高木彬光のレビュー一覧
-
Posted by ブクログ
いつか読みたいと思いつつ
ずっと手が出せていなかった神津恭介シリーズ。
名作との誉れ高い本書をようやく読むことができた。
読み始め、物語の設定された年代もあって
古臭さというか入り込めないところがあったものの
中盤からは入り込め、神津恭介が出てきてからは
一気読みでした。
いろんな箇所に粗さは見えるものの
デビュー作ということで密室トリックへのこだわりや
読者への挑戦状など初期衝動に溢れている。
本作に欠かせないギミックではあるものの
作中、刺青への偏執的な薀蓄が多く
やや辟易するところはあるものの、
そういうある種の禁忌性を帯びたものへの
偏執的な愛・耽溺・マニア性・怪奇趣味が
乱歩 -
Posted by ブクログ
松下研三は、一高時代の友人である卜部鴻一から危急を告げる手紙を受け取った。彼の大叔父である卜部舜斎は、かつて勢力を誇った新興宗教、紅霊教の教祖。終戦後は勢いを失い、発祥の地である奥武蔵の八坂村で三人の孫娘と暮らしていた。八坂村へと急ぐ研三は、行き合った男から舜斎に宛てて「今宵、汝の娘は一人、水に浮かびて殺さるべし」と告げられる。そしてその予言は、密室殺人の形で遂げられた。絡みつく呪いと不可能と思われる犯行に彩られた事件が幕を上げる。
名探偵神津恭介登場の長編としては、刺青殺人事件に続く第2作。読者への挑戦もあって本格推理の醍醐味に満ちている。戦後間もない時世を背景に、暗く因縁めいた設定もたま -
購入済み
昔が懐かしい
若い頃、平泉付近を旅行した時に、民宿の御主人が食事の後に、義経から成吉思汗の話をしてくれた。その時は、聞き流していたが、その後、この本に巡り合い、その時の事を思い出し、懐かしく読んだが、最近になり、何十年かたって、又、懐かしく読みたくなった次第。
-
Posted by ブクログ
ネタバレ『白雪姫』
呪われたハナレで5日間を過ごせば10万円を貰えるという賭けをうけた緑川鋭二。兄・源一の家のハナレで賭けの最終日に何者かに殺害される。雪の上に残されていない足跡。鋭二の妻・幸子と源一の関係。かつての婚約者だった2人。犯行時刻にアリバイの無い幸子。同じ密室で死んだ源一が残した手紙。
『月世界の女』
松下研三の宿泊するホテルにとまる美しい元子爵家の娘・月子と友人の久子。月子と別行動する久子。月子の3人の求婚者がホテルに現れた夜消えた月子。月子に対する3人の求婚者の気持ち。
『鏡の部屋』
昭和初期の女マジシャンの屋敷を買い取った日下健蔵。新聞社にかけられた犯行予告の電話。健蔵の妻・梨枝 -
Posted by ブクログ
急性肝炎にかかってふたたび入院を余儀なくされた神津恭介。またしても退屈を持てあました恭介は、今回は邪馬台国の所在に挑む。『成吉思汗の秘密』に続く歴史推理の第二弾。
本書のゴールは「邪馬台国はどこにあったか」というシンプルなもので、無理のない文献解釈と自然地理学的観点からの推理を中心に、「中学生にもわかるような明快簡潔な答え」を導き出す。
また推理するにあたって、
①『魏志・倭人伝』に改定を加えないこと
②原文の地名や国名を現在の地名と勝手に結びつけないこと
を前提としているのが特徴的。
専門的な知識は持ちあわせていないが、従来の研究において「南」を「東」に置きかえたり、古代中国語の音訳に -
Posted by ブクログ
マジでやられたミステリ リスト作品
いにしえの単行本を持っていたけど通読する前にやむなく処分してしまった悲しい記憶があるタイトル
内容についての記憶は全くない
「イレズミ」じゃなくて「シセイ」
高木彬光作品は「破戒-」「人形-」に次いで3作目
読もう読もうと思っているうちに積読が角川版、扶桑社版、光文社版、の3冊になる
読みやすそうな光文社をチョイス
〜ざっくりあらすじ〜
刺青を剥ぎ取られた死体が!同様に2人目の犠牲者が!
〜感想〜
二十章の構成
まず第一章から、読んでいて快感を覚えるほどの文章力
刺青への興味がそそられる
気づいてしまったが、作中に!は出てくるけど?は無い
筆者の -
Posted by ブクログ
マジでやられたミステリ リスト作品
高木彬光を読むのは「刺青-」「破戒-」に続いて3作品目、だと思う。刺青は古い単行本を持っていたのに手放してしまったのが今でも悔やまれる
初出は1955年、70年前
この角川文庫化ですら1974年、ちょうど50年前
手元にあるのは新版、初版1995年、30年前
100年間は評価されそうな作品
刺青と同じく神津恭介シリーズだけど、あっちは激古単行本だったのもあり、正直言って途中で投げた
実質、初めての日本三大探偵の神津恭介!
〜ざっくりあらすじ〜
人形が殺され(斬首、バラバラ、刺殺)るたびに人間も殺される
〜感想〜
まず文章がスラスラ問題なく読めると