雫井脩介のレビュー一覧

  • 互換性の王子
    後半にぐいぐい評価が上がった一冊。

    中堅飲料メーカーの御曹司『成功』の不可解な別荘でも監禁事件から始まるストーリー。成功不在の半年の間、異母兄の『実行』にポストを奪われており…。

    新製品開発が進むと同時に、ライバルの大手『東京ラクト』との市場争い、2人の恋愛の行方が進展していきますが、それにとも...続きを読む
  • 望み
    行方不明になっている息子が凶悪少年犯罪に"加害者側"か"被害者側"として関わっている事が判明し、父親、母親、娘(妹)の3人が事件の真相が明かされるまでの間、それぞれが「加害者だとしても生きていてほしい」「自分の息子がこんな凶悪な事件の犯人であるはずがない」と行方意不明の息子にそれぞれの望みを抱き、苦...続きを読む
  • 互換性の王子
    久しぶりの雫井脩介作品。相変わらず緻密なストーリープロットとテンポのいい展開が心地よい。ドラマ化を前提にしているような作品。成功より実行、早恵理よりも星奈の方が魅力的なところもいい。
  • 望み
    自分の息子が被害者となるか加害者となるか。大きな選択に迫られ、どちらにしても不幸にしかならない。そんな家族の葛藤が見事に描かれている作品。すごく真に迫っていた。
  • 互換性の王子
    飲料メーカーを舞台とした親子、兄弟の物語。
    書き下ろし。

    乳酸菌飲料などを販売する中堅メーカー「シガビオ」に勤め、御曹司である志賀成功は、何者かによって監禁され、半年後、解放された時には会社での役を失っていた。

    成功がいない間に異動してきた腹違いの兄・実行は、会社での地位を高め、成功は焦る。

    ...続きを読む
  • 互換性の王子

    コアラが可愛くてジャケ買い!

    コアラが可愛くてジャケ買い!あらすじも何にも知らない状態で読んでみてほしい。なにも差し支えないしむしろこれどうなるんだ??!が止まらなくてものすごく面白いしサクサク一気読み間違いなしなのでおすすめ!御曹司って普通の人が背負わないような責任も背負わなきゃいけないしイージーモードととらえられがちだけど、...続きを読む
  • 望み
    規士が加害者側か被害者側かどちらがよかったかの議論は規士が生きてるかもしれないというブラックボックスの状態でのみにできる、ある意味贅沢なことなのだと感じた。結局死んでしまったという事実に直面したらそんな理屈とか一切なしにただ目の前の現実に対して悲しむことしかできない、どっちに転んでも報われないし選び...続きを読む
  • 互換性の王子
    自分が周りに支えられる意味を深掘りできる小説。

    ミステリー小説だと思っていたが、いい意味で期待を裏切る人間味溢れる小説でした。

    二人の主役の個性差もこの作品の魅力だと思います。
    ただし、成功(まさとし)、実行(さねゆき)と読みにくいのとよく使われる言葉で混乱はしました。

    成功が自分の立場を取り...続きを読む
  • 火の粉
    武内のサイコパス具合に背筋が凍った。

    初めて読んだ作者だけど
    どんどん引き込まれる展開や想像力を掻き立てる描写でおもしろかった!

    隣人って近い存在なのに家庭内のことは全く知らないから
    表面や自分の知ってる面でしか判断できなくてもしかしたらうちの隣人も、、、
    とか考えてしまった。
  • 望み
    息子が殺人事件の加害者もしくは被害者のどちらかだと言われたら自分はどちらを選ぶのか。そんな究極の問いをテーマにした恐ろしい作品で、自分が親だったらどちらを望むだろうかと色々考えされられる作品でした。面白い!って感じではないですけど、ぜひ読んでみてほしい作品です。
  • クロコダイル・ティアーズ
    すっごく面白かった!移動の電車やバスで夢中で1日で読んでしまった!特に、ラストの章が良い!
    この作品、何も知らずに読んだ方が面白いのでは?と思います。

    老舗の陶磁器店のシーンから始まるこのお話、何の前情報もなく読み始めたので、何が起こるのだろう?この題名はどういう意味?なんて軽く思いながら読み進め...続きを読む
  • 火の粉
    あらすじ

    裁判官の梶間勲は、かつて一家殺害の罪に問われる武内に無罪を言い渡した。
    数年後、その武内が隣の家に越してくる。
    彼は持ち前の愛嬌と気遣いで梶間家の信頼を得、出入りするようになる。
    梶間家の嫁の雪見だけが、武内の不気味さに気がついていた。

    感想

    雪見に感情移入して読みました。
    この世で...続きを読む
  • 互換性の王子
    取締役就任と意中の人とのデートを目前にいきなり何者かに監禁された健康飲料メーカーの御曹司、志賀成功。成功が半年後に開放された時には、異母兄弟の志賀実行がその座に収まり、状況が一変したことに気付く。
    よくある骨肉の争いや派閥争いのドロドロ系かと思いきや、思ったより清々しい読後感の良い作品でした。
    成功...続きを読む
  • 犯人に告ぐ 下
    劇場捜査という形でしたが、内部告発など人の功績を妬みなどもおり混ざり、欲に溺れるのはエリートだからなのか、いろんな人物像が見え隠れした後編でした。
  • 互換性の王子
    最初は反目し合う兄弟がビジネスに全力投球するうちに、、というストーリーも美しいがチョイと入る三角関係だったり、裏の裏をかく黒幕だったりサイドストーリーもたのしめた。
  • 霧をはらう
    かなり久しぶりの雫井さんでしたが素晴らしく面白かったです。仕事柄、弁護士の方とお話しする機会も多いのですが、金儲けのためだけじゃなく伊豆原さんのように困った人や正義のために仕事してもらいたい。もちろん良い方もたくさんいらっしゃると思っていますが。
  • 火の粉
    2016年、手に汗に握りながら毎週楽しみにしていたドラマの原作!
    ユースケサンタマリアさんの不気味な演技も好きですが、ストーリー自体はドラマより原作の方がシンプルだったので原作の方が好みです。
    なにを信じるか、を見極めることも大事ですが、誰を信じるか、も大切だと感じさせてくれる作品でした(そういう意...続きを読む
  • 火の粉
    雫井脩介さんは初読みの作家さんだった。

    『火の粉』
    裁判官を引退し大学教授となった梶間勲の隣家へ裁判官時代に無罪判決を下した男・武内真伍が引っ越して来た。梶間を恩人と慕い、紳士的な身の振る舞いと溢れんばかりの親切心で徐々に勲の家族に接近してくる武内。だが、梶間家には次々と不可解な事件が起こり始める...続きを読む
  • 互換性の王子
    いきなり誘拐事件⁈突飛な導入に、どんなミステリーが展開されるのかと引き込まれるも、二転三転。ラストまで、予想をことごとく「いい意味」で裏切られ最後はホロリ。面白かった。「俺だってお前だって、しょせん替えの利く歯車」「心から謝ってる人は許してあげなさい。それを許さないなら、あなた自身、一生引きずってい...続きを読む
  • 火の粉
    おもしろかった

    元裁判長の梶間勲の家の横に引っ越してきた武内。
    無罪を言い渡した者と無罪判決を受けた者が隣同士なんて偶然がある?

    武内はするするっと梶間家の母の懐に入っていく。とにかくいい人な表現。
    けど一方で、初めから武内の妙な視線と空気感に嫌悪を抱く義娘の雪見。
    2人それぞれの視点から見る武...続きを読む