宇仁田ゆみのレビュー一覧

  • うさぎドロップ 5巻

    Posted by ブクログ

    10年が経ち、りん 高校生になりました。高校生くらいの年頃は難しいなぁ。ダイキチとコウキのお母さんの間にも変化が。予想はされたシチュエーションですが。

    0
    2011年09月26日
  • うさぎドロップ 4巻

    Posted by ブクログ

    りんの母親正子さん、コウキとお母さん、春子と麗奈 それぞれの親子のことはまだすべては語られていません。明らかになる時がくるのかな?

    0
    2011年11月03日
  • ゆくゆく

    Posted by ブクログ

    トリバコハウスの番外編。
    いろんな登場人物の恋愛模様を描いてます。

    個人的にはダイキの話と鎌谷の両親の話がすきです。

    0
    2011年08月27日
  • マニマニ

    Posted by ブクログ

    私の初の宇仁田作品
    短編連作の恋愛群像劇、日常風味

    普通の女の子の普通の恋愛がテーマなのだと思う
    話は分かれているけど少しずつ重なっていて、見つけるとつい嬉しくなってしまう
    同じような描き方の漫画は数多あるけど、やはりこれは上手いなあと感心してしまった

    0
    2011年08月26日
  • うさぎドロップ 3巻

    Posted by ブクログ

    まだ謎な部分があるんで予想しながら読んでる。ただどうとでも転がるだろうから少しビクついてるな。
    作者の作風が分からんから予測出来ないのが大きい。
    願わくばハッピーな感じで。

    0
    2011年08月20日
  • うさぎドロップ 9巻

    Posted by ブクログ

    独身男子の子育て。 最終巻?ゆるやかにおわった感じ。 特別編がある、とか。→番外編あり。今までの時代のサイドストーリー。

    0
    2012年04月22日
  • うさぎドロップ 8巻

    Posted by ブクログ

    もちろん、一巻から読んでいるが、最終巻読む前に読み直し。これは、高校編を書いた事が、作品の厚みを増したと思う。んで、衝撃の8巻最後で終わる。

    0
    2011年08月17日
  • うさぎドロップ 8巻

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    あ~、やっぱりそうきたか~という展開でした。でも、おもしろいかった。

    今回、気になったのは、107ページ。
    りんの背の高さはお爺ちゃん譲りなわけ? 父親はお爺ちゃんでいいわけ? 
    そこんとこ、どうなのかはっきりしないと、りんちゃんの恋を応援して良いものかどうか、迷ってしまいます。

    私的には、ダイキチと血がつながっていなければいいのにな~、そんで二人の恋がうまくいけばいいのに~、という希望が捨てられません。

    「なるべくダイキチのそばにいて 老後のダイキチのために働くイキオイ」ってセリフが良かったです。

    また早く次が読みたいわ~(←こればっかりさね)

     

    0
    2011年08月10日
  • うさぎドロップ 7巻

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    お久しぶりの正子さん登場。
    そして麗奈の何気ないセリフ「いでんしが似てないの?」

    え~、まさかとは思うけど、それって伏線?
    「りんのお父さんは大吉祖父」じゃないとしたら、二人の恋愛はアリってことになるじゃないですか。大変だ、大変だ。

    67ページの「父親が、僕が、望んだことだし」というセリフもなんて意味深……。前回は望まれていなかったのか……? そうすると大吉祖父が父親じゃない感じがするよお。

    その上、りんもダイキチを意識しはじめてる……? ……のかな?

    うぎゃ~、もうこうなったら、早く次巻を読まねば!と思わずにいられません。
    (いや、でも次でもゆっくりな展開だと思うので、はっきりするの

    0
    2011年08月09日
  • うさぎドロップ 6巻

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    リンとダイキチと、それぞれの恋にとりあえずのピリオド……といったところでしょうか。
    コウキは何だかんだ言っても紅璃に呼び出されたら、ホイホイと行ってしまうわけですね。元カノのところにそんなふうに会いに行く男なんて誰だってイヤだよね? コウキ、私も好きだけど残念。
    しかし、こうなってくると、もしかしてひょっとして……、と予感させる内容でした。

    0
    2011年08月09日
  • うさぎドロップ 3巻

    Posted by ブクログ

    うさぎドロップはしっかりとした味わいがあって、ちょっとスカスカ。

    見所:子供だってしっかりしてる。大人だってしっかりしてない。

    0
    2011年08月09日
  • うさぎドロップ 8巻

    Posted by ブクログ

    ダイキチさんいいわ~。
    私とけこ~んしてくれん?

    映画化のキャスティングにはちょっと不満。
    りんちゃんは色素薄いつながりで
    谷花音ちゃんがいいなぁ。

    0
    2011年08月25日
  • ノミノ

    Posted by ブクログ

    初期の短編の雰囲気を感じさせる作品。まだこういうの描けるんだ、とちょっとビックリした。表面的にはぜんぜん違うけど、『スキマスキ』をストレートに叩き直すとこういう純愛風なお話しになるかも。

    男の子視点を中心にお話しが展開されるけど、お話し全体で主人公の女の子の、ちょっと変わった魅力が存分に描かれる。一歩間違えたらキモくなるような想いの深さを、重くならずにサラっと描くのが宇仁田ゆみはホント上手い。

    0
    2011年08月02日
  • うさぎドロップ 9巻

    Posted by ブクログ

    そうかー、最後こうなったか?予想はしていたが…という結末。概ねハッピーエンドかなと思います。宇仁田ゆみの絵は本当にカワイイな。男も女も、子供も大人もとてもキュートだ。ものすごく暖かみがあるし好きだ。

    0
    2014年09月06日
  • ゆくゆく

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    歯列矯正器具(ブランケット&ワイヤー)。
    ミディアムボブの髪型。
    猫っぽい瞳と豊かな表情。
    そばかすを上書きするみたいによく赤くなる頬。

    ユメちゃんが最強にかわいい。特にp87「あの…」ラストのコマ。



    「母ちゃんの老後のメンドーくらい僕が見たるっちゅーねん!」
    (p124)

    「夫婦ってさあ…」「お互いが一番傷つく言葉も知りつくしてて…」「わざわざその言葉を選んで相手にぶつけちゃうことがあるんだよね」「子どもの頃それがすごくイヤだったの」
    (P143)

    「相手を傷つける言葉だけじゃなくて/ほしい言葉も知りつくしてるわけだし」「お互いにその気さえあれば」「またもとにもどることも

    0
    2011年07月28日
  • うさぎドロップ 8巻

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    8巻まで一気に読破。

    はじめは、りんが可愛いなと思うところから。

    だんだん、ダイキチが「こういうの嫌だな~」と思っている場面に共感してくる。
    ・年配の人間の、親のいない子供への偏見
    ・子育てを「犠牲」と思ってしまうこと
    ・子供の病気の心配=自分が仕事を休まなくてはいけない心配
    実体験として思い当たる節もあり、一緒にイライラww

    そのうち、りんと母親の関係性が自分とシンクロ。
    ・ずっと存在を知らなくて、大きくなって再会
    ・年の離れた妹ができる
    ・恨みとかはない
    もちろん、うちの母は漫画家じゃないし、りんの母よりは常識的ですよw

    後は、恋の行方だけど、今度ばかりは悲しい感じになってきそう!

    0
    2011年07月24日
  • うさぎドロップ 5巻

    Posted by ブクログ

    一気に大きくなってびっくりした5巻。
    みんな綺麗に成長しやがって・・・w
    個人的にはさいごのママンとダイキチの話がぐっときた。大人の関係って難しいです。

    0
    2011年07月22日
  • うさぎドロップ 5巻

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    4巻から5巻への時間のスキップが、「久しぶりに会ったら、親戚の子がでっかくなっててビックリ……」という時の感じによく似ている気がした。

    しっかし、このお話、4巻まで読んできた下敷きがあるので、登場人物のそれぞれに厚みがありますね。りんとコーキの微妙な関係とか、いきなり高校生から始まっているお話だったら、共感できなかったかも?

    そして、この巻のラスト……。
    胸が苦しくなりますね、大吉&二谷さん……。でも子供がいたら若くてシングルな時とは違って、つっぱしれないですよねえ。だから、二谷さんの選択は、あの時点では正解だったと、私は思います。

    でも、今後はどうなるんだろ? 子供なんてすぐ成人しちゃ

    0
    2011年07月18日
  • うさぎドロップ 4巻

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    いいなあ、この巻。なわとびとかパパ友などのエピソードにほっこりしました。インフルエンザとかも、読みながら「そうそう!」とうなずけます。

    前半は、春子さんメインのお話。これって小学生くらいの子供を持つ母親なら、かなり高い確率で共感すると思う。家出まではしないけれど、ダンナが敵とまでは言わないけれど、そう気持ちは絶対わかるはず。

    p.17 「そもそも同居でうまくいくお宅なんかこの世に存在するのかしら――」
    私の友人は「同居って楽しいよ。義両親も良い人で~」って言ってたけど、旦那さんの転勤で同居を解消しました。数年後に再会したら「あの当時はそうとでも思いこまなければやっていられなかった。同居なん

    0
    2011年07月15日
  • うさぎドロップ 3巻

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    p.138
    「コウキ かあちゃん 好きか?」
    「まっ ガミガミおばさんだけどな」
    聞き出さなくてもすぐわかる「だけど」の後に続く言葉

    ↑このシーンが良かった。

    子育てのために仕事を諦めた大吉の母。
    「女が損するだけだもん」と言いきっていた大吉の妹。
    子育てを放棄して、仕事にのめり込む、りんの母。

    どうして子育てと仕事って、両立できないんだろう。両立しているように見える人も世間にはいるけど、子供は一人だけと決めていたり、仕事をセーブしていたり、完璧な両立じゃなく妥協の上の成立だったりするんだよね。

    “犠牲”とまでは言わないけど、妥協とか我慢が母業にはついてまわる。大変だよなあ。

    大吉は

    0
    2011年07月09日