はやみねかおるのレビュー一覧

  • 怪盗クイーンに月の砂漠を ピラミッドキャップの謎 後編
    やっと…!やっと読み終わりました!!
    長かったです。

    読み応えは前編と同様バッチリです。
    謎もストーリーも規模が凄い!壮大です!
    一人一人キャラクターが良すぎる(笑)
    (個人的にヤウズと仙太郎にはまた出てきて欲しいです!)
    表紙も挿絵も綺麗!

    やっぱり怪盗クイーンは最高です♪
  • 怪盗クイーン、仮面舞踏会にて ピラミッドキャップの謎 前編
    読み応えばっちり!
    その上、後編があります。楽しみです。
    今回も期待を裏切らないです。

    新しいキャラも面白いです…♪
  • 怪盗クイーンに月の砂漠を ピラミッドキャップの謎 後編
    怪盗クイーンシリーズですよ!!!
    今回は新キャラも続々出てきてハチャメチャなことにw
    クイーンのお師匠様も出てきますw
    探偵卿のみなさん達もコユいキャラで楽しませてくれますw
  • 怪盗クイーンの優雅な休暇
     飛行船乗りの怪盗クイーンと助手のジョーカーが豪華客船の旅に招待された。 休暇を楽しむはずが、クイーンを狙う暗殺団やら宝石泥棒を逮捕しようとする探偵卿やらがぞろぞろ登場。グーコ国の宝であるサファイアを取り返そうとするイルマ姫。 さてお話にきちんとオチはつくのか?つくんですねぇ、これが。 ベタなギャグ...続きを読む
  • 怪盗クイーン、仮面舞踏会にて ピラミッドキャップの謎 前編
    お待ちかねの怪盗クイーンシリーズ(*^▽^*)ドイツが舞台ということで、さらにワクワクでした。
    クイーンは変装の天才ゆえに、扱いにくいキャラなんだなーと(笑)読みながら「これはクイーンかも?!」と、ちょっと恐る恐る読んでました。
    登場人物がいっぱいで盛りだくさんでした☆★後半も楽しみです♪イラストも...続きを読む
  • 名探偵夢水清志郎事件ノート(1)
    はやみねかおるさんも好きだし、えぬえけいさんも好き……!という私にとっては夢のような1冊です。教授の眼がサングラスから見えているのだけが気になりますが(笑)、カッコイイので個人的にはいいかな、と。あと、レーチは最初から短髪ですね。
  • 怪盗クイーン、仮面舞踏会にて ピラミッドキャップの謎 前編
    約3年ぶりの新刊!!!!本当に嬉しかったです。都会のトム&ソーヤも好きですけど、やっぱりクイーンが1番。ヤウズたくさん出ますよww表紙のヤウズの髪の色にびっくりしました。こんな色だったのか・・・。後編が気になります。
  • ギヤマン壺の謎 名探偵夢水清志郎事件ノート外伝 大江戸編 上巻
    これは、よかったですねえ。
    清志郎ざえもんのおばかっぷり。
    一番気に入ったのが、清志郎ざえもんと梅太郎さんとの旅。
    おもしろく、心温まりました。
    はやみねさん、グー!
  • オリエント急行とパンドラの匣 名探偵夢水清志郎&怪盗クイーンの華麗なる大冒険
    夢水清志郎とクイーンのコラボ作品。対決、楽しかったです。探偵と怪盗っていいよね・・・。最後のおまけも気に入ってます。
  • 消える総生島 名探偵夢水清志郎事件ノート
    児童書。小学校の時に読んだ。この本がきっかけで本を読むようになったと言ってもいいくらい。はやみねさんの本は随分読んだけど、代表してこれ。一番好きな、これ。夢がある。
  • 怪盗クイーン、仮面舞踏会にて ピラミッドキャップの謎 前編
    はやみね先生の本は小学生の頃からずっと、大人になった今でも楽しく読んでいます。魅力的ですよ。
    後編に続くとありますので、今から早くも楽しみにしています。
  • 少年名探偵 虹北恭助の冒険
     作者が得意とする『日常系ミステリ』が冴えわたる! 第三話のメフィスト賞ネタにはニヤリとさせられ、『すべてがトウフになる』は特に秀逸。 第五話では初めて人の『死』が関わり、冷たさが印象的。最終回にふさわしい話だった。 あとがきもおもしろいし、続編もぜひ読みたい。
  • 都会のトム&ソーヤ(4) 《四重奏》
    1・2・3巻は中学校の図書室で読破済み。
    4巻は入荷まで待ってられなくて、買ったので記念すべき1冊目。
  • ぼくと未来屋の夏(1)
    全2巻。

    小学生の主人公風太と、偶然であってしまった明らかに不審人物である「未来屋」の猫柳さんの推理物語。
    ほのぼのした画風で、つい和んでしまう人間関係かと思いきや、背筋の凍るような推理話があったり楽しめます。
  • 名探偵夢水清志郎事件ノート(1)
    夢水清志郎シリーズを知ったのは漫画からでした。
    このシリーズは知っていましたがえぬえけいさんの絵柄が大好きだったのでそれがきっかけでこのシリーズに嵌ってしまいました^^
    ギャグとシリアスの温度差を書き分けられる上に女の子のセンスなどはえぬえさんしかいないかと思いますw
    原作も大好きですが私は漫画テイ...続きを読む
  • 名探偵夢水清志郎事件ノート(2)
    原作を読まなくてももちろん楽しめますw
    読む前にこっちを読んでからだと分かりやすいし面白さが増すかもしれません。
    伊藤さんがとっても美人で可愛いwもちろん三つ子ちゃんのリアクションがそれぞれ違いがあって可愛らしいw
  • 名探偵夢水清志郎事件ノート(3)
    この巻からでてくるレーチくんw
    原作の描写とは大分違うようなのですが私的にカッコいいと思うので^^b
  • 機巧館のかぞえ唄 名探偵夢水清志郎事件ノート
    なぜか二冊目に読んだ夢水シリーズ(一冊目は「そして〜」)。
    話の構成、トリック、物語の空気含めて、夢水シリーズでは未だに一番。
    青い鳥文庫とは思えない、超骨太ミステリー。
    よくこんな話を考えたもんだと思う。
  • ギヤマン壺の謎 名探偵夢水清志郎事件ノート外伝 大江戸編 上巻
    大江戸編ということで、このお話には夢水清志郎ではなく夢水清志郎左右衛門が登場します。江戸時代の質素な雰囲気がとても好きです。個人的には、超古流剣術・天真流の名人、中村巧之介さんがお気に入り。素敵。
  • 「ミステリーの館」へ、ようこそ 名探偵夢水清志郎事件ノート
    シリーズ初の袋とじ。タイトルに「ミステリー」とあるとおり、今回はものすごくミステリ色が濃い内容になってます。びっくりのラスト。後半、とくに最後がおススメ。