道尾秀介のレビュー一覧

  • いけない
    3つの事件がそれぞれ繋がっていく物語でした。登場人物の心情の解像度が高く、最後にどこか悲しい気持ちになるところが道尾秀介らしいなと思います。
  • 龍神の雨
    道尾秀介のこの手の話が好きだーーー

    風神雷神読んでいて、龍神があったことにこの間初めて気がついた。即購入。
    嫌な予感とそれでも読み進めたい興味で一気読み。途中から読むのがもったいなくなった。
    巡らされた伏線と人間関係、一人一人の背景。気づかずにいたミスリード。一つ一つに意味のある描写。
    読みながら...続きを読む
  • いけない II
    1作目の「いけない」よりも写真の謎がわかりやすかった。
    終章の「祈りの声を繋いではならない」を1作目の「いけない」の終章と同様に考えると明神の滝に祈った人の願いが叶っていると思った。
  • 向日葵の咲かない夏
    首吊りって本当心臓に悪いし,描写とか読みたくないけど、
    そのあとが気になってどんどん読んでしまった。
    どんどん、あれ?
    っていうのが増えて行って
    最後の衝撃は忘れられない。
    そう思って読むと,また違うし。
  • 雷神(新潮文庫)
    めーっちゃ面白いコレ!集中しすぎて降りる駅逃したし。加藤シゲアキのなれのはてに続く重厚感で読後の整った感さえもずっと浸っていたくなるほど!オススメしまくりたい
  • カラスの親指 by rule of CROW’s thumb
    道尾秀介さんの作品は初めて読みます。ネタバレしないように言うと「カラス」の「親指からの視点」な話でとても面白かった!

    同僚の連帯保証人になったせいで債権回収業者から追われ、自身もその業者として働く中で子を持つ母を死なせてしまった事に負い目を感じる武沢。
    世の中(の男)はこんなものだと嫌いながらも縋...続きを読む
  • カラスの親指 by rule of CROW’s thumb
    コナン・ドイルの「緋色の研究」からの引用、コインの「表が出ればぼくの勝ち、裏が出れば君の負け」
    という一文から幕を開ける、家族を失った過去をもつ中年詐欺師らの共同生活と大計画の物語。

    本作が道尾秀介さんの作品、初読でした。
    最終章「CROW」を読み、カラスが誰で親指は誰かが明らかになったとき、まる...続きを読む
  • カラスの親指 by rule of CROW’s thumb
    オーディブルにて。
    一度映画で見たことあるはずなのに、すっかり忘れてたから初見同様に楽しめた(笑)

    キャラ立ちもしっかりしてて、しっかりどんでん返しと伏線回収があって、中弛みせず中盤も面白かった!
    読後感もとてもよい。
  • カラスの親指 by rule of CROW’s thumb
    最後の最後に、やられたー、ってなった作品。私は自分で気づかぬ内に、完全に作者の人の思い通りに読み進めたんだと気づき、悔しくなった(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
  • 向日葵の咲かない夏
    もし自分が生まれ変わるとしてもこの主人公には絶対になりたくない。
    まずはそう思った。
    有名な本なので読んでみた。
    主人公が小学生な事もあり、読み手に一歩先の推理をさせてくれるような読みやすい展開のはずなのに、語り手の物語の進め方、セリフ、ページの構成、全てがうまく誘導されていき、何だこれ、作者やばい...続きを読む
  • ラットマン
    最後まで展開が左右する物語なので、最後の1ページまで読むスピードが落ちなかった。
    ラットマンと聞いてネズミの物語?なんて思ったが全然ネズミは出てこない。私たちのこう思いたい、という気持ちや先入観をテーマにして、ここまで綺麗な物語を作れるのが本当に凄い。道尾秀介さんの作品を読んだのはこれが2作目だが、...続きを読む
  • カラスの親指 by rule of CROW’s thumb
    登場人物たちが魅力的だし、話の設定、流れ、文体などの面で最後まで読みやすい。終盤の種明かしはほんとに鮮やかで思わず声が出てしまった。読んで良かったと思うし、また読み返してあの世界に戻りたいとも思わせる。人気がある作品というのも頷ける。
  • 龍神の雨
    道尾秀介6作目
    やっぱり読みやすいし引き込まれる
    後半はいつものごとく一気読みだった
    終始陰鬱で重めな雰囲気だけど
    雨の日に是非

    ■兄妹(兄弟)
    兄弟って大体は、血が繋がっていて幼い頃から一緒に育った年の近い人間
    両親と同じく唯一無二の関係性だなぁ
    喧嘩をすることもあるが二組ともお互いのことをよく...続きを読む
  • 向日葵の咲かない夏
    狂ってるなあと思った。
    友達に「死んで?」って頼む?

    文章力ありすぎて結局何が本当だったっけ?って混乱してる。

    この作品では自分の思い込みに騙されたなと思う。早々にSくんがクモに生まれ変わってそれに馴染めなかったのはある。でも、3歳にしてはしっかりしすぎてる妹とか不自然なところはたくさんあった。...続きを読む
  • ラットマン
    残りのページも少なくなり、このまま終わるのかと思っていたが、見事に予想を裏切られた。それも何度も。「下がって、また上がって」最後のページを読み終えた時に、小さな希望をくれるような作品。
  • 向日葵の咲かない夏
    僕が見たはずのS君の死体が消え、あるものに姿を変える。
    僕とミカがS君の話をもとに、謎を追っていくのだがー


    イヤミスで、終始 陰鬱とした気持ちになりながらも、ページをめくるたびに展開が読めず、「!!?」の連続ですごく引き込まれた。

    グロ多め、後味も悪いので間違いなく読む人を選ぶ作品。それが好き...続きを読む
  • 向日葵の咲かない夏
    主人公が狂いすぎていて、S君を潰すところでは一瞬思考が停止した。過去に酷く辛い経験をした人は精神的におかしくなってしまうということがよく分かった。妄想が凄すぎてどこまでが現実だったのかよく分からなくなる。色んな人の考察や解説を読みたい‥おもしろかったけど怖かった。
  • 向日葵の咲かない夏
     主人公のミチオが住む町で犬や猫が殺され、その死体は足を折られ口に石鹸を詰め込まれるという異常なものだった。そんな時に自殺したS君を主人公のミチオが発見するが先生と警察が来たときには死体が消えていて、後日S君は蜘蛛に生まれ変わって主人公に「自分の死体を見つけてほしい」と頼み込む、というストーリーに最...続きを読む
  • 龍神の雨
    二組の兄弟のお話。終始雨が降り続いているような陰鬱な雰囲気で、話にのめり込んでいた。様々な謎が出てくるが、それが終盤に怒涛の勢いで回収されるのは圧巻だった。雨が降らなければ…と登場人物はもちろん、読者である自分も哀しくなってしまうほど感情移入してしまい、それも相まって結末は少し涙も出てしまうほど切な...続きを読む
  • カエルの小指 a murder of crows
    『カラスの親指』の続編……でも前作から10年近く経った設定でしたが面白かった……そして数えきれない程騙されました!こんなにどんでん返しが散りばめられている作品は初めてでした……一気に読み切りました!