古川武士のレビュー一覧

  • 性格4タイプ別 習慣術
    性格別に合わせた習慣術を用意してくれています。
    例えば私は短期集中型で気分屋、熱しやすく、冷めやすい性格なので、私の場合はある物事に対して、デメリットよりもメリットのほうを重視しながら、継続していくことが、モチベーション維持の秘訣になると言うことも理解しました。
    1つの課題や仕事に対して10通ほどの...続きを読む
  • 性格4タイプ別 習慣術
    自分はウサアリタイプだった

    ウサアリの特徴について備忘録

    真面目で一生懸命。
    やるべきことは
    スピーディーに完了

    このタイプはこんな人!

    やるべきことや任されたタスクは、納期前倒しで仕上げます。
    緊急性が高ければ高いほど、一刻も早くタスクを片づけて義務感から解放されたいという衝動に駆られて行...続きを読む
  • 力の抜きどころ 劇的に成果が上がる、2割に集中する習慣
    【本書で言いたいこと】
    ★完璧主義をやめ、最善主義にしよう。
    →すべてに全力投球するより、努力にメリハリをつける、そんなイメージ。
    【本書のポイント】
    ❶短時間で、効率的に仕事を覚えよう
    →制限時間を設けて頑張ろう。
    →多少荒いが、スピードが早いほうがいい。
    →今に集中すること。
    ❷失敗を恐れず行動...続きを読む
  • 理想の人生をつくる習慣化大全
    情報は有益ですが、単純に情報量が多すぎて、どれを採用すれば良いか分からない。
    イラスト多めなのはいい事ですが、その分本の厚みも増えますから。
  • 性格4タイプ別 習慣術
    ちょっとびっくりするくらい当てはまりました。
    ちなみに、ウサギリスです。
    興奮しながら母に話したところ、母はどれもピンとこないようで、ふーんといった感じでした。ピタっとはまればすごく参考になる本だと思います。

    ちなみに、最初のチェックは質問がちょっと分かりにくいというか、時と場合によるとか、何とも...続きを読む
  • 性格4タイプ別 習慣術
    これから実行していく為、現段階で本書に確実な評価を下すことは難しいが、非常に実践的な内容であるので、私が取り組んでいきたいと感じた物をメモとして書き留めたいと思う。
    「すでにある習慣に上乗せし、「ながら習慣」にする(新しく時間をつくろうとしない) 」

    「1度に集中する習慣は、1つだけにする。そして...続きを読む
  • 性格4タイプ別 習慣術
    他の習慣術系の本には無い切り口の本だと思いました。
    自分のタイプを知ることで自己嫌悪することが減ったり習慣化しやすくなると思うので、何か習慣化したいけどなかなか続かない…という人にはおすすめの1冊です。
  • 書く瞑想―――1日15分、紙に書き出すと頭と心が整理される
    自己認知療法を多角的に学ぶのに最適。

    悪い気持ちの整理だけでなく、良い影響を与える出来事にもフォーカスを当てる習慣方がとても良いと感じた。
    また読み返したい。
  • 図解 マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣
    内容としてはよくある物だけれど、読みやすくて、振り返りやすいと感じた。

    習慣化を、 メインに行っている方だけあって、そういう部分にも気を配っているのだろうと。

    分かっているんだけど、いざと言うときに思い出せない。それじゃ意味ないんだよな。

    こうして、習慣化していかないと。
  • 書く瞑想―――1日15分、紙に書き出すと頭と心が整理される
    34.書く瞑想

    「書く」ことで人生を整え、自分らしい人生をシンプルに送るたえの方法について書かれた一冊。

    ・人生を変えるには、健全なカオス(思考錯誤と葛藤)を通過していく必要があります。

    ・心は浮き沈みのあるものです。絶えず波に揺れ動く船のようなものだからこそ、無理にコントロールしようとすると...続きを読む
  • 書く瞑想―――1日15分、紙に書き出すと頭と心が整理される
    元々ノートや手帳、万年筆など文房具好きで手書きも好きである。
    これまで漠然と書いてきて、改めて書くことで得られるものは何だろうと思い読み進めた。

    書くことはどのような変化を与えてくれるのか。
    自分でも知らない内面を知り、やらないことを明確にすることで目標がシンプルになり考え方や行動が変わる。

    ...続きを読む
  • 性格4タイプ別 習慣術
    自分自身が習慣化できていないことが多く、たまたまメルマガを読んで面白そうと思って読んでみました。

    タイプを4つに分けて考えられるのは面白かったです。
    自分は、うさギリスでした。

    興味がわくとそちらに目移りしてしまうということで、
    とてもよくわかりました。
    先延ばしにしがちなのも、キッチンタイマー...続きを読む
  • 書く瞑想―――1日15分、紙に書き出すと頭と心が整理される
    日々の中でマイナスと思うこと、プラスと思うことを書き出して、プラスと思えることを増やそうと自覚して生活習慣を変えていきましょうと勧める本。まずはデイリージャーナルからやってみようと思う。
  • 性格4タイプ別 習慣術
    タイプ別が楽しい。

    ①テクニックより前に自分のタイプを知ることで合うやり方が見つけられる
    ②自分と他人のタイプはどちらが優れているか劣っているかではなく、単に『違い』である。
    ③タイプは傾向。そのタイプに縛られず、客観的するためのツールである。

  • 図解 マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣
    ダメな自分を一つ一つ小さなアクションや考え方で改善できそうな習慣法が紹介されている。絵も多く読みやすい。実践してみたくなる内容。
  • 理想の人生をつくる習慣化大全
    習慣化の手法を4種類のアプローチに分け、さらにそれらを実践するアイデアが数多く紹介されている。ただし、後半のは習慣化という感じでもないかも。
    内容として目新しいものばかりというほどではないが、語学学習など習慣化したく試行錯誤中の身としてはまとめられていると参考になる。
    今後新たなことの習慣化に取り組...続きを読む
  • マイナス思考からすぐに抜け出す 9つの習慣
    今まで読んできた本以外に、マイナス思考の本から得られるものを得たいと、タイトルに引かれて購入。確かに他の本と(個人的に)変わりない様に思えたが、読み初めからワクワク感が増し、再確認出来ました。う~ん確かにと思え、分かりやすく書かれており、自分と同じ様に、マイナス思考が堂々巡りになって、こうした思考を...続きを読む
  • 「続ける」習慣
    古い本だが正しい習慣化の原則が書いてある。一生役に立つ知識なので、中学生以上の人は皆読んでもいいと思う。読んだのは4年以上前だけど、未だに覚えてる
  • 人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術
    早起きのチェックポイントを思い出すのにいい本

    朝がいいのは心のエネルギーの問題

    自分は体のことしか考えてなかったが、心の状態を良くしておくことの重要性も認識した。

    帰る時間は根性で守るべし。


    習慣化するから基本ルーティンを決めて、
    例外ルールを2パターン作っておく。
    センターピンを捉えれば...続きを読む
  • 理想の人生をつくる習慣化大全
    この本は、習慣づくりのための具体的な行動の仕方が書いてあります。習慣の力の大きさを感じたのは最近です。タイトルに惹かれて読みました。色んな人のコーチングをしていて気づいたこと、作者自身の体験談も含んだこの本は読むことでパワーが湧いてきます。やりたい仕事が見つからないではなくて、探すに変えるという話は...続きを読む