安藤広大のレビュー一覧

  • リーダーの仮面―――「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法
    プレーヤーからリーダーになる人をターゲットに描いた本ですが、プレーヤーにも役立つ本だと感じました。上司によるかもしれませんが、リーダーがプレーヤーに何を求めているか、またその為の行動が明確にわかります。

    5つの項目をプレーヤーに守らせて、リーダーは『仮面をかぶる』ことをこの本で伝えています。この5...続きを読む
  • 数値化の鬼―――「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法
    もともと直感型人間で、仕事業務の負担が増加した時に上司にうまく説明できずに数値化してなくて、ロジカルに説明できずに悔しい経験をした時に読んだ本。改めて数値化の大切さをまなび、この本を読んだ後から少しずつ、数値を意識するようになりました。
  • とにかく仕組み化―――人の上に立ち続けるための思考法
    仕事が業務なのでマニュアルを目指しています。
    中小企業を強くするには仕組みが大事だと改めて気づきました。
    大変良かった。
  • 数値化の鬼―――「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法
    自分も営業をやってきていて、『数字』というものにマイナスなイメージを持っていたが、この本を読んで見え方が変わった。
    客観的に自分の行動を見つめ直すことのできるツールであると理解できたので、今年度は特に意識して営業していきたい!
    すぐに読めて、すごく参考になったので営業している方はぜひ一度読んでみてほ...続きを読む
  • とにかく仕組み化―――人の上に立ち続けるための思考法
    非常に明確に書かれています。 明確に伝えることができる背景にはとても多くの内容が含まれてるともいえます。 必要は言葉をいくつか抜き出し、行動するのみ
  • とにかく仕組み化―――人の上に立ち続けるための思考法
    出張の移動中に読み終えた本。
    「そうだよなー」「たしかに」
    と、同時に「これならできそう」が満載。

    4月からの新年度に向けて良きヒントをいただきました。
  • リーダーの仮面―――「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法
    2420
    それ以外は捨てる、仮面を被る
    ①ルール
    場の空気でなく、言語化されたルールを作る
    ルールがあるから自由になれる
    行動のルールと姿勢のルール
    人間関係を度外視し全員に守らせる
    主語を曖昧にしない
    誰が何をいつ迄にやるかを明確にする

    ②位置
    対等でなく、上下のコミニュケーション
    いかなる時も...続きを読む
  • とにかく仕組み化―――人の上に立ち続けるための思考法
    識学とは何かの概要がわかる。かつ組織論にとって非常に示唆に富んだ内容。

    リーダー、マネージャーとマネジメントを手がける人には絶対に読むべき1冊。

    また転職を考える人やサラリーマン、働くについて考えさせられる内容も豊富なため、ビジネス初心者にもお勧めできる。
  • 数値化の鬼―――「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法

    仕事の基本ですが数値化をどのように打ち出すのが効果的か?いきなり聞かれると難しいところですが、大変分かりやすく体系化されていました。
  • 数値化の鬼―――「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法
    とにかく一旦、数字に強くなれ。この文章が最初に響きました。数字から逃げるか、心を鬼にして数字と向き合うか、これだけで人生が大きく変わると言うことを理解できました。

    例えば、売り上げや利益にうるさい経営者や上司は金の人と揶揄されますよね。それは数字の責任を他人に押し付けていることが原因です。他人に対...続きを読む
  • リーダーの仮面―――「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法
    自分は管理職ではないが、周囲のリーダーを見て比較してしまうことがあります。逆に今からリーダーになったら…と考えながら行動できるよう、勉強したい!と思える一冊でした。
  • とにかく仕組み化―――人の上に立ち続けるための思考法


    Z世代の育成に行き詰まり(全員じゃないんだけどね)。結果、行き詰まったから読めた本だと感謝できる内容でした。納得しかない。さすが識学。

    もともと”人を責めるな、しくみを責めろ”という社風だし、そこはすごく気に入ってるのだけど、じゃあ今起きてるエラーにどう落とし込むかのヒントをもらいました。
    ...続きを読む
  • リーダーの仮面―――「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法
    とても勉強になりました。リーダーはこうあるべき、がしっかり書かれており、わかりやすかったです。座右の書にします。
  • 数値化の鬼―――「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法
    この本の結論は

    結論:数値化の鬼になることで仕事のできるプレーヤーになろう、まずは行動を全て数字で語ろう

    ということです。
    数字が全てではないが、やりがいや自分らしさを先に考えるな、それは数字を達成した後に付いてくるものだ、と言っています。
    間違いないと思いました。
    社会人はいち早くこの本を読ん...続きを読む
  • とにかく仕組み化―――人の上に立ち続けるための思考法

    諸行無常の世の中だからこそ

    会社が何十年続いても、そこで働く人々は変わり続ける。「誰でもできる」ことにすることは、当たり前のようにみえてなかなか難しいものだ。
  • できる課長は「これ」をやらない!
    久しぶりにビジネスマネジメント系で良書。
    部下の顔色見ながらマネジメントなんてできるか!
    モチベーションをなんで私が上げてあげないといけないのだ!と、内心思っている今日この頃、

    エンゲージメントを重視しすぎて弱体化しつつある組織&課長のマインドセットを見直すにとってもよかった
  • 伸びる会社は「これ」をやらない!
    社長みずから現場に入るのをやめる。、決めるのは社長。

    社長はトップセールスマンでなくていい。

    社員に愛社精神を持たせるのをやめる。

    経営理念を社員全員に理解させるのやめる。(立場によって見ている景色が違う)なぜなら各自が理念に基づいて意思決定を始めてしまうからだ。

    社員のモチベーションを上げ...続きを読む
  • 数値化の鬼―――「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法

    数字の大切さがわかる

    この本を読んだ後に思ったのは、日常会話でいかに数字を意識せず会話してたんだと思いました。
    例えば「少し→何個」「たくさん→何十個」など数字使う事で話が具体的になり、話し相手の認識ズレがなくなりました。
    この本をきっかけに苦手意識を持っていた数字が好きになりました。
  • リーダーの仮面―――「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法

    リーダーの役割がよくわかる

    半年ほど前に1度読み、実践してみて再読。
    もともと一プレーヤーとして好き勝手に動いていたが、そろそろリーダー、マネージャーとしての役割も期待されるようになり、試行錯誤していたところだったのでモヤモヤがスッキリした。
    ポイントは、リーダーの仮面をかぶり、ルール、位置、利益、結果、成長の5つに集中。...続きを読む
  • リーダーの仮面―――「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法

    30人以上の規模のリーダーに

    現場経験のある方の意見で非常に勉強になる。
    ただ、数人のチームリーダー向けというよりは、会社の社長やプロジェクトチーム並みの規模があるリーダーの思考に近い気がする。

    コミュニケーションが1対1に近づくほど感情の影響力は大きくなるので、仮面やドライという表現は少し語弊を招きそうな表現ではある。...続きを読む