深水黎一郎のレビュー一覧

  • 詩人の恋
    シューマンの「詩人の恋」の新解釈?7部構成でそれぞれの主人公が詩人の恋について解釈する.恋に悩む高校生のおふざけ解釈やミステリータッチの大学合唱部編に大学教授のテロがらみのドイツ編,手を替え品を替え解説してくれる.ただ第7部は歌唱指導まで入りもう詳細すぎて素人にはお腹いっぱい.だけど最後の一覧表は分...続きを読む
  • 最後のトリック
    あまり入り込めませんでしたが、頑張って最後まで読みました。私には難しかったようです。それにしても、「読者が犯人」ってすっごい試みですよね。
  • ミステリー・アリーナ

    アレです

    あの手の仕掛けに定評のある深水先生。
    まあ、ある程度ミステリーを読み慣れた人向けの作品ですね。

    取って付けたようなエピローグはちょっと気に掛かる。
  • 詩人の恋
    ないわ!連続殺人はどうなってんねん、回収してー。つーか、大学合唱サークルのパート、なくていいから。いきなり阿井センセのサバティカル・ショッピングから良くない?
    あと、プロの歌手が「子音を立てろ」だ「ずり上げるな」とかって、アマチュア合唱みたいな指摘されてるってどーよっ、あり得ないわっ。
    しかしまあ、...続きを読む
  • 詩人の恋
     芸術ミステリは、深水黎一郎さんのライフワークであり、代名詞。自分は芸術全般に疎いが、深水さんの芸術ミステリの一ファンのつもりではある。

     深水さんの芸術ミステリは、その分野に精通していれば当然面白いし、自分のように全くの素人が読んでもやはり面白い。通と素人の両方を唸らせる。読者を置き去りにした蘊...続きを読む
  • 犯人選挙
    レア本。
    たまたま手にした本だけど、かなりレアな設定、結末。ミステリーとしての質も良かったし、最近似たような作品が多いから新鮮で面白かった。
  • ミステリー・アリーナ
    笑った笑った。
    コロナ禍でマスクしてるから顔がニヤけても周囲にバレないのをいいことに、電車の中で思いっきりニヤけながら読みました。

    いかにもクローズドサークルになりそうな匂いプンプンの冒頭、ちょっとベタだなぁと思ってたら近未来テレビ番組に切り替わり、読んでたものは出題のミステリつまり作中作で、番組...続きを読む
  • 大べし見警部の事件簿 リターンズ~大べし見vs.芸術探偵~
    ちょうど軽いミステリが読みたかったのでちょうど良かった。初めの掌篇三つはイマイチ。ブリューゲルのネタは良かった。後半の注釈モノは音楽評論についての部分は面白かったが、ミステリとしては安易か。
  • 犯人選挙
    企画は知っていたが、こうやって本になるとは予想外で面白かった。料理好き男子の主人公がいちいち馴染みのない食材で凝った料理作るのにイラッとした。粘着っぽくて、勘違いされても仕方無い。
  • 午前三時のサヨナラ・ゲーム
    「野球が好きならどうぞ」とオススメされた一冊。野球モノというと、熱く・爽やかなストーリーと勝手に想像していたが、いい意味で裏切られた。ハッキリ言って野球バカ揃いの9短編集。そしてラストが思いのほかぶっ飛んでいる作品揃い。ちょっと世代が合わなくて理解しづらい話や、相当に意味不明で読み辛い話もあったが、...続きを読む
  • 倒叙の四季 破られた完全犯罪
    「完全犯罪完全指南」という裏ファイルを使って完璧な犯行を確信するも、小さなミスや綻びから、暴かれてしまう倒叙ミステリー。

    ドラマ化してほしいくらいよく出来た短編集という感想です。
    ファイルの存在が犯人の気持ちを大きくさせ、緻密な犯行の潜む本心は、胸糞の悪い動機ばかり。辟易とさせられるものの、現実味...続きを読む
  • ミステリー・アリーナ
    設定やキャラクターはバカミス的なノリですが、結構しっかり作られてました。登場人物たちのやりとりにクセがあって、ちょっと鼻につく部分もありましたが、内容的には楽しめました。
  • ミステリー・アリーナ
    本格派が好きな人は低評価なのかもしれない。
    でも、私にとってはミステリーあるある辞典の様で楽しかった。
  • ミステリー・アリーナ
    このミス2016年版6位。これは斬新。多重解決ものってジャンルがあるみたいでそれってどうなのって思うし、三津田信三の最後にどんでん返し連発するのは嫌いだけど、これはもう全編隙なく作りこまれててるし文章も楽しいしミステリーファンにはたまらんですね。なんか全ての行が伏線として意味をもってくるのがすげえで...続きを読む
  • ウルチモ・トルッコ 犯人はあなただ!
    古今東西ミステリーにはたくさんの意外な犯人が登場してきた。そんな中、読者が犯人というのは、確かに群を抜いて突飛な犯人像だし、その発想は面白い。

    物語は、新聞に小説を連載している主人公のもとに、読者が犯人というミステリー小説の不可能トリックの原案を買ってくれという手紙が届くところから始まる。

    一見...続きを読む
  • ストラディヴァリウスを上手に盗む方法
    音楽を主軸においた連作短編集。多彩な読み味で、ミステリの面白さやコミカルな人間関係、そして崩壊と幻想的な余韻など作品によって異なる印象がなんとも楽しい作品でした。  特に『レゾナンス』は緊迫感と盛り上がり、そしてラストの風景が美しく、大好きです。
  • ミステリー・アリーナ
    2018年74冊目。ミステリ好きの心をくすぐる仕掛けの数々。あれが怪しい、ここがおかしいと思い付いては、回答者の回答に共感し、はたまた思いもよらない考えを提示され、そしてそれらの回答がことごとく否定されていく。試行錯誤の楽しさを存分に味わわせてもらった。惜しむらくは作品自体の展開がハマりきれるもので...続きを読む
  • 美人薄命
    高齢者向けの弁当配達サービスのボランティアを始めた大学生。弁当の配達した高齢者との交流が中心に描かれる。
    ミステリー要素あるのかな?と思いつつ読み進めると最後にドン!ドン!と叩きつけられた。確かにミステリー要素が強いが、ミステリー小説とは呼びづらいかも。普通にいい話だった。
  • 午前三時のサヨナラ・ゲーム
    Numberの本特集の欄で紹介されていて、おもしろうそうだったので


    ネットオフで購入。

    元々はミステリー作家の方のようですが、今作は恋愛中心。


    短編すべてが野球が関わっていて、それがスパイスになっていておもしろい。



    恋愛としてはタイトルにもなっている午前3時のサヨナラゲームが最高。
    ...続きを読む
  • 午前三時のサヨナラ・ゲーム
     一言で言えば、野球ファンの人間模様を描いた作品集である。ミステリ性は皆無。一深水ファンとしては、戸惑ったけれど楽しめた、とでも言うべきか。

     日本のスポーツ報道は、プロ野球を中心に回っている。一面の多くをプロ野球が占める。毎日一喜一憂しているファンは多いだろう。自分はサッカーファンであり、野球に...続きを読む