延原謙のレビュー一覧

  • シャーロック・ホームズの思い出
    白金号事件
    馬逃走、調教師死亡、競馬

    黄いろい顔
    こっそり近所の家を訪問する妻、窓から覗く黄いろい顔の男、先夫との娘、黒人、仮面、推理失敗、ノーバリ

    株式仲買店員
    転職、ヘッドハンティング、金歯、なりすまし、強盗

    グロリア・スコット号
    ホームズ最初の事件、ホームズの旧友の父の死、手紙、暗号、偽...続きを読む
  • バスカヴィル家の犬
    ホームズ作品の長編の中で唯一2部構成になってない作品であり、今なおミステリーとして高い評価を受け続けている作品。様々な要素がこの物語の中に登場し、その一つである魔犬というものが大きなカギを握っている。ホームズがての離せない事件のため最後の方まで登場はしなくそれは残念だったが、最後しっかり決めるあたり...続きを読む
  • シャーロック・ホームズ最後の挨拶
    1遍ずつ雰囲気を味わいながら読むことができ、ますます引き込まれる。ここまで読み進める中で得たホームズとワトスン博士のキャラクター感があってこそ楽しめる短編集。
    これまではホームズの知性を越えると思われるキャラクターはあまり出てこない印象であったが、この短編集では知性に富んだもの通しの闘いなどが描かれ...続きを読む
  • バスカヴィル家の犬
    映画やってるので読んでみたけど、そういえば、コナン・ドイルをちゃんと読んでないことに気付く。
    長編4作くらいは押さえておこうかな。

    それにしても、ある意味斬新な怪物の正体…。
  • 四つの署名
    シリーズ第二長篇。ホームズがストラディバリを弾いてワトスンを寝かせたり、手料理を振る舞ったりするなど、何かとほっこりするシーンが印象的だった。またそれと対照的にホームズがコカインに溺れて怠惰になっている描写があり、彼のような天才特有の悩みも垣間見える。
    二人の捜査とともにロンドンの街並みが変化してい...続きを読む
  • バスカヴィル家の犬
    学校でミステリー作品の課題が出たことで読みました。
    シャーロック・ホームズ作品は昔から知っていましたが今までなかなか読む機会がなく今回の作品「バスカヴィル家の犬」が初作品となりました。
    ホームズとワトスンのもとに、ステッキを取りに戻ってきたモーティマー医師が相談をするところから始まります。
    西部イン...続きを読む
  • シャーロック・ホームズの帰還
    「最期の事件」以後、同時世間を賑わせた展開が現代でも己一人で感じることができる。
    ワトスン博士とホームズの活躍は無論面白い。
    それに加えて趣を感じるのは訳者、延原さんのあとがきである。
    シャーロックホームズシリーズの裏話のようなものがひどくおもしろい。
    新潮文庫のホームズシリーズを読む方にはぜひ後書...続きを読む
  • バスカヴィル家の犬
    地域に残る伝説を題材にストーリー展開する。
    シャーロックホームズシリーズは短編も長編も、世界観に没頭して読むことができ、この1冊も読み終えるのが名残惜しく感じる
  • シャーロック・ホームズの帰還
    「コナン・ドイル」の『シャーロック・ホームズの帰還』を読みました。

    『最後の事件』でライヘンバッハの滝壺に落ちて転落死したと思われていた「ホームズ」ですが、、、
    本作の最初の短編『空家の冒険』で、作者の巧妙なトリックにより死の淵から生還しました。

    まっ、読者からの強い要望で復活したというのが真実...続きを読む
  • シャーロック・ホームズの思い出
    シャーロックホームズシリーズにおいて重要な事件と人物が登場する短編集。
    コナン・ドイルがワトソン博士の視点からホームズの活躍を伝記の如く書いているのは今までのシリーズもと同じであるが、あたかも実在したかのような強いリアリティを感じる。
    シャーロッキンアンと呼べるほどでは無いが、熱中してしまうことがよ...続きを読む
  • 四つの署名
    コナン・ドイル作のシャーロックホームズ第2作
    「緋色の研究」に続く作品で、ハラハラする展開がとても良かった
    ホームズとワトスンの人格が見えてくる作品で、より世界観に浸れる雰囲気であった
    読みながら情報を整理し、整合性を考えるトレーニングにもなりそう(自分だけかもしれないが…
    続きをさらに読みたいと思...続きを読む
  • シャーロック・ホームズの事件簿
     印象的だったのは高名な依頼人で大暴挙に出たウィンター。ギリシャ語通訳に登場したソフィアに並ぶデンジャラスな女性で終盤あまりにも大暴れしていたのでもはや清々しかった。
     過去作品を彷彿とさせる作品が多かった。マザリンの宝石では空家の冒険で大活躍したホームズの蝋人形が再び大活躍したし、三人ガリデブはト...続きを読む
  • シャーロック・ホームズの叡智
    本作は、原典から新潮文庫に収録する際、省略した物語を集積したもの(巻末解説より)。1892年から1927年にかけての作品で、ホームズが事件に関与し、探索が行き詰まるかに見せ、隠れていた事実をホームズが見つけ出して解決するという展開の多いものになったのか? しかし、ついつい惹き込まれてしまう。「緑柱石...続きを読む
  • シャーロック・ホームズ最後の挨拶
    犯人が残忍だったり、とにかく猟奇的な事件が多い印象だった。
    見所としてはフランシス・カーファクス姫の失踪。生きている人間をクロロホルムで寝かせつけ、棺桶に詰め込みそのまま火葬するというシュレシンガーの鬼畜っぷりには戦慄した。間一髪、トリックを看破してフランシス嬢を救い出すシーンはバスカヴィル家の犬で...続きを読む
  • ドイル傑作集(I)―ミステリー編―
    シャーロック・ホームズシリーズはまだ読んだことがないのですが、シャーロック・ホームズ不在のコナン・ドイルワールドも面白いと思います。ただ、オチがわかりづらい作品も入っているので注意して下さい。
  • シャーロック・ホームズの思い出
    ホームズが探偵になるきっかけとなる事件となった「グロリア・スコット号」やホームズとモリアーティ教授のライヘンバッハの滝での最終決戦など10編からなる短編集。どの作品も面白く楽しむことができたが、ホームズの推理が外れた「黄いろい顔」や最初にも書いたが、ホームズの探偵を始めるときっかけとなった「グロリア...続きを読む
  • 四つの署名
    緋色の研究に続き面白かった。ワトソンの妻となるメアリーと出会った描写があり、そこから結婚するまでに至る過程を知ることができて良かった。事件に関しても、犯人を追っている描写に緊迫感があり、読んでいてハラハラした。またこの「四つの署名」では人種差別的な表現が随所にあり、この本をコナン・ドイルが書いた時に...続きを読む
  • バスカヴィル家の犬
    最後の伏線回収で、なるほどなぁとうなりました。わかるようで、やはり最後までわからず、ホームズの推理力にニヤニヤでした。
  • 四つの署名
    1作目と構造は同じなんだけれど、劇中劇のパートが面白い。
    ヴィクトリア朝のロンドンの様子が立ち上がってくる。作者は実際その時代に生きていて、その時代を書いているという事実が面白い。

    ・・・
    ラストは前作同じく、手柄はすべて警察にわたるも気にせずコカインに手を伸ばすシャーロックで終わり。そういえばコ...続きを読む
  • シャーロック・ホームズの思い出

    ホームズ界でも話題の「最後の事件」、
    ちゃんと読んだことはなかったので
    この短編集で諸々の事件の後、初めて読んだが
    騒がれるのも納得の内容だった…

    「え、嘘…!」と衝撃で検索をかけて
    コナン・ドイルの思惑や悩みだったり
    その後の展開について先に知ることに。
    流石に寂しかったので少し安心。笑

    ...続きを読む