高杉良のレビュー一覧

  • 新・青年社長 下
    こうも人が集まるか?

    パワーのある人には、人が集まってきます。
    もうただの居酒屋じゃないですね。

    もっともっと社会に貢献する会社になってもらいたいものです。
    だから政治家目指すのやめて・・・
  • 新・青年社長 上
    物足りなさは否めない。

    渡邊氏についてはいろいろ言うひとがいるが、それだけ注目されているということ。
    素晴らしい人だと思います。

    ただ政治はやめてほしいなあ。
  • 小説 日本興業銀行(2)
     高杉良の企業小説。
     第二部のポイントは、復興金融公庫から日本開発銀行への移管の問題が主題にあり、とー読んだ。
     その過程で、日本興業銀行が開発銀行の設立にコミットしていくなか、のちに興業銀行頭取となる中山素平の出番が描かれる。

     まずは、日本興業銀行の金融閉鎖問題。
     GHQの金融機関に対する...続きを読む
  • 炎の経営者(上)
    日本触媒化学工業株式会社 八谷社長の波乱万丈な涙なしには語れないサクセスストーリー。

    会社の某先輩に貸して頂いた本。一時期会社で流行ったらしい。八谷社長の熱意が存分に伝わってくる話。自分の夢と日本の化学工業の夢を重ねているところが八谷社長のスケールの大きさと熱意の激しさがすごいと感じた。この人の...続きを読む
  • 炎の経営者(下)
    八谷社長は日本触媒という会社を一流会社にした。その情熱のすごいこと。最期は社長室で他界。すごすぎる。

    情熱があればオールオッケイ。そんな風に思えてしまう程、情熱あふれる社長だった。己の会社で創った技術が世界に認められる。なんていい響きだ。憧れます。
  • 小説 ザ・ゼネコン
    覚悟を決めるために読んだ一冊。

    半分くらいは事実を多少脚色して描写しているので、ゼネコンという業界の嫌な面を知るのには最適な一冊かもしれない。
    ただし経営者レベルにならなければ感じないことではあろうけど。

    小説としては、盛り上がりからクライマックスへの運びが急すぎる、かつ、あっさりしすぎなのでは...続きを読む
  • 燃ゆるとき
    「赤いきつね」でおなじみの東洋水産社長の実録サクセスストーリー。
    タイトルどおり、読んでいるこちらが燃えてくる。

    築地魚河岸の片隅にある小さな事務所から始まり、東証一部上場企業まで成長していく企業の社長は、魚屋のおやじだった。汗水たらして陣頭指揮をとりさまざまな困難を乗り越えていく様は手に汗握...続きを読む
  • 小説 消費者金融 クレジット社会の罠
    消費者金融に関して、もう少し違った考え方をしていた。
    鬼玉といわれる玉崎と早苗は、違った使命を持っていた。

    高杉良らしい切り口で、うまくかかれていた。
    銀行が、サラ金に金を貸す。
    サラ金は、高利で利益を上げる。

    クレディットカード時代になれば、いずれにせよ、
    債権回収業務は、重要になってくる。
    ...続きを読む
  • 社長の器
    一気に読める小説。物語は良くできているようで、人物の感情描写は結構表面的かも。その変わり登場人物のプロファイルを同じ表現で何度もするので、どういうキャラクターかは完全に刷り込まれる。暇つぶしにはいいと思います。
  • 人事権!
    今作が私にとっての初めて体験したビジネス小説。読み始める前は、ストーリーも難解ではないかというハードルのようなものを感じていたが、学生の私でもストーリーを楽しめた。それは想像していたよりも難解な用語が出てこなかったという点が大きい(読み手全員がそう感じるとは限らないが)。
    タイトル通りから、主人公は...続きを読む
  • 労働貴族
    労働組合が強すぎて会社ごと失敗しちゃう物語。会社の労組がしきりに「モラール維持」って言うのが分かった気がする。

    しかし、労組のせいだけで沈没したとはいえるのか?結局は北米日産の大赤字が直接の原因なわけだし。
  • 迷走人事
    大手アパレルメ-カ-広報ウ-マン竹中麻希
    タイトル「迷走人事」とはかけ離れた恋愛小説
    創業社長、二代目の専務、異母弟(社員)、昔からの番頭(専務格)
    の訪販化粧品会社との提携話などのビジネスの話もあるがこちらの方がおもしろい。
    専務と不倫関係にある麻希が最後に異母弟からの強いアプロ-チでゴ-ルイン。...続きを読む
  • 挑戦 巨大外資(上)
    高杉良の経済小説好きなのだが、これは「外れ」かなあ。

    本業と無関係とは言わないが、内部のゴタゴタがひたすら書かれた感じ。
    人事をめぐっての足の引っ張り合い。

    うーん。いまいちだ。
  • 管理職の本分
    日本の保険会社が社長の世代交代が遅れた事により経営破綻になり、それに関わった社員の行動が書かれていた。
  • 青年社長(下)
    下巻まで読み終えて
    第16章「資本の論理」も第19章「店頭公開」もワタミ側からの視点しかないのは止むを得ないところか。もう少し多面的な視点があればもっと勉強になった。

    ワタミ氏のバイタリティはすごいと思うし、参考になる点は幾つもあった。
    でも、この本を読んでもワタミやワタミ氏に対する良くないイメー...続きを読む
  • 挑戦 巨大外資(下)
    外資で活躍する香川さんの話、後編。ちょっとみんな香川さんを褒めすぎのような気がするけど。。。皆さんがいうように、買収防衛のくだりはもうひと山欲しかったかな。
    100%子会社の日本法人のCFOがここまで持ち上げられるものなんでしょうか。外資のことはよくわかりません。
  • 挑戦 巨大外資(下)
    悪くはないんだけど、主人公が完璧過ぎて感情移入が難しい。もっと主人公が困難に立ち向かいながら〜みないな場面が見たかった。
  • 燃ゆるとき
    初高杉良作品。東洋水産(赤いきつね、緑のたぬき)の社長の伝記。伝記なので話しがタンタンと進むため話の盛り上がりやオチはなし、水産業がなぜカップ麺を作ろうと思い付いたクダリが全くなかったのも消化不良。それでも成功者の話を読むと「ヨシ、頑張ろう!」と思う。どん兵衛より赤いきつねを買おうかな。
  • 青年社長(下)
    渡辺美樹は、次々に成長していくが、
    あとのスタッフが落ちこぼれている。
    創業者 金子、黒沢
    「金子」が常務になるが、しかし、岡本の参入で脱落。
    「黒沢」が、唐変木つくりでがんばるが、落ちこぼれる。
    「笠井」が、日本製粉のきっかけつくりとなるが、
    しかし、お好み焼き 宅配チェーンの閉鎖で撤退。
    江村が...続きを読む
  • 青年社長(上)
    「青年社長」を読みながら、実に勇気づけられる。
    自分は、何をしたいのか?
    そのことをもっと鮮明にする。
    <できないことはできない>こととして、率直に話をする。
    腹を割って話すとは・・

    ベンチャーは、つねに利益を上げねばならない。
    「つぼ八」は、何故失敗したか?
    そして、「ワタミフード」は、何故成功...続きを読む