ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
考える力は学力の基本。学力を上げるには作文が一番。 文章を書くことは、考える力を育てることであり、生きる力を養うこと――。 では、書く力を伸ばすにはどうしたらよいか。体験から得る〈気づき〉に着目し、子どもも大人も活用できる文章術を伝授。 日々の習慣や子どもへの声掛けなど、「書かずにはいられない子ども」に育てるための、作文を通じた目からウロコの教育論。 毎日小学生新聞主催の熱血講義「親子で学ぶ作文教室」がついに書籍化!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
本文中で、生徒、学生が考えた文章や作家の参考例を紹介しているのだが、その文章が非常に面白く、改めて思考を言葉で表現する面白さを学んだ。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
書く子は育つ
新刊情報をお知らせします。
近藤勝重
フォロー機能について
つらいことから書いてみようか ...
子どもの学力は「読解力」で決ま...
強育論
大人の読解力を鍛える
超強育論
キレる理由
「東大に入る子」の作り方 5歳...
ブルーバックス解説目録 202...
JICA Magazine 2024年10月号:ジ...
小学館版 学習まんが人物館 広...
【無料お試し版】今のわたしにな...
世界一エグいニンゲンのトリセツ
世界中が受け入れないぶっ飛んだ...
講談社現代新書 解説目録 20...
「学術・語学」無料一覧へ
1位
実務対応 株式会社の清算手続に...
2位
カラー図解 アメリカ版 新・大...
3位
影響力の武器[新版] 人を動か...
4位
小学生でもわかる世界史
5位
16タイプ診断でわかるあなたのト...
6位
人類の物語 Unstoppab...
7位
ASDに気づいてケアするCBT
「学術・語学」ランキングの一覧へ
書くことが思いつかない人のための文章教室
必ず書ける「3つが基本」の文章術
聞き出す力 「まさか」「ウソでしょう」で秘密の話が聞ける
今日という一日のために
健さんからの手紙 何を求める風の中ゆく
言葉が思いつかない人のための「語彙トレ55」(大和出版)
近藤勝重流 老いの抜け道
昭和歌謡は終わらない
「近藤勝重」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
海うそ
▲書く子は育つ 作文で<考える力>を伸ばす! ページトップヘ