空飛ぶロボットは黒猫の夢を見るか? ドローンを制する者は、世界を制す

空飛ぶロボットは黒猫の夢を見るか? ドローンを制する者は、世界を制す

1,540円 (税込)

7pt

3.9

2015年、どちらかというと悪い意味で世の中の注目を集めた「ドローン」。ドローンとは、無人操縦できる小型航空機です。性能は「空飛ぶスマートフォン」と言えるほど高機能に進化し、すさまじいスピードで日常生活の中に入りつつあります。世界各国で、日本で、ドローンを使用した配送実験や実用化がはじまっています。5年先、10年先のビジネスは、「空飛ぶロボット」、ドローンなしでは考えられません。ドローンを制する者は、世界を制することが可能になる、と言っても過言ではないのです。そして、その覇権をめぐって、アメリカ、中国、フランスのメーカーが激しく競い合っています。ドローンの覇権を握るのは、いったいどの国なのでしょうか? なぜ、日本から世界に通用するドローンが生まれなかったのでしょう? 今後、日本がドローン覇権をめぐる戦いの中で、生き残る道はあるのでしょうか? ドローンが導く、目前に迫った未来を解き明かす注目の一冊です!!

詳しい情報を見る

閲覧環境

空飛ぶロボットは黒猫の夢を見るか? ドローンを制する者は、世界を制す のユーザーレビュー

3.9
Rated 3.9 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    スマートフォンの次はドローンだ。これから10年以内に、僕らの頭上を当たり前のようにドローンが飛ぶようになる日がやってくると著者は言う。地上に残された最後のフロンティア、地上61〜122メートルの空間をドローンに開放すれば、世の中に革命が起きるだろうと。

    ドローンが普及し進化していくと、インターネッ

    0
    2016年03月28日

    Posted by ブクログ

    DJIがいかなる会社なのか、というのがリアルに感じられた。確かに日本のメーカーから出してないのは変だよね。

    0
    2017年10月05日

    Posted by ブクログ

    ドローン本、かつ高城本。

    ドローンの生の情報に溢れた一冊であり、変な解説本よりも良いと思う。

    高城本らしく、内容は薄いが未来のエッセンスはちりばめられていると感じた。
    「インターネットのモノ化」の概念は重要と思った。

    0
    2016年11月21日

    Posted by ブクログ

    イノベーションの明るい話。
    未来を予測するにはその分過去を振り返ることだと個人的に思っていて、本書でも過去のイノベーションの流れを随所差し込んでいるから、ドローン関係なく読んでいて楽しい。

    不景気のアメリカはハードウェアを諦めソフトウェアに専念した。ドローンはハードウェアであり、アメリカは人工知能

    0
    2016年05月07日

    Posted by ブクログ

    良書です。ドローンについては、最近書籍を色々目にする機会が増えてきました。ドローンって何?知りたい。と思っていても、ラジコンとかメカ系の話ばかりだと食傷気味という人でも読みやすい構成になっています。
    実際、メカ音痴の私でも良いペースで読み進める事が出来ました。きっと、技術的な話とドローンを取り巻く環

    0
    2016年04月10日

空飛ぶロボットは黒猫の夢を見るか? ドローンを制する者は、世界を制す の詳細情報

閲覧環境

高城剛 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す