すべての「学び」の前に鍛えるべきは、「教わる力」である。

すべての「学び」の前に鍛えるべきは、「教わる力」である。

1,650円 (税込)

8pt

3.9

フラットな世界で伸ばすことのできる最初の、そして最も重要な能力は「学ぶ方法を学ぶ」という能力だ。
――トーマス・フリードマン『フラット化する世界』(日本経済新聞出版社)より

本書は次のような方々にお薦めします。

・新聞やビジネス誌を熱心に読み、勉強会にも参加しているがビジネススキルが身につかないビジネスパーソン
・自分の「教える力」を鍛えたのに、部下が育たないと頭を抱える部門リーダー
・合格を目指して勉強を頑張っているのに、模擬試験で結果を出せない受験生
・いくら教えてもなかなか子どもの成績が伸びないことに悩む、お受験ママ
・ゴルフ雑誌を読みレッスンを受けているにもかかわらず、一向にスコアが良くならないゴルファー

問題は「教え方」ではなく、「教わり方」にあった!
教わり上手はトクをする。今こそ、学ぶ方法を学べ。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

すべての「学び」の前に鍛えるべきは、「教わる力」である。 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    書いてあることは基本的な事なので、元々ちゃんと学習習慣ができている人にとっては学びは少ないかもしれない。
    ただ、若い人や新卒で就職する人、頑張り方が分からない人は読んで損はない。
    個人的には、今までの経験で培ってきたコツを言語化してもらって腑に落ちた点が多く、若い頃にこの本を読んでおけば…と思った。

    0
    2023年10月07日

    Posted by ブクログ

    教わる側の視点。
    これ新鮮です。教わることが上手い人は自然と自分の判断軸ややり方を工夫してますが、迷い混んでる人には最適な一冊。質を向上させるにも、圧倒的な量をこなす必要があり、そこから自分の判断軸を培っていくというのは正しいと思う

    0
    2019年06月12日

    Posted by ブクログ

    すべての「学び」の前に鍛えるべきは、「教わる力」である。2015/7/30 著:牧田幸裕

    今の状況として、「教える力」は磨かれてきて、ずいぶん向上した。それに対し、「教わる力」は、相対的に蔑ろにされてきた。だから、それぞれの「力」が不均衝な状態にある。その結果としてコミュニケーションの質が進化せず

    0
    2018年07月29日

    Posted by ブクログ

    これ学生時代に教えてほしかった笑
    いや、今からでももちろん取り入れますけれども。

    すごく心当たりあるし、私が力をつけられたと自覚しているものには、無意識のうちに実践できていたなと思う。とにかく日々反復していたし、やっているうちに自分で判断できるようになってくる。ただそれを一部でしかできていなかった

    0
    2016年07月11日

    Posted by ブクログ

    ★★★★
    「教わる力」という言葉にビビッときて、本を手にとり、まえがきを読んで購入を決めました。
    この言葉に反応する人は意外と多いのではないかと思います。
    それは、自分の真意が通じない、コミニケーションが取りづらい等、あたりまえの共通前提が年々崩れてきているのを感じている人が多い、 そして、そ

    0
    2015年10月20日

    Posted by ブクログ

    色々な訓練を重ねても、なかなか成果の出ない人に読んで欲しい本。一言で言い表せば、学ぶ方法を決め、軸ができるまで訓練して、能力開発をするのが近道と筆者は説いている。
    守破離的な話もなかなか腑に落ちた。

    0
    2015年09月26日

    Posted by ブクログ

    ・自分なりの判断軸を作るため、同じトピックの本を複数読む必要がある。その上で共通点と相違点を明らかにする。
    ・必要なコンテンツのみ読むため、まえがきと目次を熟読する。必要な箇所のみ読めば良い。
    ・読書の目的は、判断軸を作ること。

    ・自分の判断軸に自信を持てるのはゴール後。それまでは他人の判断軸(=

    0
    2015年09月22日

    Posted by ブクログ

    ・知識基盤社会だからこそ知識習得の必要性
    ・知っている,分かっているレベルから使える状態に変化させる⇒学びきる
    ・学びの対象を定めて,守破離

    0
    2016年09月19日

すべての「学び」の前に鍛えるべきは、「教わる力」である。 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

牧田幸裕 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す