小惑星探査機「はやぶさ2」の大挑戦 太陽系と生命の起源を探る壮大なミッション

小惑星探査機「はやぶさ2」の大挑戦 太陽系と生命の起源を探る壮大なミッション

1,210円 (税込)

6pt

4.6

世界が注目する日の丸プロジェクト、その全貌を徹底解説。プロジェクトマネージャー國中均教授はじめ研究者たちが語る開発秘話、驚きのエピソード満載。目指すは太陽系と生命の起源を解く鍵を握るC型小惑星「1999 JU3」。地球から3億キロメートル離れた小惑星へ、往復6年にわたる宇宙の旅が始まる。「はやぶさ2」はいかに進化したのか、ベストセラー『小惑星探査機はやぶさの大冒険』著者渾身の科学ドキュメント!

詳しい情報を見る

閲覧環境

小惑星探査機「はやぶさ2」の大挑戦 太陽系と生命の起源を探る壮大なミッション のユーザーレビュー

4.6
Rated 4.6 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    小惑星「イトカワ」からサンプルリターンを成功させた小惑星探査機「はやぶさ」は映画化もされるほど日本中を感動させたが、それに続くミッション「はやぶさ2」の関係者にプロジェクトの詳細を取材しまとめている。限られた予算内で最大限の成果をあげるべく努力している研究者には頭が下がる。長年プロジェクトの関係者に

    0
    2019年06月28日

    Posted by ブクログ

    あの東日本大震災で、はやぶさが持ち帰った微粒子の分析結果発表がかき消されてしまったこと。知らずにいあたことがちょっとショックだった。
    その微粒子が0.05㍉程度でそんな小ささが想定範囲だなんて、宇宙というマクロ世界との落差に驚き。
    この間のはやぶさ2の見送りは出来なかったけど、本書でプロジェクトに関

    0
    2014年12月21日

    Posted by ブクログ

     先日無事成功した、はやぶさ2の打ち上げ前からの準備について、はやぶさとともに記録したもの。山根氏の本を久々に読み、懐かしさもあり速攻で(メタルカラーシリーズ以来)。
     開発メンバがまあそうそうたるメンバである。きつい計画の中、トラブルにめげずに進めたことがしっかりと記述されている。著者もあとがきで

    0
    2014年12月12日

    Posted by ブクログ

    いよいよ11月30日に「はやぶさ2」が打ち上げられ、長い大宇宙航海へと旅立つ(予定)。
    「はやぶさ2」は私たちにどんなドラマを見せてくれるのだろう。お姉ちゃん(はやぶさ)に負けず、しっかり”お使い”をしてくるんだよ。
    なお本書は、HⅡAの打ち上げから小惑星へのタッチダウンまでのパラパラマンガ(笑)付

    0
    2014年11月17日

    Posted by ブクログ

    はやぶさ2に関わっている人へのインタビュー集。俯瞰的な視点に乏しいのが残念だが、貴重な証言集であることは間違いない。前著に比べ、時期的に胸が熱くなる場面が少ないのは仕方がないが、書物としては、『はやぶさ2の真実』の方に軍配があがるか。

    0
    2015年11月25日

小惑星探査機「はやぶさ2」の大挑戦 太陽系と生命の起源を探る壮大なミッション の詳細情報

閲覧環境

山根一眞 のこれもおすすめ

小惑星探査機「はやぶさ2」の大挑戦 太陽系と生命の起源を探る壮大なミッション に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す