シゴタノ!手帳術―クラウド&スマホ×アナログ手帳で人生を楽しく自由にする方法

シゴタノ!手帳術―クラウド&スマホ×アナログ手帳で人生を楽しく自由にする方法

1,408円 (税込)

7pt

※こちらの作品は、Android端末と、他のOS端末の間でしおり同期ができません。

人気サイト「シゴタノ!」のメンバーが贈る手帳術本の決定版。「ほぼ日手帳」等の1日1頁形式の手帳を使いスマホ、クラウドを強化する方法も解説。
【主な内容】
1 クラウド時代の手帳との付き合い方
2 毎日が楽しくなるほぼ日手帳の魅力とは?
3 目指す未来へナビゲートする、フランクリン式ほぼ日手帳術
4 自分の記録を蓄積する、ライフログ式手帳術
5 手帳の機能を(補完+拡張)するクラウドツールたち

詳しい情報を見る

閲覧環境

シゴタノ!手帳術―クラウド&スマホ×アナログ手帳で人生を楽しく自由にする方法 のユーザーレビュー

3.6
Rated 3.6 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    デジタルとアナログをどう使うか、を考えるいいきっかけになった。
    やり方はひとそれぞれだが、マンスリー、ウィークリー、デイリーすべてが必要とゆう筆者の考えに同感。同じ運用をしたくなった。
    計画の考え方も7つの習慣を理解した上での説明で納得。
    アナログの良さも改めて実感。
    手帳の使い方の教科書になるよう

    0
    2021年01月24日

    Posted by ブクログ

    もっと早く読めばよかった!
    現状の、仕事手帳・タスク管理・目標管理などについて、とてもヒントになるコトが多かった。
    そして、ほぼ日手帳にも興味が出てきた。

    今は、仕事とプライベートは殆ど区切って管理しているが、ボーダーレスにするメリットがとてもよく分かったので、それにも挑戦してみたい。

    0
    2019年01月14日

    Posted by ブクログ

    アナ過ぎず、デジ過ぎず。イイ意味のイイとこどり。著者の赤裸々な(?)手帳の写真も豊富でよかった。(この手の本だと、図解でとても綺麗に書いている手帳の例が多い。それにとらわれ、現実の自分の手帳の汚さのギャップに嫌気がさすことが多い(苦笑))フランクリンなどの考えを、ほぼ日とスマホで見事に実現されている

    0
    2012年11月06日

    Posted by ブクログ

    目次
    はじめに 「仕事を楽しくする手帳術」
    1 クラウド時代の手帳との付き合い方
    2 毎日が楽しくなるほぼ日手帳の魅力とは?
    3 目指す未来へナビゲートする、フランクリン式ほぼ日手帳術
    4 自分の「記録」を蓄積する、ライフログ式手帳術
    5 手帳の機能を(補完+拡張)するクラウドツールたち
    おわりに 

    0
    2018年12月22日

    Posted by ブクログ

    残業削減でいつも追われるように帰宅しているけれど、日次レビューの15分くらいは確保できるようにしよう。

    0
    2018年11月12日

シゴタノ!手帳術―クラウド&スマホ×アナログ手帳で人生を楽しく自由にする方法 の詳細情報

閲覧環境

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す