ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
ここに登場するのは、名コンビ弥次さんと喜多さん。花のお江戸をあとにして、のんびり観光旅行としゃれこむはずが、小田原では風呂の底をぬき、浜松では幽霊に腰をぬかす。あまりのおもしろさに、作者も読者の期待にこたえて、続編を書きついだという大ベストセラー。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
原書で読む自信がなかったので、購入。 面白かったです。 これを読んでみてから、実際その土地に足を運んでみたら、もっと楽しめると思います。
府中出身の元武士、十返舎一九のベストセラー本「東海道中膝栗毛」を、現代の言葉で分かりやすくかつ面白く伝えてくれるのは、やはり静岡出身の村松友視氏! 原作での「しぞーか弁」も再現・・・してたっけ?←しぞーか弁 一応「少年少女向け」の本とはなっておりますが、大人向けだと思います。 だって、弥次さん喜多...続きを読むさんの行動はいつだってオトナ向けだからなのです(^^; 少年少女に「伝えてしまっていいの?」な内容をふわあっと包み込み、二人の滑稽さに焦点を当ててます。 しかし刀を持たない理由を熱く語らせ、色々な人と出会い、騙され、エッチな目的もしっかり忘れない二人をイキイキと描き出してます。 原作本を読む前に読んでおくと、原作本に素直に入りやすいです。 または原作本が読みにくくて進まなくなってしまった人にもオススメです! ↑ワタシのことです。 やっと読み終えましたが(^^;
やっぱ百年を超えて読み継がれたものは面白いよなあ。さすが、江戸の名作東海道中膝栗毛!! 登場人物のおどけたセリフとかについつい笑ってしまう。 特に、弥次さんと喜多さんが何かあったら、すぐに歌を詠むところも面白い。十返舎一九、歌もできたんなあ、すごい。 昔の人は江戸から、お伊勢まで行くのはお高くて、手...続きを読むが出せない…、だから、こういう物語や、歌川広重の東海道五十三次があるわけで、現代の人にとっても役にたつ作品が江戸ではたくさんあったんだなあ。江戸の民衆の文化がすごいと感じられる作品でした。
子供の頃、中学生かな 読んだ記憶がありも一度同じものを読みたいと思ったけど、一体どの本だったか見つからない、十辺舎一九の原作でないことは明らかで、この本も2010年発売だから違うんだけど、読んだ感じは近いんだ。 やっぱり面白いね
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
東海道中膝栗毛
新刊情報をお知らせします。
村松友視
フォロー機能について
「21世紀版・少年少女日本文学館」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
アリと猪木のものがたり
アブサンの置土産
試し読み
アブサン物語
市場の朝ごはん(小学館文庫)
猪木流 「過激なプロレス」の生命力
男はみんなプロレスラー
大人の極意
帰ってきたアブサン
「村松友視」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲東海道中膝栗毛 ページトップヘ