生きのびるための事務

生きのびるための事務

1,600円 (税込)

8pt

芸術家でも誰でも、事務作業を疎かにしては
何も成し遂げられない。
夢を現実にするたった一つの技術、
それが《事務》です。

この作品は作家、建築家、画家、音楽家、
「いのっちの電話」相談員として活動する
坂口恭平が若い頃に出会った優秀な事務員・
ジムとの対話で学び、人生で実践した方法を
記したテキストを原作にコミカライズして、
《事務》ってめちゃくちゃ大事!
ってことが漫画でわかる本です。

「自分に自信がない」
「ハードルを高く設定しがち」
「悩んで行動に移せない」
足らないことは《事務》でした。


【目次】
はじめに ジムとの出会い
第1講 事務は『量』を整える
第2講 現実をノートに描く
第3講 未来の現実をノートに描く
第4講 事務の世界には失敗がありません
第5講 毎日楽しく続けられる事務的『やり方』を見つける
第6講 事務は『やり方』を考えて実践するためにある
第7講 事務とは好きとは何か?を考える装置でもある
第8講 事務を継続するための技術
第9講 事務とは自分の行動を言葉や数字に置き換えること
第10講 やりたいことを即決で実行するために事務がある
第11講 どうせ最後は上手くいく
あとがき

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

新刊オート購入

生きのびるための事務 のユーザーレビュー

4.2
Rated 4.2 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    自分がどうなりたいかを、生活としてイメージし、その生活に近づけていく。全ての仕事や生活は事務に行きつく。

    0
    2025年04月14日

    Posted by ブクログ

    まず、この本を読んで欲しいひとがいる。それだけでこの本の価値がある。

    そして、自分も実践したい。それだけでこの本の価値がある。

    いいね。ジュリア・キャメロンが言っていることと同じなのだと思うが、遥かに良い。

    0
    2025年03月23日

    Posted by ブクログ

    面白かったです!何でこの本を読もうと思ったかはあまり覚えてないのですが、自分が事務職だったから?とか思いつつ、中身を読んだらタイトルと違くて、夢中になって読みました。やりたいことをやるための未来のタイムスケジュール。うまくいくということは、やり方が合っているということ。逆にうまくいかないときはやり方

    0
    2025年03月18日

    Posted by ブクログ

    《将来の夢》の前に《将来の現実》
    なるほど。
    スキルそのものというより、スキルを活かして使うための土台となる考え方が書いてある。
    大変参考になった。

    0
    2025年03月14日

    Posted by ブクログ

    名著だ。
    誰にも通じるわけではないかもしれないが、少なくとも、事務を間違えない生き方をすれば、何とかなる。すごく自信になる。大事なのは「やり方」なんだな。

    「嫌われる勇気」と合わせて読みたい。人生の同伴者となる稀有な本だ。

    0
    2025年02月28日

生きのびるための事務 の詳細情報

閲覧環境

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す