ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 564,111タイトル 1,111,849冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
0pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
惚れ抜く八雲(やくも)師匠の芸だが、オイラにゃできねぇ……そう気づき始めたこの与太郎(よたろう)。小夏(こなつ)の父ちゃん・亡き助六(すけろく)のすげぇ落語に取りつかれ、迎えた師匠の独演会、やっちゃいけねぇヘマをした。破門と言われた与太郎と、与太郎をかばう小夏の二人に、師匠が語る約束の噺(はなし)たぁ……!?与太郎放浪篇から八雲と助六篇へ。「長ぇ夜になりそうだ――」
続きを読む
閉じる
「昭和元禄落語心中」
2018年10月12日~ NHK総合 出演:岡田将生、竜星涼、成海璃子
好き
み 2021年02月28日
雲田はるこ先生の描く人達は、表情が生き生きしている。 実際の落語も座布団の上で、声と表情と身振り手振りだけで全てを表現するからとても合ってると思います。
師匠の昔話!
匿名 2021年01月11日
お堅い師匠は昔の方がお堅かった!たしかに助六さんと与太郎は似てる、、のかな?戦争もあったりで、やりたいように芸事が出来ない時代を生きていたんですね。師匠は色恋も一応経験していたんだなと思って安心しました。笑
昭和元禄落語心中2
sanshi 2020年05月03日
与太郎放浪編が終わり、ついにこの物語の柱ともなる八雲と助六編になだれ込んで行きます。 幼気な菊比古とやんちゃ坊主の初太郎、対象的な二人が面白い、オマケ漫画もとっても面白い。
八雲と助六
ch1sa75 2020年02月10日
八雲と助六のふたりが好きな私にとっては、最高の巻でした。もっと知りたいふたりのこと。どんどんこの作品に魅力されてきました。
ひきこまれる
しず 2019年11月27日
物語にどんどん引き込まれていきます。途中から時代が遡り二人の子供時代や下積み時代へ。続きが気になる。
Posted by ブクログ 2016年02月26日
話は現代から戦前の時代まで戻って師匠の昔話に、やっぱり与太郎が出てこない分面白さでは1巻にやや劣るが、ナレーターのように地の文を話師匠の語り口がなんとも良い。助六とのエピソードの見せ場がこの後の控えているだろうし楽しみ。
Posted by ブクログ 2014年03月17日
師匠の昔話がほんとうに面白かった。 登場人物が魅力的で、色気や生活感があって、時代の空気みたいなのも感じられて、素敵な作品です。 助六に憧れます。
Posted by ブクログ 2013年11月13日
2巻、待ってました! 助六師匠と八雲師匠の過去編が凄く好きです。目が離せない、過去編の今後が気になります。
Posted by ブクログ 2013年06月30日
物語は一気に八雲師匠の過去、因縁の助六との出会いへ。 少年師匠の線の細さと言ったら! 助六が想像していたタイプとちょっと違ってビックリ。 1巻の感じだと、結構陰のイメージ持っていたのですが。 彼の奔放な落語も聞いてみたい。
Posted by ブクログ 2013年05月07日
「真面目すぎるんだ お前の落語は 型はキチッとしてるが隙がねぇ 色気ってのは隙から生まれるんだよ 完璧な物に色気は差さねぇ 隙ってのは余裕 ともとれるな そんくれぇのが愛嬌あって親しみわくし ああ いい落語だなって思うもんなんだよ」 あーおもしろい… おもしろいし上手い漫画だ… すごいなー ...続きを読む 2013.05.07
レビューをもっと見る
※予約作品はカートに入りません
1~10件目 / 10件
舟を編む(上)
小説 昭和元禄落語心中
くらもち本~くらもちふさこ公式アンソロジーコミック~
BE・LOVE40周年記念 これぞ王道!名作勢ぞろいフェア 無料試し読みパック
R先生のおやつ
しゃばけ漫画 佐助の巻
昭和元禄落語心中 電子特装版【カラーイラスト収録】(1)
「雲田はるこ」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「女性マンガ」ランキングの一覧へ
▲昭和元禄落語心中(2) ページトップヘ