福田和也の作品一覧
「福田和也」の「「贅」の研究」「あの戦争になぜ負けたのか」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「福田和也」の「「贅」の研究」「あの戦争になぜ負けたのか」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
要約
▽筆者の主張
–人を測る物差しが乏しくなっている世間
–複眼で見なければ分からないのが人間なのに
–でも器は大きくできるモノだから学ぼう
▽器量とは何か?
–人の微妙さを測る為に古の人が生み出した言葉
–全てを包み込む風呂敷のような言葉
–厳しい体験から己の良し悪しを探し続けるモノ
▽どのように器量を問うか?
–人を見る事は自分の器を測る事。即ち人を見る事
–仕事の経験。小さい仕事は小さい人間を作る
–仕事の捉え方。世間の専門化が進めば小粒になる
本編では、
▽why?戦後なぜ日本人は小粒になったのか
▽what?戦前先達の器量に学ぶ
▽how?器量を大きくする五つの道
という事が
Posted by ブクログ
山本周五郎があらゆる文学賞を辞退し続けたという話は有名である。
周五郎は、「文学は賞のためにあるのではない」というのが持論だった。
筆者は、なぜ、そのような考え方に至ったかを周五郎の生まれ育ってきた環境を丁寧に分析している。
世間の片隅で、肩を寄せ合って極貧の身で、運にも恵まれず必死に正直に生きようとする人物を周五郎は描いた。
また、愚直なまでに正直なゆえに、罪を犯してしまうというような人間の弱さを描き、あまた、周りの人間の愚直なまでの親切心で、人々が救われる。
庶民であろうが、武士階級であろうが、人間が本来持っているであろうという心性を周五郎は信じ、自分がこうだと信じたテーマを長年温め、小説