ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
ときに悲しいほどに小さく、ときに仰ぐように巨きい。さびしき「彼(か)の人」と、彼の人と同時代を生きた人々の相貌を通して激動の歴史全体を高密度で描く傑作評伝。これぞ福田和也のライフワーク! 明治34年4月29日、迪宮(みちのみや)裕仁親王は誕生した。チャーチル、スターリン、ルーズベルトら後の敵手よりも20も若く。日露戦争、第一次大戦を背景に少年は乃木希典による厳格な教育を受けて成長。しかし、その結婚をめぐって「宮中某重大事件」が起きる――。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~7件目 / 7件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
かつて文芸春秋を買っていた時はこの連載を特に楽しみに していた。ようやくの文庫本の発売、と思ったらなんと 年一巻ペース・・・・熟読して続刊を待つ。
近代日本についてのあらゆる問いの核心に天皇がいる。天皇について考えなければ、何もわからないし、真面目に問うことはできない。核心、というのは昭和の歴史全体にかかわることだ。
非常に上質な、芳醇たる日本酒を飲んだ気分。 渋江抽斎のごとく、一人の人間から、彼を取り巻く人間模様が、鮮やかに描写される。渋江抽斎と違うのは、それが昭和天皇であり、周囲の人間は、乃木希典であり、山縣有朋であり、ヒットラーであるということ。 本著は天皇の客観的分析ではなく、天皇の生きた時代と人を緻密...続きを読むに再現することで、我々に天皇の目を与えてくれる。彼は、こうした世界で、物事を見ていたのだ、と。 そしてすでに1巻で見えてくるのは、明るい明治、暗い昭和。 元勲たちを失い、カリスマ明治天皇が崩御し、新たな政治の代表・原敬も斃れたのちの、意思決定機関なき世界。。。 福田和也の博覧強記ぶりが存分に味わえるのも楽しみのひとつ。 昭和天皇がダーウィンとリンカーンの銅像を飾っていた、乃木希典のストイシズム、西郷に「なくな」といわれ終生守った明治帝。 文章もうまい。まだまだ次巻以降、読む楽しみがあることが嬉しい。
昭和天皇が背負っていたものがどんなに重いものだったのかを改めて実感した。孤独な天皇、その様子が伝わってきた。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
昭和天皇
新刊情報をお知らせします。
福田和也
フォロー機能について
「文春文庫」の最新刊一覧へ
「ノンフィクション」無料一覧へ
「ノンフィクション」ランキングの一覧へ
福田和也の「文章教室」
総理の女(新潮新書)
人間の器量
試し読み
悪女の美食術
悪と徳と 岸信介と未完の日本
あの戦争になぜ負けたのか
[改訂版] ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法
革命的飲酒主義宣言
「福田和也」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲昭和天皇 第一部 日露戦争と乃木希典の死 ページトップヘ