NISA作品一覧

非表示の作品があります

  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ238 NISA完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2019年も無理なく増やす! 初心者歓迎! 必勝☆NISA投資術 今こそNISA(少額投資非課税制度)を始める大チャンス。 本誌では、投資のプロたちが「高配当株」「大型株」「テーマ株」などの日本株だけでなく、投資信託、REIT、ETFのNISA向きの注目435銘柄を本音で辛口診断しています。 また、近年大人気となっている株主優待を、識者のアンケートを元に格付けした「株主優待ランキングBEST100」も必見。 さらに、2018年から始まった「つみたてNISA」も攻略しています。 ●おもな内容 ▼最新版安くて良い株 ▼プロが厳選した株主優待 ▼ほったらかしでお金を増やす「つみたてNISA」 ▼NISA&つみたてNISA 最強の組み合わせ術 ▼これからのお金の常識&非常識
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ211 ほったらかし投資完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 がんばらなくてもお金が貯まる ほったらかし投資の極意教えます! 少額OK! 初心者も安心! 超カンタン投資術!! いつか投資をしたいと思ってはいても、株を選んだり毎日相場を確認したりするのは面倒なもの。 そんなあなたにほったらかし投資をおすすめします。 NISAもiDeCoもマネるだけ。 毎月5000円から無理なくできる「ほったらかし投資」です。 おもな内容 1.経済評論家・山崎元さんに聞く勘違いだらけのほったらかし投資 2.話題の「つみたてNISA」をほったらかし攻略! 3.知識ゼロからできる投資信託選び 4.インデックス型投信最新ランキング20 5.巻末付録:確定申告まるわかりガイド
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ215 年金完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ここが分かれ道! 得する年金、損する年金。 支給額の減少や保険料負担の増加など、あなたと家族を不安にする年金問題に取り組む一冊です。 鍵となるのは「つみたてNISA」と「iDeCo」によるじぶん年金づくり。 しっかり増やせる商品選びで備えましょう。 さらに住宅ローン、退職金、相続税など、老後に向けたお金の問題も全部まるごと解決していきましょう! 【おもな内容】 1.家計のプロ・横山光昭さんが伝授するカンタン年金生活 2.本当に増やせる投資法を探せ! 自分で備える老後のお金大全 3.つみたてNISA & iDeCo対応! 最新投資信託ランキング 4.知識ゼロからまるわかり! 年金制度のすべて 5.老後の家計を少しでも補える株主優待&ふるさと納税
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ212 NISA完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 トランプ相場で大チャンス! 初心者でも安心の必勝☆NISA投資術 トランプ大統領の就任で、よりいっそう注目度が増し、上昇相場となっている現在の日本株式市場。 そんな時こそNISA(少額投資非課税制度)のメリットを100%享受する大チャンス。 本誌では、投資のプロたちが「高配当株」「大型株」「テーマ株」「トランプ銘柄」などの日本株のほか、投資信託、REIT、ETFのNISA向きの注目435銘柄を本音で辛口診断しています。 また、近年大人気となっている株主優待を格付けした「マル得優待ランキングBEST100」も必見です。 おもな内容 1.[巻頭特集1]世界一かんたんなNISA超入門 2.[巻頭特集2]マネするだけの120万円枠 最強の組み合わせ 3.[総力特集]8大ジャンル別 NISA必勝☆銘柄ガイド 4.マル得株主優待ランキング 5.株式チャートラクラク投資術
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ214 確定拠出年金完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 先手必勝! 老後最強! 「じぶん年金」イデコ超入門 老後に備える! 手間いらず! お金の増やし方 ゼロから教えます。 ・iDeCo ってなに? ・口座開設までのステップ ・年代別投資戦略 ・つみたてNISAとiDeCo どっちがお得? ・iDeCo の甘いワナ 広告ナシ! プロが本音で選んだものだけ お金が働く! 最強の投資信託30 主な内容 ●国も会社もアテにならない! 老後のお金 知りたくなかった禁断の数字 ●総力特集 所得税&住民税減税+老後の貯蓄 老後に差がつく! iDeCo[イデコ]超入門 STEP 1 仕組みを知る STEP 2 ルールを知る STEP 3 メリットを知る STEP 4 金融機関を選ぶ STEP 5 加入する STEP 6 失敗しない商品選び STEP 7 プロが選んだベスト商品 STEP 8 商品を購入する STEP 9 運用する STEP 10 お金を受け取る ●加入前後も受け取り時にも落とし穴満載! iDeCoの甘~いワナ15 ●プロが伝授する攻め方・守り方 年代別 最強の組み合わせ ●総勢300人超にアンケート実施 iDeCo大捜査線! ●似ている制度を徹底比較 iDeCo vs つみたてNISA どっちがおトク? ●初心者は要注意 ! 本誌が選ぶ 手出し無用のダメ商品 ●調べて比べてランキング 金融機関ベスト大発表! ●「まだいいか」では手遅れなんです。 老後マネー徹底攻略 ●難解用語をやさしく解説 基礎用語77
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ271 NISA完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者歓迎! 誰もが絶対得するニーサ株&投資信託入門 投資ビギナーこそNISAを始めるべき理由 NISAについて聞いたことはあるけど、実際にやるのは難しそう……なんて考えている人も多いのでは? でも実は、投資ビギナーにこそオススメしたいのがこのNISAなのです! なんと投資金額が100円からでもスタート可能で、大きく資産が増えることがある株式投資も5万円以下で買える銘柄がたくさんあります スタートから5年経ち、今では専門口座数が1300万口座以上! みんなが始めているNISA、今活用しない手はない! [おもな内容] 1.イチからまるわかり! NISA超入門 2.ビギナーはまずはここから 一般NISA基本戦略 3.プロが厳選! 7大ジャンル別 注目銘柄辛口採点簿 4.お得な金券、商品をGET 株主優待ランキング 5.株の儲けワザを伝授! 必勝ルーティン
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ221 投資信託完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長期で動かない方がお金が増えるという事実 やさしいのに最強。 完全放置で3000円から資産倍増 10年前の 2008年1月1日 世界長者番付 3位、9兆円の資産家 ウォーレン・バフェットは賭けをした。   バフェットが推す、ほったらかしの 「インデックスファンド」とあらゆる手段で絶対収益を目指す「ヘッジファンド」 10年後に儲かるのはどっちだ!?   2018年現在、その賭けは…… 「インデックスファンド」のリターン 8.5% に対して 「ヘッジファンド」のリターンは最高でも 6.5%だった……   投資において賢明な振る舞いとは「積極的には動かない」ことです。 ウォーレン・バフェット 『バフェットからの手紙 第4版』より ●おもな内容 1.投信のプロ 横山光昭さんに訊く なぜ今、投資信託人気なんですか? 2.【総力特集】100円からでも始められる ほったらかし投資 最強ガイド 投資信託 実践超入門 3.インデックス投資やるなら非課税! つみたてNISA & iDeCo [イデコ]最強の組み合わせ 4.金融機関別でそのまま買える!! 最強の投信 組み合わせベストバイ 5.投信ブロガー6人 成功の極意 ほか
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ241 確定拠出年金完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長寿社会の老後資金は自分で確保しなくてはなりません。 個人事業主や主婦(夫)でも安心して老後を迎えるために「個人型確定拠出年金(iDeCo)」でお金を増やす“極意”を教えます。 ●おもな内容 ▼所得税&住民税減税+老後の貯蓄 老後に差が付くiDeCo(イデコ)超入門 ▼2019年iDeCoランキング ▼似ている制度を徹底比較 iDeCo VS つみたてNISA どっちがオトク? ▼長期の投資だからこそ回避したい5タイプ! 地雷投信iDeCo ▼老後マネー徹底攻略 相続&介護&医療費
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ242 ほったらかし投資完全ガイド 最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 投資経験ゼロでも大丈夫! ほったらかし投資の極意!最新版! お金を増やしたいと思っていても、「やったことがない」「面倒くさい」「まとまったお金がない」というように投資に尻込みしてしまっている人は多いはず。 資産運用に興味があっても、その方法がわからない人のために、この「ほったらかし投資完全ガイド 最新版」が役立ちます。 「ほったらかし」にしておいて勝手にお金が貯まる! 究極のずぼら投資術の極意がこの1冊に詰まっています! ●おもな内容 ▼事前に知っておきたい「ほったらかし投資」のポイントを、注目のマネーコンサルタント・頼藤太希さんが紹介!負けない投資をするための極意 ほったらかし投資の新常識 ▼お金のプロ・家計再生コンサルタント横山光昭さんが教える! つみたてNISA×インデックス投資 最強の組み合わせの理由を解説! ▼初心者でもラクラク投資ができる! 購入から運用まで 実践!インデックス型投資信託完全ガイド ▼専門家・投資家が選び抜いた最強ファンドはこれだ!投票で決定!最新インデックス型投信ランキング20 ▼有名投資ブロガーたちが実例を激白!「必勝パターン」「オススメのファンド」から「資産配分」「投資スタイル」まで 『私はこうやって成功しました!』
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ169 NISA完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 トランプ相場で大チャンス! 初心者でも安心の必勝☆NISA投資術 トランプ大統領の就任で、よりいっそう注目度が増し、上昇相場となっている現在の日本株式市場。 そんな時こそNISA(少額投資非課税制度)のメリットを100%享受する大チャンス。 本誌では、投資のプロたちが「高配当株」「大型株」「テーマ株」「トランプ銘柄」などの日本株のほか、投資信託、REIT、ETFのNISA向きの注目435銘柄を本音で辛口診断しています。 また、近年大人気となっている株主優待を格付けした「マル得優待ランキングBEST100」も必見です。 ●[巻頭特集1]世界一かんたんなNISA超入門 ●[巻頭特集2]マネするだけの120万円枠 最強の組み合わせ ●[総力特集]8大ジャンル別 NISA必勝☆銘柄ガイド ●マル得株主優待ランキング ●株式チャートラクラク投資術 ※この電子書籍は、原本をスキャンして作成しているため読みづらい箇所がある場合がございます。 何卒ご容赦ください。
  • 100%ムックシリーズ 新NISAかんたんスタートガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知識ゼロでも大丈夫! お得な非課税投資! 新NISA入門!! 2024年からいよいよ生まれ変わる少額投資非課税制度「NISA」。 「新しいNISA」では、投資可能金額の拡大や非課税期間の恒久化などが行われ、 より使いやすく、より非課税メリットを享受しやすくなります。 本誌では、新NISAのしくみや証券口座の開設方法はもちろん、 儲けを増やす方法まで、やさしく解説していきます。 これからはじめてNISAを利用する人も、 「口座は持っていはいるけど上手に使えていない」という人も必携のガイドブックです。
  • 100%ムックシリーズ 新NISAビギナーズガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 月額100円の少額からしっかり増やせる 2024年開始の「新NISA」をかんたん攻略! いまや多くの人が利用している少額投資非課税制度「NISA」。 投資で得た運用益が非課税になるという税制優遇制度です。 NISAは2024年に新制度の開始が予定されているので 現行制度に出遅れた人も良いタイミングではじめるチャンスです。 本書では、NISAのはじめかたから商品選びまで、 現行&新NISAについて知っておくべきことをやさしく解説します。 NISAでお得なお金づくりをはじめましょう。
  • 100%ムックシリーズ マネー大全2019
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マネするだけでラクラクお金が貯まる! 頭が良いお金の増やし方 政府の好景気判断は変わらず続いていますが、一般消費者の実感は乏しいです。 加えて消費税の増税が目前に迫り、さらなる支出を覚悟しなくてはなりません。 そんな時代だからこそ、現在から将来にわたる“お金”は自分で確保・運用することが大切です。 2018年版の「マネー大全」は、キャッシュレス決済、節約、貯金、投資信託(つみたてNISA、iDeCo)、株、相続など、マネするだけで増やせるマネーの裏ワザを総まとめにしてお届けします。 ●おもな内容 ▼お金に働いてもらう最強の増やし方 ▼無駄遣いをなくし貯める方法を解説! 得する節約術 ▼知っているだけで差が付くお得な買い物術を公開! 鉄板の買い物術 ▼最強の資産運用でお金が増える! 増やす投資信託&株
  • 100%ムックシリーズ マネー大全 2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マネするだけでラクラクお金が貯まる! 頭が良いお金の増やし方 消費税の増税…年金崩壊…少子高齢化… そんな時代だからこそ、現在から将来にわたる“お金”は自分で確保・運用することが大切です。 2020年版の「マネー大全」は、キャッシュレス決済、節約、貯金、投資信託(つみたてNISA、iDeCo)、株、相続など、マネするだけで増やせるマネーの裏ワザを総まとめにしてお届けします! [おもな内容] 1.30代からはじめる将来の備え! 老後に向けた備えの真実 2.キャッシュレス超入門ほか 得する節約術 3.ウラ技 ALL BEST 鉄板の買い物術 4.投資信託&NISAの魅力 増やす投資信託&株
  • 100%ムックシリーズ マネー大全 2020-2021 mini
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※2020年2月に発売された「マネー大全2020」をベースとしたリサイズ版となります。 マネするだけでラクラクお金が貯まる! 頭が良いお金の増やし方 消費税の増税…年金崩壊…少子高齢化… そんな時代だからこそ、現在から将来にわたる“お金”は自分で確保・運用することが大切です。 2020年版の「マネー大全」は、キャッシュレス決済、節約、貯金、投資信託(つみたてNISA、iDeCo)、株、相続など、マネするだけで増やせるマネーの裏ワザを総まとめにしてお届けします!
  • 100%ムックシリーズ マネー大全 2022
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 増える! 貯まる! 儲かる! お金の裏ワザをまとめた最新ベスト!! 「お金」をテーマにした一冊が2022年も登場しました! 日本株や投資信託の注目銘柄をはじめ、話題沸騰の米国株のはじめかた、 大人気NISAやiDeCoも、もちろん解説。 さらに、ネット通販サイトの攻略、お得なキャッシュレス、 節税の裏技、FIRE成功者の節約ワザなどなど、 お金にまつわるネタ、ワザ、銘柄を集めに集めた最新ベスト版です!!
  • 100%ムックシリーズ マネー大全 mini
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マネするだけでラクラクお金が貯まる! 頭が良いお金の増やし方 政府の好景気判断は変わらず続いていますが、一般消費者の実感は乏しいです。 加えて消費税の増税が目前に迫り、さらなる支出を覚悟しなくてはなりません。 そんな時代だからこそ、現在から将来にわたる“お金”は自分で確保・運用することが大切です。 「マネー大全 mini」は、キャッシュレス決済、節約、貯金、投資信託(つみたてNISA、iDeCo)、株、相続など、マネするだけで増やせるマネーの裏ワザを総まとめにしてお届けします。 【おもな内容】 ▼お金に働いてもらう最強の増やし方 ▼無駄遣いをなくし貯める方法を解説! 得する節約術 ▼知っているだけで差が付くお得な買い物術を公開! 鉄板の買い物術 ▼最強の資産運用でお金が増える! 増やす投資信託&株
  • ファンドのプロと考える初めての資産運用 人生100年時代の投信活用術
    3.0
    資産運用初心者が、投資信託を味方につけるための一冊 人生100年時代を迎えたいま、50歳からでも資産運用は始められる。 本書では、つみたてNISAや個人型確定拠出年金iDeCoなどが、なぜ初めての投資に向いているのか、その理由を解き明かす。 著者はまず、知識がなくても資産形成をできると説く。その理由は「長期の資産形成は、あれこれと頭を悩ますものではない」から。「世界経済の成長から恩恵を受けるタイプの投資信託に、保険の掛け金のようにコツコツと積み立てれば、長期の資産形成の基本型は完了する」という。 ただそれだけの簡単なことだから、つみたてNISAやiDeCo(個人型確定拠出年金)など資産形成を税制面から促進する制度も用意されているいま、初心者を含め投資は誰にでもできるというのが著者の投資“哲学”だ。 著者はそのうえで、長期の投資を行うことの強み、投資信託の仕組みや種類を詳述したうえで、投資にに回す金額や投資すべき銘柄など、具体的な方法まで解説している。 30年にわたって投資信託に携わってきた著者の熱意から、確実な資産運用法としてのファンドの魅力が伝わる一冊である。
  • 「不安なのにな~んにもしてない」女子のお金入門
    3.0
    「お金のこと考えるのメンドウ」「投資とかこわいし、難しいことはニガテ」 だから、何もしないでほっといてる……でもこのままじゃ将来が不安! そんな女子に向けて、元銀行員のアラサー女性FPファイナンシャルプランナーが、最低限やっておけば必ずトクして将来の安心につながるお金のこと、手取り足取り教えます。この本を読めば、やらなきゃソンする「ふるさと納税」「iDeCo」「NISA」がすぐ始められるように!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 増える! りんり式米国株投資術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コロナ禍に負けない上昇を見せることで注目が集まる米国株投資。でも、「英語ができないとダメなんでしょ」とか、「なんだか難しそう」などと挑戦を控えている人も多いようです。本誌は、誰にでもできて低リスクの米国株「長期・分散・ほったらかし」投資の手法を徹底解説したマネー実用ムックです。監修の投資ブロガー・りんりさんが、自身も実践する投資の秘訣を本誌で惜しみなく公開します。巻頭ではQ&A形式で、米国株投資にまつわる疑問をすっきり解決。iDeCoやつみたてNISAとの組み合わせ手法も解説!
  • 増やす・儲ける・得する!お金徹底マスターガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お金を増やす! 儲ける! 節税して得する! 本書は、そのために必要な情報をガッツリまとめた大合本です。 話題のNISA&iDeCoから、節税のテク、年金の賢いもらい方 もしもに備えて相続・贈与、さらにメルカリや副業で儲けるワザまで 基礎からわかりやすく紹介しています。 ※本書は 「NISAとiDeCo完璧スタートガイド2023」(2022年12月)と 「賢く節税する最強のマル得テクニック集」(2022年1月)と 「制度改正後 賢い年金のもらい方大研究」(2023年2月)と 「相続・贈与 安心&明解 手続きガイド」(2022年6月)と 「絶対稼げる! 超かんたんマル秘メルカリ教本」(2021年1月)と 「すぐに始めて、すぐ稼げる! 副業入門」(2019年9月)を 合本化した作品です。
  • フリーランス大全
    NEW
    4.5
    話題のインボイス制度もしっかり網羅! 稼ぎ方、届け出、備えまで― フリーランスが老後まで 安心して暮らせるお金のぜんぶ 「人生100年時代」。現役世代として活躍する時間が長くなり、 かつ必ずしも安定した雇用が期待できるとは限りません。 これからの時代、誰しもが「フリーランス」という選択肢を考えることが必須となりました。 また、SNSの普及によってフリーランスの仕事の幅も広がりつつあります。 本書では、フリーランスの生き方働き方から、フリーランスとして知っておくべき お金のこと、老後のこと、各種社会保険制度や法律などを、 自身もフリーランスとして第一線で活躍し続ける、 社会保険労務士でFPの井戸美枝氏が、わかりやすく解説します。 【著者】井戸美枝/ファイナンシャルプランナー(CFP(R)認定者)、社会保険労務士、 経済エッセイスト。前社会保障審議会企業年金・個人年金部会委員。 国民年金基金連合会理事。講演や執筆、テレビ、ラジオ出演などを通じ 生活に身近な経済問題、年金・社会保障問題について解説している。 近著に『今すぐできる!iDeCoとつみたてNISA超入門』(共著、扶桑社)、 『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!増補改訂版』(日経BP)、 「お金がなくてもFIREできる」(日経プレミアシリーズ)、 『最新データと図解でみる 定年後のお金と暮らし』(宝島社)、 『親の終活、夫婦の老活』(朝日新書)など多数。

    試し読み

    フォロー
  • ぶっちゃけ 銘柄も見せてください! 億り人がやっている月10万稼ぐ10倍株&小型株投資法
    4.0
    日銀新総裁の植田氏が金融緩和継続を打ち出し、為替は乱高下しているにもかかわらず、日経平均は27,000円前後の安定的な相場が続いています。また、来年2024年の新NISA開始を控え、株の勉強をする人も増えています。本書は、着実に資産を大きく育てる「10倍株」、そして株価が大きく化けやすい「小型株」について、どんな銘柄をどのタイミングで買うと成功しやすいのか、そのコツを資産運用で1億円以上築いた「億り人」が伝授。ファンド運用者から専業トレーダー、サラリーマン投資家まで、さまざまなスタイルの億り人が読者にぴったりの運用方法を教えます。
  • BRUTUS特別編集 合本 お金の、答え。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 お金の、答え。 お金を何に使いますか? 我が、お金のルール。 岸政彦、若木信吾、羽田圭介、植本一子、蛭子能収 etc. 一体、お金って何だろう? お金と言葉 お金と文学 お金とアート お金とクラウド お金とラップ お金と買い物 はじめてのお金の授業。 お金とは何か!?がわかる博物館。 新・お金の、答え。 お金を何に使いますか? 私の、お金のルール。 荻上チキ、村田沙耶香、高城晶平(cero)、本秀康、石塚元太良、島田雅彦 etc. 東京大学駒場キャンパスで、お金の特別講義が行われました。 100年大学お金のこと学部、開講! 「人生100年時代」のお金の教科書。 まずは、お金のセンスを測ってみよう。 特別講師と一緒に考えた、「お金の価値」とは? 1コマ目 落語を聴くと、「お金の本質」がわかる。 和田尚久、桂九雀 2コマ目 本は、お金のことを教えてくれる。 幅允孝 3コマ目 アートの価値はお金で測れるか? 牧信太郎、小田雄太 4コマ目 アメリカから学ぶ、街を変えるお金の使い方。 佐久間裕美子 5コマ目 投資とポートフォリオ作成入門。 福井悠香 6コマ目 超高齢化社会、これからお金はどうなる。 野尻哲史 「人生100年時代」に知っておきたい「NISA」のこと。 お金ができるところを見に行こう! お金は「見えない」世界へ。 仮想通貨のこれまでとこれからは? 未来に、お金はどう変わるのか? (1)お金のいらない時代がやってくるとしたら。 伊藤直樹×山口揚平 (2)今、エンデを読む意味。 影山知明 (3)仮想通貨NEM流出事件から得られた教訓とは。 楠正憲 未来のお金のつくり方。 お金と子供。 お金と落語。 お金と貯金箱。 お金と招き猫。 赤瀬川原平さん、結局「お金」って何ですか? 日比谷公園の、ヤップ島の石貨。
  • プロが教える!「新NISA」お金の増やし方
    -
    あなたの新NISAの〇と×教えます!! 新NISAを最大限活用して想定利回り(年率)10%の商品に投資すると……10年で3┴000万円以上に! NISAと併用すれば老後も安心!iDeCoのメリットも紹介!! 第1章 NISAの基本としくみ 第2章 NISAの対象商品と銘柄の選び方 第3章 株主優待を狙って運用する 第4章 iDeCoの基本としくみ 第5章 Q&A
  • プロが教える!10万円から始めて1億円稼ぐ!株式投資かんたん入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もはや「やらない選択肢」はない! 激変!「新NISA」に完全対応! 知識ゼロでも失敗しない[2024年最新版]株式投資術全部教えます! [監修]馬渕磨理子(一般社団法人日本金融経済研究所代表理事・経済アナリスト) ●株式投資の基本 ●NISAの基本 ●株式の売買 ●チャートの見方 ●国内のオススメ銘柄 ●株式投資の基本 ●株主優待の基本 ●株式投資Q &A
  • ベネッセ・ムック 貯める&投資のキホン
    -
    ※注:電子版には紙の本に掲載された一部のページなど掲載されない場合がございます。一部目次が内容と異なる場合がございます。ご了承ください。 サンキュ!特別編集 「お金とは」から始まり、貯め方、やりくり方法、投資、節税、教育費、老後資金など、お金にまつわる「基本のき」。今人気の新NISAも! 第1章:そもそもお金とは? 第2章:貯める_ライフプラン表を書こう 第3章:納める_納める税金を減らすには? 第4章:備える_子どもと老後のお金 第5章:殖やす_いまなぜ投資が必要か/新NISA/個別株/iDeCo ※切り取り式付録:お金の書き込み式シート(ライフプラン表/家計表/家計防衛費シート)
  • 法改正対応 2023年度最新版!世界一かんたんなNISAとiDeCoの得する教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いまからだったら最大40万円得する! 初心者でもすぐできるNISAとiDeCoのマル秘ワザ! ブームが続くNISAとiDeCoですが、実は制度改正がはじまっています。iDeCoは2022年5月から65歳まで加入可能になり、これまでよりも加入できる対象者がグンと増えました。またNISAは2024年から制度が変わりますが、2022年中に始めれば、現行制度と新制度両方を使って非課税枠を活用して節税が可能となっています。本書は今後の改正の話を含め、NISAとiDeCoを最大限活用するコツと裏技を人気FPが紹介! 豊富なカラー図版で、投資ビギナーでもよくわかる入門書です。
  • 保存版 攻める資産形成術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 「老後に1億円」を叶える! これ1冊ですべてがわかる!家計・不動産・株式投資 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。 【目次抜粋】 Chapter1 家計アドバイス 凄腕FP 田中香津奈が診断 所得税に注目で目指せ「老後に1億円」! 世帯タイプ別「資産形成」メニュー A家 典型的高収入専業主婦ファミリー 年収1000万でも老後は厳しい…… B家 中小企業お勤めのDINKs 中小でも共働きの底力で老後に1億円達成! C家 中小企業勤めのおひとりさま 税負担が大きくなりがち、さてどうする? Chapter2 株式投資 日本最強アナリスト 馬渕磨理子が解説 「NISAだけ」から一歩踏み込む! 手堅く勝ち抜く「黒字転換2倍株」投資術 STEP1 投資テーマ 知らないで損をしないために! STEP2 IR情報 信頼できる企業を見極める! STEP3 米国株・海外ETF 次は海の向こうに目を向けよ! 今さら恥ずかしくて聞けない 投資Q&A Chapter3 不動産投資 不動産投資コンサルタント 姫野秀喜が指南 絶対に失敗できない会社員が ゼロから始める「不動産投資」虎の巻 不動産専門税理士 萱谷有香が講義 ポイントは「損益通算」と「減価償却」! 会社員大家さん「節税」バイブル Chapter4 富裕層の投資 富裕層研究のプロ 米村敏康が解説 野村総合研究所・最新データから読み解く 「日本のお金持ち」その思考と行動
  • ほったらかしてお金を増やすNISA&iDeCo安心おまかせブック
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NISAやiDeCo、投資信託など、話題のほったらかし投資を始める! 本書は、投資信託の基礎から始め方、活用法、銘柄選びの注意点などまで 詳しく丁寧に解説した本です。 「難しそう」「面倒くさいのでは」「専門知識がないから」といって ほったらかし投資を始めないのは損! 本書でそのしくみやメリット、デメリットを知り 手順にそって進めていけば 誰でも簡単に、安心してほったらかし投資を始めることができます 全ページカラーで、表や写真などを用いて 投資初心者にも分かりやすく紹介しているので きちんと理解することが可能です。 【目次】 「初めてのほったらかし投資 簡単&安心ナビ2022」 NO.1 投資信託の基礎知識 NO.2 NISAの基礎知識 NO.3 長期積立におすすめの投資信託 NO.4 分配金がもらえるおすすめの投資信託 NO.5 NISAの運用方法 NO.6 iDeCoの基礎知識 NO.7 iDeCoでおすすめの投資信託 NO.8 ビギナーのための質問集 「今すぐ始める!NISA&iDeCoかんたん入門ガイド 2022年最前線」 NISA NISA&iDeCoで老後資金2000万円問題の不安を解消 NISAとiDeCo 監修者紹介 Chapter1 NISAの基礎 Chapter2 NISA オススメ対象商品 Chapter3 iDeCoの基礎 Chapter4 iDeCo オススメ対象商品 Chapter5 株主優待の基礎 Chapter6 投資ビギナーのよくある質問集 ※本書は 「初めてのほったらかし投資 簡単&安心ナビ2022」(2022年4月)と 「今すぐ始める!NISA&iDeCoかんたん入門ガイド 2022年最前線」(2022年1月)を 合本化した作品です。
  • ほったらかしで3000万円貯める! お金と投資の超入門
    -
    【もうお金で困らない、お金の不安を一掃!】 知識ゼロ、貯金ゼロでもOK! 株や投資信託などお金と投資の基本と、ムリなく確実に、ほったらかしでドンドン貯まるiDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)、つみたてNISA(ニーサ・少額投資非課税制度)のしくみと始め方、極意をトコトンやさしく解説しました。いま、話題のiDeCo、つみたてNISAは積み立て投資の最強ツールです。ほったらかしで3000万円貯めるノウハウを存分に教えます。月3万円の積み立てでも、30年後には2500万円に!(年5%で運用) さまざまなシミュレーションのほか、成功パターンや失敗例など、具体的なデータで例示。 失敗しない投資信託商品の選び方、選ぶべき厳選10本のほか、運用商品の見直し、もっと増やすコツなど、知っておきたいお金のテクニックが満載です。これからお金を増やしたい、貯めたい人、とくに20代後半から40代前半までの人、必読です。 坂本綾子/監修 ファイナンシャルプランナー。熊本県生まれ。2010年より独立系のPFとして活動。家計相談やセミナー講師も行なう。著書は「いまさら聞けないお金の超基本」など。
  • ほったらかしで貯まる人のヒミツ
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「お金を貯める」といえば、生活費を節約して家計簿を細かくつけて… というイメージにとらわれている人もいるのでは? 実は、貯まっている人ほど「ほったらかし」で お金が増える仕組みをつくっている人が多いんです。 キャッシュレス決済を上手に取り入れて支出の把握に役立てたり、 つみたてNISAやiDeCoで投資信託を長期で積み立てたり…。 貯蓄&投資でムリなくお金を増やしている人たちの 実例や、投資の新常識、ムダなモノを持たない人の買い物術など ストレスも手間もかけずにお金を増やすためのノウハウ満載でお届けします! ≪目次≫ ◆Part 1 ほったらかしで貯まる!財布のつくり方 ◆Part 2 金融系女子のほったらかし貯蓄&投資テク ◆Part 3 今、知っておきたい!投資の新常識 ◆Part 4 ムダなモノを持たない人が買ったモノ&手放したモノ ◆Part 5 食費上手の1週間買い物テク
  • ほったらかし投資超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 資産運用の正解は“放置”でした! ズボラな人ほどお金が増える![投資信託][小額投資][NISA][iDeCo]etc.の「ほったらかし投資」を超やさしく解説!! ●投資信託早わかり講座 ●NISA完全ガイド ●つみたてNISA向け注目の投信 ●分配金がもらえる注目の商品 ●投資信託 応用テク ●iDeCo超入門 ●iDeCo向けの注目の投信
  • 本気で家計を変えたいあなたへ<第4版> 書き込む“お金のワークブック”
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 10年を超えて改訂版が発行され続ける「お金のロングセラー」。 理論だけじゃない! 机上の空論ではない! 本音でお金と向き合う人に求められている1冊です。 累計4000件を超えるリアルな相談経験から、読者の知りたいお金のギモンにこたえます! この本を読むと、年収しか見なかった「源泉徴収票」や、届いても開かなかった「ねんきん定期便」に、どれだけ自分が欲しかった情報がつまっているかが実感できます。 購入者特典として、「章ごとの解説動画」と、何度も書き込んで使える「記入シート」がダウンロードできる! ★この本を使うと、こんなことがわかります! ・節約や家計簿でイライラしない、ラクしてお金が貯まる方法と仕組みづくり ・健康保険や「ねんきん定期便」を活かした、本当に必要な保障額とその商品 ・国立大学・私立大学コース別の「カンタン! 教育資金の準備法」 ・本当に老後2000万円必要? 「退職までに貯めたい老後資金の金額」 ・iDeCoやつみたてNISA、「投資のキホン」から金融機関と商品の選び方 ・「無理なく買えるマイホーム予算」と上手な返済方法 ・自分で守るしかない! 「家と車と賠償責任」への備え方
  • ホントは教えたくない資産運用のカラクリ 投資と税金篇 2016
    3.3
    「投資と税制、手数料の深い闇」を突いて好評を博した前書を全面改訂。単なる制度の解説に止まらず、マイナンバーなど新制度をどう使えば儲かるのか? 誰もが知りたいノウハウをズバリ解説する。 ◎制度改正の目玉は非課税特典の廃止 ◎マイナンバー制導入で所得が丸見えに ◎2015年末で債券やMMFの非課税特典がなくなる ◎申告不要制度を活用するなど高度な税務戦略も必要 ◎NISAを有効に活用できるのは「ミドルリスク・ミドルリターン商品」 ◎総合課税の譲渡所得は高額所得者にとってかなり使えるが、雑所得は最悪 ◎外貨預金は「利子所得+雑所得」となる最悪の商品 ◎「損益通算」と「損失の繰越し」を活用せよ
  • 暴落ドミノ 今すぐ資産はこう守れ!
    -
    今は買い場ではなく、売り時だ。 新NISAにも手を出してはいけない! 好調な株式市況や新NISAの開始に伴い、株式投資による資産形成を考えている方も多いことでしょう。 ただ冷静に考えてみると、現在の市況は、大金融緩和下(日本はマイナス金利政策)によるカネ余りを背景にして起こっていることで、決して健全な状態とは言えません。 果たしてこのまま順調な市況が継続していくのか・・・? そのあたりの見立てを、生粋の長期投資家として、52年に及ぶ投資経験をもとに筆者に書き下ろしてもらったのが本書です。 バブル後30数年ぶりの高値を更新している今だからこそ、片方で冷静な視点も持っておきたいものです。 筆者の見解はとんでもなく悲観的です。しかしその根拠や見立ては、半世紀以上の運用経験に基づくもので、説得力があります。 長期の資産形成のためには、大ダメージはなんとしても避けたいところ。いっときの儲けにぬか喜びせず、しっかり資産を築いていきたい人には必読の内容です! (「はじめに」より) 金融緩和バブル、そう言っていい展開だが、もういつ大崩れをはじめてもいい。その先では、あらゆる金融商品で大暴落の連鎖は免れない。それは、経済合理性のしからしめるところである。 経済合理性が働く? そう、経済では勢いが強まって、ひとつの方向へ行き過ぎるのは、よくあること。しかし、その間にも反動エネルギーは着々と蓄積されていっている。そして、どこかで力関係が拮抗し、逆に反動エネルギーが勝りだす。そこで勢いの方向が反転する。 それを、経済合理性が働いたという。ちょうど、ゴムが引き伸ばされるにつれて、縮もうとするエネルギーがどんどん蓄えられていくのと同じだ。そして、どこかで反転エネルギーが勝って、ゴムは一気に縮む。 ゴムが伸び切って、プチンと切れてしまったら、どうなるのか? それが、歴史に残る「なんとかショック」とされるバブル崩壊である。 ■目次 第1章 暴落はもう、秒読み段階だ 第2章 ひずみが次々に顕在化する世界経済 第3章 金融緩和の果てに 第4章 どこから崩れだしてもおかしくない 第5章 暴落ドミノ、どう乗り切るか 第6章 機関投資家運用の落とし穴 第7章 これが本物の長期の資産形成だ 第8章 金融のプロは、資産運用がわかっていない ■著者略歴 さわかみホールディングス代表取締役、さわかみ投信創業者。1971 年から 74 年までスイス・キャピタル・インターナショナルにてアナリスト兼ファンドアドバイザー。その後 79 年から 96 年までピクテ・ジャパン代表を務める。96年にさわかみ投資顧問(現さわかみ投信)を設立。販売会社を介さない直販にこだわり、長期投資の志を共にできる顧客を対象に、長期保有型の本格派投信「さわかみファンド」を99年に設定した。同社の投信はこの 1 本のみで、純資産は約 3900 億円、顧客数は 11 万 8000 人を超え、日本における長期投資のパイオニアとして熱い支持を集めている。著書多数。
  • ポケット図解 最新 株・証券用語がよーくわかる本[第4版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アベノミクスや、NISAなどの影響で日本の株式市場は好調が続いています。金融機関はどこもかしこもNISAセミナーを若年層向けに開きましたが、肝心の「投資とは何ぞや」というレクチャーが欠けていました。本書は、株・証券用語のうち最新・最重要の用語をやさしく解説しました。株式や証券、投資信託の種類や仕組み、会社の決算書やバランスシートの見方、投資環境の変化や金融行政のトピックを学ぶことで投資の基礎が身につきます。
  • 毎月1万円で2000万円つくる! つみたて投資・仕組み術
    3.0
    ◆ラクしてしっかり増やす、一番確かな方法! 本書は、毎月1万円の「つみたて」で、無理なく現実的に自分年金をつくる方法を説く本です。 ところで皆さんは、投資、してますか<? br> きっと本書に興味をもったあなたは、iDeCoやNISAの活用を考えたり、堅実な方法で資産づくりをしたいと希望していることでしょう。 まさにそんな人にお勧めなのが、この「つみたて投資」です。 なぜなら、積立×長期×分散こそが投資の王道であり、数ある投資法の中でも最も実績と安全性の高さに定評があるからです。 ◆長い期間+継続+放置 ところで、つみたて投資には3つのポイントがあります。 それが   1長い期間行うこと   2とにかく継続すること   3ひたすら放置すること です。 長く行うためには、とにかく「早く(早い時期から)」始めないといけません。 継続するには、「相場に一喜一憂しない」事が求められます。 そして、ひたすら放置することで「複利の効果」を享受するわけです。 ◆本当に「月1万円」で「2000万円」は可能? きっと皆さんは、本当に「月1万円」で「2000万円」もの資産をつくることができるのか? と疑問に思ったはずです。 もちろん先々の未来は誰にも予想できません。 しかし、実績は明確に示すことができます。 アメリカの主要株価指数に「S&P500」があります。 この指数に対して毎月1万円を35年間つみたて投資すれば、2000万円にすることは可能だったのです。 とはいえ先にも紹介したとおり、長く+継続し+放置し続けることはなかなかできるものではありません。 過去30年を振り返ってみても、戦争や天変地異、バブルと崩壊、果ては感染症パンデミックまで、いろいろな「ショック」があり、そのたびに「暴落」がありました。 あなたはそれでも、長く+継続し+放置し続けることはできるでしょうか? ・・・・不安に思ったあなたはぜひ本書を通じて、「つみたて投資」を始め、継続するための、勘所と実践法を学んでみてください。
  • 毎月3万円で3000万円の「プライベート年金」をつくる 米国つみたて投資
    3.5
    株価に一喜一憂する必要なし! NISAやiDeCo(イデコ)にも対応! 「つみたて投資」の決定版! 安心して持ち続けられるから、頻繁に売買しなくてもいい! 経済や数字が苦手でも3000万円の「プライベート年金」がつくれる! 業績が悪くないはずなのに、一向に上がる気配のない給料。ますます増えていく生活費。そんな現状を背景に、お金の不安を抱える若い世代が増えています。 そこで本書では、漠然としたお金の不安・不満を解消するために、プロ顔負けの手法をこっそり教えます。紹介する方法は、金融関係者が「それを言っちゃあおしまいよ」と言ってしまうほどシンプルでいて強力(手数料が安いので、おおっぴらに紹介されない)。それは「アメリカの主要企業に連動するインデックス投信を積み立てる」というもの(具体的な銘柄については、本書の第5章で掲載)。それを、毎月ムリのない範囲(5000円でも5万円でも可)で買い続ける。株価が下がっても買い、上がっても買う(下がったときに割安で買ったものが、上がったときにリターンとして膨らむ)。本書では、読んですぐ実践できるように、買うべき商品も具体的に4つに絞って解説しています。
  • まだ上がる日本株(週刊エコノミストebooks)
    -
    バブル崩壊以降、日本経済を苦しませ続けた円高デフレが終焉を迎えようとしている。円安と同時に進むインフレ、好調な企業収益、賃上げ機運の盛り上がり、来年から始まる新NISA──。日本株の大復活の条件が整った。 ※2023年8月8日号の特集「まだ上がる日本株」を電子書籍にしたものです。
  • まだ間に合う! 50歳からのお金の基本
    3.5
    【50歳からのマネープランをともかく親切に分かりやすく解説!】 人生100年時代。50歳はちょうど折り返し地点です。残りの人生(後半)をどんなふうに暮らしますか? 50歳からの暮らしを自分でデザインしていくためには、これから必要なお金について考えることが欠かせません。この本では、50歳でもまだ間に合う、「NISAの活用」「年金支給開始時期を検討」「安全な金融商品の比較」についてなど、ともかく親切にわかりやすく解説しています。 〈こんな方にオススメ〉 ・50歳から資産や収入を増やしたいと考えている人 ・保険の見直しをしたいと考えている人 ・投資信託を検討している人 ・老後に不安がある人 ・人生のしまい方、資産の引き継ぎを今から考えたい人 〈本書の内容〉 ■CHAPTER01 50歳からの暮らしとお金 ■CHAPTER02 50歳からのマネープランを考える ■CHAPTER03 50歳から資産や収入を増やすには ■CHAPTER04 50歳から受け取るお金の活用法 ■CHAPTER05 50歳からの備え方・守り方 ■CHAPTER06 人生のしまい方 ■CHAPTER07 資産の引き継ぎ 〈著者プロフィール〉 ●坂本綾子 ファイナンシャルプランナー(日本FP協会認定CFP(R)) 熊本県生まれ。明治大学文学部卒業。20代は貯めては使ってしまう貯蓄リバウンドを繰り返していたが、29歳の時、女性誌の編集長命令で生命保険の記事を担当したことをきっかけに、マネーライターとして生活者向けマネー記事を取材・執筆するようになり、自らも実践。1999年ファイナンシャルプランナー資格を取得。2008年より情報サイト「オールアバウト」マネーガイドとして「預金・貯金」「銀行・郵便局」などの記事を執筆。2010年より独立した立場のFPとして活動を始め、家計相談やセミナー講師も行なっている。著書に「今さら聞けないお金の超基本」(朝日新聞出版)など。 ●たかしまてつを 1967年愛知県生まれ。画家/イラストレーター。1999年ボローニャ国際絵本原画展入選、2005年ほぼ日マンガ大賞受賞、2005年二科展デザイン部イラストレーション部門特選賞を受賞。主な作品に「ブタフィーヌさん」(ほぼ日)、「ビッグ・ファット・キャット」シリーズ、『40歳からのハローギター』(幻冬舎)、絵本『とりがいるよ』『たまごがあるよ』『いっしょにするよ』『おてて だあれ?』(角川書店)など。tt-web.info

    試し読み

    フォロー
  • まだ間に合う!老後に差がつく年金の得するもらい方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 人生80歳以上を生きるのは当たり前の今、 あなたの大事な年金のベストな受け取り方すべて教えます ○年金大改正の要点をチェックしよう ○年金受給者のケースに応じたオススメプランを提案 ○年金制度の基礎知識をわかりやすく解説 ○届け出だけでお金がもらえるお得な制度 ○定年から受給開始までのしのぎ方がわかる  老後の生活を支える大切な基盤である年金。その年金制度が年金大改正によって大きく変わりました。制度がどう変わったかを把握しておくことで、知らないうちに損することを避け、よりお得に年金を貰うことが可能になります。  そこで本書では、年金制度のどこが変わったかを、ポイントを押さえて説明。年金を増やすことができる具体的な手続きや、年金受給者のケースに応じたオススメプランを提案します。また、年金の仕組みやどのような状況でどのぐらいの年金が貰えるのかなど、覚えておきたい基礎知識も詳しく掲載。さらに、老後資金を増やすための資産運用の具体例として、つみたて NISA や iDeCo なども解説しています。  これから年金の受け取りをスタートする人だけでなく、すでに年金を受け取っている人にとっても、お得な情報を詰め込んだ1冊です。 ◎目次 【巻頭特集】 人生100年時代突入!数字ばかりに囚われずに「2000万円問題」を乗り越える! 01 年金のベストな受け取り方を探ろう 02 年金について詳しく知ろう 03 お金をもらえるお得な制度を確認しよう 04 自分で老後の資金を用意しよう
  • 間違いだらけの新NISA・イデコ活用術
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “プロ”や周囲の言葉に惑わされちゃダメ! 新NISA時代にイデコ、公的年金も組み合わせた資産運用は、実際にどうすればいいのか? □一括より積立投資が有利? □株の比率は年齢に応じて変える? □一番資産を増やせるのは長期の積み立て? □中小型株を多く含む指数の方が長期で上昇しやすい? □目先株価が下がりそうな場合は積み立ての開始を遅らせるべき? □教育・住宅資金は預貯金で備える? □所得のない主婦(夫)はイデコを使う利点がない? □60歳以降の国民年金任意加入は損? …… これら多くの人が陥りがちな誤解(間違い)や通説の真偽を確かめながら、期間、金額、商品でどのくらいの違いが出るかを「目からうろこ」のデータをもとに徹底検証。新制度の正しい使い方を実践的に提示。 堅実に資産を作る「最もシンプルな原則」を解説する、新NISA・イデコ時代の資産運用のファイナルアンサー本です。
  • マネするだけで今日つみたてNISAはじめられます!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【新NISA対応】 「つみたてNISAはすぐにでも始めないと損!」 そんなことはわかっているけれど、いざスタートしようと思うと手続きやらなにやらでめんどくさくなってしまい……。ついつい後まわしにしていた人へ、最後の朗報です。 この本のスマホ画面を順番通りにマネしていけば、今すぐらくらく安心安全に、つみたてNISAをはじめることができます。 つみたてNISAは、とにかく最初のスタートアップがすべて。それが、この本で全部解決してくれます。 新NISAが始まる2024年までに、やっとスタートできるはず! 監修者は初心者にやさしい、頼れる投資系YouTuberのぽんちよさん。 おすすめの証券口座の開設から、最初のファンド選びまでを丁寧にアドバイスしてくれます。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • マネー大全 2024
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2024年にスタートし、政府からも推奨される 新制度「新NISA」などの導入により 投資に対する関心が一層高まっています。 しかし、物価の上昇にも関わらず賃金は停滞し 少子化と高齢化が進む中で年金の減少が 老後の不安を増大させている現状があります。 このような状況下で注目されるのが 賢い「お金づくり」の方法です。そのために 金融のプロフェッショナル12名に具体的な戦略を尋ね あなたの資産を増やすための秘訣を集約しました。 知らなきゃ絶対損する『マネー大全2024』 どうぞお楽しみください!
  • 「マネーの達人」が教える 老後のお金が増える手続き事典
    -
    【貯金ゼロでも、本書が手もとにあれば、 お金の不安から解消されることをお約束します!】 「年金だけでは足りない!」 「離婚、夫の死亡で年金はどうなる?」 「医療費と介護費で家計が厳しい!」 「老後も働いて収入を得たい!」 「シニアが楽して稼げる方法って?」 「どの最新制度を活用すればいい?」 そんな、あなたの「将来のお金の不安」を 解消する1冊です! 月間700万PV(毎月400万人が訪れる) 超人気サイト「マネーの達人」が 安心、確実な「老後の人生設計」を すべて紹介します! とにかく、手間も苦労もなく 安心できる方法を知りたい! そんな得する裏ワザ80が満載! ●「60歳からでも間に合う!年金を満額もらう方法」 ●月400円の負担で、年金が死ぬまで得できる ●退職金のお得なもらい方は、どっち? ●退職後の健康保険の選び方 ●65歳以上のための失業保険 ●病気やケガで休職したら、こうしよう ●「生活費が足りない!」ときは無利子融資で ●死ぬまで返さなくていいローン ●老後におススメ!日本一「お金がかからない町」はここだ ●「国民年金基金」は長生きするほどお得 ●シニアから始めるなら「つみたてNISA」 などなど。 「マネーの達人」で人気の200人を超える お金のスペシャリストが自信をもって 勧める1冊です。
  • マンガでわかる お金を増やす思考法(池田書店)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『投資家の思考法』で話題の農林中金バリューインベストメンツCIO・奥野一成氏による、マンガでやさしくわかるお金を増やす思考法。老後を含めた人生の資産設計のために、「投資」に取り組むのがもはや常識らしい……と聞いて、間違った行動をとっていませんか。20代は少ない資産を金融投資にまわしたりせず、とにかく自己投資に投じること。お金は損益(P/L)で考えるのではなく、資産(B/S)で考えること。金融投資は決して投機(=ギャンブル)ではなく、株価の動きで右往左往されるような切った張ったの世界ではないこと。金融投資は企業型DC、iDeCo、NISAの税制優遇制度を最大活用すること。何より大切なのは、人生の節目節目で、自分の資産を見える化する「ジブン・ポートフォリオ」を作成すること――などなど、バフェット流の長期投資を行う一流のインベスターが教える、目からウロコの思考法。生涯収入を最大化させる、一流のノウハウが詰まっています!
  • マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 経済評論家・山崎元が、頼まれてもないのに、アナタのお金の悩みを解決します! 「お金を増やしたいなら、誰に話を聞けばいいの?」「年金は払った方がいい?」「積み立てNISAって?」「確定拠出年金、iDeCoって何?」「保険はどんなものに入ればいいの?」「賃貸と持ち家、結局どっちがいいの?」などなど、アナタを悩ませるお金の悩みを、経済評論家・山崎元がズバリ解決します!マンガを読むだけで、金融に関する大切な知識が学べる1冊です。◆主な内容◆第1章 お金を増やしたいなら、他人を信じてはいけない!<マンガ>「お金の話は友でも疑え」お金には「市場のリスク」のほかに「人間のリスク」がある。お金の問題では「他人」を信じてはいけない/相手が友人でもダメ/テーマ型投資信託の何がダメなのか?/お金の運用の「0.5%」ルール第2章お金を増やしたいなら、年金と積立投資を使え!<マンガ>「将来を…考える人」 年金と積立投資を正しく理解して、老後を安心にしよう公的年金は無くならない!/確定拠出年金の企業型と個人型(iDeCo)/つみたてNISA第3章 お金を増やしたいなら、新築マンションは買うな!<マンガ>「不動産 買うべきか否か」「持ち家か? 賃貸か?」不動産との付き合い方はよくよく考えよう「家は買うのが当たり前」ではない/持ち家・賃貸は家の値段次第/不動産の購入を考える他の要素/賃貸では過剰消費に注意第4章 お金を増やしたいなら、生命保険には入るな!<マンガ>「生命保険は入るべき?」生命保険の本質は『そんな賭け』です!生命保険は加入者が得をしない/生命保険は利幅の大きな商品/保険のセールスは「手数料の塊」/生命保険が適切な場合とは?第5章 お金を増やしたいなら、FPに騙されるな!<マンガ>「悪徳FPの口車に要注意!」 FPに気をつけて! 正しい相談相手の選び方は?FPはどの程度「専門家」なのか?/FPは何で食べているのか?/それでも「相談」したい場合はどうするか?第6章 お金を増やしたいなら、銀行に近寄るな!<マンガ>「銀行との付き合い方」なぜ銀行員には「特に」気を付けなければならないのか?銀行が要注意な4つの理由/銀行とどう付き合うといいのか?/意思決定で大事なサンクコストの扱い※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • マンガでわかる つみたてNISA(池田書店)
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【貯金ゼロでもOK! 1万人の赤字家計を救ったFPが教える! お金の増やし方】本書は、2018年にスタートしたつみたてNISAについて、投資初心者でもわかるように解説した本です。低リスクでしっかりと「お金を増やす方法」が、誰でもわかります。 【マンガのあらすじ】「子どもの未来を考えたいけど、お金がない!?」稲葉正文とかなえは、中学1年生の娘と、小学6年生の息子をもつ40代夫婦。娘の吹奏楽、息子のサッカーを全力で応援したい二人だが、住宅ローンや老後の事を考えると、お金のことが心配。「いまの収入、貯金で大丈夫!?」そこで正文は、ファイナンシャルプランナーである妹、稲葉千早にアドバイスをもらう事に。『「つみたてNISA」を使えば、貯金がゼロでも、コツコツお金が貯められるのよ』。投資初心者の二人のお金の不安は解消されるのか!? 20代カップルから、40、50代の夫婦も登場! 誰でもわかるカンタン! お金の増やし方入門!
  • マンガでわかる NISA・iDeCoでつみたて投資(池田書店)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新しいNISA/iDeCo対応! 初心者OK、貯金ゼロでもOK! 2万人以上の赤字家計を救ったFPが教える、低リスクでしっかりと「お金を増やす方法」が、マンガでやさしくわかります。NISAは2024年から非課税が無期限になり、口座開設期間が恒久化され、つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能になり、年間投資枠・非課税保有限度額が拡大されるなど、ますます長いスパンでゆっくりコツコツと資産を増やしていくのに大変に有用になりました。本書は家計をしっかり豊かにしていく方法について、投資初心者でもわかるように、投資の基本的な考え方からはじまり、新しいNISAのつみたて投資のノウハウ、老後をしっかり蓄えるためのiDeCoの運用まで、丁寧に解説します。 *本書は、2018年刊行の『マンガでわかる つみたてNISA』に新たな情報を加え、リニューアルしたものです。
  • マンガでわかるNISA&iDeCo入門
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マンガ株・仮想通貨・投資信託・FXに続く「マンガでわかる」シリーズの第5弾。『マンガでわかるNISA&iDeCo』が登場。投資に興味を持ち始めた人、老後について考え始める人向けに、初心者が知りたい情報を1冊に集約。リスクを抑えて安定した資産運用を提案する「つみたてNISA」「iDeCo」についてマンガを交えて楽しく学べます。
  • まんがで分かる フリーランス お金の教科書
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 確定申告の具体的な手順も徹底解説! この一冊でフリーランスのお金事情がまるわかり! ①開業編 ・開業前の経費について ・青色申告承認申請書の書き方 ・開業届の書き方 など ②税金編 ・税金と社会保険のイロハ ・所得と控除について ・所得税と住民税 など ③保険編 ・社会保険てそもそもなに? ・実は手厚い日本の国保と国民年金 ・社会保険で節税を など ④経費・請求書編 ・仕事と生活にまたがる経費 ・帳簿の付け方 ・請求書と源泉徴収 ⑤確定申告編 ・青色申告について ・確定申告の準備 ・電子申告の手順 ⑥安定・老後編 ・フリーランスの老後 ・お得な国保組合 ・「小規模共済」で退職金を準備 など ⑦お金を増やす編 ・iDeCoとつみたてNISA ・アルバイトもオススメ ・ふるさと納税 など
  • マンガと図解でよくわかる つみたてNISA&iDeCo&ふるさと納税 ゼロからはじめる投資と節税入門
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 賢いお金の増やし方、ツボとコツが丸わかり 本書は、国の3大節税制度「つみたてNISA」「iDeCo」「ふるさと納税」を活用して、投資と節税の基本を学び、初心者を抜け出すための書籍です。 3大制度を利用する際、難しいと思われがちな投資と節税について、(1)マンガで自分ごと化しやすく、(2)図解で理解しやすい、(3)具体的に何をしたらよいのか答えがわかる、という3つの柱からやさしく解説します。 人生100年時代と言われ、「貯金や年金だけでやっていけるの…?」という不安を抱く人も多いでしょう。たんに貯蓄するだけではなく、資産運用から形成へ、とお考えの方へオススメです。 【コンセプト】 (1)マンガによるストーリーで自分ごと化 (2)各記事見開き&図解のページ構成で理解しやすい (3)何をしたらよいのか具体的な選択しと答えがわかる 【目次】 第1章 「貯金と年金だけでやっていけるの?」の“もやもや”を解消しよう 第2章 つみたてNISAの仕組みと活用法 第3章 iDeCoの仕組みと活用法 第4章 つみたてNISA・iDeCoで使う「投資信託」って何? 第5章 ライフステージ別 つみたてNISA&iDeCoの賢い運用法 第6章 ふるさと納税の仕組みと活用法 第7章 投資スタート後の“もやもや”を解消しよう
  • マンガと図解でよくわかる 老後のお金 本当に必要な金額の答えと今からできる対策
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 老後2000万円問題ってほんと? 漠然と不安を抱えている人に 入るお金の増やし方、不安の消し方教えます! 本書は「老後2000万円問題」で漠然とした不安を抱くすべての人々に向け、本当に必要な金額の答えと今からできる対策を丁寧に解説した1冊です。 老後不安の大きな原因は、「入るお金」と「出るお金」が漠然としているから。双方の金額は、現在の職業や世帯タイプ、さらにライフスタイルによって、それぞれ異なります。今からできる対策を練るにも、老後資金の計画を立てるにも、自分にとって必要な「入るお金」「出るお金」の把握は欠かせません。 そこで本書では、誰もが簡単にできる「入るお金」の把握の仕方、増やし方を中心に解説。特に、老後の収入の大部分を占める「公的年金」を増やす方法、また自分の頑張り次第で老後資金にできる「私的年金」の作り方をメインに解説します。 もちろん、「出るお金」についても、基本生活費、ライフイベント費、万一のお金といったタイプ別に詳細に解説。収入と支出のバランスをうまくつかむ方法をくわしく解説します。 また、「会社員と専業主婦(夫)」「自営業同士の夫婦」といった世帯タイプ別、「20~30代」「50代」のように年代別に考えられる、年金攻略法も紹介しています。 老後への漠然とした不安を抱えている方は、ぜひお手にとってみてください。 【コンセプト】 1 マンガによるストーリーで自分ごと化 2 各記事見開き&図解のページ構成で理解しやすい 3 何をしたらよいのか具体的な選択肢がわかる 【目次】 第1章「老後のお金」の“もやもや”を解消しよう 第2章「出るお金」を把握して今から対策しよう 第3章「入るお金」の代表格・公的年金を攻略しよう 第4章私的年金や企業年金で「入るお金」を増やそう 第5章iDeCoで年金額を増やそう 第6章つみたてNISAで老後の資産運用 第7章「万一のお金」の仕組みを知っておこう 第8章こんなことも知りたい!「老後のお金」Q&A
  • まんがと図解でわかる 新NISAで得する優待株240
    6/15入荷
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『月曜から夜ふかし』にたびたび登場する桐谷広人さんの優待生活の密着で、株主優待目当てに投資をする人が増えています。また、新NISA開始に伴い、NISA関連書籍の売れ行きが好調です。本書は株主優待の達人たちに、独身会社員、夫婦2人、子どものいる家庭、シニア、2世帯以上同居している家庭など、ライフスタイル別にNISAの成長投資枠(株を買える枠)の上限いっぱいの240万円で買える優待株のポートフォリオを組んでもらいます。その優待内容や値上がり益見込み(目標株価)、配当利回りなどのデータを詳解。お金が増えるだけでなく、物がもらえるお得な銘柄を厳選して240紹介します。

    試し読み

    フォロー
  • みるみるお金が増える!投資信託かんたんガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 株式ほどリスクが高くなく、預貯金よりも圧倒的に大きなリターンが期待できる「投資信託」。 「NISA」や「iDrCo(イデコ)」も利用でき、少額投資から始められるとあって、投資初心者の方でも始めやすいと注目されています。 そんな「投資信託」の基本から応用までを完全サポートする一冊です。 はじめに ・そもそも投資信託ってなに? ・投資信託を選ぶべき理由とは? ・老後資金2000万円問題は投資信託で解決! ・投資信託への投資を非課税制度で効率化! 第1章 投資信託の基本 ・投資信託で利益を出す方法 ・投資先や運用タイプを確認しよう ・投資信託に必要な口座を開設する ・投資信託を購入する流れ ・落とし穴を回避してリスクを減らす ほか 第2章 NISA完全ガイド ・非課税で投資できるお得なNISAを知ろう ・目的に合ったNISAを選ぼう ・失敗しないための8つの落とし穴をチェック ・非課税期間終了後に選択できる3種類の運用方法 ・2024年の制度変更によってNISAはどう変わる? ほか 第3章 iDeCo完全ガイド ・老後を支える私的年金「iDeCo」の特徴と仕組み ・iDeCoの最大のメリットとは? ・iDeCoで投資できる商品の種類とその運用方法 ・iDeCoのデメリットを確認しよう ほか 第4章 国内投資商品 第5章 海外投資商品 第6章 Q&A ・投資信託でよくある疑問・質問を徹底チェック! 早わかり用語集
  • めざせ1億円!米国株投資超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語力&知識は不要!ほったらかし米国株投資で資産を増やす! ●天才投資家ピーター・リンチの「10倍株=テンバガー」投資術 ●GAFAMの次はどこだ? 2022年注目の個別株 &ETF ●口座開設から売買まで米国株の基本講座 ●米国株との相性バツグン! NISA完全ガイド ●RSI、ADX、MACD、グランビルの法則…10分でわかる米国株チャート分析
  • めざせ1000万円! 20代からの貯金と投資の鉄則
    4.3
    一番簡単でシンプルな貯金と投資の本! 「節約がなかなかできない」 「もっと貯金をしたいけど、方法がわからない」 「お金を増やしたいけど、投資は怖い」 そんな若いビジネスパーソンのために、1万人の家計を再生させてきたファイナンシャルプランナーが立ち上がりました! 貯金と投資の大事な「基本のき」を40の鉄則にまとめて、一番簡単でシンプルなお金の本をつくりました。 読めば、こんなことがわかります! ・「気がつくとお金がなくなっている」をなくす、シンプルな方法とは? ・「多くの人が節約できる」という固定費は何? ・「若いビジネスパーソンの多くがやっているけど、やめていい」という保険は? ・「つみたてNISA」と、「iDeCo」って、何なの? ・「ふるさと納税」って得なの? ・「結局、1000万円、どうやってつくるの?」 貯金が思ったほどできない人や、お金を増やしたいけど投資は怖いという人は必見です。この本で「貯金体質」になって、1000万円の資産をつくり、人生の選択肢を拡げましょう。
  • 目指せ年間100万円!お金の超きほん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新社会人から40~50代のマネー乗り遅れ世代まで完全対応! 今さら聞けない「お金の真実」を図解でスッキリ解説! お金の6大機能[納める][増やす][備える][貯める][使う][稼ぐ]を理解して「お金の勝ち組」になれる1冊!! ●納める ・所得税や住民税の基礎知識 ・話題のふるさと納税 ●増やす ・投資を活用してみよう ・初心者にもオススメのNISA ●備える ・年金の基本 ・病気等で働けなくなった時のには… ●貯める ・固定費を見直し貯蓄を増やす ・銀行口座の賢い使い方 ●使う  ・出産&子育て費用の現実 ・ポイ活&クレカの活用法 ●稼ぐ  ・自分に合った雇用形態とは? ・プチ副業で収入アップ 正しい「使い方」「増やし方」を学び直して、お金に余裕のある人生を送る!
  • 元証券ウーマンの資産運用の話 お金が増える「ゆる投資」デビュー
    4.3
    「投資に興味があるけど、よくわからない」 「投資って何? 怖くないの?」 そう思っている投資ビギナーでも、時間を武器にスマホを使って、ほったらかしで資産運用できるのが「ゆる投資」です。 元証券ウーマンで、現在はふたりの子どもを育てながらフルタイムで働く著者が、自ら実践する「ゆる投資」を解説。 投資の基礎知識から、国の優遇制度のもと運用できるiDeCoやつみたてNISA、そして株式投資までを、わかりやすい図解と一緒にまとめました。 なぜいま、投資が魅力的なのか必要なのか、その意義を、やさしい言葉で伝えるほか、利回り5%、8%(銀行の普通預金の利率0.001%)と堅実に結果を出している著者の投資銘柄をも公開。さらに、投資ビギナーがすぐに始められるよう、手順なども詳しく紹介しています。 月々1000円や5000円から、本書と一緒にゆる投資を始めてみませんか。
  • 元東京国税局職員が教えるお金の基本
    4.0
    保険、確定申告、住宅ローン、相続、 積立投資、インデックスファンド、NISA、iDeCo 知らない間に、あなたはお金で失敗している! 国の資産を扱ってきたプロが徹底解説 いま一番安心なお金の増やし方 第1章 年を取るとお金が足りなくなる。なぜ今資産運用が必要なのか? 第2章 ちょっとだけ生活を変えればお金が増える 第3章 「経費」でとにかく税金を減らすコツ 第4章 知らないだけでいつの間にか損! 「控除」の基礎知識 第5章 無理せず勝つための資産運用の心得 第6章 投資製品の性格を知る 第7章 実際に資産運用をやってみる
  • 森永先生、僕らが強く賢く生きるためのお金の知識を教えてください!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 少子高齢化、物価高騰、社会保障費増大、なのに給料上がらず、老後資金も心配……。若者たちのお金にまつわる不安や疑問を、金融教育家で経済アナリストの森永康平先生が解決します!  2022年度に始まった高校での金融教育では何を教わる? そもそもお金って何なの?  インフレ、デフレって? 老後2000万円問題って解決した? 解決してなければどうすれば? NISAやiDeCoはやるべき? 賢い投資方法は? 金融詐欺に引っかからないコツは? 日本ではなぜ賃金が上がらない? 国民1人あたり1000万円の借金って本当? お金はあればあるだけいい? お金より大切なものって? この不安の時代を、10代から30代の若者が強く賢く生き抜くために、森永先生が若者たちにどうしても知っておいてほしい「お金の知識」をまるごと伝授します。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • やってはいけないキケンな貯金術
    完結
    -
    貯金できない理由を見つけ出し、確実にお金を貯める! お金と健全に付き合うために、自分に合った「消費」「貯金」「投資」の方法が分かる1冊です。 [目次] 第一章 あなたが知らずにやっている!ダメなお金の「使い方」 第二章 「ダメな消費」を見直せば、知らないうちにお金が貯まる! 第三章 今までの「増やし方・貯め方」では、お金が逃げていた! 第四章 知らなきや損する、「コロナ時代」のお金の新常識とは? 「節約しているつもりなのに、なぜかお金が貯まらない」 「コロナ禍で収入が減ったので、お金が心配」 「みんなと同じように投資をしているけれど、貯えが増えない」 こうした悩みは、お金の使い方が間違っているからかもしれません。 本書ではまず、お金が貯まらない理由について徹底チェック。 まわりの情報に流されていたり、無計画にお金を使っていたり、 よかれと思っていた節約法が実は逆効果だったり…… さまざまな無駄遣いを見つけ出し、今までのお金の習慣を改めていきましょう。 続いては、現在や将来の生活に対する金銭的な備えとして 投資や貯蓄の活用方法について詳しく解説。 「iDeCo」「つみたてNISA」などにもふれていきます。 最後は、「withコロナ時代」のお金の使い方について丁寧に紹介。 税金や給付金・支援情報などに関してもバッチリ説明します。 こんな時代だからこそお金の使い方を見直して、無駄なく無理なくお金を貯めていきましょう!
  • 山崎先生、お金の「もうこれだけで大丈夫!」を教えてください。 90分で一生役立つお金の授業
    -
    すぐに読めるけれど、一生役立つお金の知識が身につく本。山崎元さんの最後のお金の授業が本になりました。お金のことにはダメなものが3つとおすすめしたい1つがある。この4つをしっかり覚えれば大丈夫! 話題のFIREや新NISAなどのお話も。
  • 山崎先生、将来、お金に困らない方法を教えてください!
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 経済評論家、山崎元初のお金コミック刊行! 30代、お金の運用についてまったく初心者の新婚夫婦・栗田颯太とりんご。 結婚を機にお金について真剣に考えようと思っていた矢先、ひょんなことからお金のプロ・山崎元先生に 資産運用、金融商品選びの超キホンから、保険と住宅の選び方、 そして子どもへの教育費のかけ方、老後の備えと年金について伝授してもらうことに。 話題のNISAやIDeCo、ネット証券の口座開設などについても、マンガとコラムで楽しくわかりやすく読める。 無理せず、難しいことも考えず、お金を着実に増やしていきたいすべての人必読の一冊。 【著者紹介】 山崎元(やまざき・はじめ) 経済評論家。専門は資産運用。楽天証券経済研究所客員研究員。マイベンチマーク代表取締役。 1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業、三菱商事に入社。 野村投信、住友信託、メリルリンチ証券など12回の転職を経て、現職。 雑誌連載、テレビ出演多数。 著書に『学校では教えてくれないお金の授業』(PHP研究所)、『全面改訂 超簡単 お金の運用術』(朝日新書)、 『ファンドマネジメント』(金融財政事情研究会)、『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』(文響社)※共著、 『シンプルにわかる確定拠出年金』(KADOKAWA)など。 【目次より】 ◆第1章 運用のキホン ◆第2章 金融商品選びのキホン ◆第3章 お金の置き場所のキホン ◆第4章 保険のキホン ◆第5章 住宅選びのキホン ◆第6章 教育費のキホン ◆第7章 老後の備えのキホン
  • 山崎元のほったらかし投資 資産運用の大正解
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 個人投資家の福音となった「ほったらかし投資」がアップデート! 2024年から始まる「新NISA」や、信託報酬の引き下げ競争に対応した最新版です。また、最近流行りの「S&P500」と「全世界株式」ではどちらがいいか、投資信託とETFのどちらを買うべきかなど、ついつい迷ってしまうポイントもズバリ断言。一生モノの投資ノウハウが、この一冊で手に入ります!
  • 山田先生とマネー番組をはじめたら、株で300万円儲かった
    3.8
    第2回アニラジアワード「ためになるラジオ賞」受賞。大人気経済ラジオ番組「浅野真澄×山田真哉の週刊マネーランド」から生まれた投資入門本がついに発売! お金は大好き。でも、投資経験はゼロ。将来に不安を感じる声優の浅野真澄さんは、公認会計士で税理士でもある山田真哉先生に相談をもちかけました。 ・なぜ投資をするべきなのか? ・「投資」と「ギャンブル」はどこが違うのか? ・初心者はどのくらいの額から始めるべきか? ・NISAってなに? 知識や経験はなくても、お金への執着は人一倍ある浅野さんは基礎から事細かに質問、知識とコツを身につけていきます。そして、的確な山田先生のアドバイスを吸収し、すくすくと成長した浅野さんはわずかデビュー1年足らずで、300万円の利益を確定させる立派な投資家に! ・決算発表はどう読み解くのか? ・投資情報はどこから収集するのか? ・値上がりする株の見分け方とは? ・株価の動きはどう予測するのか? なぜ投資初心者の声優が短期間で結果を出せたのか? 浅野さんと山田先生が自身の経験と知恵を振り絞り、「これから投資デビューを目指す人が本当に必要な情報」だけをまとめて一冊の本をつくりました。 第2回アニラジアワード「ためになるラジオ賞」受賞。大人気経済ラジオ番組「浅野真澄×山田真哉の週刊マネーランド」から生まれた投資入門本がついに発売! ※本書に掲載された情報は2016年7月時点の情報です。
  • やらなきゃ損する!ほったらかし投資の手引き
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 投資初心者でも、ほったらかし投資を始める! NISAやiDeCoでお金を増やす! 本書は投資信託の基礎、NISAやiDeCoについて詳しく解説する1冊です。 【目次】 ◇投資信託とは? ほったらかし投資に最適な金融商品・投資信託について 初心者にもわかりやすく解説します。 ◇投資信託での資産運用に最適な2つの非課税制度 NISAとiDeCo、それぞれのメリットをチェックします。 ◇第1章 投資信託編 投資を始める前に本章をしっかりと確認し 投資の種類や仕組み、お金の流れなどを頭に入れましょう。 ◇第2章 iDeCo編 老後の資産形成をしながら節税ができるiDeCo。 制度改正後の変更ポイントも本章で確認しましょう。 ◇第3章 NISA編 投資初心者にもオススメのNISA。 2024年から始まる新NISAの情報もしっかりチェック! ◇第4章 編集部注目の投資商品 国内外の優良銘柄を基本データとともに紹介します。 ◇第5章 よくある質問集 ◇第6章 ビギナー向け用語一覧 全ページカラーで、図表を使って解説しているため 読みやすさも抜群の1冊です。
  • よい金融商品・悪い金融商品―週刊東洋経済eビジネス新書No.214
    -
    あなたの資産運用の方法は間違っているかもしれない!? iDeCo、ジュニアNISA、ファンドラップ、不動産投資、外貨建て保険、ソーシャルレンディング…などなど、さまざまな金融商品・投資方法があるが、本当に理解できていますか? 米英に比べて日本の金融資産の伸びは驚くほど小さい。今までの運用法を見直し、年金・投信、不動産投資、保険の分野に関する極意をしっかり学ぼう。知って得するセルフメディケーション、ふるさと納税、住宅ローン借り換えといった節税・節約方法もご紹介! 本書は『週刊東洋経済』2017年3月11日号掲載の30ページ分を電子化したものです。
  • 4年で1000万円分のポイントを貯めた主婦・もずび流 家計をラクにするポイ活術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 4年間で1000万円分のポイントを貯めた“ポイ活の達人”が教える! 値上げ&増税ラッシュから家計を救うポイ活術が満載 食料品や光熱費の値上げ&増税ラッシュが家計を苦しめるなか…救世主となるのが『ポイ活』! ポイ活とはポイント活動の略で、ポイントを貯めること、運用すること、使うことを指し、節約術・副業として注目を集めています。しかし、「興味はあるけどいろいろありすぎてどのサイト・アプリを使ったらいいかわからない!」や「効率よくお得に貯める方法を知りたい!」というかたが多いはず。そこで本誌では、3人の子どもを育てながらポイ活を駆使して、4年間で1000万円分のポイントを貯めた主婦・もずびさんが「これをやれば手軽&お得に貯まる!」というポイ活術を解説します。 ●食料品や日用品などシーン別でもっとも効率よくポイントが貯まる方法 ●話題のウエル活の極意 ●スキマ時間にポチポチするだけで貯まるアプリ ●つみたてNISAやふるさと納税をさらにお得に活用するテクニック もずびさん自ら実践してノウハウを大公開! あなたの家計を救う一冊です。 ※紙版書籍同様に巻末に「ポイ活ノート」を収録しておりますが、電子書籍に直接ご記入いただくことはできません。記入フォームのみご参考になさってください。 【著者プロフィール】 3人の子どもを育てながらポイ活を実践するカリスマ主婦。「ポイ活の達人」として、バラエティ・情報番組、雑誌など多数メディアに出演。日々、ポイ活研究に勤しみ、SNSでお得な情報を随時発信している。 Instagramのフォロワー数は4.5万人(2023年4月現在) Twitter:@mozu_by Instagram:@mozuby
  • 読むだけで1億円以上得する! お金ドリル88
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 身近なお金の知識を 身につけよう! <経済評論家・山崎元さんから驚きのコメント> 「私は33問まちがえました…」 ウイルスの世界的な流行や頻発する自然災害、 それらに影響を受けた経済の停滞…。 そんな先行き不安な今だからこそ、 身近な「お金」に関する知識を高める時です。 「お金」には「知っている」だけで、 ちょっと得になることや、損をせずにすむことがたくさんあります。 本書はそんなお得になるお金の知識を 選択回答式の問題をやりながら、身につけられる本です。 「シャワーヘッドを替えるだけで節約できる?」 「格安SIMって大手携帯会社よりどれくらい安い?」 「現金払いからクレジットカード払いに変えると、どのくらい得?」 「クルマは所有したほうが得? それとも借りたほうが得?」 「大雨で床上浸水! 確定申告をすると、お金が戻る?」 「学資保険VSつみたてNISA、どっちが優秀?」 「iDeCoで運用するなら定期預金とインデックスファンド、お得なのはどっち?」 「都心から地方にお引っ越し。家賃激減が家計に与える効果は?」 「繰り上げ返済か、長期積立投資か、 やるべきはどちら?」 「生命保険、貯蓄型と掛け捨て型、どっちがいいの?」 「退職金は一時金が得? それとも年金形式が得?」 ……公共料金や携帯料金、クレジットカード、ローンや貯蓄、投資、保険、年金、相続など、 身近な生活にかかわる「お金」から人生を左右する大きな「お金」まで 幅広いテーマで88個の問題を集めました。 ドリルをやるだけでお金リテラシーが爆上がりです!
  • 45歳からのお金を作るコツ
    3.7
    ひとりのほうが気楽……。 でも、保険とか年金とかよくわからない……。 介護なんて考えたくもないけど現実を見ないと……。 いまは健康だけどもしものときの備えはどうすればいいのか悩む……。 定年後の第二の人生をどう乗り越えることができるのかな……。 老後がやっぱり心配だけど楽しく暮らすにはいったい何をすれば……。 ☆このようにバリバリ働く女子の不安の源はズバリお金!?☆ そこで、ベストセラー『定年男子、定年女子』の著者である FP・社労士の井戸美枝氏が、 定年後も安心して生活できるお金のやりくり方法を、 どこよりも具体的に解説する すべての“働く女子”必読の1冊が生まれました! 年金、保険のアウト・セーフから iDeCo、2018年スタートのつみたてNISAまで、 月2万円からの「守る」「ためる」「増やす」が 豊富な図版でスッキリわかります! 改正iDeCo・つみたてNISAスタート、介護保険改正などなど、 シングル女子のお金をめぐる環境が大きく変わる2018年こそ、 ライフプランを見直すビッグチャンス!
  • 45歳、結婚3年、お金オンチの私にもわかるように 家計と老後のことを教えてください!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地方在住でフリーランス、夫は嘱託社員…こんな私が、真剣に老後のことを考えた!体験エッセイで人気のまんが家が、会社員+フリーランスの40代婚の家計と老後のお金について教わった!これで、将来のお金の不安をすべて解消!!保険の見直し、つみたてNISA、小規模企業共済、国民年金基金も詳しくわかる!
  • ラクして手堅くお金を増やす! NISA&iDeCoはじめてガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 専門知識がなくても問題ナシ!  安心してNISAとiDeCoを始め、ほったらかしでお金を増やす! 老後資金の不安を解消する!! 本書は、NISAとiDeCoを始めるにあたり必要な情報を、分かりやすくまとめた1冊です。 NISAとiDeCoの違いといった基礎的な知識から、 それぞれの仕組み、メリット、さらにデメリットも詳しく紹介。 オススメの対象商品もズラッと掲載しています。 ビギナーのためのQ&Aもあり、それぞれがどういうもので どう活用するのがお得なのか、バッチリ理解できること間違いナシ。 全ページカラーで、3冊を1冊にした合本ならではの情報量の多さも自慢の1冊です。 【目次】 「今すぐ始める!NISA&iDeCoかんたん入門ガイド 2022年最前線」 NISA NISA&iDeCoで老後資金2000万円問題の不安を解消 NISAとiDeCo 監修者紹介 Chapter1 NISAの基礎 Chapter2 NISA オススメ対象商品 Chapter3 iDeCoの基礎 Chapter4 iDeCo オススメ対象商品 Chapter5 株主優待の基礎 Chapter6 投資ビギナーのよくある質問集 「初めてのiDeCo 知りたいことが全てわかる本」 CHAPTER.1 iDeCoと投資の基礎 CHAPTER.2 iDeCo対象商品 厳選79銘柄 CHAPTER.3 iDeCoとNISAを併用しよう CHAPTER.4 よくある質問集 「知識ゼロから始める!初心者のためのNISA教本 2022年版」 CHAPTER.01 NISAと投資の基礎知識 CHAPTER.02 投資のはじめ方 CHAPTER.03 今、注目の投資先をチェック CHAPTER.04 株の売却や投資信託の運用方法 CHAPTER.05 株主優待の基本とテクニック CHAPTER.06 ビギナーのための質問&解答集 ※本書は、 「今すぐ始める!NISA&iDeCoかんたん入門ガイド 2022年最前線」(2022年1月)と 「初めてのiDeCo 知りたいことが全てわかる本」(2021年11月)と 「知識ゼロから始める!初心者のためのNISA教本 2022年版」(2021年10月)を合本化した作品です。
  • 楽天証券トウシルが作った一番かんたんな株入門
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 楽しい、面白い!もうかるとうれしい 株の魅力をぎゅっと凝縮 ネット証券会社が配信する金融情報サイトでは有数の閲覧者数、アクセス数を記録している楽天証券「トウシル」。 投資初心者向けの役立つ投資情報や、NISAやiDeCoを使ってすでに株式投資、投信積立などを行っている個人投資家にも読みごたえ十分の記事が毎日、多数、配信され、多くの読者に支持されています。 そんなウェブ限定メディアのトウシルが、ついに紙媒体に進出! 投資、資産運用の初心者向けに全精力をかけて、初の「株式投資入門書」を刊行することになりました! コロナショックで株価が大きく下がった今は、株式投資や投資信託を使った長期定額積み立て投資を始める絶好のチャンスといえます。 巻頭には楽天証券経済研究所客員研究員かつ、数々のベストセラーの著者、山崎元さんが「株の始め方、教えます!」をテーマにさまざまな銘柄なども紹介して、株式投資の始め方を伝授。 株を始める初心者の方に知ってもらいたい「株の仕組み」「取引の仕方」そして「銘柄の選び方」を、楽天証券経済研究所の窪田真之さんや公認会計士でベストセラー多数の個人投資家でもある足立武志さん、優待株の世界では知らない人がいない優待株スペシャリストのまる子さん、そしてトウシル編集チームが徹底伝授。 トウシルにアップされる記事の中でも非常に人気の高い、 ●配当利回りが4%~5%と高い高配当株 ●値上がり力が二重丸の成長株 ●お得度満点で個人投資家にとても人気が高い株主優待株 などを中心に、「株式市場にはどんな銘柄があるか」「?どんな株を選んで買うといいのか」?などを 図解入りで、超わかりやすく徹底解説します。 トウシルの人気連載、優待主婦まる子さんの1月~12月の注目優待株も一挙紹介しています。 「株式投資を始めたい」「どんな銘柄で始めたらいいかわからない」「投資の仕組みが難しくてわからない」という方に、「そうだったんだ」「かんたん」「楽しそう」「面白い」「もうかるとうれしい」と思ってもらえる、一番かんたんで、とてもわかりやすい株の入門書です。
  • らくらくお金を増やす!投資信託完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 投資信託は、運用をプロに任せることができることや少額で投資ができることから、投資初心者におすすめとされています。 本書では、投資信託の基礎知識を図版でわかりやすく説明。 仕組み、種類、選び方、買い方など、未経験者でも安心して投資信託を始められるような1冊です。 [巻頭] 資産運用でお金を増やすことが不可欠な理由 投資初心者には投資信託がおすすめの理由 Chapter1 投資信託の基礎知識 ・投資信託の仕組み ・運用商品と運用形態 ・純資産総額と基準価額 ・騰落率とシャープレシオ ・目論見書の読み方 COLUMN なぜ今投資信託なのか Chapter2 口座を開設する ・金融機関を選ぶ ・IFAを活用する ・口座開設のしかた ・投資信託の注文のしかた ・購入の流れを知る ・運用コストを知る COLUMN 投資信託では後進国の日本 Chapter3 商品の種類と特徴 ・インデックス型投資信託 ・アクティブ型投資信託 ・ファミリーファンド方式とファンド・オブ・ファンズ方式 ・株式型投資信託 ・債券型投資信託 ・不動産投資信託(REIT) ・バランス型投資信託 ・ファンドラップ ・上場投資信託(ETF) ・ブル・ベア・ファンド COLUMN 変わる日本の投資信託 Chapter4 銘柄の選び方 ・目的と期間を決める ・運用コストで絞り込む ・リスクとリターンを確認する ・投資のプロに相談する ・投資信託検索サイトを活用する ・ロボアドバイザーで診断する ・ポートフォリオを考える ・ポートフォリオを見てみよう COLUMN 日本の投資信託はこれから Chapter5 運用のしかた ・運用レポートを活用する ・Case Study 1「株式型投資信託」(アクティブ運用) ・Case Study 2「新興国株式型投資信託」(インデックス運用) ・Case Study 3「債券型投資信託」(パッシブ運用) ・Case Study 4「バランス型投資信託」(アクティブ運用) ・「上場投資信託(ETF)」の売買 ・Case Study 5「上場投資信託(ETF)」 COLUMN 平等にあるものを生かすことができるか 巻末 節税効果でおトクに投資 ・NISA口座を活用する ・つみたてNISAを活用する ・iDeCoで年金をつくる ・iDeCoのメリット・デメリット
  • らくらくお金を増やす!投資信託のはじめ方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 投資信託は、運用をプロに任せることができることや少額で投資ができることから、投資初心者におすすめとされています。 本書では、投資信託の基礎知識を図版でわかりやすく説明。 仕組み、種類、選び方、買い方など、未経験者でも安心して投資信託を始められるような1冊です。 [巻頭] 投資初心者に投資信託がおすすめ 積立投資のメリット Chapter1 投資信託の基礎知識 Chapter2 ファンドの種類と特徴 Chapter3 ファンドの選び方 Chapter4 NISA &amp; iDeCoの活用 Chapter5 スマホアプリでお手軽投資
  • 理想の投資と結婚する方法
    -
    さわかみはなぜ、お客様に伊藤園のお茶を出すのか? 投資は結婚生活と同じ。 長期投資のプロが お金の不安から解放される投資の基本を教えます。 第1章 あなたはお金とどう向き合っていますか?  ・老後資金2000万円のために生きていないか  ・「将来が不安だ」といいながら、実は浪費していないか  ・スイス人銀行家に学ぶ「生きたお金のまわし方」 ほか 第2章 投資との付き合い方について教えよう  ・「投資」は「投機」でも、マネーゲームでもあらず  ・投資はEPSを見よ  ・裏事情を知らずして投信会社にお金を託すな! ほか 第3章 人生をカッコよく生きるためのお金の増やし方  ・収入の5%をバリバリと働かせる  ・投資信託は手数料で選ぶな  ・新NISAについて知っておこう ほか 第4章 さわかみ投信という選択  ・日本でもっとも歴史ある独立系直販投信  ・日本を支える「理想の投資」ができる ほか
  • 令和5年度 すぐわかる よくわかる 税制改正のポイント
    -
    「相続時精算課税と暦年課税の見直し」「インボイス制度開始に伴う負担軽減措置」「研究開発税制の拡充」「グローバル・ミニマム課税への対応」「NISAの抜本的拡充・恒久化」「電子帳簿保存法に関する見直し」など、今改正の重要ポイントを網羅。改正前の規定の概要も掲載し、どこが、なぜ、どのように変わったのか、図表を豊富に用いて分かりやすく解説。
  • 令和5年度版 税制改正のポイント〈確定版〉
    -
    令和5年度税制改正のポイントをわかりやすく解説! 令和5年度版では、NISAの抜本的拡充・恒久化、スタートアップ企業への税制優遇策の拡充、極めて高い水準の所得者への負担策、相続時精算課税制度の見直しや暦年課税制度の相続開始前贈与の加算期間の延長などの改正が行われました。 この小冊子では、項目ごとの具体的な改正点と解説を掲載しています。令和5年度税制改正の全体像の理解とポイントを押さえる上でのツールとして皆様にご活用いただき、お役立ていただければ幸いです。 【目次】 Ⅰ 個人所得課税 Ⅱ 法人課税 Ⅲ 資産課税 Ⅳ 消費課税 Ⅴ 納税環境整備 付録 主な令和5年度改正早見表 【著者】 税務研究会 「税務・会計分野における的確な情報提供を通じて広く社会に貢献する」ことを企業理念として、税務・会計に特化した実務情報サービスを提供している専門出版社
  • 令和5年度版 税制改正のポイント〈速報版〉
    -
    令和5年度税制改正のポイントを税制改正大綱に基づきお伝えします! 令和4年12月16日に公表された「令和5年度税制改正大綱」の主要なポイントをわかりやすく解説しています。 今年度版では、NISAの抜本的拡充・恒久化、スタートアップ企業への税制優遇策の拡充、極めて高い水準の所得者への負担策、相続時精算課税制度の見直しや暦年課税制度の相続開始前贈与の加算期間の延長などの改正を取り上げています。 令和5年度税制改正の理解と対応策検討のための資料としてご活用ください。 【目次】 Ⅰ 個人所得課税 Ⅱ 法人課税 Ⅲ 資産課税 Ⅳ 消費課税 Ⅴ 納税環境整備 付録 主な令和5年度改正早見表 【著者】 税務研究会 「税務・会計分野における的確な情報提供を通じて広く社会に貢献する」ことを企業理念として、税務・会計に特化した実務情報サービスを提供している専門出版社
  • 老後の不安がぜんぶなくなる! 知った人だけが得をする! マンガと図解 定年前後のお金の教科書
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 漠然とした不安にかられる定年後の人生。定年後の収入と支出の最適解は何か。お金の不安をなくす具体策を示した一冊です。お金の不安を解消する制度の利用、そして、定年70歳時代の制度を活かした得する働き方について、あますところなく説明します。老後を支える資産運用収入についても、NISA、iDeCoを徹底的に活用したうえで、どのような銘柄に投資すべきか、退職金はどのように運用するかなど、定年前後のお金の不安のすべてに応えます。
  • 老後不安を解消!! 確定拠出年金(DC)をはじめよう
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生活負担の増大や公的年金制度の先行き不透明感、インフレ懸念など、現役世代にとって将来の生活不安はなかなか拭えません。 これからの時代、“幸せ老後”を迎えるための資金は自分で準備しなくてはなりません。  そんな「自助努力」のツールとして、欠かせないのが「確定拠出年金(DC)」。 毎月一定の掛け金を支払いながら、投資信託や定期預金などで運用し、増やした資金を60歳以降に一括や分割で受け取る私的年金制度の一つです。  掛け金が全額所得控除となって税金が安くなるほか、運用で得られた利益も非課税。 さらに、資金の受取時にも所得控除が適用されます。大きな節税メリットを生かして効率よく老後資産をつくれる、まさに“使わないと損”の制度です。  DCには企業型と個人型とがあり、そのうち個人型の対象者が2017年1月に大きく拡大することが決まりました。現在は自営業者や勤め先に企業年金がない会社員らに限られていますが、17年からは公務員や主婦などを含め、基本的に現役世代の全ての人がDCを使えることになります。  この本では、メリットの多いDCの仕組みをよりよく理解し、老後資産づくりに生かす方法、また投資信託を中心とした具体的な積み立て投資の手法を分かりやすく解説します。 さらに、DCと併用することで、さらに大きな資産形成を目指すNISA(少額投資非課税制度)や低コスト投信、個別株、ロボアドバイザーなどの資産運用術を多方面からまとめます。  老後資産づくりのノウハウがつまった一冊です。
  • 60歳からの得する! NISA大改正 まだ間に合う新NISAの始め方と絶対に損しないiDeCoの出口戦略
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2024年1月スタートの新NISA&改正したばかりのiDeCoで 60歳からの老後資金作りのラストスパート期に突入!! 2024年1月より新NISAがスタート! 非課税期間が無期限になり、投資できる金額も大幅にアップします。 またiDeCoは、2022年5月の改正で加入可能年齢が60歳→65歳に拡大。 「老後資金が足りるか心配……」 「年金だけで生活していけるの……?」 と不安を感じている人に声を大にしてお伝えしたいのは、「60歳から、いよいよ老後資金作りのラストスパート期に突入します!」ということ。 本誌では、新NISAの始め方とiDeCoの出口戦略を図版を用いて徹底的にわかりやすく解説。 手持ち資金を新NISAで最大限に運用し、iDeCoの絶対に損しない受け取り方を伝授します。 金融機関の選び方や証券口座の開設方法、商品選びなどもサポートする60歳から始める超初心者向けの新NISA・iDeCoのトリセツです。
  • 60代からの資産「使い切り」法 今ある資産の寿命を伸ばす賢い「取り崩し」の技術
    4.0
    ・2800万円の老後資金で、4000万円分引き出すには?  ・「毎月、定額を引き出す」はなぜキケン? ・60代70代は「率」で、80代からは「額」で引き出す   ・話題の新NISA、60代からはどう使えばいい?    ・インフレになったときは、どう考えればいいのか? ……     現役時代に築いた資産を、どのように運用しどのように使っていけば、リタイア後の生活を長く安心に楽しむことができるか?      本書は、日本ではあまり語られなかった安心な「取り崩し」の技術について、運用会社で投資教育を長年行ってきた著者が解説します。    「年3%で運用し、年4%取り崩す」「60代70代と80代以降では使い方を変える」「いざという時に役立つバッファー資産の考え方」など、今日から取り入れられる具体的なアドバイスも満載です。
  • 60歳までに知っておきたい金融マーケットのしくみ
    -
    金融の知識があなたの資産を守る! 株や投資信託で儲けたい人も、退職金を運用したい人も、NISAやiDeCoをお得に使いたい人も、まず必要なのは金融の知識! 現役マーケット・アナリストである著者が、わかりやすく金融のしくみを伝授する。著者の資産運用成績も公開! 第1章 金融市場のしくみを理解する 第2章 金融政策がわかれば、金利の動きがわかる ~短期金融市場と中央銀行 第3章 「債券」と「金利」の深いカンケイ ~債券市場と長期金利 第4章 株のしくみを知るところから始めよう ~株式市場 第5章 お金を通じて世界とつながる ~外国為替市場 第6章 資産を守り、増やすために ~金融市場とのつきあい方
  • わかる!安心! 新NISA&iDeCo THE 入門2024【合本版】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新NISAとiDeCoをスムーズにはじめる!  非課税のほったらかし投資でお金を増やし、老後に備える! 本書は投資の基礎から編集部がおすすめする銘柄、応用テクまで 知識&経験ゼロの初心者にもわかりやすく解説した1冊。 全ページカラーで、図表を多用しているため、読みやすさも抜群です。 【主な内容】 「知りたいこと全部入り 新NISAとiDeCoスタートBOOK 2023」 投資信託&株式のイロハ/つみたてNISAについて知りたいこと iDeCoについて知りたいこと/編集部おすすめ 国内&海外の銘柄 「ギモンを徹底解消!つみたてNISAとiDeCoをはじめる本2023年度版」 新しいNISAで非課税投資はどう変わる? 投資信託初心者のためのQ&A つみたてNISAとiDeCoの基礎/編集部イチオシの投資先 「NISAとiDeCo安心&明解マニュアル2023年度版」 投資&お金の基礎知識/投資信託の基礎知識 NISAとiDeCoの基礎知識/編集部おすすめの金融商品 投資に慣れてきた人のための応用テク/今さら聞けない!?素朴な疑問 「つみたてNISA&iDeCo初心者が最初に読む本」 つみたてNISA&iDeCo であんしん資産形成!! ビギナーのためのQ&A/投資信託の基礎/投資後の注意点 つみたてNISAとiDeCoの基礎/編集部オススメ国内&海外投資商品 「NISAとiDeCo 完璧スタートガイド2023」 投資を始めるべき4つの理由 お金の基礎/投資信託の基礎/株主優待の基礎 NISAとiDeCoの基礎/NISAとiDeCo 編集部の注目商品 ※本書は、 「知りたいこと全部入り 新NISAとiDeCoスタートBOOK 2023」(2023年6月)と 「ギモンを徹底解消!つみたてNISAとiDeCoをはじめる本2023年度版」(2023年5月)と 「NISAとiDeCo安心&明解マニュアル2023年度版」(2023年3月)と 「つみたてNISA&iDeCo初心者が最初に読む本」(2023年2月)と 「NISAとiDeCo 完璧スタートガイド2023」(2022年12月)を合本化した作品です。
  • 私たちの「お金の使い方・貯め方」教えて下さい
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 将来が不安だけれどお給料少ない人にどうお金を使えばのか、どうお金を貯めて幸せになるのかを人気のFPがやさしく解説します。 お金の本はたくさんあるけれど、 自分の場合はどうしたらいいのかがわかる本は少ないもの。 この本は豊富な実例とともに、 自分だったら、普段のお金の使い方のどこを見直して、 そこから自分の目的に合わせてお金をどう使うか、 どう貯めていくのか、何で貯めていくのかがわかる本です。 教えてくれるのは自身もお金の失敗をしてきている 若手ファイナンシャルプランナーの仁美先生です。 いままで知らなかった給与明細の見方、私達を守ってくる社会保険の仕組み、 ポイ活やふるさと納税。さらにはつみたてNISAやiDeCoのおすすめ銘柄までお伝えします。 本文は独立をめざす人、堅実派で結婚を控えている人、 お給料は押し活につぎ込んでいる人の3人が仁美先生に聞いていく会話形式なので、 気軽に読めて知識が身につきます。 祖父江 仁美(ソブエヒトミ):ファイナンシャルプランナー。じんFP事務所代表。1986年名古屋生まれ。社会保険、年金が専門分野。企業の年金アドバイスからライフプラン研修、生命保険会社の販売員のサポート、個人、子供向けのお金の教室まで幅広く行ってきた。丁寧でやさしいアドバイスが口コミで広がっている。

    試し読み

    フォロー
  • ワン・パブリッシングムック 50代からでも間に合う新NISAとiDeCo
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2024年開始の新制度対応。50代から投資をはじめる人のための新NISAとiDeCoの活用術。50代からでも資産運用を始めるべき7つの理由。50歳以上が押さえておきたい資産形成の基本から、つまずかない口座開設、損しない受け取り方まで。
  • 新NISA 投資信託 iDeCo 今すぐやるべきお金の本
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 「お金に関して何かをやりたいけけれど、何をやったらいいのかわからない」 「新NISAが始まったと聞くけど今からでも間に合うの?どうやるの?」 「投資信託がいいと聞くけど、何がどういいの?」 このような初心者向けの疑問に答えた、『今すぐやるべきお金の本』。 新NISA、投資信託、iDeCoなど、 今からでも間に合う、お金を増やすヒントが詰まった一冊です。 巻頭は70万部を超える『ジェイソン流お金の増やし方』の著者 厚切りジェイソンの撮りおろしインタビュー。 お金のことを考える上で役立つ一冊です。 <コンテンツ> ・厚切りジェイソン インタビュー ・2024年スタート新NISA まるわかりパーフェクトガイド ・ジェイソン流10のお金の増やし方! ・新NISAとiDeCo比較!iDeCo入門  節税効果の高いiDeCoで資産形成 ・2024年まだある気になるマネーニュース コラム お金を増やすなら、まずは節約をすることが大前提
  • 新版 お金の減らし方
    NEW
    -
    「時代に真っ向から対立する本である。」 ―――古市憲寿氏(「解説」より) 投資ブームが到来する今日、お金の話は日常会話に入り込んでいる。 「新NISAやってる?」「日経平均株価が…」などなど。 お金を増やすことが目標とされ、私たちは投資の本を買い、頭を悩ませている。 ところで、「なぜお金を増やす必要があるのか」と考えたことはあるだろうか。 私たちはいったい何のためにお金を増やすのだろうか? そもそも「お金」とは何なのか? 『すべてがFになる』や『スカイクロラ』で知られる人気作家・森博嗣が、 自らのお金との付き合い方を振り返りながら、お金の本質を解き明かす。 本書は、お金というレンズを通して、あなたの人生に深く問いかける。 「お金の減らし方」と大胆に銘打った、人生に効き、人生が変わるお金の本である。 投資家やFPでは決して語ることのできない、これからの生き方を考える「お金の哲学」。 ・「お金がない」とはどういう意味か ・財布の紐が緩むって、何? ・お金に困る原因は十年まえにある ・必要だから仕方ない、という罠 ・人生でたった一度のローンの話 ・「なにか買いたい」症候群 ・仕事量と賃金は比例していない ・好きなものに敏感だとお金持ちになる etc. ※本書は2020年4月に小社より刊行した『お金の減らし方』(SB新書)に新たに「解説」を付し、加筆・再編集したものです。 ※カバー画像が異なる場合があります。
  • はじめての投資 完全ガイド
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたの“投資デビュー”を応援! NISA・iDeCo・投資信託・株・債権で、 めざせ1000万円!! 2024年1月にスタートした新NISA。 テレビや雑誌によく取り上げられていて気になるけれど、 やり方がよくわからない…。 けれど、将来に向けてお金を増やしたいから はじめてみたい…! …でもでも、 投資はリスクがあって怖いし、 そもそも金融の用語が難しすぎて、全然わからない! どうしたらいいの!? …本書はそんな投資初心者向けに、 お金の基礎知識から、いま投資をはじめるべき理由、 初心者におすすめの投資、 まず最初にやることなど、 投資のはじめ方・運用の仕方を徹底解説!! 話題の新NISAについては、 ファイナンシャルプランナー・湯之前 敦氏が、 口座の開き方から買い方まで、ていねいに教えます! 巻末には、編集部おすすめの将来有望な金融商品をご紹介。 この1冊で、 NISA・iDeCo・投資信託・株・債権でもうけるしくみや予算別のプランなど、 あなたにぴったりの投資法が見つかります! さぁ、あなたもこの本で“投資デビュー”して、 めざせ1000万円!!
  • 2024-2025年版 スッキリわかる FP技能士2級・AFP
    6/14入荷
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 実技試験は【金財】個人資産相談業務、生保顧客相談業務、【日本FP協会】資産設計提案業務に対応しています。 【2024年9月・2025年1月・5月試験対応】 “試験に出る内容だけ”が載っているテキスト+問題集で最短合格へ! 実技試験もばっちり対策してあります! ■□■本番得点力がアップする本書の特長■□■ 1.「絶対読め!30秒レクチャー」を通じて楽しく基本を理解することができます。 2.頻出分野にスッキリと絞ったポイント学習で 軽くインプット⇒ 過去問演習ですぐにアウトプット! 本書を繰り返しながら過去問の理解を中心とした学習を実行すれば、合格ラインを超える実力が身につきます! 3.書籍巻頭では法改正ポイントをフルカラーで掲載!合格のポイントや本書の活用方法もレクチャーしています。 4.試験上の裏技や、「公的年金」など、読んだだけではわかりづらい論点を動画でスッキリ解説! ■□■ 本番までにあと5点アップしたい方■□■ 本書巻末には、本番までにあと5点アップを狙える「ふぁいなんしゃる・ぷらんにんぐ技能検定 秘伝の書」を収録しています! ●本書は2024年4月1日を法令基準日としております。 ●23-24版からの改訂点 ・基本年金額(老齢基礎年金の満額) ・遺族基礎年金の子の加算 ・NISA ・インボイス ほか 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本