IN作品一覧

非表示の作品があります

  • 俺だけをみろ。~極上双子のフェロモンH~【合本版】
    完結
    -
    「リオナを俺のものにしてやる」。愛の告白は突然!? 相手は“大財閥の子息”で“イケメン兄弟”。 しかも並のコなら一瞬で失神しちゃうほどの魅惑の“フェロモンツインズ”! 東亜(兄)からの突然のキッスはカラダが沸騰するほど強烈で、苦しいくらいのフェロモンにわたしのココロとカラダは一瞬で彼のモノに…。 玲(弟)からは体育倉庫でレ〇プすれすれの告白。 全身が性感帯になったかのような強烈なフェロモンに支配されてしまいアソコが…。 わたしのココロは完全にツインズのトリコ。そんなどうしていいかわからない状況なのに兄弟の跡継ぎ問題も勃発し事態はより一層複雑に…。 「オレがオマエのココロもカラダもシハイしてやる」。 彼女の運命は…!? 【※この作品は「俺だけをみろ。~極上双子のフェロモンH~ 1~5巻」を収録した合本版となります。重複購入にご注意ください。】
  • 俺のオヤジ王子 ~××調教日誌~ 1巻
    -
    マンション前で拾った名も知らぬ年上の男。 犯罪の匂いもしたが、家に連れて行き治療をすることに。 理由は「従順なペットが欲しかったから」。 その日から彼をペットに愛欲にまみれた生活が始まる。 初めてだった彼を調教する毎日。そんな中で彼との距離もだんだん縮まり生活も安定してきたのだが、彼の素性は不明のまま。 しかしあることがきっかけで彼の素性が明らかに。果たして彼の過去とは?
  • ORANGE RANGE 10th Anniversary パンフレット 電子版
    -
    1巻999円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2012年4月13日にZepp Tokyoで行われたイベント『おかげさまで10周年。琉球サミット in 江戸』のライブとリハーサルの模様を収録した、デビュー10周年記念パンフレット。2002年から2012年までのシングル/アルバム/DVDのディスコグラフィー、“メンバーの好きなところ”や“私だけが知っている秘密”など貴重な証言を集めたスタッフアンケートなど10周年記念パンフならではのコンテンツも見どころだ。
  • 音楽を信じる We believe in music!
    NEW
    -
    僕らの力の源泉は何か。音楽そのものではないか。僕たちは日本の音楽のアイデンティティーを世界に示したかったのだ。 教科書にも載っている国民的愛唱歌「翼をください」で知られ、数々の個性的な名曲で歌謡曲に新風を吹き込んだ作曲家が、デビュー間もない24歳で音楽出版社「アルファミュージック」を旗揚げする。高校生だったユーミンの才能を見出し、今や世界の若者が「シティポップ」として注目する質の高い楽曲やコンセプトアルバムを次々と世に送りだし、アメリカのレコード会社と契約を結んで、YMOの世界進出を成功させる。その多面的な活躍を貫く「村井邦彦」の美学の源泉が、本書の此処かしこから顔をのぞかせる。 80年に及ぶ半生の時々の出来事を、カメラで活写するようにつづった自伝は、新しいカルチャーの勃興期に誰と誰が出会い、そこでどのような化学変化が起きたかがみずみずしく描かれており、時代を経ていささかも古びることはない。平成から令和にかけて登場したミュージシャンにとって、あたりまえのスタンダードが実はいかに新しく過激なものであったか、そのことを新たに発見する書になるであろう。あこがれからではなく、最初から等身大で欧米とフランクに向き合えた人たちが生み出した日本の音楽のアイデンティティーが、ここにはある。
  • ON THE ROAD ’83(後半)
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2016年、ソロ・デビュー40周年を迎えた浜田省吾。1983年の『ON THE ROAD ’83』から、2016年の『ON THE ROAD 2016 “Journey of a Songwriter” since 1976』まで、彼のツアーを彩ってきた歴代のオフィシャル・ツアー・パンフレットが電子書籍となって完全復刻。デジタル・リマスタリングによって美しくなった写真の数々が、あなたの手元で鮮やかによみがえります。 1983年春の全国ツアーを終えてなお勢いの止まらない浜田省吾、同年10月から翌1984年2月にわたって開催された『ON THE ROAD ’83』の後半戦。フォーマル&カジュアルなフォト・セッションに加え、8月に開催された初の大規模野外コンサート『A PLACE IN THE SUN at 福岡海の中道』の模様も掲載。

    試し読み

    フォロー
  • ON THE ROAD ’88 MEMORIES
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2016年、ソロ・デビュー40周年を迎えた浜田省吾。1983年の『ON THE ROAD ’83』から、2016年の『ON THE ROAD 2016 “Journey of a Songwriter” since 1976』まで、彼のツアーを彩ってきた歴代のオフィシャル・ツアー・パンフレットが電子書籍となって完全復刻。デジタル・リマスタリングによって美しくなった写真の数々が、あなたの手元で鮮やかによみがえります。 『ON THE ROAD ’88 “FATHER’S SON”』の中から5月の代々木オリンピックプール公演4days、『A PLACE IN THE SUN at 渚園』に加え、チャリティ公演として11月に開催されたMZA有明での『ON THE ROAD SPECIAL』の模様を掲載したメモリアル・ドキュメント・ブック。自身初の映像作品「ON THE ROAD “FILMS”」と併せて持っておきたい1冊。

    試し読み

    フォロー
  • [音声DL&オンラインサービス付き]初級者からのニュース・リスニングCNN Student News 2021[秋]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 音声アプリ+動画で どんどん聞き取れる! 共通テスト対策にも! ●本書の特長 ・2種類の音声  CNNの放送そのままの「natural」音声、プロのナレーターが読み直した「slow」音声、の2種類を収録しています。 ・オンラインサービス付き  アプリを使って音声をスマホで楽々再生。ニュース動画を字幕あり/なしで視聴できます。 ・4技能に対応  「リスニング」と「リーディング」でインプットした情報を、「ライティング」と「スピーキング」でアウトプットする練習が用意されています。 ●内容 ・非代替性トークンがデジタルアートを変える・・Non-Fungible Tokens Change the Digital Art World ・かつての日常に戻る「再開への不安」・・Eventual Return to Normalcy ・インフレの懸念が世界市場に影響・・Inflation Fears Drive Down International Markets ・野口聡一さんらが宇宙から帰還・・Four Space Travelers Splash Down in the Gulf of Mexico ・太平洋に放射性汚染水を放出・・Radioactive Water in the Pacific ・コロナ後のブロードウェイ再開・・Broadway to Reopen After COVID-19 ・拡張現実(AR)の世界が進化・・A World of Augmented Reality ・犬がウイルスを探知!?・・Dogs Show They Can Detect a Virus ・ゴミが建設資材に生まれ変わる・・Recycled Construction Materials made from Trash ・アマンダ・ゴーマンを育んだNPO・・The NPO Behind Amanda Gorman ・日本の研究者が電子皮膚を開発・・Japanese Researchers Develop E-Skin Technology ・「ハイパーループ」 が初の有人試験運転・・A Short Ride on the Hyperloop
  • [音声DL&オンラインサービス付き]初級者からのニュース・リスニングCNN Student News 2021[春]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 音声アプリ+動画で どんどん聞き取れる! 共通テスト対策にも! ●本書の特長 ・2種類の音声  CNNの放送そのままの「natural」音声、プロのナレーターが読み直した「slow」音声、の2種類を収録しています。 ・オンラインサービス付き  アプリを使って音声をスマホで楽々再生。ニュース動画を字幕あり/なしで視聴できます。 ・4技能に対応  「リスニング」と「リーディング」でインプットした情報を、「ライティング」と「スピーキング」でアウトプットする練習が用意されています。 ●内容 ・集団免疫とコロナウイルスワクチン・・Herd Immunity and Coronavirus Vaccines ・未来の働き方とは?・・Future of the Office ・たとえ何があろうと東京五輪を決行・・Tokyo Olympics To Be Held No Matter What ・ビットコインの高騰とブロックチェーン・・Rocketing Value of Bitcoin ・バイデン氏が第46代大統領に就任・・Inauguration of the 46th President of the United States ・AI(人工知能)がオンライン授業をアシスト・・AI Brings Assistance to Online Classes ・飲食店と消費者をつなぐプラットフォーム・・Restaurant Deliveries Shipped to Your Door ・ミャンマーで軍事クーデター・・Military Coup in Myanmar ・変わりつつある旅行のカタチ・・The Changing Travel Industry ・太陽光パネルの効率性を高める鉱物・・A Mineral to Make Solar Panels More Efficient ・米国の「ファーストペット」の伝統・・The Legacy of U.S. “First Pets” ・人間さながらに踊るロボット登場!・・Robots Dancing “The Human”
  • [音声DL&オンラインサービス付き]初級者からのニュース・リスニングCNN Student News 2020[夏秋]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 音声アプリ+動画で どんどん聞き取れる! ●本書の特長 ・2種類の音声 CNNの放送そのままの「natural」音声、プロのナレーターが読み直した「slow」音声、 の2種類を収録しています。 ・オンラインサービス付き アプリを使って音声をスマホで楽々再生。ニュース動画を字幕あり/なしで視聴できます。 ・4技能に対応 「リスニング」と「リーディング」でインプットした情報を、 「ライティング」と「スピーキング」でアウトプットする練習が用意されています。 ●内容 ・新型コロナウイルスのワクチン開発・・The Race to Develop a Coronavirus Vaccine ・世界中でマスクの製造が過熱・・Companies Rally to Meet the Demand for Masks ・東京2020オリンピックの延期が決定・・Tokyo Olympics 2020 to Be Postponed ・宇宙旅行への一歩・・A Step Towards Space Tourism ・小売業の「終末」か「進化」か・・“? Retail Apocalypse”? or “Retail Evolution”? ・コロナショック下のアメリカ大統領選挙・・The U.S. Presidential Election ・抗体が果たす役割・・The Role of Antibodies ・オフィスはどのように変わるのか・・Changes in the Workplace ・パンデミックとは何か・・? What Is a Pandemic? ・太陽光発電窓の可能性・・Solar Windows to Change the Way Buildings May Be Powered ・“コロナ”後の映画産業の行方・・The Outlook for Movie Theaters ・野生のゾウのそばで眠りにつける楽園・・Jungle Bubbles - A New Way to Watch Elephants 人気連載! 「森勇作先生の ニュースを理解するための英文法」今回のテーマ:動詞の語法
  • [音声DL&オンラインサービス付き]初級者からのニュース・リスニングCNN Student News 2020[春]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 音声アプリ+動画で。 どんどん聞き取れる! 新連載「森勇作先生の ニュースを理解するための英文法」がスタート! ●本書の特長。 ・2種類の音声。  CNNの放送そのままの「natural」音声、プロのナレーターが読み直した「slow」音声、の2種類を収録しています。 ・オンラインサービス付き。  アプリを使って音声をスマホで楽々再生。ニュース動画を字幕あり/なしで視聴できます。 ・4技能に対応。  「リスニング」と「リーディング」でインプットした情報を、「ライティング」と「スピーキング」でアウトプットする練習が用意されています。 ●内容 ・アマゾンが人工知能(AI)を駆使……Amazon Using Artificial Intelligence (AI) 。 ・プラスチックごみ問題に容器再利用の試み……Reusable Containers Close the “Loop”on Plastic Waste。 ・日本の新天皇の「即位の礼」……Curtain Opens on Japan's Reiwa Era。 ・未来は車を所有したり運転することのない社会!?……A Driverless Future。 ・食用ボウルでプラごみをなくせるか……Edible Bowls to Eliminate Plastic Waste。 ・ルーブルで没後500年のレオナルド・ダビンチ展……Louvre's Leonardo da Vinci Exhibition。 ・中国市場でビジネスをする代償……Challenges of Doing Business in China。 ・本当は恐ろしい「人生ゲーム」?!……Lincoln and the Board Game of “Life” 。 ・MRIで犬の気持ちを解明?!……MRI Used to Learn What Dogs Are Thinking。 ・ロボット用の人工皮膚を開発……First Artificial Skin for Robots。 ・アメリカ大統領選を左右する予備選挙……U.S. Presidential Election。 ・昆虫食は未来の食料源?!……Insects as a Food Source
  • [音声DL付]アクセス日本語――日本で働き、生活する人のための初級日本語テキスト
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 その場しのぎのサバイバルではなく、文法積み上げでもない、 日本語学習の基礎作りをかなえる 『アクセス日本語』は日本で働き、生活する人が必要とするコミュニケーション能力を重視して作られた初級日本語テキストです。コミュニケーション力をアップする3つの【アクセス】で、地域・職場で役立つ自然なフレーズを身に付け、無理なく文法の基礎が学べます。 ●コミュニケーション力をアップする3つの特長 1.「なんとなく」から意識的な日本語学習者へ 日本で生活していれば、自然に耳に入り、自分でも真似をして使ってみている日常生活の日本語。しかし、多くの学習者は自然に聞こえてくる日本語を「学ぶ対象」として意識していません。基礎的な練習を繰り返すことによって「なんとなく」の日本語を学ぶ対象として意識化します。 2.通じるだけじゃない、「印象の良い日本語」で日本社会の輪の中へ 初級レベルのコミュニケーションでは、自分の知っている言葉でなんとか相手に言いたいことを伝えるだけで精一杯になりがちです。しかし、日本社会で周りの人を誤解させたり、ぶつかったりせずに生活するには、「通じる」レベルから一歩抜け出して「印象の良い日本語」で話せることが大切です。本書では、初級レベルのテキストで省かれがちな「ね」「よ」「よね」といった終助詞や生活の中で頻繁に使用される会話表現を学習し、印象の良い日本語話者を育てることを目指します。 3.将来につながる自律的な学びへ 本書はコミュニケーションを重視したテキストであり、詳細な文法説明をするものではありません。しかし、学習項目である文型と場面は学習者が現在必要とし、さらに次のレベルへステップアップするために学習すべきものを厳選してあります。学習者が自ら文法や語彙を学習することの大切さに気付くよう、自律的な学びへ導きます。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「英語学習 booco」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「英語学習 booco」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】日本語学習初級 【著者プロフィール】 山田智久(監修):西南学院大学外国語学部外国語学科教授。ロンドン大学教育研究所より修士号(MA in Modern Languages in Education)、北海道大学より博士号(学術)を取得。ロンドン大学東洋アフリカ学院ランゲージセンター、佐賀大学留学生センター、北海道大学高等教育推進機構を経て2021年より現職。主な著書に『ICTの活用(第二版)』(くろしお出版)、『日本語教材研究の視点』(分担共著、くろしお出版)、『日本語教師のためのアクティブ・ラーニング』(共著、くろしお出版)等がある。 藤田百子:早稲田大学大学院日本語教育研究科修士課程修了。早稲田大学日本語教育研究センター非常勤インストラクター及び東京外国語大学留学生日本語教育センター非常勤講師。著書に『TRY! START にほんごはじめよう』(共著、アスク出版)がある。
  • 【音声DL付】 改訂版『絶対「英語の耳」になる!リスニング50のルール』
    -
    [音声ダウンロードについて]この電子書籍に音声は含まれておりません。三修社webサイトより無料でダウンロードできます。詳しくは電子書籍内をご確認ください。 ネイティヴの発音は、こんなに変化して聴こえている! 非常に簡単な単語でも、ネイティヴが話すと全然聴き取れない…。それはネイティヴが話すときに音声変化が起きているからです。例えば、on itというフレーズは、ネイティヴ発音では、itのt[ト]の音が完全になくなってしまいます。さらに、on[オン]とitの[イ]という音が混じり合って「オニ」と1語のように聴こえてくるのです。 「オニズ」 on his 「イナー」 in her 「アザット」 at that 「アウダ」 out of 「ハズナビン」 has not been こういった音声変化の特徴を聴く練習を何度も繰り返せば、どのような単語の組み合わせから変化したものなのか、瞬時に理解できるようになります。厳選した50の音声変化のルールを、リアルな例文で聴き取る特訓ができるよう構成しました。 本書は2008年に発売された『絶対『英語の耳』になる! リスニング50のルール』の改訂版です。古くなった情報を見直し、本文を一部新しくしました。付属音声は1,000以上の例文を再収録し、音声ダウンロード・ストリーミング再生に対応しました。
  • [音声DL付]聞く英語
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビジネスの現場で遭遇する会議、プレゼン、講演、アナウンスなどのリアルな英語に耐える耳をつくる。英文の性質に応じた3つのアプローチで効率よく学習し、「話す」「書く」に結び付ける。聞きっぱなしで終わらせない実戦的な4技能統合型リスニング教材。 すべての英語を頭から一語一句、聞き取って正確に理解するというのは、必ずしも効率の良い聞き方とは言えない。英語学習法としては有効だが、英語を「使う」場面においては、聞き取れたことで満足するのではなく、その先にある、どう素早くアウトプットするかにも気を配らなければならないからだ。 本書では、ビジネスのリアルな場面を想定し、「単語レベル×速度×長さ×4カ国英語×話者の数」のバリエーションをつけた英語を聞く。英文の性質に応じて (1)大枠で聞く(例:会話に参加するつもりで聞く、次を予測しながら聞く、問題を把握し説明する) (2)難しい音を聞き取る(例:アメリカ英語vs. イギリス英語、弾丸トークを聞く、地下鉄の中で英語を聞く) (3)単語に注意して聞き取る(例:対比させる言葉に注意、5W1Hに注意、時制に注意) のタイプ別に攻略、さらに「聞いた内容を口頭で説明する」「聞いた内容を基にメールを書く」などの課題(ミッション!)に挑戦。聞くだけにとどまらない、上級者のコミュニケーション力を手に入れる。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 ★「実戦力徹底トレーニング」シリーズについて★ 本シリーズは、『聞く英語』『読む英語』『話す英語』『書く英語』の4冊で構成されています。それぞれタイトルとなっている「聞く」「読む」「話す」「書く」技能を伸ばすことを主目的として、それ以外の技能も自然な形で使う「実戦的なミッション」に取り組んでいきます。 各書籍でのトレーニングを通して、「いかに効率的に英語をインプットするか」「いかに戦略的に英語をアウトプットするか」を学び、現実の場面に備えましょう! 【無料ダウンロード音声】 ●基本情報:MP3。約2時間10分 ●収録言語:英語(アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ) ●収録内容:全Unitの英文(ノイズアリ+ノイズなし)、単語の復習(リピートポーズアリ)、文の復習(リピートポーズアリ)、ところどころでミッションの解答音声 【対象レベル】:中級から(英検2級/TOEIC(R) L&Rテスト 600点~) 【著者プロフィール】 内田 富男 明星大学准教授、専門は英語教育学(特に、コーパスの教育応用と語彙習得研究)、東京学芸大学大学院教育学研究科 英語教育専攻 修士課程修了。東京外国語大学大学院 総合国際学研究科 言語文化 博士課程単位取得満期退学。中学校・高等学校で23年教えた経験を持つ。 吉田研作: 上智大学特別招聘教授、言語教育研究センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE(NPO小学校英語指導者認定協議会)会長。 和泉伸一:上智大学外国語学部英語学科、言語学大学院、教授。専門は、第二言語習得研究と英語教育。東京国際大学国際学科卒業後、日本で英語を教えた後、南イリノイ大学カーボンデール校へ留学、M.A.in Applied Linguistics取得。ジョージタウン大学にて、Ph.D. in Applied Linguistics取得。
  • [音声DL付]話す英語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「提案する」「説明する」「断る」「苦情に対応する」など、社会人にとって身近な12の言語行為を取り上げ、さまざまな目的を達成するための適切で効果的な伝え方を伝授します。英語の論理や表現方法を学び、「相手に配慮しながら相手を動かす」大人の英語コミュニケーション力を身に付けましょう。 ●トレーニングを通して、英語での「適切な伝え方」が身に付く リアルな場面を想定した「話すトレーニング」を通して、目的ごとの「発話の型」や、英語で「適切かつ効果的に伝えるスキル」を定着させます。 発話に含めるべき要素やそれらの並べ方、表現の選択・調節の仕方を習得することで、まとまった分量の英語を、状況にふさわしい形で話す力、展開する力が付いていきます。 ●さまざまなタイプの「話す英語」を収録 言語行為別に紹介している「日常生活やビジネスで必要となるやりとり」以外に、「大勢に向かって話す」「スモールトークをする」といった発話もカバー。総計107のサンプルから、多様な「話す英語」のパターンを学ぶことができます。 ●重要表現の音声は日本語付き 本書に登場する計325の重要表現は、音声ファイルに日本語訳も収録。「日本語→英語」の音声を活用して、移動中など、本を開くことができない状況でも、手軽に学習と自己チェックが可能です。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 ★「実戦力徹底トレーニング」シリーズについて★ 本シリーズは、『聞く英語』『読む英語』『話す英語』『書く英語』の4冊で構成されています。それぞれタイトルとなっている「聞く」「読む」「話す」「書く」技能を伸ばすことを主目的として、それ以外の技能も自然な形で使う「実戦的なミッション」に取り組んでいきます。 各書籍でのトレーニングを通して、「いかに効率的に英語をインプットするか」「いかに戦略的に英語をアウトプットするか」を学び、現実の場面に備えましょう! 【無料ダウンロード音声】 ●基本情報:MP3。約3時間50分 ●収録言語:英語、日本語 ●収録内容:課題に取り組むためのファイル、課題の解答例が収録されたファイル、重要表現が「日本語訳→英語」の順に収録されたファイル 【対象レベル】 中級から(英検2級/TOEIC(R)L&Rテスト600点~) 【著者プロフィール】 愛場吉子: ビジネス英語講師。Q-Leap株式会社代表取締役副社長。筑波大学国際総合学類卒業。コロンビア大学大学院で英語教授法(TESOL)修士号取得。企業研修英語講師などを経て、2011年よりCalvin Kleinニューヨーク本社に勤務。2014年、ビジネス英語研修会社Q-Leapを共同設立。以後、ビジネス経験と英語教授のスキルを活かし、日本でビジネスパーソンを対象とした英語指導に従事。 吉田研作: 上智大学特別招聘教授、言語教育研究センター長。専門は応用言語学。文部科学省中央教育審議会外国語専門部会委員。J-SHINE(NPO小学校英語指導者認定協議会)会長。 和泉伸一:上智大学外国語学部英語学科、言語学大学院、教授。専門は、第二言語習得研究と英語教育。東京国際大学国際学科卒業後、日本で英語を教えた後、南イリノイ大学カーボンデール校へ留学、M.A.in Applied Linguistics取得。ジョージタウン大学にて、Ph.D. in Applied Linguistics取得。
  • [音声DL付]4-in-ONE advanced 上級 4技能を戦略的に鍛えて本物の英語力を身につける
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたの英語、バランス取れてますか? 4-in-oneとは4 skills in one book(4つの技能を1冊の本で)という意味。英語の「読む・聞く・書く・話す」の技能を偏りなく、トレーニングします。本物の英語力と論理的思考力を手にしましょう。 ●inputとoutputを行き来する包括的な学び 英語は、「話せる」だけでも「聞ける」だけでもダメ。世界的に通用する英語使用者は、「読む・聞く・書く・話す」の力がバランスよく、総合的に身に付いているのです。この本では、読んだり、聞いたりした(inputした)英語を、要約して書いたり、誰かに話したり(outputする)するトレーニングをします。現実世界のコミュニケーション・コンテクストで発生する英語に忠実な流れで学び、総合力を身に付けます。 ●知的好奇心を刺激する、プロのネイティブライターの書下ろし英語 中上級者であれば、学習のためだけに英語をインプットするのはもったいない! 本書には知的好奇心を刺激する英語素材が硬軟とりまぜ、たっぷり掲載されています。がん生存率の上昇に関するニュース、オンラインの銀行口座の開設の説明、パーティーでのスモールトークや夫婦げんか、アメリカ名作文学や自己啓発エッセイの抜粋など。ご自分が興味のあるトピックが必ず見つかり、飽きずに学習が続けられて無理なく力がつきます。 ●単語、フレーズ、戦略的inputの解説も充実、資格試験対策にも! コミュニケーションの4つの技能を身に付けるためには、単語、フレーズの学習も欠かせません。この本では、20のunit(予定)それぞれに、こうした英語の基盤となる要素も欠かさず盛り込んでいます。また、情報を取捨選択しながらスピーディーに読み、要点を絞って聞き取るための戦略的コツも解説。内容理解のための四択問題も丁寧な解説と共に付いており、資格試験対策にも効く一冊です。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「英語学習 booco」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「英語学習 booco」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】英語中級以上 【ダウンロード音声】MP3形式 【著者プロフィール】 霜村和久: "横浜国立大学、文京学院大学、明海大学非常勤講師。大手英会話学校、サイマル・インターナショナルプログラム開発室室長、ジャパンタイムズ書籍編集担当などを経て、独立。書籍執筆・翻訳、英語研修教材作成・指導などで、幅広く活躍。著書に、『iBT対応 TOEFL(R)テスト完全攻略 リーディング』(アルク)、『TOEIC(R) TESTやさしい文法レッスン』(アスク出版)、『Primary Grammar Lesson for the TOEIC (R) TEST』(センゲージラーニング)、『英語で論語』(祥伝社)、『ヤワらか英語アタマをつくる英作文教室』『よりぬき英語で読む日本昔ばなし』(以上、ジャパンタイムズ出版)などがある。
  • [音声DL付]4-in-ONE intermediate 中級 4技能を戦略的に鍛えて本物の英語力を身につける
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 4技能をまんべんなくカバーし、「本当に使える英語力」を戦略的に身に付ける 4-in-oneとは4 skills in one book(4つの技能を1冊の本で)という意味。英語の「読む・聞く・書く・話す」をバランスよく身に付け、本物の英語力と論理的思考力を手にする一冊です。 ●inputとoutputを組み合わせた学び 英語のコミュニケーションは、「聞ける」だけでも、「話せる」だけでも成り立ちません。「英語ができる人」は、「読む・聞く・書く・話す」の力がバランスよく、総合的に身に付いているのです。この本では、読んだり、聞いたりした(inputした)英語を、要約して記したり、誰かに話したり(outputする)するトレーニングで、英語総合力を身に付けます。 ●多種多様なトピックとジャンルの英語を攻略 せっかく学ぶなら、面白い英語を読んだり、ためになったなと思える英語を聞いたりしたいもの。この本では、医療や健康、経済、教育、AI、ビジネス、環境、歴史などの幅広いトピックをカバーし、さらに会議、インタビュー、カウンセリング、レビュー、ニュース、案内、解説書といったさまざまなジャンルの英語をお届けします。飽きずに学習が続けられ、無理なく力がつきます。 ●文法、単語、フレーズ解説も充実、資格試験にも対応 コミュニケーションの4つの技能を身に付けるためには、文法や単語、フレーズの学習も欠かせません。この本では、20のunitそれぞれに、こうした英語の基盤となる要素も欠かさず盛り込んでいます。読んだり、聞いたりする英文と関連付けて学ぶため、無理なく用法や意味、それから発音なども定着します。内容理解のための四択問題も全40問、丁寧な解説もついています。資格試験対策にも効く一冊です。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の学習に使用する音声は、すべて無料でダウンロードできます。ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】英語中級 【ダウンロード音声】MP3形式 【著者プロフィール】 柴山 かつの: 京都産業大学非常勤講師。フリーランスビジネス通訳者、VIPのアテンド通訳、通訳ガイド。日米英語学院梅田校、および多くの大学・企業でのTOEIC(R)テスト、ビジネス英語、英検、通訳ガイド講座の講師歴も豊富。英検1級、通訳案内士(英語)。著書に『外資系でやっていける英語が身につく』、『外資系の履歴書と面接の英語』、『短期集中講座!TOEIC(R) TESTシリーズ』など。
  • [音声DL付]耳慣らし英語リスニング2週間集中ゼミ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「聞き取れない・・・」をスパッと解決! ●「こんな音のはず!」――その思いこみ、リスニングを邪魔していませんか?● ◎よくある思い込み1 「英語を見ながら聞いているのに、すみずみまではっきり聞き取れない!」 ◎そんなあなたへのアドバイス すべての音が明瞭に聞き取れるはず、という先入観を捨てましょう。 ・英語のセンテンスには「強」「弱」のリズムがあります。 弱く発音されるところは、「もともとはっきり発音されていない」のです。 そんなところは「どんなに耳を傾けても、はっきりと聞こえるはずはない」。これが正解です。 ★本ゼミ「第1日:英語のリズム」~「第2日:弱い音」で、まずは英語特有の強弱リズムに耳慣らし! 《キーワード》 #内容語 #機能語 #等時性 #そもそも弱い #口はあまり動かさない ◎よくある思い込み2 「Can you …? がキャンユー、in there がイン・ゼアに聞こえない。このテキストは誤植だな」 ◎そんなあなたへのアドバイス 英語はつなげて発音されるもの。つづりの通りには、聞こえません。 ・1語ずつ発音されるとは限りません。文字化された英語と、音声の英語の違いは大きいのです。 ・英語では、「語末の子音」と「直後の母音」がつながる、2つの音が並んだときに別の音に変わる、子音が落ちるなどの現象が頻繁に現れます。 ★第8日~第9日の「音の連続(1)(2)」で、音声の変化に耳慣らし! 《キーワード》 #連結 #同化 #脱落 #有声化 #CheckItOutはチェケラッ ◎これらのほかにも、本書では―― ・1日1課、2週間で無理なく「発音のメカニズム」を網羅。 ・リスニング練習と発音練習を同時に進めて、理解度をアップ。 ・単語に限定せず、「文」や「会話」の自然な音声を自然な速度で、たっぷりリスニング。 「英語の耳づくり」には、「知る」+「聞く」+「言ってみる」がすべて大事! この一冊がお役に立ちます。 ※本書は2009年7月発行の『新装版 耳慣らし英語ヒアリング2週間集中ゼミ』の音声をMP3音声ファイル化し、新装したものです。学習内容や構成は基本的に変わりません。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「英語学習 booco」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「英語学習 booco」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】英語初級以上 【著者プロフィール】 小川直樹: 英語音声学者・コミュニケーション向上コンサルタント。 1961年東京生まれ。上智大学大学院言語学専攻博士前期課程修了。1998年、イギリスのレディング大学で研修。聖徳大学教授を経て、2013年、コミュニケーションのコンサルティング会社 Heart-to-Heart Communications を設立し(HPは http://www.hth-c.net/)、代表取締役を務める。20年以上の女子大での教育経験と教員研修での指導経験を基に、英語発音・プレゼン技法・人間関係の技法などを一般向けに伝えている。著書に『イギリス英語で音読したい!UK音読パーフェクトガイド』、『イギリス英語発音教本』(研究社)、『イギリス英語を聞く THE RED BOOK』(コスモピア)、『英語の発音 直前6時間の技術』(アルク)などがある。
  • 音声DL BOOK 高田智子の 大人の学びなおし英会話 2024年 冬号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「中学英語」の重要ポイントぜんぶ! まとめて学びなおすからわかりやすい。 大人の学びなおしの初学者に向けた英会話学習本が誕生!各レッスンは「日課について話す」「数や量について質問する」など会話の目的や場面別になっていて、コミュニケーションの場を想像しながら学びやすい構成になっています。 ・季刊14日発売(3月・6月・9月・12月) ・放送はありません ・音声ダウンロード付き 【内容】 はじめに 本書のトリセツ  ◎レッスンの説明  ◎おすすめ3か月学習プラン  ◎ターゲット文の覚え方  ◎単語の覚え方  ◎ことばの働きと仕組み 年間計画  ◎ストーリーの登場人物  ◎「伝えたい思い」あなた自身の目標設定 Part 1 Lesson 46 感想を言う(面接で思ったこと)find A+B  まとめて学習しましょう! 覚えやすいfindの使い方 Lesson 47 考えや提案などについて話す(年賀状のアイデア)名詞+to do  まとめて学習しましょう! キング牧師の演説から Lesson 48 人について説明する(いつ知り合ったのか)名詞+前置詞句1  まとめて学習しましょう! Withやinを使って人について説明する Lesson 49 人について説明する(同じ寮に住んでいる)名詞+現在分詞(動詞の-ing形)  まとめて学習しましょう! 動詞の-ing形で「もの」について説明する Lesson 50 文化や習慣などについて説明する(絵馬の説明)名詞+前置詞句2  まとめて学習しましょう! Withで「人」について説明する Review Part 1 36 Teatime with Tomoko, Part 1 Part 2 Lesson 51 日本文化について説明する(お雑煮)名詞+過去分詞  まとめて学習しましょう! 名詞の前に置いて使う過去分詞 Lesson 52 日本文化について説明する(神社の鳥居)受け身1  まとめて学習しましょう! 受動態と能動態の使い分け Lesson 53 趣味について話す(恐竜の化石に関すること)受け身2  まとめて学習しましょう! <by+行為者>は省略されることが多い Lesson 54 行事や催しなどについて知らせる(新年会の詳細)助動詞+受け身  まとめて学習しましょう! 助動詞+<be動詞+過去分詞>の例 Lesson 55 経験について話す (外国への旅行)現在完了形と過去形  まとめて学習しましょう! 現在完了形の疑問文 Review Part 2 Teatime with Tomoko, Part 2 Part 3 Lesson 56 継続している事実について話す(いつからある建物なのか)現在完了形(状態の継続)  まとめて学習しましょう! 期間を表す語句sinceとfor Lesson 57 物事の進捗について話す(終えたものとまだのもの)現在完了形(完了)  まとめて学習しましょう! Alreadyとyet Lesson 58 物事について説明を加える(カフェのある場所)関係代名詞that  まとめて学習しましょう! 関係代名詞who Lesson 59 人について説明を加える(尊敬する人)名詞を後ろから説明する節1  まとめて学習しましょう! 長い主部をもつ文の読み方 Lesson 60 物事について説明を加える(何でも欲しいものを…)名詞を後ろから説明する節2  まとめて学習しましょう! 説明を加えるパターンの整理 Review Part 3 Teatime with Tomoko, Part 3 復習に便利な「伝えたいこと別」フレーズ集 Practice, Practice, Practice! とReviewの解答・解答例  音声ダウンロードについて 音声ストリーミングについて
  • [音声データ付き]時事ドイツ語2013年度版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 〈音声データ付き!〉 ◆2011年から2012年にかけてドイツで起きた「政治、社会、経済、スポーツ」などの分野での出来事をアクチュアルに紹介しています。 ◆本書の各章は、 1)冒頭に興味を引く日本語解説文 2)わかりやすいドイツ語による本文 3)読むための充実した注釈 4)内容と文法を同時に再確認できるバランスのとれた練習問題 から成り立っています。 ◆音声、および全訳例、練習問題解答例をいつでも視聴・閲覧できるインターネットサービスもご利用いただけます。 ◆目次 【Sport】 1 Sommerolympiade 2012: ein sechster Platz und viele Pannen 2 Magdalena Neuner beendet Biathlon-Karriere auf dem Gipfel ihres Erfolges 【Politik】 3 Erneut vorzeitiger Wechsel an der Staatsspitze: Joachim Gauck ist Bundesprasident 4 Partnerschaftsabkommen mit Afghanistan 【Kultur】 5 ,,Was gesagt werden muss“: Ein Gedicht von Gunter Grass sorgt fur Emporung 6 Opernhaus in Bayreuth wird Weltkulturerbe 【Wirtschaft】 7 Deutsches Bundesverfassungsgericht entscheidet uber Zukunft Europas 8 Rekordgewinne in der Autoindustrie 【Gesellschaft】 9 Freiheit im Internet: Proteste gegen das ACTA-Abkommen 10 Von der Kuh, die auszog, ihr Gluck zu finden
  • [音声データ付き]時事ドイツ語2012年度版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 〈音声データ付き!〉 ◆2010年から2011年にかけてドイツで起きた「政治、社会、経済、スポーツ」などの分野での出来事をアクチュアルに紹介しています。 ◆本書の各章は、 1)冒頭に興味を引く日本語解説文 2)わかりやすいドイツ語による本文 3)読むための充実した注釈 4)内容と文法を同時に再確認できるバランスのとれた練習問題 から成り立っています。 ◆音声、および全訳例、練習問題解答例をいつでも視聴・閲覧できるインターネットサービスもご利用いただけます。 ◆目次 【Sport】 1 Japan hat die besten Fusballerinnen der Welt 2 Jungster Formel-1-Weltmeister aller Zeiten heist Sebastian Vettel 【Politik】 3 Regierung verweigert Libyeneinsatz 4 Plagiatsvorwurfe bringen Verteidigungsminister zu Fall 【Wirtschaft】 5 Dioxin im Essen verdirbt den Deutschen den Appetit 6 EHEC-Epidemie durch agyptische Sprossensamen 【Gesellschaft】 7 Der Junge mit den Baumen: Felix spricht vor der UNO 8 Unfall bei ,,Wetten, dass..?“ schockiert Fernsehpublikum 【Kultur】 9 Kunst der Aufklarung: Debatte um vorzeitiges Ende der Bilderschau in Peking 10 Ell & Nikki singen und siegen in Dusseldorf 【Sonderkapitel】 11 Fukushima und die Folgen: Deutschland steigt aus
  • [音声データ付き]時事ドイツ語2014年度版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 〈音声データ付き!〉 ◆2012年から2013年にかけてドイツで起きた「政治、社会、経済、スポーツ」などの分野での出来事をアクチュアルに紹介しています。 ◆本書の各章は、 1)冒頭に興味を引く日本語解説文 2)わかりやすいドイツ語による本文 3)読むための充実した注釈 4)内容と文法を同時に再確認できるバランスのとれた練習問題 から成り立っています。 ◆音声、および全訳例、練習問題解答例をいつでも視聴・閲覧できるインターネットサービスもご利用いただけます。 ◆目次 【Sport】 1 Sebastian Vettel zum dritten Mal Weltmeister 2 Champions League 2012/2013: Der FC Bayern gewinnt das ,,German Endspiel“ 【Kultur】 3 Kinderbuchautor Otfried Preusler ist tot 4 Der Dresdner Maya-Codex und der Weltuntergang 【Politik】 5 Vier Wochen nach der Bundestagswahl: Deutschland hat noch keine neue Regierung 6 Europaische Union bekommt Friedensnobelpreis 【Wirtschaft】 7 Hartmut Mehdorn soll Berliner Flughafenprojekt retten 8 Solarstreit beendet: Brussel und Peking einigen sich auf Kompromiss 【Gesellschaft】 9 Hochwasserkatastrophe in Deutschland 10 Historischer Rucktritt von Papst Benedikt XVI.
  • 女現場監督をしていたら、とんでもないクズ達に出会った話(フルカラー) 1巻
    -
    1~13巻110円 (税込)
    高校を卒業した私、ツンは、建築設計事務所に就職。 やっと楽しみにしていた設計ができる!と意気込んでいたが、実際に図面は描かせてもらえず現場監督になった。 しかも初めて任せられた現場で出会った施主さんは不愛想で、何やら癖がある人のよう。 この時はまだ、後にこいつから逃げ回る日々が来るなんて知らなかった…。  他にもセクハラする社長、職場内で不倫している同期などに脅かされる社会人生活。 助けてくれる現場の職人やいつも優しい上司に時々癒されつつも、忙しい日常を送る女監督のリアルを描いた、現場で戦う絶え間ないスリルと人情豊かなコミックエッセイ!
  • 女度を上げるインテリア 72のヒント in HER room
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 しなやかで、美しく、色気もある。 可愛いひとには、一つの共通点があった。 それは「女度が上がる部屋」に住んでいること。 癒やされながら、刺激もある部屋。 時間を緩めているようで、自身は進化する部屋。 この一冊に収められたのは、女が磨かれる、手入れされたお部屋たち。 きっとあなたの部屋にも、あなた自身にも、素敵なインフルエンスがありますように。 【内容】 あの人が、オンナを磨く、あのお部屋|田中シェン/maiko/片山久美子 ★どうやって作る?★ ・モノトーンの世界 ・ナチュラルなスペース ・色柄空間 ・アートな空間 ・ヴィンテージな空間 ・ボタニカルスペース 最愛インテリアショップの紹介 ◆chapter1◆ BLACK & WHITE CHIC/モノトーンの魔法で究極のエレガンスを手にする部屋 ・心と体をリセットし、日々をセルフアップデートする家 ・ピュアなものに囲まれたマイ・スウィートルーム ・飾りすぎない、並べすぎない 引き算から生まれる洗練の白空間 ◆chapter2◆ NATURAL SPIRITS/ナチュラルトーンでピュアを纏う部屋 ・キリムが生み出す自分好みの温もりのある空間 ・木々に囲まれたほっとする空間で過ごす幸せ ・サボテンのアートが彩る 癒しに包まれた落ち着きの空間 ◆chapter3◆ COLOR CODE/色の力で唯一無二の存在になる部屋 ・大胆に色柄を取り入れた、わたしだけの楽園 ・女だけに許される甘さを味わうガールズ・ルーム ・モノトーン+1カラーで叶えるアーバンエレガンスな部屋 ◆chapter4◆ ARTFUL DAYS/アートで感性を揺さぶる部屋 ・花のある部屋で一息し、心の奥から充電する ・家にある小物ひとつひとつがわたしらしい佇まいをつくる ・過ごしやすい部屋は、つくりたい気持ちが芽生える部屋 ◆chapter5◆ VINTAGE GLAM/古い物を愛し丁寧に生きる部屋 ・パリのアパルトマンのようなヴィンテージライクな空間 ・肩肘はらずに過ごせる使いなれた癒しの空間 ・一日の始まりから終わりまで、自分が落ち着ける大好きな空間 ◆chapter6◆ BOTANICAL MAGIC/植物とともに前向きなパワーを育む部屋 ・グリーンを都会的に取り入れたシンプルで過ごしやすい部屋 ・グリーンと花と共に暮らす隠れた都会のオアシス ・部屋中に咲き誇る家族の温かみのある家
  • 女の子の頭の中はお菓子がいっぱい詰まっています
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 漫画家・駕籠真太郎が描く、シニカルな風刺と奇想にあふれた、可愛くも残酷な総天然色画集!! Japanese abnormal manga artist Shintaro Kago's bizarre illustration collection. 駕籠式美少女絵をたっぷり収録!! 少女たちは今日もタブー知らず。血みどろ世界で元気はつらつ♪ Kago's girls live taboo-free life in the bloody world!
  • 女をヤリたくさせる〇秘特効薬 どんな娘も「ま、いっか」とホテルへ★欲情サブリミナル動画を女どもに見せまくる! チワワ動画の合間に…★声かけを断られない夢のナンパBAR、登場★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ◆特集 女をヤリたくさせる〇秘特効薬 どんな娘も「ま、いっか」とホテルへ ●情報けものみち ・欲情サブリミナル動画を女どもに見せまくる! チワワ動画の合間に… ・中高年出会いパーティはジジババが性欲をぶつけあう場だった! ・【マンガ】ローションヌルヌルのビキニ祭りを知ってたか!  毎夏、名古屋がとんでもないことに! ・【マンガ】契約結婚をエサにレズとハメる  「逃げ恥」で注目! ・声かけを断られない夢のナンパBAR、登場  東京・恵比寿発 ・きっとあなたもスマホ料金を払いすぎている  今すぐ確認方法を教えます ・【マンガ】パイパンチンコ最高! ●カラーグラビア ・お嬢さん おじゃマンしま~す 紺色コートの真面目そうな女子、発見! りえ 20才 大学生 in池袋 ・巨乳を調子に乗らせるステキな服 ・ウォン様★第49回 ガチ泣きは困る ★20才大学生 ・マー君のニッポン珍百景★ホモ銭湯の夜は更けて ・タネ、オモロイ風俗でも探してこい! 第9回車内で即尺フェラ攻撃 ・帰ってきた!バカ画像だよ人生は 第130回 ・ペアーズ書記長★小百合34歳★看護師 ・私たち裏モノレディー★まなみ 20才 キャバ嬢 ●シリーズ ・ブルーシャトー 読者ページ ⇒ SMS認証さえ通れば問題なし。   ゾ●タウンの31,000円クーポンを540円の投資で入手する連中 ⇒ スタンプラリーの転売ちゃんもお小遣いをあげれば脱ぐことがわかりましたよ ⇒ 釣銭ボックスを社内に残したまま・・・。   運ちゃんの習性を悪用したタクシー窃盗犯の手口 ⇒ VRカラオケに女を連れていけば「見せる気のない」   パンチラでシコシコできちゃいます! ⇒ 電車で座る女性の前に立ち、   ローライズジーンズから亀頭をコンイチワさせる変態 ⇒ 「しばらくすると音が途切れるんだよ」   中古家電屋にうそのクレームを入れて目当ての家電を安く買う裏ワザ ⇒ 「汚い人じゃないと興奮しないんだもん」   足立区・東綾瀬公園に現れる吉木りさ似のフェラ好き痴女! ・乞食・山野の1日だけ食費0円生活★ゲオに並んで牛丼&立ち食いそば ・読者様の御声 ・しんさくヤルノート いつ再会できるのか?★107回 年末の4連チャン ・インテリやくざ文さん★三つ子の魂 ・くたばれ、リア充!★バレンタインの水族館 ・長澤まさみのような恋人が欲しい★第49回 リベンジ温泉の夜 ・この世のひみつ★恥ずかしいお願いの仕方 ・逆張り★GIIIクイーンカップで優勝する馬は? ・拝啓、美人店員さま★結婚指輪をしていない35才オーバー(と思しき)店員さん ・フーゾク噂の真相★『女の不幸話を聞いてやるとセフレにできる』は本当か? ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。 お間違いないようお気を付けください。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • AUTUMN in hokkaido
    -
    1巻770円 (税込)
    高橋真澄が独自の感性で撮る北海道、美瑛・富良野の幻想的な風景。それらを四季に分け纏めた魅力満載の写真集の秋版。夏が終わると急いでやってくる季節は多彩に変化し、私たちを魅了してくれます。その多彩な変化と癒しを感じれます。
  • AUTOSPORT F1全チーム&マシン完全ガイド 2016
    -
    現行規定最後の激闘を見届けろ! “ニッポンのF1”、30年目のシーズン始動。F1 Testing in Barcelona Front Line Topic 1 ハミルトンに立ちはだかる三連覇の壁 バルセロナテストレポート Topic 2 逆襲開始の2年目に向けて ホンダが示した決意と信頼 アロンソ/バトン・ショートインタビュー 目次 2016 Formula 1 TEAM & MACHINE ALL GUIDE Mercedes AMG Petronas F1 Team Scuderia Ferrari Williams Martini Racing Red Bull Racing Formula One Team Sahara Force India F1 Team Renault Sport Formula One Team Scuderia Toro Rosso Sauber F1 Team McLaren Honda Formula 1 Team Manor Racing Haas F1 Team 2016年F1新レギュレーション要点解説 浜島裕英の全21GPコースガイド PRESENTS for Readers 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • AUTOSPORT 特別編集 F1全チーム&マシン完全ガイド 2015
    -
    ハイブリッド頂上決戦は、新ステージへ 第二次マクラーレン・ホンダ本格始動 フェルナンド・アロンソ インタビュー 新井康久が語るマクラーレン・ホンダの見通し セバスチャン・ベッテル ── 転生への始動 2015オフテストレポート in ヘレス 今宮 純の目 目次 2015 Formula1 TEAM & MACHINE ALL GUIDE Mercedes AMG Petronas F1 Team Infiniti Red Bull Racing Williams Martini Racing Scuderia Ferrari McLaren Honda Sahara Force India F1 Team Scuderia Toro Rosso Lotus F1 Team Sauber F1 Team GP Car Story Archives告知 エステバン・グティエレスの全20GPコースガイド PRESENTS for Readers 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • オートスポーツ 特別編集 国光 THE RACER ーEbook special edition
    -
    不世出のレーサー 高橋国光のレースと愛機たち【電子書籍だけのの特典画像付き】 チームクニミツ 30周年の節目に 目次 PROLOGUE I am a RACER, I am Kunimitsu. 国さんからのご挨拶 日産ワークス時代 Machine Gallery 1966 PRINCE R380 & 1969 NISSAN R382 R380レストア大作戦 グループA時代 Machine Gallery NISSAN SKYLINE GT-R R32 Group A TEAM KUNIMITSU in 1995 Le Mans 24 Hours チームクニミツ この一戦──1995年ル・マン24時  Machine Gallery 1995 HONDA NSX-GT2 NSX時代 国さんとの時 ──土屋圭市/飯田 章 二輪世界GP時代 Machine Gallery 1961 HONDA RC162 決着──35年のときを経て挑んだ原点 1999年もてぎオープン 時  久ロードレース 高橋国光インタビュー 小島一浩チームクニミツ監督からのご挨拶 EPILOGUE 裏表紙 [電子書籍 特別付録]Bonus Photo Library

    試し読み

    フォロー
  • オートスポーツ 特別編集 2020 F1全チーム&マシン完全ガイド
    -
    開幕から優勝目指すホンダ、30年ぶりの戴冠なるか!? 本気獲り。 ホンダF1、狙うは30年ぶりの戴冠  田辺豊治ホンダF1テクニカルディレクター・インタビュー  レッドブル・ドライバー2020シーズンへのファーストインプレッション  新生アルファタウリ始動 F1 Testing in Barcelona 19th-21st February 継続開発の裏で進む21年規定への開発競争 プレシーズンテスト スペシャルショートクロストーク ルイス・ハミルトン×ジェームス・アリソン 目次 2020 Formula 1 TEAM & ACHINE ALL GUIDE  Mercedes-AMG Petronas F1 Team  Scuderia Ferrari Mission Winnow  Aston Martin Red Bull Racing  McLaren F1 Team  Renault F1 Team  Scuderia Alpha Tauri Honda  BWT Racing Point F1 Team  Alfa Romeo Racing ORLEN  Haas F1 Team  ROKiT Williams Racing F1 GRAND PRIX CIRCUIT GUIDE 2020 EDITOR’S NOTE/PRESENT For Readers 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • オートスポーツ 特別編集 ル・マン24時間 2019
    -
    トヨタ2連覇&タイトル獲得 金字塔の裏側 2019 Le Mans 24 in Pictures 62の咆哮 目次 “衝撃”への伏線 ──トヨタ2台、頂上対決の裏側── 小林可夢偉「嫌いだから、やっつけたい」 世界初公開!TS050 HYBRIDのエンジンルーム 村田久武トヨタチーム代表の14カ月 強さに限界はない。 Is it just a Daydream? LMP1プライベーターたちが追いかけた「見えない敵」。 中嶋一貴 世界タイトル獲得記念インタビュー 三度目の涙。 [特集] LMGTE ─6 Manufacturers Battle Royal─ 興奮はいつも、ここにある。  PORSCHE 911 RSR開発記 暖簾じゃ、食えない  Tough Enough カーガイ・レーシングの濃密なる24時間  FERRARI 488 GTE Cockpit Instruction 緑→黄色→赤の“安心感”  LMGTEの過酷な現実 6連装ロシアンルーレット。  大和魂を秘めて ─日本人ドライバー参戦記─ Review of LMP2 違いを生んだ、基本元素。 Eagle eye for... The other side of Le Mans through Ryoma Kashiwagi’s viewfinder レーサーズ外伝 告知 the Details of 87th French Endurance Classic  サルトの森を駆け抜けた全車総覧  “公開車検”を疑似体験 祭りのレシピ。  ル・マンに来て、帰るまで。無駄も隙もないチームの1カ月を追う  世良耕太の2019メカウォッチ  62ガレージ一気見せ! 突如現れたA、Bピットとは? 2019-2020 WEC Round.2 6 Hours of Fuji Result & Data 2020/21車両規定“ 参入バリアフリー”なレースへ。 [読者プレゼント] 特別付録 両面ポスター 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • オートスポーツ 特別編集 2019 F1全チーム&マシン完全ガイド
    -
    “サイドウォッシュの呪縛”からの解放 やってやる。ホンダF1──本当の戦い、始まる  レッドブル・ホンダは1年目から勝てるのか!?  田辺豊治ホンダF1テクニカルディレクター・インタビュー  ドライバーが感じたレッドブル・ホンダの可能性  トロロッソの役割 F1 Testing in Barcelona バルセロナテスト最速分析 2019年F1世界選手権 押さえるべきポイントはココだ! 2019年シーズンを楽しむためのテクニカルポイント サイドウォッシュの呪縛からの解放 目次 2019 Formula 1 TEAM & MACHINE ALL GUIDE  Mercedes AMG Petronas Motorsport  Scuderia Ferrari Mission Winnow  Aston Martin Red Bull Racing  Renault F1 Team  Rich Energy Haas F1 Team  McLaren F1 Team  SportPesa Racing Point F1 Team  Alfa Romeo Racing  Red Bull Toro Rosso Honda  ROKiT Williams Racing ニコ・ヒュルケンベルグが攻略ポイントを解説 F1 GRAND PRIX CIRCUIT GUIDE 2019 PRESENTS for Readers/HOBBY NEWS 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • オートスポーツ 特別編集 2018 F1全チーム&マシン完全ガイド
    -
    “異質”ルックスでF1は新たなステージへ prelude 古い“シキタリ”を脱いで、纏う新しい“スタンダード” F1 Testing in Barcelona バルセロナテスト最速分析ーーOffseason Testing 01 Analysis 2018年F1新レギュレーション要点解説今季を楽しむためのテクニカル・キーポイント 四冠王対決──史上最高レベルの頂上決戦 ホンダF1新章突入ーー手応え感じたトロロッソとのファーストステップ 目次 2018 Formula 1 TEAM & MACHINE ALL GUIDE Mercedes-AMG Petronas Motorsport Scuderia Ferrari Aston Martin Red Bull Racing Sahara Force India F1 Team Williams Martini Racing Renault Sport Formula One Team Red Bull Toro Rosso Honda Haas F1 Team McLaren F1 Team Alfa Romeo Sauber F1 Team GP Car Story Vol.23 Arrows A18 告知 ハース主席レースエンジニア小松礼雄が攻略ポイントを解説 PRESENTS for Readers/HOBBY NEWS 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • オートスポーツ 特別編集 F1全チーム&マシン完全ガイド 2017
    -
    NEW STYLE WARS──過去20年で最大規模の大変革 introduction 始動──新生フォーミュラ1 F1 Testing in Barcelona バルセロナテスト最速分析──高速化したF1の問題点とは 過去20年で最大規模の大変革──2017年F1新レギュレーション要点解説 ボッタス×フェルスタッペン×リカルド──ネクストジェネレーションへの期待値 ホンダPU、設計コンセプトにかかわる重大トラブルの可能性も!? 目次 2017 Formula 1 TEAM & MACHINE ALL GUIDE  Mercedes AMG Petronas Motorsport  Red Bull Racing  Scuderia Ferrari  Sahara Force India F1 Team  Williams Martini Racing  McLaren Honda Formula 1 Team  Scuderia Toro Rosso  Haas F1 Team  Renault Sport Formula 1 Team  Sauber F1 Team GP Car Story Vol.19 Toleman TG184 告知 F1 GRAND PRIX CIRCUIT GUIDE 2017 PRESENTS for Readers 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • オートスポーツ 特別編集 ル・マン24時間2016
    -
    トヨタはどのように復活し、なぜ敗れたのか 過去もっとも勝利に近づいたトヨタの戦い 目次 ハードとソフトに広がる極限のバトルフィールド TOYOTA TS050 HYBRID ニール・ジャニ「チームオーダーを乗り越えて」 リーナ・ゲイド「HEARTBREAKING GOODBYE」 PORSCHE 919 Hybrid AUDI R18 技術開発総括 常識破りの「火力発電所」 2016 Le Mans Photo Book 中嶋一貴 Interview 日本人ドライバーかく戦えり VISUAL Le Mans リパブリック広場図録 All Machine in the BOX 全60ピット総覧 「交代要員、なし」24時間を支えるマン&ファシリティ 小林可夢偉が解説するTS050のコクピット 機能偏愛主義的愉悦。〜気になるメカディテールウォッチング 驚嘆のメガファクトリー アストンマーチン・レーシング 24時間、何食べてますかぁ? 2016 出場全マシン ル・マンに単身飛び込んだ日本人メカニック Motor Fan illstrated特別編集 ル・マン/WECのテクノロジー2016 告知 今年も富士でWEC開催! WEC第7戦 富士6時間耐久レース 告知 Race Report Result & Data はみだしサルト 読者プレゼント 取材と編集を終えて [付録ポスター]TOYOTA TS050 HYBRID/Ford GT 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • AUTOSPORT特別編集 F1全チーム&マシンガイド 2013
    -
    2013年オフテスト in ヘレス詳細レポート&ヘレスの焦点 3 目次 11 2013 Formula 1 TEAM & MACHINE ALL GUIDE 12 Infiniti Red Bull Racing 14 Scuderia Ferrari 20 Vodafone McLaren Mercedes 26 Lotus F1 Team 32 Mercedes AMG Petronas F1 Team 38 Sauber F1 Team 42 Sahara Force India F1 Team 46 Williams F1 Team 50 Scuderia Toro Rosso 52 Caterham F1 Team 56 Marussia F1 Team 60 F1スター≒スポーツスター列伝 64 2013年F1見どころ&ルール解説+変更点早わかり解説 69 ASB告知 74 シャルル ピックの全19GPコースガイド 75 PRESENT for Readers 86 裏表紙 88

    試し読み

    フォロー
  • All in One ゲーム業界
    完結
    -
    ゲームクリエイターを目指す方必読、ゲーム業界のあらゆる情報満載! ゲーム業界の歴史、ゲーム制作の現場について、スマートフォンアプリ市場の舞台裏など、ゲーム業界に関するあらゆる情報が詰まっています。ゲームクリエイターを目指す方、ゲーム業界に転職を希望する方への助言も入っています。 【目次】 第一章 ゲーム業界を知ろう  1−1 ゲーム業界の歴史  1−2 ゲーム機について  1−3 ゲーム機の進歩  1−4 スマートフォンというプラットフォーム 第二章 ゲーム開発について知ろう  2−1 ゲーム開発の流れ  2−2 ゲームクリエイターの職種  2−3 ゲームの開発費  2−4 開発人件費について  2−5 ゲームがユーザーに届くまで 第三章 ゲームの中身を知ろう  3−1 ジャンル  3−2 世界観  3−3 ゲーム画面について  3−4 ソーシャルゲーム、ノーマルゲーム 第四章 ゲームの面白さを分析しよう  4−1 ○○感、○○欲、○○心  4−2 バランスと難易度  4−3 操作性  4−4 フックと山場について 第五章 ゲーム産業について詳しくなろう  5−1 市場規模について  5−2 ソフトの流通について  5−3 ゲーム産業は水商売  5−4 アタリショック  5−5 ゲーム業界の団体 第六章 ゲーム業界で活躍しよう  6−1 ゲーム会社に入社するには  6−2 ゲーム業界に転職するヒント  6−3 知的財産権について  6−4 社会に害を及ぼさない 【著者】 廣瀬豪 早稲田大学理工学部卒。ワールドワイドソフトウェア有限会社取締役。ナムコでゲームプランナー、任天堂とコナミの共同出資会社でプログラマーとディレクターを勤めた後に独立。アプリ(ガラケー、スマートフォン)、Wii、PSP、ゲームボーイアドバンスなどの家庭用ゲーム、エレメカやプライズマシンなどの業務用ゲーム機、テーマパークアトラクションなど、様々なソフトやゲーム機の開発に携わってきた。また東北芸術工科大学客員准教授としてゲームプロデューサーの育成に10年間取り組んだ経験を持つ。
  • オールカラー図解 ニュースペックテキスト ITパスポート 2021年度版(TAC出版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【複数色を使用したコンテンツです。モノクロ端末では一部読みづらい場合がございます】最新シラバスVer.5.0に対応したオールカラー図解! 合格レベルの重要用語を覚えることに徹底的にこだわりました。 ◆インプット学習 STEP1 各セクション冒頭の黒板で、重要ポイントを事前チェック!/STEP2 テキスト中の重要用語がひと目でわかり、覚えるための工夫が満載!/STEP3 1つのセクションを読み終えたら、冒頭の黒板に戻って、覚えられたかチェック!/STEP4 巻末の重要用語INDEXで最終チェック! ◆アウトプット学習 POINT1 1つのセクションのインプット学習をしたら、すぐに問題演習に取り組めるように構成してあります。「試験では、どんな問題が出るのか」も丸わかり!/POINT2 過去問題+TACオリジナル問題で、1回分の試験を超える計142問を掲載しました。新傾向問題への対策もバッチリ!
  • 会計直観力を鍛える
    4.0
    数字の塊にしか見えなかった決算書が、最強の参謀になる! 押さえるべきは7つの視点、25の数字。 鳥の目×虫の目、フロー×ストック、バランス×スピード、キャッシュ×プロフィット、P×Q、IN×OUT、VC×FC・・・・・・ 「会計直観力養成マップ」でトレーニングを積めば、ビジネスに必要な数字の見方が養われます。 本書に登場する企業:壱番屋(ココイチ)、すかいらーく、ユニクロ、レナウン、ベネッセ、NOVA、ジャパネット、ヤマダ電機、QBハウスほか。

    試し読み

    フォロー
  • 介護福祉士とんこちゃん1巻 ~特養の利用者さんたち~
    -
    1~3巻132~176円 (税込)
    とある特別養護老人ホーム・通称「特養」で働く介護福祉士・とんこちゃん。 介護の現場には、もちろん大変なことがたくさんあります。 だけど、ただ「きつい」「つらい」だけの仕事ではないのです。 利用者さんたちとのコミュニケーションで感じる喜びや、認知症のさまざまな症状、介護施設を検討する時のポイントや、現場で導入されているさまざまな技術の解説まで、現役介護福祉士が楽しく綴ったコミックエッセイ。 【1巻の収録内容】 ・特養の利用者さんたち ・[番外編]祖父の入る施設選びをしたときの話
  • 会長は女装メイド
    完結
    -
    全1巻165円 (税込)
    僕が生徒会長になって一年。そして後輩の伊東が書記になって半年。 僕はこの後輩のことを好きになってしまった…。 伊東は成績優秀でスポーツ万能。何でもこなせるタイプで女の子からも相当人気がある。 伊東のことを羨ましいと思う気持ちもあったのかもしれないけど、その気持ちはいつの間にか「好き」に変わっていった…。 そんなある日、文化祭の準備をしていると、伊藤から思いがけない言葉が…。 「先輩、この服着てくださいよ」。 それはメイド服…。 彼の指図に抵抗できなく、メイド服を着ると彼は…。
  • 改訂版 東京ディズニーリゾート キャストの仕事 Disney in Pocket
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京ディズニーリゾートのキャストの仕事、全職種を紹介する公式本を、最新情報でアップデートした改訂版です。キャストの仕事内容をわかりやすく写真満載で解説。さらには、現役キャストのインタビューや座談会など、読み物ページも充実。キャストになりたい人の参考になるのはもちろん、仕事について考えはじめた、小中学生からすべての学生さんにも読んでほしい1冊です。パークのファンにとっては、別の視点から東京ディズニーリゾートを楽しむ発見があるかも! キャストだけの特典なども大公開!東京ディズニーリゾート公式キャスト本の改訂版です。 “キャスト”とは、、東京ディズニーリゾートで働く従業員のことです。『東京ディズニーリゾート キャストの仕事』では、東京ディズニ-リゾートのキャストの職種29をすべてを紹介し、仕事内容をわかりやすくまとめています。さらに、キャストの1日に密着して仕事の流れを写真で解説するなど、見どころが満載。また、現役キャストが東京ディズニーリゾートで働くことへの想いを語るキャストインタビューや座談会など、読み物ページも充実しています。豊富な写真、生の声、確かな情報でお届けする、これまでにない東京ディズニーリゾートキャストの公式本です。「東京ディズニーリゾートのキャストは、なぜ、いつも笑顔のおもてなしができるのか?」そのヒミツに迫りましょう! 気になるキャストだけの特典や、キャストデビューまでの道のり、何気に見逃しているかもしれないけれど意味のあるキャストピンも実物大で大公開。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 怪盗ボニーは日常系
    -
    「理屈じゃないよ。ボニーだよ」 銀行を襲撃した怪盗たちは銀行の屋根に立てこもった。 投降を促す警官は彼らに食事を差し入れて懐柔しようとするが、 彼らはそれをよそにデリバリーを取り寄せる。 幼女怪盗(?)ボニーとその相方のクロードを描く漫画シリーズ第1弾。 大小3編をオムニバスで収録。 2017年11月のCOMITIA122にて「まるちぷるCAFE」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 主人公たちの初登場短編「ニャッピーのキス」(2009年製作)を巻末収録。 第5回いっせい配信企画「創作同人2017年11月」参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:51p) ※本作はなかせよしみの個人誌作品の電子書籍版となります。【54ページ】
  • カウニステのデザイン 北欧テキスタイルブランドの新しいかたち
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 個性豊かな北欧の若手デザイナー達が生み出す、 新鮮で美しいテキスタイルデザイン。 本書は北欧フィンランド生まれの人気テキスタイルブランド “Kauniste(カウニステ)” を特集した国内初のMOOKです。カウニステは北欧の伝統を受け継ぎながらも、流行に左右されることのない美しいデザインで、トートバック、キッチンタオル、ブランケットなど、北欧の若きクリエーターたちによる幅広いプロダクトを世に送り出す今最も注目を集めるテキスタイルブランド。 カウニステの全コレクションを紹介するとともに、ブランドとしての姿勢や哲学、そして若手デザイナーたちの素顔とクリエイティビティに迫りました。 北欧デザインファンはもちろん、デザイナーを志している方、自らのブランドを立ち上げたい方にも読んでいただきたい1冊です。 【コンテンツ】 HELSINKI LANDSCAPE WHAT'S KAUNISTE? カウニステのある風景 Hiroyuki Harada(代表)& Milla Koukkunen(クリエイティブディレクター)INTERVIEW KAUNISTE COLLECTION KAUNISTE DESIGNER INTERVIEW  Hanna Konola(ハンナ・コノラ)  Bjørn Rune Lie(ビョーン・ルネ・リー)  Leena Kisonen(レーナ・キソネン)  Matti Pikkujämsä(マッティ・ピックヤムサ)  Hannele Äijälä(ハンネレ・アイヤラ)  Antti Kalevi(アンッティ・カレヴィ)  mirocomachiko(ミロコマチコ) FACTORY TOUR KAUNISTE PRODUCTION FLAGSHIP STORE IN HELSINKI WINDOW DISPLAY カウニステ 取扱店一覧

    試し読み

    フォロー
  • The Frog and the Cow 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 One day, a mother frog and a baby frog were playing in a pond. A cow came and the baby frog was so surprised at the size of the cow.(KiiroitoriBooks,Vol 12)
  • 馨る花は蜜に酔う 1 馨る花は蜜に酔う【分冊版1/10】
    -
    1~10巻110円 (税込)
    図書委員の大沢椿は、ある日の放課後ひと気のない図書室で学年一の優等生・御国渉の淫らな行為を目撃してしまう。見られたことに気付いた御国は、その日から彼女が当番に入っている日を狙っては見せつける様に女の子達と…。あれから数年、図書館司書になった椿の職場にもう二度と会うこともないと思っていた御国が現れる。「いつも覗き見してたよね…」そう言って、大人の男になった彼は───…図書委員と優等生の淫らすぎる図書館LOVEほか、御国家3兄妹のそれぞれの恋を描いたスピンオフ作品も収録! ※本コンテンツは単行本「馨る花は蜜に酔う」を分冊したものです。
  • 科学・生命・歴史の [In Deep] 99%隠されている【この世の正体】
    -
    1巻2,117円 (税込)
    「地球のお金と宗教をコントロールしているのは、人間とは異なる長い頭蓋骨を持ったヒト科の生物」(世界銀行の元職員のカレン・ヒューズ) そんなバカな!と思ったあなたは本書を読んでみよう! 話題騒然のブログ「In Deep」ついに書籍化! ・あらゆる生物は宇宙から来たウイルスを取り込むことで進化している ・宇宙線が火山の噴火や雷、地震のトリガーになっている ・インフルエンザ等の伝染病の流行と太陽黒点数は相関関係にある ・数々の政治的混乱が起こる北緯33度線上のミステリー ・ポールシフトは何百年も前からずっと起きていて、現在も進行している ・太陽活動が活発化して地磁気が乱れると、精神病・心臓病患者や自殺者が増える ・バクテリアは宇宙塵として銀河を旅していた ・病気の流行のきっかけの一つは火山の噴火だった ・ハレー彗星は、「大腸菌」をばらまきながら宇宙空間を進んでいた ・太陽磁場の4極化により、太陽系惑星に次々と異変が起こっている ・ビッグバン理論での宇宙の誕生よりも古い惑星が見つかった ・北極の磁極はロシア方面に毎年40キロメートルも移動している ・19世紀のセルビアの予言者ミタール・タラビッチが予言した恐るべき未来 ・エドワード・スノーデンが暴露した、地球内部に存在する知的生命 ・「少なくとも4種類のエイリアンが地球に来ている」と証言したカナダの元国防大臣 ・原始地球は彗星や小惑星の衝突によって生命の素材・アミノ酸が生み出された ・天の川銀河系の近隣の銀河の中心が崩壊している ・太陽系は時速8万3700キロで宇宙を移動している ・超巨大な太陽フレアが起こると、電力送電網がクラッシュし、通信システムが崩壊する ・旧約聖書にも出てくる「イナゴの災い」がエジプトで大発生し、イスラエルへ ・赤色超巨星ベテルギウスの爆発により、地球から「二つの太陽」が見える日は近い ・天の川銀河の中央から「太陽の400万倍のエネルギー」の超巨大フレアが放たれた ・当時のソ連・スターリン政権によって弾圧された「ロシア宇宙主義」の科学

    試し読み

    フォロー
  • カクレカラクリ An Automaton in Long Sleep
    3.7
    同級生の真知花梨とともに鈴鳴村を訪れた郡司朋成と栗城洋輔。彼らを待ち受けていたのは村に伝わる奇妙な伝説だった。天才絡繰り師・礒貝機九朗は、120年後に作動する謎の絡繰りを密かに作り、村のどこかに隠した。言い伝えが本当ならば、120年めに当たる今年、それが動きだすという……。【解説】栗山千明(女優)
  • カジカジ 2020年6月号
    5.0
    街の眼 10年史 表紙 目次 DO YO SA. 街の眼 10年史 街の眼 2010-2012 街の眼 2013-2015 街の眼 2016-2019 MADE IN TAKASAGO nice CZCZ TIMES RAW 個性に合わせた'生'なスタイル 次号予告

    試し読み

    フォロー
  • カスタムピープル No.196
    -
    ■巻頭特集 アイデア満載! カスタムピープルたちの410台 カスタムマシン大博覧会 ・ライコランド久留米上津店 ・2りんかん京都 ・KBM祭り ・しゃぼん玉本店 ・HAYABUSA RIDE&MEET2019 ・カスタムマシンコンテスト in 沖縄 ・排気量無制限カタナミーティング ・デッド オア ライド ・ガレージティアラ ・その他 ■連載 ・オーナーの創意工夫で作り上げられたマシンたち 「カスタムピープルファイル7」 ・プロのノウハウで磨き上げられたマシンたち 「テクニカルエキスパートファイル6」 ・イベント&ニューアイテムレポート 「CPトピックス」 ・オリジナルフレームの神髄 「遥かなる頂への挑戦」 ・空冷ZのFI化計画 「次世代GT-M開発ストーリー」 ・気になるパーツの最新情報 「NEW RELEASE」 ・読者と編集部の交流館 「CP瓦版」 ほか

    試し読み

    フォロー
  • 風が吹くのに理由はない
    完結
    -
    雨にくすぶる田舎町で慣れない新婚生活に不安を感じながらも徐々に人生に希望をみいだしていく女性の物語「風が吹くのに理由はない(原題:Bird Love)」、バンガロールの酒場でふと出会った若い男女がお互いの人生観をぶつけ合う「Elite」、マーケティング会社で忙しく働いていたものの心を病み、長期休暇を取って家に引きこもる女性とメイドのあいだに育まれる友情を描いた「Sisters」。 経済成長とともに急激に変化するインド社会とその陰で揺れ動く人々を描き、2018年にPenguin Random House Indiaから刊行された短編集『A Day in the Life:Stories』に収録されている14編の中から3編を翻訳。
  • 風の十二方位[新装版]
    完結
    3.0
    全1巻726円 (税込)
    「今の私はおかしいんです」課長、一度でいいから私を抱いてください…!! ウチの課長は怖いです。時どきこの世の物とも思えぬほど美しく、頭脳明晰、文武両道のエリート。いつもクールでポーカーフェイス。しかも社長の甥っ子とくればみんな恐れ多くて近寄りがたいんです。入社2年目の私はそんな課長に憧れまくってます。恋ってすごい! 課長に恋することでどんどんキレイになる私。そんな時、仕事のトラブルに奔走した私を癒やすために課長とホテルへ…? 巻頭の「マーメイド IN OFFICE」を含む「青い空を探して」「風の十二方位」「光の花」「山川大改造計画」「グリーン・モンスター」「Sweet Teacher」計7作品収録。※この作品は過去に配信された同タイトルのコミックスの新装版です。
  • 「かたづけ思考」こそ最強の問題解決
    3.5
    1巻1,300円 (税込)
    ●「人を動かす力が手に入る、かたづけ思考」 ●「リーダーが、かたづけ思考を身につけるとチームが変わる」 ●「かたづけ思考で4つのロスを防ぎ、コスト削減!」 ●「かたづけには、片づけ・型づけ・方づけの3つがある」 本書は経営者・企業向けのかたづけ講演・研修を、これまで延べ2万人におこない、その活動が「ガイアの夜明け」(テレビ東京)、「ドキュメント20min.」「サラリーマンNEO」「めざせ! 会社の星」「助けて! きわめびと」(いずれもNHK)などに取り上げられ、反響を呼んだ日本初の「かたづけ士」である著者が、リーダーに必須のスキル「かたづけ」を伝授! 積み上げた書類の山で、仕事をしていることをアピールするのは古すぎる! スッキリ片づいたデスクこそ、できるリーダーの証。デスクの上も心もいっぱいいっぱいで、書類を探してばかりのリーダーが、メンバーを変えずに赤字部門を黒字にせよと言われたら必読! 「かたづけ思考」は必ず成果をあげます。
  • かたぼれ、おかぼれ、うぬぼれ、あいぼれ 1巻
    -
    1~5巻198~264円 (税込)
    ごく普通の若者×古本屋のおっさん、歳の差ふた回りの臆病な恋――。 大学生の滝田(たきた)は、なじみの古本屋の店主・谷中(たになか)のことが気になっている。 線の細い身体や柔らかそうな髪に色気を感じたり、ふとした表情や仕草にドキッとしたり…。 親ほどに年の離れた、それも同性である谷中に惹かれていることに戸惑いつつも、気持ちを自覚した滝田は、衝動を抑えきれず、ある日ついに谷中に想いをぶつける。 ところが、谷中の反応は意外なもので…?
  • The Kappa’s Rain Prayers 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 There was a mischievous Kappa that went to a nearby village and made trouble for the villagers. One day, when a priest in the village asked the Kappa why he did such things, the Kappa gave him a surprising answer.(KiiroitoriBooks,Vol 112)
  • かつしかWalker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ぶらり街歩きをすれば、思わず写真を撮りたくなるようなレトロな街並みが広がる葛飾。東京で初めて重要文化的景観に選ばれた柴又では、乃木坂46の生駒里奈がおさんぽロケ。インタビューでは生駒ちゃんの目に映る“葛飾の魅力”をたっぷりと語ってくれました。さらに葛飾の厳選グルメを大特集!肉ブームの今、ひそかに人気を集める「熟鮮肉」の旨さのヒミツに迫ります。東京屈指のラーメン激戦区と言われる葛飾エリアで「今食べるべき一杯」にも注目を。葛飾区の最新ニュースや親子で行きたいおでかけスポット、LiLiCoさんが案内するイキツケ酒場、葛飾区長×東関親方×振分親方の会談 in 銭湯など、特別企画が盛りだくさんの一冊です。 ※掲載情報は18年3/7現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • KATEIGAHO INTERNATIONAL JAPAN EDITION 2021 SPRING/SUMMER vol.47
    -
    1,219~1,223円 (税込)
    世界が注目する、世界に伝えたい、Japan’s Arts & Culture。食、住、旅、アートなど、伝統とモダンが息づくライフスタイルを提案する英文雑誌です。 Contents Contents Rosanjin—What is beauty? What is art? Shikoku Fresh Japan’s Secret Kingdom of Flowers KIJE Questionnaire with Special Gift Visiting the Land of Luxury Silks DesignLab—Architecture / Products Luxury for the Senses — Prestige properties in the Ryokan Collection Sushi Inspirations from West Japan All Aboard the Regal Rails KIJE Website / KIJE Japan Guide Ebooks KIJE Partner Hotels Preview of the Next Issue List of Bookshops / KIJE Online Shopping Subscription Information Book in a Book

    試し読み

    フォロー
  • KANA CAN BE EASY [Revised Edition]
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 The 92 hiragana and katakana characters are all presented with illustrations and mnemonic descriptions designed to enable learners to intuitively memorize the shapes and readings of the characters. Also, this book allows learners to recognize variations in a character’s shape through the use of different fonts, distinguish characters that look alike, and practice writing the kana. Drills covering 10 characters each are provided at the end of the book. 各ページに掲載されたイラストと説明文からの連想法で、ひらがな・カタカナ全92字の形と音が1字ずつ直観的に覚えられます。また、フォントの違いによる字形バリエーションの確認、似た文字との区別の確認、書字の練習もできます。巻末には10字ごとのドリルが収録されています。

    試し読み

    フォロー
  • 叶精作 作品集2(分冊版 1/4)Seisaku Kano Artworks & illustrations Selection - Sexy & Beauty
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 叶精作のイラスト集第2弾『Seisaku Kano Artworks & Illustrations 2 「 This is for real 2nd」』の第1章を収録。 女性のSEXYさを描くことにおいては定評のある叶精作。息づかいまでも聴こえてくるようなそのイラストを惜しみなく収録。氏の描く線の持つ色気をアダルトな女性のイラストで堪能できる。 ================================== Sexy & Beauty Seisaku Kano with the reputation in to draw the SEXY of the woman . The generously recorded the illustrations to be like breathing come hear . You can enjoy illustrations of female adult sex appeal with a line drawn by Mr. .
  • 叶精作 作品集2(分冊版 3/4)Seisaku Kano Artworks & illustrations Selection - Nymph & Doll
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 叶精作のイラスト集第2弾『Seisaku Kano Artworks & Illustrations 2 「 This is for real 2nd」』の第3章を収録。 コケテッシュで小悪魔的魅力を持つ少女の絵も叶精作の絵の魅力の一つ。球体関節のDollをまるで写真のように描いた珠玉のイラストもメイキング入りで収録。 =============================== Nymph & Doll Picture of a girl with a goblin attractive Seisaku Kano also one of the charms of the picture of Seisaku Kano. Illustration of gem depicting as shown in the photograph like a Doll Ball jointed also recorded in making entering .
  • 叶精作 作品集2(分冊版 4/4)Seisaku Kano Artworks & illustrations Selection - Re-make
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 叶精作のイラスト集第2弾『Seisaku Kano Artworks & Illustrations 2 「 This is for real 2nd」』の第4章を収録。 叶精作がIllusutratorやPhotoshopを導入したことで生まれ変わった作品をリメイク前後で紹介。 ============================ Re-make The remake featured in before and after the work was reborn by Seisaku Kano introduced the Photoshop and Illustrator.
  • かふん画集 かふん症候群
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 セクシーキュートでボリューム満点の肉感美女を描き、世界中から有償リクエスト「コミッション」が殺到しているイラストレーター・漫画家のかふん、待望の初画集! ここでしか見れない、本書のために描き下ろした作品16点と加筆修正した作品約50点を含む、150点を超えるオリジナル作品にくわえ、『しんそつ七不思議』『死神!タヒーちゃん』『かふん昔ばなし』などの人気連載作品や読み切り作品のカバーイラストと扉絵、様々なグッズで使用されたイラストも一挙掲載の大満足の1冊です。 さらには描き下ろしカバーイラストのメイキングや各作品へのコメントも掲載し、かふんワールドにどっぷりと浸かることができます。 あなたも”かふん症候群”に誘われること間違いなし……!? Kafun, a Japanese illustrator and manga artist who receives "commission" from all over the world, releases the first art book ! In addition to more than 150 original works, including 16 works drawn for this book and more than 50 retouched works, cover illustrations of manga works, and illustrations used in various goods are also included in this book. The making of the cover illustration and comments on each work has English translation, so you can fully immerse yourself in the world of Kafun. There is no doubt that this book will invite you to "Kafun Syndrome".
  • カミオン No.499
    NEW
    -
    Camion No.499 2024 JUL. 9 CAMION HEAD LINE 飾ったトラックで行う最新の仕事事情に注目 ギンギラアート車の仕事日記 41 カミオン★トップアート 62 A COMFORTABLE SPACE FOR DRIVERS 男の城 裕也丸/由香丸/寿丸 69 WE’RE THE ART COMPANY 我らアート・カンパニー (有)鈴木運輸 72 ハッピーハウス 73 HOT EVENTREPORT フミオスペシャル/DreamHope &青少年健全育成会 75 イベントアットランダム 78 JAPAN TRUCK SHOW 2024 REPORT トラックの今が分かる 日本最大の商用車ショー! ジャパントラックショー2024 84 情報エクスプレス 87 SHIZUOKA HOBBY SHOW REPORT 第62回 静岡ホビーショーリポート 102 ユーロスタイル通信 107 CAMION SPECIAL 人と人を効率的につなぐ架け橋 物流DXシステム活用術! 115 e★camionnavi 116 クラブ・ニュース 121 絵描き道 126 カミオン・キャブ 132 バックナンバー案内 134 ショップメーカーリスト 139 トラック・フォトギャラリー 143 ギャルコン 144 REST IN PEACE FOR TRUCKER トラック野郎 心の一番星よ 永遠なれ 145 LOCATE POSITION RESERCH 大人の自由研究第6弾 映画「トラック野郎天下御免」ロケ地調査 後編 150 THE F1RST SHOT 2nd season 152 アート一発勝負! 154 ニュース・ラウンドアップ 156 ナイトシーンコラボ通販 158 カミオンマーケット 162 カミオンBIGプレゼント

    試し読み

    フォロー
  • 神我狩 拡張ルールブック 超神イヴォルヴ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人を越え、神を越えろ! ■POINT1:データサポートが充実! 武器・防具・縦・装飾など、多岐にわたる個性的な[アイテム]を掲載。自分のカミガカリに合ったアイテムを見つけて活用しよう! ■POINT2:新種族、称号が追加。新たな力を手に入れろ! 混沌の時代に生まれ落ちた新しい種族、「超能力者」「適合者」のほか、新称号「オーラブレイカー」「トレジャーハンター」「エニグマティック」を解説。
  • 神さまのくに Land of the Gods 社であそぼう Let’s play in the Shrine
    -
    This is a photomanipulation work. The pictures and compositions of everyday towns are colored with bright and transparent shades of blue and yellow, as if projecting a bright future from another dimension. There is a play of color, light, and scooped-out shadows, with a mysterious accent of white space and kanji notation. A high degree of puns in its meaning. It is a collection of art works that will make you enjoy the unexpectedness.  フォトマニピュレーション作品である。日常の街の絵姿と構図が、青や黄の明るく透明な色合いで彩られ、別次元の輝かしい未来を投影しているかのよう。そこには、色と光とすくいとられたような影の遊びがあって、中には、空白と漢字表記の謎のアクセントが仕込まれている。その意味するところの高度な洒落。意外性をも愉しませてくれるアート作品集である。
  • 噛inガム
    -
    あがり症で好きな子とまともに会話すらできずにいた少年。このままでは一生気持ちが伝わらない。「俺ってダメだな...」そんな少年の前に突然差し出されたのが新商品「噛inガム」♪ 風船ガムに好きな言葉を閉じ込め、割ることで取り出せる。しかもそれは風船を割った人にしか伝わらない!告白にはうってつけかも!?
  • 仮面レンジャー田中
    完結
    3.0
    全1巻350円 (税込)
    ヒーローVS怪人(in静岡) 堕落した生活を送る正義のヒーロー・仮面レンジャー田中と、お人好しでちょっぴりドジな悪の組織・ゲルドの怪人たちが死闘を繰り広げる!!
  • Gonbei, the Duck Hunter 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 To catch many ducks at once, Gonbei, the hunter set a trap in a pond. Then, just as planned, he could get a lot of ducks in one go. However…(KiiroitoriBooks,Vol 103)
  • 唐川びとへ ~精霊たちの庭 出雲・唐川
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 和が濃い、唐川 神話と風土記の国、島根県出雲市の山あいの集落・唐川。 山上の巨大な岩倉に見守られるような、茶畑の広がるあたたかな風景。 そこに和やかに慎ましやかに、ときに晴れやかに暮らしをたてる人びと──。 百七十点余のカラー写真と折々の文章で綴るドキュメント。      唐川は戸数五十四、人口百七十九のちいさな集落。 島根半島の西端、出雲北山の山間に、大部分が荒木姓の人びとが暮らしています。 八世紀に著された『出雲国風土記』に記されている韓竈神社の氏子たちです。 二十五年に一度の遷宮に出会って以来、その唐川びとに魅せられた著者が、 二〇〇八年まで十年にわたって記録してきた写文集です。 春の新茶摘みと新茶まつりの賑わい、韓竈神社に集う人びと、 大祭の獅子舞や神楽の熱気、荒神さまや山神さまへの親しみ深い祈り、 紙漉きをする人、その材料であるみつまた刈りに精出す人……。 どのページからも、唐川びとの地道で確かな日々の表情が、 生き生きと立ち上ってきます。 自然の精霊たちとの交感にあふれた、ほのぼのと心温もる一冊です。 The scenes of the village ? an old man harvesting mitsumata (oriental paper bush), a couple making paper from this mitsumata, all the generations in the village taking part in a sports event, a man singing to warblers while walking in the forest, elementary school pupils crossing over the mountain ? offer a tranquillity our modern society seems to have long lost. The people there lead a natural life shaped by their various seasonal festivals.
  • 体がよろこぶ!旬の食材カレンダー 春
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 旬がいちばん体にいい! 日本全国の生産者直伝! 本当においしい食べ方を教えてもらいました。 point1 著者が日本全国の生産地に出かけて、生産者から直接話を聞いてきました! point2 旬の食べものがなぜ体にいいのか、どう体にいいのかがわかります! point3 食材を扱うコツや注意点、保存法など、食材にまつわる知識が満載です! point4 食品表示の見方、産地の見方など、安全でおいしい食べ物の見分け方、選び方がわかります! point5 これら全部が、コミック&写真で、おもしろーく読めます! 本書は「体がよろこぶ! 旬の食材カレンダー」の春編と同じ内容となります。
  • 体がよろこぶ!旬の食材カレンダー
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 旬がいちばん体にいい! 日本全国の生産者直伝! 本当においしい食べ方を教えてもらいました。 point1 著者が日本全国の生産地に出かけて、生産者から直接話を聞いてきました! point2 旬の食べものがなぜ体にいいのか、どう体にいいのかがわかります! point3 食材を扱うコツや注意点、保存法など、食材にまつわる知識が満載です! point4 食品表示の見方、産地の見方など、安全でおいしい食べ物の見分け方、選び方がわかります! point5 これら全部が、コミック&写真で、おもしろーく読めます! 一月から十二月まで、1年間すべての「旬」の食材60以上、「旬」を活かした生産者直伝レシピ60以上が掲載! 野菜、魚、肉、牛乳・・・ これ一冊で食材の旬がわかります。
  • からだがよろこぶ! ぬる湯温泉ナビ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体に優しくて、本当によく効く入浴法“ぬる湯”春夏の温泉旅に特にオススメ! 温泉=「熱い」「温かい」ものだという固定概念を覆す、“ぬる湯”なる温泉。一般的には25℃以上38℃未満の温泉を指して「ぬる湯」と称しますが、 数年程前から、温泉の新たなジャンルとしてじわじわ注目を集めています。その大きな特長は、リラックス効果と保温効果。リラックス神経で である副交感神経を刺激して、ストレスをやわらげる効果。そして、一時的に体温を急上昇させる熱い湯(出た後は急降下)よりも、体の負担が 少ないとされ、全身のコリをほぐし、体調を整え、不眠症にも効くと言われるなど、まさに「美容」と「健康」にはうってつけの機能性温泉なのです。 本書では、より多くの人たちに「ぬる湯」の魅力を伝えるとともに、実際にその効果や心地よさを実感してもらえるようにナビゲート。 これまで国内外約2,000か所の温泉に入湯してきた、温泉ジャーナリストでフリーアナウンサーの植竹深雪さんが全国各地のぬる湯スポットを厳選、 その魅力を余すところなく紹介します。 【主な内容】 PART1 全国各地のオススメぬる湯 PART2 癒しのアワアワ炭酸ぬる湯温泉 PART3 ぬる湯を超えたひんやり温泉 PART4 一生に一度は行きたい極上のぬる湯温泉 特集 おいしいごはんと湯を満喫! 美食とぬる湯 特集 1泊2日で3つの湯を楽しめる! はしご湯 in 山梨 【著者プロフィール】 植竹 深雪(うえたけ みゆき) 岩手めんこいテレビの局アナを経て、現在はフリーアナウンサー&温泉ジャーナリストとして、テレビを中心に種々のメディアにて活躍中。 講演・講師の活動実績も多数。旅館再生コンサルタントでもある。『ヒルナンデス』『有吉ゼミ』『羽鳥慎一モーニングショー』『マツコ& 有吉 かりそめ天国』ほか、様々なテレビ・ラジオ番組に出演。All Aboutの温泉ガイドとしても活動。
  • Karete and Ki The Depth of Thought
    完結
    -
    What is “Ki”? How you can make it yours? ―― It is in “the depth of thought.” Ushiro Shihan has been teaching and coaching a great number of people all over the world using his original method of “Ki” that maximizes our potential ability. Karate and Ki was published in Japanese in June of 2007 and has been highly acclaimed not only Budo readers but also by the Japanese public. "Karate and Ki" is a milestone of life, many readers say. We are very honored to present Ushiro shihan’s point of view and thoughts to an audience not limited only to Japan but on worldwide scales through the English translation of Karate and Ki. The text has been translated as faithfully as possible from the Japanese version and many new photos have been specially added to this English publication. This book consists of 2 parts: The first part explains in detail the principle and theory of "Ki", which is the ultimate form of martial arts Karate. The second explores Mr. Ushiro's "no compromise" thought and philosophy which he developed through his life as a martial artist, electronic engineer and top corporate executive. The "Ki" that Mr.Ushiro describes in this book is totally different from the "Ki" normally thought of in the traditional martial arts and regular world. It is an energy that everyone has, the vitality of people's life. It is the source of everything that supports work, family and daily life. This book has attracted many readers who have read it multiple times and derive new energy from it with every read. Some comments from readers include: "This book is like a mass of energy." "It was moving and gave me the courage to move forward".
  • COLOR 整理術。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の26ページ程度) 【書籍説明】 爆発するほどにモノがあふれている仕事場の机、部屋の状況があります。異動や引っ越しが多い人の人生は、この滅茶苦茶な場面がたびたび繰り返されます。私も引っ越しや異動が多い人生を歩んできました。これからも同じような状況が繰り返しやってくると思います。ガラガラポンの整理整頓をしなければならないときには光、色、そして形を中心にしたCOLORコンセプトの整理整頓が役に立ちます。 COLOR 色 1.C…clear and simplified「簡単で分かりやすい分類」 2.O…open and accessible「取り出しやすく使いやすい分類」 3.L…light in weight、light to make life bright「軽くて気持ちを高める分類」 4.O…organize with harmony「ゆるく、分かりやすく美しい分類」 5.R…render is to deliver「場所になじんでいて心理的、身体的に機能する分類」 【著者紹介】 PonSeeHop(ポンシーホップ) 2017年現在、画家、教師、臨床美術士。 1982年Calvin Collegeを美術教育学士で卒業、米国ミシガン州美術教員免許取得。東京にあるインターナショナルスクールで多国籍の生徒たちに英語で美術を9年間教える。1995年慶應義塾大学英米文学科卒業、英語の教員免許取得。都立高校でフルタイム英語教師として9年間勤務後、非常勤で私立や公立の中学高校で英語を教えて今に至る。毎年、ゴールデンウイークに鎌倉の「銀の鈴ギャラリー」でMixed mediaの作品の個展開催。Art-Meter, Creema, Iichi, Society6, Redbubble等のサイトで作品展示販売中。
  • カラー版 トレッキングinヒマラヤ
    4.0
    「定年記念にヒマラヤのトレッキングに行こうよ」。妻のひとことがきっかけで、かつてヒマラヤ登山を夢みた夫婦はネパールへと向かう。数々の名峰を眺めながら歩む「エベレスト街道」をはじめ、アンナプルナやダウラギリを望む峠や谷など、特色あるトレッキング・コースを旅する。そこでは、花々の群落やチベット仏教との出あい、ヒマラヤ山中の人たちとの交流が待っていた。
  • カレンの台所
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理レシピ本大賞2021 in Japan 第8回【料理部門】大賞受賞しました!! テレビ紹介多数! 20万5,000部突破の大ベストセラー! 読んだら作ってみたくなる! 言葉の魔術師・滝沢カレンが綴る、超感覚レシピ! 「独特すぎる」「文章が神がかっている」と話題になったレシピが書籍化! 「冷たい何も知らない鶏肉」 「お醤油を全員に気付かれるくらいの量」 「無邪気にこんちくしょうと混ぜてください」 「二の腕気にして触ってるくらいの力で、鶏肉をさらに最終刺激」 など、分量も工程もレシピの概念を覆す表現の数々に、その発想はなかった! と世界観にハマる人続出中。 しかも、その言葉の通りにやってみると感覚だけで本当に作れてしまう! 今回本書では、新たにたっぷり書き下ろした豪華全30メニューを掲載。 読むだけで作れてしまう新感覚レシピ本です。 レシピとは思えないその詩的な文章は、時に食材目線にまでおよび、1つの料理ができあがるまでの食材たちの物語に、実際に作らなくても引き込まれてしまうこと間違いなし。 どうぞ好きなページから開いてお楽しみください。
  • カロリーが足りません 終末食べあるきガイドブック 魔物グルメ編in池袋 【電子特典付き】
    4.5
    元社畜の「僕」は空きっ腹を抱え、携帯端末に搭載されたAI「クオヴァディス」を頼りに、廃墟と化した池袋界隈をさまよっている。 ――始まりは、割のいい治験バイトだった。まさか投薬されて眠っている間に25年の月日が経っているとは。そして、その間に何が起こったのは分からないけれど、東京から人類がごっそり消えているなんて……。街はモンスター化した野良犬や、銃撃してくる狂ったドローンで溢れ、ろくに散歩もできない即死地帯。クオヴァディスは僕が生き延びるために、カロリーを代償に強くなれるアプリ『生存戦略(サバイバル・ストラテジ)』を起動した。しかしこのアプリ、スキル生成にもLvアップにも大量のカロリー=食べ物を必要とし、余剰カロリーが底をつくと死に至るというあんまりなシステムで――!? おしゃべりなAIとふたりぼっちで巡る、誰もいない文明崩壊後の東京。クリーチャーと戦い、なぜかコンビニに就職したり、地下街(ダンジョン)を探索したり……合間に食レポしてみたり。 求めるのはカロリー。とにかく、カロリーが不足しています! ◆電子書籍には特典として書き下ろしSSを収録。
  • 可愛い花には毒がある
    完結
    3.5
    コワモテバンカラ高校生×小悪魔ツンデレ姫 カラダが疼くラブ&バイオレンスinヤンキー学園☆ 「付き合う代償に俺の下僕になれよ」 学園を牛耳ってる俺・砂島慧介(さじまけいすけ)に一目惚れした…と抜かしやがったアホの石塚斗十郎(いしづかとじゅうろう)に俺が突きつけた屈辱的な命令。だが、名の知れた不良だったハズの石塚は嬉々として俺の下僕に成り下がる。しかも…言うに事欠いてこの俺に「可愛い」だと?ナマイキにも程があんだよ!! 表題のヤンキー主従ラブシリーズのほか、清く正しくない青少年たちが繰り広げるセンセーショナル・ラブストーリーズ! 【収録作品】可愛い花には毒がある/毒ある花にも蜜がある(描き下ろし)/キミは誰のもの/見つめあったら最後/同棲ゲームの掟/17年目の熱
  • 可愛いたぬきも楽じゃない
    完結
    2.7
    全5巻568~605円 (税込)
    少女マンガ in たぬき! 山からおりてきた、可愛い(?)たぬきのポン吉ちゃん。しかし、その本性は……? LaLaで大人気の毒舌たぬきギャグ!
  • 韓国カフェ巡り in ソウル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人可愛い韓国、見つけた。 羽田から2時間半で行ける隣の国・韓国は まだ知らない魅力で溢れていた。 400軒以上の韓国カフェを巡る、韓国在住の著者が厳選した ソウルで行きたい100のカフェ、飲食店、雑貨店、美術館、スパなどをご紹介。 何度も行きたくなる、いくつも巡りたくなる、 空間にも、時間にも余白のある韓国旅のすすめ。 大人女子のための韓国・ソウル旅ガイド。 【Contents】 Day1 梨泰院エリア Day2 江南エリア Day3 弘大エリア Day4 景福宮エリア Day5 聖水エリア Day6 もっと行きたい! その他、韓国カフェ巡りをする際の注意点や、韓国旅行に役立つホテル、アプリ、お土産情報も掲載。 ※動画を見るには、QRコードを読み込む専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧ください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 東山サリー 韓国在住ライター・コーディネーター。2016年から韓国カフェにどっぷりハマり、ソウル、釜山(プサン)、大邱(テグ)、済州(チェジュ)、全州(チョンジュ)など地方にまで足を運び、訪れたカフェは延べ400軒を超える。韓国が好きすぎて、2018年に勤めていた出版社を辞めフリーランスに。ソウルを拠点に東京と行ったり来たりしながら、日々韓国情報を集めている。 Instagram:@saliy83
  • 韓国人がタブーにする韓国経済の真実
    3.5
    1巻1,500円 (税込)
    近年、「日本企業はグローバル化への対応も経営者のカリスマ性も足りない。もっと韓国を見習うべきだ」といわれる。だが、企業の寡占化で国民が虐げられた経済や、汚職だらけの経営者から学ぶことが本当にあるだろうか。長年、韓国経済をウォッチしてきた「ストロング・ジャパン」論のエコノミストと、朝鮮半島の歴史・文化の欺瞞をつぶさに指摘してきたジャーナリストの初顔合わせ。韓国経済が日本経済にとって「反面教師」にすぎないことを、あらゆる角度から実証してゆく。日韓両国の関係にもっとも必要なことが「事実を積み上げる」ことであり、事実に基づいた相互理解が求められるとすれば、「都合の悪い事実」を認めないのが韓国の経済学、歴史学の正体である。だからこそわれわれは、韓国人があえて目をふせる現実を直視したうえで、この国と付き合わなければならない。「Only In Korea(韓国でしか通用しない)」論理の矛盾をあばく一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 感ジルお触りマンin電車(1)
    4.0
    1~3巻110~220円 (税込)
    「そう言われて、やめるわけないだろ?」朝のラッシュ。満員電車内はもみくちゃにされた乗客で湿度が高くなる頃。身動きがとれない状態の体に、手がのびてくる。ブラを外され、乳首をナマでっ…それでもイヤと言えずに感じちゃってるっ! さらに“見知らぬ彼の手”は大胆にスカートをめくり中をこすってくる。下着はびしょ濡れ――今日は憧れの彼との初デートなのに、絶対言えないっっ!!
  • KANJI LOOK AND LEARN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イラストイメージとストーリーを使って、漢字の字形と意味がらくに学べる漢字学習教材。 N5~N3レベルの基本漢字512字と漢字語彙約3,500語が収録されています。 ・イラストと英文のストーリーを使って、漢字に不慣れな学習者でも字形と意味が簡単に覚えられます。 ・各漢字の基本情報(意味・読み・画数・書き順)、およびその漢字を使った初級~中級前期の必須語彙約3,500語とその意味が、一目で参照できます。 ・初級レベルの重要語彙にはマークがついているので、効率よく自習できます。 ・巻末の各種さくいんから調べたい漢字と語彙がすぐに探せるので、漢字辞書のように使えます。 ・別売のワークブックを併用すれば、文や文章の中で漢字と語彙の学習ができます。 ※本書は『初級日本語げんき』の学習漢字317字をすべて収録しています。ただし、提出順や漢字語彙は異なります。 This kanji textbook uses illustrations and mnemonic hints to make it easy for learners to memorize the shapes and meanings of 512 basic kanji JLPT levels N5–N3. Also included are some 3,500 words incorporating the kanji studied. The illustrations and mnemonic hints in English enable even learners new to kanji to readily master the shapes and meanings of the characters presented. Users can quickly look up the basic information for each kanji (meaning, reading, and stroke count/order), plus approx. 3,500 essential beginning/intermediate words written with the kanji, and the meanings of those words. Key elementary-level words are specially marked to facilitate self-study. This book can also function as a kanji dictionary, as the various indexes provided at the end allow users to immediately find the characters and words they need. The companion workbook (sold separately) helps users to learn kanji and words in the context of sentences and longer text. Note: This book contains all 317 kanji studied in the GENKI series. (The order of presentation and the words introduced may differ.)

    試し読み

    フォロー
  • KANJI LOOK AND LEARN - Workbookワークブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『KANJI LOOK AND LEARN』準拠のワークブック。 テキストと併用すれば、文字・単語レベルだけでなく、文や文章の中で漢字と語彙の学習ができます。 ◆各課の練習内容 テキストに則した基本練習:  1. 各漢字を書く練習  2. 各漢字の基本単語と例文を読む練習  3. 漢字の読みと書き取りの練習 応用練習:  ・漢字や語彙の総合練習と読み物を使った練習 〇Level: Elementary 〇Genre: Kanji & Kana This workbook is designed as supplementary material for the textbook KANJI LOOK AND LEARN. It helps users to learn kanji not only at the level of characters and words, but also in the context of sentences and longer text.

    試し読み

    フォロー
  • 観戦!応援!スポーツ英会話 2.サッカー編
    -
    シリーズ第2弾はサッカー編です。アメリカ人が日常的に用いる口語表現の中には、スポーツに由来するものがたくさんあります。例えば kick in はサッカーで「ボールをゴールに蹴り込む」の意味ですが、日常会話でも、「寄付する」「貢献する」というときに用います。このようにスポーツ由来の熟語を覚えることで、英会話を習得するためのきっかけをつかんでいただきたい、というのが本書の最初のねらいですが、同時に、海外で活躍する日本人選手が増えている昨今、セリエAの中田やイングランド・プレミアリーグの稲本などを応援するためのスポーツ用語辞典としても十分使える内容の本に仕上げました。★各種目のQ&Aでスポーツ英語の基本をマスター。★次にスポーツ由来の英語表現で応用会話に発展。★スポーツチャンネルの中継や海外での生のスポーツ観戦を模擬体験できる実践会話と用語集で仕上げ。

    試し読み

    フォロー
  • 完全保存版 寝台列車トラベルガイド
    3.0
    1巻770円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 寝台列車ガイドの決定版。室内イラストガイド、寝台列車を利用した旅のモデルプランが特長です。 寝台列車、夜行列車ガイドブックの決定版。2015年春に廃止されることが発表された「トワイライトエクスプレス」を始めとして、現在運行している寝台列車「北斗星」「カシオペア」「サンライズ出雲・瀬戸」「はまなす」を徹底的にガイドします。 寝台列車は乗ったことのない人にはわからないことが多いものですが、切符の買い方等寝台列車の疑問に答えるQ&A、部屋の種類、食堂車、ベッド、シャワーなど設備のイメージをつかみやすい車内イラストガイド、走行地図とタイムテーブル、寝台列車を利用する旅のモデルプラン等、寝台車に乗ってみたい方には必ず役に立つ情報が盛りだくさんです。また、話題のクルーズトレイン「ななつ星in九州」の紹介ガイド、「ムーンライトながら」「ムーンライト信州」ほか臨時夜行列車案内などいろいろな夜行列車の情報ページも充実。他にも「寝台列車撮影地ガイド」「寝台列車ビュースポット」「『殿様あさかぜ』に会いに行く!」と題した寝台列車の保存車両、博物館を紹介するコーナーなどちょっとマニアックなページもあります。さまざまな角度から寝台列車の魅力にせまる、初心者から鉄道好きの方まで大満足の1冊です。この本を持って、今だから乗ることができる寝台列車の旅をお楽しみください。
  • 官能メイクラブinオフィス 【単話売】
    完結
    -
    無能なオトコ共に「鉄の女」と呼ばれ恐れられていたバリキャリの私なのに、NY帰りのイケメンで意地悪なアイツに肉体も心も奪われて…!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • Casa BRUTUS特別編集 アンディ・ウォーホルの基礎知識。
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 ANDY WARHOL’S LEGACY 今さら聞けない……!? アンディ・ウォーホルの基礎知識。 現代アートの基本にして最重要科目、 【決定版】アンディ・ウォーホルまとめ! 2022年5月のクリスティーズ・オークションで《マリリン》がなんと約253億円で落札、 アンディ・ウォーホルは20世紀の作品で史上最高額を記録したアーティストになりました。 繰り返されるアイコン、ファクトリーという制作手法、多角的なメディア展開など、 現在もさまざまな分野に影響を与え続けるウォーホルは、現代アートの基本にして最重要科目。 そして、京都市京セラ美術館で大規模な回顧展が開催されている今こそ、 アンディ・ウォーホルが遺した広範で奥深い世界を知る絶好の機会です! IN KYOTO アンディ・ウォーホルの大回顧展が京都で開催。 WHY WARHOL? 今、なぜウォーホルなのですか? ●世界一のコレクターはなぜウォーホル作品を集めるのか ●一番高いウォーホル作品は? ●ウォーホル・チルドレンとは? ME & WARHOL 私とウォーホル。 レディー・ガガ/オノ・ヨーコ/名和晃平/坂本龍一/草間彌生/杉本博司/横尾忠則 POP ICON! きゃりーぱみゅぱみゅ×アンディ・ウォーホル by NIGO Collectibles AUCTION by NIGO あのキャンベル・スープ缶に、いくらの値段がついたか!? WHO IS ANDY WARHOL? アンディ・ウォーホルとは誰ですか? ●ワタリウム美術館・初代館長によるインタビュー ●名言集 ●年表 ●華麗なる人間関係 THE SILVER FACTORY なぜファクトリーはシルバーだったのですか? THE ANDY WARHOL MUSEUM アンディ・ウォーホル美術館へ。 MASTERPIECES あの名作の秘密を知っていますか? キャンベル・スープ缶/マリリン/ブリロ・ボックス エルヴィス/エリザベス・テイラー/死と惨事シリーズ 13人の凶悪指名手配犯/花/牛の壁紙/毛沢東/頭蓋骨 バスキアとの共作/カモフラージュ/最後の晩餐 ART or DESIGN? ウォーホル作品はアートかデザインか? 森村泰昌×佐藤可士和
  • Casa BRUTUS特別編集 建築を巡る旅。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 Architecture Tour in Japan 建築を巡る旅。 旅の目的地にしたい、日本のすごい建築120。 日本は世界に誇る建築家の宝庫です。 若きスター建築家は自由な発想と独自のアプローチで、 新鮮な驚きをもたらす建築を続々と誕生させる一方、 あの巨匠建築家たちは新たな挑戦を続けています。 本書はそんな新たな名作建築を巡る旅の提案です。 今、体験するべき日本のすごい建築を一挙にご紹介します! Shooting Trip 写真家・奥山由之の建築体験 静岡県富士山世界遺産センター/ラ コリーナ近江八幡/荘銀タクト鶴岡/TUNNEL OF LIGHT Top Runner 5組のスター建築家 石上純也 House & Restaurant〈maison owl〉/水庭/KAIT広場 田根剛 弘前れんが倉庫美術館/ジャイルフード/アーツ&サイエンス青山/千總本店/ニュウマン横浜 藤本壮介 マルホンまきあーとテラス/UNIQLO PARK 横浜ベイサイド店/白井屋ホテル 平田晃久 八代市民族伝統芸能伝承館/太田市美術館・図書館/ナインアワーズ赤坂・水道橋 サポーズデザインオフィス 松本十帖/hotel sou/虎ノ門横丁 Masters' New Frontier 巨匠建築家の挑戦 安藤忠雄×子供 坂 茂×宿 青木淳×美術館 隈研吾×石 妹島和世×大学 The Tokyo Toilet ホンマタカシが撮り下ろす、生まれ変わった東京のトイレ Urbanism 街をつくる建築家、内藤廣の渋谷案内 Travel Guide 旅の目的地にしたい名作建築36 Special Talk 1 石上純也×田根剛 僕らに影響を与えた必見の建築 2 伊東豊雄×藤森照信 巨匠が語る、日本建築“らしさ” 3 五十嵐太郎 批評家・建築史家が注目する次世代 Study 1 5分でわかる! 日本の建築家相関図 2 スター建築家の“出世作”
  • Casa BRUTUS特別編集 【最新版】理想の暮らしが買える店2
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 LIFESTYLE SHOPS 2 【最新版】理想の暮らしが買える店2 大好評、カーサのライフスタイルショップMOOK第2弾! 今やすっかりおなじみの存在になったライフスタイルショップ。 近年、商品のラインナップも空間作りも、よりこだわりを深め、ちょっとマニアックに進化したお店が急増中です。 暮らし方のヒントをもらえたり、併設のカフェで商品を実際に使うことができたり……ショップは、もはやただモノを買いに行くだけの場所ではなくなっています。 美しい日用品との出会いはもちろん、心弾む買い物体験が待っている最新のお店を集めました! NEW OPEN 話題の新ショップが、続々オープンしています! ●手仕事が並ぶ篠山の新名所は、穀物倉庫を改装した大空間。 archipelago ●世界中の良品を集めたロンドン発の道具屋さん。 LABOUR AND WAIT TOKYO ●思いを共にする仲間と作った、ミナ流、暮らしのすすめ。 call ●陶器もアートもジュエリーも。作家夫婦がめざす理想の店。 talklein ●デザイナー目線で選んだ、最新スタイルの京土産店。 三三屋 ●ふだんの暮らしにも使えるキャンプ道具をセレクト。 NORDISK CAMP SUPPLY STORE by ROOT ● 家づくりのプロが作った暮らしのための専門店 fluffy-tenderly/WATSON/Vintage Heaven ●ソニア パークが京都で手がけたものづくりのあるお店 ●茶筒の〈開化堂〉が作った、伝統工芸も人も集うサロン。 ●もの選びも空間づくりも。進化し続けるあの人の名店。 HOUSE OF LOTUS/Roundabout/in-kyo ●〈ババグーリ〉のものづくり。その新たな試みとは? ONLINE ●今、このオンラインショップから目が離せない! scope/北欧、暮らしの道具店 ●〈GENERAL VIEW〉の、質実剛健な道具と日用品。 TRAVEL ●沖縄らしさを感じる、個性派ショップを巡る旅。 MUST BUY CATALOGUE ●人気ショップのマストバイカタログ。 STYLE いま行きたいのは、ユニークなスタイルのお店。
  • Casa BRUTUS特別編集 自然と暮らす家
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 At Home in Nature 自然と暮らす家 自然を満喫する暮らしと、キャンプの愉しみ。 自然豊かな環境に住まいを設けて、生活を始める人たちがいます。 ある人は新しい暮らしの拠点として、またある人は週末住宅として。 そこで本書では、自然の中に身を置くことを選んだクリエイターの家を訪ねるほか、 山辺と海沿い、それぞれの土地探しや環境に適応するための建築的メソッドも紹介します。 後編では、より手軽に自然を満喫できるキャンプの楽しみ方を特集。 自然の中に自分だけの居住空間を作り、気の置けない仲間と焚き火や調理を楽しむ。 そんな気持ちのいい週末の過ごし方を、美しいキャンプギアとともに提案します。 Summer House 山の家、海の家。 須摩光央_HIKE, LICHT フィリップ・テリアン&ジゼル・ゴー_DAMDAM 瀬川誠人_SEEALL 宇南山加子&松岡智之_SAMNICON by SyuRo 本間良二_スタイリスト 吉田裕美佳_FLOOAT 吉原秀明_HYKE 伊藤弘_groovisions 大田由香梨_ライフスタイリスト 相澤陽介_White Mountaineering Real Estate Guide 山派と海派のための、 知っておきたい不動産知識。 Location Guide 山派と海派のための、エリアガイド。 軽井沢/湘南/長野・山梨/箱根・伊豆/群馬・栃木 Architectural Methods 山の家、海の家の建て方。 【山の家編】 八島建築設計事務所 【海の家編】STUDIO COCHI ARCHITECTS Cabin by Masters 山荘の名作。 夏の家_アントニン・レーモンド 脇田和アトリエ山荘_吉村順三 ヒアシンスハウス_立原道造 Nordic Summer House 北欧のサマーハウスを訪ねる。 ブルーノ・マットソン エーリック・グンナール・アスプルンド 写真家が過ごす海の家と山の家。 写真・語り/上田義彦 Camping キャンプの愉しみ。 Camping Style ─キャンピングスタイルと美しいアウトドアギア─ Wanderout Nicetime Mountain Gallery DAICHI
  • Casa BRUTUS特別編集 自然と暮らすスタイルブック
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 自然と暮らすスタイルブック 海や山の近くに住まいを持つ。ウィークエンドハウスで自然と戯れる。 最新のアウトドアファニチャーを取り入れて部屋の空気を変える。 自然との暮らし方はさまざまで、それぞれの個性とセンスが光ります。 田舎でも都会でも、自然を感じながら過ごすとびきりライフスタイル集が完成! ●Green’s Farm SOLSOがプロデュースした新世代ファーム誕生! ●Lifestyles in Nature 自然と暮らすそれぞれのライフスタイル。 ●Happy Treehouse 糸井重里/楽しいツリーハウス作り方! ●Interior Products with Nature 自然を感じるインテリアコーディネート。 ●Surfer’s House サーファーの家。 ●Picnicooking 野外でわいわいピクニックッキング! ●Edible Garden Manual 食べられる庭を作ろう! ●Designing Outdoor アウトドアをデザインする会社〈スノーピーク〉。 ●Sea Ranch Condominium “自然と暮らす建築”の原点 シーランチ・コンドミニアム物語。 ●Bird Garden 小鳥が集まる庭 ●Permaculture Lesson パーマカルチャー入門。 ●Itoshima Community 糸島に移住するということ。 and more…
  • Casa BRUTUS特別編集 瀬戸内シティガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 SETOUCHI CITY GUIDE 瀬戸内シティガイド 建築、アート、ローカルフードを巡る旅。 岡山、香川、愛媛、広島をひとつの文化圏として捉えた新しいシティガイドです。 名建築、美術館、ローカルフード、そして、数年に一度芸術祭がある瀬戸内の街は、テーマを持ってぐるっと回遊すると、より魅力を満喫できます。 アートトリップ、渋い建築ツアー、遠くのうどん屋巡りなど、瀬戸内エリアをいろいろな角度から深く掘り下げました。 2019年に開催される岡山芸術交流と瀬戸内国際芸術祭も徹底ガイド! ART CITY アートが溢れる街、岡山へ! GREAT MASTERS 街に息づく巨匠たち。 ぼくの瀬戸内案内【岡山編】 文・岡本 仁 写真・濱田英明 BOOK IN BOOK 岡山芸術交流2019ガイドブック ARTRIP 眼福と満腹の美術館めぐり。 VINTRIP 酒がつなぐ岡山の店。 文・岡本 仁 写真・濱田英明 ART ISLANDS 直島、豊島、犬島、小豆島、アートの旅。 3DAYS TRIP 瀬戸内芸術国際2泊3日コース WATER LILIES モネの「睡蓮」を訪ねる。 ぼくの瀬戸内案内【香川編】 文・岡本 仁 写真・濱田英明 UDON ちょっと遠いうどんが、一番おいしい。 ARCHITECTRIP 渋い建築ツアー。 MY PLACE 街に一軒、常連になりたい店。 ROAD 街を歩けば出会える、路上アート。 SHIMANAMI HOPPING しまなみ海道3DAYSホッピング。 ぼくの瀬戸内案内【愛媛編】 文・岡本 仁 写真・濱田英明 EATRIP 旅は腹が減るし喉も渇く。 SOUVENIR くるみの木・石村由紀子が選ぶ瀬戸内みやげ。 SUNRISE EXPRESS 帰り道は、寝台列車で。
  • Casa BRUTUS特別編集 日本の聖地100
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 Pilgrimage to Sacred Places 日本の聖地100 令和に訪れたい日本の神社100。 【三大聖地】伊勢/出雲/熊野 【世界遺産】嚴島神社/春日大社/宗像大社 【杉本博司】護王神社/甘橘山 春日社 【御祭神】鶴岡八幡宮/伏見稲荷大社 【神話】高千穂/淡路島 日本最古の書物である『古事記』に記された神々が 今もなお様々な形で祀られ、信仰されている日本の聖地。 それは簡単には立ち入れない山奥の秘境であったり、 外国からも多くの訪問客が訪れる華やかな場所であったり、様々です。 世界遺産になった聖地やあの建築家が携わった神社、 そしておそらく戦後初めて誕生した本格的な神社まで、 今、訪ねるべき日本全国の聖地100をご紹介します。 ITSUKUSHIMA 嚴島神社 再生された大鳥居に祈りを捧げる。 ORIGINS OF SACRED PLACE 護王神社 聖地の起源。 ISE JINGU 伊勢神宮 式年遷宮により、永遠性を実現する”常若”の地。 ARCHITECTURE 今見るべき建築は神社にありました。 SHRINE STRUCTURE 国宝になった本殿から学ぶ、神社の建築様式。 BIRTH OF SACRED PLACE 甘橘山 春日社 相模国江之浦に降臨した春日の神様。 KASUGATAISHA 春日大社 アートで寿ぐ春日若宮の式年造替。 CONTEMPORARY ART 神社は現代アートの発信地です。 DEITY 御祭神のこと、知っていますか。 IZUMO 出雲 古式伝える大社造の神殿に、今も息づく神話を見る。 MUNAKATATAISHA 宗像大社 2つの島と3つの宮で織りなす聖域。 WORLD HERITAGE 京都の世界遺産、登録されている神社は4つです。 IN EVERYWHERE 山、岩、森、木、池、海、川、島。 日本の神様はどこにでも宿ります。 MY FAVORITE 私が好きな神社。 MYTH-TERY TOURS 神話が生まれた土地へ。 SECLUDED 「再生する力」を授ける秘境の神社。 KUMANO 熊野 紀伊半島の豊潤な自然が生み出す、蘇りの聖地。
  • カージャケ~CAR GRAPHIC ALBUMS
    -
    「車があるとジャケットの画が締まるんだよね」──横山 剣(クレイジーケンバンド) 国産車、アメ車、欧州車などなど車がフィーチャーされた古今東西のレコード・ジャケット約500枚を網羅! 扉 口絵 目次 CAR JACKET GRAPHIC EXCLUSIVE INTERVIEW 横山 剣(クレイジーケンバンド) 50&60年代 In the Fiftys & Sixties 日本の自動車メーカーが制作したノヴェルティー・レコード ビートル(フォルクスワーゲン) 70年代 In the Seventies 洋楽イラスト ハイウェイとフリーウェイ イエローキャブ バス スクラップ 70年代のスーパーカー アニメ 刑事ドラマ コンピレーション・アルバム『ソフトロック・ドライヴィン』 80年代 In the Eighties 道路と夜景 90年代 In the Nineties 21世紀以降 Since 21th Century 索引 あとがき 奥付 スタッフ 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • CAR STYLING Vol.20
    -
    ジュネーブ2019から見えた新たな世界 The Cover Visual 目次 Geneva Motor Show 2019 The Design of Light Vehicle for Example AEV Robotics The nissan Group Design by Alfonso E. Albaisa シド・ミード展 The RCA Magic Before 100 years Detroit Motor Show 2019 The Report for the Retro Mobile 2019 立花啓毅コラム 東京コミュニケーションアート専門学校卒業制作展 武蔵野美術大学卒業制作展 The Show Car 歴史探訪 Kuni Ito Sketch from the Detroit The World Premium News Jida Design Project 星島浩☆あっち側からも見てみよう GFG Factory & Headquarter in Turin ACCDレポート 水戸岡鋭治の手掛けた超豪華バス イタリアで開催されたガンディーニ展より 国産新型車掲示板 2018年12月─2019年2月期 定期購読/バックナンバー/奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • カースト上位の隠れビッチに陰キャな俺の女装趣味(ウィークポイント)がバレました act.1
    完結
    -
    全5巻220円 (税込)
    「本物のち○ぽを挿入られたら、俺もこうなっちゃうの…?」 刺激的な人生を求めるカースト上位DK・漣の正体は“隠れドスケベ高校生”。 肉付きのいいおっさんとねっとりと激しい大人のお付き合いをするのが好き。 ある日、とある事がきっかけで同クラの陰キャ・宗像くんの秘密を知る。 新たな刺激の為に彼を手中の快感沼へを堕としていくが…? 優しい豊満おじさん×カースト上位な隠れビッチ+ひねくれ陰キャの極エロ逆3P百合ハーレムBL開幕!! ※当作品はWEB雑誌『in-Pants』に収録されている作品の単話配信版です。重複購入にご注意ください。
  • GUIDE TO BUDDHISM IN JAPAN
    無料あり
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Whats os BUDDHISM? Buddhism has spread all over Japan since it came to Japan over 1500 years ago. Soon after its arrival ,Buddhism began to have a strong influence on the development of Japanese culture,and it eventually became part of Japan's spiritual and aeshestic foundation. Would you like to experience and learn about this?

    試し読み

    フォロー
  • 崖っぷちの女神【描き下ろしおまけ付き特装版】
    完結
    -
    【崖っぷちの女神シリーズをまとめた特装版!!】ある日泥酔して、知らないおっさんの家で目覚めてしまった、酒類メーカー勤めのあゆむ。田舎の実家に帰ってみたら、見知らぬおっさんに自分の部屋を占拠された、シンデレラを夢見るキャンギャルの菜々子。亡くなったお父さんの引き出しからある女性の写真を発見し、その写真の女性とそっくりなオジサンと遭遇した百合。途方に暮れた3人の女神さまのお話を一冊にまとめました。【オヤジズム in 恋するソワレ】【※本作品は「崖っぷちの女神 ~飲んだくれのバッカンテ~」第1巻/第1話~5話、「崖っぷちの女神 ~借家暮らしのアフロディーテ~」第1巻/第1話~6話、「崖っぷちの女神 ~雲隠れのアルテミス~」第1巻/第1話~5話を収録した電子特装版です】
  • GA・SHIN! 我・神
    -
    東京の片隅でホームレスの謝花に拾われた少年、臥薪正太郎は500円玉を無限に生み出せる特殊能力を持っていた。少年に成長した彼の力と触媒役の謝花を宗教ビジネスに利用しようとする「高階組」幹部、榊原の謀略により、二人は沖縄へ導かれる。やがて対立する臥薪と謝花。それは人間の想像を超えた神と悪魔の壮大な地球規模の闘いにまで発展する。宗教とは? 善悪とは? 芥川賞作家が描く、五感に訴えるディテール描写と想像を超えるスケール感で揉みくちゃにされる幻の傑作SF叙事詩。文字表現の到達点の極致!

最近チェックした本