練馬区作品一覧

  • 散歩の達人_2024年6月号
    NEW
    -
    宅地に点在する農地を見て、「東京の田舎だよね」なんて卑下するのはもう過去の話。今では「なんて恵まれた環境なの!」と、自ら手を挙げ農業に挑戦し、生活に取り入れようとする人も多い。練馬の持つ素の魅力が再発見されているのだ。都心のすぐそばにありながら、都市生活にお疲れ気味の現代人の心を癒やしてくれるのんびり感。それにしても、この街を包む不思議なまでの心地よさは一体何なのだろうか?時代に追いついたのではなく、むしろ時代の方が追いついてきた。そんな練馬区の魅力を、ギュギュっと凝縮してお届けします。
  • 西校ジャンバカ列伝 かほりさん(1)
    完結
    3.0
    全4巻618~712円 (税込)
    都内練馬区の西校に希代の女子高生代打ち、かほりさんがいた!! ある時、ブクロの組事務所で麻雀を打っていたかほり。その日は絶好調でアガり続けていると、一匹のヤクザが日本刀を取り出し肩のあたりにつきつけ凄んだ。でもかほりは曲げない! ヤクザも一目置く生き様は、文部科学省も推薦!? 麻雀シュールレアリズムギャグ!!
  • 赤猫~刑事・片倉康孝 只見線殺人事件~
    3.0
    20年前、東京都練馬区で起きた放火殺人事件の現場から姿を消した謎の女、鮎子(あゆこ)。定年間近の刑事・片倉康孝(かたくらやすたか)は、女の足取りを辿るため、秘境のローカル線「只見(ただみ)線」に乗った。旅先の魚沼(うおぬま)で、40年前にも鮎子という女が火事で死んでいたことを突き止める。時空を超えて重なる「火事」と「鮎子」――二つの事件は、繋がっているのか。迷宮入り事件の真相を追う、傑作警察小説。
  • 板橋区あるある
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 グルメじゃ、どこにも負けない! 【内容紹介】 ・本物の「タニタの社員食堂」がある! ・花火といえば、いたばし花火大会でしょう!! ・板橋区民の運搬列車は、都営三田線 ・元々練馬区は板橋区だったって、知ってる? ・焼きそば専門店がむちゃくちゃウマイという噂 ・店では食べられないご当地ラーメンがある!?・実は、知る人ぞ知る、チョコレートの街らしい・・・・・・? ・小豆沢、大谷口、間違えずに読めたら、りっぱな板橋区民だ! などなど、東京の癒し、板橋区のあるあるネタ188本を収録
  • イチから学ぶ将棋のロジック 三間飛車編
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本は定跡書ではなく、上達書です。 級位者のなかには、定跡を覚えてもその展開にならない、とお悩みの方は多いはず。 定跡はそれだけでは知識に過ぎません。大事なのは、本質的なロジックを理解することです。 本書は、細かい手順よりも、基本的な考え方や応用の利く手筋を中心に解説した新しい構成の本です。 アマチュアに人気の三間飛車を題材に、「さばき」「受け」「形勢判断」の考え方が身につくように工夫されています。本書を読んで、初段を目指しましょう! 級位者のなかには、定跡を覚えてもその展開にならない、とお悩みの方は多いはず。 定跡はそれだけでは知識に過ぎません。大事なのは、本質的なロジックを理解することです。 本書は、細かい手順よりも、基本的な考え方や応用の利く手筋を中心に解説した新しい構成の本です。 アマチュアに人気の三間飛車を題材に、「さばき」「受け」「形勢判断」の考え方が身につくように工夫されています。本書を読んで、初段を目指しましょう! 遠山雄亮(とおやま・ゆうすけ) 1979年12月10日生まれ。東京都練馬区出身。 1993年、6級で奨励会入会。加瀬純一七段門下。 2005年10月1日、四段。2018年六段。 デビュー当時は振り飛車党だったが、現在は居飛車党に転身。 第34期竜王戦ランキング戦3組昇級者決定戦で2組昇級を果たす。 他にも王位リーグ入りや棋聖戦の決勝トーナメント出場を果たすなど、各棋戦で活躍中。 また、長年の間「モバイル編集長」としてモバイル中継の運営に携わったり、棋士会の副会長を務めるなど、普及面でも精力的に活躍中。 Abema将棋チャンネルでは級位者にもわかりやすい解説でファンに人気を得る。 著書に『将棋・ひと目の詰み ~実戦形で終盤力アップ~』、『将棋・ひと目の歩の手筋~将棋上達の入り口~』(マイナビ出版)、『ゼロからはじめる 大人のための将棋入門』(スマート新書)などがある。
  • 1日1ページ、意外と知らない東京のすべて365
    -
    1巻2,695円 (税込)
    シリーズ累計60万部! 大ヒット「1日1ページ」シリーズ最新作! ★★★1日1ページでめぐる東京の旅★★★ 東京生まれ・東京育ちでも知らないこと満載 いつもの景色が違って見えてくる!誰かに話したくなる! 究極の雑学本! 東京はいかにして今の姿になったのか……? 縄文時代からバブルまで1冊で東京の歴史や文化がまるわかり! ・東京の地下道の全長は地球3周分…!? ・家康以前に関東地方を支配していた 「江戸氏」って何者…!? ・「半蔵門」の名前の由来は服部半蔵…!? ・荒川区には荒川は流れていないってほんと…!? ・「目黒」「目白」だけでなく、「目赤」「目青」「目黄」も存在している…!? ・練馬区の一部は、埼玉県のなかにある…!? ・東京には日本一火山が多い…!? 自由な外出が難しい今だからこそ、 1日1ページの東京旅行をお楽しみください。 ★★★1週間で7分野!★★★ 曜日ごとに、7つのテーマから東京をひも解きます。 【月】歴史…東京の古墳、家康以前の江戸、上野戦争、東京都の誕生、東京オリンピックなど 【火】自然…坂、隅田川、疫病の流行、隅田川、ゲリラ豪雨、トウキョウが名につく生き物など 【水】物語…『男はつらいよ』『AKIRA』『君の名は。』『俺ら東京さ行ぐだ』『耳をすませば』など 【木】商業・娯楽…庶民のグルメ、コンビニの登場、寄席、競馬とボートレースなど 【金】暮らし・文化…七不思議、江戸っ子の「粋」、ペット、団地とニュータウン、通勤ラッシュなど 【土】人物…渋沢栄一、平賀源内、向田邦子、山下清、葛飾北斎、江戸氏、江戸川乱歩など 【日】まち…千代田区、港区などの23区、武蔵野市、小金井市などの市、小笠原諸島、伊豆諸島などの島しょ部、東京を形成する区市町村すべて紹介!
  • 1手ずつ解説!受けの感覚が身につく大山康晴の名局
    -
    1巻1,694円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大名人の名局13局を1手ずつ解説 本書は、大山康晴十五世名人の名局13局を初手から投了まで1手ずつ解説した実戦集です。 受けの達人と呼ばれ、タイトル獲得80期と歴代2位の記録を持つ大名人。その棋譜を通してさまざまな将棋の技術が感じられます。 若き日に升田幸三実力制第四代名人と戦った「高野山の決戦」から最晩年のA級順位戦、谷川浩司竜王との一戦も紹介。 昭和の大名人の息吹を感じられる一冊です。 本書は、大山康晴十五世名人の名局13局を初手から投了まで1手ずつ解説した実戦集です。 受けの達人と呼ばれ、タイトル獲得80期と歴代2位の記録を持つ大名人。その棋譜を通してさまざまな将棋の技術が感じられます。 若き日に升田幸三実力制第四代名人と戦った「高野山の決戦」から最晩年のA級順位戦、谷川浩司竜王との一戦も紹介。 昭和の大名人の息吹を感じられる一冊です。 佐藤慎一(さとう・しんいち) 1982年8月16日生まれ 東京都練馬区出身 1994年9月 6級で故・剱持松二九段門 1999年10月 初段 2008年10月1日 四段 2015年1月16日 五段 正統派居飛車党で矢倉、角換わりを得意とする。2015年、第28期竜王戦で5組昇級。 将棋連盟の将棋会館道場のこどもスクールでは長年講師を務めている。 著書に「1手ずつ解説!さばきの感覚が身につく棋譜並べ上達法」「1手ずつ解説!将棋の筋が良くなる棋譜並べ上達法」「もはや死角なし!進化版 極限早繰り銀」「史上最速の攻撃戦法 極限早繰り銀」「矢倉で勝つための7つの鉄則と16の心得」、「将棋・基本戦法まるわかり事典 居飛車編」(いずれもマイナビ出版)がある。
  • 「忌」怖い話 大祥忌
    -
    「偶然って何度までだ?」 常連客が次々と死んでいく練馬区のバーで何が…(「バーにて」より) 不吉な連鎖、死の足音。闇深き実話怪談! 不思議で恐ろしい出来事を体験した人々から聞き集めた実話怪談集。 放課後コックリさんをした翌日、担任教師が教室の四隅に施した盛り塩。凶事はそこから…「教室の盛り塩」 上杉神社でいただいたお護符の箸。使わずにとっておいたら奇妙なことが…「箸を」 再婚予定の男性に懐かない娘。聞けば、男の横にいつも首のない少女がいるという…「トモダチの続報」 あるバーで常連客が次々と死んでいく怪事。死因は様々、共通点は店だけで…「バーにて」 看護師の女性の生家に棲みつく青年の霊。彼女の上京とともに憑いてきた彼は何かを探しているようなのだが…「今際の彼」 ……他、渾身の書き下ろし全35話収録。
  • 大人の東京自然探検 森林・水辺・山・草原 etc.
    4.0
    ※本書は固定レイアウト型の電子書籍です。 【思い立ったらすぐ行ける! 東京都内の厳選自然スポット】 巣ごもりが続く日々、遠出はできないけれど、自然たっぷりの場所で癒やされたいーー。そんな方に、とっておきの本が登場しました。大都会東京には、実は驚くほど豊かな自然があるのです! 通勤の合間に立ち寄れる都心のスポット、水辺に癒やされる公園、個性豊かな植物園など東京の厳選55ヶ所の自然スポットを紹介。童心に帰って自然探検を楽しみましょう! 〈こんな方にオススメ〉 ・旅行が好きだけど、遠出ができずストレスが溜まっている ・自然あふれる場所で癒されたい ・近場で楽しめるお出かけスポットを知りたい ・親子で楽しめる公園を知りたい 〈本書の内容〉 ■住宅街のすごい公園 小宮公園(八王子市)/砧公園(世田谷区)/林試の森公園(目黒区)/小山内裏公園(町田市)/野山北・六道山公園都市農業公園(武蔵村山市) etc. ■都心のオアシス的公園 台場公園(港区)/江戸川公園(文京区)/旧古河庭園(北区)/平和の森公園・大森ふるさとの浜辺公園付属自然教育園(大田区)/清澄庭園(江東区) ■水辺に癒やされる公園 小山田緑地(町田市)/水元公園(葛飾区)/お鷹の道・真姿の池湧水群名主の滝公園(国分寺市)/洗足池公園(大田区)/石神井公園(練馬区) etc. ■歴史にふれられる公園 八王子城跡(八王子市)/駒場公園(目黒区)/哲学堂公園(中野区)/府中市郷土の森博物館(府中市)/静嘉堂文庫(世田谷区) etc. ■東京のすごい植物園 夢の島公園(江東区)/小石川植物園(文京区)/熱帯環境植物館(板橋区)/神代植物公園(調布市)/渋谷区ふれあい植物センター(渋谷区) 〈著者プロフィール〉 吉田友和(よしだ・ともかず) 1976年千葉県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。旅先からリアルタイムに更新し続けた旅行記サイトの書籍化『世界一周デート』(幻冬舎文庫)がデビュー作。その後夫婦でまとめた世界一周旅行ガイド『してみたい!世界一周』、会社員生活の中での海外旅行体験をつづった『仕事が忙しいあなたのための週末海外!』(以上、情報センター出版局) が大きな反響を呼び、旅行作家としての活動を本格的に始める。これまでに約90カ国を訪問。著書多数。近年は「子連れ旅」や「半日旅」をテーマとして、『東京発 半日旅』(ワニブックス)、『沖縄プチ移住のススメ』(光文社)等の著作を発表。東京在住・女児2人の父親。

    試し読み

    フォロー
  • 関越自動車道 殺意の逆転
    -
    関越道沿いに展開される事件に警視庁・八木沢警部補が挑む! 高崎で実業家として財をなした芦野老人は、現在は息子に会社を譲り、悠々自適の生活を送っていた。老人には、過去、愛娘を暴漢に惨殺されるといういたましい記憶があった。そんな彼が娘の復讐を思い立ったのは、ある青年との出会いがきっかけだった。数日後、東京練馬区でOLが殺害され、事件は川越、高崎、そして新潟と、関越道に沿って展開していくが…。長編旅情推理サスペンス。●大谷羊太郎(おおたに・ようたろう)1931年、東大阪市に生まれる。慶応大学文学部国文学科中退。大学在学中にプロミュージシャンとしてデビュー。芸能界で過ごした後、1970年に『殺意の演奏』で第16回江戸川乱歩賞を受賞。翌年より推理作家専業。トリック中心の推理小説を120冊以上発表。近年は時代小説でも多くの著書を発表している。
  • 旧町名さがしてみました in東京
    3.0
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かつて存在し、 そして消滅した地名=旧町名の名残りをさがす 異色の街歩きエッセイ! 地名は、その地を知る最大の手掛かりであり、その地の歴史、文化を反映するものです。 旧町名とは「現在では使われなくなった地名」のことですが、将軍にまつわる地名(桃園町、駒場町)、職業や商売の名が用いられた地名(弓町、御台所町)など、その土地の歴史を色濃く反映したものでもありました。 しかし、歴史の中で全国的に昔ながらの町名が歴史を留めない殺風景なものへと変更され、東京23区でも伝統ある町名が失われていきました。 これらの旧町名は、行政上は消滅したものの、よくよく目を凝らすと古い家屋の表札、ビル、デンリョクと呼ばれる東電設置のプレート、町内会の名前、バス停、小学校、寺、銭湯や文豪の小説など様々なものの中に発見することができます。これら旧町名にまつわる歴史的・文化的エピソードを、旧町名の遺物を16年間探し求めてきた著者が撮りためてきた写真と共に紹介します。 ◆能町みね子さんとの対談を収録! 大学の卒論は旧町名、『散歩の達人』に「能町みね子の東京リアルストリートビュー」を連載中の能町みね子さんと共に、ただただ旧町名への愛を語る対談をたっぷり12p収録! ◆東京23区の約200個の旧町名を写真付きで紹介! 千代田区:三年町、三崎町、神田松富町 中央区:月島通、日本橋兜町、木挽町 港区:芝白金今里町、三田小山町、我善坊町、伊皿子町 新宿区:十二社、淀橋、花園町 文京区:駒込追分町、音羽町、竹早町、真砂町 台東区:浅草公園六区、浅草象潟町、谷中初音町、池之端七軒町 墨田区:業平橋、堅川、錦糸町、吾妻橋 江東区:深川牡丹町、深川洲崎弁天町 品川区:大井伊藤町、荏原区中延町、上大崎長者丸 目黒区:月光町、駒場町 大田区:森ケ崎町、女塚町、道塚町 世田谷区:玉川上野毛町、玉川瀬田町、廻澤町 渋谷区:常磐松町、八幡通、豊沢町、羽澤町、金王町 中野区:塔ノ山町、桃園町、文園町 杉並区:高円寺、神戸町、関根町、東荻町 豊島区:椎名町、池袋東、高田本町 北区:赤羽町、王子町、岩渕町、稲付町 荒川区:南千住町、尾久町、三河島町、日暮里町 板橋区:茂呂町、根ノ上町、志村町 練馬区:田柄町、練馬南町、江古田町 足立区:四ツ家町、小右衛門町、高砂町、伊興町 葛飾区:本田渋江町、水元小合上町、本田木根川町 江戸川区:堀江町、葛西、桑川町ほか
  • ギャラクティックマンション (1)
    完結
    -
    東京都練馬区にあるアパート「あおば荘」の管理人となった女子中学生と、そこに暮らす奇妙な住人達の愉快な日常を描いたハートフルSFギャグコメディ。ノッカーズによる犯罪が続発する200X年、そんな緊張感とは無縁の練馬区では、女子中学生・横山葵(よこやま・あおい)が、亡き祖父から引き継いだアパート「あおば荘」へ管理人としてやってくる。そこでまず住人に挨拶しようとした葵は、変な生き物・ギャラさんと遭遇して……!?
  • (くろ)の天使 1
    完結
    -
    漫画家を目指して上京した女の子・九条アサギは、ひょんなことから死んでしまい、気がつけば、何やら胡散臭い事務所に連れられ…●なんとそこにいたのは、天使と名乗る腹黒そうな青年で…場所は練馬区。立場は公務員…??●天国&天使のイメージを100%覆す斬新「天国」ストーリー、誕生!●こんな天国だったら、一回くらい行ってもいいかも…?●この世に退屈してる人…愉快な天界の面々に会ってみませんか?もちろん、とびっきりのカワイイ天使たちも続々登場~!
  • これでいいのか東京都練馬区
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国各地を批評し尽くす【日本の特別地域】地域批評シリーズがついに文庫化! 埼玉とのボーダーレス状態に加え、農業も盛んで都会感に乏しいといわれた練馬区ですが、 その自然豊かなところが魅力となり、今では「住みたいエリア」のひとつに数えられています。 緑溢れた閑静な環境は、練馬区の大きなセールスポイントでありますが、都市整備に関してはまだ途上です。 西武池袋線の高架化工事は44年間の歳月をかけて連続立体交差化が完了したものの、 都営大江戸線の延伸計画は遅々として進まず、土支田など区の北西部はいつまで経っても陸の孤島状態。 西武新宿線の開かずの踏切問題も解消のメドは立たず、巨大団地・光が丘では学校跡地の施設問題が片付いていません。 さらに、住宅の乱開発による無秩序な市街化も問題視されています。 こうした練馬区の「やりかけ・ツギハギ・計画倒れ」という特徴は、果たして永遠の課題なのか? 以前の練馬と最新の練馬の姿を通して、練馬区の本質を追究していきます。
  • GO OUT特別編集 GO OUT Livin‘ Vol.16
    値引き
    -
    楽しい、インドア時間。 目次 好きなモノに囲まれて暮らす、家と部屋。楽しい、インドア時間。  01 リノベーションとD.I.Y.で作り上げた、ヴィンテージが馴染む空間。/岐阜県岐阜市  02 ガレージっぽい趣味を匂わせる空間を、ほどよく演出。/神奈川県川崎市  03 初のひとり暮らしは、好きな服だけに囲まれていたい夢のライフスタイル。/埼玉県川口市  04 五感が研ぎ澄まされる、オールセルフビルドの自由な山暮らし。/群馬県吾妻郡  05 シンプルさがキーになる、機能的かつデザイン性に優れたD.I.Y.のある生活。/東京都板橋区  06 部屋にもほのかに漂うキャンプ好きの表情、その理由は“偏愛”にあり。/東京都あきる野市  07 外遊びを存分に楽しむための、ほっとくつろげる家。/北海道札幌市  08 自然豊かな山に囲まれた、築50年の趣あるマンションをセカンドハウスに。/神奈川県鎌倉市  09 セルフリノベーションと“見せる収納”で、ギアに囲まれた生活。/徳島県美馬郡  10 赤茶に色づくウッドと手仕事の品々ににじむ、ネイティブアメリカン。/神奈川県横浜市  11 倉庫のような空間が広がる、新しくも「ヴィンテージ」な家。/神奈川県三浦郡  12 アメリカンヴィンテージのアイテムで彩られた、開放的なリビング。/北海道上川郡  13 モノクロームとグリーンが醸し出す、絶妙なアーバンテイスト。/東京都世田谷区  14 お気に入りのカルチャーに囲まれる自分だけの空間を、イチからD.I.Y.。/東京都目黒区  15 無機質なインテリアとアウトドアの趣が互いに引き立て合う、大きな窓のある家。/長野県諏訪郡  16 友人たちが気軽に集まれる場所としてデザインした自宅。/東京都世田谷区  17 植物を育てるカルチャーに触れたのは、映画『レオン』を観てから。/東京都世田谷区  18 無いなら作る、無駄なく飾る。木の温もりを最大限に活かした空間。/愛知県  19 一期一会の出会が詰まった、コレクションに囲まれるデザイナーズハウス。/東京都練馬区  20 どこを切り取っても、好きなものが目に入るインテリア。/香川県  21 部屋はキャンバス。ウッドという画材で描く、心地よくも都会的な空間。/東京都江東区  22 家具のデザインを手がけていた経験を活かし、家のありとあらゆる家具をD.I.Y.。/千葉県佐倉市  23 木材のよさを生かして、四季の移り変わりを感じられる家へと。/北海道上川郡  24 キャンプ好きこその土間も家族のリビングダイニングも、野外の趣を満点に。/大阪府大阪市  25 直線的な家具の空間に独特なムードをプラスする、植物と照明の“違和感”。/東京都目黒区  26 フルリノベーションで実現した、アメリカンテイストの広いリビングと充実のストレージ。/埼玉県さいたま市  27 種々雑多な“好き”をひとつの絵として昇華させる、余白とグリーン。/東京都世田谷区  28 日常の中に山を感じたいと、山小屋をイメージ。/東京都中央区  29 ポップにして無骨なバイクも溶け込む、リノベーションという最適解。/東京都世田谷区  30 家具や雑貨もバルコニーの植物たちも、“育てる”を謳歌する暮らし。/神奈川県横浜市 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GO OUT特別編集 別冊GO OUT 家と車。STYLE BOOK 2018-2021 ARCHIVE
    値引き
    -
    ボクらの毎日に欠かせない、大切な2大ギア。完全保存版。 目次 ジブン流ライフ的、「マイホーム」のスタイル。  市之瀬 教成/茨城県つくばみらい市  屋村祥太、靖子さん、ひよりちゃん/新潟県糸魚川市  山田昭一/東京都練馬区  市川 健、友紀さん、寛大くん/静岡県牧之原市  青木達也/埼玉県比企郡  入江宏太郎/大阪府箕面市  阿部将之/神奈川県横浜市  酒井芳剛/静岡県浜松市  金子 茂/東京都町田市  泉 成人/神奈川県茅ヶ崎市  藤嶋洋平/千葉県幕張市  櫛田昌隆/神奈川県藤沢市  河尻晋介/神奈川県鎌倉市  田村 禪/東京都調布市  中山 健/岐阜県  波多野 保/東京都昭島市  中村秀一/神奈川県愛川町  澤田 翔/神奈川県藤沢市  村山じゅん/神奈川県横須賀市  写風人/長野県駒ヶ根市 ジブン流ライフ的、「マイカー」のスタイル。  ’88 TOYOTA LAND CRUISER 60  ’92 NISSAN SAFARI GRANROAD  ’95 NISSAN TERRANO  ’94 TOYOTA LAND CRUISER 80  ’12 TOYOTA FJ CRUISER  ’98 SUZUKI JIMNY  ’19 LAND ROVER DEFENDER  ’06 PORSCHE CAYENNE  ’87 MERCEDES-BENZ GELANDEWAGEN 230GE  ’92 LAND ROVER RANGE ROVER  ’16 LANDROVER DISCOVERY 4  ’19 JEEP WRANGLER UNLIMITED  ’90 JEEP CHEROKEE LIMITED  ’06 JEEP CHEROKEE  ’05 HONDA MDX  ’10 NISSAN X-TRAIL  ’03 HONDA ELEMENT  ’06 SUBARU FORESTER LL.Bean EDITION  ’99 HONDA CR-V  ’19 TOYOTA RAV4  ’19 JEEP RENEGADE  ’08 VOLKSWAGEN CROSS GOLF  ’07 MITSUBISHI DELICA D:5  ’94 VOLVO 940GLE  ’98 NISSAN GLORIA VAN  ’93 MERCEDES-BENZ E320  ’89 VOLVO 240GL  ’94 NISSAN AD MAX WAGON  ’02 SUBARU LEGACY LANCASTER 6  ’91 MITSUBISHI DELICA STARWAGON  ’19 CITROEN BERLINGO  ’14 VOLKSWAGEN TRANSPORTER T5  ’90 VOLKSWAGEN T3 VANAGON GL  ’93 CHEVROLET CHEVY VAN  ’92 TOYOTA DYNA URBAN SUPPORTER  ’00 ISUZU ELF UT  ’12 TOYOTA TUNDRA SR5  ’93 TOYOTA T100  ’00 NISSAN DATSUN TRUCK  ’07 VOLKSWAGEN NEW BEETLE  ’90 VOLKSWAGEN GOLF 2  ’95 NISSAN RASHEEN  ’76 MERCEDES-BENZ W116  ’66 VOLKSWAGEN TYPE Ⅲ  ’92 PORSCHE 911 Carrera 2 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • サービスの達人に会いにいく――プロフェッショナルサービスパーソン
    -
    【内容紹介】 こだわりを貫く、愛すべき「サービスの達人」たち タイカレーの普及に執念を燃やす食品メーカー社長、活け締め名人とのタッグで極上の鯛寿司を生み出す寿司職人、ミニスカのユニフォームで一世を風靡した理容店女性オーナー……。世間から見れば取るに足らないことに強いこだわりをもって心血を注ぎ、「最高のサービス」へと結実させる人々がいる。そんな“サービスの達人”たちの仕事と人生に迫る11のストーリー。 【著者紹介】 [著]野地 秩嘉(のじ・つねよし) 1957年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業後、出版社勤務を経てノンフィクション作家に。人物ルポルタージュをはじめ、ビジネス、食や美術、海外文化などの分野で活躍中。『TOKYO オリンピック物語』でミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。『キャンティ物語』『サービスの達人たち』『高倉健インタヴューズ』『トヨタ物語』『スバル ヒコーキ野郎が作ったクルマ』『日本人とインド人』『京味物語』『警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔』『伊藤忠 財閥系を超えた最強商人』『図解 トヨタがやらない仕事、やる仕事』ほか著書多数。 【目次抜粋】 第1章 タイ馬鹿一代記 タイカレーを売る男/ヤマモリ会長 三林憲忠(三重県桑名市) 第2章 過疎と戦うジェットコースターDJ社長/シンセン 松田一伸社長(北海道札幌市) 第3章 彦寿司と活け締めの名人/彦寿司 泉明彦(福岡県福岡市) 第4章 長袖シャツの炭焼き焙煎士/ポケットファクトリー 川上敦久(愛知県名古屋市) 第5章 純ちゃんのミニスカ床屋/ニュー東京 小山純子(東京都千代田区) 第6章 モジリニアニの絵に似たアプリデザイナー/くふうカンパニー執行役 池田拓司(東京都港区) 第7章 神戸を色で表現する文房具店/ナガサワ文具センター 竹内直行(兵庫県神戸市) 第8章 津軽の伝承料理を引き継ぎ伝える会/津軽あかつきの会 工藤良子(青森県弘前市) 第9章 幸せを呼ぶリハビリの権威/ねりま健育会病院院長 酒向正春(東京都練馬区) 第10章 人気サウナのサンクチュアリ/神戸サウナ&スパ総支配人 津村浩彦(兵庫県神戸市) 第11章 眠らない握り飯の店/にぎりめし店長 本間直也(北海道札幌市)
  • 私刑囚~異常犯罪者の末路~<連載版>1話 蔵王連続殺人事件・S岩隆生(1)
    完結
    5.0
    人知を超えた犯罪が多発する昨今、容疑者不在のまま捜査が途切れる事件が続出した。 彼らは決まって「彼女」で消息を断つ。黒を飲み込むベンタブラックな彼女の正体は?
  • 樹木の物語 石神井公園の木々の声
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京都練馬区にある石神井公園。毎日のように通う著者の「樹木の声が聞こえる楽しい樹木日記」というブログより、選りすぐりを抜粋してまとめたフルカラーの写真エッセイ。春夏秋冬の色鮮やかな写真と瑞々しい文章。自然が与える癒しのエッセンスたっぷりの一冊です。
  • 聖地会議 総集編1
    -
    聖地会議 総集編1 ​ 「聖地会議」第1号~第6号を収録し、さらに舞台探訪者コミュニティのハブさん、奈良県立大学岡本健准教授、聖地巡礼プロデューサー柿崎俊道の特別鼎談を収録。聖地巡礼、コンテンツツーリズムの今がここに凝縮! ​ 【聖地会議1】 北海道大学観光学部教授 山村高淑 ―聖地巡礼研究はコンテンツ研究だ!― ・聖地巡礼イベントと商売、ボランティア ・大きくなる聖地巡礼イベントの転換点 ・研究者業界に広まる「聖地巡礼」 ・今の聖地巡礼研究へのアプローチに欠けているもの ・自治体と聖地巡礼、そして研究者 ・聖地巡礼研究は次のステップへ 【聖地会議2】 奈良県立大学地域創造学部准教授 岡本健 ―地域は「文化の孵化器」― ・注目されるコンテンツツーリズム、その先 ・誰が、文化の孵化を見守るのか ・岡本さんと奈良のナラクエ ・コンテンツツーリズムは「見立て」である ・見立てることで、空気を作り、観光となる ・コンテンツツーリズムの学会はなにを目指す? 【聖地会議3】 世界コスプレサミット実行委員会委員長 小栗徳丸 ―コスプレ イズ コモン― ・世界コスプレサミットの誕生 ・世界コスプレサミットと使命 ・メディアの魔法をかけて成功に導く ・世界コスプレサミットの3つの課題 ・世界は今、収穫期に入っている ・地域と世界コスプレサミット、その個性 【聖地会議4】 ソニー企業株式会社コンテンツツーリズム課「舞台めぐりチーム」シニアプロデューサー 安彦剛志 ―地域を聖地に。アプリ「舞台めぐり」の冒険― ・大洗町の人たちはまわりをどんどん巻き込む ・練馬区は都会。でも、聖地になる ・流山市の和菓子店と「舞台めぐり」の意外な関係 ・リアルドラマCDが地域を演出する ・聖地巡礼ファンはタモさんだらけ ・「舞台めぐり」の収入源はインバウンド ・偶発性を上げて地域を聖地へと変貌させる 【聖地会議5】 文学フリマ事務局代表 望月倫彦 ―日本中で歓迎される 文学フリマ百都市構想― ・なにかあれば文学フリマは終わってしまう! ・文学フリマ百都市構想と開催支援 ・用語統一は文学フリマのコンセプトを表す ・文学フリマと文学を巡る聖地巡礼 ・文学同人誌は時代を切り取る貴重な資料 ・文学フリマはブームじゃない 【聖地会議6】 「輪廻のラグランジェ 鴨川推進委員会」委員長 岡野大和 ―鴨川に『輪廻のラグランジェ』制作資料を移設!  アニメの歴史が動いた最速対談!!― ・鴨川に『輪廻のラグランジェ』制作資料が移設された日 ・鴨川はしぶとくしぶとく続いていく ・鴨川に今、歴史が訪れたということ ・鴨川が聖地巡礼の文脈を変えてしまった ・鴨川では、みんなが関係者になる ・鴨川のなかに『輪廻のラグランジェ』を溶け込ます 【特別鼎談「聖地巡礼スピリッツ」】 ハブさん/舞台探訪者コミュニティ(BTC)本部長 岡本 健/奈良県立大学地域創造学部准教授 柿崎俊道/聖地巡礼プロデューサー ・聖地巡礼スピリッツ ・探訪フィールド ・職質アクティビティ!
  • 川柳句集 苺一縁
    -
    1巻880円 (税込)
    地元・東京都練馬区でパティシエひと筋40年、腕利きのオーナーシェフは川柳作家だった! 前著「雨男晴男」から6年。人生は晴れのち雨、雨のち晴れを信条とし、どんな時にも前を向く著者による待望の第2句集。鋭い観察眼でウイットに富んだ川柳作品には定評がある。 本書は「川柳が楽しくて」「大阪大好き」「趣味に生きる」「アンダンテ事業継承~廃業から企業売却への道」の4章で構成され、第4章では令和4年にM&Aで店を売却、若き新オーナーに屋号とレシピを引き継ぐまでの奮闘の物語が川柳で綴られている。 「人のためにやっていると必ず神様が降りてきて事が成就するという経験を繰り返し感じてきた」(あとがきより)と振り返る著者。ライフワークとしての川柳、趣味の園芸や旅、アドバイザーとして継続するパティシエ活動など人生の第2幕が上がったばかりの著者は、現役時と変わらぬ多忙で充実した毎日を送っている。 「さようなら」は家族以外に言う言葉 ゴミ屋敷更地になって物足りぬ まあいいか座薬入った冷蔵庫 カウントダウン菓子屋人生あとわずか 生き甲斐のアクセル趣味に切り替える
  • 園田の歌〈連載版〉第1話 友達いたんだ(笑)
    -
    「取材」と称して数々の殺人を重ねてきた「練馬区の殺人鬼」こと編集者・園田夢二と同じ漫研のメンバーでもう一人のシリアルキラー・近野智夏。2人が訪れたリゾートホテルで出会ったのは近野の命を狙う「朝食会」からの刺客。突如起こった地震により2人と刺客は同一チームに!?
  • 終の棲家を求めて ある内科医が挑戦した25年の記録
    -
    1~2巻1,232~1,257円 (税込)
    誰もが温かく見守られ、安らかに逝きたいと願っている。著者が考えた高齢者専用住宅の目的とコンセプトは、安心の「終の棲家」。生活支援、介護、看護、医療支援が一連の流れの中で行われれば、高齢者の安心につながり、「終の棲家」は確保できる。しかし、医療と看護、介護には依然として制度の壁がある。現場と政治の認識の違いが障害になっている。このことを最も痛感している現場と国民の声が、行政に届かないとしたら、政治家の怠慢と言わざるをえない。事業仕分けと称してごく一部の問題が取り上げられ喝采を博しているが、我々はそこに多くの矛盾が存在していることを知っている。それを汲み上げるシステムができなければ、議論する場を作らなければ、問題の解決にはならない。現役の医師であり、日本の高齢者専用住宅の草分け「光が丘パークヴィラ」(東京都練馬区)の設立者でもある著者が、施設誕生までの紆余曲折と「福祉・介護・看護・医療」の連携の重要性を提言した一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 【電子版限定特典付】 少年の名はジルベール
    3.9
    【ご注意】 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 竹宮惠子の大ヒット自伝が、ついに文庫化! ★文中に多々登場する竹宮作品、書籍執筆時に著者が本当は入れたかった作品の中身(コミック立ち読みファイル)を、主だった12作品・計130頁の参考画像集として電子版だけに収録。 石ノ森章太郎先生に憧れた郷里・徳島での少女時代。 高校時代にマンガ家デビューし、 上京した時に待っていた、出版社からの「缶詰」という極限状況。 のちに「大泉サロン」と呼ばれる東京都練馬区大泉のアパートで 「少女マンガで革命を起こす!」と仲間と語り合った日々。 当時、まだタブー視されていた少年同士の恋愛を見事に描ききり、 現在のBL(ボーイズ・ラブ)の礎を築く大ヒット作品『風と木の詩』執筆秘話。 そして現在、教育者として、 学生たちに教えている、クリエイターが大切にすべきこととは。 1970年代に『ファラオの墓』『地球(テラ)へ…』など ベストセラーを連発して、 少女マンガの黎明期を第一線のマンガ家として駆け抜けた竹宮惠子が、 「創作するということ」を余すことなく語った必読自伝。 漫画ファンはもちろん、そうではない読者からも 感動の声が続々と寄せられ、 朝日、読売、毎日など各紙書評や 各種SNSで大反響だった単行本が、ついに文庫化。 カラーイラスト増ページ、「文庫刊行によせて」を収録。
  • 東京の鉄道の謎を探る 歴史と文化とミステリー!
    -
    1巻1,584円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、東京23区と多摩地区を計20カ所に分けて各エリアを走る鉄道を紹介。地域における鉄道の成り立ちと役割を紹介します。 その路線・駅ができた背景を知れば、東京の鉄道がいっそう魅力的に感じられるはず。 鉄道ファンはもちろん、歴史や散策が好きな人にも楽しめる一冊です。 【目次】 千代田区 日本の鉄道の起点「東京駅」の赤レンガ駅舎が佇む 中央区 地上に鉄道の駅がない唯一の区 台東区 上野は乗り物文化の発祥の地 文京区/豊島区 日本鉄道が結んだ2つの区 葛飾区/江戸川区 荒川と江戸川に挟まれた下町風情の残る区 大田区 東京国際空港羽田を控える国際都市 足立区 東武鉄道発祥の地 目黒区 東急線が形成する住宅地 渋谷区 渋谷区は若者文化の発祥地 北区/荒川区 都電荒川線が形成する2つの区 世田谷区/狛江市 緑の多い住宅街を横断する路線網 中野区/杉並区 甲武鉄道により開かれた沿線 板橋区/練馬区 根幹を東武東上線と西武池袋線、都営三田線が形成する2区 墨田区/江東区 東京の新名所「東京スカイツリー」がそびえる 品川区 品川駅がなく、目黒駅のある不思議な区 港区 鉄道発祥の地「新橋駅」のある区 新宿区 東京都庁が置かれる東京の心臓部 多摩南西部 中央線と京王線を軸とした東京のベットタウン 多摩東部 多くの西武鉄道路線が走る地域 多摩西部 私鉄により敷設された多摩西部地区 すばらしき東京の鉄道
  • 東京四次元紀行
    3.8
    1巻1,650円 (税込)
    なんだ、小説じゃないか? そう、これはコラムではない。稀代のコラムニストが、初めての小説を通して描く東京の街と人々 「この文章を書きはじめるにあたって、私は、これまでコラムやエッセイを書く上で自らに課していた決まりごとをひとつ解除している。それは『本当のことを書く』という縛りだ」。 高度経済成長期から見つめてきた東京の記憶が今、物語となって蘇る。 【目次】 序文 残骸 ─新宿区 地元 ─江戸川区 傷跡 ─千代田区 穴 ─墨田区 トラップ ─世田谷区 サキソフォン ─杉並区 ギャングエイジ ─台東区 八百屋お七 ─文京区 相続 ─葛飾区 焼死 ─品川区 カメの死 ─練馬区 はぐれたレンガ ─目黒区 外界遮断装置 ─板橋区 幼馴染 ─大田区 見知らぬ赤子 ─荒川区 猫 ─足立区 蔦の部屋 ─中野区 欄干 ─北区 棒読み ─中央区 稼業 ─渋谷区 記憶 ─豊島区 継母の不倫 ─江東区 ダイヤモンド ─港区 プラ粘土 鳩 スパイク 指環 タイプライター ロレックス 居なくなる男 2月の蛇 月日は百代の過客にして あとがき
  • 東京ろまんちっ句
    -
    本書は、雑誌『東京人』に一九八七年から足かけ五年間にわたり、「とうきょうヒッチはい句」と題して掲載したコラムをまとめたものです。 前口上より── 「東京育ちということ」  江戸の時代から地方の男たちは「江戸」をめざして大挙してやって来た。「立身出生」を願い、「商売での自立」をめざして集まった。  現在も地方の農村・漁村の若者たちは続々と「東京」などの大都市をめざしてなだれ込むようにやってくる。  そして、やがて彼らは、結婚し、家庭をもつ。その住宅やマンションが、30年35年という長期ローンの完済期限がそのまま「東京都民」として永住することを意味する。 つまりそれは、そのまま「東京育ち」という条件にも充当することにもなるのだ。  かつて「東京郊外」といわれていた閑静な住宅地は、このところ急速に変貌している。  つまり、昔ながらの自然の興趣を遺していた和みのあった風景は、突如として現出した近代ビル(タワーマンションなど)によって、大きく変貌した。  たとえば、武蔵野市吉祥寺とか、杉並区とか、練馬区大泉・石神井辺とかの早くから住宅地として造成されてきた街よりも、もうひとつ外郭の「ひなびた風情の町」だった場所が、それこそいま眼を見張るように「近代化」を遂げている。  東京周辺でいえば、最近まで田や畑や雑木林だった半農村地域の変革は、むしろ驚異的ですらある。  たとえば埼玉県所以西とか、松戸・市川市以北、また横浜以西などなどの新タウンの開発造成地。  拙著「東京ろまんちっ句」に記録した街もすでに大変貌をとげている。  さて、急増する「東京新民」の皆さんにとっての――つまり、「人生を全うする街」は、どんな記憶を遺すのだろうか。

    試し読み

    フォロー
  • 豊島区あるある
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リアルな中華街が池袋にはある! 108ヶ国の人々が集う土地・豊島区! 【内容紹介】 ・食べ物のトレンドがわかる街! ・おしゃれな「くさやバー」があります! ・2017年、サルが襲来した! ・としまえんがあるのは「練馬区」!? ・サリーちゃんは豊島区民! ・喫茶店で釣り具が購入可能!? ・怪人二十面相は池袋で生まれた! ・道が狭くてクネクネしている! などなど、多様な文化が混在する豊島区のあるあるネタ176連発! 著者について ●東京23区あるある研究所(代表 石澤理香子) 東京都出身、某情報誌にて東京・神奈川・千葉を回り、常に街の情報に目を光らせている代表が主催する研究所。その活動は、ターゲットとなった街に行ってフラフラ歩き、ソウルフードを食べ歩いたり、街のヘンテコなものを見つけたり。以前、池袋の某店を取材した後、その店で銃発砲事件が起こり、掲載を泣く泣く取りやめた、という過去を持つ。たまにヒヤッとしながらも、よくわからない、体を張った取材を続けている。
  • 読解!「ドラえもん」講座
    3.5
    国民的マンガ『ドラえもん』。この有名すぎるマンガの裏には、現代社会を予見したかのようなテーマが隠されている。 藤子・F・不二雄が描いた人間ドラマは、世の中の縮図だ! なぜ、「クラスでいちばんかわいい女の子」しずかちゃんは、凡庸なのび太の妻となるのか? なぜ、ジャイアンとスネ夫は、必ずタッグを組んでのび太をいじめるのか? なぜ、のび太は、いじめっ子と絶縁する道を選べないのか? なぜ、ドラえもんは、のび太を助けに学校には行けないのか? なぜ、『ドラえもん』世界の住人は、ドラえもんが歩いていても驚かないのか? 世代論、女性学、政治学、教育論、郊外論……。『ドラえもん』を多角的に読み解けば、現代社会が見えてくる。 もしドラえもんが大学のテキストになったら? 楽しく読める「ドラえもん」講座! ※『源静香は野比のび太と結婚するしかなかったのか』(PHP新書)を加筆のうえで、文庫化。 ―――――――――――――――――――― 本書では、『ドラえもん』をいくつかの角度から論じていく。 『ドラえもん』が描くもの、とくに「ひみつ道具」については、現実世界には存在しないものであり、たとえ二十二世紀になっても実用化不可能と思われるものが多い。とくに、タイムマシン系、多元宇宙系、空間ワープ系のものがそうで、まさに、奇妙奇天烈・摩訶不思議、奇想天外・四捨五入なものだ。 ところが、『ドラえもん』で描かれる人間関係は、現実世界の縮図でもあり、デフォルメでもあり、さらには、何かを隠蔽することで主張しているとも思われる、奥の深い、とても出前迅速・落書無用なものではない。 本書は、『ドラえもん』のホンワカパッパな社会学的考察である。     (「はじめに」より) 【目次】 はじめに─現実社会の縮図としての『ドラえもん』 本書で論じる『ドラえもん』について 講座1 ドラえもん世代学 ─「ドラえもん世代」は存在するのか  『ドラえもん』は時代の象徴ではない?  時代の空気とは無縁の誕生  アニメ史における『オバケのQ太郎』の位置  『ドラえもん』までの紆余曲折  失敗続きのSF設定なのに  他 講座2 ドラえもん書誌学 ─「六つのドラえもん」作品研究序説  大全集でパラレルワールドの全貌が明らかに  いくつもの第一回と最終回が存在した  ドラえもんとセワシの登場順の微妙な違い  ドラえもんは六回、登場していた  なぜCIAはドラえもんを捕獲に来ないのか?  他 講座3 ドラえもん女性学 ─源静香と「紅一点」のフェミニズム批判  のび太は義経、ドラえもんは弁慶だった  紅一点の戦闘美少女・源静香  男から見て「女はよくわからない」の象徴  「かわいい女の子」以外の役割がない  フェミニズム批判は正しいか?  他 講座4 ドラえもん政治学 ─ジャイアンとスネ夫にみる日米関係  名前もまた様式である  民主主義の呪縛  国際政治学者が認めるジャイアン=アメリカ論  スネ夫・のび太同盟は必ず破綻する運命にある  日本政治におけるジャイアン的なるものとスネ夫的なるもの  他 講座5 ドラえもん教育学 ─のび太は日本最初のスクールカースト被害者なのか  見えないドラえもんから可視化されたドラえもんへ  のび太を助けに学校には行かないドラえもん  災厄の原因としての学校  「いじめ」そのものを笑いものにする  『ドラえもん』はいじめのルーツ?  他 講座6 ドラえもん郊外学 ─なぜ野比家は郊外に住んでいなければならないのか  のび太はどこに住んでいるのか?  無国籍でもある『ドラえもん』  練馬区における現実はマンガを模倣する  野比家は借家である  団地ではないが「団地化された郊外」  他 おわりに─『ドラえもん』とは何か あとがきに代えての感想文 おもな参考文献
  • ドン・ドラキュラ 1(少年チャンピオン・コミックス)
    3.5
    トランシルヴァニアの霧深い森の中…にあるはずのドラキュラが、日本の練馬区に館ごと住み着いた! 新宿に「美女の血」を飲みに出かけ、公道を馬車で飛ばすドラキュラ伯爵の日常を描くドタバタコメディ第1弾!
  • 中野区あるある
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 江戸時代はワンダフル!? 徳川綱吉肝いりの地! 中野、鷺宮、野方などのあるある大集結! 【あらすじ】 ・中野が第2の秋葉原と呼ばれている? ・有名ファッションビルは中野生まれ! ・「エゴタ」は練馬区じゃなくて中野区! ・ウサギやトカゲの専門店がある! ・ワシでもタカでもないよ、「鷺」宮! ・ソフトクリームはもちろん8段重ね! ・区歌を作ったのは、あのゴールデンコンビ! ・深夜のコンビニは芸人出没率高め? などなど、サブカルと歴史の地・中野区のあるある184本!
  • 日本の特別地域13 これでいいのか 東京都 練馬区(電子版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 練馬区を語るとき、必ず出てくるキーワードが「田舎」である。 確かに練馬の北西部は至る所に畑や果樹園が残る陸の孤島。 エリア全体には牧歌的な空気が色濃く立ち込めている。 さらに北に広がるのはサイタマ県だ。 そんなサイタマとのボーダーレス状態も、練馬の田舎感を助長する原因であろう。 しかしそこから南に下って、都心に近い「練馬地区」になるとかなり趣が異なってくる。 区役所のある練馬駅、そしていかにも東京の私鉄沿線の大学町といった江古田駅の周辺はゴチャゴチャとして、 下町風の商店街や貧乏学生をやさしく受け入れるボロアパートがある風景など、 歩くととても同じ練馬とは思えない。 そして練馬の中心地を抜けて東西に横断する西武池袋線の存在が足かせになり、 これまで練馬は南北間が断絶していたのだ。 その負の歴史が練馬には重くのしかかっている。 それはまるで呪いのように、以後、練馬が立てる計画はことごとく頓挫。 あるいは中途半端に終わっているのだ。 たった60年ぐらいの歴史で完成してもらっては面白くもなんともない。 街は乱雑でメチャクチャだったりするのに、 取材中、練馬区民から「練馬っていいトコだよ」「ずっと住みたい」という声を多く聞いた。 こんなところにも未成熟な練馬の可能性の高さを感じたが、 これは単なる住民の幻想に過ぎないのだろうか? 本書では練馬の現状を綿密にリサーチ! 練馬のさまざまな「やりかけ・ツギハギ・計画倒れ」を白日の下に晒していきたい。 こうした作業によって練馬区住民の生態をも明らかにし、 さらに練馬の本質に幾分かでも迫れたものと筆者は確信している。
  • 日本の特別地域 特別編集 副都心線(電子版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 豊島、新宿、渋谷と続いてきた『地域批評シリーズ』の副都心編。 今回は、その総集編として東京メトロ副都心線沿線すべてを分析する特別編集版をお届けする。 2008年6月に開通した副都心線。 だが、その期待度に反して、今のところ「あんまり使えない」路線となっているようだ。 だが、100万人単位の規模である副都心周辺が、たとえ鉄道が通ったといえ、 短い期間で大きく変わるとは思えない。 変化は、これからジワジワと、 そしてなにかターニングポイントとなるような事件が起こったときに、 急激にやってくるのではないか。 副都心線のキモは、これまで池袋と渋谷で終点となっていた 東武東上線、西武池袋線、そして東急東横線が、そのまま連結することにある。 鉄道の終点というものは、乗客に対して与える心理的な影響が強く、 それなりの目的などがない限り 「乗り換えるのが面倒だからここでいいや」というように、その先へ進むことを拒む。 池袋に埼玉県南部、練馬区、板橋区の住民が集い、渋谷に横浜市北部、川崎市西部の住民が 集まるのは自然の流れだった。 だが、これが変化するかもしれない。 大きな壁となっていた「終点」が取り払われたのだ。 本書では、新宿、池袋、渋谷の三大繁華街(三大副都心)の比較を中心に、 「現在の」これらの街を比較する。 今、三大繁華街はどのような利点と弱点を持ち、 どのような人が集い、どんなイメージの街となっているのか。 これらを、蓄積されたデータと新たに行った取材をもとに解き明かしていく。 副都心の真実の姿は、今どうなっているのか。 それを知ることで、この先副都心にどんな変化が起きるのか、それともなにも変わらないのか。 探っていくことにしよう。
  • 練馬区あるある
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 23区で唯一牧場が存在する。自然が豊かと、何かと「田舎感」あふれる練馬区。その一方で、23区で最も新しい区であり、日本のアニメ発祥の地とも。練馬大根だけじゃない、そんな練馬区の魅力をギュッと凝縮! 土地柄、生活、フード、交通、区民性、雑学等々、練馬区を10倍楽しめるご当地ネタ満載。これを読めば、練馬区に一生住みたくなること間違いなし!
  • 萩尾望都と竹宮惠子 大泉サロンの少女マンガ革命
    3.8
    一九七〇年。学生運動が終焉へと向かうなか、少女マンガの変革を目指した女性たちが東京練馬区の二軒長屋にいた。中心は萩尾望都と竹宮惠子。後に「大泉サロン」と呼ばれ、マンガ家のタマゴたちが集ったこの場所で、二人は互いに刺激を受け合い、これまでタブーとされた少年愛やSFといった分野で先鋭的な作品を次々生み出し、少女に熱く支持される。だがその軌跡は決して平坦ではなかった――。『ポーの一族』『風と木の詩』等、名作誕生のプロセスを追いながら、二人の苦悩と友情、瓦解のドラマを描く意欲作。
  • ハネ太 (1)
    -
    1~2巻330円 (税込)
    漫画家が主人の知多家は練馬区に居を構える。知多夫妻に三男二女、隣に元気なおばあちゃんが住み、犬一匹小鳥二羽の大家族。そんな知多家に新車が納入され、次男と三男が試運転兼ねてドライブに出かけたところ、運悪く道を横切る猫をハネてしまったからさあ大変! 縁(?)あって知多家の家族に加わった猫・ハネ太と家族…ちば家に起こった実話を基にしたドタバタ笑劇場開幕!
  • 姫ばあちゃんとナイト
    4.9
    東京都練馬区にある、大きな庭付きの一軒家。姫ばあちゃんはゴールデンレトリバーの“ナイト”とふたりで暮らしています。ナイトは、今は亡き姫ばあちゃんの夫と同じ誕生日に生まれた元保護犬。 甘えん坊で、騎士(ナイト)としては半人前だけど、姫ばあちゃんを守る使命感がとても強くて・・・。 近所のおまわりさん武士(たけし)、ペットショップの店員頼子、近所の女子高生ナツ、獣医さんら街の人々に見守られながら毎日は続きます。 単行本描き下ろし『桜の思い出』『ふたりの出会い』40ページを含む144ページで構成。 ぬくもりのあるタッチと優しい世界観で、読む人の心がきっと温かくなる―。 【もくじ】 はじめに さつまいも 姫ばあちゃんが大好き 姫ばあちゃんは今日もおしゃべり 練馬区 誘拐1件 ナイトの夢 俺の同僚 ドッグフード 姫ばあちゃんと女子高生 桜の思い出 いざドッグランへ ナイトと先生 ナイトとおまわりさん ナイトの役目 ふたりの出会い あとがき
  • 未中年
    -
    「ひとつ屋根の下」「未成年」「聖者の行進」など、90年代を代表するドラマに数多く出演し、またフェミ男ブームで若者のカリスマとして一世風靡した俳優・いしだ壱成。しかし、00年代以降は逮捕、事務所解雇などの不祥事によりメディアからその姿を消し、かつての栄光から転落した。  本書では、その数奇な生い立ちに始まり、父である石田純一との関係性、俳優デビュー秘話、当時噂されていた芸能人たちとの派手な夜遊びなど、本人自らが赤裸々に書いた。そして俳優人生を大きく狂わせた鬱病と大麻事件の真相とは。人生半ばに差し掛かり、自らの半生を包み隠さず綴った1冊。 はじめに 第1章 ・一人ぼっちの部屋 ・僕の生い立ち ・いじめられっ子 ・性的いたずら ・お父さんがいない ・母と祖母の喧嘩 ・母と僕にまつわる本音 ・屋久島への移住 ・電気も水道もない生活 ・自給自足 ・サヤニシンだった母 ・転校生 ・新居の崩壊 ・八ヶ岳へ引っ越し ・離婚、練馬区へ ・「フリースクールに行きたい」 ・引きこもり生活 ・ついに海外留学へ ・コロワルスクールでの日々 ・もっと世界を見てみたい 第2章 ・父との邂逅・ ・隠し子騒動 ・雲隠れ生活 ・2世タレントバンド ・さんざんだったドラマデビュー ・『放課後』 ・「調子に乗るなよ」 ・『ひとつ屋根の下』 ・武田真治くんとクラブ遊び ・THE BIG BAND!! ・フェミ男誕生秘話 ・『未成年』① ・『未成年』② ・『未成年』③ ・野島伸司さんについて ・突然の不調 第3章 ・僕のギャラが使われている? ・疑惑は確信へ ・相談相手がいない ・「いしだ壱成」への義務感 ・自暴自棄 ・大麻を始めたワケ ・切っても切れない関係に ・逮捕された日 ・逮捕のニュースが流れる ・3ヵ月間の拘置所生活 ・芸能界に戻りたい ・謹慎~リカバリー生活 第4章 ・憧れのDJデビュー ・俳優業復活、しかし ・事務所解雇、再び ・石川県に移住 ・事実上の芸能界引退 ・仕事が見つからない ・「ケンちゃんみたいになっちゃった」 ・『ひとつ屋根の下2』の鬱 ・困窮、そして ・双極性障害 ・鬱の治療とコントロール ・僕はHSP 第5章 ・ずっと欲しかったもの ・3度の結婚について ・妻と娘 ・大麻との関係 ・鬱とともに ・俳優業復活について ・最近の仕事について ・父と母 ・未来 おわりに 【著者プロフィール】 いしだ壱成(イシダ イッセイ) 1974年12月7日生まれ。92年俳優デビュー。代表作に『未成年』、『ひとつ屋根の下』、『聖者の行進』『リップスティック』などのドラマ多数。ほか映画、舞台まで幅広く活躍し、2011年には中国の大河ドラマにも出演。現在は俳優業のほか、YouTubeなど幅広いジャンルで活動
  • 虫と遊ぶ12か月
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今、どこにどんな虫がいる? どう探せばいい? どうやって捕まえる? を徹底解説した実用書。虫の居場所、探し方、捕まえ方、触り方はイラストとカラー写真で細かく伝授。16種の虫の飼育法や虫の集まる植物40種も収録。約200種の虫の写真は巻末の虫名索引からダイレクトに検索できる! 月ごとの目次構成で、1年通して虫捕りをナビゲーションします。 著者:奥山英治 ナチュラリスト。イラストレーター。 1962年東京都生まれ。練馬区在住。『ビーバル』(小学館)などの雑誌で生き物について記事を連載。自然観察会の講師やテレビの自然番組のコーディネーターとしても活躍。イラストを担当した本に、『水辺であそぼう』『里山であそぼう』(ともに農文協)などがある。

    試し読み

    フォロー
  • Metro min.LOCALRHYTHM 257
    NEW
    -
    気持ちのよいガーデン付きのレストラン、誰もが思い思いに過ごせるカフェ。野鳥が遊び、芝生の広がる公園に、心がときめく園芸店。今月の特集では、穏やかで心地よい場所がゆるやかに増えている東京都23区の北西部、すなわち板橋区と練馬区の2区に注目。緑豊かで、のんびりとした空気が流れるこのエリアを、メトロミニッツ流に『ノースウエストトーキョー(NWT)』と名付け、その魅力に迫ります。 #イベント限定のビールを造っています 編集長の旅コラム LOCALなモノ、コト NORTH WEST TOKYO North West Tokyoを知るためのの10の質問 North West Tokyoの歩き方 ~板橋まち歩き~ North West Tokyo学校の時間割 North West Tokyoという裏庭へ ~練馬の休日~ HOTEL COMENTO YOKOHAMA KANNAI 働くっておもしろい Vol.09 桂島と東京でつながる絆 AD 今日もどこかで第2のシャインマスカットが生まれている FILE.14 ししまろ AD INFORMATIONandPRESENTS AD クラフトビールと銀座のおつまみ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • ロボットガールズZ
    完結
    5.0
    マジンガーZが!? グレートマジンガーが!? グレンダイザ―が!?女の子になっちゃった!!その力は神か悪魔か!? 人気アニメロボットガールズZがコミカライズ化!!漫画版でもZちゃん含めるチームZの面々が暴れまくっちゃう!!練馬区大泉学園光子力町で巻き起こる、光子力の力を持った美少女「Zちゃん」「グレちゃん」「グレンダさん」のチームZの3人とそれを狙う「あしゅら男爵」率いる機械獣少女との熾烈な戦い…?ではなく、様々な機械獣少女をロボットガールズ達がユルく!激しく!自由気ままに機械中少女たちをフルボッコ♪ さらにはチームTやチームGの面々まで現れ、騒がしい毎日を光子力町で送っているみたいです。

最近チェックした本