着こなし作品一覧

非表示の作品があります

  • 5分で結べる! 簡単らくらく 半幅帯のお洒落
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の半幅帯の結び方カタログです。夏の浴衣シーズンだけでなく、紬や小紋などの普段きものからドレスアップしたいパーティーきものまで、幅広いお洒落が楽しめます。着こなしセンスも人気の石田節子さんの、5分で結べるコツとお洒落な仕上がりポイントが満載。帯の長さや柔らかさ、柄や質感の特性など、半幅帯のすべてがゼロからわかります。貝の口系、文庫系、角出し系と、基本結びとアレンジをわかりやすくプロセス紹介! 手作り帯の楽しみ方も提案しています。
  • ご奉仕アンドロイド~叔父から譲り受けたメイドは俺の性処理までシてくれる!?~
    6/21入荷
    -
    主人公の遠藤律は、叔父の中村健太の葬式の日にとんでもない遺言を聞かされた。 「自分の遺産の半分はこの鍵と共に遠藤律に預ける」 その遺言に異論ナシな親族達のおかげで、律は半ば押し付けられるように遺産を相続することとなった。 後日、その鍵を持って叔父が生前暮らしていた屋敷を訪れる。 すると、誰もいないハズの屋敷にはメイド服を上品に着こなしたメイド青年がいた。 謎の青年いわく、叔父は生前ロボティクスの研究に励んでおり、叔父が彼を作ったのだそうだ。 まだ名前がないという彼に対し、律は「スイ」という名前を与える。 しかもスイへのご主人様認証登録には体内のスイッチを押す必要があり、 なおかつ動力源はご主人様の体液が必要なのだとか…。 エネルギー切れ寸前のスイに懇願されて、律は自身のアレをスイの奥深くに入れるのだった。 「はぁッ…ゾクゾクするの止まらない…っ!!」 「僕のナカにたくさん出して下さいっッ…!」 「あぁっ…せっかく中に出して頂いたのに零れちゃう…!蓋しなきゃっ…」 アンドロイドが新しいご主人に快楽を教え込まれてトロトロのドロドロに。 とってもエッチなハウスキーパー型のドMアンドロイドとのセックスをお楽しみください。 オリジナルボーイズラブコミック [漫画]天宮らいか

    試し読み

    フォロー
  • GO OUT特別編集 GOLF OUT issue.5
    -
    ゴルフと友達。 目次 GOLF OUT NEWS ゴルフと友達。 New Release 45 Brands 鉄板着こなし術。 Clubhouse Items Showcase 写真家 Kohjiro Kinno ゴルフに魅せられて。 What’s Malbon? GOLF OUT NEWS 偏愛ギア入り、バッグの中身全公開。 みんなのクルマ。 Apple Tree Gang EXTRA Tee Time Chat 2024年 最新&中古ゴルフクラブ全調査! 告知 SHOP LIST GO OUT特別編集 告知 今宵のスナックシャンク とあるゴルフ練習場の話 グリニッジゴルフの見た目勝負! ルールとマナーのイマドキ交差点 FOR THE GREEN 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 最新版 男のきもの着付け・着こなし入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おさえておきたい基本から自由に遊ぶ着こなし技まで、すべてがわかる保存版事典。初心者にもわかりやすいきめ細かい解説。自分だけの着こなしをしたい方も満足の、こだわりの和装アイテム図鑑も。
  • 埼玉Walker2015夏
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100%埼玉だけ!ひと夏使えるお出かけ情報たっぷりの一冊 ■ひんやり&爽快!夏遊び 夏に行くべき埼玉のひんやり名所、お出かけ名所を総ざらい! ■埼玉(夏)NEWS 今年は5年に一度の志木市民花火大会もあるゾ! 埼玉花火カレンダー、埼玉プール開き速報、埼玉イベントスケジュール ■埼玉ご当地焼きそば県内横断弾丸ツアー 八潮焼きそば、春日部やきそば、岩槻ねぎの塩焼きそば、川越太麺焼きそば、嵐山辛モツ焼そばを求め、グルメライターが各地を訪問してレポート ■最強の夏グルメ 夏だからこそ楽しみたい3アイテムを街中から厳選して紹介! かき氷、ハワイアンフード、食べ放題 ■最新夏コーデで大変身! ららぽーと富士見、イオンレイクタウン、三井アウトレットパーク入間など人気ショッピングモールの最新情報とともにこの夏の着こなし術を教えます ■沿線別HOTスクープ JR京浜東北線・高崎線、東武伊勢崎線・東上線、西武池袋・新宿・秩父線など人気路線別に最新ニュースをお届け ■この街に住みたい<志木> ■大宮アルディージャの選手が教える「夏さんぽin大宮」 表紙は、埼玉県出身のAKB48・島崎遥香さん ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • SUMMER knit bag
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 麻糸やコットンで編む、モード感いっぱいの夏バッグの本。 布バッグやかごバッグもいいけれどただ夏っぽいだけのバッグではもの足りない! だったら、リラックスムードがありながらキレイめスタイルにも合わせられる、サマーニットバッグがおすすめです! ニット作家のR*oomさんが提案するバッグは日常使いしやすいベーシックなものから 着こなしの主役になるデザイン性の高いものまで大人かわいいバッグがずらり。 編み地は基本的に初めてでもチャレンジしやすいこま編みのものが多く やわらかい糸を使ってかっちりしたフォルムに編み上げられています。 色使い、大きさ、テイスト…… 自分に合うものを見つけて、夏のおしゃれを楽しんで。
  • 三栄ムック FUDGE.jp Spin-of Book 2024 秋・冬 パリ&ロンドン スナップファイル165
    -
    パリジェンヌとロンドンガールのスタイル術を大公開 目次 パリジェンヌ or ロンドンガールコートスタイル16 パリ&ロンドン カップルスタイル6 パリジェンヌのコートスタイルシューティング20 パリ&ロンドンカップルスタイル6 ロンドンガールのコートスタイルシューティング20 パリ&ロンドンフレンドスタイル6 パリ&ロンドンコートスタイルコレクション34 パリ&ロンドンの冬トップスの着こなし方8 パリジェンヌのいろんな冬トップスの着こなし方11 ロンドンガールのいろんな冬トップスの着こなし方11 パリジェンヌ&ロンドンガールのジャケットスタイル10 パリジェンヌのジャケットスタイル6 ロンドンガールのジャケットスタイル6 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 三栄ムック MFL Vol.12
    -
    900円 (税込)
    遊びの達人たちのオーバースペックギア 全力で遊ぶための気取らない着こなし IN and OUT Play Style 目次 SHOCK WAVE It’s Time To Hit The Road!! 全力で遊ぶオトナのカーライフ  Chapter_01 クルマを目一杯楽しむ趣味人たちの愛車を拝見!  Chapter_02 オーバーランダーたちのキャンプスタイル  Chapter_03 気になるクルマ大本命選 カッコいいものはカッコいい! 業界人たちのNEW&OLDな私物拝見 アーバンウエアとしても人気沸騰中! フィッシングアパレル OVERSPEC ITEM CATALOG 武骨かつ愛らしい珍奇な植物 ビザールプランツの世界 MFL BRAND SCOOP SHOCK WAVE JACK THE STREET COME OVER HOME TOUGH TALK FIGHTER’S TIME BOMB <<brandnew shit LIGHT UP DARKNESS BANANA SHAKE MILITARY SCALE MODEL AIR SOFT GEEK GIFT FOR MILITIA BOYS STAFF CREDIT 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 38歳から着たい服 本当に似合うものだけ少量持つ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「何を着ていいのかわからない…」 40歳前後の女性が気になる着こなしの悩みに、 女性誌「LEE」で活躍中のママスタイリストが答えます。 ・水色シャツはオンにもオフにも万能 ・ニットアンサンブルはコスパナンバー1 ・スカートは膝下丈がベスト ・バレエシューズはどんな服にも合う…… 大人だからこそ着こなせるスタイルがあります! 毎日のコーディネートが楽しくなる、服選び、体型カバーのヒントが詰まった1冊。
  • 365日。小さなレシピと、日々のこと
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1月1日おせち、1月7日七草がゆ、3月3日桃の節句……など、季節ごとの行事や、普段のごはんを、人気料理家が365枚の写真とエッセイ、レシピで綴ります。料理以外にも、旬の食材、旅、花、器、おいしい店や手土産、一目惚れした服、おしゃれな先輩の着こなしなど、暮らしのヒントになる小話が満載です。写真:渡辺有子 主婦と生活社刊
  • 365日のプチプラスタイル 「シンプル」を着こなしで楽しむ、大人の上品カジュアル
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ユニクロ、無印良品、ZARA…。プチプラアイテムだけでも、色合わせ、小物使い、少しの着こなしのコツで、こんなに上品なスタイルを実現できる! 主婦やママに大人気のブロガー・のりこ流、大人カジュアルのコーディネート実例が満載。毎日の洋服選びが楽しくなる一冊です! ●大人気のユニクロで一ヶ月着回し企画は、すぐに店舗で買える商品満載! ●ユニクロ、無印、ZARAなど人気のお手頃ブランドばかり ●手持ちの服で、プチプラに見えない大人の上品カジュアルを実現できます ●250コーデを収録!
  • 1/3の服で3倍着回す パリのおしゃれ術
    4.2
    人気イラストレーターYOKOがパリで見つけた、毎日使える“ほめられ”スタイリング 品よくカワイく色っぽく♪ 空きスペースup 予算down スタイリング時間down おしゃれ度up…… 世界一おしゃれと言われるパリジェンヌのクローゼットは、日本のものよりずっと狭い。彼女たちは、少ない服を賢くアレンジして着回す達人なのです! 本書ではパリで暮らした人気イラストレーターの著者が、日本での1/3のアイテム数で3倍着回すことに成功したパリのおしゃれ術を紹介。「クラシックカーディガンを今風に5変化」「手持ちのブルーアイテムで全身コーデ」など、今すぐマネできる効果抜群なテクニックが満載! アレンジ次第で着こなし無限大! ●ドレープカーディガン1枚あれば全天候OK ●全身グレーで上品かつ色っぽい装いに ●ボーダーTは分量次第で脱・ワンパターン ●バイカーJKはフォーマルシーンでも活躍できる ●秋冬のサンダル履きでコーデをリニューアル ●アクセサリーは昼・夜に仕分ければ出番倍増 ●スニーカーはテニスシューズ1足でこと足りる
  • メンズファッションの教科書シリーズ vol.2 THE SHIRT & TIE
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 入門者からプロまで正統派のためのファッションの基礎知識をまとめた教科書シリーズ。第4弾のテーマはシャツとタイ。失敗しない選び方、おしゃれに魅せる組み合わせ方、ファッション通も必見の薀蓄・用語事典まで、シャツとタイのすべてをまとめた保存版。 【Contents】 ■Introduction シャツ&タイは、スーツスタイルのコーディネートの美しさを表現する最終仕上げである。 ■Chapter01  What's SHIRT!? 徹底図解!一目瞭然のシャツの構造学 ■Chapter02  Buy Smart 間違いなく“通”と呼ばれる、シャツ購入学 ■Chapter03  What's TIE!? 徹底図解! 一目瞭然のタイの構造学 ■Chapter04  Styling Technic PART.01 鉄板技からハズシまで、ひと味違う着こなし術 ■Chapter05  Styling Technic PART.02 洒落者たちが舌を巻く、珠玉のVゾーン100連発! ■Chapter06  Maintenance 賢者の手入れと保管術 ■Chapter07  Column 古今東西エトセトラの雑学集 ■Chapter08  Glossary これがあれば洒落者検定1級!? シャツ&タイ用語の虎の巻
  • THE FRENCH STYLE BOOK カジュアルで女性らしいパリジェンヌな着こなし
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 雑誌『LEE』(集英社)やアパレルメーカーのスタイリング、広告などで大活躍中のフレンチスタイルの名手・福田麻琴さんの「フレンチスタイルブック」。 福田さんが考えるフレンチアイテムをパリジェンヌのスナップとともに紹介。 日本人でも取り入れやすいよう各アイテムを取り入れたセルフコーディネートを紹介します。 その他、「フランスのアパレルブランド」、「長く大切に使いたいフランスの名品」、「パリジェンヌの今」など、パリ色たっぷりで、無駄のない洗練されたおしゃれをたっぷりお届け。 福田さんの考える誰もが取り入れたい普遍的で新鮮な着こなしをALL私服&セルフコーデで紹介します。
  • THE PORTRAITS For Clutch Women
    -
    ファッション、インテリア、クルマ、バイクなど 男のライフスタイルを彩るプロダクツにおいて、 一過性のトレンドよりも、時代を超えて愛され 評価されてきたものに焦点を当てている 男性誌『CLUTCH Magazine』。 本書はその世界観を共有する 女性たちのポートレート写真を1冊に集めたものである。 具体的には、男性顔負けのヴィンテージウエアを着こなしていたり、 メンズブランドの洋服でマニッシュなスタイルを楽しんでいたり、 それらに女性らしいアレンジを効かせて着こなしていたり、 “流行よりも自分が好きなモノ”に重きを置いた ファッションに身を包んだ女性たちが登場する。 毎シーズン、あわただしく巻き起こっては消えていくトレンドを追う レディスファッション界において、 そんな彼女たちのファッションは少数派だ。 でも自信を持って言えるのは、10年後に本書を見ても彼女たちは可愛くて、 カッコよくて、スタイルがある、ということ。 “何となくそれっぽい”では満足しない本物志向のアイテム選びも、 芯のあるファッションに一役買っている。 レディスファッションの新境地にチャレンジした本書、 同時発売の男性版と共に楽しんでほしい。 ※本書は弊社発刊のCLUTCH MagazineおよびCLUTCH BOOKSの写真を一部使用しています。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • THE PORTRAITS For Clutch Men
    -
    男性誌『CLUTCH Magazine』では、 ファッション、インテリア、クルマ、バイクなど 男のライフスタイルを彩るプロダクツにおいて、 一過性のトレンドよりも、時代を超えて愛され 評価されてきたものに焦点を当てている。 ことファッションにおいては、 ヴィンテージウエアに影響を受けたデザインや、 昔ながらの手の込んだ作りのウエアを選ぶ人たちを、 我々は“CLUTCHMAN=クラッチマン”と呼んでいる。 本書は、そんなクラッチマンのポートレート写真を集めた1冊。 日本のみならず、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツなど 世界中のクラッチマンが登場する。 もちろん、彼らのスタイルはプロによって作られたものではなく、 本人が日頃から親しんでいるもの。 そのため自然体かつ、人となりまでも伝わってくるような 興味深いポートレート写真集になっている。 また、1名1名何を着ているかできるだけ詳しく情報を掲載したので、 着こなしの参考書としても役立つだろう。 彼らのスタイルに“カッコいい”と共感を持ったアナタ。 今日からジャケット1着、ジーンズ1本、 どんなものでも良いのでクラッチマンスタイルを取り入れてみては。 ※本書は弊社発刊のCLUTCH MagazineおよびCLUTCH BOOKSの写真を一部使用しています。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 幸せを引き寄せる キャサリン妃着こなしルール
    4.0
    専属のスタイリストに頼らず、ご自分で購入された服をコーディネートされているキャサリン妃。その人気は着用した服が登場直後に世界中で完売するほど。なぜ、彼女のファッションが老若男女に愛されるのか。その理由は、とてもシンプルなものでした。また、キャサリン妃は庶民出身でウィリアム王子の心を射止めた現代版・シンデレラ。幸せをぐんぐん引き寄せるファッション・ビューティー・マインド完全版です。 fashion *アンチ断捨離は品格を生む *お直ししてでも着続けたい服を持つ *ひとシーズン寝かせて、人と違うスタイル作り *世界中から愛される秘訣はちょいコンサバティブ *フィット&フレアは体型をよく見せる鉄板バランス *365日同じコーディネイトはしない!という挑戦を  beauty *髪にかけるお金は惜しまない *女性の美容師に切ってもらう *マニキュアは絶対塗りません!  mind *宝石を掴みたいならここぞというときは大胆に *王子すらイクメンに育つ方法 *何気ないペアルックで夫婦円満に! *憧れの人に選んでもらう方法 *運は、行動する人に引き寄せられる *ベタを恥ずかしがらない
  • 仕事ができる人は、小さめのスーツを着ている。
    4.0
    アエラスタイルマガジンの「ビジネスマン1000人アンケート」によると、 「着こなしへの気配りはビジネスにプラスだと思いますか?」という問いに、YESと答えたのはなんと90.3%! 仕事ができれば、ファッションは関係ない。そんな、ひと昔前の考え方が通用する時代ではありません。 ファッション誌でセンスを磨いたり、ボーナスをつぎ込んで高価なスーツを何着も買い揃えることは不要! いくつかの簡単なルールを覚える。これが、お洒落への最短ルートです。部下にオジサン扱いされてしまう40代。営業成績が上がらず悩み中の30代。 お洒落を勘違いした20代のフレッシュマン。何から始めていいかわからない就活生。 すべてのニッポンの男たちに、この本を読んで勇気を持ってほしいと思います。 ▼目次▼ 第1章 出会って1秒、瞬殺されないビジネスマンになるために 第2章 目指すのは個性のある上級者ではなく、知性のある中級者 第3章 スーツの着こなしだけで紳士道を語るなかれ 第4章 1000人調査でわかった、日本男児の真実とは 第5章 就活生、20代、30代、部長。いまさら聞けないお悩み
  • 知って納得 新・スーツの鉄則
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 基本の着こなしはもちろん、 ノーネクタイのクールビズまで徹底解説! 着る人も選ぶ人も知って納得、スーツをカッコ良く着こなすための一冊。この本があれば、スーツ購入時に気を付けたいことや普段の着こなし方のルールはもちろん、着回しのテクニックもマスターできる。スーツに合うシャツ・ネクタイ・靴などの小物や、色の合わせ方も同時に紹介。 [内容] CHAPTER 1 スーツ選びの鉄則! CHAPTER 2 シャツの鉄則! CHAPTER 3 ネクタイの鉄則! CHAPTER 4 色合わせの鉄則! CHAPTER 5 柄・素材合わせの鉄則! CHAPTER 6 クールビズの鉄則! CHAPTER 7 ウォームビズの鉄則! CHAPTER 8 小物使いの鉄則! CHAPTER 9 着回しの鉄則! CHAPTER 10 手入れの鉄則!
  • 社会人1年目からの ビジネス着こなしの教科書
    3.0
    フレッシュパーソンのための あたらしい教科書 「やるじゃん。」ブックス創刊! ▼「ここが新しい!」3つのポイント 1 社会人なら知っておきたい基本が身につく! 上司や先輩にはなかなか聞きにくい、けれど大切なテーマを網羅。 一冊目に読む入門書としても、転職や異動で新しい環境で学ぶ必要が出てきた人にも役立つ一冊です。 2 3STEPでわかりやすい! 各項目冒頭に、NG事項(だめじゃん)から基本的な考え方(まずは基礎)、同期に差をつけるポイント(やるじゃん)までを掲載。 「ビジネスで、要は何が求められているか」が直感的に理解できる構成になっています。 3 使い倒して、「自分だけの仕事の教科書」に! 本書に書かれているのは、あくまで基本。皆さんでマーカーや赤線を引いたり、メモを書き込んだりして、どんどん使い倒してください。 5年後、10年後に見返したとき、あなただけの「仕事の教科書」にカスタマイズされていることでしょう。 ▼「何を着ていけばいい?」「どうすれば好印象になれる?」答えがこの一冊に 会社に入ると、スマートなスーツにおしゃれなネクタイを締めている先輩営業マンや、カジュアルなジャケットを着こなして出社してくる開発部の先輩たちに囲まれて、自分の格好がみすぼらしく思えてきた……そんな経験、多くの人が若いうちにしているのではないでしょうか。 「よし、仕事で着る服を買おう!」 とはいえ、どこで、いくらくらいの、どんな服を買えばいいのか、意外に誰も教えてくれないものです。 本書では、スーツ、シャツ、ネクタイ、ジャケット、パンツ、靴、小物など、ビジネスで使えるアイテムの選び方やコーディネートの仕方、そしてそれらを着こなすうえでのルールやコツについてまとめていきます。 「ルール」と聞くと、堅苦しく感じるかもしれません。でもルールさえ守っていれば、あとは自由ということでもあります。実際、おしゃれな先輩は、決められた枠組みの中で、シチュエーションにあわせてひと味違う着こなしをしています。 「お、今日の格好、気がきいてるね。やるじゃん」 憧れの先輩からそう言われる場面を思い浮かべて、さあ、一緒に着こなしの基本を身につけていきましょう!
  • 正太郎の粋 瞳の洒脱
    4.0
    下町育ちの池波正太郎と都会派の山口瞳。ほぼ同年代のふたりは東京人として好対照だった。吉原に通いつめた正太郎、妻にも敬語を使った瞳。食・着こなし・仕事・時間術……二大人気作家を間近に見て育った、瞳の長男だからこそ書けた秘話満載のエッセイ。瞳が正太郎に送った弔辞も全文掲載。(講談社文庫)
  • 勝負する男のロジカル着こなし術
    3.6
    ビジネスマンのみなさん、知らない間にこんなミスを冒していませんか。 実はこれらは、着こなしのルールから見ると全てタブーです。 日本では、多くのビジネスマンがファッションに対して苦手意識を抱いています。 それは、「ファッションとはセンスだ」と思っているからかもしれません。 けれど実は、ビジネスシーンの洋服選びに「センスは不要」。正しいルールを知り、 ロジック通りにその日着る洋服を選べば、たちまち「憧れの理想の上司」や 「信頼できる優秀な部下」になることができます。 ルールを伝授するのは、男性向けのファッションコンサルティング会社 「ライフブランディング」で、これまでに延べ1万人以上のビジネスマンに アドバイスをしてきた吉田泰則氏。元伊勢丹メンズ館のカリスマバイヤーです。 本書で伝えるのは、決してお洒落になるためのノウハウではありません。 ビジネスマンがその日から実践し、仕事に役立てることのできるノウハウばかりです。 それもビジネスで最近浸透してきたクールビズやウオームビズ、プライベート、婚活など、 幅広いシーンを網羅しています。 何となく着こなしに自信を持てずにいた全ての男性に送る、着こなしルールブックが ここにあります。
  • 【ショコラブ】オジサマ王子と社畜姫(1)
    完結
    4.8
    全12巻110円 (税込)
    愚痴吐きブログが趣味の哀しきマジメOLまゆの会社が、外資系企業に乗っ取られた!! 同時に上司になったのは、いいスーツを着こなしてのらりくらりとしているけれど、妙に色気のある52歳の帰国子女。新卒で入社して以来、部長のセクハラや課長のパワハラに耐えるしかなかったまゆに、なぜか上司と同期からアプローチが…!? ※本書は「ショコラブvol.13」に収録されております。
  • 新 大人の普段着
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版に読者プレゼントページは掲載されておりません。 50代を迎え、体型も肌質も変わり、 それまでの服が全く似合わなくなってしまったという主婦・金子敦子さん。 「いったい何を着たらいいんだ!」と途方に暮れたそう。そこから一念発起。 「おしゃれになりたい!」と日々の着こなしを毎日アップするブログをはじめました。 失敗も隠さず、ブログでおしゃれ公開実験を重ねること3年。 辛口だった娘さんも「お母さん、おしゃれになった」と褒めてくれるように。 今では「コーディネート参考にしてます」「毎日見てます」と声を掛けられるようになりました。 そんな金子さんの、これまでの「おしゃれ研究発表」をまとめた本書は50代からでも気負わず、 無理せずおしゃれになれる工夫やヒントが満載です。 【目次】 1|自分のベスト丈を見つける ・トップスは52cmがベスト/スカート丈は身長の半分以上に ・コートは長め丈を選ぶ/今季注目! の新顔アウター5 2|色柄でもっとときめくおしゃれを ・「白」なしでは生きていけない/「白」をどんどん取り入れよう! ・靴は明るい色で抜け感を出す/「赤」はさりげなく取り入れる/ワクワクするカラフルな靴下 3|小物を上手に取り入れる ・エコバッグで色と遊び心をプラス/アクセサリーがわりに小さめポシェットを ・一生ものの「おじ靴」でおしゃれが変わる/地味かな? と思ったらストールをひと巻き ・つやときらめきのある大ぶりピアスに夢中 4|頼りになる定番5アイテム ・白シャツ/ボーダーTシャツ/デニム/チノパン/ロングスカート 5|「大人の古着」はこんなに楽しい! ・hickory/HAIGHT&ASHBURY/Lanp ・tsumugu/NEW YORK JOE EXCHANGE 下北沢店 ・FLORIDA下北沢店/プロに聞く! 「大人の古着」の選び方 6|お悩み解決! Q&A ・おしゃれに見える「ひと工夫」を教えて/体型をカバーするコーデを教えて ・ワイドパンツがうまく着られません/黒を顔うつりよくするコツは? ・ベスト丈以外のトップスを着るには?/シャツが似合いません ・大人に似合うTシャツを教えて/冬でも軽やかな着こなしをするには? ・旅に持っていきたい服や小物は?/雨の日も楽しく過ごすには?
  • 新 大人の普段着 秋冬編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 60歳になった主婦・金子敦子さんの普段着のおしゃれが満載。 軽量、カラフル、体形カバーできる着こなしのコツを紹介。 【1】体型カバーは「ビッグ」でいこう! ハリがカバーにお役立ち「ビッグ」シャツ/ゆとりで上半身をコンパクトに「ビッグ」ロンT/ ゆるやかに落ちて気になるところを隠す「ビッグ」コート/ 適度な厚さで美しいシルエットに「ビッグ」デニム/タック入り&極太ですっきり「ビッグ」パンツ 【2】おしゃれを軽量化する 上品に着られる大人のダウン/端境期には「ベストがベスト」手入れもラクラクポリエステルスカート/ 薄手なのに暖かいシルクは秋冬にも活躍/ハイテク素材の山用パンツは着心地も抜群/ 極軽素材にこだわったバッグ&シューズ 【3】今、大活躍のヘビロテアイテム ニット/スウェット/ボトムス/シューズ/「メイド・イン・ジャパン」に注目! 【4】この秋冬のイチ押しアウター 着まわし力の高いステンカラーコート/こなれ感が出るフーデッドコート 変化球コートにトライして気分を変える 【5】色を味方につける 大人にこそ「ちょいピンク」のすすめ/主張が強めの色柄は靴下で楽しむ/ 布バッグの色やコーデが新鮮に/「きれい色」の楽しみ方アイデア7/ 「きれい色」アイテムカタログ 【6】東京・奥渋谷周辺おいしいものめぐり ホルン/fumigrafico/ナタ・デ・クリスチアノ/上菓子 岬屋 Letterpress Letters/Canteen/TAMSANG TOKYO 【7】おしゃれのお悩み相談室 《column1》ベストな着丈は「身長−100cm」 《column2》軽量化は「登山」がきっかけ 《column3》愛すべきメリノウール 《column4》真冬に大活躍のもこもこ小物 《column5》「色の法則」を知っておしゃれに! 《column6》髪型もおしゃれの一部 《column7》金子さんの「おしゃれの未来予想」
  • 新 大人の普段着 春~秋編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版に読者プレゼントページは掲載されておりません。 待望のシリーズ第2弾! 地味、ワンパターンから脱出する“普段着のおしゃれ” 雑誌「ナチュリラ」やブログ「命短し恋せよ乙女★50代の毎日コーデ」などで 紹介する日々のコーディネートが人気の主婦・金子敦子さんによる春〜秋のスタイルブック。 ボーダー、白Tシャツなど定番アイテムを使った大人に似合う着こなしが満載です。 【目次】 1|大人のベーシックスタイルを極める ・「ボーダーTシャツ」を大人っぽく着る/はくだけで清潔感が出る「白パンツ」 ・「紺タイトスカート」がスタイルアップの鍵/「白シューズ」で足元を軽やかに ・オン・オフ使える4足の「サンダル」/「ジャケット」はあえてカジュアルに 2|おしゃれの研究発表 ・ワンピースの丈は120cm以上がエレガント/スカート丈は88cm以上だと女性らしさアップ ・「大人に似合う白Tシャツ」を探そう!/「体型がきれいに見えるノースリーブ」を発見! 3|新しさを感じるワンツーコーデ ・ワンピース+パンツ/ワンピース+スカート/ノースリーブ+パンツ/シャツ+デニム 4|色柄のミックスを楽しもう! ・ボトムや小物で気負わず取り入れる/大人に似合う「ダスティピンク」 ・色を上手に取り入れる方程式「きれい色トップス+同系色ボトム」 5|「つや」と「ゆらぎ」で女性らしく ・「シルク」でシンプルな着こなしを格上げ/ノースリーブワンピースは“つやあり”コットンを ・存在感のある大ぶりアクセで華やぎを 6|おしゃれよろず相談 Q&A ・体型カバーの小ワザを教えて/おしゃれになりたい! でも、どうしたらいいかわかりません ・今、注目のショップは?/きれいをキープするセルフケアは? ・着なくなった服の手放し方は?/おしゃれをする元気がないときは?/冠婚葬祭の装いは?
  • 新装版 大人の着こなしバイブル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 太って見える、あかぬけない、なにを着ても同じに見えるという人に。同じアイテムがおしゃれに見違える、着こなしのコツを紹介。 「おしゃれだな、と思う人の着こなしには、 センスや感覚だけではない、 きちんと計算されたおしゃれの法則があります。 これは、誰もがまねできる、学べる実用性のあるものです」と、 著者の石田純子さん。 本書は石田さんがスタイリストの仕事を通して培った 知識と経験、感覚をより具体的に、 できるだけ簡潔に着こなしのコツとしてまとめました。 たとえば定番の白シャツも、台えりが高く、 大きめのえりを選ぶと全体にシャープな印象がアップ。 ウエストを絞ったシルエットならボディラインをスッキリと見せ、 若々しい印象につながります。もっさり、 まったりとしてきた体型をすっきり、 すらりと見せるカバーテクニックも具体的に紹介。 「おしゃれがよくわからない」 「おしゃれに自信がない」という人も 無理なくまねできる、より実践的なおしゃれマニュアルです。 石田 純子(イシダジュンコ):スタイリスト。ファッション誌の編集部を経て独立。女性誌のファッションページや、広告・テレビなどで女優やアナウンサーのスタイリングを担当。雑誌や新聞、Web等でファッションのコラム連載を持つ。また、30~80代にわたる幅広い世代の女性を対象にしたパーソナルなスタイリングアドバイザーとしても活躍。若づくりにならない、若々しいスタイリングに定評がある。
  • 新装版 大人の着やせバイブル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 人気スタイリスト・石田純子のベストセラー『大人の着やせバイブル」を復。今すぐにでも実践できる「着やせ」のノウハウが満載。 体が丸みを帯びてきたり、やせにくくなったと嘆く大人世代に向けて、今すぐ実践できる着やせのノウハウを満載。 体型のコンプレックスをプラスに転換する石田流の着こなしなら、体型は変わらなくても「野暮ったい」「老けて見える」から「若々しい」「細くすっきり見える」にイメージチェンジできます。 同じシャツやカーディガンもボタンのとめ方、袖のまくり方ひとつで印象は大違い! 「この服さえ身につければやせて見える」といった服の個性だけに頼らず、「着てみたい服」で自分らしい着やせスタイルを作るヒントが詰まっている実用的なスタイルブック。 石田 純子(イシダジュンコ):スタイリスト。文化出版局「装苑」編集部を経て独立。女性誌のファッションページや、広告・テレビなどで女優のスタイリングを担当。また、30~80代にわたる幅広い世代の女性を対象にしたパーソナルなスタイリングアドバイザーとしても活躍。若作りにならない若見えスタイリングに定評がある。ベストセラー『大人のきこなしバイブル』など著書多数。
  • [新版]男の服装術 スーツの着こなしから靴の手入れまで
    4.0
    著者の落合正勝氏は、雑誌・新聞連載と服飾関係の著書を多数もつ男性服飾評論の第一人者である。本書は、氏の著書の中でも男性ファッションの最も基本的な内容をわかりやすく解説したものであり、スーツ・シャツ・ネクタイ・靴・靴下・着こなしなど、お洒落についての知識とノウハウを総合的に解説した定番ともいえる一冊です。例えば、なぜ、クラッシックなネクタイの幅は9~9.5センチで、シャツの襟幅の角度が160度でなければならないのか? ……著者は言います。「クラシック・スタイルは、基本を守らねばなりません。始めのうちは、私の述べた通りのことを遵守してください。本書では、ファッション先進国における、男のコモン・センスを述べることができたと自負しております。この本があたり前すぎて陳腐に思えてきたときこそ、貴方はお洒落の達人になりえます」と。本書は、仕事もお洒落もできる男を目指す人の、まさに必携の書といえよう。

    試し読み

    フォロー
  • [新版]男の服装術 カジュアル編 着こなしの基本からオフィスカジュアルまで
    3.0
    「カジュアルスタイル」を間違ってとらえていませんか? 「カジュアル」とは、「くつろいだ」「さりげない」という意味で、けっして「ラフでいいかげんな」という意味ではないのです。そして、ビジネスにおける「くつろいだ服装」とは、決してノーネクタイを意味しているのではなく、フォーマルな服装同様、他人に不快な印象を与えず、それでいて個性を十分発揮できる「さりげない服装」のことなのです。かつてカジュアルフライデーが提唱されたとき、多くのビジネスマンがゴルフスタイルになってしまった理由はそこの勘違いにあるのです。服装は箍が緩むと、限りなくだらしなくなり、他人に不快な印象を与えます。本書は、そんな間違いを起こさせないための「カジュアル」の歴史的背景からその範囲と区分について、また、押さえておきたい基礎知識を詳説しています。男性服飾評論の第一人者が、「ほんとうのカジュアルスタイル」とは何かを語る一冊。

    試し読み

    フォロー
  • シンプルきもの
    4.0
    シンプルスタイルの着こなしで、幅広い世代に人気の日本刺繍家・三原佳子さん。三原さんが日々身に着けているグレーや紺、黒など、シックな色合いの無彩色の着物は帯や小物の合わせ方次第で、洗練された大人っぽい雰囲気にも、洋服の延長線上にあるようなファッショナブルにも着こなせる新しい「大人の着物スタイル」です。そんな三原さんのおしゃれ哲学を軸に、20代の頃からシックな色合いの着物を着続けてきた独自の着こなしやコーディネート術をビギナーにもわかりやすく、10のポイントにしてピックアップ。美しい写真と合わせてご紹介します。巻末には三原さんオリジナルの帯結びの実用情報も添付。 無彩色の着物スタイルは、着物好きの方にも、まだ着物初心者の人にもしっくりなじみ、いつもの洋服のおしゃれセンスの延長で着こなせるという点が魅力。これまでの着物本にはなかった、コーディネートのコツをご紹介します。
  • シンプルにはじめる 大人の着こなし入門 プロが教えるセオリー&アイデア
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 着こなし力ゼロでもできる!失敗しない、大人の着こなしのセオリー&アイデア ・服選びに毎日悩んでいる ・もっと素敵に見えるコーデを知りたい ・自分に合うコーデがわからない ・手持ちの服をうまく着こなせない ・自分らしいクローゼットを作りたい…etc そんな方に向けて、著書累計7万部の人気パーソナルスタイリストが、失敗しない着こなしのセオリーとコツをわかりやすく解説します。素敵な着こなしには、たくさんの服を持つ必要はありません。自分に合った、着こなしやすいアイテムを知ることで、シンプルでも大人の女性に似合う、素敵なコーデになります。 まずは、基本の色と使い方を知って、自分のなりたいイメージをつかむところからスタート。コーデのベースパターンを理解したら、クローゼットから手持ちの服をチェック。いるものといらないものをしっかり見極めることで、クローゼットを整え、自分に合うアイテムを見つけることができます。 大人の女性におすすめの、シンプルで着こなしの幅が広がるアイテムの選び方や、組み合わせのコツ、イメージ別のコーデアイデアも豊富な写真とともに掲載しています。これ1冊で、大人の着こなしがマスターできます。毎日の服選びが楽になり、コーデが楽しくなる本です。 〈もくじ〉 PART1 色を知る PART2 なりたいイメージを持つ PART3 コーデの基本パターンを知る PART4 クローゼットを整える PART5 自分に合うアイテムを見つける PART6 イメージ別着こなしアイデア 〈著者プロフィール〉 杉山律子(すぎやま・りつこ) パーソナルスタイリスト/一般社団法人スタイリストマスター認定協会代表 文化服装学院スタイリスト科在学中よりスタイリストアシスタントとして活動。スタイリストとして独立後、映画や広告、音楽業界など幅広い分野で活躍する。結婚、出産を経て、2016年よりパーソナルスタイリストの活動を開始。顔立ちや体型、内面からのぞく雰囲気に合わせた「一番、素敵に見えるスタイル」の提案に定評がある。著書に『クローゼットは3色でいい』『ファッションの主役は1つ』(KADOKAWA)、『手持ちの服でなんとかなります』(サンマーク出版)がある。 〈担当編集より〉 無駄に服は持っているタイプの私でも、本を作りながら杉山さんのセオリーを実践することで年間の服の購入は10分の1に。買ったままタンスの肥やしに…ということもなくなり、1着の服の着こなしの幅が広がりました。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • シンプルベーシックなMy Styleのつくり方
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「クローゼットに服はあるのに、明日何を着たらいいかわからない」 そうおっしゃる方が、私のお客様です。 私は、ファッションと片づけの二本柱で仕事をしています。その二つにはつながりがないように感じられると思いますが、実はおしゃれな着こなしには、片づいたクローゼットは欠かせないのです。 (※中略) 本書では、私が実際に行っている「パーソナルスタイリングサービス」と「クローゼットオーガナイズ」から、簡単にチャレンジできる、あなたらしい着こなしをつくる方法と、毎日コーディネートしやすいクローゼットのつくり方をご紹介させていただきました。 “似合う”と“好き”のいっぱい詰まった、クローゼットを手に入れるきっかけになれば幸いです。 (「はじめに」より) 【目次】 Chapter01.コーディネートの基本―ベースとなるワードローブをつくる  Step1 キャンバスとなるニュートラルカラーのベースをつくる  Step2 小物をセット化すればコーディネートが楽に決まる  ほか Chapter02.着こなしをブラッシュアップするアイテムの選び方  Item01 Shoes  Item02 Accessory  ほか Chapter03.上級おしゃれをつくる洗練テクニック  1 3つの首を出して抜け感を演出  2 デニムのロールアップテクニック  ほか Chapter04.もっとおしゃれになるために自分を知る  MyStyle1 自分の「好き」を見つける  MyStyle2 自分に似合う服のタイプは?  ほか Chapter05.おしゃれな人のクローゼット整理術
  • 晋遊舎ムック LDK the Style 2017
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プチプラ服選びが変わる 辛口ファッションバイブル プチプラでもダサい服は買っちゃダメ! 恥ずかしくない! 「GU」「ユニクロ」「ZARA」「無印」の選び方教えます! 【巻頭特集】今シーズンのベストバイはなに? 人気プチプラファッション最新アイテム 辛口採点&着まわしコーデ ダサいのはプチプラ服のせいじゃなく、間違った「買い方」と「着こなし」のせいでした! いいプチプラの見分け方 辛口新常識 ハズレを買わないためのブランド別 傾向と対策 スッキリ下半身に見せる 大人のプチプラ正解デニム 1500円以下に見えないクオリティ&おしゃれさ! 安カワ GUアクセサリー 辛口採点簿 ムダ服をなくして身も心もすっきりさせる! 捨てる!!クローゼット整理術 来シーズンで買っておきたい 華奢見えしてダサくない! BestボーダーをLDKが本気出して探してみた。 着まわしアイテムで大人スタイルに一番似合うもの教えます! 大人のプチプラファッション 「買い!」の一着&着まわしコーデ ベストアイディア あったかとおしゃれを両方叶える! 今、買うべき! あったかファッションの買い見つけたっ! ※この電子書籍は、原本をスキャンして作成しているため読みづらい箇所がある場合がございます。 何卒ご容赦ください。
  • 晋遊舎ムック 便利帖シリーズ053 プチプラコーデの便利帖 2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 名品プチプラ&マネするだけコーデで もう毎朝、服に悩まない! 「いっぱい持ってるのに着る服がない」 「服が似合わなくなってきた!」 「着こなしかたがわからない……」 そんなお悩みはこの本で全部解決! 今買うべきベストアイテムと、シーンに合わせたコーデの提案、 ステキに見える着こなし方や、コーデに合わせたメイク法などなど 「今日、なに着たらいいだろう……?」が 「今日はなに着よっかな~♪」になる 最強の1冊をお届けします!
  • 晋遊舎ムック 便利帖シリーズ027 プチプラコーデの便利帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テストして見つけたベストプチプラと プロが教える着まわし術 時間がない! お金がない! 選び方がわからない! ホントはおしゃれしたいと思っていても、家事や子育て、仕事などが忙しくて、なかなかそんな余裕はありませんよね。 そんなあなたのお悩みをぜ~んぶ解決してくれる1冊が完成しました! 本誌では、ユニクロ・GU・無印良品など、定番のプチプラブランドの中から旬なアイテムを厳選し、徹底テストを敢行! 今買うべきベストアイテムを決定しました! また、ベストアイテムとお持ちの服を使って、すぐにマネできる着まわしコーデをプロがご提案! これを読めば、クローゼットで眠っていたあの服が蘇っちゃうんです! その他、靴やバッグの選び方指南や買ってはいけないがっかりアイテム、やせ見えが叶う着こなしのルールなど、見逃せない内容が目白押し。 この本を読めば、もう服選びに悩む時間がなくなります。 ●おもな内容 ▼最旬プチプラコーデ the Best ▼冒険するならプチプラで妥協じゃなくプチプラがベストです! ▼がっかりプチプラ大公開! ▼着痩せお得技ベストセレクション ▼神パンプス選手権 ほか
  • 晋遊舎ムック 便利帖シリーズ065 60代からのおしゃれの便利帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「若作りせず、老けすぎず、歳を重ねた今の私を素敵に見せたい」 60代からの等身大のおしゃれを探すあなたに 「60歳を過ぎた頃から、どんなおしゃれをすればいいかわからなくなった……」 「60代からのおしゃれの便利帖」はそんな大人のおしゃれ迷子さんを救う一冊です! 若作りせず、老けすぎず、無理のないおしゃれを楽しんでいる人たちから教えてもらうおしゃれの知恵から、老けない着こなしテク、買うべきアイテム指南まで、60代からのおしゃれのコツが全てわかります! グレイヘアの作り方 や60代からの美容の新常識も紹介しています
  • 晋遊舎ムック 60代からのシリーズ003 おしゃれなあの人の等身大コーディネート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 60代からの春夏秋冬100の装いと おしゃれのヒント 「何を着てもしっくりこない……」 「この歳になると何を着ればいいかわからない」 60歳前後の方からこんなおしゃれの悩みの声をよく聞きます。 参考のためにミセス向けのファッション誌やブランドを見てみても、 なんだか少し若すぎたり、逆に老けていたりと、 自分が着るイメージがつきにくく余計に何を着ていいか迷ってしまいますよね。 そこで本書では、年齢にとらわれず自分の好きな服を無理なく着こなしている おしゃれ上手さんの春夏秋冬の装いから、大人のおしゃれに役立つヒントを集めました。 そのほか、失敗しない服の買い方から、アイテムの取り入れ方、捨てるべき服の指南まで、 60代からのおしゃれに役立つ知識がたっぷり詰まった一冊です。
  • 今すぐ真似できる、洒落者たちの着こなし満載! GENTLEMEN’S SNAP
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数多のファッションSNAPには確かにカッコよく、参考になる実例が多いがお洒落過ぎたり、流行のアイテムを買い足さなければ真似できないなど、「そのまま自分の着こなしに置き換える」ことにはやや難点がある。それを踏まえて本ムックでは、「一見コンサバ=普通、でもよく見るとカッコいい」というSNAPに特化。そのまま会社へ行っても浮かないレベルのお洒落をオーソドックスなアイテムでどう構築するか?をごっそり紹介したビジネスマンのための着こなし実例集。
  • 自分を愛せる着こなし術
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ママでモデルでYouTuber、柳橋唯のスタイルブック。“キレイ色”を巧みに取り入れたセルフコーディネートを多数紹介。自身が散財を繰り返し試行錯誤の中で見つけた、「自信を持てる」「自己肯定感が上がる」色使いのルールを解説する。
  • 自分を好きになる! 人生変わる! 山本あきこの日本一楽しいおしゃれドリル
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 別人級にあか抜け、人生も激変すると大評判の山本あきこのおしゃれメソッドをドリル形式で学べる、大人女子のための自己改革本。 まるで別人のようにおしゃれになれると評判の、スタイリスト山本あきこのファッションカレッジやセミナー。 そんな山本さんのおしゃれメソッドと哲学を、 ドリル形式+お手本コーディネートでわかりやすく教える、大人女子のための自己改革レッスンブック。 「毎日自撮りをしてみる」 「1000円以下で片手にアクセを3コ以上つけてみる」 「家にある白シャツの着こなしを変えてみる」 「アポロチョコの色合いでコーディネートしてみる」 「1万円以内で定番アイテムを更新してみる」 ……課題を一つずつクリアしていけば、おしゃれ力と自信がグングン伸びていきます。 おしゃれに自信がつくと、やせる、若返るは当たり前! 性格が明るくなり友達が増える、前向きになって転職に成功する、 夫婦仲が良くなって子供ができるなどの効果もあるといいます。 自分に自信をもつことで、自分で封印していた「好き」や可能性を花開かせていく方法を、大人女子に伝える1冊。 山本 あきこ(ヤマモトアキコ):スタイリストとして女性誌や広告など多くの媒体で活躍した実績と経験を活かし、様々な人たちに似合って取り入れやすいコーディネート理論を確立。「センスは持って生まれたものではなく鍛えられる」という信念のもと、2013年より一般女性向けにスタイリングのアドバイスをスタート。予約開始とともに「予約の取れないスタイリスト」に。「どんな人でもいつからでもおしゃれになれる」をモットーに、これまでに1万人以上のスタイリングを手掛け、作ったコーディネート数は30万を超える。4冊の書籍と1冊のムック本を出版。累計発行部数は30万部以上。『毎朝、服に迷わない』(ダイヤモンド社)、『これまでの服が似合わなくなったら。』(幻冬舎)など。

    試し読み

    フォロー
  • Japonica Blood vol.15
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気に入ったらそれしか着ない、男気に溢れる熱狂的なファンを獲得しているのが「和柄ファッション」。 浮世のトレンドにとらわれることなく、自身の生き様と重ね合わせて着られるからこそ、とことん突き詰めていける深淵の世界観が魅力です。 シーンの看板誌として初代「JaponicaBreak粋」より10年、本誌はこの“世界観”に今一度着目し、既存のファンをより深みに引き込み、 潜在ファン層にも問いかける物語性と薀蓄(うんちく)を改めて提案。 本誌の魅力の1つでもある圧倒的な物量は踏襲しつつ、あらゆるファッションの中で和柄のみが持ち得る“熱”を強烈なビジュアルで伝えます。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 [主な特集内容] ●ハミ出した男が纏う和柄スタイル集 -2018春夏- プレーンなデニムは共通で、トップスのみで個性をだしていく、巻頭イメージスタイリング集。 ●和柄春夏 Tシャツ&ロンT コレクション ブランドの個性が存分に発揮された和柄Tシャツを総ざらい。 ●定番と新定番! 和柄の春夏鉄板コーデ指南 和柄を全面に押し出した定番の和柄スタイルに加え、カジュアルな中に和柄のテイストを匂わせるカジュアル和柄コーデ。 2つの着こなしをご提案! ●和柄と洋柄再考 和のスタイルのなかに洋のスタイルを取り込むスタイル。対極にあるからこその親和性。 ●弊社爬虫類本REPFANでもおなじみのだっくす小峰さんの名店和柄探訪 動物エッセイスト、ラジオパーソナリティ、そして愛亀家として活動するだっくす小峰さんと共に、和柄の名店を訪問。 だっくすさんの視点でショップの特徴を伝えながら、お気に入りのアイテムをチョイスしコーデを組むまで。 ●視線集中の和柄小物セレクション 定番から新作まで、アクセや小物など、粋な和柄小物を盛りだくさんでお届け。 他
  • 上司の圧が強すぎて恋ができない1
    完結
    4.1
    花束に、スーツで、かっこいい…女性!?――貧乏学生の春日晄(かすがひかる)は、新しいバイト先で墨野彩矢(すみのあや)に出会う。大好きなスーツを着こなし・甘く優しい言葉を囁く、まるでイケメンのような振る舞いの彼女…上司と部下だけのはずが、近すぎるおかしい距離感に心臓が追い付かず、終始振り回される晄。恋じゃないはず…なのに口説いてくるから!ドキドキがとまらない距離感バグの王道ラブコメ。
  • 上司の圧が強すぎて恋ができない【電子単行本版/限定特典まんが付き】1
    完結
    -
    花束に、スーツで、かっこいい…女性!?――貧乏学生の春日晄(かすがひかる)は、新しいバイト先で墨野彩矢(すみのあや)に出会う。大好きなスーツを着こなし・甘く優しい言葉を囁く、まるでイケメンのような振る舞いの彼女…上司と部下だけのはずが、近すぎるおかしい距離感に心臓が追い付かず、終始振り回される晄。恋じゃないはず…なのに口説いてくるから!ドキドキがとまらない距離感バグの王道ラブコメ。 【※この作品は話売り「上司の圧が強すぎて恋ができない」の電子単行本版です】 ■収録内容 「上司の圧が強すぎて恋ができない」第1話~第7話 単行本でしか見れない!限定描き下ろし新作1話収録! 他にも描き下ろしや…本文のこぼれ話などを収録した、大ボリュームの内容となっております。
  • 上司のための印象10倍アップ服装術 ―読むだけで仕事に活きる「服選び」「着こなし」「身だしなみ」
    5.0
    クールビズの季節到来! 理想の上司のスタイルは、大人の装い+清潔感。元カリスマ販売員が教える、いつまでも若々しく見られる大人の男の装い術で、できる男にイメージチェンジ。 【主な内容】 第1章 大人の男の装い【スーツ・ジャケット編】/第2章 大人の男の装い【シャツ・ネクタイ編】/第3章 大人の男の装い【小物編】/第4章 大人の男の装い【休日編】/第5章 大人の男の装い【ヘアスタイル編】/第6章 大人の男の装い【身だしなみ編】/第7章 理想の上司のスタイル
  • じりじりの移動図書館
    4.0
    【対象:小学上級以上】 児童文学のトップランナー5人による夢の競作、みたび! このたびの物語で、あなたの前に、とつぜん現れるのは、移動図書館「ミネルヴァ号」でございます。ひげをはやしていて、ピシッとスーツを着こなしているおじいさんが館長、そして金ボタンの黒い制服に身を包み、長い黒髪がよく似合う若い女性が運転手。もちろんドアの向こうの車内には、さまざまな本がぎっしり詰まっています。でも、もしも、あなたが本に夢中になって、本の世界にひきこまれているうちに、車が出発してしまったら……! 気がついたときに、あなたが立っているのは、過去の世界? まだ見ぬ未来? それともいま暮らしているのとは別の世界かもしれないのです――。 『ぐるぐるの図書室』『ぎりぎりの本屋さん』を描いた児童文学作家5人が、それぞれの作品に不思議なブックカーを登場させ、本にまつわる5色の物語をつむぎます。
  • 人生を美しく生きる女は、服の下から美しい フランス女性に学ぶ 大人のランジェリーのすべて
    4.0
    フランス女性のあのエレガンスと自信の秘密は、 表面の洋服やメイクではなく、ランジェリーにあった!  この本では、ランジェリーの買い方、着こなし方から、ランジェリーを通じて、見た目の美しさと、ランジェリーのさらにその内側のあなたのあなた自身に対する自信、その両方を手に入れる方法までを、ていねいにご紹介。どんな場所でもどんなときでもセンシュアルでいられるランジェリーのワードローブづくりをお手伝いします。  ブラとパンティの歴史から、素材の話、機能の話、ぴったりフィットするブラの選び方やガーターベルトのつけ方、ランジェリーの体型別着こなしかたのようなテクニック、そして、アートとしてのランジェリーの楽しみ方、さらには、ランジェリーを通じて、外見の美しさとランジェリーのさらにその内側の自分自身に対する自信をも手に入れる方法まで、おもにアメリカ女性を対象にフレンチランジェリーブティックを回るツアーを行う著者が、二〇年間に及ぶランジェリーと女性の生き方に関する知恵を丁寧に、ウィットに富んだ文章で披露する本書は、本邦初の、まさに「ランジェリー大全」とも呼ぶべき貴重な一冊。読者の、どんな場所でもどんなときでもセンシュアルで、自信を持っていられるランジェリーのワードローブづくりを実現します。
  • 「好き」から始める暮らしの片づけ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 部屋も、家事も、服も、人づき合いも 全部、「好き」なものだけ。 口コミで広がり大人気! 予約のとれない暮らしのアドバイザー・はらむらようこの “毎日がHAPPYになる”メソッドが一冊になりました。 本当に「好き」なものって、じつはとても少ない。 「好き」なものを知ることで、ものは自然と減っていきます。 本書では、「好き」なものを見つけて、 収納も家事も人づき合いもラクに楽しくこなし、 身軽で素敵な暮らしを手に入れる方法をご紹介します。 ***** 自分の本当の「好き」を知り、整理を進めるとものは減っていきます。 すると、あんなに狭かった収納スペースが広く感じられ、「どう収めようか」と悩まずにすみます。極端な話、ものを並べればよいので、収納テクニックはそれほど必要ないのです。 (本文より) ***** 【Contents】 ◆Part1 「好き」なものだけで軽やかに 整理と収納 ◆Part2 やり過ぎを手放してラクに 毎日の家事 ◆Part3 「好き」を着こなして楽しく ファッション ◆Part4 「苦手」を作らない社交術 人づき合い 【著者情報】 はらむらようこ アップデーター/整理収納アドバイザー HP http://www.yokoharamura.com/ Instagramアカウント yokoharamura Facebook http://www.facebook.com/yokoharamura88
  • 「好き」で「使える」服は10年で10着  エッセンシャル・ワードローブの作り方
    -
    序章 大人のおしゃれは名刺代わりです! 少ない服でおしゃれになる! エッセンシャル・ワードローブ 第一章 今のあなたを知ることから始めよう! 自分のタイプを冷静に診断、そこから基本が見えてくる 簡単なカルテを作ります なりたい自分の姿をイメージします 自分のワードローブを組み立てます 骨格診断とカラータイプで自分スタイルを探す トレンドの取り入れ方は、年齢と職業で決まる 第二章 おしゃれで人生を切り拓く  フランス女優、エディター、デザイナーが教えてくれること フランス女優の意志ある着こなしがお手本 ファッションエディターは歩くメディア デザイナーに教えられた自由さとリフトアップ法 パリジェンヌがおしゃれに見える秘密 第三章 エッセンシャル・ワードローブを作る  ほんとうに必要な10アイテムを確認する 必要な10着で1週間過ごそう エッセンシャル・ワードローブを作る! 1.スリーシーズン着られる、究極のコート 2. オールマイティーなジャケット 3.シンプルで美しいシルエットのワンピース 4.動きやすくシワになりにくいスカート 5.ボデイにつかず離れずの万能パンツ 6.究極の白いシャツかブラウス 7.シンプルで上質なカーデイガン 8.一枚でサマになるニット 9.冬の主役になるコート 10.冠婚葬祭にも使える「黒」 番外編 仕事でジーンズをおしゃれに着るには? クローゼットの賢い整理法とは? 第四章 実践 毎日のコーディネート 少ない服と、靴、バッグをどう組み合わせるか 自分に合った服を数少なく持つ! アクセサリーを効果的に使っていますか? 第五章 賢く買い、整理し、最善の着こなしを PART1 パーソナルショッパー、スタイリスト、プロの手を借りる  PART2 『買い物の達人を目指して』  予算の立て方とは? バーゲンの活用術を身につけたい。 ネットで買う 売るコツとは? アウトレットで買う 洋服のサイズ選びに細心の注意を サイズを直す エッセンシャル・ワードローブを完成させましょう! PART3 着こなしの達人を目指して!   新しい服は、そのまま着ない 買う? 借りる? レンタルサービスで新たなおしゃれに挑戦 手軽な価格でモードを楽しむファストファッション 第六章 あなたの着こなしを際立たせるプラスアルファ 姿勢、表情、メイク、髪型 年齢をトータルにアップデイト
  • 好きな服だけで、 おしゃれにみせる
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNSなどで活躍しているファッション系クリエーターkinoko.の初のスタイルブック。 「自分に自身が持てない…」 「見た目を気にして、いつも下を向いてしまう」 「似合っていない、ダサいと言われる」 すべておしゃれが解決してくれます! 白シャツ・ニット・コート・オーバーオール・デニム・プリーツスカートなど、定番アイテムを使ったコーディネートや、内面からおしゃれになる方法を紹介。 さらに、春、夏、秋、冬におすすめのコーディネートや、古着の着こなし方、普段のコーディネートに取り入れればおしゃれになるアイテムも必見です!
  • スタイリストの秘密! 99%の人が知らない 1%のおしゃれ術
    2.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人向け女性誌で人気のスタイリストが教える本物のおしゃれ術。見開き1つずつ、写真と文章で簡潔にわかりやすい構成。今ある服も着こなしポイントをまねれば、おしゃれの格が上がる。
  • STYLE SNAP 大人世代リアルクローズの新ルール
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 40代以上が等身大で楽しむおしゃれファッションスナップや、誰でも簡単に真似できるコーデを紹介して人気の 著者ブログ「STYLE SNAP 大人世代普段着リアルクローズ」をもとにしたスタイルブック。 ◆基本の服選びや着こなしを実例で見せながら、大人世代がおしゃれに見えるポイントを教えます。 ◆テイストは万人受け間違いなし!の上品カジュアル。 ◆高い服を買わなくてもOK! ユニクロなどのプチプラブランドでもできるスタイリングばかり! ◆今日からすぐに、手持ちの服で実現できるテクが満載です。
  • すっきり、ていねいに暮らすこと
    3.5
    【複数色を使用したコンテンツです。モノクロ端末では一部読みづらい場合がございます。】居心地のいい家ってどういうこと? 快適に過ごせる空間を保つためにすべきことって? 仕事をしたり、おいしいものを食べたり、時には人を招いてゆっくりと話をしたり……。長い時間を過ごす家の快適さを追求することは、自分らしく生きるための第一歩なのかもしれません。本書では、人気料理家である渡辺有子さんがシンプルに暮らすために実践しているマイルールを、カラー写真とともに紹介。キッチンまわりやリビングの収納のコツから、一日の過ごし方を決める朝の習慣まで、日々をムリなく、ていねいに過ごすための衣食住の工夫がつまっています。部屋も、心もすっきりするヒントがちりばめられた1冊。 【目次より】●一日のはじまりは部屋をととのえてから ●キッチンツールは素材ごとに ●食器、カラトリーの揃え方 ●さっと出せる前菜のアイデア ●シンプルで大人っぽい着こなし ●気分転換の方法
  • Snap LEON vol.22
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 月刊誌「LEON」の別冊という形で2009年の創刊以来、世界中で撮影した ファッションコーディネートを10年にわたり紹介してきたスタイルブック。 2019年秋冬号も、世界のリアルなお洒落オヤジが満載です! 最旬ネオクラシコカタログ 2020A/W Recommends お洒落オヤジの定番ワードローブ 【01】スーツ編|ベージュ&ブラウンスーツ/グレースーツ/ネイビースーツ/ブラックスーツ 【02】ジャケット編|ベージュ&ブラウンジャケット/ネイビージャケット/色&柄ジャケット 【03】コート編|トラディショナルコート/フワモココート/ベルテッドコート ダッフルコート/メタルボタンコート 【04】カジュアルアウター編|ムートンアウター/レザーブルゾン/ダウンアウター シャカシャカアウター/デニムブルゾン/シャツアウター/ウールブルゾン/4つポケ 【05】パンツ編|デニムパンツ/ブラックパンツ/ホワイトパンツ/デコパン 【06】ニット編|ミドルゲージニット/ハイゲージニット 【07】アクセサリー編|ストール&マフラー/ニット帽/厚底スニーカー 【08】コーディネート編|ワントーン/差し赤/コート&パーカ
  • スパダリホテル王の重すぎる溺愛。
    -
    主人公の浅桜聖來は、地元の介護施設で働いている。高校生の頃までは社長令嬢だったが父親の不正により逮捕、母方の実家で父がしてしまった借金を返済するために高校を中退しアルバイトをして暮らしていた。現在もそれは変わらない。 介護士として働いて一年、やりがいも出てきて楽しくなってきた頃。突然、叔父さんが訪ねてきて「君には役に立ってもらう」と言われるがまま政略結婚することに……お見合いの席に向かうと、そこにはスーツを完璧に着こなしたイケメンでホテル王と呼ばれている御曹司・忽那がいた。 「俺は愛のない結婚は望んでない。俺と結婚するからには愛してやる」 彼にそう囁かれて……!? 政略結婚から始まるシンデレラストーリー。
  • スーツ男子の描き方
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メンズスーツに関する基礎知識を、オーダースーツのテーラー監修のもと徹底解説。デザインによるバリエーションや、身体にフィットした美しいシルエットの出し方、シワの入れ方、スーツの所作と着こなし――など、スーツを描くために必要な知識を、この一冊にギュッと詰め込みました。細身・ガッシリ系、紳士キャラ・軟派キャラなど、自分の描きたいキャラクターにあわせたスーツデザインやコーディネート、描き方のコツなどを丁寧に解説します。また、本書には、高頭身・イケメンの外人モデルによるトレースフリーポーズ集が付属。シングル・ダブル・スリーピースの3種類のスーツを、さまざまな角度・ポーズで撮影し収録しています。着用しているスーツは、モデルの体型に合わせて作られたオーダーメイド。オーダースーツならではの美しいシルエットを心行くまで堪能できます。麗しのスーツ男子を描きたい、スーツの美しさをとことん極めたいあなたのための一冊です![電子書籍版特典データについて]電子書籍版を購入された方は、書籍に掲載されているURLから特典データをダウンロードすることができます。(紙媒体版『スーツ男子の描き方 スーツの基礎知識&写真ポーズ650』の付録CD-ROMの内容と同一のものです)。高頭身モデルによるスーツポーズ写真や線画資料を650点収録。デジタルでのお絵描きに役立つ内容となっています。
  • スーツの正しい!ルール55
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ミリ単位にこだわる美しい着こなしから、相手に信頼感を与える色合わせの極意……。アエラスタイルマガジンが導き出した金科玉条の数々を、この一冊に集約。正統派ビジネスマンへの近道は、この指南書から開かれる。
  • 青春女子高生 毎日JK企画
    4.0
    アドベンチャーゲーム『祝姫』のキャラクターデザインなどで知られる 人気イラストレーター和遥キナ。 彼のライフワークである「毎日JK企画」や、 さまざまな機会に描き続けてきた女子高生を モチーフにしたイラストを大集成した作品集が刊行されます。 女子高生の制服の着こなし、私服のコーディネートから学校行事や放課後、 休日の過ごし方など、7つのテーマを美麗なイラストとショート漫画で展開していきます。 移り変わってゆく季節の中で一瞬のきらめきを放つ少女たち、その瑞々しい姿をご覧ください。 多数の描き下ろしイラスト・漫画なども収録した永久保存版です。
  • 制服女子の撮り方バイブル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「スクールガール・コンプレックス」シリーズをはじめ、「少女礼讃」、「髪は短し 恋せよ乙女」などで知られる写真家・青山裕企。デビューから17年、日本で(世界で?)一番、「制服女子のポートレート」を撮影してきた「制服女子撮影のスペシャリスト」が明かす全ノウハウ。 制服の購入や着こなしへのアドバイスから、制服写真と好相性なロケーション&アイテムの紹介。リアリティを高める方法から、フェティシズムの追求まで。これまでの撮影で培った制服写真にまつわる、あらゆる知識をこの一冊に凝縮。約300カットにおよぶ膨大な制服女子写真を満載し、制服ポートレートを撮影する際のヒント、バリエーション集としても役立つ内容です。 CONTENTS ■第1章 制服写真の基礎知識 1 そもそも制服はどうやって手に入れるのか? 2 制服モデルはどうやって探すのか? 3 ひと口に「制服写真」と言っても様々なイメージがある 4 制服の基礎知識 5 制服と髪型の考察 6 制服とニーソ・ソックス・黒タイツの研究成果 7 制服写真は「四季」を意識したい 8 知っておきたい制服の着こなし方 ■第2章 制服写真の王道 制服と学校 1 教室にある小道具を活かした制服写真の極意 2 絶対に外せない! 教室以外の定番ポイントでの撮り方 3 学校は雨の日もフォトジェニック 4 学校(教室)を借りる方法 column 1 イメージトレーニングと撮影場所探しのすすめ ■第3章 制服写真のポージング・バリエーション 立ちポーズ / 壁などにもたれかかるポーズ / 振り向きポーズ / 座りポーズ / しゃがみポーズ / 寝ポーズ / 動きのあるポーズ / しぐさ ■第4章 制服写真に似合うもの 放課後の光 / ポニーテール / ヘアゴム / 風 / 傘 / 上履き / 自転車 / 海 / 川 / 縁側 / 畳 / 裸足 / column 2 テーマを考える→誰をどこでどんなふうに撮るか? column 3 テーマのない撮影の着想の仕方 column 4 被写体との演出上の「距離感」を意識して作画しよう ■第5章 制服写真とフェティシズム 濡れ / 透け / すき間 / 脱ぎかけ / パーツ / 肌 / 痕 / スクール水着
  • 世界のエリートなら誰でも知っている お洒落の本質 スーツの着こなし術から世界の一流品選びまで
    3.0
    『LEON』では“ちょい不良(ワル)ブーム”を巻き起こすなど、数々の雑誌で活躍。現在はファッションディレクターとして、テレビ、ラジオに加え、ブランドのプロデュースやトークイベントなど、メディアの枠を超えてマルチに活躍する干場義雅氏。東京で3代続くテーラーの息子として、幼少期から豊かな“服育”を受けてきた彼にとって、ファッションとは人生そのもの。そんな干場氏が、自らの服飾哲学や実用的な服装術を語る初の書籍。「本書では、僕の経験などから導き出したスタイルの本質、世界のどこでも恥ずかしくない、インターナショナルスタンダード(グローバルスタンダード)を基本として考えた、本質的にカッコいいスタイルを提案したいと思います」と語る著者。リーズナブルなビジネススーツやカジュアルウェアも手に入るいま、大人の男としての装いはいかにあるべきか――お洒落の基本を踏まえて、的確にアドバイスしてくれる。本書を読めば、毎朝、洋服選びに悩む必要はなくなるはずだ。

    試し読み

    フォロー
  • 世界のビジネスエリートは知っている お洒落の本質
    -
    「お洒落には興味ないんだよね」という言い訳があなたの価値を下げている――。いくら頑張っても評価されない。その他大勢から抜け出せない。それは本質的な服装術を知らないから。スーツや靴の選び方から職種別の着こなしまで、あなたが輝くための服装術を、『LEON』や『OCEANS』をヒットさせた人気ファッションディレクター・干場義雅が指南!
  • 2nd SNAP #11
    -
    ファッション業界人がいま注目しているスタイル、アイテム、トレンドを スナップを通じてひもとく、「セカンドスナップ」の11号目。 今回はカジュアルファッションにおいて、決して切り離すことの出来ない 8つの“定番服”をキーワードにスナップを敢行。 ブレザー、スウェットシャツ、チェックシャツ、デニムパンツ、ポロシャツ、 ミリタリーパンツ、マウンテンパーカ、コートという男のスタンダードアイテムを、 ファッションの達人たちはどう着こなすのだろうか。 そんな様々な着こなしテクニックを解説するとともに、 いま買うべき定番8カテゴリーのショッピングカタログを同時掲載。 憧れのスタイルを自分のものにするためのヒント満載でご紹介。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • セゾン・ド・エリコ Vol.1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フリーアナウンサー中村江里子さんが提案する暮らしと最新パリガイド!中村江里子さんはフランス人と夫と3人の子どもとパリに暮らして13年。妻、母、そして45歳の女性としてのリアルなライフスタイルが同世代の女性から支持され、ブログも60万以上のPVです。本誌では、パリと日本を行き来しながら双方のよさを知る江里子さんならではの視点からセレクトした情報と提案をご紹介します!シリーズ第1弾の大特集は「とにかくかわいい!パリのおしゃれ小物屋さん」マレ、サンジェルマン・デプレなどの4地区を地図付きで徹底ガイド! 東京&関西のお店も掲載。そのほかにもすてきなパリの友人を紹介、またおしゃれ関係ではデニムの着こなしやプライベートメイク、母娘の小さな日本旅も公開!
  • 「センスがいい人」だけが知っていること
    -
    洋服はたくさん持っているのに、着たい服がない。そもそもおしゃれに自信がない。自分に何が似合うのかわからない。そんな悩みが生まれてしまうのは、「ファッションの仕組み」を知らないから。ファッションにも理論や仕組みがあり、それを知るだけで簡単に「センスのいい着こなし」ができます。ベストドレッサー賞審査員をつとめ、これまでに8万人以上のスタイリスト、アパレル販売員など、ファッションのプロを育成してきた「服飾学」の第一人者が、時代にもトレンドにも踊らされずに自分の洋服を選ぶ方法をお伝えします。
  • SENS de MASAKI
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 20代のころから、女性誌や自身の店「ハグ オー ワー」「クロス&クロス」を通して、ファッションや暮らしを提案してきた雅姫さん。40代になり、これからのライフスタイルを提案するムックを作ってみたいと思うように。それがついに実現!着こなし、ビューティ、料理、インテリア、旅など、さまざまなジャンルが凝縮された、読み応えたっぷりの1冊に仕上がりました。 ※電子版には2大付録「雅姫さんデザイン 厚手キャンバス地ロゴトート」と「6か月のカレンダー 雅姫暦」はついておりません。 また一部掲載されていないページがあります。
  • センスのいい女は安い服をおしゃれに見せるワザを持っている
    3.0
    大ヒットのスマホ雑誌「GINGERmirror」で話題!! 安いシンプル服を“高見えスタイリング”! 116点の写真で、「おしゃれっぽい」の作り方がどんどんわかる ◎「かわいい! 」と思う服ほど、“安見え”を疑え ◎安くても、この服だけは買ってはいけない! ◎安見えコーデ⇒高見えコーデの着こなし変身実例 ◎ボーダーとチェックシャツで、驚きの高見え術 ◎「おしゃれっぽい」を5秒で作る、おすすめお助け服 ◎安くそろえるべき基本の8大アイテム ◎シンプル高見え! 明日使える着こなしワザ解説 ◎“パーカ病”、“スニーカー病”でおしゃれ度ダウン ◎シンプル服に効く絶対効果の小物づかい ◎小ワザ&手抜きの私服スナップ32days ◎本当は恐いカジュアル服の話……etc
  • 「ぜんぶユニクロ!」で垢抜ける、着こなしのルール
    3.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「骨格診断」×「パーソナルカラー」×「ユニクロ」!! 雑誌やテレビでも話題の「骨格診断」×「パーソナルカラー」のメソッドで、「ぜんぶユニクロ!」でおしゃれが叶う1冊ができました。 私たちの身近な存在である「ユニクロ」。 クチコミがよかったから、はやっているから、安かったから、そんな理由で買ったものの、なんだかしっくりこなくて結局着なくなってしまった―――――。こんな経験ありませんか? ユニクロはシンプルだからこそ、自分に似合う形や色の商品を選ぶことがポイント! このポイントを外してしまうと“ふつうの人”になってしまうのです。 そんなとき、骨格診断とパーソナルカラー診断を活用すれば本当に似合う一枚が見つかります。 自分に似合うものを着ることで、素敵に、おしゃれに見えるようになりますよ! 本書では実際にユニクロの服を使って、骨格3タイプそれぞれの「きれいめ」と「カジュアル」の着こなし方、パーソナルカラー4タイプの似合う色、春夏秋冬オールシーズン着回せるワードローブとコーディネートを紹介しています。さらにファッション誌などのおしゃれの現場で使われている「ユニクロをもっと垢抜けて見せる、着こなしテクニック」など、おしゃれを底上げするヒントも沢山盛り込んだ1冊です!
  • 草紙屋薬楽堂ふしぎ始末
    3.5
    「謎を解いて、見事に怪異を鎮めてみせるよ――」 時は文政――。 江戸の通油町にある本屋・草紙屋薬楽堂に戯作を持ちこんだのは、地味な三筋格子の着物を粋に着こなした鉢野金魚(はちのきんとと)。 薬楽堂に居候する貧乏戯作者・本能寺無念(ほんのうじむねん)とともに巻き込まれるのは、あやかしの仕業とも囁かれる怪事件――。 個性豊かな面々が集う江戸の本屋を舞台に繰り広げられる丁々発止の会話と謎解きと、どこかせつない人間模様。 読み心地満点の時代小説!
  • そうだ ワンピースを作っちゃおう!
    -
    不器用さん注目~! ワンピースの作り方、手取り足取り教えます。 洋裁知識ゼロでも作れる、これでもか! というほど詳しいワンピースレシピが完成しました。 洋裁をはじめたいけど自信がないという読者の共感を得て大ヒットした「家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。」(ワニブックス)の著者が、洋裁超初心者の担当編集にワンピース作りを教えることに。 使い勝手が良くて素敵な服を作りたい! と理想は高いが「縫い代って何ですか?」というほど洋裁力の低い担当編集。 果たして、本当にワンピースはでき上がるのか? できたできた、できました! 超簡単ワンピースから、ちょっと技ありワンピース、ついにはオールインワンまで作れちゃった! 洋裁初めてさんにもわかりやすい解説と作りやすい工程で、不器用なあなたにもきっと作れます。 襟元や裾のアレンジも多数紹介。ちょっとしたアレンジで雰囲気がガラリと変わるのが面白い! 袖なしのワンピースなので、そのまま着るのはもちろん、重ね着したり、上着を羽織ったり、1着あれば1年中楽しめること間違いなしです。 着こなしのバリエーションも豊富に掲載。 また、イラストレーターの著者による、漫画やイラスト満載で、見て面白い作って楽しい着て満足の、新しいソーイングレシピ本です! ※本書は、「自分サイズ」で服を作るのがコンセプトです。 そのため、自分のサイズを採寸し、それをもとに型紙を作るところからソーイングレシピが始まります。 実物大型紙はついておりませんので、ご注意ください。
  • その日に困らないために。 着物のいろはにほ!
    -
    現在、世界に誇る日本の民族衣装「着物」は、年々需要も減少しピンチに立たされています。しかも、「着付けが難しくてわからない」「たたみ方もわからない」「手入れが面倒くさい」「そもそもよくわからない」と、まさにナイナイ尽くしです。 一方、毎年、成人式の日に街中で多く見かける華やかな振袖姿のお嬢様達。晴れ晴れとした笑顔を見ると、ついこちらも嬉しくなってきます。以前、全国チェーンの振袖レンタル店で、店長をしていた経験があり、いまだに成人の日は、「成人式は無事に出来ただろうか」と、晴れ着の支度のお手伝いをしていた頃の、祈りにも似た思いがよみがえります。 しかし、この成人式で目にすることの多い「振袖」は、実際には着物の書籍では、ほとんど取り上げられていません。毎年「振袖どうしよう」という声が多く聞かれるにも関わらず、です。 そのため、本書では、従来の書籍でほとんど取り上げられない「振袖」にスポットをあて、最近とくに増えてきている「振袖のレンタル」を中心に、さまざまな観点から取り上げました。また、着物を着た時に、これだけは覚えておいてほしいポイントなども、わかりやすく解説しています。着付けの手順や季節ごとのコーディネートといった、「着付けの解説本」でも、「着こなしの手ほどき本」でもありません。しかし、一人でも多くの女性に、もっと柔軟に着物を楽しんでもらいたいと願う、まったく新しい「着物本」です。 【著者プロフィール】 著者:岡本伸子 着物トータルアドバイザー/いろはに歩の会 代表/日本料理さ蔵 仲居 会社員として20年間、経理事務として勤務するも、不況の波に襲われ解雇通告。求職中に、一生に一度のお祝いに携われる仕事と出会い、全国に展開する振袖レンタル店に途中入社。5ヶ月の研修を経て店長に就任。日々振袖レンタルの業務に向き合う中、全国の支店長を一堂に介して、埼玉の本社で毎月行われる店長会議の最中に、東日本大震災に遭遇。帰宅が不可能となり、本社の社員寮で一夜を明かす。あと数日で卒業式のピークという最悪なタイミング、しかも配送前の袴が保管されている倉庫も被災ということが重なり、文字通り夜を徹してトラックを走らせて袴を救出。「卒業式のために納期厳守」をスローガンに、全社一丸となって卒業式シーズンを乗り切った経験が、その後の行動の指針となる。 和裁の出来る母の影響もあり、子供の頃から着物が身近にある環境で育つ。高校生の頃に初めて作ってもらった、艶やかで淡い色の振袖が、着物好きの原点で、今でも振袖に対する思い入れも強い。 現在は日本料理店で仲居として、新人仲居に対し着付けの指導なども行う。今回、本書の出版を機に、もっと自由に着物文化を楽しむためのコミュニティー、「いろはに歩の会」を設立。京都着物コンサルタント協会認定上級師範。着物トータルアドバイザー。

    試し読み

    フォロー
  • その服、まだ着られます
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1万人以上のパーソナルスタイリングを担当した、「予約のとれない」スタイリストの山本あきこさんの書籍第7弾! 「お気に入りの服だけど年齢的に着られない?手放すべき?」 年齢や体型、環境で好きなものを諦めるなんてもったいない! 少しの工夫やアレンジで、40代、50代の今も「ステキね」と言われる着こなしはまだまだできます。 ◆花柄やフリル、甘い洋服はもうイタい? ◆シンプルな服が手抜きに見えてしまう ◆コーディネートもクローゼットもゴチャついている… そんなお悩みには「万能サポート服」があればOK! 「万能サポート服」はお手頃価格で名品の多い、ユニクロ、GU、無印良品から厳選して紹介。 あなたの悩みにぴったり合う処方箋をお届けします。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • その優等生、ヒミツあり(1)
    完結
    5.0
    実家の店を手伝っている美容師見習いの蘇賀の元に、 毎朝、髪のセットをしてもらいにやってくるナナミ。 セットの内容はいつだって「七三」オンリー。 真面目でザ・優等生な彼の髪がお気に入りの蘇賀は、 時折、別のスタイリングもどうかと持ちかけるが、流されてばかり。 そんなある日、ひょんなことから蘇賀がナナミに ゲイであることをカミングアウトする流れに。 ――男同士って 気持ちいいって本当ですか? 優等生だって多感なお年頃! キチッと着こなした学ラン、 ばっちり固められた七三の下に 秘められたナナミのヒミツとは―…?
  • それでもやっぱり、ほしいもの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もう、何もいらない。そう思ったけれど…… 遠くへお出かけする機会が減ってくると がんばりすぎる着こなしは、時が止まった人みたい。 家でくつろぐ時間が増えてきたら、 もっと心地よさに包まれたくなってきた。 そうしていらないものをサヨナラしたら、 スッキリ! のはずだったけれど……。 ライフスタイルが大きく変わった今、 「それでもやっぱり、ほしい」と思える 服と小物を1冊にまとめました。 【Chapter 1】今こそ、ほしい大人の新定番 01|ラクできれいなリラックスパンツにはき替えよう 02|やっぱり便利。ほどよくきちんと、なセットアップ 03|大人にも嬉しいボリュームトップス 04|ワンピース代わりにオールインワン 05|コートは「薄軽」が気分 【Chapter 2】小物使いで旬の気分をひとさじ SHOES|「ローファー」はモダンな「厚底」に変えてみる SHOES|パンプス代わりに選ぶならシュッと細身の「スリップオン」を SHOES|「ショートブーツ」はちょいゴツめなボリューム感が決め手 SHOES|大人の万能スニーカーは革靴感覚で履ける「白レザー」 SHOES|ほどよくスポーティで使いやすい「スリッポンスニーカー」 BAG|「ポシェット」はサブバッグとの2個持ちで BAG|タブレットや書類を持ち歩くならさりげなく技ありの「レザートート」を BAG|こなれ感の演出は、クシュッとやわらかな「ナッパレザー」のショルダーで EAR CUFF|きらめく「イヤーカフ」で耳元に上質なスパイスを BANGLE & NECKLACE|大ぶりの「バングル&ネックレス」はアートをまとう感覚で STOLE |大判ストール」こそ色と柄で選んで GLASSES|コーディネートの仕上げはちょっとクラシックな「オジサン眼鏡」 【Chapter 3】最後はやっぱり、着心地が大事 01|機能もおしゃれも両立したい 02|直接肌に触れるなら、素材にはとことんこだわりたい 03|使い心地をキープするために知っておきたいこと
  • 高橋志津奈のCoordinate Book
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気エディター高橋志津奈さんの著書、待望の第二弾! シンプルなスタイルだからこそこだわっていることを、ノートに書き留めるようにしてまとめたコーディネートブック。 身長約159センチと長身ではない著者が好バランスのために気を付けていること、かたち別デニムのコーディネート、靴からその日の服装を考えるわけ、褒められるプチプラアイテム選びの基準……などなど、生粋のファッション好きかつ、いそがしい毎日を送る著者だからこそたどりついたファッションのこだわりが満載。 アイテム別にコーディネートが見られるので、迷えるアイテムの着こなしにきっと役立つはず。 ハンサムカジュアルなコーディネートの数々で、すっきりとカッコいい大人のスタイルを目ざす方に必見の一冊です。 【CONTENTS】 1 Denim Coordinate 2 Color Coordinate 3 Shoes Coordinate 4 My Size Coordinate 5 Skirt and Onepiece Coordinate 6 Winter Coat Coordinate 7 Daily Brand Coordinate 8 with Hat Coordinate 【著者プロフィール】 高橋志津奈 (たかはし しずな) 人気ファッション雑誌『VERY』のエディター/ライター。 ファッション好きが高じて2007年に専業主婦からライターへ転身。 抜群のセンスと読者のニーズを把握する取材力で、毎号多数のメインページを手掛ける。 2015年2月に出版した初の著書『VERYエディター 高橋志津奈のSimple Casual』がベストセラーに。
  • タクティカルギア セットアップガイド 特殊部隊&自衛隊装備の“魅せる”装着術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の特殊部隊と自衛隊の装備をテーマに、セットアップ例やおすすめアイテムを紹介 サバイバルゲームやミリタリー系コスプレでは欠かせない、タクティカルギア。 これを実際の特殊部隊員や自衛隊員のように格好よく着こなし、装備が脱落したり音を立てないように装着(セットアップ)するには、ちょっとしたコツがいります。 本書では、ヘルメットやボディアーマー、ガンベルト、各種ポーチ類、ブーツといったタクティカルギア/ミリタリー装備の装着方法を、How to形式でわかりやすく解説。 さらに、タクティカルギアの中でも特に人気の高い特殊部隊と自衛隊の装備をピックアップして、セットアップ例やおすすめのアイテムを紹介しています。
  • 正しい紳士の落とし方
    4.0
    入社3年目のやり手の営業マン・瀬名(せな)が、深夜のバーで出会ったのはセレブな紳士。イタリア製のスーツを着こなし、濃厚なSEXを予感させる男・本荘(ほんじょう)だった。瀬名は本荘に「君は必ず私に恋をするよ」と口説かれ一夜を共にしてしまう。素性も身分もわからない本荘の巧みな愛撫に、夜ごと溺れていく瀬名。けれど、本荘を知りたいと思い始めた時、瀬名は突然社長室に呼び出され!? ※電子版には、紙版に収録されている挿絵は収録されていません。
  • 【単行本版】私のかわいい望月くん【電子特典付き】
    完結
    5.0
    全1巻760円 (税込)
    「じゃあ僕が葵ちゃんを可愛くしてあげる――…」 残業帰りに人身事故による満員電車で痴漢に遭ってしまった葵。 そんな時痴漢から救ってくれたのはハスキーボイスでピンクが似合う美少女・“望月ちゃん”…ではなく 「葵ちゃん気づいてなかったの?僕“オトコ”だよ」 美少女はレディースものを着こなし、ネイルもメイクもするジェンダーレス男子・“望月くん”だった——…! かわいさの中に時折垣間見えるかっこよさのギャップに毎回悶絶!? 読み切り「私のかわいい望月くん」より年下の男前ジェンダーレス男子×実は少女趣味なクールOLの二人が再登場!二人の出会い編が新連載でスタートです! コミックス版では、描き下ろし漫画を収録! 電子版描き下ろし特典付き
  • 第一印象で素敵な人になるおしゃれの法則
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 人気スタイリストが提案する、大人の女性のための実践しやすいおしゃれのルール集。同じ年齢でも、着こなし次第で見違えます! 今まで似合っていたものが「何かしっくりこない」と感じたら、それはおしゃれの変えどきです。 これまでのおしゃれルールを今の年齢、時代に合わせて更新しましょう。 第一印象はたった6秒で決まり、その55%は見た目だといいます。だから「第一印象で素敵な人」と思われるおしゃれの工夫は、「また会いたい」と人間関係を広げ、これからの人生を豊かにしてくれるはず。ベストセラー「大人の着こなしバイブル」の著者であるスタイリスト・石田純子が、「何を着るか」ではなく「どう着るか」、大人の女性のための着こなしをアドバイス。同じ年齢でも、着こなし次第で見違えます。 今まで似合わないと思っていた色が似合うようになる着こなし、はくだけでおしゃれに見えるパンツや靴の選び方など、いますぐ取り入れたいヒントが満載。 石田 純子(イシダジュンコ):スタイリスト。ファッション誌編集者を経て独立。女性誌のファッションページを始め、女優やアナウンサーのスタイリングも多く手がける。30~80代にわたる幅広い世代の女性を対象にしたパーソナルなスタイリングアドバイザーとしても評価が高い。
  • ダイエットなしで着痩せして見えるワンピースの選び方
    -
    50代のためのー5kg着痩せが叶えられる!! ただ着るだけで「痩せた?」 と聞かれること必至の ワンピース体型別、タイプ別、イメージ別の選び方と、 ワンピース着こなし術をビフォーアフター画像でたっぷり伝授します。 ダイエットしなくてもいい。 今のあなたのままで、 50代以降の女性が輝ける魔法のファッションコーディネートの極意が凝縮された一冊。 ●無難なお洋服は、無難な人生のはじまり これが私のモットーです。 体型に悩みがあると、ついついすべてを隠してしまいたくなるもの。 そして、できるだけ目立たないように地味で無難なものを選びがちです。 それでは、これまでの毎日と何ひとつ変わりません。 今までとは違う未来を望むなら、そして50代以降の人生を楽しく過ごしたいなら、 まずは外見から変えていきましょう。 これまで着たことがない柄物や華やかなデザインにも、 ぜひチャレンジしてみてください。 本書を開き、あなたのコンプレックスを味方にして、ぜひとも着痩せを叶えましょう。 あなたに似合うワンピースは必ずあります。 この本を手に、私といっしょに新しい自分を発見してみませんか。 ■目次 ●1章 これであなたもダイエットなしでマイナス5kg着痩せ  ●2章 絶対に知っておくべき!着痩せする素材の選び方  ●3章 色で着痩せ効果をアップ  ●4章 見え方が大きく変わる柄による着痩せ効果とは  ●5章 着痩せする服選びができる5つのポイント!  ●6章 いくつになっても人生を楽しめる服選び5つの心得 ■著者 二―亜紀子(にーあきこ) 株式会社魔法のワンピース®代表取締役 1976年生まれ。神奈川県横浜市出身。 2018年に「着痩せに特化した商品を販売する魔法のワンピース®」で起業。 わずか10畳の自宅サロンでスタートしたビジネスは、約6年で年商10倍に成長し、全国に販売代理店を展開するまでに。 商品の企画デザイン、生地の買い付け、販売まで一貫してニー亜紀子本人が担う。 着痩せに特化したオリジナル商品は、100種類以上に及び、 ショッピングや着こなしのアドバイスをした女性は、ゆうに2万人を超える。 ファッションとビジネスに関する知識と経験を活かして運営するブログやSNSのフォロワー総数はおよそ3万5千人に上る。 女性の経済的自立を支援する目的で、ビジネスコンサルタント、オンライン英会話講師、 各種セミナーの開催、ブログやWebサイトのプロデュースなど、その活動は多岐にわたる。 家族はアイルランド人の夫と2015年生まれのひとり息子。
  • 【マイナビ文庫】脱おしゃれ迷子のファッション奮闘記
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 洋服もおしゃれも買い物もすき。 だけどいまいちセンスに自信がない。 新しい洋服を買ったのに、 気づいたら同じような組み合わせばかり着ている。 クローゼットは洋服でパンパンなのに、なんだか今日もキマらない! そんな「おしゃれ迷子」のあるあるを中心に、 イラストレーターのあきばさやかさんが コーディネートのコツや、体型カバー、着まわし術など、 着こなしのヒントも一挙ご紹介。 巻末では、あきばさんの実際のクローゼットを 人気クローゼットオーガナイザーの林智子さんに クローゼットの整え方や、パーソナルカラーに沿った 服の選び方を教えてもらう体験ルポも! 洋服、おしゃれ、お買い物あるあると、 読むとちょっとためになる着こなしのヒントが満載です! ※本書は『わたしのクローゼット』(2017年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。
  • DANSTREET VOL.1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ダンスとおしゃれが大好きなローティーン女子のためのストリートファッション誌。ダンス系を軸に「原宿系」「モデル系」「バンド系」で人気ブランドの着こなしを紹介。モデルの私服公開やストリートスナップ、アーティストインタビューなど、気になる情報が満載! ■表紙: E-girlsのSAYAKA & YURINO ■ストリート系女子のための「ストJ」時代到来!! ■ストJ☆8大人気ブランドSTORY ■いよいよメジャーデビュー! J☆Dee'Z ■今から挑戦☆ダンスはじめの一歩っ! ■ストモの夏私服公開マイわ~るど ■ダンスト☆スナッピン一気150人! ■私立ダンスト学園 ストリート英語☆ポップアート☆けん玉☆90'sリバイバル☆ギター女子☆自作ネイル ■創刊記念の無料イベント決定! 8/22ダンスト夏祭り in HARAJUKU
  • 小さいからこそ“こなれる”ルール
    5.0
    ワイドパンツも、ロングスカートも、マキシ丈ワンピースも。 背が低くたって、ときめく服で生きていく! 147cmの“ミニースタイリスト”が伝授する、「小さくても着たい服を諦めない」81のルール。 背が低いと、着たい服を着られないと思っていませんか? でもそんなことないんです! 身長147cmのスタイリスト・岡野香里さんが、定番アイテムの選び方、着こなし方のルールを語ります。 定番アイテムをどのように選び、どのように着こなすのか、ALL私服で解説。本書を読めば、小さいからって今どきのファッションを諦めることなく、こなれ感のある着こなしができるようになります! 〈目次〉 Part1 小さい人の3大ファッションルール   ・着たい服をあきらめない ・小さいことの強みを見つける ・サイズに合ったブランドを知る Part2 定番アイテムの小さい人的こなれルール   ・Tシャツは袖を折る ・シャツは体になじむ素材を ・ニットはゆったり or ぴったり   ・アンクル丈パンツがミニーの強い味方 ・ミモレ丈スカートはNG etc.…… Part3 定番アウターの小さい人的こなれルール   ・ジャケットは肩をチェック! ・オーバーデニムジャケットをカジュアルに着こなす   ・ロングコートはシルエットを確認 ・ファーコートは毛足が長くないものを etc.…… Part4 小物使いでこなれ感up!   ・バッグの大きさはA4サイズまで ・ごつめアクセサリーをポイントに etc.…… Part5 買い物&コーディネイトの極意   ・必ずお店でチェックするお買い物ポイント ・キッズサイズ活用法 etc.……
  • 痴漢クラブへの招待 1話
    -
    電車でいつも一緒になる、カッコイイ男の人。優しい表情、引き締まったカラダと、スーツの着こなし…何から何まで超タイプ!仲良くなりたいけど、そんなこと言えないし(泣)。でもそんな悩みを解決してくれるアイテムがあったんです! 電車で、エレベーターで、試着室で…大好きな彼といつでも愛し合える!? 純情エロティック白書
  • 知的に見える男、バカっぽく見える男(新潮新書)
    3.0
    スーツの着こなしも、スマートカジュアルも、じつは「骨格」が九割。自分の「骨格」に合う服を選べば着心地は抜群、知的な雰囲気と貴方らしさが「見た目」にプラス。胸囲とウエストを測るだけ、目からウロコのテクニックを英国在住のコンサルタントが伝授する。日本人が気にする「八頭身」のウソとホント、顔の輪郭で決めるメガネ選び、錯覚を利用したスタイリング術――どんな場面でも効く、シンプルかつ最強の「見せ方」。
  • 中国の服飾史入門 古代から近現代まで
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 四千年以上に及ぶ中国の歴史を、「服飾」というテーマで切り取り、時代ごとの特徴を簡潔にまとめました。服飾の歴史からは、各時代の政治や社会、テクノロジーの進歩、美意識の移り変わりなど、さまざまな分野の知識を得ることができます。出土品や絵画を元にした再現イラストで、当時の人々のビジュアルが鮮やかによみがえります。コラムでは、各時代の風習や化粧の流行、着こなしのバリエーションなどにも言及。近年の発掘調査による最新の研究結果にも触れています。中国の歴史と服飾の変遷をつかむための入門書として最適の1冊です。
  • 超絶ハワイ術 もっとアロハ編~達人の奥義、ロコのワザ~
    -
    「そろそろワイキキ徘徊は卒業したい」「現状のガイド・ブックは物足りない」「もうハワイ初心者ではない」――インターネット情報収集術、アロハ・シャツの着こなし方から、お薦めラジオ局、トラブル解決法まで。ハワイ旅行30回以上、超リピーターの著者がさらにディープな裏技、裏情報を伝授! ハワイを極めるための最強の一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 追跡はワイルドに
    -
    佐渡悠(さわたりゆう)は新米の警察犬訓練士。愛犬リオと事件を解決する日を夢見ている。ある日、幼児誘拐事件が発生! 悠が初出動した現場を指揮するのは、若くて有能な刑事の高越(たかごし)。大財閥の御曹司で、バーバリーのコートを着こなし、悠を気障な言葉で口説いてくる。でも、唯一の欠点は犬嫌いなこと!? そんな時、リオが幼児の遺留品を発見!! 悠はリオと一緒に、高越と犯人を追うことに…!? ※電子版には、紙版に収録されている挿絵は収録されていません。
  • 「使える服ばかり」のクローゼットは色で決まる~パーソナルカラーの使いこなし帖
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 □色ものを買いたいけど、どう選べばいいかわからない □パーソナルカラーって聞いたことはあるけど、よく知らない □自分に似合う着こなし、好感度の高い着こなしを知りたい こんな方にオススメの1冊! 本書は、Instagramで人気のカラーアナリストの著者による、 パーソナルカラーの服選びとコーディネートの提案本です。 冒頭でパーソナルカラー診断をしたら、まずはタイプ別に似合う服をまとめて紹介。 視覚的にどういった色味、テイストの服が自分のイメージかがつかめます。 Part2では、パーソナルカラーに即したコーディネートを紹介し、 Part3ではタイプ以外のカラーも使いながらスタイル別のコーディネートを紹介。 自分に似合う色を知ることは、自分にとって心強い定番色を手に入れるということ。 買い物や服選びの基準ができ、あなたのスタイルづくりに役立ちます。 Part4では、手持ちの服ですぐに取り入れられる色使いのテクニックも収録。
  • 作りたくなるサロペットとパンツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はき心地はラクなのにすっきりとしたキレイなシルエットのサロペットとパンツを紹介。オールシーズン着こなしが楽しめる、今すぐ作りたい旬のデザインを20点掲載。M・L・LLの3サイズ。実物大型紙は専用サイトからダウンロード。
  • TEA FOR YOU
    3.0
    可愛い人形のようなルックスに反して勝気な性格の茜沢秋穂は、美味しいケーキを作ることに命をかけるパティシエ。しかし、ある日店に来た一人の客が、自慢のケーキに全く手をつけなかったことで、秋穂のプライドは激しく傷付けられてしまう。和服をきっちり着こなしたその客、安東崇夫は、実は老舗呉服屋の御曹司。その環境ゆえに洋風のものを受け付けない体質だった。そんな安東の洋風アレルギーを、秋穂が直してみせると言い出して……。上質でスイートなロマンチック・ラブ!

    試し読み

    フォロー
  • ティーンズのためのファッション講座。オシャレな着こなしルールと体型お悩み別アイテム着こなし術。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量9,000文字程度=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 こんにちは。 うり ゆうこ、と申します。 この本は、オシャレをしたいけどイマイチ、まだよくわからないことだらけ、というティーンズのみなさんにぜひ読んでもらいたいと思い、書きました。 私は10代の頃、はっきり言ってオシャレな方ではありませんでした。 私がオシャレをしたいと思ったのは中学生頃から。 でも、普段は学校の制服を着ているし、おこづかいの関係もあって、なかなか叶いませんでした。 いえ、洋服はたまに買っていましたが、どこに行っても流行の服ばかり売っていて、 結局何を買って、何を着たらよいのかわからず、オシャレができなかった。それが一番の原因です。 今は、とてもたくさんのファッション雑誌が出ていて、情報も昔より増えたと思いますが、 悩んでいるティーンズも多いのではないでしょうか? 「流行の服を着ているけれど、何か違う」 「流行にふりまわされたくないのに」 「ファッションって、なんだか自分には無理かも」 「本当のオシャレってなんだろう?」 そんな疑問があったら、ぜひこの本を読み進めてください。 きっとあなたのオシャレの疑問が解決するはず。 この本では、ティーンズ向けのいろいろなタイプのファッション、体型カバーの方法、基本的なオシャレのルールについて書きました。 これを読んで参考にすることで、オシャレの知識を身につけ、今までよりオシャレになれますように。 あなたのオシャレを応援していますよ。 【目次】 一章 あなたはどんなタイプ? 二章 ティーンズにおすすめのファッションいろいろ ○キュートボーイッシュタイプの着まわし ○プリティガーリッシュタイプの着まわし ○スポーティカジュアルタイプの着まわし ○クールセクシータイプの着まわし ○エレガントフォーマルタイプの着まわし ○ロマンティックスイートタイプの着まわし ○アバンギャルドタイプの着まわし 三章 体型お悩み別アイテム、着こなし術 四章 オシャレな着こなしのルール 【著者紹介】 うり ゆうこ(ウリ ユウコ) 1985年9月10日生まれ。A型。東京の下町で育つ。 文化学院中退。
  • 天使突抜一丁目  着物と自転車と
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アンティーク着物の着こなしで人気のマリンバ奏者・通崎睦美さん。斬新な音のアーティストが綴る、普段の京都の美的生活エッセイ集。銘仙などを着こなした四季折々のポートレートや小物のカラー写真をちりばめた一冊。

    試し読み

    フォロー
  • できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則
    3.5
    たとえセンスがなくても、だれでも身につけられる技術さえあれば素敵なファッションは可能です。目指すのは「ハイセンスでお洒落なファッション」ではなく「人に好印象を与えるシンプルで清潔感ある80点のファッション」。少数のごくふつうのアイテムの組み合わせで、失敗しない着こなしができる技術をお教えします!
  • TOKYO GIRL’S FASHION DIARY
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNSで大人気のイラストレーターによるオール私服日記! 描き下ろし満載の約120コーデで自分らしくおしゃれを楽しもう! 「2014年から5年間、こつこつと描き続けていた「私服日記」と「街角ドローイング」が1冊の本になりました。19歳で東京に上京し、ファッションを学び、デザイナーとして過ごした7年間。東京という様々な文化やファッションに寛大な土地が、私のファッションに対する内向的な意識を変えてくれたのです。この本では、日頃の私服や街角で見かけた人々の着こなしを、約120パターンの手書きイラストで紹介しています。(…)皆さんがこの本を読んだ時、「明日は何を着ようかな」「明日はどこに行こうかな」と思わずウキウキするような、そんな前向きな気持ちになっていただけたら幸いです」(「はじめに」より) ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 床嶋佳子のビューティーライフ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 女優なのに、ここまで見せてもいいの!? 54歳、床嶋佳子のゆるくて楽しい美習慣を本書初公開! 美の秘訣を全部見せます! ■50歳を過ぎても透明感のあるツヤ肌、抜群の美ボディを保ち続けている 女優、床嶋佳子さんの美のヒミツを大公開!  試行錯誤を繰り返したどり着いた床嶋流美容術を惜しみなく披露。 ■目指すのは、年齢ならではの知的かつ健やかな大人の美しさ。 体も心も喜ぶ床嶋流超実践テクニックを紹介。 同世代の女性はもちろん、幅広い年齢の女性の美容法、生き方の参考に。 ■【目次】 PART1. 床嶋佳子流美肌術(・夜のスキンケア・朝のスキンケア・おすすめコスメアイテム) PART2. 床嶋佳子流ヘア・メイク術(・大人ツヤ肌の作り方・おすすめメイクアイテム)  PART3. 床嶋佳子流ボディケア術(タオルストレッチ・ポールストレッチ・睡眠)  PART4. 床嶋佳子流所作術(・立ち方・歩き方・着物の着こなし) PART5. 床嶋佳子流食事術(・ちょこちょこ食べ・ゆる糖質オフ・お酒) PART6. 床嶋佳子流メンタルケア術 など 床嶋佳子: 女優、元バレエダンサー。 1964年、福岡市出身。 TV・舞台を中心に活躍。 主な出演作品に、日本テレビ『六月の花嫁「仮想結婚」』 『新・検事 霞夕子』、TBS『花王愛の劇場「ママの宿題」』 『ママは女医さん』、毎日放送『君のままで』、 CM『大塚製薬「ワナナイト」』『コーワ「ザ・ガード」』など。
  • とっておきの美智子さま  「平凡」が見た若き日の素顔
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こんな美智子さま、初めて! 皇后美智子さまの若き日のお姿が、今、鮮明によみがえる! 「週刊平凡」「平凡」が30年以上撮影した中から選んだ、とっておきの写真集! 当時の編集部カメラマンが総力を結集。すべて独自取材の素材をデジタルリマスタリング。息をのむ美智子さまの微笑みに出会えます。貴重な写真の数々はここでしか見られません! 内容も充実。16枚のベストショット、横顔、スポーツ、着こなし、ご家族、ご成婚、ご公務の7章立て。158枚の写真で構成されています。 美智子さまと同じ時代を生きた方は若かりし頃の元気を取り戻し、若い世代の方は美智子さまの魅力を再確認してください。 この写真集をきっかけに、世代を超えて様々な語らいが必ず生まれます。 親しい方へのプレゼントにぜひお役立てください!
  • トップスタイリストが教える“大人の着こなし” 40歳からのおしゃれ読本(大和出版)
    3.0
    以前は似合っていた服が最近どうも似合わない。若い頃と体型が変わってしまって合う服がなくなってしまった等々……。 40歳を過ぎると、おしゃれに対する悩みを抱える人が増えてくる。 そこで、これまで数々の有名女優を美しく魅せてきた、当代随一のトップスタイリストが、「大人の女のおしゃれ術」を初公開。 「自分にとって何が本当に必要かを知る」「コンプレックスを味方につける」「ときには、あえて冒険をしてみる」「オンとオフのメリハリを自在に操る」「どんなときでもエレガントを忘れない」「“自分スタイル”でさらに美しく」等、読んだらすぐに試したくなるヒントが満載! この一冊で、自分らしい素敵なおしゃれが心から楽しめるようになる! もっともっとキレイになれる――。

    試し読み

    フォロー
  • トレビの祈り
    完結
    4.0
    生き別れの父を捜して単身ローマにやって来たグレイシー。所持金も尽き、諦めかけた彼女に協力を申し出たのは、イタリア映画のように完璧にスーツを着こなした男性ルカだった。協力の条件は、幼い娘の家庭教師になること。イタリア男性を好きになると不幸になるという母の教訓を肝に命じながら、彼の屋敷に滞在するグレイシー。それでも紳士的なルカのやさしさに惹かれ始めた彼女はあることに気づく。幸せそのものに見えたこの家には何か悲しい秘密があることに……。
  • どうせなら歳は素敵に重ねたい―――大人の日々をおしゃれに生きる着こなし、暮らし、生き方のアイディア
    3.7
    「年齢を重ねる」ということをネガティブに捉えずに、経験豊かな余裕ある大人として、自信をもって楽しく生きていくための秘訣を、ファッションブロガーであり、大人気YouTuberでもある著者が実感をもって伝えます。年齢を重ねるほどに素敵に見える人だけが知っている、ファッションと生き方の哲学をまとめた書。
  • 土曜ナイトドラマ「おっさんずラブ」公式ブック
    4.8
    ある日、僕は部長に告白された――。 ダメ男・春田にモテ期到来? 乙女なおっさん部長とドSイケメン後輩に告白されるも二人は男性で…。 胸キュン必至、話題沸騰ドラマの公式ブックが誕生! キャストインタビューからキャラクターの裏設定、 天空不動産オフィスの内部、春田家の間取り、ドラマに登場したお弁当レシピまで大公開! 目次 ●田中圭さん、吉田鋼太郎さん、林遣都さん、スペシャルインタビュー&撮りおろし ●キャラクター紹介 誕生日、血液型から好きな食べ物、嫌いな食べ物、高校時代の部活など、ドラマでは明かされなかった裏設定を大公開 ●人物相関図 ●はるたん【SPRING】collection 部長が恋に落ちてしまうのもうなずける、太陽のような魅力に溢れた「はるたん写真」 ●はるたん7変化 スーツからスウェット、きぐるみまで着こなしてしまう、はるたんの素敵コーデ7 ●登場人物の恋の軌跡 春田創一 揺れる心/牧凌太 尽くす恋/黒澤武蔵 攻める恋/荒井ちず 気付けなかった想い/栗林歌麻呂 空前絶後の恋/武川政宗 諦めきれない恋/黒澤蝶子 見守る愛 ●読んでまるわかりの各話紹介 ●天空不動産東京第二営業所 抜群のチームワークを生むオフィスの内部をアッキーこと宮島亜紀がご案内 ●間取り公開! 春田の家 ●居酒屋わんだほう ●マイマイの「新しい恋、はじめました」かるた ●じっくり読みたい文字のやりとり 「営業虎の巻」「営業日報」「メール」「手帳&観察日記」「カレーメモ」など完全収録 ●眞島秀和さんと考察する“武川という男”12の裏設定 謎めく男、武川政宗の気になるバックグラウンドを眞島さんと一緒に考察、いや妄想!? ●待望のレシピ紹介! 牧と武蔵のごはん対決 ●おっさんずラブロケ地ガイド ●「おっさんずラブ」制作秘話 脚本家徳尾浩司さん×プロデューサー貴島彩理さん ●pixiv募集企画イラスト ●エピローグ ●キャスト&スタッフ ●はるたん撮りおろしグラビア「君に会えてよかった。」

最近チェックした本