フライパン パスタ作品一覧

  • 本気のワンパンパスタ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 めしに迷ったら まずはこの本を開いてくれ。 フライパンひとつ=ワンパンで、 家にある素材で最高においしいパスタが 作れる夢のようなレシピ本。 洗い物が少ないだけではなく ひとつの鍋でパスタを煮込むことで 素材の旨味を余すことなく味わえます。 すべての疲れている者たちに贈る 神のような108レシピを掲載! CONTENTS PART1 迷わず食べて!僕の好きな定番パスタ PART2 何度も食べたい!シンプルパスタ PART3 イタリア人もびっくり!シン・パスタ PART4 旨味たっぷり!肉と魚介のガッツリパスタ PART5 旬が楽しい!野菜ときのこのパスタ PART6 あと1品ほしい!ときのおかずとスープ ●チーズラヴァ―に捧ぐレシピ! ●たまにはリゾットもね ●夏にウマい!冷製パスタ ●たまには糖質オフ!超痩せパスタ  …など全108レシピ。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • フライパンひとつで完成!くり返し作りたくなる 至福のおうちパスタ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeで大人気のファビオシェフによる、家庭パスタ本の決定版が誕生 ★フライパンひとつ、7分~13分で完成! ★疲れた日も、食材が少ない日も、いつでも作りたくなるパスタ60品 YouTube『ファビオ飯/イタリア料理人の世界』の大人気シリーズ「ファビオのワンパンパスタ」より、 レシピを追加・改訂した全60品のパスタレシピを掲載。 トマトソースやミートソースといった定番のパスタはもちろん、丸ごと野菜のパスタや和風のパスタ、 お肉や魚のパスタなどなど、誰でも簡単に、美味しく作ることができるレシピが盛りだくさんつまった1冊です。 ◎パスタを前もって茹でる必要なし!コンロも一口で大丈夫!全60品がすべてフライパン1つで美味しく作れます ◎ファビオシェフの目線から、基本的な道具や調味料を徹底解説 ◎つまずきやすいレシピにはワンポイントアドバイスを掲載 【目次】 ・はじめに ・ワンパンパスタとは? ・基本の調理 ・基本の調味料 ・ファビオのとっておきアドバイス ・PART1 定番のパスタ  ・PART2 オイル系パスタ  ・PART3 トマト系パスタ  ・PART4 クリーム系パスタ  ・PART5 和風のパスタ  ・PART6 特別な日のパスタ ・ファビオオリジナル パスタ早見表
  • 魔法のてぬきごはんベストレシピ100 - 史上最高にラクチンなのに超美味しい! -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国の書店員が選んだ、料理レシピ本大賞2020&2021【お菓子部門】2年連続大賞! YouTubeチャンネル登録者数80万人超! 著書累計50万部突破! 話題のてぬき料理研究家・てぬキッチンのベストセラーを一冊にまとめた待望のごはんレシピ本! 「調味料2つだけ! 鶏肉のさっぱり煮」 「レンジで作る! ツナのトマトクリームパスタ」 「188万回再生! 無限にいけるオイマヨ大根」 etc. これまでの全レシピから大人気のものだけ! 簡単&時短&美味しい&コスパよしの厳選100品! ※本書は、2020年発行『世界一ラクチンなのに超美味しい! 魔法のてぬきごはん』、2022年発行『宇宙一ラクチンなのに超美味しい! もっと! 魔法のてぬきごはん』を加筆修正し、再編集したものです。 【本書のてぬきごはんのポイント】 ◇主な材料は5つまで! 本書のレシピは、調味料以外の材料は最大5つまで! 特別な調味料や食材は使いません。 ◇煮物も炒め物もレンジにお任せ! 電子レンジ調理なら、材料を入れて加熱するだけ! 煮物、炒め物、蒸し物はもちろん、パスタもレンジで手軽&時短。 ◇他にも、とにかくてぬき! 「フライパンで揚げ焼き」「ポリ袋で洗い物削減」「包丁いらずのレシピ」などなど、面倒くさがりの人でも作れる工夫がいっぱい! 【CONTENTS】 Special! メインのおかず&サブのおかず&ごはんと麺 人気ベスト5! 調味料2つだけ! 豚バラと玉ねぎのたれチャップ/フライパンでできるカニクリームコロッケ/ほっと温まる! チーズたまご湯豆腐/とろける♪ なすの揚げ浸し風/ソーセージと卵の一番美味しい食べ方! ガリバタごはん Chapter1 レンジだけ! メインのおかず しっとりジューシー! 鶏チャーシュー/炒めない! チンジャオロース/とろ~り美味しい! ベーコンと白菜のクリーム煮 Chapter2 フライパンでメインのおかず ビッグなソースマヨキャベツつくね/甘辛絶品! ヤンニョムチキン/煮込まない角煮 Chapter3 レンジだけ! サブのおかず 味しみしみ! かぼちゃの煮物/余った卵白を使える! ふわっふわのレンジだし巻き卵/5分でできる! なんちゃって揚げ出し豆腐 Chapter4 レンジだけ! パスタ バターコンソメ醤油パスタ/なつかしい味のナポリタン/濃厚! ペスカトーレ Chapter5 レンジだけ! うどん&ごはん コスパ最高! 激ウマ油うどん/ガツンと旨い! 豚キムチうどん/混ぜてチンするだけ! キーマカレー Chapter6 フライパンで揚げ焼き 衣がザクザク! フライドチキン/ジュワ旨! 絶品たれの油淋鶏/ボリューム満点! チキン南蛮 Chapter7 ポリ袋で和えるだけ! 野菜レシピ ヘルシー! おつまみ豆腐/無限チーズコールスロー/調味料3つ! 冷やしトマト Chapter8 てぬき夜食&おつまみ 悪魔のカリカリピザトースト/チーズとろ~りイタリアン豆腐/焼肉屋さんのミニキムチクッパ おまけ のせて焼くだけ! 食パンレシピ カリカリガーリックトースト/スパイシーツナトースト/たっぷりコーンマヨパン …etc. 【プロフィール】 てぬキッチン てぬき料理研究家 2017年より“できるだけ手を抜いて、少ない材料で、誰でも失敗せずに美味しく作れるレシピ”をコンセプトにYouTubeにお菓子や料理の投稿を始める。 あまりの簡単さ、美味しさで話題となり、チャンネル登録者数は80万人を超える。(2024年3月現在) 現在では、雑誌、WEBなどでレシピ開発・メニュー考案・レシピ記事執筆・レシピ動画作成をするなど、幅広く活動中。 とにかく美味しいものを食べることが大好きで、将来の夢は世界中の美味しいものを全部食べ尽くすこと。 著書に、『材料2つから作れる! 魔法のてぬきおやつ』『材料2つから! オーブン不使用! もっと! 魔法のてぬきおやつ』『魔法のてぬきおやつベストレシピ100』(すべて小社刊)など。 YouTubeチャンネル てぬキッチン/Tenu Kitchen ブログ https://www.tenukitchen.com/
  • おうちごはんの神 毎日の料理を感動レベルに変えちゃうプロのコツ
    値引きあり
    -
    毎日のごはんをプロのノウハウで感動レベルに格上げする、家庭料理のニュー救世主、森シェフの待望のレシピ本です。    ■“イマイチしっくりこない”味を絶品にアップデートする、プロの神ワザが満載! ◎ハンバーグにはお麩を仕込んで肉汁を封印 ◎唐揚げは卵白にくぐらすことでカリッとジューシーに ◎角煮は豚肉と大根のゆで汁W使いで味に深みを など、目からウロコのテクニックを全レシピに掲載。 「それなりにおいしいけど何だかしっくりこない……」「長年作っているけどイマイチ定まらない……」という定番料理にこそありがちな悩みをプロのコツで解消します。   ■今日からすぐ使える豊富なメニューバリエーション 肉のおかず、魚のおかず、パスタ、ご飯もの、副菜はもちろん、本当においしいトマトソース・ベシャメルソースの作り方、やみつき無限シリーズなど、その日の気分やゆとりで選べるバリエーション豊かなメニューとすぐに使えるノウハウが満載です。 ■初公開レシピも! 大反響の人気レシピをより丁寧に解説していることはもちろん、初公開となる本書のための特別レシピも掲載しています。   ■参考になる、嬉しい実用情報も 包丁、まな板、フライパンなどの愛用道具や、“お店のような味”を作るのに欠かせないお気に入りの調味料についても紹介しています。   普段の料理こそ、伸びしろだらけ! 自分も家族も大満足で、神リピ必至。 あなたのいつもの味をちょっとのコツでさらに抜群においしくレベルアップ!
  • リュウジ式至高のレシピ2 人生でいちばん美味しい!基本の料理100
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わかりやすくて、絶対にウマい!もう、今日作る献立に迷わない! 2022料理レシピ本大賞 in Japan 大賞受賞作、待望の第2弾! 昨年、日本でいちばん売れた『至高のレシピ』が、もっと実用的に、もっと使えるレシピ本に。 著者は、リュウジ@料理のおにいさん。 ・著書130万部 ・YouTubeチャンネル登録者数350万人、Twitterフォロワー240万人、Instagramフォロワー140万人 「白米の炊き方」から「ピーマンの肉詰め」まで、「毎日使える」レシピがいっぱい。 前作よりも圧倒的に、台所に立つ人に寄り添った「至高の家庭料理」を100こ厳選しました。 【至高のレシピって、どんなレシピ?】 1.いつもの料理が、自分史上最高の味に変わる! →邪道にして至高。ありえない作り方。なのに食べたら「世界で一番ウマいわ」ってなるレシピ。 2.ウマいもの作るために、本当に必要なことしか書いてない。 →怒られるけど、ウマけりゃいい。やらなくていいことは載せてません。 3.つまりこの本は、最強の人生の攻略本なんです。 →1冊目より、より実用的で家庭的な本当に「使える」レシピばかり集めました。もう、今日作る献立に迷いません。 【たとえば、どんな料理が載ってるの?】 ・節約料理の強い味方!レンジでもやしに魔法をかけます「至高のもやし炒め」 ・小さい頃に食べた、あの甘い味を再現する方法がこちら「至高のミートスパ」 ・いいから砂糖をたっぷりと振れ「至高の焼き鮭」 ・まさかのスパイスなしで作れました「至高のスープカレー」 ・1000パック食ってたどりついた至高「至高の納豆ごはん」 ・最小限のつなぎで最高の肉々しさ「至高のピーマン肉詰め」 【献立が作りやすい8つの章分けで紹介】 1.「永久リピート決定レシピ」 →料理って教科書通りに作らないと必ずだれかに怒られるんです。「でもうまけりゃいいよね」と、怒声を全無視して美味しいを追及したら日本一バズったレシピの数々ができました。 2.日本よ、これが定番だ「シン・おかず」 →弁当に入れたい「ピーマン肉詰め」、みんなで食べたい「すき焼き」の割下、フライパンで作れる「シューマイ」、絶対に外さない1軍メニューばかりです。 3.カンタンかつメイン級「超・実用副菜」 →10分でできる「きゅうりの浅漬け」、切れ味が段違いの「春雨サラダ」、神の配合で生まれた「ちくわの磯辺揚げ」、渋い。しかし、かゆいところに手が届く。 4.「ぼくのかんがえたさいきょうの」丼・カレー・チャーハン →高級中華飯店の「あんかけチャーハン」、ステーキ屋さんの「ガーリックライス」、 ホテルの「欧風カレー」、我が家がいろんなレストランに早変わり。 5.36年かけてたどり着いた「常識を変える麺類」 →スープで煮込む「和風きのこパスタ」、鷹の爪の香りが爆発する「アラビアータ」、炒め物みたいに作る「味噌ラーメン」、邪道にして至高、ここに極まれり。 6.日本一料理ができる酒クズが考えたおつまみ →ひと口目が完璧に設計された「鶏つくね」、80分かけて焼き上げる「スペアリブ」、これのために二日酔いになりたい「肉吸い」、酒を飲むために妥協という文字はない。 7.手作りのウマさがわかる! 至福のスープ・鍋・ポタージュ →余り野菜から作る最高の「野菜スープ」、米にも麺にも酒にも合う「サンラータン」、博多の極上白湯を完全再現した「水炊き」、湯気の向こうにはほら、笑顔が見えます。 8.1200円払ってたことが悔やまれる店超えパン&スイーツ →喫茶店開けるかもと錯覚する「ピザトースト」、思い出の味にしてほしい「牛乳プリン」、家飲みには必須の「レモネード」、おうちでできる小さな贅沢をどうぞ。
  • 世界一ラクチンなのに超美味しい! 魔法のてぬきごはん
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 \ラクしておいしいもの食べたい人、集まれ/ YouTubeチャンネル登録者数54万人超! 大人気のてぬき料理研究家、待望のごはんレシピ! 「主な材料は5つまで」「炒め物も煮物も蒸し物もレンジ」「ポリ袋で洗い物削減」など、本書のレシピはズボラ満載、てぬき満載。 面倒くさい工程は全部やりません! YouTubeで反響の大きかったレシピを中心に、より美味しく簡単に作れるよう、適宜アレンジ。 おかずから主食、おつまみまで。 簡単すぎるのに、爆発的な美味しさの85品をご紹介! 面倒なことが大嫌いな方や日々忙しくて時間がない方、少しでもラクをして美味しいものが食べたい方、ぜひこの1冊で、お家で“てぬキッチン”してください!! 【CONTENTS】 CHAPTER1 レンジだけ! メインのおかず CHAPTER2 レンジだけ! サブのおかず CHAPTER3 ポリ袋で混ぜて焼くだけ CHAPTER4 フライパンで揚げ焼き CHAPTER5 世界一簡単な人気ごはん CHAPTER6 ポリ袋で和えるだけ CHAPTER7 レンチンパスタ CHAPTER8 レンチンうどん CHAPTER9 炊飯器で炊きこみごはん CHAPTER10 レンジでほぼ3分の夜食 CHAPTER11 材料3つだけおつまみ 【著者プロフィール】 てぬキッチン てぬき料理研究家。 2017年よりYouTubeにお菓子や料理の投稿を始める。 著書に、『材料2つから作れる! 魔法のてぬきおやつ』(小社刊)がある。 YouTube: てぬキッチン Twitter: @tenu_kitchen
  • タナさんにイチから教わる ようこそソロキャンプ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ソロキャンプ未経験の方でもこの1冊があれば大丈夫! YouTubeで700本以上のキャンプ動画を軽さしている大人気のタナさんが、ソロキャンプについて丁寧にわかりやすく解説した入門書です。 キャンプ場の選び方、スキルに合わせたオススメの道具、テントの設営やハンモックと野営のポイント、調理用器具の紹介と美味しいキャンプ飯の作り方、SNSで映える写真や動画の撮影方法など、全くの初心者でも本書を読めば悩むことなくキャンプを体験することができるでしょう。 特に道具については、予算的にも無理なく始められる範囲の揃え方から、ステップアップした際に選びたいものまで、レベルに合わせて紹介しています。 すでにキャンプ経験のある方でも、タナさんが実際に使用して選び抜いたこだわりの道具やソロキャンプならではの自然と一体となった贅沢な時間の過ごし方、周囲に迷惑をかけないためのマナーやトラブル防止など、キャンプを再発見できる深掘りした情報が多数掲載されています。 各に表示されているQRコードをスマホで読み取れば、タナさんが自ら解説する関連した美しいYouTube動画を観ることができます。 映像と本書を組み合わせて利用することにより、キャンプに行く前から、具体的なイメージを掴むことができるのも大きな特徴です。 ソロキャンプを中心にすべてのキャンパーに役立てていただける内容となっています。 ◯目次 ・1章「ソロキャンプって何?」 ソロキャンプって何?/ソロキャンプ場はどこを選べばいいの?/ソロキャンプの道具は何を揃えればいいの?/キャンプの楽しみ方とは? ・2章「実体験!行ってよかったキャンプ場」  陣形山キャンプ場/パインウッドオートキャンプ場/浩庵キャンプ場/ふもとっぱらキャンプ場/ゴンドーシャロレー/クラナオークアイキキャンプグラウンド/ウィッティントンビーチパーク ・3章「買ってよかったキャンプギア・設営編」 テント/ハンモック・タープ/オイルランタン/ガスランタン・LEDランタン/テーブル/チェア/斧/ナイフ・ノコギリ ・4章「買ってよかったキャンプギア・食事編」 焚き火台/着火剤・炭ばさみ・ファイヤースターター/焚き火周りのアイテム/フライパン・スキレット・鉄板・ダッチオーブン/炊飯グッズ/ホットサンドメーカー・バーナー/マグカップ・タンブラー・缶クーラー・シェラカップ/オリーブの木の理器具/コーヒーグッズ/ケトル/クーラーボックス ・5章「胃袋を満たす!オススメキャンプ飯」 ステーキ/丸鶏のスパイス揚げ・豚のスパイス焼き/スパイス・味料/チキンカレー・すき焼き/パエリア/ジブリ飯・ミートソースパスタ/和食/フライドポテト・焼き鳥/コーヒー・ハーブティー・シナモンティー/スモア・はちみつナッツ・ぜんさい/アウトドア非常食 ・6章「買ってよかったキャンプギア・寝具編」 シュラフ(寝袋)/マットレス/コット/ベースレイヤー(インナー)/薪ストーブ/扇風機/ポータブル電源 ・7章「ソロキャンプを配信!おすすめ撮影機材」 カメラ/レンズ
  • ひと口で人間をダメにするウマさ! リュウジ式悪魔のレシピ2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・リュウジ史上、いちばん自由で、おもしろ美味しいレシピ本 ・料理レシピ本大賞 in Japan 大賞受賞作、待望の第2弾! ・本のサイズが大きくなって、文字が読みやすくなりました! 【悪魔のレシピってどんなレシピ?】 悪魔的においしいのにとんでもなく実用的!を目指しました。 1.ひと口で「人間をダメにするくらい」おいしいのに →つまり、存在が悪魔 2「.最短で、最高の味」が作れることを考え抜きました →工程をどれだけ省けるか、特別な調味料を使わずにおいしく作れるか。 3.しかも、掲載レシピの半数は「低糖質」なんです! →つまり、「天使のレシピ」が116品中62品。悪魔のレシピはデブメシだけじゃない。 ・レシピはどれも1ステップ~3ステップ ・とにかく短い文章で説明 ・巻末のQRコードから料理動画にも飛べる! 【たとえば、どんな料理が載ってるの?】 ・ゆで卵をヤバいタレに漬けるだけで最強のおかずが完成! 「合法たまご」 ・わざと焦がしてから煮る。すると血の色になる 「暗殺者のパスタ」 ・ありえない野菜を漬物にしたら異常にウマかった 「冷やしだしピーマン」 ・グルテンフリーで食べ応え満点痩せ飯 「たまごのピザ」 ・国民的名作を家で作れるよう考えました 「至高のミラノ風ドリア」 ・あの飲み物1本で、本格カレーが楽勝! 「秒速バター・チキンカレー」 ・あの猛烈にウマいオレンジ色のやつ 「インド料理屋で出てくるサラダ」 ・パンに…… 味の素…だと……!? 「至高のガーリックトースト」 料理の常識がくつがえる全116品です。 【献立が作りやすい9つの章分けで紹介】 1.「人間をダメにする 伝説レシピ」 火すら必要ないごはんの友、考えられない野菜の漬物、ありえない発想で、あの店の味を再現する方法……。作ってみたら「最短で、最高の味」というコンセプトを実感してもらえると思います! 2.「胃袋がブラックホール シン・定番おかず」 なぜこれを入れなかったのか、なぜアレを足さなかったのか、なぜ思いつかなかったのか。過去を後悔したくなるほど新しい珠玉のおかずレシピの数々をどうぞ。 3.「味も満足感もすごいのに太らない 神レシピ」 痩せるピザ、糖質ほぼゼロのおつまみ、サラダが虚しくなくなるドレッシング。なぜぼくがYouTubeであれだけ暴飲して太らないのか。撮影のない日はこういうの食べてるからです。 4.「野菜がたくさん食べられる 無限副菜」 できるだけいろんな野菜を…ということで、米泥棒になるピーマン、肉の代わりになる大根、ポテサラに負けないたまねぎ料理。「副菜」という名前が似合わないインパクトです。 5.「ひと皿で大満足 丼・炒飯・カレー・炊き込み」 材料1つで作れる丼、反則の方法で作るチャーハン、いつものやつに飽きたら試してほしい斬新カレー。「この手があったか!」の驚きとともに、かならず「ウマい!」を保証します。 6.「火すら使わない ササっとひとり飯」 遅くなった仕事帰り、家族がいない日の昼食、時間をかけたくないのはわかるけど、自分のためにこそウマいもん食べてもらいたい。そんなあなたのために考えました。 7.「魅惑の新世界アレンジ麺類」 だしで煮込むパスタ、ジュースで蒸す焼きそば、冷やしで食べるインスタントラーメン。これまでの常識を覆したレシピは、いつかみんなのスタンダードになります。 8.「作りながら呑もうぜ 爆速おつまみ」 あさりを唐揚げにする。枝豆をそのまま食べない。ねぎとろをパンにのせて食う? わけわかんない楽しい料理で、美味しいお酒をガンガン消費していきましょう。 9.「おうちで作れる 背徳のパン&スイーツ」 フライパンで作るホットサンド、お菓子で作るお菓子、そして、チョコをもらう予定のないみなさまにぼくからプレゼントしたい至高のドリンク。これからも、一緒に生きていきましょう。
  • 元・給食の先生がおしえるワンパン健康食堂
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Instagramフォロワー数14万人超。TikTokでも大人気の管理栄養士さくらいゆかさん初の料理本です。フライパンひとつでできる調理法がシンプルなワンパン料理といえば、ガッツリ系で栄養が偏りがちなイメージ。でも、元・給食の先生の著者が考えたレシピはフライパンさえあれば調理できるうえに、栄養がしっかり摂れるヘルシーなレシピです。子どもも大よろこび! ママも安心のワンパン健康レシピです。 【著者プロフィール】 管理栄養士。漢方認定講師®・薬膳セラピー認定講師®。保育園で給食の先生として約7年勤務。勤務先の閉園をきっかけにSNSで料理の発信を始め、2023年12月現在、総フォロワー数は25万人を超える。2児の母で4人家族。オリジナル献立の配信サービス「今月のばんごはん」も運営中。 【目次】 はじめに 私のいつもの味を作るもの ワンパン料理のすばらしさよ。 <肉料理 編> 鶏のねぎだく焼き 鶏ひき肉のチーズ入り香草焼き ささみのペペロン風 タンドリーチキン風 豆腐のしそいそべつくね ささみのはちみつみそ焼き 鶏むね甘辛スティック 鶏肉のごまみそ焼き かぼちゃシチュー 蒸し鶏の明太アボソース ジーパイ風 きのこハンバーグ 紅しょうがとえのきの肉巻き 牛肉と塩揉み白菜の重ね蒸し 給食のポークチャップ 水晶豚のニラだれがけ 豆腐とひじきのまんまる焼き とろけるしょうが焼き 食べやす酢豚 ほっこり五目あんかけ 肉巻きなす田楽 蒸し豚ぎょうざ <魚介料理 編> ブリのにんにくトマト煮 マダイのわさびしょうゆ焼き 白身魚のコーンクリーム焼き 鮭のみそバタちゃんちゃん 鮭の焼き野菜南蛮 焼きねぎとマグロのさっと煮 親子アヒージョ メカジキのおかかピカタ 揚げサバのさっぱりだれがけ 紅しょうが入りはんぺんつくね 厚揚げエビチリ ブリとねぎの酢みそみぞれ 給食のクラムチャウダー ちくわと餅の海苔揚げだし メカジキのあずま煮 白身魚の海苔マヨ焼き <副菜 編> サニーレタスのおかかうまだれ 地味うま! もやしの海苔あえ イカのさっと煮 至福の焼きにんじん ほくほくみそじゃが 給食の春雨サラダ 切り干し大根のパリパリあえ えのきとわかめのかつおナムル きゅうりの佃煮 ささみとセロリの中華あえ きゅうりとパプリカの塩昆布ナムル 焼きトマトのおかかバター たたききゅうりのサバマヨらっきょ かぶホイル蒸し 春雨ともずくのピリ辛酢 ころころカルパッチョ かぼちゃの発酵サラダ 焼きパプリカのマリネ サバ缶とスナップエンドウのサラダ 焼き大根のゆずみそステーキ ひじきのツナサラダ トマトとホタテのわさび麹あえ 春菊の大人の食べ方 ころころにんにくれんこん どシンプルコールスロー 焼きなすとミニトマトのパセリまみれ なすとエリンギのしそ浸し トロたくピーマン ブロッコリーのにんにく蒸し なすの濃厚みそ焼き <ごはん・パスタ・うどん 編> シーフードパエリア サバときのこの炊き込みご飯 カルシウムライス 豆のトマトリゾット けんちんうどん 鉄分もりもりパスタ 鮭のクリームパスタ 野菜もちもちチヂミ <スイーツ 編> 焼きリンゴ バナナマシュマロパイ 牛乳もち プルーンアイス 揚げない大学いも メープルかぼちゃプリン おわりに 【yukarakuごはんのつぶやき】 01 私だって作りたくない日もあるんだ! 02 栄養ってやっぱり大事? 03 どうしても料理で失敗したくない人は 04 今日から役立つちょっとしたコツ
  • 大人気!時短料理研究家・ろこさんの 詰めて、冷凍して、チンするだけ!3STEP 冷凍コンテナごはん おかわり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計10万部突破! テレビや新聞で「画期的!」と絶賛の声が続々! 74の冷凍コンテナレシピ! ひとり鍋、魚おかず、ラーメン、パン&スイーツが新登場! 定番の肉おかずやパスタ、ごはんものの新作も収録! 【冷凍コンテナごはんの特徴】 節約:余った食材を無駄なく使える 時短:詰めるだけ! 調理時間たったの5分程度 簡単:レンチンのみの失敗知らず 作り置き:多くのメニューが1カ月の冷凍保存OK 安全:火を使わず、レンジ加熱1回のみ 安心:自宅にある食材や調味料で作れる 美味しい:冷凍中に味が染み込み、やさしい味に 楽々:鍋やフライパン不要。コンテナのまま食事! 【本書の内容】 1 BEST OF BEST おでん/アマトリチャーナ/ポークスペアリブ/ブリの照り焼き/担々麺/チーズリゾット/フレンチトースト 2 ひとり鍋 チーズダッカルビ/鶏団子鍋/水炊き/イタリアン風トマト鍋/白身魚の中華風鍋 3 パスタ 鶏のレモンクリームパスタ/野菜畑のショートパスタ/タコのガリシア風ショートパスタ/イカの塩辛のクリームチーズパスタ/カレーチャウダーパスタ/鶏ささみのショートパスタ/ハムとほうれん草のオイルパスタ/ホタテときのこの和風味噌パスタ 単身赴任中のパートナーへ おつまみセット 焼き鳥セット/豚肉のチーズ巻き/鮭の味噌焼き 一人暮らしの子どもへ 家庭の味セット 豚の照り焼き丼/焼きちゃんぽん/鶏と野菜のピリ辛炒め/マカロニグラタン 4 肉おかず 豚こまで作る酢豚/ロールレタス/ポークピカタ/ミートボール/豚肉の梅中華ソース/BBQチキン/鶏肉のポン酢煮/鶏の南蛮ダレ/牛肉とレンコンの照りダレ蒸し/牛肉とアスパラの味噌炒め 5 魚おかず サバの味噌煮/ブリの角煮/タラのレモン蒸し/メカジキの甘酢あん/鮭のピザ風/カレイの煮つけ 6 麺 おうちのラーメン/牛肉と白菜の塩レモンそば/野菜タンメン/ごまダレ豚肉麺/ポン酢 de さっぱり麺/汁なしマーボー麺/カレーソース混ぜそば 便利サイズ480㎖サイズメニュー 幼児用ごはん 鶏団子と野菜の煮物/カラフル卵焼き/カジキのチーズ焼き シニアごはん 鶏肉とかぶのコトコト煮/厚揚げときのこの煮浸し/タラの田楽味噌焼き 7 ごはんもの 鮭ときのこの和洋ごはん/ごはん de お好み焼き/バターしょうゆピラフ/納豆とツナの混ぜごはん/中華風混ぜごはん/鶏肉丼/なすと豚バラの味噌ダレ丼 /豚キムチごはん 8 パン&スイーツ ピザトースト/しらす大葉トースト/コンキャベトースト/クロックムッシュ/チョコチーズパン/メロンパン風トースト/りんごのホットコンポート/いちごのヨーグルトチーズアイス/ハニーバナナ/スモア
  • クロワッサン特別編集 本田明子さんのさあ、なに食べよう。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 本田明子さんの さあ、なに食べよう。 また食べたくなる味。 ポークジンジャー/エビチリ炒め/究極の焼き鮭/究極の塩ぶり/いなり寿司/お歯黒胡麻和え 失敗知らずのだし巻き卵/さつま芋のゴチソウ精進揚げ/卯の花/カレーうどん 意外に簡単、魚のおかず。 焼き鯖南蛮/いわしの梅煮/ぶりの照り焼き風/鯖の煮つけ/白身魚フライとタルタルソース 肉のおいしさを存分に。その1 和風ポークソテー/正調生姜焼き/和風ポークソテー/トンカツ/照り焼きチキン 鶏手羽元と手羽先のフライドチキン/チキンカツ/煮込みハンバーグ/卵スープ みんなが集まったときに。 海苔巻き/ちらし寿司/潮汁/焼き餃子/フライパンローストビーフ なぜか幸せ、おうち中華。 基本の焼売/卵だけチャーハン/黒酢酢豚/中国粥/油淋鶏/ねぎだけ水餃子 肉のおいしさを存分に。その2 肉うどん/時雨煮/カレー肉じゃが/おばあちゃんの卵そぼろと鶏そぼろ 肉豆腐/きじ汁/肉料理のつけ合わせ、自由自在。 丼は偉大です! 天丼/正調玉子丼/明治生まれのかつ丼/卵とじかつ丼/味噌かつ丼/親子丼/他人丼 狐丼/江戸っ子丼/衣笠丼/木の葉丼/ルーローハン/四川風鰤丼 丼もののだしは、少し雑味があるほうがおいしく仕上がります。 たまには手作りスープ。 コーンスープ/ミネストローネ/さつま芋のポタージュ/芋皮きんぴら 懐かしさを覚える味。 喫茶店風ナポリタン/昔ながらのタマゴサンド/アメリカントーストサンド/ハムサンド 昔風たらこスパゲティ/たらこパスタ/ソース焼きそば 「まあまあおいしい」を、「すごくおいしい!」にするために。 おつまみ、軽食に。 そら豆の卵炒め/サモサ ちいさなおかず 実山椒/葉っぱたちの胡麻おかか/皮たちの塩きんぴら 海苔の佃煮/昆布の佃煮/ちりめんじゃこの佃煮
  • Fielder別冊 焚火料理読本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■特別付録 Fielder特製 TAKIBI TONGS(タキビトング)は電子版には付属しませんのでご了承ください。 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 火の熾し方からレシピまで収録した焚火料理ガイド 近年、さらに人気が高まっているキャンプ。なかでも原始的な炎のゆらめきを楽しむ焚火は特別で、それを安全に楽しむための道具「焚火台」の人気には目を見張るものがある。さて、焚火台を使い込んでいくと必然的に辿り着くのが、それを用いた調理だ。これまでは巨大なバーナーやBBQ台での調理が一般的だったが、昨今はよりシンプルかつコンパクトなキャンプが楽しめる焚火料理が熱い。というわけで本誌は、その導入(焚火の原理や注意点)から実践(もう一歩手の込んだレシピ)まで、焚火料理のA~Zが手軽にわかる1冊だ。必要な情報が、見やすく、誰でもわかるをコンセプトに、初級~上級者が気負わずに参考にできる内容となっている。 ■Part1 焚火を熾す 焚火とは? 焚火の大原則「ファイヤートライアングル」 焚火を熾す 焚火台で調理をする 「焚火型」を知る ロングファイヤー/リーントゥ/スターファイヤー [コラム1]焚火の一生 ■Part.2 焚火料理の基本原則 焚火で料理をする 焚火料理の基本知識 焚火料理での調理器具を選ぶ  ダッチオーブン(ソロ用)/スキレット/フライパン(軽量タイプ)/飯盒/ステンレス アルミクッカー/アルミホイル(包み焼き)/串(直火焼き)/トライポッド Fielder特製 TAKIBI TONGS [コラム2]薪は燃えない? ■Part.3 焚火台で調理する 簡単ジャークチキン 豚バラ肉のこってりバルサミコソース チョリソーとポテトのチーズ焼き ガーリックバターステーキ シナモンアップルダッチベイビー カブと骨付きもも肉のロースト 本格チリコンカン 豚塊肉のポットロースト 牛すね肉のビール煮込み 焼き肉のタレでジャージャー麺風焼きそば 厚切りポークチャップ サーモンのソテーパセリソース添え 飯盒カオマンガイ 飯盒ローストビーフ がっつりコンビーフピザトースト 焚火でじっくりプルドポーク ピリ辛トマトガーリックスープパスタ 鶏肉とキャベツの白ワイン蒸し はまぐりのガーリックオイル蒸し 具だくさんピザライス カレー粉で簡単スパイスカレーうどん ミートペンネグラタン 鶏肉の赤ワイン煮込み 焼肉用カルビで旨辛ユッケジャン ほうれん草とベーコンの簡単クリームパスタ トマトすき焼きそうめん インスタントラーメンとピーナッツバターの担々麺風 たっぷりピーマンと牛肉のオイスター炒め [コラム3]火熾しに挑戦する ■Part.4 直火料理に挑む 土の上で焚火をする  [焚火の基本]ロングファイヤー/バックログファイヤー/キーホールファイヤー/オートマチックシチューファイヤー/ダコタファイヤーホール 牛塊肉のシュラスコ風 豚バラ肉の吊るし焼き ウッドプランクサーモン トマトの丸ごとホイル焼きピザ風 まるごとリンゴのシナモンケーキ シェラカップ1杯分のチャイ [コラム4]憧れのティーピー型
  • 読者が選んだ“くり返し作りたい” 史上最高レシピ!がギュッと一冊に!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 雑誌「レタスクラブ」から、読者アンケートによって選ばれた人気レシピを集めた「くり返しベストシリーズ」。 そこからさらに選りすぐり、感動&名作レシピ集をギュッと一冊にまとめた豪華版。 作りおき、冷凍、お弁当など人気のテーマから、日々使える身近な野菜のレシピまで 毎日使える、ずーっと長く使い続けられるレシピが満載です! ●家族から大絶賛! 忙しい日もこれで乗り切れます 「作りおきおかず」 とりチャーシュー/とりハム/ゆで豚/牛こましょうが焼き/鮭の焼き漬け ●シリーズ最強2トップ! おいしく食べて、しかもやせられるなんて! 「糖質オフのやせるおかず」「やせるおかず」 チキンソテーのアボカドソースがけ/豆腐クリームグラタン/スペアリブ角煮/きのこキムチチゲ ●パスタもピザも! おなじみの道具でいつもと違ったメニューが! 「フライパン1つで作れるおかず」 明太キャベツスパゲッティ/フライパンナポリタン/石焼き風ビビンバ/ピザマルゲリータ ●身近な野菜をたっぷり使ってヘルシーに! 一年中ずーっと使える! 「野菜たっぷりおかず」 もやしの照り焼きつくね/なすにら麻婆/トマトの卵炒め/味しみ肉じゃが/簡単回鍋肉 ●副菜こそマンネリ脱出! 定番はもっとおいしく! 「あと1品! に便利な小さいおかず」 味つけ卵3種/2色の白あえ/簡単浅漬け/マカロニサラダ ●目からウロコの冷凍ワザ! もっと早く知っていればよかった~ 「冷凍作りおき」 自家製冷凍ミックス/うす塩冷凍野菜/肉&魚の下味冷凍 ●忙しい朝にバタバタせずに、栄養&見栄えバッチリのお弁当完成! 「朝ラク! 弁当」 塩から揚げ弁当/鮭の梅照り焼き弁当/たらじゃがピカタ弁当
  • フライパンだけで楽々レシピ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ご飯も煮物も鍋も!パスタもピザも、フライパンだけで作るから時短で便利!後片付けも楽々でおいしい!フライパンを使った丸いおかずはもちろん、フライパンでご飯、パスタ、さらにはスイーツまで。簡単で楽しく、おいしいフライパンレシピに挑戦して、手軽でバリエーション豊かな食生活をお楽しみください。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●フライパンとの上手なつきあい方●フライパンでご飯●フライパンでパスタ&麺●フライパンでピザ&グラタン●フライパンで丸く焼く●フライパンで焼く●フライパンで煮込む●フライパンで鍋●フライパンで蒸す●フライパンでまとめて炒める●フライパンで揚げる●フライパンでワンプレートご飯●フライパンでスイーツ
  • 悪魔のレシピ THE BEST 2022/07/28
    -
    今まで定石とされてきた食材や調味料の組み合わせとは一線を画しながらも、実は旨い!悪魔的なレシピを得意とする料理家「ロー・タチバナ」は、これまで「悪魔のレシピ」「悪魔のおつまみレシピ」「悪魔の手抜きレシピ」「悪魔のカンタンごはん」「悪魔の手抜きレシピ」と、5冊のレシピブックを出版し、多くのファンを抱えています。 そして、出版元会社の民事再生申請によって多くの書店から消えた「悪魔のレシピ」シリーズが、ついに待望の復活を果たしました。今回も、クスッと笑ってしまうけど、驚くほど簡単で泣けるほどに旨い、54のレシピが登場。あなたのおうち時間を“悪魔的に”楽しくしてくれる、決定版です。 表紙 目次 究極シリーズ ULTIMATE RECIPE/ケチャップを使わずに作るガチナポリタン 香りの革命が起きてしまった究極のチャーハン 特別な道具なんていらない! 低温フライパンステーキ ざくざく感がたまらん! 超絶濃厚コーンスープ 黒さは正義なのです! プロっぽいビーフシチュー サクッとした食感がクセになる究極のショウガ焼き 餃子の概念を変える! エクストリーム餃子 おつまみ・おかず APPETIZERS & SIDE DISH/5分50秒の魔法 最強のウフマヨネーズ メキシコ発祥のレシピにインスパイアされた伝説のシーザーサラダ メカジキのソテー アラビアータ仕立て レア焼きステーキの合法ユッケ 黄色い声が聞こえるサバとゴーヤのサブジ STOPマヨネーズ! 生ポテサラ インド宮廷の味!? カリフラワーステーキ 野菜が主役! 白身魚のラビゴットサラダ 永遠に食べられる! 豚バラ肉の薬味巻き 鍋キューブで味が決まる! 純白の海鮮麻婆豆腐 大至急ワインをください! ジャガイモの重ねグラタン 桃ラーは何にでも合うなあ 麻辣ラムチョップ 香りがごちそう! 鶏のポルチーニクリームソース グリーンアスパラのビスマルク風 ファインアートか…! ズッキーニのカルパッチョ 永遠に食い続けられる、ほうれん草伝説 香ばしい大根が新感覚 鶏挽き肉の大根はさみ焼き シンプルにして最強 春菊のストゥファート 細切り茹で豚の大葉ペースト和え 身体に染み渡る田舎料理 ガルビュール 日本料理店の味を家庭で サワラとたけのこのサッと煮 なぜかクリーミーに仕上がる 鶏とナスのカチャトーラ 旨すぎて天に召されます バスク風ピペラード シャキシャキシャキシャキィ! 鳥饅頭とナスの餡掛け プチプチプチプチィ! ゴマゴマししゃもフライ 食欲がない時の救世主 きゅうりの冷製スープ 春菊の一番旨い食べ方サラダ ご飯 RICE/溶けたチーズは人類の希望 フォンデュドライカレー さくさくサーモンの魔改造丼 化学の勝利 しば漬けチーズリゾット 嘘みたいに旨いシンプルごはん 肉あんかけ飯 イタリア人にも食べてほしい! サバ缶のイタリアンチャーハン 刺身用サーモンの新たな旅路 サーモンカルボライス お好み焼きラヴァーの皆様へ カリッカリ豚玉丼 ストックできるニクいやつ 店っぽいキーマカレー 醤油の時代は終焉を迎えた…… ゴマ塩卵かけご飯EX 麺 NOODLES/崩して食べる、ネオボロネーゼ シンプルにして、パスタの頂点 お手軽カチョエペペ はい最高。決定版のレシピ 最強のカルボナーラ 有名チェーンの消えたメニューを再現 シーチキンとトマトの田舎風パスタ 激烈簡単、超本格! 四川担々麺 パン BREAD/安いトマトが究極に旨くなる アルティメット・ブルスケッタ カレールウの新しい使い方 究極進化系たまごバーガー 酸味がポイントなのよ サバとバジルのレモンサンド 引くぐらい旨い、焼きパルメザントースト

    試し読み

    フォロー
  • arikoの食卓 - もっと食べたい -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 6万部突破のベストセラーレシピ本の著者、待望の新刊!! “美味しいもの好き”は知っている、 Instagramで大人気のarikoさんの新レシピ128品。 「もっとレシピを知りたい!」「もっと作りたい!」の声に応えた一冊です。 酸っぱくてまろやかレモンパスタ/梅干し入りニラそうめん/マッシュルームのサラダ まろやかミルクラーメン/豚バラの梅干し煮/サーモンタルタル …etc. 問い合わせ殺到の日々のレシピはもちろん、 「反響のあったBest10」「arikoの作り置き」「arikoの食器」なども掲載。 【Contents】 ◆反響の多かったBest10 ハッシュドブラウンのサーモンのせ/アボカドのローディッドトースト/湯豆腐のタレ アスパラガスのチーズ焼き/フライパンで焼くあんサンド/ブデチゲ ◆Chapter1 Summer/Autumn2015 冷やし鶏ねぎソバ/プラムのコンポートゼリー/黒みつ白玉バニラアイス添え さつまいもごはん/大人の塩焼きそば/かぶのポタージュ/贅沢チンジャオロースー ◆Chapter2 Autumn/Winter2015 柿とチーズのトースト/焼き秋刀魚の炊き込みご飯/エスニック風きのこ鍋 ツナ入りキャロットラペ/焼きカレー/パクチーつけうどん/りんごのバター焼き ◆Chapter3 Winter/Spring2016 白だしベースの常夜鍋/明太子の卵とじうどん/かぶときゅうりのザーサイ和え 塩昆布と梅干しのお吸い物/BLTEサンド/チーズ入りポテトサラダ ◆Chapter4 Spring/Summer2016 蒸し茄子の中華マリネ/トマトしゃぶしゃぶ鍋/しらすとレタスのサラダ エビのニンニク風味レモンリゾット添え/自家製ツナ/空豆とペコリーノチーズ …etc. 【著者情報】 ariko CLASSY.、VERY、HERSなどの表紙やファッションページを担当する編集ライター。 日々の食卓をポストしているInstagramが、センスあふれる美味しそうな写真と食いしん坊の心を掴む料理で話題に。 現在、フォロワー数は67000人を突破。 Instagram @ariko418
  • NHK「きょうの料理ビギナーズ」ブック ハツ江おばあちゃんの定番おうち洋食
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日のおかずも、ごちそうも。人気の洋食をおうちで楽しみましょ。 「ハンバーグやグラタン、オムライス……そんな家族の人気メニューをもっと気軽につくりたい!」「洋風おかずのレパートリーが少なくて…」。そんなあなたに、ハツ江おばあちゃんが紹介するのは、家庭ならではのつくりやすさ、おいしさを追求した、「おうち洋食」レシピです。 ロールキャベツやさけのムニエルなど人気の定番洋食はもちろん、パエリア、ローストビーフなどのごちそうも、難しいことなし。初心者でも必ずおいしくつくれるよう、コツを丁寧に手ほどきします。 ささっとつくれるデイリーおかずもたっぷり載って、レシピ数は約90点。もう洋食メニューには困りません。 〈目次〉 ■Part.1/まずは、人気の定番洋食をマスターしましょ  ハンバーグ、プレーンオムレツほか ■Part.2/野菜たっぷりがうれしいの、サラダ&スープ シーザーサラダ、キャロットラペ、じゃがいものポタージュ ほか ■Part.3/気軽がいちばん、デイリーおかず ピーマンの肉詰め、ポークチャップ、さけのクリーム煮 ほか ■Part.4/もっとおいしくなるのよ、パスタ&パン ミートソーススパゲッティ、カルボナーラ、フレンチトースト ほか ■Part.5/はじめてでも大成功よ、ごちそうレシピ フライパンパエリア、お手軽ローストビーフ、鶏の赤ワイン煮 ほか
  • NHKあさイチ「あさイチ」のフライパンおかずと麺とごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「毎朝、いちばん欲しい情報を!」をモットーに、朝の情報番組としておなじみのNHK「あさイチ」。 番組内の人気料理コーナー「みんな!ゴハンだよ」から、有名料理研究家48名が考案した フライパンを使ったレシピ49品、ご飯や麺類のレシピ37品をご紹介します。 第1章|フライパンを使った炒め・焼きものレシピ ◯豚肉のおかず/ジンジャーソースで!ポークソテー/豚バラもやし炒めの甘酢あんかけ/ 小松菜と豚肉の甘酢炒め/大人のお手軽しょうが焼き/梅チーズ豚カツ ◯鶏肉のおかず/鶏手羽先のべっこう焼き/里芋肉炒め カリカリパン粉がけ/ オープン揚げ春巻き 鶏肉のオイスターソース炒めのせ/ささみのナッツ衣焼き ◯牛肉のおかず/ズッキーニの牛肉巻き/秋の彩り炒り煮 ◯ひき肉のおかず/しいたけたっぷり!マーボー春雨/そら豆と豚ひき肉のザーサイ炒め/ ハーブ入りエスニック肉だんご/パセリ入り豚つくね/丸ごとトマトの肉詰め ◯ラム肉のおかず/ラム肉とじゃがいものスパイス炒め ◯魚介のおかず/えびとなすの甘辛炒め/たらの肉あんかけ/ スクランブルエッグえびチリ/アスパラとシーフードのレモンバター炒め など 第2章|フライパンを使った煮ものレシピ ◯豚肉のおかず/いんげん豆と豚肉の煮込み/大根とスペアリブのピリ辛みそ煮込み ◯鶏肉のおかず/鶏スペアリブのしょうが照り煮/鶏むね肉とアスパラのチリソース 初夏の筑前煮/春雨入り!鶏肉と大根のオイスターソース煮/里芋と鶏肉のピリ辛煮 ◯ひき肉のおかず/丸ごと豆腐の豚そぼろ煮/モロッコ風ミートボールのトマト煮 ◯魚介のおかず/フライパンで絶品!かれいの煮つけ/あさりと豚肉の蒸し煮 など 第3章|ひと皿でしっかり満足感 麺・ご飯のレシピ ◯ご飯/新れんこんの鶏そぼろ混ぜご飯/豚肉と白菜のあんかけチャーハン/ 豚バラ照り焼き丼/ねぎ塩アボカドだれの豚丼/さけと新じゃがのミルクゴハン/ 揚げない!卵とじ天丼/高野豆腐の和風ビビンバ/牛肉と豆もやしの炊き込みご飯/ 鯛茶漬け/ほうれんそうとベーコンの落とし卵リゾット/大根の和風ドリア/ ナシゴレン/豚肉とアスパラのスパイシーレモンライス/野菜たっぷり!和風パエリア/ ◯麺類/いわしのしょうゆ煮パスタごちそうナポリタン/春野菜たっぷり焼きそば/ もやしあんかけ かた焼きそば/ガパオ風冷製あえ麺/五目あんかけビーフン/ モンゴルの焼きうどん ツィヴァン/タイ風焼きそば パッタイ など
  • 簡単なのにちゃんとして見える! レンチン1回で
    -
    進化した〈レンチン〉レシピでおうちごはんが充実 電子レンジは温め機能しか使わないというのは、もったいない! もはやレンジは調理器具のひとつ。時短もできて、味もぴたりと決まります。もっともっと電子レンジを活用して、ラクして〈おいしい〉を実感してください! ――――――――――― contents ■人気のひき肉メニューをレンチンで! ミートソース、肉みそ、鶏そぼろ。 【PART1】ガッツリ主役級! 肉おかず ・加熱は1回! 極上肉おかず ・藤井恵さんの おいしい時短はレンジから。 ・シュウマイはレンジにおまかせ。 【PART2】ほっこり定番、和の煮もの ・極上煮ものをレンチンで。 ・「肉豆腐」はレンチン6分でできる! ・和風つゆの黄金比率で作る あっさり煮びたし 【PART3】野菜たっぷり あえもの&サラダ ・ボールひとつでほぼ5分♪ 青菜のレンチンあえもの ・ブロッコリーは「レンチン」が正解! ・ずぼらさんの強~い味方!? 頼れる!「皿チン副菜」 【PART4】1人分をパパッと! 具だくさんご飯と麺 ・「冷凍うどん」はパスタ感覚で! ・加熱1回で混ぜるだけ! レンジ炒飯、レンジ焼きそば 【PART5】型不要、ワザ不要。3ステップおやつ ・繊維量トップクラスのやせ素材 おからでレンジ蒸しパン ・レンチンでふわふわ。いちごのオムレット ・レンジで作る餅生地で! カラフル★フルーツ大福 【コラム】 ・「レンチン2回」の価値あり。肉のごちそうが絶品すぎる! ・お弁当の主役は「あえチン」で! ・「レンジ下ゆで」で しみしみ! 大根煮もの ・こんな副菜もレンジ向き!蒸しなす/もやしナムル/豆苗のあえもの ・材料を入れて3分チン! マグカップスープ ・「レンチン2回」で半熟に! ふわとろ卵丼 ・温めも調理もレベルアップ!電子レンジ使いこなしLESSON ●本書は2019年刊行『「いま作りたいものが全部ある!レンジ1回でほったらかしおかずとスイーツ168品。』の内容を一部改訂し、書籍化したものです● ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • カラダに優しい楽々フライパンレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 和食も揚げ物も、ヘルシーにエコクッキング!炒め物や煮物はもちろん、炊き込みご飯やパスタなどの麺類、一般的にはオーブンを使うピザやグラタンなども、フライパンで手軽に作ることができます。時短で便利、エコで環境にも優しい。そして手軽においしく、楽しく作れる!フライパンを使ったさまざまなレシピを紹介しています。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●フライパンの選び方●フライパンでご飯●フライパンで麺●フライパンで旬を味わう〇春〇夏〇秋〇冬●フライパンで和食●オーブン料理もフライパンで●フライパンで中華・アジア系●フライパンで朝食
  • 帰宅して10分で作れる糖質制限やせる夜ごはん
    -
    帰宅して10分で作れる糖質制限やせる夜ごはん 4 今日から「やせる夜ごはん」を始めよう! 6 なぜ夜ごはんに糖質制限がいいの? 8 糖質制限の食べ方と注意点 10 糖質制限ダイエット成功のコツ 12 時短調理器具&調味料 14 時短レシピ6つのコツ 15 材料の1食分の目安量 16 この本の見方 chapter 1 レンチンするだけ夜ごはん 18 牛しゃぶサラダと厚揚げのプレート 20 たら+ささ身+野菜と豆のボリュームプレート 22 鶏肉のガーリックしょうゆプレート 23 さけときのこのアヒージョ 24 オクラとなすのチーズ肉巻き 25 レンチン チンジャオロース 26 厚揚げとしいたけのうま味蒸し 27 スパムキャベツのカレー風味/牛肉としいたけのねぎポン蒸し 28 蒸し豚と野菜のみそチーズかけ/たっぷりもやし棒棒鶏 29 さばとキャベツの塩麹蒸し 30 丸ごとチーズレタス蒸し/ぶりのちゃんちゃん焼き chapter 2 切って和えるだけ夜ごはん 32 アボカドのカラフル2色盛りプレート 34 さばのタルタルサラダプレート 36 コンビーフのユッケと黒ごま冷やっこプレート 37 サーモンとクリームチーズのレモンサラダ 38 ツナのせ和風カプレーゼ/ところてん冷やし中華 39 ぶりのごまラー油カルパッチョ 40 かつおのおろしキムチマリネ 41 ひっぱりところてん/ツナとキャベツのしそマヨ風味 42 まぐろと納豆のマヨのり巻き chapter 3 トースターで焼くだけ夜ごはん 44 さけのみそマヨとエリンギのピリ辛プレート 46 鶏肉とアスパラのマヨグリルのプレート 48 まぐろのバターしょうゆとキムチチーズプレート 49 さけと丸ごとえのきのバターステーキ 50 豚肉とチンゲンサイのにんにくしょうゆ風味 51 厚揚げの南蛮風味焼き 52 スパムとアボカドのマヨチーズ焼き 53 サーディンときのこのたらこマヨ風味巻き/ささ身とたけのこのピリ辛グリル 54 グリル油淋鶏/さけとアボカドの香草グリル 55 ピーマンのツナチーズ焼き 56 豚肉とズッキーニのチーズグリル/しいたけとさやいんげんの肉巻き田楽 chapter 4 フライパンひとつでできる夜ごはん 58 豚肉の塩麹炒めとチーズエッグプレート 60 ぶりのみそバターと野菜ソテープレート 62 しらたきたらこパスタのプレート 64 ささ身とチーズのお好み焼き 65 豚肉とレタスのごましょうが焼き/まぐろのバターしょうゆステーキ 66 ジャージャー厚揚げ/牛肉と卵のコンソメ風味 67 鶏肉と野菜のエスニック炒め 68 焼肉とキムチのレタス巻き 69 スパムの豆腐チャンプル/卵ときのこの豆乳チーズソースかけ 70 鶏ごぼうとたけのこの炒り煮/ツナと卵の中華風炒め 71 鶏肉のマスタードピカタ 72 コンビーフのオムレツ/和風麻婆なす chapter 5 お鍋ひとつでできる夜ごはん 74 さばときのこのカレーポトフ 75 さけとえのきのみそ豆乳鍋 76 黒ごましらたき麺 77 ツナのせしらたきラーメン/ホタテとしいたけの中華風煮込み 78 あっさり肉豆腐鍋/厚揚げとキャベツのうま煮 79 豚肉とエリンギのごましゃぶ 80 鶏肉のあっさりみそ煮 81 豆乳トマトカレー 82 ポークスンドゥブ/鶏肉とトマトのさっぱりシチュー chapter 6 カップに注ぐだけスープレシピ 84 キャベツとたらこのみそスープ/白菜チゲスープ 85 中華風卵スープ/ごまと香味野菜のスープ 86 ベーコンわかめスープ/ツナとレタスの和風スープ 87 オクラのチーズコンソメ/えびとろろスープ chapter 7 お酒にも合う 小腹レシピ 89 スパムとチーズのきつね焼き/さばとキムチの梅マヨ焼き/なすピザ 90 梅しそカマンベール/桜えびのクリームみそチーズ/たたききゅうりの梅キムチ和え 91 油揚げと納豆のピザ/ツナとクリームチーズのサラダ/アボカドの塩レモンサラダ 92 食材別索引 94 無理なく糖質を控えて 萩原 聡

    試し読み

    フォロー
  • げんさんとよーこさんの山ごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気の山ごはんブログ「げんさんの山めし礼讃」を主宰するげんさんと、料理家・フードコーディネーターとして活躍する蓮池陽子さんのコラボレーションによる山ごはんレシピ集です。 日帰りやテント泊での登山はもちろん、キャンプで、庭先で、ワンバーナー&シェラカップ、フライパンひとつで、誰でも簡単においしくつくれる全85品を紹介します。 使う食材は、生野菜や肉のほか、コンビニデリや缶詰め、乾物、即席麺など、簡単に手に入るものばかり。 身の回りに溢れる“フツーの”食材を使って、山ごはんをもっとおいしく楽しむための1冊です。 山ごはんの達人・げんさんとよーこさんのアイデアとワザを3ステップで紹介する本書を読めば、あなたもすぐに山ごはん名人。 誰かに自慢したくなる、仲間にふるまいたくなるメニューがつくれます! ●レシピカテゴリー いつか作ってみたい!夢の山ごはん(5品) Part1:がっつりおいしい主菜メニュー(28品) Part2:パスタ&麺(15品) Part3:お酒がすすむ山のおつまみ(23品) Part4:朝食&スイーツメニュー(8品) Part5:家で仕込み&山で仕上げるメニュー(6品)
  • 3分5分10分でちゃんとカンタンうちごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どんなに忙しくても、いちばん手抜きしたくないのは「ごはん」のこと。 家族には、おうちで手作りしたごはんをやっぱり食べさせてあげたいですね。 ほりえさちこ先生は、お弁当作りで培った「おいしい早おかず」が大得意! 「早く作れる」けど「おいしい」作るのもラクチンな「ちゃんと」したおかずを168品考えました。 サラリーマンの妻、食べ盛り男子の母である著者の、地に足のついた実生活から生まれたレシピは、主婦の心に寄り添うものばかり。 「きょうのごはん、どうしよう~?」の悩みから解放されますよ! 【内容】 〈PART.1〉フライパンひとつで超早おかず(35品) ◆パッと焼くだけ 3分コース|最速ステーキ → サイコロステーキ 5分コース|洋食屋さんのポークソテー/豚バラ塩焼きサラダ/ポークピカタ ◆チャッと炒めるだけ 5分コース|豚キムチエッグ/にら豚スタミナ焼き/チャプチェ ◆サッと煮るだけ 5分コース|牛肉と青菜のすき煮 10分コース|鮭ときのこのサッとみそバター煮 〈PART.2〉ワンボウルの速攻ごはん(24品) ◆のっけ丼 3分コース|ベーコンエッグ丼/とろチャー丼/まぐろ温玉丼 5分コース|スピード牛バラ丼/スピード豚丼 ◆混ぜるだけごはん 3分コース|きゅうりと塩昆布/梅しそじゃこ 5分コース|肉そぼろ/かぶの葉ベーコン 〈PART.3〉おかずいらずの高速めん(20品) ◆高速パスタ 10分コース|ツナおろしのっけパスタ/チーズマカロニ ◆高速めん 5分コース|きゅうりの冷や汁つけめん/トマトだれのつけめん 〈PART.4〉早く~!にこたえる超速副菜(56品) ◆野菜を切るだけ&ちぎるだけ 3分コース|レタスのおかかサラダ/プチトマトのはちみつレモンあえ ◆火を通してもとにかく速い! 5分コース|なすの梅だれ炒め/のり塩かぼちゃ 10分コース|コンソメポテト ◯お湯を注ぐだけ スープ&汁(12品) ◯サッと煮るだけ つゆだく鍋(6品)・スープ&汁(8品) ◯冷ややっこバリエーション(7品)
  • 晋遊舎ムック TEST the BEST 2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日に必要な670製品のテスト結果を大公開! 日本で唯一のテストする女性誌『LDK』の5年分のテスト特集のなかから好評だったものを1冊にまとめました! 全45ジャンルもの暮らしの必需品のテスト。 お買い物の失敗やイライラとさよならできる1冊です! 【ケアする】 p06 ハンドソープ p16 ハンドクリーム p26 リップクリーム p36 歯みがき粉 p46 日焼け止め p57 クレンジング p66 オールインワンジェル p76 消臭グッズ 【メイクする】 p86 BB&CCクリーム p96 マスカラ p106 ルージュ p118 ドライヤー 【作る】 p128 フライパン p140 圧力鍋 p148 包丁 p158 ワザありキッチンアイテム 【食べる】 p162 食パン&ロールパン p170 冷凍から揚げ p176 カニカマ p182 めんつゆ p188 ドレッシング 【洗う】 p196 洗濯洗剤 p202 柔軟剤 【使う】 p208 万年筆 p212 ふせん 【BEST of the TEST】 p219 ジューサー/アイロン p220 パスタ/レトルトカレー p221 和だし/しょうゆ/冷やし中華 p222 シャンプー/コンディショナー&トリートメント p223 ボディソープ/入浴剤/化粧水 p224 3色ボールペン/修正テープ/テープのり p225 ティッシュ/生理用品/防災セット
  • 晋遊舎ムック TEST the BEST 2018 mini
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日に必要な670製品のテスト結果を大公開! 日本で唯一のテストする女性誌『LDK』の5年分のテスト特集のなかから好評だったものを1冊にまとめました! 全45ジャンルもの暮らしの必需品のテスト。 お買い物の失敗やイライラとさよならできる1冊です! 【ケアする】 ハンドソープ ハンドクリーム リップクリーム 歯みがき粉 日焼け止め クレンジング オールインワンジェル 消臭グッズ 【メイクする】 BB&CCクリーム マスカラ ルージュ ドライヤー 【作る】 フライパン 圧力鍋 包丁 ワザありキッチンアイテム 【食べる】 食パン&ロールパン 冷凍から揚げ カニカマ めんつゆ ドレッシング 【洗う】 洗濯洗剤 柔軟剤 【使う】 万年筆 ふせん 【BEST of the TEST】 ジューサー/アイロン パスタ/レトルトカレー 和だし/しょうゆ/冷やし中華 シャンプー/コンディショナー&トリートメント ボディソープ/入浴剤/化粧水 3色ボールペン/修正テープ/テープのり ティッシュ/生理用品/防災セット
  • 10分でおいしく作る! 朝ラク弁当(池田書店)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 10分で作れる大満足のお弁当おかずが満載! メインのおかずは、道具(フライパン・電子レンジ・トースター・鍋)ひとつで作れるもの、作りおきするもの、冷凍保存で活用するものを紹介。食材ごとに並べていて、味つけ表示があるので、作りたいおかずが選びやすい。サブのおかずは、和えるだけ、漬けるだけの簡単なレシピを紹介。映える色=赤・黄・緑の野菜や卵をメインにしたもので、彩りも栄養もバッチリ。大人気ののっけ丼や焼きそば・パスタなどのレシピも充実。全部で300品! 味つけで選べる索引つきです。
  • 人生が変わる料理道具 2019/06/24
    5.0
    大正元年に浅草・かっぱ橋で創業した老舗料理道具店『飯田屋』。市場の低迷により窮地に陥ったこの店の経営を再建させたのが、若干35歳の6代目・飯田結太さんだ。 「万人にフィットする道具はないが、あなただけに合う道具は必ずうちの店にある」と謳うように、膨大な在庫を持つからこそできる提案型の対面販売を信条としている。店主・飯田さんの料理道具への愛と卓越した知識はメディアからも注目を集めています。 本書はそんな“超”料理道具専門店『飯田屋』の完全監修により、買えば人生が潤う169点の料理道具を豊富なビジュアルとともにご紹介します。料理道具への概念が覆り、店に駆け込みたくなること請け合いの一冊です。 表紙 目次 INTERVIEW この道具店は時代に逆行することで“最先端”を行く。 買わなきゃ人生損する神ツール10 MUST BUY 10 TOOLS マイクロプレインのミル 貝印のピーラー 辻和の焼き網 サンクラフトのパン切り包丁 ベルナーのスライサー 片岡製作所の包丁研ぎ ののじのしゃもじ 土佐龍のまな板 アーネストの大根おろし器 ワイ・ヨットのみじん切り器 飯田屋が選んだ!人生が変わる料理道具 KITCHEN TOOLS CATALOGUE 下ごしらえ 計量カップ パスタマシーン 粉振り器 計量スプーン 肉のスジ切り すり鉢 泡立て器 サラダスピナー バット ウロコ取り ザル カラザ取り 骨抜き COLUMN ザ・ピーラー・コレクション 切る・断つ 包丁 包丁 ニンニク潰し おろし器 キッチン鋏 大根おろし器 まな板 野菜型抜き ミンサー 鰹節削り COLUMN 左利きのみなさん、おまっとさんでしたっ! 調理 フライパン フライパン 中華鍋 雪平鍋 フライパン フライパン ミートプレス 玉子焼き器 ホットサンドメーカー スキレット ミルクパン COLUMN なぜ、飯田屋は柳宗理に惚れ込むのか? ソースパン キッチンバーナー フライ返し 天ぷら鍋 やかん せいろ お玉 菜箸 ポテトマッシャー キッチングローブ COLUMN 嗚呼、愛しのニッチ・ツールズ 味噌マドラー IHヒーティングプレート 刷毛 トーストスチーマー キッチンタイマー 温度計 豆腐作り器 COLUMN 晩酌を変える道具たち 仕上げ ペッパーミル トング チーズおろし器 アイスクリームスクープ エッグスライサー 盛り箸 レモン絞り 足付き網 ピザカッター ブラシ 醤油差し レモン絞り カトラリー COLUMN 食器洗いのミカタ、集合! 保存 バターケース オイルポット コンテナ パスタケース オイルボトル COLUMN 道具屋発信の最強フライパン物語 COLUMN 逆引きインデックス

    試し読み

    フォロー
  • 狭い作業スペース&洗い物から大解放! 1口コンロでつくる絶品ワンパンレシピ
    値引きあり
    -
    1口コンロと、フライパン1つあればできるので、キッチンの作業スペースが狭くても大丈夫! ワンパンでお腹いっぱいになるメニューも多数掲載しています。 すべての料理が20分以内に完成するレシピで、最短5分でできちゃう料理も! 疲れてくたくたな日でも毎日料理を続けられます。 また、こた流なら面倒な洗い物からかなり解放されます! 「混ぜる・和える」「成形する」などなど、一見ボウルを使いたくなるような工程も、全部フライパンでやっちゃいます。 切るのもキッチンばさみを使って、フライパンの上でチョキチョキすれば、まな板と包丁は要りません! タレを合わせるのは計量カップを使えば、またまた洗い物マイナスワンです。 そして、味がしっかり決まるのがこのレシピの良いところ! 料理好きな著者が日々試してみて分かった、本当においしいメニューだけを掲載しています。 なかでも、表紙にもなっているハンバーグはお店の領域。 フワフワな食感と、あふれ出る肉汁をかみしめながら、箸が止まらない逸品です。 豆腐を使うから遅い時間に食べても罪悪感が少なく、ボリュームも満点。 その他、インスタグラムでも人気のパスタやお肉・魚系メニューをはじめ 野菜メニューやおつまみ、ごはんもの・麺ものもたくさん収録しています。 使い勝手の良い、必携の一冊になること間違いなしです!
  • ぜ~んぶフライパンで簡単!奥薗壽子のおかず
    値引きあり
    -
    フライパンだからおいしくなる、楽しくなる。そんな料理を集めてみました。毎日食べたいメインおかずから、丼&パスタ、サブおかず、ダンドリ上手の人気献立、お弁当、スイーツまで、フライパンで簡単にできるレシピが満載!
  • 焚き火とフライパン
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 焚き火をしたいからキャンプに行くのか、キャンプに行くから焚き火をしたくなるのか。 どちらが先かは人ぞれぞれだと思いますが、僕の場合は断然「焚き火がしたいから」が先にあります。 そして、焚き火の炎を見つめていると今度は何かを焼きたくなってくるのは僕だけではないはずです。 たとえば分厚い肉をジュージューと豪快に焼いてみたくなります。 これはもう人類のDNAに刻まれた本能のようなものかもしれません。 そんな時こそ、そうキャンプでこそ、フライパンの出番なのです。 ●著者 小林キユウ 長野県茅野市生まれ。料理カメラマン。下町グルメから三ツ星レストランまで一万数千皿を撮影した経験を生かし、レンズを通して得た料理のエッセンスをフライパンに全力投入している。アウトドアライフ歴は35年。ここ数年は八ヶ岳山麓の森にキャンピングトレーラーを引き込み、都会から週末ごとに通うデュアルライフを実践中。著書に「ふらいぱんコバQ」名義で『フライパンひとつで作る!速攻レシピ101』(ナツメ社刊)など。 ●レシピ ・MEET&FISH ローズマリー風味のフランクフルト 豚のキャンベルスープ 和風タンドリーチキン コンビーフエッグ パンの肉野菜炒め ベーコンキャベツのホイル蒸し ニジマスのレモンムニエル など ・VEGETABLE ズッキーニとパプリカのソテー 長いものしょうゆ照り焼き 長いものお好み焼き 蒸し野菜のチーズフォンデュ キノコのにんにくソテー タコとビーンズの炒め物 長ねぎの真っ黒焼き など ・SNACKS&SMOKED 板かまぼこの燻製 胡椒・柚子胡椒・辛子明太子 まつぼっくり燻製 スモークチーズ しめサバの燻製 サラダチキンの燻製 たくあんの転がし焼き じゃこと桜えびのチーズチップス など ・JUNK&RETORT ポテチのハッセルバック・タコガーリック・コンビーフ炒め 鍋焼きチキンラーメン ファミチキラーメン 肉まんスープ フランクフルトチーズカレー ベビースターおにぎりカレー サイコロステーキカレー など ・NOODLE、PASTA&RICE トムヤンクンそうめん ジャーマンポテチラーメン のり風味にゅうめん エスニック風ラーメン 日田風焼きそば コンビニサラダのグリーンパスタ ペペロンチーノ など ・フライパンでオーブン料理 ローストチキン パングラタン クラッカーピザ バームクーヘンのキャラメリゼ ・BREAKFAST&SWEETS 厚切りベーコンステーキ スウェーデン風ベーコンエッグポテト 巣ごもり卵 こだわりの目玉焼き 焼きトマトのスクランブルエッグ ハムエッグバゲット添え ミューズリーとリンゴのミルクがゆ など
  • 小さい部屋で心地よく
    3.4
    INTERIOR SIMULATION 6畳 8畳 10畳 インテリアシュミレーション CHAPTER1 小さい部屋を心地よく [設える] "どう過ごしたいか"からはじまるインテリア/シーンから考える部屋づくり/兼用して広く暮らす/過ごし方から家具のサイズを考える/テレビのない生活で、レイアウトの自由と快適さを得る……etc [家具選び] LOW BACK SOFA 背の低いソファでゴロゴロする SIDE TABLE ローテーブルをやめて、小さなサイドテーブルに WORK DESK 二人並んで作業ができる、ワークデスク OTTOMAN フレキシブルに使えるオットマン ROCKING CHAIR オン/オフできるロッキングチェア COUNTER TABLE 調理台+食卓+食器棚を兼用する TATAMI BED 空間に溶け込む、畳のローベッド CHAPTER2 部屋が心地よくなる、インテリアのあれこれ [コーディネート][設える] 背伸びしない、ゆるインテリア/色の系統をゆるくそろえる/色柄より「質感と肌触り」で選ぶ/家電は、わき役に徹してもらう/背中を包み込む60cm各のクッション/観葉植物は、どこに置く?/今の部屋で小さく住み替える……etc CHAPTER3 おいしい生活 パスタがおいしく盛れる器/なんでも絵になる平たいお皿/そのまま食卓に出せる、フライパン/家でも、キャンプでも。珈琲道具……etc CHAPTER4 居心地よく暮らすために リビングを心地よくする、収納/収納は、手順"/高密度"の収納庫/服の持ち方、しまい方/自分の心地よさを掃除で知る/インテリアとしての音楽……etc

    試し読み

    フォロー
  • とびきりおいしい 家パスタ 食べたら疲れが吹き飛ぶよ!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お店で食べるオシャレで手の込んだよそ行きな感じのパスタはもちろんおいしいけれど、家でパスタを作るのは、圧倒的に「作る時間はないけど、何かしっかり食べたい」とき。 しかも、そのとき、家にある材料で、簡単に作れるパスタが、いいのです。 パスタをゆでる鍋と、ソースを作るフライパンさえあればOK。  具材とソースの組み合わせでレパートリーは、広がります。 インスタグラムで大人気のTesshiさんが作る「家パスタ」は、がっつり&ボリューミーが特徴。 本書では、日々、即興で作ってきた中で、家族から好評で、Tesshi家の定番となった「家パスタ」の作り方を初公開。 ぜ~んぶ、オススメなので、ぜひ作ってみてください。 食べたら疲れも吹き飛ぶよ! <内容> 1章  オイルパスタ     2章  トマトソースパスタとカルボナーラ 3章  ご当地パスタ 4章  ほかにもいろいろ家パスタ
  • とびっきり美味しくて、超ズボラな 道具ひとつ、ほぼほったらかしご飯
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理が苦手で、できればしたくないという料理系YouTuberの男性著者による、失敗する可能性がほぼゼロに近い、料理下手さんにとことんやさしいレシピ本。 めんどくさいなぁと思う調理器具の洗い物は少なく、強火で一気に作ると焦ってうまくいかないから終始弱火で作るなど、一見料理の基本から外れているような作り方なのに、 著者が満足できる味になるまで、何度も試行錯誤し完成したレシピなので、「こんなにおいしく作れるなんて!」と驚くはずです。 著者のYouTubeで大好評の、フライパン一つで作るパスタ、生姜焼き・ぶりの照り焼き・餃子などみんなが大好きな定番おかず、そしてオーブンなしで作るスイーツまで、レシピバリエーションも豊富。 今までどんなレシピ本を見ても上手に作れなかったという方へ。料理が苦手でも、キッチン激せまでも、コンロがひとつでも、特別な材料や道具がなくてもおいしくできちゃう、本書をオススメします!
  • トマト・ブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつだって元気いっぱいのトマト。 真っ赤で、おいしくて、瑞々しくて、世界中で愛されているトマト。 一冊丸ごと、トマト料理の本! 冷やしトマト/湯むきトマト/グリルトマト/ローストトマト/ソテートマト/フライトマト トマトのマリネ/トマトのサラダ・あえもの/トマトのスープ/トマトのファルシ/オーブンを使って/中華鍋・フライパンを使って/鍋を使って/蒸し器を使って/トマトのピラフ/トマトのパスタ/トマトの麺/トマトのパン/トマトのおやつ/トマトで自家製 ほか

    試し読み

    フォロー
  • はじめてでもおいしい! 楽しい! 10歳からのお料理教室
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理に興味を持ったお子様向けの世界一上達するレシピをご紹介。本書はお子様の知的好奇心を楽しみながら伸ばすことができる、作って覚える食育本です。 基本の一品料理から献立づくりまで、難易度別に分かれた7つのステップを順番に辿っていくだけで、いつのまにか料理が上達し、栄養バランスの知識も身に付く、一冊で何度もおいしいレシピ集です。 【主な内容】 ○主食メニューをつくる おにぎり・サンドイッチ等 ○フライパンに慣れる フレンチトースト・しょう焼き等 ○スープメニュー コーンスープ・クリームシチュー等 ○煮物をつくる かぼちゃ煮・肉じゃが等 ○麺メニュー 焼きそば・たらこクリームパスタ等 ○揚げ物をつくる から揚げ・ポテトコロッケ等 ○ワンプレートで献立づくり ハンバーグプレート・エビグラタンプレート等 大瀬/由生子 料理研究家・テーブルコーディネーター・フードコーディネーター。大学や企業、カルチャーセンターなどで講師として活躍するほか、イタリアレストラン「コメ・スタ」の企画室長として活躍中。また、親子クッキング、小学校の講演など、食育にも積極的に取り組んでいる。最近では「ベジラボ」を結成し、畑から食卓に野菜のおいしさを提案するレシピ開発や料理講座などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 浜内千波のフライパン1つで[楽うま]人気おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どの家庭にもあるいちばん使い慣れた調理器具「フライパン」で、“炒める”“焼く”はあたりまえ。“煮る”“蒸す”も楽々できます。たとえば肉じゃが、コロッケ、ピザといったフライパンとは縁遠いような料理も簡単にできるのです。茶碗蒸しやさばの味噌煮もパスタも使うのはフライパンだけで大丈夫です。本書ではふだんの人気おかずをフライパンで作るコツをていねいに解説します。「こんなにカンタンでおいしくていいのかしら」作った方からそんな声が聞こえてきそうです。使い慣れたフライパンから生まれる浜内式人気おかずの数々をお試しあれ!
  • はらぺこでもラクうま! GOHANのまんぷく飯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ******************************************************* 総フォロワー120万人!!! GOHANの世界へようこそ ******************************************************* 超人気の男性向け料理メディア 「GOHAN(ゴハン)」が ついにレシピ本になりました! 「めっちゃ簡単」 「どれ作っても美味しい!」 「飯テロでしかない…」 腹ペコな男性ユーザーだけでなく、 主婦や料理初心者からも反響のあった 肉おかず、丼、パスタ、おつまみなど GOHANを代表する80品を収録! ~~~~GOHANってなに?~~~~~ Twitter、Instagram、 Facebook、TikTokで人気沸騰!! 「世の男性が本当に食べたいと思う 料理を提供したい!」という想いから スタートした料理メディアです。 レシピの特長は…… ◎速攻作れる 手抜き&ずぼら飯 ◎材料少なめ、家にあるもので作れる ◎白飯が即消える!衝撃的な旨さ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【こんなレシピが載ってます!】 ★オニオン豚野郎 いいね殺到!! GOHANといえばコレ! 玉ねぎの輪切りに、豚肉を巻いて 揚げるだけでこの満足感!! 一度は作っていただきたい、 ジュワ~ッとウマい最高のオニオンリング。 ★チンして鶏チリ 「エビチリ」を鶏肉で作ってみました。 ピリ辛&甘酸っぱいたれがからんで 白飯泥棒のおかずに! ★ノーパンミートソースパスタ エッ!? レンチンだけで完成! パスタはもうコレでいいのでは… と思うほど簡単な、手抜きパスタ決定版 注)ノーパン=ノーフライパンのこと。 毎日のご飯が楽しみになる GOHANをぜひお試しあれ!
  • フライパンだけで完成! ほぼ15分でプロの味! めんどうな日でも作りたくなる極上パスタ
    値引きあり
    5.0
    長野市でイタリアンレストラン「リストランテ・フローリア」を経営する傍ら、YouTubeでChef Ropiaとして動画を投稿。チャンネル登録者数が40万人を超え(2020年10月時点)、圧倒的な人気を誇っている。 人気の秘密は、気取りのないシンプルな工程で作るレシピの数々。 本書では作り方としては王道ではない、フライパンひとつで作る「ワンパンパスタ」のレシピを、ソース別に紹介。動画でも紹介していない初公開レシピです。 使う食材は缶詰を含め、手に入りやすい食材だけ! また著者のレシピの特徴である食材本来の味を引き出す塩を使った調味の仕方など、工程を分かりやすく解説しています。 パスタの他に、こちらも基本の味付けは塩コショウでシンプルに作る肉・魚のメイン料理、3ステップで気軽に作れる前菜、ドルチェのレシピも。 大人気シェフが家庭で作るパスタ、イタリアンの味を変えます!
  • フライパンで山ごはん
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フライパンひとつで作る、フライパンの可能性を生かした山でのごはんをご紹介。 商品展開も増え、利用機会も用途も広がる山用フライパン。 底面が広い分、食材に火の通るのも早いので調理もスムーズ。 フライパンひとつあれば、炒め物はもちろん、工夫次第で鍋やパスタ、炊き米なども作れます。 特に夏場はコッヘルよりも汎用性が高く、パッキングもしやすいので、これひとつで縦走する、という登山者も増えています。 これから調理道具を揃えるという人にもおすすめです。 レシピでは「シンプル・簡単・おいしい」をコンセプトに、少ない食材(2~5つぐらいの食材)と、短い時間で作れる(3~10分)ものを厳選してご紹介。 日帰りから縦走、季節などさまざまな山行形態に対応したレシピを展開。 フライパンならではの効率よく調理するポイントも分かりやすく解説。 概要 1.本書で使う料理道具(フライパン、ストーブ、食器、カトラリー)  2.フライパンの選び方 3.フライパンで作れるもの&調理のポイント 4.レシピ集 5.シチュエーション別献立モデルケース
  • フライパンひとつでスパイスカレー
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スパイスカレーは「家庭料理」の新定番です。 話題のスパイス料理研究家・印度カリー子による、フライパンひとつで簡単にできるスパイスカレー&スパイス料理のレシピ集。 レシピはとにかく作りやすさを重視。 フライパンと好きな食材があれば、だれにでも手軽に簡単に、スパイスカレーが作れます。 ほかにもスパイス料理やおやつや中食へのちょい足しアイデアなども紹介。 スパイス好きな人にも、スパイスになじみがない人にも、料理のレパートリーの幅が広がる一冊です。 また、本書で紹介するグレイビーは、基本に加え、クミン多めでよりエスニックなグレイビー、ナッツをプラスしたリッチな味わいのグレイビーを合わせた3種類。 これまでにスパイスカレー本を買ったことがある人も、新しい味の世界を開拓できます。 <コンテンツ例> 第1章 覚えやすい“1”の王道レシピ 基本のスパイスカレー ・基本のグレービーの作り方 ・基本のグレイビーで作るスパイスカレー チキンカレー/納豆と鶏ひき肉のキーマカレー/鶏手羽元となすのカレー/豆腐ナゲットカレー/絹揚げカレーなど ・基本のグレイビーで作るスパイス料理 シーフードビリヤ二風/土鍋でマサラオムレツなど ・カレー弁当のすすめ 第2章 クミン多めで香りが豊か かんたんエスニックカレー ・クミン多めのグレービーの作り方 ・クミン多めのグレイビーで作るスパイスカレー ほうれん草としめじのカレー/ソーセージと根菜のスープカレー/牛バラ肉と小松菜のカレー/サバ缶カレー/エビとトマトのカレーなど ・クミン多めのグレイビーで作るスパイス料理 スパイスハンバーグ/キャベツとひき肉のグレイビー炒め/レバーマサラ ・4つのかんたんナン 第3章 ナッツを加えてリッチな味わい 極上まろやかカレー ・リッチなナッツ入りのグレイビーの作り方 ・リッチなナッツ入りのグレイビーで作るスパイスカレー ポークマサラカレー/バターチキンカレー/ラムチョップのカレー ・リッチなナッツ入りのグレイビーで作るスパイス料理 エビの濃厚スパイスパスタ/スパイス温野菜/エナジーライス 第4章 いつもの料理にスパイスをプラスして脱マンネリ! ・スパイス料理 クミン風味のカリカリ手羽元/シナモンハニーポーク/牛肉のカルダモン&レモン煮込み/スパイスぎょうざ/ピリ辛紅葉みぞれ豚など ・“ちょい足し”で朝昼夜もスパイス三昧
  • フライパン1つで100レシピ
    4.0
    NHK『きょうの料理ビギナーズ』テキストで紹介したフライパン料理をコンパクトに再編集し、新レシピも追加。パスタや揚げ物、蒸し料理などもフライパン1つでおいしくつくれます。この1冊があれば、もう毎日の料理に困りません。 ※カラーコンテンツです。モノクロ端末などでは読みづらい場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • フライパンひとつで、麺
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フライパン1つで出来てしまう、驚くほど簡単な麺レシピ。麺の種類はパスタ、冷凍麺、中華蒸し麺。麺を別茹でしないから調理時間も短く、水きりの必要がないのでざるもいりません。火にかける前に麺と水、材料を全部入れて、蒸し焼きや蒸し煮にするだけ。鍋もボウルもザルもいらないから、洗い物が少なく、狭いキッチンでも大丈夫。お昼に夜食に、その日の気分に合わせて、お好きな麺をさぁ、どうぞ!
  • ブルックリンでソロめし! 美味しい!カンタン!驚き!の大江屋レシピから46皿のラブ&ピース
    -
    真夜中の冷蔵庫のドアを開けて、ないものを嘆くより、あるもので喜びながら無心で作るめし。 それがブルックリンで作る、ソロめし。―――(本文より) NY在住のジャズミュージシャン・大江千里。ソロめし歴14年。渡米して7枚のアルバムを発表し自炊の腕も磨いている。 noteの好評連載「大江屋レシピ」から選りすぐりの46皿と、書き下ろしのエッセイで構成した自身初の料理エッセイ。 【エッセイタイトル】 大江屋キッチンへようこそ ブルクッリンで作るソロメシは、毎回が「最後の晩餐」である コロナが明けて1ピースピザが本物のニューヨークめしだと知った 太陽の光をいっぱい浴びたフルーツ王国に住みたい いくつになってもプレミアムお子ちゃまめしが好き フライパン一つで作れるパスタはソロめしの強い味方 トマトは友だち以上の存在。真っ赤なほっぺのトマトちゃん 101匹わんちゃんの弁当箱に詰められたメザシと母の想い 小麦粉のマジック!粉ものデザートが運ぶ小さな幸せ わがまま三昧が許される自分だけのアメリカのサンドイッチ 一皿、一茶碗、一お椀。全身全霊で生きたニューヨークでの15年 コロナと引っ越しでサバイバルの新ブルックリン宮殿 魚に大きな愛がある なじみの魚屋さん、カルロスの店 大江屋の定番、万能調味料はめんつゆ、ぽん酢、トマトなり 欲しいなと思ったら家の中に「風の道」を シェフの僕から食いしん坊の僕に 朝定食の贈り物withぴーす
  • 毎日スキレット!もっと簡単&おいしいスキレット活用レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ガス、直火はもちろん、IHにも対応。 グラタン、ステーキ、ナポリタン…定番レシピからキッシュ、アヒージョ、スイーツまで、簡単&おいしいスキレット活用レシピ本! 本書では、オススメのスキレットサイズ、2種を使用。 ホットサンド、フォンヂュ、ケークサレ、アヒージョなどは6 1/2インチの【小さいサイズ】 パスタ、パエリア、カレー、ピザなどは10 1/4インチの【大きいサイズ】 スキレットは 調理したら、そのまま食卓へ出してもおしゃれ、食器代わりにもなり、料理がいつまでもアツアツで冷めない! 無骨だけれど、120年前から愛されている鉄の万能フライパンです。 スキレットで作るだけで、料理が確実にワンランクアップします。 スキレットビギナーも! もっと楽しみたい人も! 必携の一冊です!
  • 毎日パスタ
    -
    パスタを茹でている間にささっと10分でソースを作る、簡単手軽な究極のパスタ本。一口コンロのキッチンでもすぐできるよう、具材作りにフライパンは使いません。どのレシピも茹で上がったパスタにささっとからめるだけ。特別な材料は使わず、身近なものを組み合わせて新鮮な美味しさを紹介します。自炊生活を応援する簡単145レシピ。 本書で紹介するパスタは、どんなレシピよりも簡単です。 1.基本は、ゆでたパスタに「あえるだけ」。 2.パスタと一緒に材料を煮込むこともあります。 3.ゆでている間にレンジを使って調理します。 新鮮なアイデアで、自炊ライフを応援します!

    試し読み

    フォロー
  • もっと楽々フライパンレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 彩り野菜のハーブグリル、茶碗蒸し、しゃけの漬け焼き、五目炊き込みごはん、トマト味噌煮込みパスタ…。簡単なのに見ばえもよく、省エネ&エコな食生活に役立つフライパンレシピを多数紹介。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。
  • motoさんの家族のおかわりがとまらない!がっつりおかずとがっつり丼
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Instagramフォロワー23万人超え!Instagram保存数は100万超え! 大人気インスタグラマーmotoさんのファン待望のがっつりおかず&丼レシピ集。 しっかり節約しながらも、家族みんなが満足できるごはんレシピをInstagramで日々発信している大人気インスタグラマーのmotoさん。 得意料理は、家族のおかわりの声がとまらないがっつり系のおかずとボリューム満点がっつり丼、電子レンジやフライパンひとつで手軽に作れる激うまパスタや絶品うどんなど。インスタで爆発的人気となったレシピを中心に、本邦初公開の新作レシピもたっぷりご紹介します。 ご主人が「お店の味!」と絶賛するがっつりレシピ、子どもたちが「おいしい~」と何度もおかわりするおかず。1人分100円以下の節約レシピもたくさん! 𝟏.料理初心者さんにもわかりやすく 𝟐.作業時間は𝟏𝟓分以内に 𝟑.誰もが知っている身近な食材・調味料で そんな簡単レシピで作れる、白いごはんがすすむボリュームおかず、丼やごはんもの、麺ものをわかりやすいプロセス写真つきで大公開。 うますぎる名古屋風甘辛チキン、揚げないチキン南蛮、うますぎ注意のねぎ塩豚丼、夫が喜ぶ照りマヨチキン丼、10分もあれば作れるビビンバ丼…など。ファン待望の絶品レシピが結集した保存版の1冊!
  • 野菜がおいしい ひと鍋パスタ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かんたんに作れて、後片付けもラクチンな「ひと鍋パスタ」。フライパンや厚手のお鍋ひとつでおいしいパスタが完成します。具材を炒めたら、パスタのゆで時間プラス2~3分煮込むだけ。煮込んでいる間にサクッと作れるサラダもあわせて紹介! 在宅勤務のランチにも「ひと鍋パスタ」は大活躍間違いなし! ※本書は2014年10月に発売した『あつあつ、ごちそう。ひと鍋パスタ』のリニューアル版です。判型を変え、新しく撮影した新レシピを加え、再編集しました。
  • 山で麺! クイックレシピ80
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日帰りハイキングのランチや、テント泊での山ごはんに手軽な麺料理を! コッヘルやフライパンでさっと作れるラーメンやパスタなどの麺料理は、スピードが求められる登山の食事でもよく作られてます。 ソースやスープと一緒につるっと食べられるので、疲れた体でも食べやすく、登山にもってこいです。 ただし、山で使える麺(ゆで時間が短いもの、塩分の少ないもの)を見極めたり、 ゆで汁を捨てずに調理する(環境に配慮する)など、 山ごはんならではのコツが必要です。 本書は、山ごはんのアイデアの持つさまざまな登山者からレシピやアイデアを集め、コッヘルやフライパンひとつで手軽に作れるレシピを提案します。 山ごはん初チャレンジの方からバリエーションを増やしたいという方まで、和風、洋風、中華風、エスニック風のさまざまな80食をご紹介します。 山で絶対に失敗しない調理のノウハウが詰まっています。 登山だけでなくキャンプなどのアウトドア、日々の時短料理にも使える1冊です。
  • 山本リコピンのちゃちゃっとかわいい 毎日おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レシピブログ簡単・時短部門1位!大人気料理ブログ『ビジュアル系フード』から厳選したレシピ集。 レンチンで!フライパンひとつで!手早く、手軽に、キュートなおかずが作れちゃう、素敵な手抜きテクニックをご紹介。 安くて、早くて、美味しくて、しかもかわいいおかずの大集合!! 早&ラク献立7日間、超速!揚げない揚げ物&レンチンのがっつりおかず、器ひとつでごちそうごはん、安&早!!食材別おかず集、ホケミdeスイーツなどなど。 美味しさ5割増し!?リコピン流おいしい&きれいな盛り付けテクニックも満載。 【目次】 《リコピン流早ワザ&ラクチン7つの献立》 ・10分で!がっつり豚丼定食 ・全品1ステップ!女子会ランチ ・カフェ風ワンプレートごはん ・週末パスタごはん ・小鉢いっぱい☆炒めもの定食 ・ラクチンごちそう献立    ・お手軽リゾットごはん 《揚げない揚げもの風+レンチンで簡単がっつりおかず》 ・揚げない☆コロッケ ・揚げない☆カツ ・揚げない☆メンチカツ ・揚げない☆から揚げ ・揚げない☆魚おかず ・レンチンで☆スピード中華 ・大好き麻婆も☆レンチンで 《器ひとつでごちそうごはん》 ・みんな大好きカレー ・人気のファミレスメニュー ・カフェ風☆のっけごはん ・ホッとする味。和風のっけ ・お手軽な具で♪パスタプレート ・本格味を再現!中華麺 ・夜食にも!うどんプレート 《リコピン流おいしい&きれいなビジュアルのコツ》 ・料理のおいしさは“見た目のよさ”も大切 ・彩りに重宝する常備食材はこれ! ・料理がグンとおいしく見える器と布使い ・リコピン流盛りつけのポイント 《安くて早い♪オススメ食材のおかずコレクション》 ・鶏胸肉のおかず ・豚こま切れ肉のおかず ・豚バラ肉のおかず ・ひき肉のおかず ・魚のおかず ・卵のおかず ・野菜のおかず 《簡単☆かわいい「ホケミ」のお菓子&ひんやりチーズスイーツ》 ・ホケミで!サクサク焼き菓子 ・ホケミで!しっとり焼き菓子 ・ホケミで!お手軽ケーキ ・チーズで!ひんやりスイーツ 素材別 index 【著者紹介】 山本リコピン フードコーディネーター。娘2人と夫の4人家族。元料理学校講師の母のもとで、幼い頃より料理に触れて育つ。 結婚を機に始めたブログ「ビジュアル系フード」が反響を呼び、企業へのレシピ提案、雑誌、テレビなどでも活躍中。 手早く作れる簡単レシピときれいな盛り付け、コーディネートが人気。
  • ヤミーさんのカルディレシピ 新版 世界中の食材を使った簡単でおいしい料理
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 700万アクセスを超える人気ブログからデビューした人気料理研究家のヤミーさんのフライパンと電子レンジ、オーブントースターで簡単にできる輸入食材活用レシピ集。 こんな食材があるけれど、どうやって使うの?どうすればおいしく食べられるの? という疑問にヤミーさんがお答え。 一つの食材や調味料を存分に活かして、アジア、ヨーロッパ、中東から南米、アフリカまで何通りものインターナショナルな料理を作ってしまいます。 しかも、今回はヤミーさんと輸入食材店「カルディコーヒーファーム」がコラボレーション!人気商品やキッチンにストックしておくと便利な食材や調味料、そこから作るおいしくて簡単な料理をご紹介。味は本格的!でも作るのはとっても簡単なレシピは120以上!全て撮り下ろしです。 ※本書はMCプレスより2008年6月に発行した『ヤミーさんのカルディレシピ』の新版です。 内容に変更点などはございませんので、ご了承ください。 ■備考 おしながき <スープ> ベトナム風トマトシチュー マンハッタンクラムチャウダー <野菜料理> モロッコのタジン風野菜の煮込み <肉料理> チキンの小悪魔風 <パスタ> グリーン色のバジルパスタ ピリッと辛い冷製サルサスパゲッティ アンチョビときのこのパスタ <ピザ> ブルーチーズとベリージャムのピザ ニース風ピザ、ピサラディエール サルサピザ <カレー> 牛肉のグリーンカレー 南インド風フィッシュカレー <ご飯・麺> 鶏肉のバジル炒めご飯ガバオ ぱぱっとトマトドリア
  • ゆる自炊BOOK 作り始めから後片づけまでほぼ30分ランチ
    -
    雑誌『オレンジページ』2021年7月2日号 付録だけ!「ゆる自炊BOOK 作り始めから後片づけまでほぼ30分ランチ」です。 ひと目でわかる、簡単ゆるランチが大集合! 材料や作り方がひと目でわかる、あの伝説の雑誌『食べようび』が帰ってきた!? 今こそ知りたい最強時短レシピで、作り始めから後片づけまで〈ほぼ30分〉のお手軽ランチ。忙しくて時間がない日やテレワークの日に、ささっとおいしく食べられるメニューが満載。 ------------------------------ ・目ばかり、手ばかり、はかりがわり 【Part1】ほぼ30分ランチは缶詰に頼る!! ・缶詰でひと皿ごはん バターチキンカレー/さばのあえ麺/チキントマトパスタ/コンビーフ牛丼/鮭チャウダーパスタ ・ツナ缶で一品おかず ツナマヨのり/ツナキムチ/ツナコーンチーズ/韓国風トマツナ/ツナ梅しそ/ツナくるみチーズ/お好み焼き風ツナ/ツナサルサ/ツナカレービーンズ/ちくわのツナゆずみそ/ツナタルタル/ツナたく/ツナしば納豆 【Part2】ほぼ30分ランチは冷凍うどんに頼る!! ・電子レンジで簡単に キーマカレーうどん/豚肉のしょうが焼きうどん/鶏にらキムチうどん ・フライパンで一気に 中華風肉炒め焼きうどん/鶏だんごうどん/水菜とちくわのチーズうどん 【Part3】ほぼ30分ランチは卵に頼る!! ・豪華! 卵かけご飯 チーズ納豆TKG/アボカドTKG/キムチマヨTKG/おかか玉ねぎTKG/揚げだまTKG/コーンケチャップTKG/ツナマヨしょうがTKG/梅ツナTKG/たくしそTKG/明太バターTKG/ソーストマトTKG/梅おかかTKG/クリームチーズおかかTKG/おろししらすTKG/かば焼きTKG ・定番もお手軽に 黄金チャーハン/とろたま親子丼 【Part4】ほぼ30分ランチは冷凍ご飯に頼る!! ・冷凍したままで ダブルチーズドリア/ガーリック塩そぼろ丼/鶏ささ身入り中華がゆ/塩こぶバターライス/肉巻きおにぎり 【OMAKE】炊飯器にも頼る!! 海南風チキンライス/ビビンパ/鶏とトマトのピラフ ※本書は『オレンジページ2021年7月2日号』の特別付録をもとにしております。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 容器に入れてチンするだけ! ほぼ1ステップで作れるレンジ飯
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ノンストップ!」(フジテレビ)、SNSで超話題となった、 「じゃがアリゴ」の考案者、料理研究家リュウジさんのレンジ料理! 洗い物が少ない、火も使わない 材料を保存容器に入れてチンするだけで、珠玉の一品が完成! もりもり食べられる野菜メニュー、 パスタやチャーハンなどの麺・丼メニュー チャーシュー、ハンバーグなどテンション上がるお肉料理まで 「これがレンジで全部できちゃうの!?」という、 感激のメニューを収録。 かつてはフライパン派(!?)のリュウジさんでしたが、 本の制作にあたり、レンジ調理の幅広い可能性を実感! レンジだからこそおいしく作れる、 お兄さんも太鼓判の究極のレンジ飯です! 愛弟子、775号ちゃん(@775goNanako)も登場★ ◆無水キーマカレー……12分 ◆和風ハンバーグ……5分 ◆ブロッコリーのカルボナーラ……約3分 ◆オムライス……5分30秒 ◆鶏肉チャーシュー……4分30秒 ◆エビときのこの和ヒージョ……約4分 ◆とろとろ親子丼……約5分 ◆ボロネーゼパスタ……11分 など101レシピ掲載! ******************************* ◆1章 テンション上がる! 大人気メニュー ◆2章 ごはんがすすむ肉と魚 ◆3章 ほぼ1品で作れる野菜おかず ◆4章 ヘルシーなのに豪華なおかず ◆5章 手間が少ないのにがっつり! 麺とごはん ◆6章 おかずにもなる食べ応えスープ ◆7章 これがレンジで作れるの!? デザート
  • 読むだけで腕があがる料理の新法則
    4.0
    予約のとれない料理教室を主宰し、テレビや雑誌でいまや引っ張りだこの「弱火シェフ」こと水島弘史シェフ。 「野菜炒めも、トンカツも、ハンバーグも、冷たいフライパンから弱火で作ったほうがおいしくなる」という衝撃的な調理法を紹介して大きな話題になった。 テレビやレシピでは伝えきれなかった、さらに詳しい「弱火」「低温」「低速」の使い方、他の料理にもすぐ応用できる調理のツボを、科学的な根拠をやさしく説明しながら伝えます。これまでの「常識」をくつがえす水島式調理で、ふだんの料理がプロ級にランクアップ。 本を読むだけで、今日から料理がいきなり上手になる、読む料理教室、開講です。 内容の紹介 ハンバーグは手でこねてはいけない 0.8%の塩分が「おいしい」理由 ソテー、グリル、オーブン調理の違いとは パスタは湯切りしなくていい ペペロンチーノは2%の塩水でゆでよう 筑前煮をつくるとき出しを入れすぎると塩分過多になる アクアパッツアは煮魚ではなく蒸し料理 厚切りフィレ肉をフライパンだけでジューシーに焼く方法 すべての肉は「120度のオーブン」でおいしく焼ける 腕力に自信がない人は中華鍋を買わないほうがいい 包丁は刃こぼれしていても研がなくてかまわない 正しく切れば古いトマトも種まで角切りにできる 肉汁があふれるハンバーグ、あふれないハンバーグ対決 ひき肉の油は低温の油で洗って落とす 焼いてから煮こめば肉は固くならない しゃぶしゃぶは油が落ちてヘルシー、は勘違い etc.
  • ワン・クッキングムック Nadia magazine vol.07
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 炒めものはもちろん、煮込みを時短で仕上げたり、パスタをそのままゆでたり、無限の可能性を持つフライパン。フライパンのままテーブルに出せるおかずなど、アイデアたっぷりのレシピを紹介します。そのほか、旬のさつまいもなどを使ったレシピも掲載。
  • ワンボウルクッキング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 使うのはたった1つのボウルだけ。 材料をぜ~んぶ入れて、チン! で完成。 ヤミーさんの、楽しくて画期的なレンチン料理です。 材料ぜ~んぶボウルに入れて、チンするだけ! 料理の腕に自信がなくても、必ずおいしく作れるレンチン料理です。 コトコト煮込むはずのキーマカレーやラタトゥイユも、 レンチン5分で本格味。 それはヤミーさんならではの「秘密のコツ」があるから! 煮込み、パスタ、スープもおまかせ。 なべもフライパンも火も使わずに 「こんな簡単に作れていいの?」と驚くレシピ集です。 【内容&レシピ例】 ●ワンボウル「煮込み」:キーマカレー、ハッシュドビーフ、鶏肉のカチャトーラ、筑前煮 ●ワンボウル「パスタ」:ポモドーロ、カルボナーラ ●ワンボウル「スープ」:ミネストローネ、トムヤムクン、豚汁 ●ワンボウル「ごはん」:トマトチキンライス、牛肉のクッパ、ガパオなど 【こんなときにも!】 ■火を使いたくない ■洗い物がめんどう ■料理に自信がないから電子レンジ頼み ■パパッとひとり分ごはん ■「あとでチンして食べてね」のお留守番ごはん ヤミー:本名・清水美紀。 美大卒業後、テキスタイルデザインの仕事を経て、輸入食材店に勤務。 世界中の本格料理を3ステップの簡単レシピで紹介するレシピブログが大人気となり、 ブログをまとめた書籍は10万部を超えるベストセラーとなる。 料理研究家として雑誌、テレビ、料理教室、企業とのレシピ開発など幅広く活躍中。 『ぐるまぜパン』(主婦の友社)、『ヤミーのがんばらない毎日ごはん』(宝島社)、 『ヤミーさんの毎日使えるオーブントースターレシピ』(扶桑社)ほか著書多数。

最近チェックした本