カフェ 近く作品一覧

非表示の作品があります

  • 毒舌メガネは夜だけやさしい 1
    無料あり
    4.7
    全28巻0~253円 (税込)
    家ではぐうたらの極み。職場では華やかなアパレル店員。そんな美莉の癒しは、会社の近くにあるカフェといつも優しい笑顔で迎えてくれる白坂さん。メガネの奥の穏やかな目がとても素敵で、白坂さんが彼氏だったら毎日しあわせなのに~!! と、会うたびにあんなことやこんなことを妄想せずにはいられない。ところが、そんな癒しの彼と偶然デートできることになった…まではよかったものの、華やかな見た目に反して女子力が低い(自覚あり)美莉は思わず…!? 【桃色日記】
  • 女なんか簡単にヤれんじゃんと言ってた傲慢ノンケ、ぐずぐずにされる 第1話
    続巻入荷
    3.1
    1~13巻110~220円 (税込)
    会社近くのカフェスタンドの店員・織彦に 仕事の愚痴を聞いてもらっていたリーマン・姫野。 酒の勢いで「女と確実にヤれるのは酒で潰してホテル」などと 軽口を叩いていたら、いつの間にか酔い潰れてしまい、 気がつけば自分がホテルで裸で縛られていて!? しかも織彦の優しく激しい愛撫に恥ずかしい声をあげてしまい!!? 傲慢な口ぶりなノンケリーマンと優しくも腹黒いイケメンゲイの開発愛。 毎月第4土曜に続話が追加されていきます!!
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.25
    NEW
    -
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.53 perfume」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 日帰りハイク関東(2025年版)
    完結
    -
    本書は、東京、神奈川、千葉など、首都圏から日帰りで一年中楽しめるハイキングコースを紹介しています。 ビギナー向けに、特別な装備や訓練なしでも歩ける超低山や、公共交通で楽に山頂近くまで行けるコースが特に充実。 安全に楽しくハイクできるコースを「高低図」「山地図」で丁寧に解説し、見どころや注意点を豊富なビジュアルで紹介。 また、疲れを癒し、+αで楽しめる立ち寄り湯や食事処、カフェもコースごとに紹介した、実用情報満載の一冊です。 ビギナー向けに、ウェアや装備の準備、歩き方やコースの立て方を丁寧に解説した「山歩ききほんレッスン」も巻末に掲載。 ★巻頭グラフ 四季を感じるハイキング/山のパワースポットへ ★入門・超低山ハイク ・葛原岡・大仏トレッキングコース ・天覧山 ・弘法山 ・日和田山 ★のりものハイク ・羅漢寺山(弥三郎岳) ・鋸山 ・高尾山 ・筑波山 ・大山 ・宝登山 ・茶臼岳 ★お花見ハイク ・入笠山 ・琴平丘陵(羊山公園) ・鐘撞堂山 ・美の山(蓑山) ・幕山/南郷山 ・車山/霧ヶ峰 ・戦場ヶ原 ★森林浴ハイク ・三頭山 ・榛名山(天目山) ・玉原高原/鹿股山 ・御岳山 ・白駒池/高見石 ★展望ハイク ・日向山(山梨) ・大菩薩嶺 ・明神岳 ・景信山 ・大楠山 ★水ぎわハイク ・月居山(袋田の滝) ・西沢渓谷 ・箱根・竜飛の滝 ・鳩ノ巣渓谷 ・中禅寺湖南岸 【コラム】 ・まだある超低山「ハイク」 ・温泉とセットの山歩き ・花を愛でる散歩道 ・初心者と一緒に歩く ・海辺を歩く(御宿/鵜原理想郷/城ヶ崎/猿島/南伊豆/真鶴など
  • 年上店長は紳士でオトナな獣~処女を摘まれた私は彼の全てに囚われる~【分冊版】 1話
    完結
    3.4
    全10巻165円 (税込)
    「俺の名を呼ぶまで舐め続けようか?」IT会社に入社して2年。会社の近くになかなかすごい本屋さんがある。カフェもあって、コーヒーを飲みながら本を選んだりできて、仕事の資料も作ったりできる。しかも、店長さんが年上だと思うけどめちゃくちゃイケメンで、彼氏に振られたばかりの私には本当に癒し。なのに、仕事帰りに閉店近くまで寄っていたら、酔っ払いが乱入してきてからまれた。凄く怖かったけど、店長さんが助けてくれた。謝る彼を見ているとなぜか涙があふれてきた。酔っ払いは関係なくて、彼氏と別れたショックがまだ続いている。店長さんに相談していたら、彼は突然私の名前を呼んでキスをしてきた。彼氏ともHができなかったから別れたのに、彼に触れられるとアソコがビショビショになって、どうしても逆らえない。いつもいる本屋さんのソファで初体験するなんて…。信じられない展開だけど、年上で包容力のある店長さん…智秋さんに私の心は囚われた…。
  • 毒舌メガネは夜だけやさしい【特装版】
    無料あり
    4.4
    全7巻0~605円 (税込)
    【装いを新たにした特装版!!】家ではズボラ系女子。職場では華やかなアパレル店員。そんな美莉の癒しは、会社の近くにあるカフェといつも優しい笑顔で迎えてくれる白坂さん。メガネの奥の穏やかな目がとても素敵で、もし白坂さんの彼女になれたら…なんて、あんなことやこんなことまで妄想せずにはいられない。ところが、実は◯◯な彼の素顔を知ってしまい…!? 一筋縄ではいかないメガネ男子との恋はどうなる?【桃色日記】【本作品は「毒舌メガネは夜だけやさしい」第1~4巻/第1~4話を収録した電子特装版です】
  • ファイブコーナーズコーヒー 【電子限定特典付き】
    完結
    4.5
    駅から5回角を曲がったところにあるカフェ「FIVE CORNERS COFFEE」。 そんな自然豊かな街で、公彦は大学時代の友人・晴海とカフェを営んでいた。 二人はゲイ友でもあり、気が合う最高の相棒でもある。 カフェを持つ夢も叶い、順風満帆な日々を送っていた公彦にはただ一つ思い通りにいかない事があった。それは、恋。 公彦自身には別の処理相手がいつつも、長年、晴海に対しての諦めきれない恋心を秘めながら、身動きの取れない関係に思い悩んでいた。 ある日、晴海から店の拡大の為、2店舗目進出の話が来ていると相談されるが、依頼を出してきた相手が晴海の大学時代の元カレで―――!? 誰よりも近くて遠かった恋が、動き出す!? 不器用だけど一途な男前×踏み出せない片思いミドルサーティ 大人の“わるあがき”な恋 ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • コンビニ&スーパーのアイスが極上スイーツに! 魔法のアイスレシピ
    -
    48,000個以上のアイスを食べ歩いてきた 最強のアイスマニアであり、イートデザイナーの著者が考案した、 日本で初めての“アイスが主役”のレシピ集! 材料は、近くのコンビニやスーパーで買えるアイスやお菓子。 しかも、混ぜたり、かけたり、ひと手間加えるだけ! 手軽に作れるのに、味や見た目はまるで極上スイーツそのもの。 洗い物ゼロで作れるレシピは、疲れて帰った日のご褒美に。 失敗ゼロでシェフ気分が味わえるレシピは、休日のお菓子作りに。 ご飯と一緒に食べられるアイスレシピは、お腹を満たしたいときに。 さまざまなシーンで大活躍できるレシピ本! 【目次】 ■PART1 時短レシピ 10秒~1分で完成する、超簡単で失敗ゼロのレシピ ■PART2 ずぼらレシピ アイス容器をそのまま使い、洗い物ゼロで作れるレシピ ■PART3 カフェレシピ おうちでカフェ気分が味わえるレシピ ■PART4 朝食系レシピ 朝からでもアイスが食べられる、優しいおいしさのレシピ ■PART5 ヘビロテレシピ 毎日でもいけちゃう! まったく飽きがこないレシピ ■PART6 メシ系レシピ 実はアイスはご飯系とも相性抜群! ガッツリお腹を満たすレシピ ■PART7 おもてなしレシピ お祝い事やお友達との食事会に最適! 極上スイーツレシピ ■PART8 大人の休日レシピ おしゃれで高級感も味わえる、お酒と掛け合わせた週末レシピ 《コラム》 ・アイスが最高においしい時期 ・ご当地アイスの魅力 ・プロ直伝! おいしいアイスの食し方 etc.
  • 京都深掘りさんぽ
    値引きあり
    3.8
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ほかでは出会えない“ツウな京都”が満載!  京都に生まれ育った著者が、 “濃ゆい”京都の新名所を紹介する面白マンガエッセイ。  京おんなで大学教授の友人とともに歩く「京女さんぽ」では、東寺で驚きのお土産を発見。東本願寺近くの書店でぎっしりと並ぶ仏教関連本を手に取ったのち、京都発祥のチェーン店で餃子を食べるという「京都くさーい」京都の1日を満喫。京都の家屋にスポットを当てた「京町家の奥」では、レンタルスペースとしてよみがえった京町家を訪れます。“走り庭”と呼ばれる細長い台所や、小道具、骨董品が次々と登場。他にも、職人技の宝庫、二条城や、錦織物の工房を見て歩く「職人の街」、ベラルーシ出身の女性が案内する「アナスタシアさんの京都」など、新鮮な京都がいっぱい。  さらに文庫化にあたり、お茶屋建築やモダンな建物が残るかつての花街、旧五条楽園の追加取材を敢行。古家がカフェや呑処、雑貨店などにリノベーションされた街並みは、新たな“京都深堀りスポット”になること必須。  京都出身の著者ならではのわくわく感は旅行エッセイとしても超楽しい。京都さんぽに欠かせない食情報も充実。一冊の漫画としても楽しく読める上、文庫になって京都旅行のお供にも便利!
  • 【ラフィーヤ】ハイスペ年下鷹生くん、33歳女課長を(性的に)溺愛する。 act.1
    完結
    -
    全4巻165円 (税込)
    「俺に抱かれたいってあなたが望んだことでしょう?」 気持ちはないはずなのに…触れられたところが熱く疼いて…本当の恋人になれればいいのに… 永尾凪咲は会社の近くにあるカフェで働いている羽林鷹生(28歳)に片想いをしている。「想いを伝えたい」という気持ちはあるが年齢差を考えるとなかなか一歩を踏み出せない。 「恋も仕事も同じくらい頑張りたい!」と思っているのに、うまくいくのは仕事ばかり…。今回もまた凪咲の33歳の誕生日に課長昇進の話をされて…。そんな時、凪咲の昇進をよく思わない同僚たちが鷹生のことを話しているのを聞いてしまい…。内容を聞くと鷹生には何か秘密があるようで…?
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.24
    -
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.48 jewelry」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.19
    -
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.42 perfume」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.17
    5.0
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.31 perfume」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.18
    4.0
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.35 perfume」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.23
    -
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.47 perfume」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.15
    5.0
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.28 perfume」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.13
    4.5
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.25 perfume」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.12
    4.0
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.23 perfume」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.14
    5.0
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.26 perfume」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.16
    5.0
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.29 perfume」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.20
    4.5
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.44 perfume」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.21
    -
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.45 jewelry」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.22
    -
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.46 perfume」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.9
    5.0
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.16 jewelry」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.5
    5.0
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.11 jewelry」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.3
    4.5
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.8」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.10
    4.3
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.17 perfume」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.11
    -
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.19 jewelry」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.7
    5.0
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.13 jewelry」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.2
    5.0
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.7」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.8
    5.0
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.15 jewelry」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.4
    5.0
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.9 perfume」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.6
    5.0
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.12 jewelry」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 深海のふたり 分冊版 1
    無料あり
    4.3
    全6巻0~165円 (税込)
    集英社”君恋”が贈るボーイズ・ラブ! 大手出版社の隣の路地裏にひっそり佇むカフェ。店長でゲイの涼平は、同級生の編集者・大倉と、不毛な片想いから始まった関係を十年近く続けていたが…?
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.1
    3.8
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.6」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • ぼくに溶けるアクアマリン 分冊版 1
    無料あり
    -
    全3巻0~165円 (税込)
    集英社“君恋”が贈るボーイズ・ラブ! 藍川が少女漫画誌の編集部へ異動になって一年。学習漫画の編集をしていた藍川にとって、恋愛はもっとも縁遠いもの。ネタに詰まった担当作家・亜麻色にコイバナをせがまれるも困惑するしかない。しかし、出版社の近くにあるカフェの店員で、王子様のようなイケメン・丹色が、模擬デートをしてくれることになり…?
  • 愛を込めたコーヒーはいかが?【単話】
    -
    商品企画部で働く啓太郎は、業務に追われ超多忙な日々をすごしていた。 そんな彼の一息つく瞬間は、会社近くにある「カフェノワール」でデリバリーしたコーヒーを飲む瞬間。 いつも美味しいコーヒーを届けてくれるのは、カフェの店員の佐伯。 会社の女性社員がもてはやすほどのイケメンだが、実は秘密があって…? 【本作品は『ぴゅあキュンBL コミックアンソロジー』より、あさみ青子「愛を込めたコーヒーはいかが?」を収録したものです。重複購入にご注意ください。】
  • エリート社長の甘く淫らな溺愛療法
    -
    佐々木絵里は26歳。家庭の事情で大学進学を断念し、高校卒業とともに働き始めた。高卒・派遣社員という自分の肩書をコンプレックスに感じるあまりコミュ障気味になってしまい、派遣開始から3か月が経った今も、社内には友達ゼロ。そんなある日、いつも通り会社近くの穴場カフェでボッチ飯をしていると、ある男性から突然、声をかけられる。まるで旧知の仲のように気さくに話しかけてくる彼はなんと、恵理の勤めている蒼崎システムソリューションズの社長・蒼崎慶だった。恵理のことなど知らぬ風な慶に、素直に社員であることを告げると、彼はさらに親しげに恵理との距離を縮めてきて、それ以来ふたりはランチ時間を共に過ごすようになる。コミュ力の高い慶に引きずられるようにして心を開いた恵理は、彼に自身のコンプレックスを打ち明ける。すると慶は「俺に、君の心を治療させてくれないか?」と奇妙な提案をしてきて……。
  • おいしいさんぽ旅 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おいしいものを食べたいと思ったら、 近くの町へおでかけしてみませんか? きれいな景色とおいしいもの。 その土地ならではの空気を感じながら、町歩きも一緒に楽しめば、 きっと素敵な休日が過ごせるはず。 人は、おいしいものを食べるために旅に出るのです。 いざ、とっておきグルメを探しに! ■CONTENTS ●おいしいもの食べに 八ヶ岳高原野菜/用宗のシラス/信州プレミアム牛肉/九十九里のはまぐり etc. ●おいしい町歩き 日光/秩父/宇都宮/箱根/鎌倉/軽井沢/三浦半島 etc. ●おいしいグルメ旅 海鮮王国・沼津でどんぶりハシゴ旅/富津・木更津 江戸前グルメ探訪/ ご褒美いっぱい! 高尾山グルメ登山/益子の里山で緑のカフェめぐり etc. ・ご当地麺巡り ・関東おみやげ名鑑
  • おたすけ幽霊カフェ
    3.0
    恋も仕事もどうでもよくなり、とある岬を訪れたさゆみ。寒さで行き倒れ寸前になっていたさゆみを助けてくれたのは、近くの鄙びた喫茶店のマスター・大河原だった。しかし喫茶店にいたのは大河原だけではなくて――?
  • 【合本版】北海道観光セット2016-2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●北海道観光ランキング 札幌、函館、富良野・美瑛、知床……。北海道の有名観光地を現地の北海道Walker編集部が徹底取材、地元住民のクチコミでつくった観光ガイド! 定番から穴場まで1冊にまとめたガイド本です。 ●函館観光ウォーカー 北海道新幹線開通で首都圏から一気に近くなった函館。その函館の魅力を1冊にまとました。 函館山の夜景、活気ある朝市、桜の名所でもある五稜郭など、有名スポットはバッチリ。ほか、横丁やレトロなカフェなど、寿司など、グルメ情報も満載です。 ●北海道Walker2017春 北海道の春の名所をドライブコースで紹介。 じつは日本一の大きさを誇る花畑だったり、世界的な賞を受賞して一番美しい庭と称されるガーデンだったり、北海道にはこの時期に現れるスゴイ景色がたくさんありました。 そんな絶景を楽しみつつ、周辺の名所、グルメを楽しむドライブコースです。 ※本電子書籍は「北海道観光ランキング」「北海道新幹線で行く! 函館観光Walker」「北海道Walker 2017春 ベスト・オブ・<絶景>ドライブ」を1冊にまとめた合本版です。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。一部受付を終了したプレゼント等や、終了したイベント情報が掲載されております。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • 危険な恋は王子様と共に
    4.0
    1巻660円 (税込)
    大学近くのカフェでアルバイトをしている光井朋香は、周りの環境に流されるままに生きていた箱入り娘で、恋愛経験もゼロという女の子。クラスメイトの美形な留学生・翔フォンターネの特殊な家業の事情に巻き込まれ、家に帰れなくなってしまう。ただのクラスメイトだと思っていた彼は……実は、イタリアンのマフィアのボスの息子で次期当主と目されている人物だった。彼は周りから期待されているものの、父親と確執があり、家業を継ぐ気はまったくないという。複雑な事情も重なりながら、当人の思いとは裏腹に、朋香を巻き込むかたちで事態は急速にエスカレートしていく……!共に行動することで朋香を信頼し、惹かれあっていく翔と朋香。自らの運命を左右する決断を下すことになる翔。ふたりの恋の行く先に待つのは、女神の祝福か、それとも悪魔の試練か……? マフィアの争いに巻き込まれた奥手な少女と美形留学生とのスリリングラブストーリー!
  • 奇跡の紅茶専門店
    3.7
    1巻1,047円 (税込)
    「お目覚めですか?」 目を開ける。声のしたほうを見ると、近くで私を見つめるイケメン男子。 短めの髪に細面の顔、少しのあご髭がカッコイイ。てか、何で? まだ頭がボーッとする。うつろな目で周りをキョロキョロしてみる。 20畳ぐらい? の広さに、白で覆われたきれいな壁、 こだわってるっぽい4つぐらいのテーブルと椅子に可愛い小物、 5席ほどのカウンター、壁の上と下の窓から差し込む光…。 ここどこですか…? カフェ…?  ってか、何で私ここにいるんだ…? (本文より) 【「I TeA HOUSE」で奇跡に出会う登場人物たち】 美沙希:23歳。リストカット、男、クスリ……「死にたい」けど「死ねない」キャバ嬢。 航太:25歳。「俺、まだ本気出してないだけ」が口癖の極度のマザコンサラリーマン。 真須美:50歳。「あんな子に育てたつもりは…」と息子を嘆くワーキングマザー。 翼:14歳。真須美の息子で、「ダルい…。何もしたくない…」引きこもりの中学2年生。 武男:55歳。事業に失敗し、余命3カ月を宣告された元飲食店チェーン経営者。 彩花:21歳。100社受けても内定がもらえず、自信をなくしている就活中の大学生。 悟:32歳。3.11後に故郷の村を逃げ出したまま、無為の日々を送る無農薬米生産者。

    試し読み

    フォロー
  • 京都 レトロモダン建物めぐり
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 明治・大正の文化財から、 昭和の老舗喫茶まで。 ★ 「古き良き時代」を遺す空間を 59件をご案内します。 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ ふと通りかかった街角。 レトロでモダンな建物や昔ながらの喫茶店を見かけて、 どきっとして立ち止まったことはありませんか。 なにか通り過ぎるのがもったいないような気がして…。 本書『京都レトロモダン建物めぐり』には、 京都に佇む宝石のような59の建物たちが凝縮されています。 数々の神社仏閣、 風情ある町家など、 和のイメージが強い古都・京都ですが、 実は明治・大正時代からの歴史ある洋館がたくさん残っています。 また意外にも、昔から京都の人はコーヒーが大好き。 長く愛されてきた老舗喫茶店もいっぱいです。 この本は読んで楽しめるのはもちろん、 まだ知らない素敵な建物に出会うために、 実際に持ち歩ける「使って楽しいガイドブック」を目指しました。 気になる建築家の建物ツアーを組んでみるのもいいですし、 観光名所と併せてその近くの文化財やお店に寄るのも楽しいはず。 「あのカフェに行ってみたい! 」という気持ちから、 建物そのものへの興味が花開くかもしれません。 あなたの建物めぐりの相棒として、 好奇心が羽ばたくきっかけとして、 自由に使いこなしていただければ幸いです。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 七条から五条界隈 * ザ・ホテル青龍京都清水(元清水小学校) * 夢二カフェ五龍閣(旧松風嘉定邸) * 京都国立博物館本館(明治古都館)[重文] * 4Kaikado Caf é (カイカドウカフェ) * 旧下京図書館・元淳風小学校 ・・・など ☆ 四条から三条界隈 * 長楽館 * 麺処むらじ 室町店 * 新風館(旧京都中央電話局) * 中京郵便局 * フランソア喫茶室 * イノダコーヒ 本店 ・・・など ☆ 左京区界隈 * 駒井家住宅 * アンスティチュ・フランセ関西 * 3吉田山荘・カフェ真古館(元東伏見宮家別邸) * 茂庵(もあん) * 進々堂 京大北門前 ・・・など ☆ 西陣から太秦界隈 * 日本聖公会 聖アグネス教会(平安女学院礼拝堂) * 旧京都中央電話局上分局 * 紫明会館 * 日本聖公会京都聖三一教会 * 京都市考古資料館(旧西陣織物館) * 旧徳力彦之助邸 ・・・など ※ 本書の情報は、2021年1月のものです。 お出かけの際にはHPなどで必ず事前にご確認ください。
  • 慶大の超人気授業が本になった! 本当によくわかる韓国語初級
    -
    1巻1,699円 (税込)
    この本の特長は、全体の半分近くを「文字」と「発音」にあてている点です。 記号のようにも見える文字・ハングルは、わりと簡単に覚えられてしまうのに どうして? と思う方もいることでしょう。 カギは“発音変化”。この法則性をしっかり覚えることで 次のステップにスムーズに進むことができます。 反対に、ここをさっとすませてしまうと、あとあと行き詰まることに…。 もう一つの大きな特長は、ていねいすぎるほどていねいな解説。 「初級文法」をこれでもか、というくらい、かみ砕いた説明で学べます。 著者・高木丈也先生が担当する慶大での韓国語の授業は、 毎年定員オーバーになる人気ぶり。短期間で韓国語の実力がつく、と評判です。 わからない点、あやふやな点を残さず、しっかり基礎を作る授業を そのまま、この1冊に落とし込みました。 本で勉強してみても、だんだんわからなくなっていつの間にかやめてしまう… そんな挫折を繰り返している方にも、おすすめです。 できるだけラクに韓国語を覚えたいなら、 3か月だけ集中してこの本に取り組んでみてください。 例文には、韓国の人気コスメショップやカフェメニュー、 おなじみの地名、K-POPスターの名前などをちりばめて 楽しく進めてもらえるようにしています。 1日1課4ページ、3か月で終えられる全48課、 毎週、毎月の復習問題でどれくらい身に付いたかもチェックできます。 さあ、原語で韓流ドラマやK-POPを楽しむための 第一歩を踏み出しませんか? ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • k.m.p.の、台湾ぐるぐる。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界の辺境を旅してきた人気ユニットk.m.p.が今回訪れた場所……それはなんと春の台湾! ほぼ1カ月かけて、鉄道、バス、バイク、飛行機約20都市を一周します。いつもながらのかわいいイラストと豊富な写真で、台湾の魅力とお役立ち情報を、k.m.p.流に徹底的にご紹介します! k.m.p.が「久しぶりに」訪れる台湾は、変化があったり、変わらないままだったり。夜市の屋台で食べ歩きしたり、古い歴史ある町並みが魅力的な老街をブラブラしたり、オシャレなカフェやスイーツ、リノベスポット、お寺、温泉、キュンとくる建物やデザイン、町のイヌネコたち、ほっこり温泉、かわいいお土産、乗り物話、ホテル事情、駅弁、旅先での心温まる出会いと、どこか似ていて心が近く感じる台湾の人々の優しさが伝わってくるエピソード……などなど、台湾の魅力と台湾を旅する空気感をた~っぷりお伝えします。 もちろん、移動情報や出発前の段取りも満載で、旅のシミュレーションもバッチリ。

    試し読み

    フォロー
  • 恋カフェ
    -
    とある会社の受付嬢をしている早苗。彼女は、毎朝通勤途中に見かける男性に片思いしていた。いつか話してみたいと思いながらも、勇気が持てずにいたら……彼が勤め先に現れた! 聞けば、彼は会社近くの喫茶店で働いており、社員の忘れ物を届けにきてくれたのだという。それが縁で知り合った二人は、やがて付き合うように。七つ年上で、いつも自分を包み込んでくれる優しい彼。しかし恋人同士になってみると、外見からは想像できない情熱的な一面が発覚し――!? 内気なOLと大人なマスターのちょっとエッチなラブストーリー。 ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 個人カフェの本 京都編
    -
    Facebookでも大人気のサイト「個人カフェ.com」の電子書籍化第7弾は、京都編です。有名寺院の近くにあるようなカフェから、街はずれにあるカフェまで17店舗をご紹介。マップ付なのでガイド本としても役立ちます。
  • ことりっぷ ハノイ ダナン'23
    -
    ベトナム北部の中心都市ハノイ。かわいいベトナム雑貨やおしゃれなカフェはもちろん、北部特有のグルメやカルチャーを紹介しています。今回のリニューアルでは、ビーチリゾートや幻想的な世界遺産が人気急上昇中のダナン・ホイアンのある中部エリアも大きくご紹介しています。最新情報満載のことりっぷを持って、近くてかわいいハノイ・ダナンを旅してみませんか? ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • 今宵、雲の上のキッチンで【イラスト入り】
    4.4
    小さなカフェ「ルフージュ」で働く新は、オトコ殺しの笑顔の持ち主だが、中身はハバネロ級の毒舌家。近くに建つ高層ビルの最上階に住む実業家・眞宮は、精悍な男前なのに好きな人には心と逆の態度を取ってしまう天の邪鬼。そんな二人が偶然出会い、新は眞宮に正体を隠して、毎日食事を届けることに! 会えば喧嘩の意地っ張り同士だけど、顔も見えない夜のキッチンの暗闇では、なぜか素直になれて…。大人気ラブ、書き下ろし続編も収録した新装版を電子書籍化!
  • ささやかな幸せを愛するOLが異世界で聖女になりました~お茶好き王子と羊ソファのあるカフェで~ 【合冊版・描きおろし付】 第1巻
    4.2
    わけあって異世界で「聖女」になったOLの由梨。家族も仕事も楽しみにしていた満期近くの定期預金も、はるか彼方と知ってがっくり。それでもイケメン王子のルークに支えられ、大好きだったカフェを開くことを決意するのだけれど、店にあらわれたのはもふもふ羊!? ※本書には電子配信中の「ささやかな幸せを愛するOLが異世界で聖女になりました~お茶好き王子と羊ソファのあるカフェで~」(1)~(5)と、描きおろしおまけ漫画(5P)が収録されています。
  • 自然を満喫 花さんぽ 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 季節の花々を愛でながら、ちょっと近くでおいしいものも――。 花の楽園をめぐる “さんぽ” の本が登場! 花や緑といった自然あふれるスポットをメインに、さんぽの合間にホッとひと息つけるようなカフェやレストランをあわせて紹介した、おでかけ本が登場しました。 ページをめくると、色とりどりで匂い立つように咲き誇る花々の写真が美しく、そこで過ごす時間を想像するだけでも癒やされます。 ほか、季節の花で有名な寺社仏閣や、気軽に行ける都内のフラワースポットも掲載。 鎌倉、箱根、秩父、柏、足利、伊豆、河口湖など、首都圏から行きやすく、花の楽園のような15のさんぽエリアと、21のフラワースポットを、美しい写真と共にご覧ください。 = CONTENTS = 【 光と風の花風景 】 ●秩父高原牧場 [天空のポピー] ●美の山公園 [紫陽花] ●山中湖花の都公園 [キバナコスモス] ●湯河原梅林 [梅] 【 四季を味わう花さんぽ 】 ●幸手権現堂桜堤 [桜/菜の花] ●あけぼの山農業公園 [チューリップ] ●富士本栖湖リゾート [芝桜] ●あしかがフラワーパーク [藤/バラ] ●国営ひたち海浜公園 [ネモフィラ] ●山のホテル [ツツジ] ●下田公園 [紫陽花] ●水郷佐原あやめパーク [花菖蒲] ●古代蓮の里 [蓮] ●座間市ひまわり畑 [向日葵] ●巾着田曼珠沙華公園 [曼珠沙華] ●東京ドイツ村 [コキア] ●城峯公園 [冬桜] ●宝登山ロウバイ園[蠟梅] ●河津川沿い桜並木 [河津桜] 【 美と祈りの花詣で 】 ●塩船観音寺 [ツツジ] ●根津神社 [ツツジ] ●長泉寺 [藤] ●本土寺 [紫陽花] ●大悲願寺 [萩] ●湯島天満宮 [梅] ●亀戸天神社 [梅] 【 小企画 】 都内で気軽に花散策 鎌倉 文人が眺めた花々
  • シネマ&フード 映画を食卓に連れて帰ろう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京・渋谷に1986年に開館、2016年に惜しまれつつ閉館した伝説の映画館・シネマライズ。 「単館系」という潮流を造った同館の名物として知られるのが、公開作品ごとに練り上げられたパンフレット。 作品紹介とともに、このパンフレットを彩ったのが、気鋭のケータリングユニット「CUEL」による、 映画をイメージした料理のページでした。 「いまでは当たり前のことだけどね」 と本書の著者の一人である「CUEL」のハギワラトシコが語るように、 今日では、映画館近くのカフェやレストランで、作品にちなんだ料理やカクテルなどを楽しむのは 映画鑑賞に伴う楽しみの一つですが、 そんな流れを作ったのは、紛れもなくこの連載からでした。 本作では、1991年の連載開始から2008年の連載終了までの約17年の中から 現在も視聴できる40数作を中心に、作品と料理を美しい写真と、レシピとともに紹介。 名監督のデビュー間もない作品、現在も支持され続ける名作など、 CINEMAもFOODも楽しめる1冊です。
  • 衝動的エロティシズム~無骨なオスに深く、激しく…(1)
    3.8
    空港近くのカフェで働く佐上(さがみ)杏(あん)は、仕事中にあるアクシデントに見舞われる。助けてくれたのは、鍛えられた肉体が男らしい、年上の整備士。彼の姿を想い浮かべながら、バーでひとり飲んでいると、同じような体格の男が現れて…酔った勢いで、ホテルに入ったふたりは、むさぼるように互いを求めて――「すごく濡れてる」暗い室内で、男の骨ばった指に優しくカラダをなぞられ、奥まで深く貫かれて…恥ずかしいのに、キモチよすぎてもっと欲しくなっちゃう…っ(第1話)
  • ショコラティエはなにも知らない 1
    4.3
    1~5巻220円 (税込)
    兎田秀人(23)は本場フランス帰りのショコラティエ。落ち着いた雰囲気の店舗を構え、自分本位のチョコのみを作り続けていた。ある大雨の夜、鷹村京介がカフェと間違えて入店しコーヒーのみを注文する。おたがいの価値観の違いから秀人は「仕事の出来る男」京介のことが気になっていく。また別のある日、近くに大型ショッピングモール建設の噂が立ち…?秀人の店に近づいた京介の真の狙いとは…?!
  • 新大久保コリアンタウンガイド
    -
    大好評につき増刷決定! 新大久保コリアンタウンの歩き方・楽しみ方・とっておきのお薦めの店満載。 この1冊で韓流・韓食が日帰りで楽しめます。新進気鋭の韓国通フードライターが読みやすい文章と写真で紹介。新大久保の路地までわかる、詳細マップつき。 たとえばこの本から次のようなコーディネートができます。 デイコース・・・・・・0泊半日のソウル探訪-コリアンタウンデビュー [10:30]JR新大久保駅下車、先ずは駅近くの韓流グッズショップでK-popの最新作を探し、エンタメ情報に詳しい店員さんと話が弾む。[11:00]大久保通りと職安通りを結ぶ路地で迷う。[11:45]路地の食堂のアジェンマに韓国語で呼び込まれてスンドゥブチゲのランチを食べる。[12:30]赤い刺激に驚く胃を宥めようと職安通りへ抜け、韓国系カフェでパッピンスを食べる。これが食べたかったの。[13:30]職安通りを散策、街に溢れるハングルに慣れた頃、韓国食材スーパーへ立ち寄りキムチとラミョン、娘の好きなキムパプを買う。[14:30]地下鉄東新宿駅から帰途に着く。次は主婦仲間も誘うつもり。 ナイトコース・・・・・・気分はソウル-韓食ナイトクルージング。 [18:00]職安通りドンキホーテ前で友人たちと落ち合う。[18:30]行き交う人たちの韓国語を聞きつつ、路地のサムギョプサル店へ向かう。小ぶりな店は超満員。予約をしておいて正解。香ばしく焼けた豚肉と韓国焼酎の相性は抜群で、イケメン店員にもオトメゴコロときめく! [20:00]さらにソウル気分を味わいたくてマッコルリを求め1軒。造りたてのマッコルリはピチピチ泡だって爽やかそのもの。夫へのお土産に1瓶購入。[21:00]韓食を十分に満喫して、帰途は近くのJR新大久保駅から。
  • 10年越しの両想い ~再会した初恋の人はエリートCEOでした~
    3.7
    25歳になり転職をした亜由美は出社初日、緊張のあまり寝坊してしまう。滑り込むようにして自社ビルのエレベーターに乗ると、そこには高校時代の憧れの相手・藤堂海斗が。卒業式の日、告白しようと呼び出したものの結局思いを告げることができなかった苦い思い出が蘇り、「藤堂先輩ですよね?」と声をかけてみるも、海斗は亜由美を一瞥し「これ、役員専用エレベーターだから」と冷ややかな一言を残して立ち去ってしまった。「ただの後輩を覚えているはずがない」と肩を落とす亜由美だったが、その後海斗から「CEO室へ来て欲しい」と社内メールが。呼び出しに応じた亜由美に、海斗は「卒業式の日、どうして俺を呼び出したんだ?」と問うてくる。「実は告白するつもりだった」と素直に告げても、海斗は興味もないという態度。しかし次の日、また海斗から呼び出しが。今度は会社近くのカフェを指定され、海斗の目的がわからない亜由美は困惑するばかり。そんな亜由美に、海斗は「10年前にできなかったことを今、しているだけだ」と10年前から両思いであったことを告白してきて……。
  • 人生が豊かに変わる 大人絵日記(大和出版)
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【複数色を使用したコンテンツです。モノクロ端末では一部読みづらい場合がございます】絵日記の力って本当にすごい――「シンプルなのに美しい」と、日本だけでなく、フランス・アメリカ・イタリアからも受講生が続々。ペンと色鉛筆だけでOK! 絵が得意な人もそうでない人も、心の底から充実感で満たされる「あまがいマジック」を初公開。 (著者からのメッセージ)春が待ちきれなくてお花を買ったこと 気分転換に近くのカフェに行ったこと 晩ごはんのおかずが彩りよくできたこと 庭の隅にフキノトウを見つけたこと そんな、日常のありふれたちょっとした場面、ふと心から取り出してみたくなったときに、私はそっと、絵日記のノートを開いてみます。すると、たちまちいろんなことを思い出し、心が温かく満たされていくのがわかります。絵が描けないなんて恐れなくても大丈夫。丸、三角、四角でも十分楽しい絵が描け、描けば描くほど練習にもなり上達します。つまらない毎日がたちまち素敵な、ワクワクの日々に変わるその瞬間、一緒に立ち会ってみませんか?
  • スイーツは我慢できない~甘党男子の欲情えっち(1)
    完結
    4.0
    「お前は太ってない。むしろエロくて興奮する」カフェで働き始めた天沢唯香は先輩パティシエ・奏多にからかわれている毎日。お客だった私に「甘いものを食べれば疲れが取れるかもよ」とケーキを差し出した彼に惹かれたのに・・・気遣い上手だと思っていた奏多さんが全然優しくない!一方で別の悩みも。それは奏多が作る試食品の多さ。本当はダイエットしたいけれど奏多さんの為なら・・・!自信のない唯香が頑張る姿にいつしか奏多は応援したくなり─!?いじわるされる度に距離が近くなっていた二人。密室で「欲しい今すぐ」と雄の気配を纏った彼に抱かれるともうドキドキが鳴り止まなくて。これ以上甘い顔して好きって伝えないで!
  • セクシーちゃんは純愛したい(1)
    3.8
    1~6巻165円 (税込)
    「待てない、少しだけつまみ食いさせて?」 たれ目に泣きボクロ、ぽってり唇、揺れる巨乳……社内で「セクシーちゃん」とあだ名される亜子は、昔から“男遊びしてそう”と言われてしまう見た目が仇となり、恋愛には撃沈、仕事の頑張りは中々認められず憂鬱な日々。そんな亜子の唯一の癒しは会社近く、地味な青年が切り盛りするカフェで…?
  • 全国男の興奮スポット100★こんなことで浮気がバレるなんて…★天才的手法、ついに発見! 手コキ可の素人女子をあぶりだす神チャート★裏モノJAPAN【ライト版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ★特集 全国 男の興奮スポット100 ●情報けものみち ・天才的手法、ついに発見! 手コキ可の素人女子をあぶりだす神チャート ・【マンガ】塀の中のはかない恋 ・電車内でイチャつくカップルに告ぐ。「ブサイク同士で見苦しいからやめてくれ」 ・【マンガ】あなたの席についてるあのキャバ嬢、5万で抱けますよ ・モテキよ、オレにもやってこい! ・部屋飲みで合ドラを燃やしたらヤリコンになる? ・サギ写メ援交女はアポ時にどんな言い訳をするのか? ・【マンガ】こんなことで浮気がバレるなんて… ●シリーズ ・ブルーシャトー~読者投稿ページ  ⇒ エンコ―女の本名も丸わかり!連絡先交換アプリ「Bump」のちょっとびっくりするデータ入手能力  ⇒ 今も営業中! 新小岩駅近くの漫画喫茶で毎度のようにオナりまくってたら、ゲイ向け盗撮作品にされてしまった  ⇒ 石原さとみ似の美女が一人でラブホに・・・。自販機での購入グッズはローターからついにアナルバイブへ  ⇒ 在京某プロスポーツチームが毎年ホステスを持ち帰る高級クラブでKさんとTさんに抱かれました  ⇒ 契約のためにはセクハラも辞さないはず!メンズエステのお試しコースで白衣の美女と存分に戯れる  ⇒ 「評価を上げる方法は、あるにはあるんです」ブラック企業の悪い口コミを掲載し、文句が来たら金をとって消す仕事  ⇒ ミニスカの友だちはミニスカだ。単独のムチムチに満足せず、4本の太ももを同時に愛でたまえ ・GO! GO! 合ドラ ・読者様の御声 ・今月のプレゼント ・しんさくヤルノート★嫁さんにヤルノートの原稿を読まれてしまった! ・インテリやくざ文さん★無頼 ・閑古鳥の鳴く店★カクテルのレシピを知らないBAR ・フーゾク噂の真相★レズ観賞プレイにはどんな興奮が待っているのか? ・この世のひみつ★アポ場所での電話の仕方 ・どもりの邦夫(最終回)★いいことなんてありゃしない ・拝啓、美人店員さま★カフェの女性客 ・幽霊物件に住む。春日部コート508号室★心を病むヨメ、心を病ませる義父 ・無銭で泊まろう★女にフラれ、またフラれ ・定期購読&バックナンバー 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 注いだ恋が満ちたら愛 【連載版】: 1
    完結
    3.8
    “カフェふたば”で働く大学生の北見のもとに、新人アルバイトとして藤浪という男がやってきた。 藤浪は明るくすぐに周りと打ち解けたが、北見は人付き合いが苦手で未だスタッフと馴染めずにいる。 しかし、そんな北見にも藤浪は懐いてきた。 ある日、藤浪の歓迎会に参加した北見は、藤浪への複雑な気持ちも相まって、つい酒を飲みすぎてしまう。 ふらつく姿を見かねた藤浪に、「家が近くだから」という理由で半ば無理矢理自宅へ連れていかれるが…。 藤浪は突然、北見の身体に優しく触れてきて――。
  • 台湾女子の 私的行きつけリスト:ビューティ、ファッション、雑貨、グルメ、カルチャー……地元っ子が本気でおすすめするならここ!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 台湾の人たちって、普段、どこでなにをして楽しんでいるんだろう? 何度も台湾に行っていると段々と知りたくなってくるそのギモン。 そのギモンを紐解く台湾女子による一冊が完成しました! 台北のMRT信義安和駅近く。 古い台湾らしい集合住宅が並ぶ路地にセンス抜群の小さなカフェ「Cafe de Riz 米販珈琲」ができたのは2013年のこと。 このカフェのオーナーはアイリーンさんというオシャレな台湾女子。 台南生まれ、台北育ち。 時間があればおもしろそうな店を探して歩くのが大好き。 旅を愛する旅作家でもあります。 そんなアイリーンさんが普段本気で通っている“行きつけリスト”を大公開! おいしくて安い店、雰囲気に酔いしれるエグゼクティブなレストラン、秘密の茶館にステキなカフェ、美容に占いに郊外のプチトリップまで、さまざまなジャンルの行きつけがズラリ。 台湾女子のリアルを感じるアイリーンさんの“私的行きつけ”ガイドブック。 いつもとちょっと違う旅のセレクトにも、ぜひ。
  • 【単行本版】ショコラティエはなにも知らない
    完結
    -
    全1巻763円 (税込)
    兎田秀人(23)は本場フランス帰りのショコラティエ。落ち着いた雰囲気の店舗を構え、自分本位のチョコのみを作り続けていた。ある大雨の夜、鷹村京介がカフェと間違えて入店しコーヒーのみを注文する。おたがいの価値観の違いから秀人は「仕事の出来る男」京介のことが気になっていく。また別のある日、近くに大型ショッピングモール建設の噂が立ち…?秀人の店に近づいた京介の真の狙いとは…?!
  • 大好きなのは、あなただけっ!
    5.0
    派手な容姿と、それに見合わない大人しい性格の大学生・日菜子は、見た目だけで判断されることがコンプレックス。そんな日菜子が好きになったのは、大学近くのカフェのオーナー凌平。寡黙でワイルドな雰囲気漂う彼の繊細な気遣いに、一気に恋に落ちてしまった。とうとう彼のそばにいたい一心でそこでバイトをすることに。日々、彼を目で追っていた日菜子は、「いつも俺のことを見ていただろう?」と指摘され、凌平に告白される。しかしコンプレックスからつまらない女と嫌われたくない日菜子は「お兄ちゃんにそっくりだから」と嘘をついてしまう。本当は両片想いの二人。なのに、お互いの気持ちが見えない。そこに凌平の元カノも登場して――?

    試し読み

    フォロー
  • 地中海クルーズ完全ガイド 人気寄港地31カ所+クルーズ成功22の秘訣
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クルーズの達人、北川リュウが教える寄港地の歩き方。 「クルーズは早期予約が断然お得」、「1~2年前の予約が賢い方法」 航路選びに役立つ、現地を最高に楽しめる地中海人気寄港地の歩き方。 おすすめルート、おすすめカフェ&レストランを道順マップ+写真で解説します。 クルーズでは寄港地の滞在時間は約6~8時間。効率のいい現地の周り方をご紹介。 過去5年において著者がお客様を案内して好評を得た道順、立ち寄って好評だったお店をガイドします。 ・寄港地ガイド 地中海に点在する魅惑の人気寄港地26カ所の歩き方、名物、グルメ [トルコ]クシャダス [ギリシャ] ロードス島 サントリーニ島 ミコノス島  カタコロン コルフ [モンテネグロ] コトル [クロアチア] ドブロブニク ザダル [スロベニア] コーペル(ピラン) [マルタ] バレッタ [イタリア] ベニスタオルミーナ(メッシーナ、カターニャ)アマルフィ ソレント ナポリ リボルノ ラ・スペツィア ポルトフィーノ [フランス] サントロペ アンティーブ アジャクシオ マルセイユ [モナコ] モンテカルロ [スペイン] パルマ・デ・マヨルカ バレンシア ・乗下船港ガイド 5カ所の乗下船港の3~7時間の歩き方、空港からのアクセス、おすすめホテル [トルコ] イスタンブール [ギリシャ] アテネ [イタリア] ローマ・チビタベッキア ジェノヴァ [スペイン] バルセロナ ・クルーズ成功22の秘訣  旅行手配の方法からクルーズのルール、お得な乗船術まで解説 失敗しないクルーズ選び 意外と簡単な船旅の個人手配 いざ、乗船。その前に準備は万全かをチェック! 外国客船を楽しむ秘訣 もう一度、クルーズに行きたくなる人増加中! クルーズ中に体調を崩しても大丈夫 シップドクターは強い味方! ■著者紹介 喜多川 リュウ (キタガワ リュウ) クルーズ評論家。クルーズ旅の第一人者としてテレビ、講演会などで活躍中。 喜多川リュウが発案した「喜多川リュウの無料寄港地散策」が付くクルーズは毎回70名(年に5回以上ほど定期開催)もの参加者を集めている。 また、2019年夏に「クルーズ倶楽部」を発足。すでに会員数は1000名近くになっている。
  • 直感が導くビジネスメッセージ 今日の君への言葉
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「この本を『使う』ことで、あなたのビジネスライフを飛躍させてみませんか?」  『次元上昇する魔法の言葉111』著者:並木良和 無作為に本を開く、 1から108のうち思いついた数字のページを開く、 気になるイラストを選ぶ、 使い方は自分次第。今日のメッセージを受けとってください。 ●本書「はじめに」より あーそうね、例えば原価10円のさ、粋なデザインのペットボトルの水が、近くの量販店で50円で売っていて、角を曲がったところの自動販売機では100円で、その先のコンビニで150円で売られていて、ちょっとこじゃれたカフェでは300円、遠出して足を運んだテーマパークでは400円、都内のレストランでは500円で飲めて、高級ホテルでは700円、飛行機のファーストクラスでは1000円、とかだったりする。 これの意味するところって分かる? 場所が変われば、価値が変わるってことだよね、モノは同じなのに。 僕らも一緒じゃない? 今いる場所で価値が上がらなければ、上がるところに行けばいい、求められるところに行けばいい、好いてくれる場所に行けばいいのよ。 その価値が認められないところに居続けるのは無駄だよ、だからどんどんそこから出て、自分の居場所を、価値を認められ高めてくれる場所に行こうよ。 そうしながら経験を、良い経験を積んでいくの。 そんな市場でのブランドの立ち上げや価値作りをしてきた 一マーケターのちょっと変わった言葉が、ふとした時に誰かの支えになり後押しになればいいなと思い本にしてもらいました。初めから順番に読む必要のない本に。
  • 店長はヴァンパイア~私の血で発情中~ 1話
    完結
    -
    駅から徒歩五分の裏通りにひっそりと建っているカフェ「一期一会」。そこには強面だけど優しい店長がいる。 丹下優衣(21歳)は「一期一会」でバイトする大学生。実は店長が気になっていて…もっと彼のことを知りたいけど、常連客の人たちも詳しくは知らないみたい。 ある日、店長から急に体調不良で店を休むと連絡が入り、心配でお店に向かってみると、半裸の店長が気を失っていて…その近くには輸血パック? 優しい彼はヴァンパイア!? 吸血鬼×大学生のちょっと不思議なラブストーリー『店長はヴァンパイア~私の血で発情中~』連載スタート!
  • 店長はヴァンパイア~私の血で発情中~【完全版】
    完結
    -
    駅から徒歩五分の裏通りにひっそりと建っているカフェ「一期一会」。そこには強面だけど優しい店長がいる。 大学生バイトの丹下優衣(21歳)は、片思い中の店長のことを知りたいくて…。 ある日、店長から急に体調不良で店を休むと連絡が入り、心配でお店に向かってみると、半裸の店長が気を失っていて…その近くには輸血パック? 優しい彼はヴァンパイア!? 吸血鬼×大学生のちょっと不思議なラブストーリー連載スタート! 『店長はヴァンパイア~私の血で発情中~【完全版】』には第1話~3話を収録
  • 東京こだわりブックショップ地図
    3.7
    昔ながらの街の書店が減る一方で、独自の選書やイベント、カフェやショップ併設など、複合的な手法で独自のスタイルを模索する小規模書店は今も新たに登場しています。出版不況と言われ続けるなか、本と書店をめぐる状況はますます面白くなっているのです。本書は、月刊『散歩の達人』の連載で10年近くにわたり、のべ114軒もの東京近郊の書店を訪れ、店主にインタビューを重ねてきた著者による書店(ブックカフェ含む)ガイド。新刊古書問わず、個性的な書店(とその担い手)を中心に、本屋が多い街の巡り方、若手による書店プロジェクトなども紹介します。本好き・書店好きのみならず、散歩好きの一般読者、さらには書店・図書館・出版関係者にもお届けしたい1冊です。 ※この電子書籍は、原本をスキャンして作成しているため読みづらい箇所がある場合がございます。 何卒ご容赦ください。

    試し読み

    フォロー
  • 【電子限定おまけ付き】 ドッグカフェで甘いバイト生活
    3.0
    わんこ大好きな大学生の翔太郎は近くにドッグカフェがあると小耳に挟み、さっそく来店。白くてもふもふなグレートピレニーズのスノーにじゃれつかれ尻餅をついてしまい、翔太郎は飼い主でカフェのオーナー・佐和田からお詫びのコーヒーをご馳走される。その後スノーに会いたくてカフェに通いつめる翔太郎だったけど、佐和田からバイトしないかと誘われ、毎日犬と遊べると大喜びで快諾。だが、カフェの仕事は思ったほど甘くなく、佐和田が外では決して見せなかった苦労を知る。見た目だけでなく社会人としてもカッコいい佐和田が、翔太郎に時に温かく時に年上の余裕で甘く接してくるからドキドキがとまらなくなって……。電子限定SSを収録!! 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • ドライブぴあ 2013-2014 首都圏版
    3.0
    表紙 目次 簡単コース選び「広域エリア&インデックスmap」 巻頭特集 海カフェ緑カフェでリラックス ふたりで、みんなで行きたい感動のドライブコース20選 本編の見方、使い方ガイド 地元の名産勢揃い!話題沸騰「道の駅」徹底ガイド! 奥付

    試し読み

    フォロー
  • Drip Drop 【年上カレシの絆し方】 1
    完結
    4.7
    全6巻110円 (税込)
    会社員の圭一は、近くでカフェを営む凉平とお付き合い中♪ 年上で、穏やかで、包容力のある凉平にベタ惚れな圭一は、 そろそろ次の段階へ進みたいところ! けれど、毎回お互いのものを慰め合うばかりで、 なかなか先に進めず…… しかも! いい雰囲気になるといつも邪魔が入って!? さらに! ベッドの上のトップ争いまで勃発して!?
  • Drip Drop 【年上カレシの絆し方】 【特装版限定おまけマンガ4P付】
    4.1
    1巻660円 (税込)
    会社員の圭一は、会社近くにあるカフェの店主・凉平とお付き合い中。 年上で、穏やかで、包容力のある凉平にベタ惚れな圭一は そろそろ次の段階へ進もうと、日々チャンスを伺っている! けれどもいい雰囲気になるといつも邪魔が入ってしまい ふたりはお互いのものを慰め合うばかり…… さらには、ベッドの上の攻守争いまで勃発して!? 【特装版限定のおまけマンガ(4P)を巻末に収録配信!!】 ※このお話は「Drip Drop 【年上カレシの絆し方】」の1~6巻を収録した合冊版です。
  • 長崎新地中華街の薬屋カフェ
    値引きあり
    4.3
    お疲れ女子を癒す、中華菓子と極上美青年!  ドラッグストアで働く藤子は、優秀な営業成績を認められて、長崎の店舗へと配属されることに。中華街の近くにある新しい職場で心機一転、がんばろうと張りきるが、売上げのプレッシャーにさらされ、お客様のクレームにあたふたし、スタッフの複雑な人間関係に翻弄され……心労がたまった藤子は、もはやダウン寸前! ある日の仕事帰り、ついに道ばたでうずくまってしまう。そんな藤子を助けてくれたのは、華やかな中国服を着た、人懐こい“わんこ系美青年”だった。  長崎新地中華街にある「薬屋カフェ」で働いているという青年ワンは、美容と健康にいい中華菓子と中国茶に、いまの藤子に必要な成分がぎゅっとつまっているという。黒蜜牛乳プリンに馬拉カオ、南瓜の花巻に飴餡の焼き餅、雪花氷。豊富な薬膳知識ととびきりの笑顔でワンが勧めてくれるのは、美味しくて体に優しい甘味たち。その甘さと彼の笑顔で、藤子はゆっくりと自分を癒していく――。  お疲れならば、長崎中華街へ! 働く女子の心と体にうれしい、癒しと恋の物語。
  • なぜブラジルコーヒーは世界の王者なのか?20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 私がまだ中学3年生の時だった。 将来、なりたい仕事についての学校からの課題に頭を悩めていた時の話である。 「おい、こんな小さな日本から飛び出して、もっと広い世界に飛び出せ。 そうだな…、日本の反対側、ブラジルへ行ってみよう。 この国には、この日本から多くの人が移住し、そして活躍した歴史があるんだ。 今こそ、お前たちもそうした先人の後を追い、世の中のために役立て。」 この言葉を発したのは、私の父であった。 早速、私は興味本位で、書店でブラジル語の本を探す。 しかしブラジルは「ポルトガル語」を母国語としている。 その本を買った。 A・B・Cをポルトガル語では、エー・ヴェー・セーと発音する。 私はその語学の難しさを知り、数ページ読んだ途端諦めてしまった。 本当は音楽の道を行きたかったのだが、父の猛反対でこれも断念。 そして建築家となったが、同時に教育の道をも進んでいた。 中学3年生の時に、初めてコーヒー生豆の焙煎をした。その銘柄はなんと!ブルーマウンテンであったのだ。 その美味しさに魅了され、人生の半世紀近くをコーヒーと共に歩んでいる。 ミステリアスな物語の中に、コーヒー専門書とを融合させた本書をどうか楽しんでいただきたい。 【著者紹介】 清水一穂(シミズカズホ) シリーズ4部作、コーヒー専門書と小説3部作を既に出版している精鋭の作家の今回の書き下ろし作品は、小説と専門書の融合した新たな手法で、コーヒー通と小説ファンを魅了する。 総合的なコーヒー文化の中から「ブラジルコーヒー」だけに特化させた、実に面白い雑学の作品である。 代表作に ■そろそろ本物のコーヒーと出会いませんか『入門編』『中級編』『上級編』 ■すこし元気の出るコーヒーの雑学 ■小説 メイとコーヒーとニャンコたち ■小説 伊集院 誠…スローライフきこの書斎から ■小説 カフェ『夢倶楽部』マスターのつぶやき 登場する女性の役柄にまで変装して作品づくりは独自の世界観を作り上げている。
  • 20年続く人気カフェづくりの本――茨城・勝田の名店「サザコーヒー」に学ぶ
    4.1
    【内容紹介】 近くにスタバ、コメダ、ドトールがあっても大丈夫。 カフェで独立起業したい人は茨城・勝田の名店、サザコーヒーに学べ! サラリーマンを辞めて自分だけの喫茶店を開業したい人は多い。 しかし、街にはスタバ、ドトール、コメダといった有力チェーンがすでにあり、個人店が闘うのは厳しい状況。 実際、個人店の廃業率は高い。 そこで、茨城県勝田にある有力コーヒー店、「サザコーヒー」の独創的な戦略に着目。 地元に愛され、行列の絶えないコーヒーショップの全ノウハウを公開。 カフェ戦争勝ち残りの条件を探る。 名物商品の作り方、プロモーションの仕方、1日の売上アップの秘策などを紹介していく。 【著者紹介】 高井/尚之 経済ジャーナリスト・経営コンサルタント。1962年名古屋市生まれ。(株)日本実業出版社の編集者、花王(株)情報作成部・企画ライターを経て2004年から現職。出版社とメーカーでの組織人経験を生かし、大企業・中小企業の経営者や幹部、担当者を取材し続ける。2007年からカフェ取材も始め、テレビやラジオの放送メディアでも解説を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 2泊3日でここまで楽しめる! 週末ソウルベストルート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎2泊3日の週末旅行でソウルを楽しみ尽くす! 日本からの距離が近く、週末だけでも十分に満喫できるソウル。 街全体がパワフルで、トレンドにも敏感だから、行くたびに新たな発見があります。 グルメも、ショッピングも、観光も。ひとりでも、大人数でも。 ソウルのさまざまな楽しみ方を、2泊3日のルートという形で詰め込みました。 ハズせない定番のスポットから、散策したくなる最旬のエリアまで。 進化を続けるソウルの街へ出発しましょう。 本書では、「2泊3日」でソウルを楽しく遊べる8つのルートを提案しています。 詳細なお店情報から、目安となる移動時間も掲載するつくりで、初めてソウルを訪れる人はもちろん、ソウル旅行のリピーターでも“使える”一冊となっています。 
 【目次】 〈ビギナーもリピーターも満足! とっておきルート〉 Route1 いま行きたいのはココ! 新定番ルート Route2 ちょっとディープに! アート&カルチャールート 〈目的を決めて狙い撃ち! テーマルート〉 Route3 定番もトレンドフードも全部いただきます! グルメルート Route4 全身Made in Korea ショッピングルート 〈+1dayで巡るカフェルート〉 Route5 延南洞&延禧洞 6H コース Route6 ソウルの森&聖水&建大 5H コース Route7 梨泰院&漢南洞 5H コース Route8 大田半日コース 〈コラム〉 韓国コスメはビーガンブランドに注目! 独立門エリアで夜ごはんをハシゴする あのペク・ジョンウォンが新感覚のマッコリバーをオープン! 芸能人も通うクリニックでケアを受けてみる! 空港の施設を活用する
  • 函館 素敵なカフェ&お店案内 こだわりのカフェ・パン・スイーツ・雑貨たち
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 変わらずに、いつも近くにあるモノと、 街に新鮮な風を運んでくれる新しいお店と。 ★ とっておきのひと時を過ごしに、 大切な人への手土産を探しに、 ごほうびスイーツやパンを求めて… でかけた先に出合いが待っています。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 歴史的建造物 函館らしい街並みを形成する 歴史的価値を持つ貴重な建物は この街でこれからも生き続ける * はこだて工芸舎 * ティールームヴィクトリアンローズ * 甘味茶房 花かんろ ・・・など全14項目 ◇コラム1 歴史建造物内のカフェ * cafe Drip Drop ・・・など全2項目 ☆ こだわり 趣味や個性を突き詰めて 完成した自分らしい空間が あなたの琴線に触れるかもしれない * Old Miss 菊 * 1107物語 * ロシア&東欧雑貨チャイカ ・・・など全15項目 ◇市電で街めぐり 西部地区編 * Café 駒ケ岳牛乳 * café & dining LITT * 甘味処・生活骨董 きんぎょ茶屋 ・・・など全4項目 ◇コラム2 手づくりスイーツのお店 * idohado donuts. ・・・など全2項目 ☆ 古民家 ただ古いだけではない 人々の息づかいを感じたこの家に 店主たちの夢と思いをのせて * 茶房 菊泉 * まるたま小屋 * カフェテリア morie ・・・など全7項目 ◇市電でめぐり 五稜郭~湯の川編 * MinaMina ・・・など全4項目 ◇コラム3 テイクアウトでひと休み * Cafe Mario Doll ・・・など全2項目 ☆ 眺めのいい 独り占めしたくなるほど ここからの景色が好きだから 幸せのひとときをあなたにも * cafe 海と硝子 * cafe LAMINAIRE * 雑貨屋シーズン ・・・など全8項目 ◇コラム4 話題のパン屋さん * 手づくりパンの家 ムックル ・・・など全2項目 ☆ リノベーション 建物に新たな命を吹き込んで 船出を始めたこの店が 次なる歴史を刻み続ける * Transistor CAFE * OZIO 本店 * Café D’ici ・・・など全8項目
  • 箱庭のシンデレラ
    3.0
    事故で記憶を失くした智久は、カフェ店長の蓮音に保護されてそのまま同居していた。蓮音のカフェで働いて二年近くが経ち、智久は蓮音への想いを自覚すると同時に一度も自分に触れようとしない蓮音の真意が気になっていた。そんな時、ずっと智久を捜していたという人物が現れ「蓮音は怪しい人材派遣会社の社員だ、自分と一緒に帰ろう」と智久に告げ!?
  • 始まりのラテ(単話版)
    6/20入荷
    -
    最愛の夫から突然の浮気告白。さらには離婚を告げられ、夫婦で経営していたカフェをひとりで切り盛りすることになったいつき。 手一杯ないつきだったが、常連客のサラリーマン・高田から「娘のためにラテアートを教えてほしい」と頼み込まれたことで、店の閉店後にふたりで練習するようになる。 ふたりの距離も近くなってきたように思えたある日、元夫が来店し、「この店に戻って働く」と言い出して……!? サレ妻カフェ店長のもとに弟子入りしたのは、不器用なイケオジ…!? “訳アリ同士”が織りなす、ホットなヒューマンラブストーリー!

    試し読み

    フォロー
  • はじめてなのに現地味 おうち韓食
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 韓国のみんなが大好きなふだんのごはんと軽食、おやつ100品を紹介。あのドラマに出てきた料理もおうちで現地味に再現! あなたが思い浮かべる韓国料理、 そのすべてが韓食(ハンシク)です。 私が初めて韓国ごはんの本を出したのが2005年。 ちょうど冬ソナブームで、日本が最初に 韓国の文化や音楽に目覚め始めた時です。 それからも韓国になんともいえない魅力を感じ、 1年に1、2回は必ず訪れ、地方にも出向き ソウルだけではない食も味わいました。 本当のキムチの味が知りたい、 できれば作りたいという思いが通じ、 キムジャン(キムチを漬ける行事)に参加するという 幸運にも恵まれました。 腰が痛くて寒いのを我慢しながら働き 出来立てのキムチでゆで豚を巻いて マッコリを流し込んだ時のなんという幸福感? 北朝鮮との国境近くの定食屋で、 炊き立てのご飯とオモニの愛情たっぷりのおかずで 胸がいっぱいになったり、麗水(ヨス)では 夜風に吹かれながら屋台で魚をかじったり、 お腹だけでなく、心も満たされる経験を積み重ねてきました。 そんな経験や知識を、この本の制作に注ぎ込んでいます。 みなさまもこの本を通じて、韓食の楽しさおいしさを 感じていただければうれしいです。 (「はじめに」より 一部抜粋) 《CONTENTS》 1章:やっぱり食べたい定番料理   キムチチゲ/チェユクポックム/ケェランマリ/ プルコギ/スンドゥブチゲ/タッカンマリ/ナッコプセ 2章 この料理×あのお酒で乾杯! ◎雨の日にはジョンを焼き、マッコリを パジョン/セウジョン/トングランテン/ミナリジョン ◎チキンとビールでチメク! フライドチキン/ヤンニョムチキン/タッカンジョン ◎韓国焼酎(ソジュ)と合わせるおつまみ トゥブキムチ/スンデ炒め/ラーミョンフライ 3章:オモニの味を作ってみる 豆もやしのナムル/ムセンチェ/じゃがいものナムル/オムク炒め ◎思い立ったらすぐピビムパプ ◎絶品チャプチェとキムパプ ◎本格キムチを作ってみる 白菜キムチ/ムルキムチ 4章:やみつき軽食天国 トッポギ/ロゼトッポギ/オデン/ハッドグ/ソトクソトク/韓国のお弁当 5章:サクッと食べたい麺料理 海鮮ラーメン/プルジャパステーキのせ/韓式ラーメン  ◎韓国スタイルの中華料理 ジャジャンミョン/ジャンポン/タンスユク 6章:大好き!カフェ風スイーツ パッピンス/マフィン/柿&マッコリアイス/アイスクリームラテ and more! 重信 初江(シゲノブハツエ):料理研究家。 昔から受け継がれてきた味を大切にしながら、現代的なセンスで提案する作りやすい料理が人気。 旅行が趣味で、世界各国のおいしいもの探しに情熱を注ぎ、それを再現するレシピにも定評がある。 韓国への渡航歴は数えきれないほど。 テレビや雑誌、料理教室の講師など多方面で活躍。 『おうちでおいしい韓国ごはん』(主婦の友社)、『これがほんとの作りおきのきほん』(成美堂出版)など著書多数。

    試し読み

    フォロー
  • ハナコトバ喫茶の事件図鑑
    3.6
    すべての花には、物語がある――大学近くの桜並木の川沿い、三つめの曲がり角の先に『カフェ・メープル』という喫茶店がある。そこでアルバイトをしている大学生の内藤祐介と、友人で“植物男子”の石蕗馨。身の回りで起こるちょっとした謎や持ち込まれる相談を、二人は花言葉を元に解き明かしていく。
  • バリスタ晴明 心霊相談お受けします 第1話
    完結
    -
    女子大生の水瀬葛葉は生まれながらの霊能体質。大学の近くにあるカフェ「玉兎」にすごい霊能者がいると聞き向かってみると、そこには安倍晴明の生まれ変わりと言われる高倉智成とマスターの日野穂積がいた。出されたカフェラテのおいしさにうっとりしていると、早速ついてきた霊を追い払ってもらえる。それを見て二人が本物の陰陽師だと確信した葛葉は、さっそく大学で遭遇した自分の名を呼ぶ地縛霊の相談をする。その葛葉の智成への相談が、更なる怪事へつながっていき──。
  • バリスタ晴明 心霊相談お受けします
    -
    女子大生の水瀬葛葉は生まれながらの霊能体質。大学の近くにあるカフェ「玉兎」にすごい霊能者がいると聞き向かってみると、そこには安倍晴明の生まれ変わりと言われる高倉智成とマスターの日野穂積がいた。出されたカフェラテのおいしさにうっとりしていると、早速ついてきた霊を追い払ってもらえる。それを見て二人が本物の陰陽師と確信した葛葉は、さっそく大学で遭遇した自分の名を呼ぶ地縛霊の相談をする。その葛葉の智成への相談が、更なる怪事へつながっていきーー。
  • Fishing Cafe VOL.69 特集:フィッシングキャンプで心呼吸! 「野外で一夜を過ごし朝を迎える」アウトドア派の釣り
    -
    フィッシングキャンプで心呼吸!野に抱かれ、川に寄り添い、海へ還れ カヌーやカヤック、登山や沢登りなどの技術。夜を快適に過ごすための野営術。そうしたアウトドアのテクニックを活かすことで、釣りはさらに楽しいものになる。なかでもキャンプ・野営術は、自然を知り自然に溶け込むための格好のアクティビティではないだろうか。自慢のキャンプ道具を存分に活用し、釣り場の近くで夜を明かすことで、朝まずめや夕まずめなど、釣りのゴールデンタイムに腰を据えて釣りに向き合える。自然の優しさも強さも存在する河畔や海辺で、長い時間を過ごすことで得た気象や地理などの知識、魚の生態そのものを見つめる生物学的な視点も知らず知らずのうちに学んでいるのだ。キャンプ場を利用して家族を楽しませながら、渓流釣りに興じる人。シーカヤックを利用し、陸からはアプローチできない秘密のビーチで野営や釣りを存分に堪能する人。地磯にタープとコットを持ち込み、気が済むまで釣りに励むソロ・ルアーフィッシャーマンなど……。おのおのが持続可能なスタンスでフィッシングキャンプを満喫する釣り人のライフスタイル、釣りとキャンプの楽しみ方、フィッシングキャンプの魅力を紹介します。
  • BLOOD-C
    3.3
    諏訪湖近くにある小さな集落・浮島地区。浮島神社の巫女である少女・小夜は、神官の父・唯芳に男手ひとつで育てられた。近所のカフェの店主・文人や高校の友人たちと過ごす、平凡だが穏やかで楽しい日々。だが、小夜には大きな秘密があった。彼女は夜になると、日本刀を手に、闇より現れ人々を襲い喰らう謎の化け物──〈古きもの〉を倒す使命を帯びていたのだ! BLOOD×CLAMP奇跡のコラボ。話題のアニメ、完全ノベライズ!!
  • ブルーガイドわがまま歩き グアム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本から3時間半! 近くて、豊富なアクティビティにビーチ、ショッピングにグルメとお楽しみ満載のグアムの情報を紹介! ■旬な情報満載の特集●進化し続けるグルメバーガー●メイド・イン・グアムをおみやげに●おすすめのベストビーチ●シュノーケリング&ダイビング●ゴルフ、エステ、スパ、ドライブなど ■オプショナルツアー紹介 プライベートビーチ/ マリンスポーツ/ テーマプール/ イルカや魚と遊ぶ/ ダイビング/ スカイツアー/ アウトドア/スカイツアー/ ガンシューティング/ディナークルーズ/ BBQ&ディナーショー など ■ショッピング紹介 ザ・プラザ ショッピングセンター/ JPスーパーストア/ Tギャラリアby DFS/ タモンサンズプラザ/ マイクロネシアモール/ グアム・プレミア・アウトレット/大型ショップ、スーパーマーケット、 専門ショップ など ■レストラン紹介 ステーキ&シーフード&BBQ/ 日本料理/ 欧風料理/ 中国・韓国料理/ 多国籍・チャモロ料理/ ビュッフェレストラン/ カジュアルレストラン/ カフェ/ ファストフード など ■ホテル ウェスティン リゾート グアム/ フィエスタ・リゾート・グアム/ パシフィック・アイランド・クラブ(PIC/ ヒルトングアム・リゾート&スパ)/ グアムリーフ&オリーブスパリゾート など ■トラベルインフォメーション 旅行会社への申し込み方/ 出発日検討カレンダー/ 旅の必需品/ 持ち物チェックリスト/ 空港ガイド/ 入国&出国/ 帰国/ 空港から市内へ/ チップ/ トラブル対策 など 【掲載エリア】アガニャ/ タムニン/ タモン/ デデド/ ジーゴ/ マンギラオ/ アガット/ メリッツォ/ イナラハン
  • ホントはやなこと、マジでやめてみた
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気マンガ家、 瀧波ユカリさん も推薦! 「完璧な人間になるよりも、 もう少し軽く明るく生きたい… そんな人にぜひ読んでほしい! 」 『モトカレマニア』『臨死! ! 江古田ちゃん』 などのコミックで 全国の女子から共感を呼んだ瀧波ユカリさんが、 表紙や本文中のイラストをすべて書き下ろし! ★ ★ ★ ★ ★ 「はじめに」より抜粋 ▼ 人生最高の瞬間は、突然おとずれた ▼ そもそものはじまりは、女友達のカトリンに「くたばっちまえ! (F**k you!)」って告げたことだった。 ……いや、ちょっと言い訳させてほしい。 わたしは基本、他人にそんなこと言わない。 くたばっちまえとか、そんな人様の絶命を願うような下品な言葉をやたらと連呼するタイプじゃないので。 いついかなるときも。 ……車の運転中は、まあ別として。 でも、カトリンって人は――これは声を大にして言いたいのだけど、彼女はよくいる例の、あのタイプの女性だった。 ほら、いるでしょ? 話してると常にこっちが悪いみたいな空気になって、その罪悪感に微妙につけ込んでくる人。 グチってばかりで自分では何ひとつ変えようとしない人。 紙パック入りのジュースをチュウチュウ吸う子供みたいに、こちらの気力を吸い取っていく人。 わたしにもだんだんとわかってきた。カトリンはうつ病なんかじゃなく、ただの「ザンネンな人」 なんだってことが。 なぜもっと早くカトリンと縁を切らなかったのか、自分でもうまく説明できない。 そして、そのことに薄々気づきはじめてからは、今度は彼女と正面からぶつかるのを避けてきた。 (中略) そしてわたしはこの縁切りミッションをいかに完遂すべきか頭を悩ませていた。 気まずい思いをしないためにはどうしたらいいか……。 悩んだすえ、いくつか別の案を考えてみた。 ・恋人を代理人として派遣する ・カトリンにはわたしが非業の死を遂げたとでも思わせておいて、どこか別の土地で人生をやり直す ・ガチで非業の死を遂げる だが、やがて決定的瞬間は訪れた。 そのとき、わたしはちょうどカトリンとカフェにいた。 ラッキーだったのは、彼女があまりにもクソだったので 、こみ上げる感情をそのままぶつけることができたってこと。 怒りの波に乗って、わたしはその歴史的瞬間を迎えた。 「カトリン? 」 「なあに? 」 「くたばっちまえ! (F××k you!)」 それくらい別にたいしたことないじゃんって思う人もいるかもしれない。 でもそのときのわたしは、身長二メートルのジャンヌ・ダルクになった気分だった。 そのまま席を立ち、カフェの出口に向かう。 まるで、スローモーションでリングに向かうボクサーみたいに、トランペットやら何やらを総動員した感動的なBGMを背に、わたしは退場をキメた。 きわめつけにコートの裾をばさっとはためかせたもんだから、近くの棚にのっていたビラの束が派手に吹き飛ぶ。 とばっちりを受けたビラがひらひらと床に舞い落ちるなか、わたしは顔を高く上げ、外に歩み出た。 そのまま店先で待つ愛馬の背に飛び乗って、さらなる冒険の旅へ――なんて西部劇みたいな展開になっても不思議じゃない勢いで―――
  • まっぷる ベトナム ホーチミン・ハノイ・ダナン'24
    -
    日本から比較的近く、女子旅先として人気の国ベトナム。活気があり、おしゃれなカフェやショッピングスポットの多いホーチミン。コロニアル建築など歴史が息づく首都・ハノイ。ビーチリゾートや幻想的な世界遺産が人気急上昇中のダナン・ホイアンのある中部エリア。 はじめてのアジア旅行にもおすすめな、魅力たっぷりのベトナムを余すことなく網羅した初心者必読の一冊。ショッピングもグルメも観光も、絶対外せない最新情報をお届け! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • 「松之助」オーナー・平野顕子のやってみはったら! 60歳からのサードライフ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京・代官山と京都にあり、 代表作・アップルパイには著名人のファンも多い「松之助」。 そのオーナーである平野顕子さんは、 45歳までの専業主婦時代の「ファーストライフ」、 おひとりさま時代の「セカンドライフ」、 そして60歳を過ぎて年下米人と結婚し、 暮らしを紡ぐ「サードライフ」。 3つの時代を生き抜いて来て、「無駄はまったくないし、 失敗したとも思っていない」と言います。 そして、「だから、今が一番自然体で、幸せ」とも。 お母さまの教えである「人には添ってみる」ことにはじまり、 本書タイトルになった「やってみはったら!」などの言葉は、 平野さん自身の人生を切り開き、そのときどきに合わせた自身の 心持ち(またその変化)を支えてくれました。 人は、歳を経るほどに、最初の一歩が重く、踏み出しにくくなりがちです。 でもそれを乗り越えたとき、新しい世界と幸せが待っている。 だから、あなたにも贈りたい! 「やってみはったら!」 【目次】 1章  日々の暮らしに「小さな幸せ」はちゃんとあるから 2章  食卓は「健康」と「やすらぎ」を生み出してくれるから 3章  私の「好き」は私を「元気」にしてくれるから 4章  人生を変えた「出会い」は大切にしていきたいから 5章  2度目の結婚がうまくいく理由 【著者紹介】 京都で能装束織元に生まれ、20年近い専業主婦を経て料理研究家に。 アップルパイとアメリカンベーキングの「松之助」(京都高倉御池本店、東京代官山店)、 京町屋を改装したパンケーキハウス「カフェ・ラインベック」(京都西陣)オーナー。 離婚後、東京を拠点にしながら京都、ニューヨークを行き来する生活を20年近く続けた後、 還暦を過ぎてニューヨークに移住。残りの人生を楽しく過ごすため、ウクライナ系アメリカ人の パートナーと3年前に再婚。現在、アップルパイなど焼き菓子のレッスンのために、 年数回は帰国。すぐに予約が埋まる教室として今もって大人気。
  • まんがで身につくアドラー 明日を変える心理学―――誰でも3日で変われる。(Business ComicSeries)
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人間関係に行き詰ったら…アドラーを読もう! 「誰でも3日で変われる。…変わろうと思えばね」 ・仕事で先輩とうまくいかない ・パートナーとの関係が最悪で、離婚したい ・人の評価が気になってしかたがない ・子どもが巣立ったあと、どうすればいい? 仕事、夫婦関係、老後への不安―― 人間関係に疲れてしまった男女7名の物語。 郊外の駅近くにたたずむカフェ「ウィーン」。 ここには、悩める人たちに、ヒントを与え、解決に導く名物マスターがいるという。 今日もカフェ「ウィーン」には、悩みを抱えた人がやってくる。 あなたの悩みにもきっと答えてくれる 自己啓発の父・アドラーが贈る8つの処方せん。 ■読者の声(レビュー) ・仕事や家庭生活で色々悩みがあり、自己啓発や心理学の本を何冊か読みました。  日々の仕事や家族の事で疲れを感じている自分にとって、  『課題の分離』という考え方はハッとさせられる内容でした。  これが知れただけでも、ずいぶん気持ちが楽になりました。  物事は自分の受け取り方や考え方次第。  本にあった通り、自分の自由を奪ってしまってるのは自分なのかもと気付けたのは、この本のおかげです。 ・アドラー心理学の8つの考え方を漫画で簡単に表現した本。  悩みを持つ人々がカフェのマスターに話を聞いてもらう事で、アドラーの考え方で解決していくというもの。  1章の中で、優越感と劣等感の元は同じだというところはとても面白かった。  7章での、完璧を求め過ぎることの弊害、不完全なままでも前に進む勇気については、諦める事が多かった私には耳が痛かったです。  完璧を求めるあまり行動に移さないのでは、失敗もしない代わりに成功もしない。  とても大事な考え方でした。 ■目次 ・Chpter1 負けられない理由 ~優越感と劣等感~ ・Chpter2 生きがいの創り方 ~ライフ・タスク~ ・Chpter3 自分らしく生きるために ~課題の分離~ ・Chpter4 気が弱くても、気持ちは伝えられる ~家族会議~ ・Chpter5 自分の評価は自分で決める ~意味づけ~ ・Chpter6 新しい私になる勇気 ~ライフスタイル~ ・Chpter7 ゲームオーバーなんてない ~不完全である勇気~ ・Chpter8 違うからこそ、すばらしい ~共同体感覚~ ・もっと詳しく知りたい! アドラーの言葉 ■著者 鈴木義也(すずき・よしや) ■まんが 緒方京子(おがた・きょうこ)
  • 緑と赤
    3.8
    1巻1,683円 (税込)
    どうして伝わらないのだろう。こんなに近くにいるのに。2013年夏、大学三年生の金田知英は、友人と夏休みに海外旅行へ行くため、パスポートを取得した。自身が在日韓国人であることは知っていたが、「韓国人であること」を意識しないように育てられた知英は、パスポートの色を見て、改めて自分の国籍を意識した。知英の友人でK-POPが大好きな梓、新大久保のカフェで働く韓国人留学生のジュンミン、ヘイトスピーチに憤り抗議活動に目覚める地方在住の良美、日本に帰化をしたのち韓国で学ぶことを選んだ龍平、そして知英。自分は「なにじん」なのか、自分の居場所はどこにあるのか、隣にいる人とわかり合えないのはなぜなのか。ふたつの国で揺れる知英の葛藤と再生を中心に、五人の男女が悩みながらも立ち上がる姿を描く傑作長編。 「馴染まない。生まれて初めて手にするパスポート。赤や紺ではない、濃い緑色。表には、まったく読めないハングル文字。英語で、REPUBLIC OF KOREAとも書かれている。ページを開くと、まぎれもない自分の顔がそこにあった」――(本文より)
  • 野菜がごちそうになるビタミンごはん。 おかずに、お弁当に、おやつにも!82レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シンプルだからおいしい、手作りだから楽しい!いま、“ローフード”が「おいしくて、からだにいいもの」を求める方々から注目を浴びています。十年近く北海道で取り組んできたカフェも、徐々にたくさんの方から支持をいただけるように。焼いたり炒めたりせずに調理することで食材本来の味や力を引き出し、その力が体も心も癒すからでしょう。そんな好評のメニューをご自宅で簡単にできるようにレシピにしました。手間いらずの常備菜から、じっくり作りたい“本格スイーツ”まで●「スムージー」で、ビタミンもミネラルもたっぷり!●“いつものサラダ”が大変身する「万能調味料」●これ一品でメインにもなる「ごちそうスープ」●忙しいときこそ大活躍の「野菜の常備菜」●自家製「漬け物・ピクルス」を食卓に●食べても太らない魔法の「スイーツ」

    試し読み

    フォロー
  • 野菜まるごと 畑のびん詰め 季節のファームキャニング
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「とれたての野菜をたっぷり食べたい」。忙しい毎日でも、畑が近くになくても、大丈夫。新鮮な野菜が手に入ったら、あますところなくびん詰めに。そのままで、おかずやおつまみに。パスタや魚に「かけるだけ」、ひき肉など手近な食材と「まぜるだけ」でオーガニックカフェで出てくるような一品がすぐに作れます。 食いしん坊の著者が、無農薬や有機栽培で育てられた「規格外」の野菜をムダにしたくなくて始めた「畑のびん詰め」は、シンプルな味付けながらちょっとスパイスが効いていて、毎日のごはんはもちろん、持ち寄りパーティーやピクニック、ちょっとしたプレゼントにもぴったり! 大地の恵みを感じながらすごす、ヘルシーでオーガニックな毎日。本書のびん詰めと一緒に始めませんか?
  • 山手線ひとり夜ごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとりでランチは食べられるけど、夜ごはんは食べづらい。 そんな人も多いのでは。 そこでこの本では、山手線沿線のおひとりさま歓迎のおいしいお店を 181軒どーんとご紹介! 会社や家の最寄駅や乗り換えのターミナル駅で、 いつも使うあの駅の近くでおいしい夜ごはんをどうぞ。 ■企画内容 <メイン特集> ●これが食べたい! 美味しいひとりごはん ・今宵は、ひとり焼肉 ・ピチピチ魚介の夜定食 ・おどる海鮮丼 ・きちんと和定食 ・旬の野菜メニュー ・ご当地うどん探訪 ・大衆中華の人気ごはん etc. <第2特集> ●こんな時、こんなひとりごはん ・残業あとの深夜めし ・シメの一品 ・立ち食い&立ち飲み ・個性派バルあれこれ ・おしゃれカフェごはん etc.. <巻末企画> ターミナル別 ひとりごはんお助けMAP 新宿/池袋/渋谷/有楽町/恵比寿/高田馬場/目黒/品川
  • YUBISASHI MAGAZINE 旅×Girl Vol.2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 特集:世界のパワースポット◆世界のパワースポットを巡る《聖地編》◇ガンジス河の中心で、ナマステ!と叫ぶ。◆よみもの写真館ー犬眼レンズで旅する世界◇世界のパワースポットを巡る《遺跡編》◆遺跡大国ペルー 10の世界遺産を巡る◇横浜ー八重山諸島 聖なる祭に出会った旅の記録。◆意外と近くにあるかも!お散歩しながら見つける私の聖地◇世界のおうち◆今月の女子レシピ◇世界のフェスティバル◆女子のためのくつろぎカフェ◇旅子のイチオシ Vol.2『中学生はコーヒー牛乳でテンションあがる』※「指さし」および「YUBISASHI」は(株)情報センター出版局の登録商標です。※「YUBISASHI」は(株)情報センター出版局の国際登録商標です。
  • 横浜・鎌倉 オトナ女子のすてきな週末 神奈川を楽しむ51のこと
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近くだからいつでも行ける。 気になっているけどまだ未経験。 そんな「とっておきスポット」を104セレクト 意外な発見や出会いに ココロときめくプチ旅へ 大好きな2つの街 自分らしい楽しみ方も YOKOHAMA 洋館めぐり・絶品テイクアウトを公園で KAMAKURA 文学めぐり・和菓子づくり体験・パワスポ 忙しい毎日を乗り切って しっかり充電したい週末。 遠出はしたくないけれど、 ちょっとしたお出かけ気分は味わいたい。 そんなオトナ女子たちに 住んでいる街をもっと知る&ちょっと足を延ばして楽しむ 51のテーマをセレクト! 長年住んでいるけれど そういえば行っていない。 いつもはインドア派だけど たまには海や森の風を感じたい。 今日はひとりで、ちょっぴり知的な時間を過ごしたい。 いろんな「行きたい」「やりたい」を叶える 週末のプチ旅ガイド ◆◇◆ 本書の見方・使い方 ◆◇◆ ★1 タイトル 神奈川県で行ってみたい、体験したい、 味わいたい内容を紹介 ★2 メインカット お店、施設、スポットなどを 象徴するメイン写真 ★3 店名、施設名、スポット お店、施設に関する見どころや 楽しみたいポイント ★4 インフォメーション 住所・電話番号・営業時間・交通アクセス、 HPアドレスなどの基本情報 ★5 Check! チェックポイント ★6 地図ページ番号 そのページに地図が無いお店やスポットは、 巻頭の地図ページにリンク ★7 テーマ 「横浜・鎌倉の町を120%楽しむ」、 「足をのばしてかながわの魅力を再発見」、 「地元おすすめ何でもアリ」の 3つのテーマに分類 中華街、元町、山手西洋館、みなとみらい・・・ およそ160年前の開港以来、 異国文化の玄関口となり発展してきた港町・横浜。 源頼朝が鎌倉幕府を開き、 江戸時代には門前町として繁栄、 多くの作家・文人たちにも愛された古都・鎌倉。 そんな歴史を持つ横浜・鎌倉を中心に、 今神奈川で、オトナ女子が体験したい、 行ってみたい、過ごしたい、味わいたい等のスポットを 「横浜・鎌倉120%楽しむ」、 「足をのばしてかながわの魅力を再発見」、 「地元おすすめ何でもアリ」の 三つのテーマに分けて紹介しています。 東は三浦半島から西は箱根まで。 本書を片手に週末の神奈川を存分にご堪能あれ! ******** <i>CONTENTS</i> ******** ★ MAP ◎A 神奈川全体 ◎B 横浜・関内 ◎C 鎌倉1 ◎D 鎌倉2 ★ 横浜・鎌倉の町を120%楽しむ ( 全18項目 ) ◎Experience 1 見どころいっぱい!異国情緒漂う洋館めぐり ◎Experience 2 横浜のパワースポット神社をめぐろう ◎Experience 3 知的好奇心をくすぐる歴史と芸術 ◎Experience 4 タクシードライバーが私だけのコンシェルジュ! ◎Experience 5 足元に隠れていた人類のヒミツ ・・・他13項目 ★ 足をのばしてかながわの魅力再発見 ( 全17項目 ) ◎Experience 19 絶景のオーシャンビュー。旅行気分で訪れよう ◎Experience 20 空気が美味しい。緑に囲まれた森カフェ ◎Experience 21 「鈴廣かまぼこの里」で、かまぼこづくしの一日を ◎Experience 22 女子必見!嬉し楽しい社会科見学 ◎Experience 23 ゆったりのんびり、終日過ごせる温泉施設 ・・・他12項目 ★ 二十四節気で楽しむ 神奈川のイベント & スポット 春 / 夏 / 秋 / 冬 ★ 地元おすすめなんでもアリ ( 全16項目 ) ◎Experience 36 みなとみらいから赤レンガ倉庫へ ◎Experience 37 中華街と言えばここ!一度は訪れた中華店 ◎Experience 38 味も雰囲気も抜群!気軽に食べたい飲茶 ◎Experience 39 かわいくって美味しい!横浜土産はこれに決定! ◎Experience 40 横浜にはかわいい雑貨店がいっぱい! ・・・他11項目
  • 【ラフィーヤ】ハイスペ年下鷹生くん、33歳女課長を(性的に)溺愛する。【合冊版】
    -
    「俺に抱かれたいってあなたが望んだことでしょう?」 気持ちはないはずなのに…触れられたところが熱く疼いて…本当の恋人になれればいいのに… 永尾凪咲は会社の近くにあるカフェで働いている羽林鷹生(28歳)に片想いをしている。「想いを伝えたい」という気持ちはあるが年齢差を考えるとなかなか一歩を踏み出せない。 「恋も仕事も同じくらい頑張りたい!」と思っているのに、うまくいくのは仕事ばかり…。今回もまた凪咲の33歳の誕生日に課長昇進の話をされて…。そんな時、凪咲の昇進をよく思わない同僚たちが鷹生のことを話しているのを聞いてしまい…。内容を聞くと鷹生には何か秘密があるようで…? 【※この作品は「ハイスペ年下鷹生くん、33歳女課長を(性的に)溺愛する。」の1~4話を収録した合冊版です。重複購入にご注意ください。】
  • 【ラブコフレ】隣のオネエさんと秘密の act.18.5 特別番外編~忘年会~
    4.5
    「ねぇ、もっと触ってもいいかしら――?」男性恐怖症のみくは、引っ越した家の近くにかわいらしいカフェを見つける。出迎えてくれた店長は超美人で、なぜか気に入られ「うちでアルバイトをしない?」と誘われる。なんと偶然にもお隣さんであることも発覚し、優しくて明るい雰囲気に心をひらいていくみくだったが、女性だと思っていた店長は男だった!? ※この作品は「ラブコフレvol.39 jewelry」に収録されています。重複購入にご注意ください。

最近チェックした本