ご当地作品一覧

非表示の作品があります

  • 鱒王Vol.5
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 MOOK 鱒王Vol.5 20 フォーナインマイスターホワイトウルフシリーズ完全ガイド! 松本幸雄 26 アルチザン・ 30 スプーン使いがプラグ(クランクベイト、ミノー)を選ぶとき 中山晋一 36 これができれば釣果はカタい!全国5大人気エリア ご当地テッパン攻略法 杉山代悟&矢島俊介 40 新ブランドDeep Paradox ディープパラドックス第一弾スプーン(グラビティ)完成! キャンタ 44 遠くから魚を寄せる強波動スプーンの実力 48 KHOR(コール)で釣れ!!「アングラーズベース赤城山」で生まれたスタンダードスプーン 大﨑浩樹 52 浮上系ニジマスミノーゲームが新たなる領域に突入!! 56 クランクベイトガチローテ術 白井亮 60 いまこそミノーイングおwマスターせよ 家元直伝マジックジャーク 水間博・うえまんJAPAN・yun 64 FIRST AREA事前情報なし!初場所攻略のカラーローテ術 本多智紀 68 ビギナーでもシンプルで釣りやすい まずは巻くだけで数釣りしよう! 石川優美子&戸塚明子 72 釣ってる人ほどやっている!ヴァンフックフィールドスタッフが選ぶ フックマッチングカタログ 丹波和哉&赤泊佳汰&諏訪感人 76 七人七色エキスパートたちのライン戦術!! 松本幸雄&伊藤雄大&福田和範&キャンタ&佐野亘彬&早乙女智啓&矢島俊介 80 今よりもっと「釣れる」「楽しめる」「勝てる」タックル学を伝授 戦略的タックルセッティング術! 和田浩樹  84 SLPワークスによる現時点での(まだ先はある!)回答 深くて楽しいカスタムの地平 和田浩樹 88 ビジュアルと高性能で釣り人の心を揺さぶる道具たち DLIVEが釣りを楽しくしていく 新辰朗&佐藤潤弥 92 【指令】ビギナーに釣りを教えよう 鈴音先生がネオスタイルをレクチャー ネオ・鈴音・エマ 98 鱒王 BATTLE 2023-2024 東山湖でかマス決戦 第四幕 4人の強者が激突 キャンタVS戸塚明子VS松本幸雄VS和田浩輝
  • まっぷる 茨城 大洗・水戸・つくば'24
    -
    ネモフィラや紅葉などの絶景から、旬で話題のスポット、アクティブな体験ができる施設をぎゅぎゅっと詰め込んでいます。気になるグルメは海鮮丼やあんこう鍋、マロンにメロンのスイーツからご当地ならではのおみやげまで。茨城の楽しくおいしい情報をたっぷり収録し、偕楽園や袋田の滝、筑波山、潮来など定番の観光スポットもしっかり紹介、茨城へのおでかけに最適の一冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 大分・別府 由布院'25
    -
    “おんせん県おおいた”を代表する温泉とともに、ご当地グルメや絶景スポットなど大分の魅力をこの一冊にぎっしり!別府や由布院だけでなく、大自然エリアの「くじゅう」「耶馬渓」や歴史散歩が楽しい「国東半島」「日田」「竹田」「臼杵」なども余すところなくご紹介。作って楽しい、食べておいしい人気の「地獄蒸し」の特集も収録。別府の魅力をボリュームたっぷりに紹介した「別府温泉まるごとBOOK」が別冊付録。大分観光に必携の一冊です! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 九州'25
    -
    ゼッタイ行きたい九州の観光地を盛りだくさんに徹底取材!福岡・長崎・佐賀・大分・熊本・宮崎・鹿児島の人気スポットや各地のご当地グルメも満載です。各地の観光スポットを巡る周遊モデルプランも充実。付録には、ブランド牛、新鮮魚介、ラーメン、スイーツなどジャンル別に九州のご当地グルメがギュッと詰まった九州グルメBOOKと、詳しく便利な九州を網羅したドライブMAPの2本立て。本体は168頁の大ボリュームで九州旅をサポートします。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 高知 四万十 足摺・室戸'24
    -
    高知の魅力が1冊につまった観光ガイドブック最新版。日本屈指の清流「四万十川」「仁淀川」の絶景スポットや朝ドラで注目の「高知県立牧野植物園」など話題の施設をクローズアップ。また定番人気の「高知城」「ひろめ市場」「日曜市」「坂本龍馬ゆかりの地」に、カツオのたたきや四万十川の幸などのご当地名物グルメ情報も盛りだくさん。高知観光に大活躍の一冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 高知 四万十 足摺・室戸
    -
    高知の魅力がギュッとつまった観光ガイドブック最新版。日本屈指の清流「四万十川」「仁淀川」、透明度の高さがSNSで話題の「柏島」などの絶景スポットに大自然を体感できるアクティビティ、最近オープンした施設をたっぷりご紹介。また定番人気の「高知城」「ひろめ市場」「日曜市」「坂本龍馬ゆかりの地」に、カツオのたたきや四万十川の幸などのご当地名物グルメ情報も盛りだくさん。高知観光に大活躍の一冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 佐賀 嬉野・武雄・唐津・呼子'23
    -
    2022年9月、西九州新幹線(武雄温泉~長崎間)が開業するのに伴って、これまで以上に注目を浴びる嬉野温泉・武雄温泉。温泉地の魅力を改めて紹介するとともに、ご当地のグルメや産品などを詳しく紹介します。もちろん呼子朝市・吉野ヶ里歴史公園・祐徳稲荷神社・肥前浜宿などといった佐賀が誇る観光地や唐津焼・有田焼・伊万里焼、佐賀牛・呼子のいか、竹崎カニ、嬉野茶などの名産品の数々もしっかり掲載しています。地域応援企画ではみやき町をクローズアップ、知られざる魅力を紹介します。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 四国'25
    -
    四国四県の魅力が1冊に詰まった、ガイドブックの決定版。巻頭では四国各県の人気旅をピックアップ。父母ヶ浜・高屋神社が人気沸騰の香川県の絶景スポットや、全面再開が近い道後温泉などを特集しています。こんぴらさん、四万十川や祖谷渓をはじめぜひとも訪れたい定番スポット、さぬきうどんやカツオ料理などのご当地グルメも盛りだくさんに展開。周遊旅に便利なドライブMAPと道の駅・SAPAガイドは使いやすい別冊付録に収録しています。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 東北'25
    -
    大自然が作り出す絶景に加え、各所にある絶品のご当地グルメやあこがれの名湯、秘湯が点在する旅する魅力にあふれた東北。巻頭では季節ごとの感動の風景や躍動感あふれる祭りの興奮、個性ある鉄道の旅などをビジュアル感たっぷりのグラビアで紹介。枚挙にいとまがない一度は訪れたい秘湯も大特集!さらに各エリアのページでは歴史ある社寺から名所までおすすめのスポットを網羅した、みちのく旅に必携の一冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 栃木 宇都宮・日光・那須'25
    NEW
    -
    宇都宮、日光、那須、鬼怒川、足利、益子などの人気エリアが集まる栃木県を紹介するガイドブックの決定版! 餃子やいちご、かき氷といったご当地グルメはもちろん、話題のフォトジェニックスポット、リフレッシュにぴったりな温泉や宿、人気のアクティビティも紹介しています。ドライブに便利なSAPA・道の駅情報付き。最新の路面電車・宇都宮ライトラインをはじめ、話題のキャンプ場ほか話題の多い鹿沼エリアのほか、宇都宮の大谷地区など、要チェックです! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 名古屋'25
    -
    名古屋旅を楽しむ観光ガイドブックの最新版です。巻頭特集では「なごやめし必食15」を総力取材!ひつまぶし、みそかつ、手羽先、味噌煮込みうどん、きしめん、あんかけスパ、エビフライ、ご当地喫茶モーニングなど盛りだくさん。名古屋城やレゴランド・ジャパン・リゾート、熱田神宮、徳川園、東山動植物園、名古屋港水族館など必見スポットも!巻頭特別付録は、大人気「ジブリパークおでかけガイド」で必携の一冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 函館 大沼・松前・江差'25
    -
    異国情緒あふれる函館は魅力いっぱいの港町。美しい夜景、ノスタルジックな教会や洋館、新鮮な海鮮丼から人気のご当地グルメなど、観光情報が盛りだくさん!旅のプランニングに参考となる観光モデルコース、函館からのドライブが楽しい北斗・木古内・松前・江差エリアや世界遺産の縄文遺跡も収録、ビギナーにも分かりやすく、リピーターにも満足いただける充実の一冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 福井 敦賀・若狭・恐竜博物館'25
    -
    2023年夏にリニューアルオープンした「福井県立恐竜博物館」を特別付録でクローズアップ!見どころや攻略方法、見学シミュレーションなどを徹底特集します。巻頭特集では、3月に延伸開業する北陸新幹線情報や、今行きたい福井の旅テーマを一挙ご紹介。東尋坊や三方五湖レインボーラインなどの絶景のほか、永平寺や一乗谷朝倉氏遺跡など旬な情報が盛りだくさん。さらに福井の絶品グルメ特集では、越前がにや海鮮丼などの海の幸から、ソースカツ丼や油揚げなどのご当地名物メニューまで幅広く紹介します。福井旅をまるごとサポートする一冊です! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 松江・出雲 石見銀山'25
    -
    特別付録「出雲大社お参りBOOK」では、人気NO.1スポット「出雲大社」を徹底ガイド。門前グルメの出雲そば、出雲ぜんざいをはじめ、食べ歩きスイーツや縁結びみやげもご紹介。出雲大社とセットでめぐりたい縁結びスポットもクローズアップし、全20ページで大特集します。本誌では、松江城、足立美術館、水木しげるロード、石見銀山などの必見スポットをナビゲート。温泉やご当地グルメ、おみやげ情報も満載に、松江・出雲の魅力をお届けします。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 山口・萩・下関 門司港・津和野'25
    -
    話題の絶景スポット「角島大橋」「元乃隅神社」や「秋吉台・秋芳洞」などを大特集!下関で人気の唐戸市場海鮮屋台イベント「活きいき馬関街」をはじめ、萩や岩国、長府、津和野など歴史ある見どころもわかりやすく紹介します。また、レトロな雰囲気漂う門司港、ふぐや海鮮グルメ、日本酒などご当地グルメも充実!山口観光に欠かせない一冊です! ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まっぷる 和歌山 白浜・高野山・熊野古道'25
    -
    付録「アドベンチャーワールドBOOK」では、かわいい親子パンダを大特集!巻頭特集は、和歌山の人気エリアをめぐる詳細モデルプランや、最新NEWSを徹底紹介。さらに、SNSで話題のフォトジェニックな絶景をはじめ、大人気のフルーツパーラー、海鮮ご当地グルメ、名物温泉など、今行きたい和歌山がまるわかり!「和歌山ドライブMAP」の付録も付いてお得な一冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • まるごとぜんぶ豊橋の本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 古くから城下町・宿場町として発展してきた豊橋の歴史と伝統を踏まえ、「食文化」「歴史・伝統文化」「街風景」「農業・産業」「レジャー・自然」など、現在の豊橋市の姿を全方位から取り上げ、まるごと一冊豊橋の魅力を余すところなく詰め込んだMOOKが登場!意外と知らなかった豊橋の魅力を再発見できる地元LOVE本の決定版です。 ※本誌は「豊橋市シティプロモーション認定事業」の認定のもと制作しました。 【CONTENTS】 序章 豊橋の歴史 第1章 豊橋の「食」 豊橋の名店/豊橋2大ご当地麺/豊橋っ子のソウルフード/GOODなモーニング/ 豊橋のおすすめ手土産/豊橋トリビア/豊橋マダムのマーケット 第2章 豊橋の「歴史・伝統文化」 吉田城を歩く/二川宿を学ぶ/豊橋の誇り!手筒花火/豊橋のまつり/ 豊橋の伝統文化・民話を知る 第3章 豊橋の「街風景」 路面電車が走る街/水上ビルをめぐる/近代建築探訪 第4章 豊橋の「農業・産業」 豊橋の“農”力/豊橋もんをいただきます/三ツ星クラフト  第5章 豊橋の「レジャー・自然」 のんほいパークのみどころ案内/葦毛湿原・豊橋自然歩道を歩く/穴場vs定番 豊橋名所 第6章 豊橋の「現在、そして未来」 emCAMPUS 豊橋ビトINTERVIEW 浅井由崇豊橋市長/現代のキーパーソン[松井守男氏(洋画家)、佐野妙氏(漫画家)、藤白圭氏(作家)、津屋一球氏(プロバスケットボール選手)]/豊橋の偉人[安藤政次郎氏、近藤寿市郎氏、神野金之助氏、小淵志ち氏、村井弦斎氏]
  • まんぷくごほうびビュッフェ
    完結
    3.3
    お腹いっぱいが幸せのしるし!! 食べきれないほどの美味しさが詰まったコミックエッセイ。 都内在住のごく一般的な家族。夫(42歳)、妻(40歳)、長女(3歳)。妻は出産を機に会社を辞め、個人でwebショップを運営しながら、今はほぼ専業主婦状態。家事が嫌いなわけではないが、料理はどうも苦手。平日はおかずが1~2品という質素な食生活をおくっている。 ただ、この家族、「食べるのが何よりも好き」なのである。平日は慎ましくする分、週末には家族で外食が定番。妻の情報収集力を武器に各所の「ビュッフェ」を食べ歩く。「料理がウマイ」「コストパフォーマンス高し」「サービス抜群」「時間無制限」などの情報があれば、ホテル、レストラン、ショッピングセンターのテナント……どこへでも馳せ参じる。現在では訪れた店が200軒を超え、まだまだ更新中。 そんな著者が厳選する11店舗のビュッフェをコミックエッセイで紹介。喰いしんぼう家族のビュッフェ奮戦記は、笑いあり、涙あり、美味いものありです。小さい子供のいる家族も、ちょっとだけ贅沢したいカップルも、おしゃべりと美味しい食事が欠かせない女子も、大満足すること間違いなしの<ビュッフェの魅力>を余すことなく描きます。 カニ盛り、お寿司、サーロインステーキ、ローストビーフ、味噌ラーメン、スンドゥブチゲなど和・洋・中メニューだけでなく、エスニック、アジアン、イタリアン、ご当地食材にスイーツ&デザートと、種類も豊富な美味しい料理がてんこ盛りな一冊です。
  • 宮崎あるある
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 宮崎ならではの“あるあるネタ”を一挙公開! 【内容紹介】 これぞ、宮崎県民の生きる道! 読めばますます宮崎が好きになる! 怒涛のご当地ネタを大公開! 文化、食べ物、エンタメ、言葉と個性豊かな宮崎の県民性を再認識できる一冊! <収録あるある(一部)> ●県の木「フェニックス」を、雑に「ヤシの木」と言ってほしくない ●夜中にAMラジオを聴くと、よくわからない中国語韓国語が聴こえる ●チキン南蛮はもも肉派か胸肉派で、真っ二つに分かれる ●「てげ」を使いこなせると、宮崎人
  • みんなが知りたい!気象のしくみ 身近な天気から世界の異常気象まで
    完結
    -
    全1巻1,793円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 調べ学習に役立つ! ★ 写真&図解でやさしく解説。 ★ どうして世界中で異常気象が起こっているの… ★ 雨が降るしくみが知りたい! ★ 気象観測ってどうやってやるの… ★ 気圧配置って何… 天気にどう影響するの… ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 今では、予報をしりたいときに、 すぐわかるようになりました。 インターネットを使うとすぐに調べられますし、 スマホの待ち受け画面に、 最新の予報が表示される設定もできます。 雨雲レーダーや衛星画像なども、 簡単に見る事ができて、 何分後に雨が降るのかチェックできるようになりました。 気象の科学技術は、ものすごい速さで、 進化しています。 みなさんが、大人になるころ、 どんな世界になっているでしょう。 ただ、どうして雲が出来て、 なぜ雨が降るのかなどのメカニズムは、 昔も、いまも、未来も変わりません。 天気の科学を知ると、 毎日空を見るのも、 さらに楽しくなりますよ。 気象予報士 菅井 貴子 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 身近なことから学ぶ気象のしくみ ≪雲・雨・風≫ * 雲の種類と高さ * 雨が降るメカニズム * 日本の暴風記録 ≪太陽・雷≫ * 太陽が作り出す空の作品 * 落雷の電気量 * 雷から身を守る ≪雪・ひょう・あられ≫ * 雪の結晶 * ホワイトアウト * ひょうが多い季節 ≪もや・霧≫ * もやと霧の違い * 霧が多い地域と季節 * 空港や飛行機の霧対策 ≪竜巻・台風≫ * 竜巻の威力 * 台風の構造 * 台風の最新観測技術 ・・・など ☆第2章 天気予報がわかる! 気象観測のしくみ ≪天気図≫ * 気圧 * 爆弾低気圧 * 四季の気圧配置 ≪気象観測≫ * 白い風船を飛ばす(ゾンデ観測) * レーダーで雨量を測る * 昔の天気予報 ≪ニュースの天気予報≫ * 予報時間の表現 * 気圧の谷 * 天気予報の成績表 ・・・など ☆第3章 日本、世界の気候と異常気象 ≪ご当地気候≫ * 東北・北陸の気候 雪は資源 * 関東甲信越・東海地方の気候 * 世界のご当地気候 ≪温暖化・異常気象≫ * 地球の平均気温 * 温暖化の影響 * 世界の異常気象 ≪気象災害≫ * 特別警報 * 暴風への備え * 猛吹雪のときは… ・・・など
  • 桃の大吉な毎日!~癒やしと仕事、そして金運編
    -
    情報番組の企画・取材で全国の漁港・農家・市場はもちろん、ご当地グルメから有名シェフの技まで魅力あふれる食の現場にいるうちに食いしん坊気質は益々増して、毎日の料理もいそいそ楽しむようになりました。毎日食べるものは「自分」を作るもの。だからハッピー、大吉な気分になれるようなものでありたいと思っています 食べ物には体や心を元気にしてくれるパワーがあります。美味く栄養バランスが整っていることはもちろんですが、おばあちゃんの知恵袋や薬膳・陰陽五行説などとリンクするパワーフードは時に食卓を潤してくれます。私の友人は 職場のランチで活用しているようです。運気アップの食材を選べば話題も弾むし、午後からの気分アップにもなるようですよ。参考にしていただければ幸いです。皆さんの毎日が美味しく、大吉な毎日でありますように! ■著者 佐伯 桃子(さえき ももこ) フリーアナウンサー、ナレーター。東京生まれ。株式会社ホリプロ アナウンス室所属。早稲田大学卒業在学中からラジオ日本の報道番組やTVリポーターを経験。卒業後、NHK前橋・水戸を経て2007年からNHK総合テレビ「ゆうどきネットワーク」のリポーター。全国の市場や漁港、農家など様々な食の現場に携わる。食育インストラクター・フードアナリスト・発酵スペシャリスト・国際薬膳食育師。美味しいものと人が大好き。ブログは毎日更新中。「桃の大吉な毎日!」 http://ameblo.jp/momoko1978/
  • 桃の大吉な毎日!~恋愛と美容、そして調和編
    -
    情報番組の企画・取材で全国の漁港・農家・市場はもちろん、ご当地グルメから有名シェフの技まで魅力あふれる食の現場にいるうちに食いしん坊気質は益々増して、毎日の料理もいそいそ楽しむようになりました。毎日食べるものは「自分」を作るもの。だからハッピー、大吉な気分になれるようなものでありたいと思っています。 食べ物には体や心を元気にしてくれるパワーがあります。美味く栄養バランスが整っていることはもちろんですが、おばあちゃんの知恵袋や薬膳・陰陽五行説などとリンクするパワーフードは時に食卓を潤してくれます。私の友人は 職場のランチで活用しているようです。運気アップの食材を選べば話題も弾むし、午後からの気分アップにもなるようですよ。参考にしていただければ幸いです。皆さんの毎日が美味しく、大吉な毎日でありますように! ■著者 佐伯桃子(さえきももこ) フリーアナウンサー、ナレーター。東京生まれ。株式会社ホリプロ アナウンス室所属。早稲田大学卒業在学中からラジオ日本の報道番組やTVリポーターを経験。卒業後、NHK前橋・水戸を経て2007年からNHK総合テレビ「ゆうどきネットワーク」のリポーター。全国の市場や漁港、農家など様々な食の現場に携わる。食育インストラクター・フードアナリスト・発酵スペシャリスト・国際薬膳食育師。美味しいものと人が大好き。ブログは毎日更新中。「桃の大吉な毎日!」 http://ameblo.jp/momoko1978/
  • もやしで楽々レシピ
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 安い!簡単!意外にも栄養たっぷり!!なヘルシー食材・もやしを使ったレシピを、バリエーション豊かに100メニュー以上ご紹介。1年中手に入り、価格も安定している「もやし」を使った楽々レシピで、おいしくカロリーダウン&ヘルシーな健康生活を! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 もやし料理の基本 ●もやしでかさまし!ヘルシーおかず コラム:「もやし」の選び方・保存方法 ●もやしでもう一品!楽々炒め ●もやし+1品で さっぱり蒸しおかず ●もやしで増量!ダイエットご飯&麺 ●もやしで満腹!汁レシピ ●5分でささっと!楽々ナムル&和え物 ●もやしで意外な発見!「もやしでスイーツ」 ●もやしでご当地料理
  • 森きみのパンダイアリー 毎日がパン日和
    -
    17歳のときに雑誌「non-no」の専属モデルとしてデビュー、「森きみ」の愛称で親しまれ、結婚して母となった今もモデルとして活躍している森貴美子さん。 パンが大好きで朝食はパン派という森きみさんが、行列パン、ご当地パン、コンビニパンなどなど、実際に食べて1年間撮りためたパンの写真をもとに綴った書き下ろしエッセイ集。 子どもの頃に通ったパン屋さんの話、京都で食べたフルーツサンド、お気に入りのトーストの食べ方、とてつもなく分厚いサンドイッチに挑戦……。 読めば心が温かくなり、パンが食べたくなる65本のストーリー。 お気に入りのジャムや紅茶、食器などを紹介したコラムページや、公園でパンにかじりついたり、パン屋さんで悩みながらパンを選んだり……という、森きみさんの飾らない普段の姿をとらえた撮り下ろし写真も収録。
  • モンスターハンター アイルーファンブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★【書籍紹介】★ PSP用ゲームソフト「アイルーでパズル―」のキャラクター紹介をはじめ、漫画や小説などアイルーが盛り沢山! ★ファミ通.comブログで連載中の「モンでき。」を執筆されている津々巳あや先生が、アイルーたちのほのぼの4コマ漫画を描きおろし。また輝竜司先生が描く、カプ本で連載中の「ミニモンハン」を掲載。 ★小説では、角川つばさ文庫「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村(2) みんなでわいわいお宝探しニャ」を執筆されている相坂ゆうひ先生が、同小説登場のキャラクターたちが活躍する特別短編を書き下ろし。もちろん、イラストは同小説でかわいいアイルー達を描いているマーブルCHIKOさんが担当しています! ★その他、PSP用ゲームソフト「モンスターハンターポータブル 3rd」に登場した、オトモアイルーの全ての防具シリーズや、これまでに発売されたご当地アイルーのイラストを掲載するなど、一冊まるごとアイルーが詰まっています!
  • やきとりと日本人~屋台から星付きまで~
    3.8
    本書は、やきとりに関する初めての総合的な研究書かつガイドである。「歴史学」「文化学」「老舗学」「社会学」「名店学」「ご当地学」「こだわり学」「調理科学」「肉用鶏学」など、さまざまな切り口でやきとりの謎に迫るとともに、屋台からミシュラン星付きまで、北海道から九州まで、77軒の店を紹介する。
  • 「焼とり」「焼とん」調理技術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子供から大人まで絶大な人気を誇る「焼きとり」「焼きとん」。赤ちょうちんや居酒屋などの大衆店から高級店まで業態も幅広い。使用する部位、店独自のタレ、さらに焼き方でおいしさが変わる。本書は、そうした人気店の焼きとり・焼きとんから老舗の焼きとり・焼きとん、ご当地繁盛店の焼きとり・焼きとんの調理技術を大公開。売り物の各部位の仕込みやレシピ、タレの作り方、塩の使い方、器具選びや焼き方の技術まで、カラー写真で調理技術を追ってわかりやすく分析。さらに各地の焼きとり・焼きとん、熱源など豊富な情報も掲載している。
  • やくならマグカップも こみからいず! 1
    完結
    5.0
    全2巻704~770円 (税込)
    鰻と焼き物とちょっとした暑さが有名な街・岐阜県多治見市。そこへとある事情で引っ越してきた女子高生・豊川姫乃は、ひょんな事から陶芸部に顔を出すことになって…!? 話題のご当地陶芸アニメ作品「やくならマグカップも」が、原作者である梶原おさむ氏の手により漫画化!! (C)プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会
  • ヤマケイ新書 東京発 半日徒歩旅行
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 朝寝した休日でもたっぷり楽しめる、東京近郊「超」小さな旅。 休日にどこかへ行きたいけれど、1泊でいくほど時間もない。 休日にうっかり寝坊したけど、外は晴れていて家でただのんびりするのはもったいない。 そこで、この1冊。 東京を基点に、おおよそ半日で旅ができるスポットを「時代をめぐる」「乗り物に乗って」「地形を感じる」「自然満喫」「不思議を楽しむ」「街を漂う」という、 旅行好きな著者ならではの切り口で選んだ徒歩旅行コースをたっぷりご紹介します。 休日に、歩いて、見て、知って、ちょっぴり心がリッチになるプチ徒歩旅行ガイドの決定版です。 ポケットに入る新書判で持ち運びも楽々。 【第1章】時代を感じる徒歩旅行......江戸東京たてもの園、さきたま古墳群、小江戸・川越、鎌倉大仏、高麗の里、おもちゃのまち、青梅レトロなど 【第2章】乗り物も楽しむ徒歩旅行......矢切の渡しと柴又帝釈天、東京湾フェリーと鋸山、銚子電鉄と犬吠埼、御岳山ケーブルカーと武蔵御嶽神社、都電荒川線と鬼子母神、江ノ電と江の島など 【第3章】地形を体感する徒歩旅行......奥多摩むかし道、二ヶ領用水と久地円筒分水、盤州干潟と実験浸透池、桃園川暗渠、日原鍾乳洞、玉川上水、三県県境と谷中村跡など 【第4章】自然を満喫する徒歩旅行......国立天文台と神代植物公園、八国山緑地、勝沼のブドウ畑、子ノ権現、弘法山、東京港野鳥公園、真鶴の魚つき林など 【第5章】不思議を探る徒歩旅行......吉見百穴名とご当地「焼き鳥」、トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園、岩殿山と猿橋、法雲寺の不思議な宝物など 【第6章】街を漂う徒歩旅行......東京スカイツリーと浅草、千住界隈と荒川土手、成田山、迎賓館と豊川稲荷、目黒不動、漁師町浦安、本郷根津谷中など
  • ヤマケイ新書 東京盆踊り天国 踊る・めぐる・楽しむ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京には日本全国の盆踊りが溢れてる! <踊る・めぐる・楽しむ>個性豊かな全78盆踊りを掲載! 年間100箇所以上で踊る“盆オドラー”による東京の盆踊り完全ガイド。 昨今、再び盆踊りに注目が集まっています。 全国的に有名な盆踊りがある中、もともと盆踊りの文化的背景がなかった東京では、《東京音頭》のヒットとともに、昭和期に盆踊りが大流行。 いまではご当地の盆踊りがここ東京で見られ、夏の間ほぼ毎晩どこかで盆踊りが行われるようになりました。 「東京は唯一、全国の選りすぐりの盆踊が観れる場所」ということをキーワードに、都内の厳選された盆踊り78箇所の祭りと踊りの魅力を著者のテンポ良い文章と写真で魅せます。 ■内容 はじめに「東京23区は盆踊り天国。ようこそ、道なる心躍る世界へ!」ヨイヨイ! 盆踊りの基礎用語 第一章 沼落ち必須! ようこそ、盆踊りの世界へ! 第二章 盆踊りデビューするならここ! 初心者に優しい盆踊り 第三章 まるで観光気分! 東京の個性あふれる盆踊り 第四章 23区地域別 東京盆踊りガイド 城東地区(中央・台東・墨田・江東・葛飾・江戸川)盆踊り/城南地区(港・品川・目黒・大田)の盆踊り/城西地区(新宿・世田谷・渋谷・中野・杉並・練馬)盆踊り/千代田・城北地区(文京・豊島・北・荒川・板橋・足立)の盆踊り 第五章 本場を体験! 東京で楽しむ全国の盆踊り 第六章 盆踊り基礎知識講座 盆踊りの誕生から現在まで 第七章 盆踊り実践講座 いざ盆踊りの輪へ!参加するコツや裏技 おわりに「盆踊りはあなたのすぐそばに。東京は、煩悩ならぬ、「盆悩」に満ちた世界」 ■著者について 佐藤 智彦(さとう・ともひこ) 「仕事はライフワーク、盆踊りはソウルワーク」インテリア雑貨、キッチンウェアの販売や店舗運営、マーケティングを経て2010年独立。 フリーランスで企業の広報・執筆活動を行う。 2011年夏に盆踊りの世界に目覚め、盆オドラー化。 例年国内外100箇所以上の盆踊りに参加。 好きな盆踊りは「築地本願寺納涼盆踊り大会」(中央区)や「郡上(ぐじょう)おどり」「白鳥(しらとり)おどり」(ともに岐阜)など。 大柄の見た目から、踊り仲間に「大ちゃん」と呼ばれる。 自称『盆バサダー(盆踊りアンバサダー)』として、盆踊りの楽しさを世に広めるべく暗躍中。 ゆかた好きが高じて、日常的に和服に親しむ生活を送っている。
  • 山田真哉のご当地産業ルーツの旅 安芸国編 なぜ中国地方の中心地は広島なのか? ~広島・呉の意外な秘密
    3.0
    経済と歴史。まったく違う分野の話だと思っていませんか? でも、たとえば消費税について、「税」の歴史を考えると、見えてくるのは……? 本書では、会計士として、作家として日本全国をとびまわってきた著者が、地域の産業・経済と、その歴史との切っても切れない関係をわかりやすく解説します。 じつは歴史研究者志望だった?! 会計士・山田真哉による、月刊『歴史読本』の好評連載、ついに電子書籍化。
  • 山田真哉のご当地産業ルーツの旅 駿河・遠江・伊豆国編 なぜ静岡県には統一感がないのか? ~駿河・遠江・伊豆の三国史
    -
    経済と歴史。まったく違う分野の話だと思っていませんか? でも、たとえば消費税について、「税」の歴史を考えると、見えてくるのは……? 本書では、会計士として、作家として日本全国をとびまわってきた著者が、地域の産業・経済と、その歴史との切っても切れない関係をわかりやすく解説します。 じつは歴史研究者志望だった?! 会計士・山田真哉による、月刊『歴史読本』の好評連載、ついに電子書籍化。
  • 山田真哉のご当地産業ルーツの旅 紀伊国編 なぜ御三家がわざわざ和歌山に置かれたのか? ~和歌山の知られざるポテンシャル
    4.0
    経済と歴史。まったく違う分野の話だと思っていませんか? でも、たとえば消費税について、「税」の歴史を考えると、見えてくるのは……? 本書では、会計士として、作家として日本全国をとびまわってきた著者が、地域の産業・経済と、その歴史との切っても切れない関係をわかりやすく解説します。 じつは歴史研究者志望だった?! 会計士・山田真哉による、月刊『歴史読本』の好評連載、ついに電子書籍化。
  • 山田真哉のご当地産業ルーツの旅 越中国編 なぜ富山の薬売りは成功したのか? ~富山からの全国ネットワーク
    -
    経済と歴史。まったく違う分野の話だと思っていませんか? でも、たとえば消費税について、「税」の歴史を考えると、見えてくるのは……? 本書では、会計士として、作家として日本全国をとびまわってきた著者が、地域の産業・経済と、その歴史との切っても切れない関係をわかりやすく解説します。 じつは歴史研究者志望だった?! 会計士・山田真哉による、月刊『歴史読本』の好評連載、ついに電子書籍化。
  • 山田真哉のご当地産業ルーツの旅 肥前国編 なぜ佐賀は幕末に輝いたのか? ~佐賀藩・奇蹟の改革と石炭
    -
    経済と歴史。まったく違う分野の話だと思っていませんか? でも、たとえば消費税について、「税」の歴史を考えると、見えてくるのは……? 本書では、会計士として、作家として日本全国をとびまわってきた著者が、地域の産業・経済と、その歴史との切っても切れない関係をわかりやすく解説します。 じつは歴史研究者志望だった?! 会計士・山田真哉による、月刊『歴史読本』の好評連載、ついに電子書籍化。
  • 山田真哉のご当地産業ルーツの旅 武蔵国編 なぜ埼玉と千葉は競い合うのか? ~利根川東遷事業からみた江戸の流通
    -
    経済と歴史。まったく違う分野の話だと思っていませんか? でも、たとえば消費税について、「税」の歴史を考えると、見えてくるのは……? 本書では、会計士として、作家として日本全国をとびまわってきた著者が、地域の産業・経済と、その歴史との切っても切れない関係をわかりやすく解説します。 じつは歴史研究者志望だった?! 会計士・山田真哉による、月刊『歴史読本』の好評連載、ついに電子書籍化。
  • 山梨あるある
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 富士山は山梨のもの! 桃は皮ごと食う! 危険な山梨ルール「右折優先」 などなど、山梨のあるあるネタを一挙公開! 【内容紹介】 山梨県民なら誰もが納得! 東京の隣に位置しながらも関東圏の文化とは一線を画し独自の道を歩み続けている山梨県! 山梨県出身の著者が、239ネタのあるあるを厳選してお届けします! <収録あるある(一部)> ●中部地方なのか「首都圏」なのか微妙な位置づけ ●世界に誇る遊園地「富士急ハイランド」 ●水道水がミネラルウォータークオリティー ●子どもの頃「せっさん」で遊んだ! ●ご当地タレントより、キャラの濃い社長のほうが有名だ
  • 唯一無二のお取り寄せ絶品グルメ
    3.0
    【本書の特徴】 1.全国のお取り寄せグルメ1点1点を食べて味わったうえで厳選。 2.映えるだけじゃない…かならずリピートしたくなるお取り寄せが満載。 3.すぐにオンラインストアへ飛べるQRコード付き! 4.内容量、価格、日持ち、発送方法、連絡先などのスペックも詳細に記載。 5.掲載のご当地は全国津々浦々! 東京・京都・宮城・広島・静岡・神奈川・秋田・山形・滋賀・北海道・長崎・大阪・福岡・栃木・長野・埼玉・石川・愛知・岡山・岐阜・千葉・岩手・群馬・高知・新潟・島根などなど(順不同) コロナ禍にあって外出自粛状態でも逸品揃いの本書があれば、マイホームで至福の時間を満喫!  自身のご褒美グルメとして、また、大切な人への贈り物などに。はずさないお取り寄せ本として価値のある一冊です。
  • 夢みる名古屋 ユートピア空間の形成史
    -
    1巻1,980円 (税込)
    理想都市・名古屋の夢と現実 名古屋という都市を論じる書の決定版! 名古屋をテーマにしながら、たんなるご当地本ではない、非常に大きなスケールで名古屋が論じられ検討されている。 ういろう? 味噌カツ? シャチホコ? 名古屋城? よそ者に閉鎖的? 名古屋といえばこんなイメージだが、こういったブツやらなにやらのイメージからあえてはなれ、現代思想を道具としてもちい、名古屋という都市の形成過程を歴史的に追うことで、名古屋という都市空間の一般的な性格を導き出す。 改めて、名古屋、ひいては都市一般を考える上で必須の一冊。 【目次】 第一章 1918 鶴舞 第二章 1965 小牧 第三章 1989 世界デザイン博覧会 参考文献 あとがき 【著者】 矢部史郎 1971年生。文筆・社会批評・現代思想。 1990年代よりネオリベラリズム、管理社会などを独自の視点で理論的に批判。2006年、思想誌『VOL』に編集委員として参加。2011年に東京を離れ、現在は愛知県春日井市に在住。著書に『愛と暴力の現代思想』(山の手緑との共著、青土社)『原子力都市』『3・12の思想』(以文社)など。
  • ゆるキャラRグランプリ2014公式ガイドブック
    -
    「ゆるキャラRグランプリ2014 in あいち セントレア」にエントリーするご当地キャラクター1155の完全データブック! あなたの暮らす場所で、意外なゆるキャラが地域復興を!? くまモン、バリィさん、さのまるに続き、2014年のグランプリを獲得するのは…? 電子化にあたる再編集で、スマートフォン・タブレットにも最適化。 持ち歩きに便利な、スペシャル電子版!
  • ゆるパイ図鑑
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゆるキャラの次はゆるパイだ!全国各地のご当地パイが大集合!!うなぎパイ、きりたんぽパイ、ふなずしパイ、水戸納豆パイなど、全国のご当地パイ=ゆるパイを一堂に集めた大図鑑。面白ネタ+おみやげガイドとして使える実用娯楽本です。
  • 予告状ブラック・オア・ホワイト
    3.2
    真面目さが取り柄の会社員・渡会透子は、ひょんなことから名探偵・九条清春の秘書になる。かつて九条は全国を股にかけ、多くの難事件を解決した素人探偵だったが、今は地元・川崎市内というご近所でのささやかな謎にしか興味を持たない、自称“ご当地探偵”になっていた。そんなモットーを掲げ、極めてマイペースで普段はぐうたらに過ごす九条の尻を叩きつつ、透子は奇妙な謎と向き合う。ご当地アイドルに届いた予告状、川崎市出身のオリンピック選手の行方不明事件など全5編。ものぐさ探偵と生真面目秘書が依頼人の悩みを晴らす、連作ミステリ。
  • 横浜あるある
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 神奈川県民といわずに横浜市民と自称する 【内容紹介】 横浜市民は小学校で校歌と一緒に市歌を習う 横浜市民は横浜スタジアムをスタジアムと言う 崎陽軒はシウマイ弁当以外にも、横浜チャーハンが有名 氷川丸は、かつては病院船だった 横浜マリンタワーは、かつて世界一高い灯台だった などなど、 横浜市民なら、思わずうなずく市民性から 誰もがびっくりのグルメ情報、有名タウン・スポットのマル秘ネタまで ますます横浜が気になってしまう「あるある」が詰まった1冊!!
  • 横浜怪談
    4.0
    ご当地怪談の真骨頂 横浜の地には多くの霊が眠っている! 飛び降りを誘発する南区の魔の崖 鶴見区の三輪車に乗った首なし少女 保土ヶ谷区で通夜に届いた謎の骨 通行人を引き込む西区の魔の池 亀が祟った池 中区長者町 日本のあらゆる文化の発展の地となった横浜。その繁栄と成功の陰には多くの衰退と死があり、想像もしないほどの多くの霊が眠っている! 『川崎怪談』に続き、土地の過去から現在につながる怪異を鶴見区在住の作家・黒史郎が丹念に炙り出す。 ・供養塔そばのトンネルで遭った恐怖「トンネルの女」(鶴見区) ・漁師が遭遇したのは…「幽霊船」(横浜港沖) ・タトゥーを入れに行った店で見たモノ「白い背中」(中華街) ・屈指の“出る”場所である池にまつわる怪異譚「三つの池の女たち」(神奈川区) ――など、土地にしみ込む因縁の記録と痕跡を辿る恐怖の横浜暗黒ガイド!!
  • 横浜ルール
    3.8
    紙書籍でシリーズ30万部突破のご当地ルールシリーズ。ご当地のトピックが「交通編」や「買い物編」など49のルールにまとめられ、「あるある!」と笑って、「え、これってウチだけなの!?」と地元を再発見できる1冊。 【目次】 交通編  ルール1 横浜駅の工事がいつ終わるのかは永遠のナゾ  ルール2 セレブラインの東急線、ローカルモードの相鉄線  ルール3 「赤い電車」はひとっ飛び♪  ほか 買い物編  ルール7 ここぞというときのご進物は「バラの包装紙」!  ルール8 有隣堂が全国区だと思っていた  ルール9 横浜松坂屋といえば「ゆず」&「メリーさん」  ほか 食べ物編  ルール14 “シウマイ”は「ウマイ!」  ルール15 地元(横浜)の定番土産を問われると迷ってしまう  ルール16 ハンバーグはハングリータイガー&カレーはリオ!  ほか 街なか編  ルール22 「出身地=神奈川」はピンと来ない  ルール23 山・坂多し……  ルール24 神奈川県は犬の形&町田は神奈川!?  ほか 言葉・人間関係編  ルール33 知らず知らずのうちに「じゃん、じゃん」連発!  ルール34 「ちゃぶ台」も横浜ルーツ  ルール35 新しモノ好きだけど、トラディショナル好き  ほか 生活あれこれ編  ルール38 ソウルミュージックは横浜市歌!?  ルール39 ア・テスト=全国区だと思っていた  ルール40 御三家といえば「フェリス、雙葉、共立」「浅野、聖光、栄光」  ほか
  • 夜の淵をひと廻り
    3.8
    国内ミステリー1位作品!(bookaholic認定2016年度) 異色のコミュニティ・ヒーロー「シド巡査」誕生! 「警察官だって怖いものは怖いんだよクソったれ」 すべてはみずから体験した記録だ。“シド巡査の事件簿”と銘打ってもらってもかまわない。 これはある交番警官の偽らざる所感記録である。だがそれだけじゃなく……。  世界が逆転する麻薬的な味わいのサイコ・サスペンス・ミステリ。 「この世界が住みやすくなるように戦う人たちのことを“ヒーロー”と呼ぶんです」 職務質問と巡回連絡が三度の飯より大好きで、管轄内で知らないことがあるのが許せない、良く言えば「街の生き字引」、率直に言えば「全住民へのストーカー」。 西東京のいくつかの主要都市に挟まれたエアポケットのような地「山王子」のある交番で住民を見守るシド巡査のもとには、奇妙な事件が呼び寄せられる。 魔のバトンが渡されたかのように連鎖する通り魔事件、過剰すぎる世帯数が入居したロッジ、十数年にわたって未解決のご当地シリアルキラー。 普通の人々が暮らすこの街の片隅には、怪物の巣食う奈落がひそかに口を開けている。   長年にわたる報復の連鎖、悪意のスパイラルを追い続けた果てに、シド巡査がたどりつくのは――。
  • 4コマ 仙台弁こけし 仙台宮城 方言まるわかりBOOK
    値引きあり
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 仙台弁こけしの愉快な春夏秋冬4コマ漫画。 仙台宮城のご当地キャラクター仙台弁こけしが4コマ漫画になりました。仙台弁こけしは、その名の通り「いぎなし」(とても)なまっている仙台弁を話すこけし。本書では春編・夏編・秋編・冬編・番外編と、4コマ漫画を104本収録。4コマ漫画にはご当地あるあるコラムがつき読み応え抜群。可愛いこけしちゃんたちと、仙台宮城の春夏秋冬を巡りながら、仙台弁の世界を味わい尽くしてください。 監修は東北大学教授で方言研究の第一人者小林隆氏。
  • 47都道府県とんでもランキング!
    完結
    5.0
    大人気県民性漫画の最新版! 47都道府県の全国民に捧ぐ、唯一無二の独自ランキングが誕生!! 日本全国から寄せられた投票&投稿で衝撃の県民性を発見。 ご当地あるあるもたっぷりで日本各地の魅力を余すことなくお届けします。 あなたが住む県はどのランキングに入っているかな!? ☆とんでも県民ランキングはこちら☆ 1 激暑い県 2 伝承や言い伝えが多い県 3 カワイイ県 4 辛いものが好きな県 5 一生行かなそうな県 6 呑ん兵衛県 7 子育て県 8 自虐する県 9 オシャレ県 10 生まれ育ちたい県 11 麺好き県 12 海を愛する県 13 力自慢県 14 家族大好き県 15 まじめな県 その他とんでも追加調査も収録! ★単行本カバー下画像収録★
  • 47都道府県なんでもランキング!
    4.0
    「ご当地あるあるワイドSHOW」、「うちのトコでは」シリーズなど、県民性漫画の第一人者・もぐらの最新単行本は「ご当地ランキング」!! 1位(主役)はゼッタイ私の地元!! 県民の 県民による 県民のための 全国〇〇総選挙、いざ開幕!! ●パリピな県民 沖縄 ●オラついている県民 茨城 ●ヲタ・おっかけが多い県 東京 ●あげまん・あげちんが多い県 大阪 ●外国を感じる県 長崎 ●健康県 長野 ●スイーツ大好き県 京都 ●地元の名物料理めっちゃ食べる県 北海道 ●訛りが強い県 青森 などなど、全国から寄せられた投票&投稿で県民性を徹底調査!! 最新・ご当地調査報告も続々!! 例えば… ☆福岡のパリピは全員ガチムチ!? ☆最近の群馬はほぼほぼブラジル ☆広島の山に潜む謎の怪人「ごんぞう」の正体とは!? 全都道府県の「コレが1番!」を網羅!! 描き下ろしも満載♪★単行本カバー下画像収録★
  • 47都道府県の歴史と地理がわかる事典 関東地方篇
    -
    ※本作品は『47都道府県の歴史と地理がわかる事典』から一部を抜粋したものです。 あなたの知らない日本がこんなにあります。 一家に一冊! 出張、旅行、話のタネ、お子さんの受験にも。 現在の都道府県制度ができたのは、1947年に施行された地方自治法。 ですが、日本の地方行政区分の歴史は1300年以上前までさかのぼります。 変化に富んだ地形と気候、国vs.地方、地方vs.地方のしのぎを削る勢力争い、そのなかで育まれた個性豊かな産業、文化、人々の暮らし――。 都道府県は、存在そのものが日本人の心のよりどころなのです。 オンライン予備校「スタディサプリ」の人気講師ガイチ先生が、各都道府県の歴史・地理をコンパクトながら深掘り解説。 全都道府県に足を運んで集めた「鉄板ネタ」「地雷ネタ」まで盛り込んだ、読んで楽しく役に立つ画期的な事典です。 [本書の内容] ■人口、面積ほか基本データ ■地理(地形、気候、特産) ■歴史(成立、都道府県名の由来) ■学校(有名高校、大学) ■経済(交通、企業、行事・祭り) ■出身有名人 ■ご当地の話題(方言、鉄板ネタ、地雷ネタ) ■ガイチの目
  • 47都道府県の歴史と地理がわかる事典 九州地方篇
    -
    ※本作品は『47都道府県の歴史と地理がわかる事典』から一部を抜粋したものです。 あなたの知らない日本がこんなにあります。 一家に一冊! 出張、旅行、話のタネ、お子さんの受験にも。 現在の都道府県制度ができたのは、1947年に施行された地方自治法。 ですが、日本の地方行政区分の歴史は1300年以上前までさかのぼります。 変化に富んだ地形と気候、国vs.地方、地方vs.地方のしのぎを削る勢力争い、そのなかで育まれた個性豊かな産業、文化、人々の暮らし――。 都道府県は、存在そのものが日本人の心のよりどころなのです。 オンライン予備校「スタディサプリ」の人気講師ガイチ先生が、各都道府県の歴史・地理をコンパクトながら深掘り解説。 全都道府県に足を運んで集めた「鉄板ネタ」「地雷ネタ」まで盛り込んだ、読んで楽しく役に立つ画期的な事典です。 [本書の内容] ■人口、面積ほか基本データ ■地理(地形、気候、特産) ■歴史(成立、都道府県名の由来) ■学校(有名高校、大学) ■経済(交通、企業、行事・祭り) ■出身有名人 ■ご当地の話題(方言、鉄板ネタ、地雷ネタ) ■ガイチの目
  • 47都道府県の歴史と地理がわかる事典 近畿地方篇
    -
    ※本作品は『47都道府県の歴史と地理がわかる事典』から一部を抜粋したものです。 あなたの知らない日本がこんなにあります。 一家に一冊! 出張、旅行、話のタネ、お子さんの受験にも。 現在の都道府県制度ができたのは、1947年に施行された地方自治法。 ですが、日本の地方行政区分の歴史は1300年以上前までさかのぼります。 変化に富んだ地形と気候、国vs.地方、地方vs.地方のしのぎを削る勢力争い、そのなかで育まれた個性豊かな産業、文化、人々の暮らし――。 都道府県は、存在そのものが日本人の心のよりどころなのです。 オンライン予備校「スタディサプリ」の人気講師ガイチ先生が、各都道府県の歴史・地理をコンパクトながら深掘り解説。 全都道府県に足を運んで集めた「鉄板ネタ」「地雷ネタ」まで盛り込んだ、読んで楽しく役に立つ画期的な事典です。 [本書の内容] ■人口、面積ほか基本データ ■地理(地形、気候、特産) ■歴史(成立、都道府県名の由来) ■学校(有名高校、大学) ■経済(交通、企業、行事・祭り) ■出身有名人 ■ご当地の話題(方言、鉄板ネタ、地雷ネタ) ■ガイチの目
  • 47都道府県の歴史と地理がわかる事典 中国・四国地方篇
    -
    ※本作品は『47都道府県の歴史と地理がわかる事典』から一部を抜粋したものです。 あなたの知らない日本がこんなにあります。 一家に一冊! 出張、旅行、話のタネ、お子さんの受験にも。 現在の都道府県制度ができたのは、1947年に施行された地方自治法。 ですが、日本の地方行政区分の歴史は1300年以上前までさかのぼります。 変化に富んだ地形と気候、国vs.地方、地方vs.地方のしのぎを削る勢力争い、そのなかで育まれた個性豊かな産業、文化、人々の暮らし――。 都道府県は、存在そのものが日本人の心のよりどころなのです。 オンライン予備校「スタディサプリ」の人気講師ガイチ先生が、各都道府県の歴史・地理をコンパクトながら深掘り解説。 全都道府県に足を運んで集めた「鉄板ネタ」「地雷ネタ」まで盛り込んだ、読んで楽しく役に立つ画期的な事典です。 [本書の内容] ■人口、面積ほか基本データ ■地理(地形、気候、特産) ■歴史(成立、都道府県名の由来) ■学校(有名高校、大学) ■経済(交通、企業、行事・祭り) ■出身有名人 ■ご当地の話題(方言、鉄板ネタ、地雷ネタ) ■ガイチの目
  • 47都道府県の歴史と地理がわかる事典 中部地方篇
    -
    ※本作品は『47都道府県の歴史と地理がわかる事典』から一部を抜粋したものです。 あなたの知らない日本がこんなにあります。 一家に一冊! 出張、旅行、話のタネ、お子さんの受験にも。 現在の都道府県制度ができたのは、1947年に施行された地方自治法。 ですが、日本の地方行政区分の歴史は1300年以上前までさかのぼります。 変化に富んだ地形と気候、国vs.地方、地方vs.地方のしのぎを削る勢力争い、そのなかで育まれた個性豊かな産業、文化、人々の暮らし――。 都道府県は、存在そのものが日本人の心のよりどころなのです。 オンライン予備校「スタディサプリ」の人気講師ガイチ先生が、各都道府県の歴史・地理をコンパクトながら深掘り解説。 全都道府県に足を運んで集めた「鉄板ネタ」「地雷ネタ」まで盛り込んだ、読んで楽しく役に立つ画期的な事典です。 [本書の内容] ■人口、面積ほか基本データ ■地理(地形、気候、特産) ■歴史(成立、都道府県名の由来) ■学校(有名高校、大学) ■経済(交通、企業、行事・祭り) ■出身有名人 ■ご当地の話題(方言、鉄板ネタ、地雷ネタ) ■ガイチの目
  • 47都道府県の歴史と地理がわかる事典 北海道・東北地方篇
    -
    ※本作品は『47都道府県の歴史と地理がわかる事典』から一部を抜粋したものです。 あなたの知らない日本がこんなにあります。 一家に一冊! 出張、旅行、話のタネ、お子さんの受験にも。 現在の都道府県制度ができたのは、1947年に施行された地方自治法。 ですが、日本の地方行政区分の歴史は1300年以上前までさかのぼります。 変化に富んだ地形と気候、国vs.地方、地方vs.地方のしのぎを削る勢力争い、そのなかで育まれた個性豊かな産業、文化、人々の暮らし――。 都道府県は、存在そのものが日本人の心のよりどころなのです。 オンライン予備校「スタディサプリ」の人気講師ガイチ先生が、各都道府県の歴史・地理をコンパクトながら深掘り解説。 全都道府県に足を運んで集めた「鉄板ネタ」「地雷ネタ」まで盛り込んだ、読んで楽しく役に立つ画期的な事典です。 [本書の内容] ■人口、面積ほか基本データ ■地理(地形、気候、特産) ■歴史(成立、都道府県名の由来) ■学校(有名高校、大学) ■経済(交通、企業、行事・祭り) ■出身有名人 ■ご当地の話題(方言、鉄板ネタ、地雷ネタ) ■ガイチの目
  • 47都道府県へんてこランキング!
    完結
    4.0
    県民性ランキング漫画・第3弾! 全国から寄せられた投票&投稿で、衝撃の県民性が丸裸に。 ご当地あるあるなども盛だくさんでお届け! ★単行本カバー下画像収録★
  • ヨーグルトの本
    4.0
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。 【ヨーグルトマニアが厳選した300種超のおいしいヨーグルトをご紹介!】 日本全国でつくられているおいしいヨーグルトを、ヨーグルトマニア向井智香さんが厳選! 全国的に販売されている大手メーカーのヨーグルトから各地でつくられているご当地ヨーグルト(北海道から九州・沖縄エリア)まで、約300種を紹介しています。 それぞれのヨーグルトの特徴のほか、「こんな人にオススメ」「向井さんの食レポ」「ヨーグルトのジャンル・特長などのキーワード」など、ヨーグルトの多様性を楽しんでもらえる内容になっています。 すでにヨーグルト沼にいらっしゃる方はもちろん、自分にあったヨーグルトを探したい方にオススメの一冊です。 〈こんな方にオススメ〉 ・楽しくヨーグルトの知識を学びたい人 ・自分にあったヨーグルトをみつけたい人 ・国内のヨーグルトを食べ比べたい人 〈本書の内容〉 ■まずはキホンから! ヨーグルトの基礎知識 ■選ぶ時の参考に! ヨーグルトの分類 ■メーカーの特徴をクローズアップ! 定番ヨーグルト ■お悩み別に選びたい! 機能性ヨーグルト ■付加価値にご注目! プラス素材系ヨーグルト ■97カ所のオススメを一挙にご紹介! ご当地ヨーグルト 〈著者プロフィール〉 向井智香(むかいちか) 2011年に森永乳業から発売された「濃密ギリシャヨーグルトPARTHENO(パルテノ)」に衝撃を受け、ヨーグルトの研究を開始。メーカー取材や工場・牧場見学で日本各地を巡りつつ、毎日1~1.5kgのヨーグルトを食す。SNS上では「カップヨーグルト研究会」の名前で活動し、2300種類以上の商品レビューを公開(2022年3月時点)。講演会、ワークショップ、メディア出演などを通じてヨーグルトのファンづくりに励むほか、商品開発のサポートや商品撮影、レシピ提供などメーカー関連業務にも多数携わる。2021年4月、全国ヨーグルトサミット公式アンバサダーに就任。https://yoghurt.love

    試し読み

    フォロー
  • ラズウェル細木の東京蕎麦喰い巡礼
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ラズウェル細木による初めてのグルメガイドが登場! 酒と肴をテーマにした漫画で、その見識の深さから絶大な支持を得ているラズウェル細木。本書は蕎麦と酒肴をテーマに、下町の老舗蕎麦屋から江戸の粋を味わえる名店、東京にいながら味わうご当地蕎麦に二日酔いに嬉しい立ち食い蕎麦などなど、ラズウェル細木がお薦めする東京蕎麦屋の名店の数々を、マンガ同様独特の切り口で紹介したファン待望のグルメガイドエッセイです。 もちろん描きおろしマンガ、各店の情報(詳細地図付き)、お品書き、そば粉データ等も掲載、蕎麦喰い探訪のお供に役立つ充実の内容に仕上がっています。
  • ララチッタ スペイン(2020年版)
    完結
    -
    『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプト。 スペインの旅に欠かせない必見スポット、おかいもの、おさんぽ、おいしいもの、もっと(アートなど)、ステイなど、情熱の国の魅力がたっぷり詰まった一冊です。 【主な特集】 ◆スペインハイライト ・情熱の国スペインで出合う 憧れの感動十選 ・スペイングルメならまずはココ! バルでおいしい体験♪ ・これだけは食べて帰りたい! ご当地別郷土料理必食リスト ・甘いものは別腹です スペインスイーツに夢中 ・一生モノの憧れアイテムをチェック! スペイン生まれの極上ブランド ・お気に入りを見つけにシューズ天国へ! スペインシューズをGET ・情熱のカルチャー体験 フラメンコ&闘牛 ・スペインが誇る2大名産品 オリーブ&ワイン ・地元ファンに混じって楽しもう 激アツ★サッカー観戦 ◆バルセロナ ・サグラダ・ファミリアを徹底解剖! ・ガウディが生み出した建築散策 ・3大巨匠のアートにせまる ・グラシア通りで建築鑑賞 ・ランブラス通りをおさんぽ♪ ・ゴシック地区で歴史にふれる ・ボルン地区でおいしいもの探し ・ハズレなしの行くべきバル6 ・絶品パエリャ食べ比べ ・優雅にヌエバ・コシーナデビュー ・最旬リアルクローズをチェック! ・POP雑貨をお持ち帰り! …etc. ◆バルセロナからの1day trip モンセラット/バレンシア/タラゴナ/フィゲラス ◆マドリード ・プラド美術館で名画鑑賞 ・ソフィア王妃芸術センター ・王宮でタイムトリップ ・プエルタ・デル・ソル周辺散策 ・セラーノ通りでお買いもの ・チュエカでファッションCHECK! ・マヨール広場界隈で食べ歩き! ・カスティーリャ料理を味わう ・一度は食べたい! イベリコ豚 ・心温まるスペイン陶磁器 ・スーパーでおみやげ探し …etc. ◆マドリードからの1day trip トレド/セゴビア/ラ・マンチャ地方 ◆アンダルシア グラナダ/コルドバ/セビーリャ/ミハス/マラガ/ロンダ/カルモナ/ネルハ/フリヒリアーナ 【特別付録MAP】 シーン別 カンタンスペイン語/スペイン全図/バルセロナ全体図/新市街/中心図/グラシア通り/ゴシック~ボルン地区/マドリード全体図/プラド美術館周辺/王宮~グラン・ビア/グラン・ビア~セラーノ通り/マヨール広場~プエルタ・デル・ソル/バルセロナ市内交通/バルセロナ路線図/マドリード市内交通/マドリード地下鉄路線図 ※この電子書籍は2019年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ラーメンWalker関西2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第一特集は、「新店13大旋風」。今年は関西ラーメンの“当たり年"と言えるほど新店が充実しており、中でも注目すべき店を13ジャンルに分けて紹介する。ラーメン通の中では伝説となっている職人がオープンさせた新店や、すでに行列ができている人気店が、新たなテイストを追及した店など、様々なラーメン職人による新店をたっぷり紹介。ほか、進化系鶏白湯、魚介オシ、辛さ無双、濃厚豚骨、鶏魚介に鶏清湯、さらに鶏豚ミックスなど、これでもか! という新しいムーブメントが続々! 第二特集は、「和え麺ブーム到来! 」。名店&新店で急増している「汁なし麺」を、ジャンルごとに紹介。有名店の隠れ人気麺から、ガッツリ混ぜてガッツリ食べられるボリューム系、日本各地のご当地麺をアレンジして進化を遂げた、ユニークな和え麺、一味唐辛子や山椒、ラー油などを合わせたピリ辛系など、専門店や和え麺中心のラーメン店をたっぷり掲載! 関西のラーメンファンにとって見逃せないのは、「ラーメンウォーカーグランプリ2014結果発表」。ラーメンや業界を知るプロとラーメンファンたちにより結成された「百麺人」が、それぞれの思いを込めて選んだランキング。14年度は、番狂わせ連続の内容に! 新たに「百麺人」に加わった、朝日放送の横山太一アナによる「グッときた一杯! 」など、読み応えたっぷりのページも。 ぜひカバンに一冊入れておいて、ランチにディナーにラーメン三昧の日々を満喫しよう! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • ラーメンWalker千葉2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■ジャンル別で徹底紹介!最強の新店 2015年にオープンした新店のなかから、注目店を厳選してムーブメント別に紹介。 ・次世代店主四天王のこだわり ・千葉の王道 豚骨LOVE ・有名店の支店をチェック ・鶏白湯(パイタン)、辛味噌、横浜家系の注目店 ほか ■百麺人Rockyのご当地麺発見の旅 ラーメンブロガーRocky氏が、房総の知られざるご当地麺を探す旅に出発! ■百麺人&読者が選んだ 千葉ラーメン 本気(ガチ)ランキング2015 ラーメン通の“百麺人"や読者が投票した「ラーメンWalkerグランプリ2015」。 千葉エリアの頂点を極めたベスト20店と、新店(2014年オープン)のベスト10を大発表! ■保存版 千葉の旨い店カタログ 千葉エリアの本当に旨い店ばかりを収録。検索しやすいエリア別掲載です。 ■「中華蕎麦 とみ田」店主 富田治氏の心境の変化を直撃 ■千葉ラーメンMAP ■ラーメン店 五十音順インデックス ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※特別企画「名店が作る限定麺」・新横浜ラーメン博物館年間フリーパス引換券・クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • ラーメンWalker東海2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●第1特集では、毎年約200店のラーメン店がオープンする東海エリアよりおすすめ新店33軒を紹介。 今、静かに起きつつある変化「麺維新」を象徴する、「革命児」「淡麗系」「まぜそば」「有力店のあらたなる挑戦」「名門店出身」「G系の黒船襲来」「煮干し夜明け前」「ご当地勢力」「名店復活」などのジャンルでセレクト。 ●第2特集では東海エリアに縁のある芸能人や有名人、スポーツ選手やラーメン評論家などラーメン好き50人に聞いた「おすすめしたくなる最高の一杯」を紹介。SKE48ラーメン部がメディア活動第一弾を開始。注目の50杯+αです。 ●第3特集では、ひそかに注目されているノス活を大特集! 14軒の大衆食堂や麺類食堂で出す中華そばやラーメンを紹介。 その土地ならでは、地元の人々に愛される一杯とせっかく出かけたなら食べたいもう一杯をフォロー。 ●2013年10月~14年5月実施の「ラーメンWalkerグランプリ2014」の結果発表。 三重では約40種類ある多彩なメニューも話題、取材拒否のあの人気店がメディア初登場です。 ●掲載数を厳選、大幅入れ替えも敢行しつつ、名店・人気店をしっかりと網羅の超厳選カタログも必見。 本当に旨い215軒です。紹介サイズも拡大し見やすく読みやすい誌面で、超おトク情報も満載! 名実ともに「本当においしいラーメン店」特集の決定版です。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • ラーメンWalker新潟2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新潟の、今本当に旨いラーメンを網羅! ■百麺人&読者が選んだ 新潟ラーメン 本気(ガチ)ランキング2015 ラーメン通の“百麺人”や読者が投票した「ラーメンWalkerグランプリ2015」。 新潟の頂点を極めたベスト20店と、新店(2014年オープン)上位を大発表! ■スーパールーキー現る!至高の新店 2014年秋~15年にオープンした新店の中から、注目店を厳選してムーブメント別にピックアップ。  ・「ラーメン二郎」が新潟上陸 ・ネオ魚介系が席巻中  ・鶏ブーム加速  ・個性派 ほか ■旨辛麺新時代 マーボー麺文化が根付く新潟で、昨今急速に増えている進化系の旨辛麺を紹介。  ・汁なし担々麺  ・麻婆担々麺  ・背脂旨辛麺 など ■知られざるご当地麺「魚沼ブラック」 色の濃い醤油ラーメンが多いという魚沼エリアのラーメン事情に迫る。 ■保存版新潟の旨い店カタログ112軒 本当に旨い店ばかり112軒を収録。検索しやすいエリア別掲載。 ■ラーメン用語辞典 ■新潟ラーメンMAP ■ラーメン店 五十音順インデックス ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • ラーメンWalker福岡・九州2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【特集1】全国屈指のラーメン激戦区・福岡に吹き荒れるオープンラッシュの波を突破した、新店36軒を総力取材。 豚骨をはじめ、牛ラーメン、辛麺、期待度100%の気鋭の職人たちなど、どれも見逃せない 【特集2】九州6県のご当地“新”ラーメンに注目。ラーメンジャーナリスト・上村敏行氏&ヌードルライター・山田祐一郎氏が徹底解説する 【特集3】世代を超えて愛される老舗の移転・独立が目立った一年。新天地で挑戦を始めた心意気に迫る 【必見!】「ラーメンWalkerグランプリ2015」の結果も発表! エリア別のカタログページでは、九州各県の実力派を網羅。スープの透明度が入って2015年版よりデータも充実! 九州のラーメンを本気で知りたいなら、この一冊で決まり!               ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※特別企画「限定ラーメン登場!!」「半額ラーメン」・クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • ラーメンぴあ2021首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 今年も出ました「ラーメンぴあ」! 新店は大ボリュームの全200軒! 老舗人気店と合わせて合計400軒のラーメン店をご紹介。 この一冊で今年のトレンドから、必食の名店までを網羅しています。 今年はテイクアウト情報を新たに掲載! ラーメン好き必読の一冊です! 【 CONTENTS 】 ●読者人気ランキングBEST10 ●店主に聞く!ラーメン界最前線 ●トレンド麺4連発  ①Neoご当地麺  ②味噌の逆襲  ③二郎系  ④生姜ラーメン ●ラーメンお取り寄せ&テイクアウト ●新店160軒 醤油清湯/貝ダシ/塩清湯/鯛ダシ/変わり種/ トンコツ/家系/つけ麺/煮干し/鶏白湯/ 間借り・二毛作/まぜそば・油そば/担々麺/旨辛 ●ラーメンテーマパークへご案内 ●老舗154軒 東京23区/東京都下/神奈川/千葉/埼玉 ●都県別駅名50音順INDEX ●アンケート&読者プレゼント
  • 琉球奇譚 イチジャマの飛び交う家
    -
    沖縄の闇夜で巻き起こる、呪霊と人の恐ろしきせめぎ合いを現地在住の小原猛が爆筆! 「生霊は本当に恐ろしい…」 禁忌の呪術が人を蝕む! (「イチジャマの飛び交う家」より) 沖縄在住の作家・小原猛が地元の怖い話を纏めた元祖・ご当地怪談シリーズ〈琉球奇譚〉第5弾! ・鬼に憑かれた男性の恐怖と苦悩…「ウニが来る」 ・遺骨収集のバイト中に出遭った死者の姿…「指差すひと」 ・真似厳禁!セクハラ上司からの悪念を秘密の術式で跳ね返す…「午後四時四分のイキマブイ」 ・家に現れるカナブンは恐ろしい呪術の手先!?…「イチジャマの飛び交う家」 ・不自然な死が多発する施設、その忌まわしき起源とは…絶対禁忌の忌話「自治会連絡掲示板(利用者は申請すること)」 ――ほか収録。決して触れてはならぬ異界がすぐ隣に広がっている…。
  • 琉球奇譚 マブイグミの呪文
    5.0
    「逃げたマブイ(魂)は持って帰らんといけんさ」 マブイを取り戻す事故現場で何かが起こる!(収録話「マブイグミの呪文」より) 沖縄在住の著者による渾身の最新沖縄怪異談! 沖縄在住の小原猛が、地元独特の怖い話を綴ったご当地シリーズ〈琉球奇譚〉第4弾! ・バイク事故で入院してから謎の虚無感に苛まれている男性、逃げたマブイ(魂)を取り戻そうと儀式を行うも只ならぬ事態に…「マブイグミの呪文」 ・周囲で度々目撃される女性の姿、それは一族の歴史と家宝の三線が関係していた…「チルダーキ」 ・神人として活躍する男性の周囲で起きた霊騒動…「魔王」他 ・望まずしてユタになった少女が怪異に立ち向かう…「ハダカユーの巣窟」 ――など収録。 霊的世界が地続きに広がるこの琉球にしかない怪異譚があなたを異界に誘う!
  • るるぶ天橋立 城崎 丹後 但馬 竹田城跡'24
    完結
    -
    【北近畿エリアへの旅行ならこの一冊!】 日本三景の絶景が広がる「天橋立」、浴衣の似合う温泉地「城崎温泉」、天空の城で話題となった「竹田城跡」、 城下町と里山風景が魅力の「丹波篠山」など、北近畿の人気エリアを大特集!各エリアのみどころはもちろん、 グルメ、ショッピング、温泉宿などの情報もしっかり網羅。ニューオープンの宿泊施設やグルメスポットなど、旬の観光スポットも収録しています。日本海に面した北近畿ならではの美食「カニ」は、おすすめのグルメ宿とともに大ボリュームでご紹介。 北近畿へのおでかけの際には、ぜひおすすめの一冊です! 【本誌掲載の主な特集】 ■巻頭特集 … 最新ニュース&トピックス/絶景&グルメ/1泊2日モデルプラン/プラス1日モデルプラン ◆天橋立エリア …天橋立絶景プラン/絶景スポットめぐり/三社巡り/海鮮ランチ/絶品スイーツetc. ◆天橋立からひと足 …海軍ゆかりの港町・舞鶴/舟屋の里・伊根/宮津/与謝野/久美浜 安野光雅館 etc. ◆城崎温泉エリア …外湯巡り/名物ランチ/ほっこりスイーツ/ご当地みやげ/城崎温泉ステイ etc. ◆城崎温泉からひと足 …出石城下町さんぽ&皿そば/城崎マリンワールド/但馬海岸の絶景/湯村温泉の宿 etc. ◆北近畿/冬の味覚の王様/冬を食べに行こう! …ブランドガニを味わえる宿/名物メニューがある宿/食べ放題プランがある宿etc. ◆竹田城跡エリア …天空の城跡巡り/雲海&城内ビューetc. ◆丹波篠山エリア …篠山食材ランチ/里山フレンチ&イタリアン/城下町で雑貨探し/丹波焼の里・立杭/美山/福知山etc. ◆おでかけガイド …立ち寄り温泉 【特別付録】 北近畿ドライブMAP&天橋立・城崎温泉・竹田城跡詳細MAP
  • るるぶ淡路島 鳴門'25
    完結
    -
    花と海と美食のパラダイス・淡路島。話題のエンタメスポットや、オーシャンビューカフェ、絶景温泉など、リゾートアイランドを楽しむための情報が満載です。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】 気になる!リゾートアイランド・淡路島 ・今、行きたい!話題のスポット ・絶景温泉で癒しのリゾート時間 ・キティワールドへようこそ 【巻頭特集2】島カフェ&スイーツでごほうび時間 ・オーシャンビューのカフェ&レストラン ・ひんやりスイーツ ・くだものスイーツ ・緑に囲まれたカフェ 【まだある!巻頭特集】 ●島グルメ 海鮮丼/淡路牛/極上寿司/ご当地グルメ/旬の海鮮 ●爛漫 花めぐり BEST8 あわじ花さじき/淡路夢舞台/淡路島国営明石海峡公園 etc. ●島アクティビティ ニジゲンノモリ/HELLO KITTY SMILE/マリンアクティビティ/フルーツ狩り etc. ●名所めぐり 明石海峡大橋/鳴門のうず潮/伊弉諾神宮 etc. ●島みやげ ●島ステイ 【エリアガイド】 北淡/サンセットライン・慶野松原/岩屋・東浦/津名/洲本・由良/南あわじ・福良/鳴門 【そのほか】 ●淡路島・鳴門5つのお楽しみ! ●NEWS&TOPICS ●淡路島1DAYドライブプラン 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】 大判プランニングMAP ・表面: 立ち寄りスポット便利カタログ ・裏面:ドライブコメント付き!大判プランニングMAP 【掲載エリア】 北淡、サンセットライン・慶野松原、岩屋・東浦、津名、洲本・由良、南あわじ・福良、鳴門
  • るるぶエヴァンゲリオン 
    完結
    -
    1995年放送のテレビシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」の放送を皮切りに、2021年3月に劇場公開され、大きな話題を呼んだ「シン・エヴァンゲリオン劇場版」まで、日本のアニメ界を牽引し続ける人気作品「エヴァンゲリオン」と観光ガイドブックの「るるぶ」のコラボ本が登場 【エヴァ大好き芸人・椿鬼奴が行く!カヲルと妄想旅行in箱根】 エヴァのファンとして知られる椿鬼奴さんとるるぶ編集部がカヲルとの妄想旅行プランを計画。 ファンならではの目線で「一緒にこんな場所に行ってみたい!」という妄想を叶える旅行プランを作りました! 【レイ・アスカ・マリと行く妄想旅行】 レイ×浜松、アスカ×箱根、マリ×山口、で行きたいプランを妄想しちゃいました! エヴァならではの小ネタやキャラクターごとの特徴も盛り込んだ妄想旅行、ぜひあなたも計画してみて。 【作中世界をるるぶ目線で観光案内!】 第3村 、第3新東京市 、宇部新川駅を「るるぶ」の独断と偏見(!?)で観光案内。 映画のシーンカットとともに作品を振り返ることができます! 【天竜二俣駅を深堀り】 第3村のモデル地の一つである天竜二俣駅を特集。 第3村の雰囲気を感じられるスポットをご紹介します。 【箱根モデル地探訪】 エヴァンゲリオンのモデル地として知られる箱根を詳しくご紹介。 定番スポットはもちろん、エヴァファンなら外せないマニアなスポットも! 【宇部新川駅を徹底解説!】 庵野秀明 監督の出身地でもある宇部市の「 宇部新川駅 」は、エヴァゆかりのスポットがたくさん! 思わず写真を撮りたくなる絶景や、ファンおなじみのグルメをご紹介します。 【「るるぶ」ならではのコラムも充実!】 ・「 JTB時刻表 」の元名物編集長によるエヴァの鉄道コラム ・エヴァ×ご当地コラボ ・旅行に持っていきたいエヴァセット など
  • るるぶ軽井沢'25
    完結
    -
    人気の高原リゾート、軽井沢の旬なスポットや話題の店を完全網羅。 グルメ、おみやげからアウトレット情報まで満載の1冊です。 <主な特集内容> 【巻頭特集1 軽井沢アップデート旅 森に囲まれた話題のスポットへ 絶品イタリアンを堪能 こだわりのドリンクでブレイクタイム 人気キャラクターの限定をゲット! ラグジュアリーなホテルでゆっくり 【巻頭特集2】目的別1dayモデルプラン ・王道スポット ・フォトジェニック ・アート鑑賞 ・自然満喫 ・レトロスポットめぐり ・ご褒美&リフレッシュ 【巻頭特集3】軽井沢の極上グルメ ・木漏れ日カフェ ・高原野菜ランチ ・名シェフがつむぐ憧れフレンチ ・泊まらずに楽しめるホテルレストラン ・ご当地和食 ・テイクアウトでピクニック ・テラスで朝食 ・ベーカリーでイートイン ・カフェのご自慢スイーツ ・スーパー&マルシェ 【エリア特集】 ◆旧軽井沢 ・旧軽井沢銀座通りでおさんぽ ・テイクアウトグルメ ・テッパン!旧軽のフードみやげ ・緑の散歩道 ◆軽井沢駅周辺 ・こもれびサイクリング ・実力派ランチ ◆中軽井沢 ・ハルニレテラスのグルメ&ショッピング ・軽井沢野鳥の森で自然探索 ◆南軽井沢 ・軽井沢タリアセン ・ムーぜの森 ◆信濃追分 ・レトロ街歩き ◆北軽井沢 ・高原のアウトドア時間 etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】軽井沢おみやげ手帖 ・瓶もの、パン、スイーツ、デリカテッセン、高原野菜&フルーツや雑貨まで、人気のおみやげをご紹介 【特別付録2】軽井沢・プリンスショッピングプラザ最新ガイド ・攻略ポイントや人気ショップの注目アイテムなど、最新情報が目白押し! 【特別付録3】軽井沢詳細MAP ・ドライブにも町歩きにも使える便利なMAP ・行き帰りに立ち寄りたいSA&PAのグルメ情報も! 【掲載エリア】 長野県、群馬県、軽井沢、旧軽井沢、中軽井沢、南軽井沢、北軽井沢、嬬恋高原、信濃追分、小諸、上田、草津温泉
  • るるぶ河口湖 山中湖 富士山麓 御殿場'25
    完結
    -
    ◎山梨も静岡も富士山麓を遊びつくす情報満載の一冊! 富士山の麓から、迫力ある雄大な眺めが楽しめる。テーマパーク、アウトドアスポット、日帰り温泉など山麓の人気スポットを大特集。 ◆定番&新定番のいいとこどりでプランニングに役立つ!モデルプラン3 1アレンジ自由自在・河口湖~富士吉田、1泊2日富士の裾野を遊ぶ王道モデルプラン 2山中湖畔の定番スポットへ・山中湖~御殿場、日帰りドライブプラン 3高原ドライブとご当地グルメ・富士宮~朝霧高原、日帰りドライブプラン 富士山ビュー!山麓で遊ぶベストスポット ◆わざわざ行きたい絶景スポット FUJIYAMAツインテラス、カチカチ山絶景ブランコ、富士山パノラマロープウェイ、忍野二十曲峠テラスSORAnoIRO、金鳥居ほか ◆季節限定の富士絶景 富士見孝徳公園、農村公園、河口湖もみじ回廊ほか ◆山麓の花絶景 山中湖花の都公園、富士本栖湖リゾート、新倉山浅間公園、大石公園、富士大石ハナテラス ◆ドライブ 富士山スバルライン&富士山五合目ドライブ ◆富士山の恵み、ネイチャー 青木ヶ原樹海、白糸の滝、忍野八海、鳴沢氷穴、富岳風穴 ◆世界遺産ミュージアム ◆アクティビティ&アウトドア 三島スカイウォーク、トレイルアドベンチャー・フジ、カントリーレイクシステムズ、フォレストアドベンチャー・フジ ◆グランピング PICAFujiyama、杓子山ゲートウェイキャンプ、つなか゛るCAMPRESORTくうねるたすほか ◆キャンプ&BBQ ◆御殿場プレミアム・アウトレット ◆乗りもの 観光列車、水陸両用バス ◆パワースポット 北口本富士浅間神社、富士山本宮浅間大社ほか ◆テーマパーク 富士急ハイランド、リサとガスパール、ピーターラビット・イングリッシュガーデン)、富士サファリパークほか ◆富士山ビューの日帰り温泉 ◆ 3大ソウルフード(ほうとう、吉田のうどん 、富士宮やきそば) ◆とっておきグルメ ◆レストラン&カフェ ◆富士山モチーフみやげ、定番食みやげ 【宿特集】 富士ビュー自慢の宿、美食の宿 【特別付録】 富士五湖周辺エリア 道の駅 、SA・PA、ドライブMAP
  • るるぶ木曽 伊那 恵那峡 高遠(2025年版)
    完結
    -
    ダイナミックな自然や中山道の宿場町などみどころが点在。ご当地グルメもしっかり押さえた、必携の一冊です。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】木曽伊那の5大必訪スポット ・阿智村で満点の星空鑑賞 ・桜の名所、高遠城址公園 ・雲上のお花畑、千畳敷カール ・天竜舟下りで渓谷美を堪能 ・御嶽山の麓に広がる大パノラマ、開田高原 【巻頭特集2】中山道三大宿場町を歩く 馬籠宿/妻籠宿/奈良井宿 【巻頭特集3】木曽伊那ご当地グルメ ・駒ヶ根ソースカツ丼 ・木曽牛 ・開田そば ・行者そば ・高遠そば ・ローメン 【エリア特集】 ◆木曽・恵那 ・恵那峡で大自然を体感 ・日本大正村でハイカラさん体験 ◆伊那 ・昼神温泉湯けむり案内 ・昼神温泉周辺の楽しみ方 etc. 上記のほか各エリアの名物グルメや注目宿情報も満載です。 【掲載エリア】 長野県、岐阜県、木曽、伊那、恵那峡、高遠、阿智村、馬籠宿、妻籠宿、奈良井宿、駒ヶ根、飯田、開田高原、中津川、木曽福島、上松、王滝村、昼神温泉、箕輪、駒ヶ根高原、早太郎温泉
  • るるぶ北関東ベスト 群馬 栃木 茨城(2022年版)
    完結
    -
    ご近所トリップも応援 【北関東の魅力をこの1冊に凝縮!】 本書では、群馬・栃木・茨城の北関東3県を4つの自動車道別に取り上げ、群馬の草津温泉をはじめ、栃木の日光東照宮や茨城の国営ひたち海浜公園などのおすすめのスポットをご紹介します。 巻頭特集には、SNSでも話題となった絶景スポットや、人気の定番グルメと一度は食べたいローカルグルメ、ドライブで巡る1泊2日のモデルプランなど北関東の魅力がつまった情報が満載。 他にも、2020年3月に完成した八ッ場ダム、周辺に新スポットが誕生した土合駅周辺、人気のグランピング施設や思わず立ち寄りたくなる道の駅などさまざまな楽しみ方をご提案。 【本誌掲載の主な特集】 ◆注目!ときめき旅ハイライト ・美景自慢映えスポット ・息をのむ花絶景 ・話題のスポット ◆ご当地うまいもん対決! ・大定番グルメ ・ローカルグルメ ◆自動車道別 1泊2日モデルプラン ・関越・上信越自動車道 ・東北自動車道 ・常磐・東関東自動車道 ・北関東自動車道 ◆道の駅 ◆最新ニュース&スポット ◆季節のイベントカレンダー ◆スポット特集 草津温泉/軽井沢/富岡周辺/高崎/伊香保温泉/四万温泉/みなかみ 日光/鬼怒川温泉/那須高原/塩原温泉郷/宇都宮 ひたちなか/大洗・那珂湊/水戸/つくば/袋田・大子/鹿島/潮来 足利/益子/佐野/笠間 ※この電子書籍は2021年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • るるぶご当地タニタごはん
    完結
    -
    【「ご当地タニタごはんコンテスト」の郷土料理アレンジレシピとご当地観光情報をご紹介!】 ◆◇◆ご当地タニタごはんコンテストって?◆◇◆ ★郷土料理のアレンジレシピコンテスト ★全国の郷土料理を「タニタが考える健康的な食事の目安」に基づいて現代風にアレンジ ★コンテストの目的は郷土料理の継承と地域の活性化 ◆◇◆主な掲載内容◆◇◆ ★ご当地タニタごはんコンテストについて ・ご当地タニタごはんコンテストって? ・編集部が取材!第5回ご当地タニタごはんコンテスト ・第5回グランプリレシピなど ★第1~4回コンテスト入賞メニューの中から、厳選した19を紹介。 レシピ+ご当地情報(郷土料理ものがたり、地域の特産品、各エリアの郷土料理のお店&観光スポット)で日本をもっともっと好きになる! ・掲載エリア 北海道、宮城県、福島県、栃木県、東京都、長野県、新潟県、愛知県、兵庫県、大阪府、京都府、鳥取県、広島県、徳島県、山口県、福岡県、宮崎県、長崎県、鹿児島県、奄美大島 ★株式会社タニタ社長谷田千里さんインタビューなど
  • るるぶ山陰 出雲 松江 鳥取 萩'25
    NEW
    -
    出雲大社から鳥取砂丘、萩城下町まで人気スポットを完全ガイド!縁結びや絶景、世界遺産などのキーワードで山陰の魅力をお届けします <主な特集内容> 【巻頭特集1】山陰旅のキーワード パワースポット、絶景、世界遺産&国宝、マンガの聖地、ご当地グルメ、温泉などのキーワードで、山陰の魅力をたっぷりご紹介します。 【巻頭特集2】山陰周遊モデルプラン ・2泊3日山陰・王道周遊プラン/出雲~松江~境港 ・1泊2日島根・縁結びプラン/出雲・玉造・松江 ・1泊2日鳥取・大自然満喫プラン/浦富~鳥取・三朝・大山 ・ 1泊2日山口絶景巡りプラン/角島長門・秋吉台 ・1泊2日山口城下町散策プラン/萩・津和野 【エリア特集】 ・松江城下町さんぽ ・八重垣神社で鏡の池占い ・美肌の湯・玉造温泉 ・水木しげるロード 妖怪スポットめぐり ・足立美術館 ・大山ドライブ ・鳥取砂丘の歩き方 ・萩城下町さんぽ ・秋吉台&秋芳洞パノラマドライブ ・元乃隅神社 ・絶景・角島ドライブ ・津和野レトロさんぽ ・石見銀山早わかり etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】出雲大社お参りBOOK ・参拝の基礎知識 ・ 出雲大社参拝モデルルート 【特別付録2】ドライブ&まち歩きMAP 【掲載エリア】 出雲・松江・松江しんじ湖温泉・玉造温泉・水木しげるロード・境港・大山・隠岐・鳥取タウン・鳥取砂丘・倉吉・三朝温泉・はわい温泉・東郷温泉・萩 津和野・秋芳洞・秋吉台・長門湯本温泉・石見銀山・温泉津温泉
  • るるぶ四国’25 
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。本書ではP112に掲載の「香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム」の写真にマスクがございます。 この電子書籍は2024年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。 絶景、さぬきうどん、名湯!四国の人気スポットを巡る旬旅モデルコースを大特集!4県の観光情報満載の四国旅に必携の一冊です。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】 四国旅でしたいこと 1.フォトジェニックな絶景が見たい! 2.ご当地グルメが食べたい! 3.話題のアートスポットに行きたい! 4.楽しい観光列車に乗りたい! 5.四国の二大祭りに行きたい! 【巻頭特集2】 絶景、うどん、名湯まで全部おまかせ! クルマで巡る 旬旅ベストコース 【エリア特集】 ・香川のさぬきうどん ・道後温泉(道後温泉本館/飛鳥乃湯泉ほか) ・桂浜(龍馬ゆかりの地) ・高知の人気レジャースポット(アンパンマンミュージアム/高知県立牧野植物園/北川村「モネの庭」マルモッタン) ・鳴門(鳴門のうず潮/大塚国際美術館) ・四国霊場八十八ヵ所 etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録】 大判地図さぬきうどんカタログ&MAP 四国ドライブMAP 【掲載エリア】 香川県・愛媛県・高知県・徳島県・琴平・坂出・高松・小豆島・直島・豊島・道後温泉・松山・砥部・しまなみ海道・今治・内子・大洲・宇和島・桂浜・四万十川・足摺岬・四国カルスト・室戸岬・鳴門・脇町・祖谷
  • るるぶ四国八十八ヵ所(2024年版)
    完結
    -
    クルマや歩き遍路の巡り方から参拝マナーまで、初めてでも安心のお遍路ガイド。全札所アクセスマップ付きで便利! <主な特集内容> 【巻頭特集1】気軽に巡れる お遍路ガイド ・1Dayモデルコース 室戸クルマ遍路コース ・クルマ遍路NAVI  …マイカー・レンタカー/遍路ツアーバス/遍路タクシー ・1Dayモデルコース 徳島歩き遍路コース ・歩き遍路NAVI  …通し打ち+高野山 全札所間の距離・標高表付き 【巻頭特集2】お遍路旅 プランニングのヒント ・始める前に知っておきたいミニ知識Q&A ・お遍路の身支度ガイド ・これだけは覚えておきたい お寺の参拝方法 ・一度は泊まってみたい 宿坊体験 【四国八十八ヵ所 全札所ガイド】 ・徳島(阿波の国 発心の道場1~23番) ・高知(土佐の国 修行の道場24~39番) ・愛媛(伊予の国 菩提の道場40~65番) ・香川(讃岐の国 涅槃の道場66~88番) etc. 上記のほか、合わせて立ち寄りたい四国各県の観光スポットや人気ご当地グルメ、注目宿情報も満載です! 【掲載エリア】 徳島、高知、愛媛、香川、和歌山県高野山
  • るるぶ信州'25
    完結
    -
    信州を訪れたら絶対見たい星空や雲海、テラスの絶景やハイキング、街歩き情報が満載。 各エリアのモデルプランやご当地グルメ、フルーツたっぷりのスイーツなど、グルメ情報も充実の大満足な1冊です! <主な特集内容> 【特集1】感動のハイランドリゾート天空のパラダイスへ ・稜線の彼方を望む絶景テラス ・里山を華やかに染める四季の花絶景 ・極楽夢心地・極上絶景露天風呂 【巻頭特集2】信州グルメ&みやげ ・こだわりの名店そば ・名物そばと郷土料理 ・フルーツスイーツ ・信州みやげ ・信州ワイン 【エリア特集】 ◆松本・安曇野・白馬 ・国宝 松本城 ・松本おしゃれランチ ・大王わさび農場 ・安曇野サイクリング ・白馬で遊ぼう!アウトドア体験 ◆上高地・乗鞍・白骨温泉 ・大正池~河童橋~明神ハイキング ・リゾートホテルのレストラン&カフェ ・乗鞍・畳平お花畑ハイキング ◆長野・戸隠・小布施・志賀高原 ・善光寺 ・門前町で郷土食ランチ&おしゃれリノベカフェ ・パワスポ戸隠神社 ・戸隠そばの名店へ ・小布施ぶらっと街歩き ・志賀高原自然探求コースハイキング ・野沢温泉湯のまちさんぽ ◆軽井沢・上田・別所温泉 ・軽井沢木漏れ日サイクリング ・ハルニレテラス ・軽井沢絶品ランチ&テラス自慢のカフェ ・旧軽井沢銀座通りさんぽ ・別所温泉ご利益さんぽ ・上田城 ◆清里・諏訪・蓼科・ビーナスライン ・清泉寮、星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 ・ビーナスライン高原ドライブ ・美ヶ原高原ハイキング ・1day諏訪湖遊び ◆木曽・伊那・高遠・阿智村エリア ・奈良井宿&妻籠宿&馬籠宿 3大宿場町さんぽ ・高遠さくら祭り etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】大判MAP 【特別付録2】星空&雲海トリップBOOK 【特別付録3】信州ドライブMAP 【掲載エリア】 長野、松本、美ヶ原、安曇野、大町、白馬、上高地、乗鞍、奥飛騨温泉郷、白骨温泉、戸隠、小布施、志賀高原、湯田中渋温泉郷、軽井沢、小諸、別所温泉、上田、清里、小淵沢、蓼科、諏訪、木曽、阿智村、伊那・高遠
  • るるぶ鳥取 大山 蒜山高原 水木しげるロード’25
    完結
    -
    鳥取屈指の観光スポット「鳥取砂丘」をはじめ、鳥取の雄大な絶景を大特集!人気の『名探偵コナン』ゆかりのまち・北栄町、「水木しげるロード」を中心に妖怪ワールドが広がる境港など、アニメの聖地もバッチリ網羅。ほかにも、冬の味覚の王様カニ料理をはじめとする豊富なご当地グルメ、ノスタルジックな雰囲気漂う三朝温泉や海辺の温泉地・皆生温泉など、鳥取県の魅力がたっぷりつまった1冊です。 <主な特集内容> 【巻頭特集】 ・鳥取はこんなところ ・フォトジェニック鳥取 ・北栄町で聖地巡り!名探偵コナンに会えるまちへ ・1泊2日で鳥取をエンジョイ!王道モデルプラン 【エリア特集】 ●鳥取砂丘・鳥取タウン ・鳥取砂丘ガイド ・鳥取タウン・ご自慢グルメ ・鳥取民藝 ・絶景!山陰ジオパーク・浦富海岸 ●境港・水木しげるロード・皆生温泉 ・水木しげるロードさんぽ ・妖怪スポット ・妖怪グルメ&みやげ ・境港ご自慢グルメ ・皆生温泉の宿 ・【ひと足のばして】二大名庭・足立美術館・由志園 ●三朝温泉・倉吉 ・三朝温泉湯の街さんぽ ・三朝温泉の宿 ・【ひと足のばして】三徳山三彿寺・投入堂 ・倉吉 白壁土蔵のまち散歩 ・倉吉みちくさグルメ ・はわい・東郷温泉 ●大山・蒜山高原 ・高原ドライブ ・高原のレジャースポット etc.
  • るるぶドライブ九州ベストコース'25
    完結
    -
    ★九州のドライブはこの一冊におまかせ! るるぶ編集部が実走取材!おすすめドライブコースを写真、チャート、詳細地図でわかりやすく紹介しています。目的地選びに嬉しい最新・最旬ニュースや、SA・PA、道の駅情報も満載です。週末のおでかけや、九州旅のドライブプランはこれ1冊で完璧です。 <主な特集内容> 【絶景や話題のスポットへGO!】 ・唐津~玄海/人気の環境芸術の森の床もみじ、浜野浦の棚田夕景、名物呼子のイカの活き造り ・通潤橋~阿蘇ドライブ/阿蘇の絶景露天風呂&カフェ、田子山展望所 ・大村~嬉野~武雄ドライブ/大村湾のガラスの砂浜、嬉野温泉の足湯サロン、御船山楽園のデジタルアートと話題のサウナ 【九州ドライブNEWS】 通潤橋が国宝指定、阿蘇熊本空港の新旅客ターミナルビル開業、別府タワーリニューアルオープンほか 【道の駅・SAPA特集】 ・ニューオープンの道の駅 わざわざ行きたい名物グルメ、フルーツ&スイーツ ・高速道路別SA&PAの人気グルメ 【ICから行くおすすめドライブ全29コース 】 話題のスポット&みどころ満載のドライブコースと、穴場&美景ポイントや、渋滞・駐車場情報など便利なドライブコメント入りMAP 福岡、長崎、熊本などのタウン情報、ご当地グルメ情報も満載です。 ■福岡・佐賀・長崎方面 宗像・福津・海の中道、太宰府・朝倉・うきは、糸島半島、門司港・下関、平尾台・飯塚、柳川・吉野ヶ里、唐津・呼子、有田・伊万里、有明海西岸、平戸、佐世保・九十九島、長崎・西海路、雲仙・島原 ■阿蘇・熊本・大分方面 阿蘇、やまなみハイウェイ、黒川・小国郷、湯布院・別府、竹田・長湯、国東半島、佐賀関・臼杵、耶馬渓・日田、山鹿・菊池・万田坑、天草 ■宮﨑・鹿児島方面 日南海岸、高千穂、霧島・えびの高原、知覧・指宿、大隅半島・佐多岬、桜島・錦江湾 【九州タウンガイド&MAP】 福岡/長崎/熊本/宮崎/鹿児島 【エリア特集】 博多ラーメン&もつ鍋/有田&伊万里街歩き/長崎ちゃんぽん&トルコライス 湯布院&別府温泉街さんぽ/鹿児島ラーメン&黒豚料理
  • るるぶドライブ東北ベストコース(2024年版)
    完結
    -
    ★東北のドライブはこの一冊におまかせ! るるぶ編集部が実走取材!おすすめドライブコースを写真、チャート、詳細地図でわかりやすく紹介しています。蔵王や奥入瀬渓流など大自然の定番絶景スポットから、最旬ニュース、道の駅&SAPAご当地グルメ情報も満載です。週末のおでかけプランはこれ1冊で完璧! <主な特集内容> 【東北定番絶景ドライブ】 ・豊かな自然と話題のテラス「蔵王コース」 ・北三陸エリアの景勝地をめぐる「浄土ヶ浜・北山崎コース」 ・北東北のハイライト「十和田湖・奥入瀬コース」 ・まだある定番絶景スポット! 鶴の舞橋、鵜ノ崎海岸、松島…etc. 【目的地にしたい道の駅】 ドライブの途中でぜひ立ち寄りたい道の駅をチェック!新オープンから人気の道の駅まで盛りだくさん! ご当地の魅力がぎっしり詰まっています。 ・道の駅さんさん南三陸、あ・ら伊達な道の駅、なみえ…etc. 【SA・PA人気&話題のグルメ】 高速道路でのドライブに欠かせないSA・PAのおすすめグルメを2つのエリア別にピックアップ! 【ドライブNEWS&TOPICS】 【IC発着おすすめドライブコース&MAP全21】 話題のスポット&みどころ満載のドライブコース&MAPを収録。 穴場&美景ポイントのほか、渋滞・駐車場情報など便利なドライブコメントも要チェック! 各エリアのタウン情報、ご当地グルメ、イベント情報も満載です。 ■青森・秋田・岩手 ・下北半島、弘前・白神山地、八幡平・鹿角、田沢湖・乳頭温泉郷、八戸~久慈、遠野・碁石海岸…etc. ■宮城・山形・福島 南三陸・気仙沼、蔵王・山寺、磐梯高原・猪苗代…etc. 上記のほか、おすすめ宿、立ち寄り温泉情報も。 【掲載エリア】 青森/弘前/十和田/奥入瀬/白神山地 岩手/平泉/北三陸/遠野 秋田/角館/男鹿半島 宮城/仙台/蔵王/松島/鳴子/南三陸 山形 /鶴岡/山寺/米沢/酒田/鳥海山 福島/磐梯/会津若松/猪苗代/いわき…etc.
  • るるぶ長野 善光寺 上田 戸隠 小布施(2025年版)
    完結
    -
    名刹・善光寺の特集をはじめ、歴史息づく城下町や古刹、名湯、グルメなど、長野タウンと北信州の魅力が詰まった1冊! <主な特集内容> ◆長野・北信州ってこんなところ ◆王道!モデルプラン ◆四季のおでかけカレンダー ◆NEWS&TOPICS   ◆善光寺エリア ・善光寺まいりのキホン ・おまいりモデルコース ・善光寺本堂内部 完全NAVI ・善光寺まいりでハズせない!4大体験 ・仲見世通りグルメさんぽ ・開運&厄除けアイテム ◆長野タウンエリア ・ご当地食材の絶品ランチ  ・門前そば ・おやき  ・リノベレストラン&カフェ ・すてきカフェの映えスイーツ ・グルメなおみやげ ・長野県立美術館 ・善光寺・長野駅周辺 宿泊ガイド ◆戸隠・小布施・松代エリア ・戸隠神社 ・戸隠そば ・小布施 和のまちさんぽ ・小布施の栗スイーツ ・須坂 蔵の町めぐり ・松代 城下町さんぽ ◆別所温泉・上田エリア ・別所温泉ご利益さんぽ ・上田城 ・戸隠上山田温泉 ◆志賀高原・湯田中渋温泉郷エリア ・絶景志賀高原ドライブ ・お気軽高原トレッキング ・SORA terrace ・湯田中渋温泉郷 ◆野沢温泉・飯山エリア ・湯のまちさんぽ ・飯山 ・野尻湖・黒姫・斑尾
  • るるぶ名古屋'25
    NEW
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。本書ではP60に掲載の「刀剣乱舞ONLINE」の記事と写真にマスクがございます。 なごやめしをはじめ、定番から最新、穴場情報までバッチリ掲載。 新エリア「魔女の谷」で話題のジブリパーク最新情報は、ボリュームたっぷりの内容で要チェックです。 愛知県生まれ、地元愛あふれる美少年・浮所飛貴さんのなごやめしトークも見逃せません! <主な特集内容> 【巻頭スペシャルインタビュー】浮所飛貴が語る最強なごやめし ・じもと愛 ・なごやめし愛 ・メンバーと食べたいなごやめしはコレ! 【巻頭特集1】最強なごやめし ・味噌カツ・ひつまぶし・手羽先・味噌煮込うどん・きしめん・台湾ラーメン・台湾まぜそば・あんかけスパ・名古屋コーチンえびふりゃ~・天むす・モーニング・レトロ喫茶・小倉トースト・ご当地喫茶・ご指名喫茶めし・個性派チェーン・和菓子処の喫茶・夜のなごやめし・ライブ&スポーツ会場周辺グルメ 【巻頭特集2】おみやげ手帖 定番おやつ・小倉あんスイーツ・おうちでなごやめし 【巻頭特集3】必見スポットへGO! 名古屋城/徳川美術館/徳川園/熱田神宮 【エリア特集】 ・名古屋駅周辺<駅近グルメ/四間道・円頓寺レトロ散歩> ・栄<ランドマークさんぽ/栄ミナミ/SNS映えグルメ/デパ地下スイーツ> ・大須<大須商店街さんぽ/テイクアウトグルメ/名店グルメ> ・おでかけエリア<覚王山/本山/星ヶ丘/有松/岡崎> etc. 【巻末特集人気の遊び場ガイド】 レゴランド®・ジャパン・リゾート・東山動植物園・名古屋港水族館・名古屋市科学館・トヨタ産業技術記念館・ノリタケの森・キリンビール名古屋工場・リニア・鉄道館・ナガシマリゾート・中部国際空港セントレア・あいち航空ミュージアムほか 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目情報も満載です。 【特別付録】ジブリパークへ行こう! ・ジブリパークの基本情報や「ジブリの大倉庫」はもちろん、新エリア「魔女の谷」や「もののけの里」「青春の丘」、「どんどこ森」、「1dayモデルプラン」など徹底的にご紹介。 【掲載エリア】 愛知県、名古屋、名古屋駅周辺、栄、大須、覚王山、本山、星ヶ丘、有松、岡崎 ※この電子書籍は2024年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • るるぶ南紀白浜 伊勢 志摩'24
    完結
    -
    【パンダや絶景など魅力たっぷりの南紀白浜、聖地・熊野古道、高野山、伊勢を網羅した一冊!】 かわいいパンダファミリーが過ごすアドベンチャーワールドは特別付録でたっぷりとお届け! また、本誌では、海岸沿いの絶景が人気の白浜や、一度は行きたい聖地、熊野三山・熊野古道、高野山、伊勢神宮を詳しくガイド。 そのほか各エリアの名物グルメやみやげ、注目宿情報も満載です。 モデルプランも充実しているので、このエリアへの旅がはじめての人もしっかりサポートします! 〈主な特集内容〉 【巻頭特集】 ◆南紀白浜 旅のきほん ◆南紀白浜NEWS ◆これがテッパン!キーワードで知る南紀白浜 ◆1泊2日癒しのドライブ旅 【エリア特集】 ◎熊野古道・熊野三山 世界遺産 熊野那智大社 世界遺産 熊野本宮大社 世界遺産 熊野速玉大社 熊野古道をあるく 那智勝浦でマグロ料理 本州最南端・串本の絶景スポット etc. ◎白浜 海辺の絶景ドライブ とれとれ市場を満喫 白浜の海鮮グルメ オーシャンビューのカフェ 白浜温泉の宿 etc. ◎高野山 世界遺産 高野山の聖地  壇上伽藍/金剛峯寺/奥之院 精進料理ランチ 宿坊ステイ 龍神温泉 秘境の美人湯 etc. ◎伊勢神宮 二見 伊勢神宮  外宮/内宮/別宮・遥宮 おはらい町&おかげ横丁 伊勢のご当地グルメ&おすすめカフェ 伊勢みやげ etc. ◎鳥羽・志摩 鳥羽・志摩映えコレクション 2大スポット鳥羽水族館・志摩スペイン村 鳥羽・志摩の海鮮グルメ 鳥羽・志摩の宿 etc. 【特別付録】アドベンチャーワールド パーフェクトBOOK ・ふわふわのアイドル、パンダに会う! ・必見!ライブ&アトラクション ・キュートな動物グルメ&みやげ etc.
  • るるぶ日光 那須 鬼怒川 塩原’25
    完結
    -
    2023年7月運行スタートのスペーシアX徹底紹介など、日光那須のトレンド情報が満載!世界遺産の社寺参拝BOOKも付いて、日光・那須エリアへのお出かけ情報はこの1冊で完璧! <主な特集内容> 【巻頭特集】今したい!旬旅トレンド10 ・日光の世界遺産社寺 ここだけは!必見スポットをCHECK! ・日光の最新を楽しみたい! スペーシアX/日光金谷ホテル ・まだ見たことない絶景を目にしたい! ・温泉宿でおこもりステイ ・湖畔&高原のカフェ・レストラン ・お手軽からガッツリまで大自然を満喫したい! ・オンリーワンなグランピングがしたい! ・人気アニマルに会いに行きたい! ・”サステナブル”な旅ネタをCHECK! ・News&topicsにも注目! 【エリア特集】 ■日光エリア ・1泊2日 日光王道モデルプラン ・日光街道グルメさんぽ ・天然氷のかき氷 ・2大名水グルメ そば&湯波 ・西参道~西町さんぽ ほか ■那須高原エリア ・1泊2日 那須王道モデルプラン ・人気アニマルと大接近!那須のアニマルスポット ・那須高原のアートスポットめぐり ・高原カフェでランチ&スイーツ ほか ■鬼怒川エリア ・SL大樹・SL大樹ふたらで鉄道旅 ・鬼怒川テーマパーク 東武ワールドスクエア/EDO WONDERLAND 日光江戸村 ほか ■塩原温泉郷 ・塩原温泉郷 3大ご当地グルメほか 【2大特別付録】 ・日光 世界遺産の社寺参拝BOOK 日光旅のハイライトである「日光東照宮」をはじめとした2社1寺を徹底ガイド。 見どころだけでなく、知っているとより参拝を楽しめるトリビアや参拝マナーもご紹介。 ・ドライブ&街歩きMAP 日光那須へのアクセスや、現地での移動に役立つMAP。ルート検討に便利なドライブコメント付き! 【掲載エリア】 日光市街 中禅寺湖 霧降温泉 奥日光 今市 那須高原 那須温泉郷 板室温泉 鬼怒川温泉 川治温泉 湯西川温泉 川俣温泉 奥鬼怒温泉郷 塩原温泉郷
  • るるぶ函館 五稜郭'25
    NEW
    -
    函館山夜景、五稜郭、八幡坂、函館朝市など函館の観光名所を徹底ガイド。 モデルコースやプランニングアドバイス、わかりやすい交通案内などのお役立ち情報も掲載!初心者にもリピーターにも嬉しい、情報満載の一冊です。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】函館のきほん ・函館パーフェクトモデルプラン ・話題のビュースポット道南の絶景に出合う ・四季のイベントカレンダー etc. 【巻頭特集2】函館山夜景パーフェクトガイド 函館といえば極上の夜景。山頂展望台での観賞のコツから、山麓での楽しみ方まで徹底解説します! ・夜景攻略3つのポイント ・夜景を望むレストラン&バー etc. 【巻頭特集3】北海道の海産物がずらり!函館朝市 とれたて海鮮やテイクアウトグルメ、みやげが大充実の朝市。攻略ポイントをチェック! ・心ゆくまで!朝市を楽しむコツ ・おトク感満載!海鮮丼 ・テイクアウトグルメ&海鮮みやげ 【巻頭特集4】函館グルメ<昼ごはん編><夜ごはん編> 新鮮な魚介類から塩ラーメン、ご当地バーガーまで、個性的な港町グルメが大集合!心ゆくまで楽しみましょう。 ・海鮮丼・回転寿司 ・塩ラーメン ・ラッキーピエロ ・老舗名店レストラン&料亭 ・イカ ・海辺カフェ ・レトロ&リノベカフェ etc. 【巻頭特集5】Sweetsの街・函館 ・海カフェ ・レトロ&リノベカフェ ・宝石パティスリー 【巻頭特集6】函館テッパンみやげ 【エリア特集】 ・洋館と教会を巡る元町さんぽ ・4大坂道撮影レクチャー ・ベイエリアさんぽ ・五稜郭公園/五稜郭タワー ・函館駅周辺をフル活用 etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録】はこだてタウン&ドライブMAP ・道の駅カタログ ・函館空港をイッキ見せ etc. 【掲載エリア】 元町 ベイエリア・五稜郭・函館駅・谷地頭・函館どつく・大沼・恵山・木古内・北斗・松前・江差
  • るるぶ飛騨高山 白川郷'25
    完結
    -
    古い町並での町歩き、散策しながら味わいたい名物グルメや町家ランチなど、レトロタウン高山の7つの楽しみ方をご紹介。また、ハイレベルなベーカリー、見た目も映える絶品スイーツといった、新しい高山の楽しみ方も提案しています。高山観光とあわせて行きたい世界遺産の白川郷、絶景露天風呂が楽しめる奥飛騨温泉郷、アニメの舞台としても人気の飛騨古川、日本三名泉の一つ下呂温泉などの情報も盛りだくさん。飛騨高山の旅に役立つ一冊になっています。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】 古い町並7つの楽しみ方 着物でおさんぽ/名物おやつ/町家でランチ/レトロカフェ/映えスイーツ/素敵な和雑貨探し/伝統ある朝市めぐり 【巻頭特集2】高山タウン特集 食べたい!  飛騨牛/高山ラーメン/郷土料理/日本酒ダイニング etc. 買いたい!  愛されスイーツ/ご当地味みやげ/ベーカリー/酒蔵めぐり etc. 見たい!  高山祭/豪商の木造建築/高山陣屋/朝市 etc. 泊まりたい!  料理自慢の宿/温泉自慢の宿 【エリア特集】 高山タウンからひと足のばして  乗鞍岳/丹生川/清見・荘川/一之宮・久々野・朝日/高根/国府/飛騨古川 奥飛騨温泉郷/白川郷/下呂温泉 【特別付録1】 高山 古い町並 白川郷おさんぽマップ 【特別付録2】 飛騨高山ドライブ タウンマップ
  • るるぶ宮崎 高千穂 日南 えびの 霧島'25
    完結
    -
    高千穂はもちろん青島神社や鵜戸神宮などの大人気パワースポットに、チキン南蛮や宮崎牛、マンゴースイーツなどご当地グルメの情報も充実。定番から最新情報まで宮崎の完全ガイドです! ●高千穂・最強パワースポットガイド ・高千穂峡3大ハイライト ・開運!5大パワースポット ・高千穂の夜神楽 ・人気ランチスポット/カフェ ・高千穂あまてらす鉄道グランド・スーパーカート ・高千穂みやげ ・高千穂からひと足のばして 延岡/日向/椎葉 ●宮崎タウン ・宮崎必食グルメ(チキン南蛮/地鶏炭火焼/宮崎牛/マンゴーパフェ/ソウルフード/人気居酒屋) ・宮崎みやげ ・宮崎タウンからひと足のばして フェニックス・シーガイア・リゾート/綾/西都原 ●日南海岸 ・開運パワスポ巡り(青島神社/鵜戸神宮/サンメッセ日南) ・海辺でランチ ・青島カフェ ・飫肥城下町さんぽ ・日南市ご当地グルメ ・海幸山幸で列車旅 ・都井岬 ●霧島・えびの・生駒高原 ・霧島神宮周辺癒やしドライブ ・霧島の温泉宿 ・生駒高原・えびのフラワードライブ ・えびの高原ハイキング ・霧島からひと足のばして 都城/焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン/都城のおすすめスポット ◆掲載エリア 高千穂、宮崎タウン、日南海岸、都井岬、霧島、えびの、生駒高原、延岡、日向、西都原、綾、都城 【特別付録】 宮崎プランニングマップ&宮崎おすすめスポットカタログ
  • るるぶラブライブ!サンシャイン!!
    完結
    -
    ※電子書籍版につきまして「特別ふろく描き下ろしポスター+ステッカー」は、ポスターおよびシールとしてはご利用できません。 2016年に放送スタートした「ラブライブ!サンシャイン!!」は静岡県沼津市を舞台とした作品。 放送当初から、モデルとなった沼津市の描写が話題になり、多くのラブライバーが訪れる、人気の聖地巡礼エリアとなり、放送終了から数年経つ今でも沼津ではコラボイベントなどが多く行われ、ラブライブ!サンシャイン!!やAqoursは沼津のイメージとして、すっかり定着した。 そんな「ラブライブ!サンシャイン!!」と観光ガイドブックの「るるぶ」のコラボ本が登場! 【描きおろし表紙】 るるぶ×ラブライブ!サンシャイン!!のコラボとして描き下ろされた豪華イラストでが表紙を飾ります。 【Aqourの声優さんと行く!沼津の注目スポット】 Aqourメンバーの声優を担当する津島善子役・小林愛香さん、渡辺曜役・斎藤朱夏さん、黒澤ルビィ役・降幡愛さんと一緒に沼津へGO!3人の“沼津愛”溢れるコメントや撮りおろし写真をたっぷりお届けします。 【モデルコース】 車やバイクのほか、ラッピングの公共交通機関も発達している沼津では移動手段ごとにモデルコースも使い分けるのがおすすめ! 【エリア特集】 定番の内浦や淡島、沼津駅周辺、沼津港など、ファンなら必訪のスポットをラインナップ。 【沼津グルメ】 港がある沼津はグルメスポットも豊富!作品に出てきたお店はもちろん、沼津観光で外せない、グルメスポットをご紹介します。 【コラボグッズ】 様々なご当地商品とコラボしているラブライブ!サンシャイン!!。定番から意外なものまで、たっぷりお見せします。 【その他エリア】 ・函館 ・東京 ・イタリア 【コラムも充実!】 ファンなら泊まってみたい、聖地宿を徹底ガイド! 【幻日のヨハネ特集】 7月から放送スタートするスピンオフアニメ、「幻日のヨハネ」。 キャラクターたちの住む「ヌマヅ」をるるぶ視点でご紹介します。 見覚えのあるあんな場所やこんな場所が登場するかも!?
  • ローリング☆ガールズ
    完結
    -
    話題のWIT STUDIO初オリジナルTVアニメをフルスロットルでコミカライズ! 所沢が東村山に乗っ取られた!?「進撃の巨人」「鬼灯の冷徹」制作、WIT STUDIO初オリジナルTVアニメをアクセル全開でコミカライズ!!アニメの前日譚から始まる、アニメでは描かれなかった物語がご当地色豊かに開☆幕です。
  • ろ~りんぐ☆が~るず インスピレーション×旅人
    完結
    -
    話題のガールズ×青春×ロードムービー・アニメが4コマに! 都道府県がご当地色豊かに発展し、全て独立国家となった列島。そこに生きる少女たちの、新感覚・青春ロードムービー…WIT STUDIO初オリジナルTVアニメをユニークに4コマ化!少女4人組が、全国各地を旅する…のを妄想するだけ!? 抱腹絶倒・本末転倒なゆるゆる脳内旅行コメディ。
  • わが町を知ってもらうなら! 北海道の図書館員が薦めるブックガイド
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ようこそ、北の「知」の館へ! 広大な北海道には、地域の特色を活かしたユニークな図書館がたくさんあります。 今回、道内の図書館・図書室に「わが町を知ってもらうなら!」というテーマで本の紹介アンケートをお願いし、170市町村から寄せられた208タイトルの回答を編集。さらに現地を訪れ取材した26館のインタビュー、書店や図書館・教育関係者などから寄せられたコラムを掲載しました。 多くの情報が手元の端末で手に入る今の時代に、その土地を知るために読んでほしい「本」を図書館員の言葉で紹介。ご当地の図書館・図書室を巡り、「そこにしかない本」に出会う旅へと誘う、「ブックツーリズム」の媒介ともなる一冊です。
  • 1LDKにほん妄想酒場めぐり
    -
    旅が好きだけど、締め切りに追われて家からなかなか出られない独身漫画家が、各地のグルメをお取り寄せして「行ってきた気分」を味わうコミックエッセイ。北は北海道から南は沖縄まで、妄想の翼を広げて旅したのは10カ所。うまいものを食べ、おいしいお酒を飲むと、ついつい酔いが回って、その土地の女性との恋を夢想する……。控えめだったり、勝ち気だったり、オープンな性格だったりと、さまざまなタイプの女性とのロマンスは甘く、そしてほろ苦い……!? グルメコミックの名手が描いたご当地メシは、見ていて楽しい逸品ぞろい!
  • 1LDKにほん妄想酒場めぐり(分冊版) 【第1話】
    5.0
    旅が好きだけど、締め切りに追われて家からなかなか出られない独身漫画家が、各地のグルメをお取り寄せして「行ってきた気分」を味わうコミックエッセイ。 北は北海道から南は沖縄まで、妄想の翼を広げて旅したのは10カ所。 うまいものを食べ、おいしいお酒を飲むと、ついつい酔いが回って、その土地の女性との恋を夢想する……。 控えめだったり、勝ち気だったり、オープンな性格だったりと、さまざまなタイプの女性とのロマンスは甘く、そしてほろ苦い……!? グルメコミックの名手が描いたご当地メシは、見ていて楽しい逸品ぞろい!

最近チェックした本