青年マンガ - エッセイ・雑学作品一覧

非表示の作品があります

  • 漫画家失格
    完結
    3.0
    恥まみれの生涯を送ってきました。一人前の漫画家の生活というものが、皆目検討つきません。生活保護受給者よりも少ない年収しかないのに、仕事を探すどころか、深夜テトリスで現実逃避をする毎日です。…そんなゴミクズ三流漫画家の必死で哀れな最底辺の日々が描かれていますが、みなさん、嘲笑って頂けますでしょうか?
  • 原作さん
    完結
    4.0
    『殺し屋さん』『4ジゲン』などの原作者と知られる一條マサヒデが描いた、非日常のように見えて実はありきたりな日常かもしれない、漫画原作者の等身大の姿を映した日記です。イチ漫画人として、イチ父親として、イチ電話に出ない人として、イチ絵を描きたくない人として、3年間綴ったダイアリーが待望のコミックス化。
  • おさんぽ大王 1巻
    完結
    3.5
    運動能力は皆無であるが、好奇心満点の著者が関東近辺を中心に日本各地&海外も股に掛け、歩きに歩いた爆笑エッセイ実録漫画! 東京、大阪、ネパール、バリ、香港などなど、ご近所、外国に無差別うろつきまくり!!
  • ワーキングホリデーinオーストラリア
    -
    恋、夢、仕事に悩む26歳。努力してきたことを否定され、すべてを捨てて、向かった先は広大な異国の地・オーストラリア。一時は「自分には才能がない」と諦めていたけれど、悩みながら旅をするうちに、恋愛、友情、家族の絆など、人生に大切なものを次々見つけていく!!全編描き下ろしの旅行記がついに配信!!一例:路上販売で知り合った外国人のウン・ジョン夫婦。質素な生活ながらも幸せに生きる彼らに共感していく。さまざまな出会いが筆者を変えていく!
  • なにもないシアワセ 大東京ビンボー生活マニュアル
    完結
    4.0
    全1巻1,257円 (税込)
    立ち止まってみる、ゆーっくりしてみる。1986年~『モーニング』で連載されていた、バブル真っ只中の時代にありながら、ビンボー生活の楽しみ方を描いた穏やかな作風で大好評を得た作品。ビンボーな主人公と周囲の人々とのあたたかい交流や、移り変わる季節、工夫をこらした料理など、ビンボー生活だからわかる小さな楽しみにあふれた漫画。今回はベストセレクションに加え、その後のコースケを描いた描き下ろし6編と、作者インタビュー、作中に登場する店や食べ物を紹介する企画ページなど、新しいページも大増量。 ■前川つかさ 福島県出身。漫画家。1987年「モーニング」誌上にて『大東京ビンボー生活マニュアル』を連載、人気作品に。1989年、「ビッグコミックオリジナル」(のちの「週刊ポスト」に掲載誌を変更)にて『票田のトラクター(原作:ケニー鍋島)』を連載。ほか『路地裏のヒーロー』『バクとコムギ』『ラストオーダー』『人情の湯へいらっしゃい』『ボクのシアワセ』など。
  • ジジゴク 1巻
    4.0
    太く短く生きるぞと、鉄火な稼業に身を投じ、今じゃ立派な「ご老人」。並の年寄りゃ年金暮らし、されどこちらは稼がにゃならぬ。いくら年でも上納金、義理事忘れは命とり。動かぬ身体に鞭を打ち、地べた這いずり駆け回る。ところが巷じゃカタギがエグイ。みんな奴等が荒らしたあとで、わしら老いぼれ極道にゃ、おいしいネタなど残っちゃいねえ。修羅場くぐったこの面も、シブいだけでは舐められる。寄る年波には抗えず、加速するのは生活のブルース。
  • 駅弁ひとり旅 1巻
    3.9
    主人公・中原大介は鉄道旅行が大好きで駅弁も大好き。駅弁好きが嵩じて始めたお弁当屋さんは旅行に行く暇ができない程の大繁盛!! そんな大介を見かねた妻・優子からもらった結婚10周年のプレゼントはなんと「日本一周鉄道旅行の旅」! 旅の始まりは東京駅は10番線。通勤客を尻目にブルートレイン・特急「富士」号に乗り込み、旅情たっぷり、美味しさいっぱいの“駅弁ひとり旅”九州編、出発進行!!
  • ON・DAN・BATAKE 1巻
    完結
    -
    『南くんの恋人』、『わたしたちは繁殖している』、『ファザーファッカー』等など、漫画・小説・エッセイにおいて様々なヒット作を生み出してきた著者の最新作。温暖化によって水面の上がった海辺の町で暮らす少女シータは、シダや蘇鉄やハイビスカスの中を歩いて学校へ。そこへ21世紀に生きる少女サクヤから電波が届き、通信が始まる。新境地、環境ファンタジー。当社webマガジンで連載作の単行本化。
  • 日々にパノラマ 1
    完結
    5.0
    東京都下、本州よりはるか南(というより東)の火山島。海洋研究所やら火山観測所やらがあり、島の人口はそこそこ。ちょっとのんびりしている普通の女の子、智尋は島の中等部に通っている。その中等部に本土から転校生がやってきた。智尋の顔を見ては“うわぁ”と驚く転校生、深海。実は人のオーラが見える深海は、特に智尋のオーラに興味を持ったのだった。
  • 仏教コミックス般若心経色即是空のお経
    完結
    -
    色即是空空即是色? 「般若心経」の説く空の教えとはなにか?ひとりの平凡な主婦トモ子は、義母のすすめで仏教講座に入会する。今まで仏教にはまったく関心のなかったトモ子だったが、「般若心経」を学んでゆくうちに、しだいに心の目を開かれてゆく。トモ子の家族もまた、トモ子を通して聞く教えによって、自分たちの生活を見直してゆく。トモ子とともに学ぶ楽しい「般若心経」。
  • 仏教コミックス七福神物語
    完結
    -
    場所はお江戸のとある長屋。時はめでたい正月二日の話。六とお松は派手な夫婦げんかを始めた。富くじで当たった金を六がばくちですってしまったのだ。さらに弁天さまのご利益を求める六に、ご隠居の吉兵衛と学問好きの浪人宮内左内は七福神の話を聞かせる。ふたりの話によって、七福神の由来、意味、功徳などが明らかにされ、福神信仰の全容が説き示される。
  • ばるぼら 1
    完結
    4.0
    全2巻330円 (税込)
    耽美主義の作家、美倉洋介の家にころがりこんだフーテン娘、ばるぼら。その正体は悪魔か、ミューズか、あるいは美倉のつくりだした幻影なのか? ばるぼらにみちびかれるように、美倉洋介のトリップがはじまる!
  • 仏教コミックスおシャカさまの最後の旅
    完結
    -
    四十五年にもわたって教えを説いてきたおシャカさまは、三か月後に死を迎えると予言して従者のアナンダとともに故郷に向かって旅立つ。途中信者の施した料理にあたり、おシャカさまは苦痛に耐えながらクシナガラの林の樹下に横たわる。別れを惜しんで集まった多くの人々に、おシャカさまは最後の説法を行って入滅する……。
  • 仏教コミックスおシャカさまの悟り
    完結
    -
    シッダールタは王子としての境遇を捨て、家族を捨てて出家する。苦からの解脱、真理の体得をめざして、苦行に身を投じたシッダールタは、数年の後、苦行の 無意味さを知り、林を出て菩提樹の下に座す。そしてついに悟りを開き、ブッダとなるのである……。シッダールタを出家へとかりたてた苦悩とはなんだったのか?そして悟りとは?開示されるおシャカさまの心の軌跡。
  • 仏教コミックス若き日のおシャカさま
    完結
    -
    若き日のおシャカさま、すなわちガウタマ・シッダールタは、シャカ国の王子として生を受けた。なに一つとして不自由のない暮らしではあったが、シッダールタの胸は満たされることがなかった。彼の目には生きとし生けるものの背負っている苦が映じて離れなかったのである。シッダールタは城を捨て、愛する妻子と別れて求道の旅へと踏み出す……。
  • 宮里聖志のパー・ビジョン 1
    完結
    -
    スポーツ記者の阿部礼次が、取材で知り合った宮里聖志プロに教えてもらったスコアアップの秘訣。それは「打ち方」と「攻め方」の2つの力を上手くマッチさせ、無闇にパーを狙うのではなく「こうやってパーを獲る」という明確なビジョンを持つことだった。12回のレッスンでハーフで5つのパーを目指す。
  • 奇食ハンター(1)
    完結
    4.0
    この日本には、まだ知られざる奇妙な飲食物が存在する。そんないまだ見ぬ奇食を探すため、漫画家・山本と無計画な仲間達が全国津々浦々をさすらう。読めば他人に話さずにはいられない裏グルメネタ満載。雑誌掲載時はモノクロの絵だった料理も、カラー写真で完全収録。またお店情報も掲載し、裏グルメ旅にも使える。そんじょそこらのグルメ漫画とは一味ちがう、リアル体験裏グルメコミックだ。
  • The かぼちゃワイン Sequel
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    『The かぼちゃワイン』で「お前を俺の嫁さんにしてやる!!」と告白した青葉春助のその後を描く。高校を卒業したL(朝岡夏美)は、サンシャイン学園女子短期大学に進学し、学生生活を楽しんでいた。春助は志望していた大学を落ち、浪人生活を送る。ある日、かつて知ったる高校時代の友人達と、夏休みを利用してペンションに2泊3日の旅行に出かける話が持ち上がる。しかし、赤井モン太の紹介でようやくアルバイトにありついた春助は、その申し出を断りバイトを選ぶ。Lは春助のことを思うばかり、「だったらあたしも行かないッ」と言うが……。ホノルルで探偵業を営む沖名真奈の日常を描いた「Alohaストリート」を同時収録!!
  • ユルくん
    完結
    -
    疲れたときにはこれを読め!!このぬるま湯から出られない~ユル系4コママンガ。
  • おやじの夏
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    父親がなくなって早1年、初盆の準備のため車で田舎へ向かう「俺」。成人した子供たちは何かと忙しく田舎には帰れないと言う。高速でわずか2時間だが、かつて幼子を連れて帰省した旧道は今はない。現代はインフラやネットなど便利になった反面、逆に家族との距離感を感じてしまう。何か間違っていたんだろうか?しかし・・・。「生きる」ことについて教えてくれる心温まる、そして大切な作品です。
  • 美童物語(1)
    完結
    4.0
    全2巻701円 (税込)
    魂(マブイ)還る島、沖縄(ウチナー)。――過酷(かこく)な戦局に揺さぶられながらも、独特の死生観や古来伝わる風習を慈(いつく)しんできた、沖縄の人々。活写される彼らの「生と死」、そして哀しみと深い感動に満ちた短編集!! 「風葬」:興味本位から“風葬と洗骨”を取材した女性作家。やがて号泣した理由とは!? /「ジュリ馬」:貧しさゆえに「ジュリ(=遊女)」となった少女の、擬似家族との出会い。/「方言札」:“標準語”を強制された人々の苦悩。ほか、「仁政(じんせい)叔父さん」を収録。
  • 炭焼物語
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    マスコミでも取り上げられた、炭ブームの原点! 紀州・熊野で暮らす、山びとの日常をリアルに描いた武野繁泰の傑作!【全244ページ】
  • 苺と骨 大東亞戦争悲話完全版
    完結
    5.0
    全1巻550円 (税込)
    今も忘れてはならない。昭和の時代に起きた大東亞戦争を生き抜いた人々の物語。 足掛け5年の歳月をかけ、武野繁泰が描きおろした入魂の1作。
  • トーキョー無職日記
    3.6
    「死にたくないけど、生き方がわからない」あなたに捧げます。大学を中退し、親に借金して上京したけれど、何もできないままゲームとネットの日々。夜になると嫌なことから逃げ続けるだけだった半生を振り返って落ち込むばかり。どうやって生きればいいんだ!ホームレスにまで「がんばれ」と言われた男がなんとかなるまでの軌跡を描く4コマコミック。
  • 神戸在住(1)
    完結
    4.1
    全10巻660円 (税込)
    主人公・辰木桂(たつきかつら)が暮らす神戸の街を、彼女の家族や大学の友人との人間関係を通して描いた“神戸体験紹介記”漫画。第1話【友達のことと地震のこと。】ほか第1話から第8話までを収録。――読めばきっと神戸に住みたくなるはず!?
  • 風呂人
    -
    1巻550円 (税込)
    ひ弱なライター小原がひょんな事から日本の秘境温泉に挑むことに。まったり温泉気分で引き受けたはいいが、なんと目的の露天風呂は、有毒ガス充満の活火山の火口湖だった!って、これってホントに露天風呂?日本には、誰も行けない温泉が数多ある。その温泉を命を掛けて制覇せよ!言っとくけど、温泉舐めてっとケガすんぞ!!
  • ピコピコ少年
    完結
    4.3
    全1巻726円 (税込)
    あの頃ゲームがなければ、死んでいたかもしれない。今だから語れる、自伝的ゲーム青春グラフィティ!●ファミコン中毒のきっかけとなった少女との淡い出会い「初恋少年」●ユートピアだったあの駄菓子屋は今?「駄菓子屋少年」●FFV発売を待つ列の先頭での恐怖の一夜「行列少年」●俺のBrand New Heartはどこに?「センチメンタルハート少年」●雨の日に最高に贅沢にプレイする方法「秘密の城少年」……みんな実話です!!
  • マンガで読む!貴方は巨大地震を生き延びられるか!?
    -
    地震で死にたい人は読まないで下さい。もし「帰宅支援マップ」が貴方の手元にあったとしても、地震の中本当に家まで辿り着く事ができるのでしょうか?防災システム研究所所長の山村武彦監修の元、巨大地震からの生還術を9パターンの漫画で紹介!最善の対処法を学んでその日に備えよう。「勝ち組」じゃなく、「負け組」でもなく、私は「生き残り組」になる!!
  • ぢるぢる旅行記 インド編
    完結
    4.6
    実体験をもとに、ねこぢるが描くインド貧乏旅行実録エッセイコミック。カースト、宗教、ドラッグ……etc、ディープなインドの文化がわかる!
  • カップル乱れ打ち
    5.0
    世の中やっぱり“カップル”でしょ! イマドキ人気の8人が描く、見ごたえだらけで前代未聞のコンピマンガ!! ――宇仁田ゆみが「パンツもサイフも共有しちゃうカップル」を、松苗あけみが「犬も食わない超倦怠期の同棲カップル」を、小野佳苗が「Hもメールでやりとりする社内恋愛カップル」を、“あるある”満載のラブコメ化! ほか執筆陣も石原まこちん、きくち正太、高倉あつこ、環ちひろ、やまだないと、と超ゴージャス!
  • アベックシャバダァ
    -
    山よりも高いプライドと、誰もマネない哲学を持つ男・ツネヲ。偏執的な愛をツネヲに捧げるオカルティックな乙女・サヨ。2人は今日もいつもの場所で待ち合わせ、一歩も動かずデートする!? 呪われるほど愛がいっぱい!
  • 大東京ビンボー生活マニュアル(1)
    完結
    4.5
    大東京で暮らすビンボーに欠かせないグッズとは? しんぶんし、あきかん、でんきぽっと、わりばし、かみぶくろ、そして「靴の卸売りセンター」で購入した1900円の革靴である。靴はいつもピカピカに磨いておくこと! こうすればビンボーが前近代的なものから、超近代的な思想とファッションを取り込んだライフスタイルとして確立するのである……。 まるで歳時記のような、四季を感じる楽しいビンボー生活マニュアル、お教えします!!
  • よしえサンち(1)
    完結
    5.0
    あの『よしえサン』がパワーアップして帰ってきた!! 元OLで現在は専業主婦の実在ニョーボ・よしえと、その夫で実在マンガ家のS、さらにその3人の子供たちが織り成すホホホな日常を描いた実録(?)ギャグ漫画!
  • よしえサン ニョーボとダンナの実在日記(1)
    完結
    5.0
    元実在OLよしえ。現在は専業主婦。ダンナは実在マンガ家S。脳ミソがヒュ~ヒュ~のためすぐ忘れてしまう。子供たちは、どうしようもない男の子(ガキんちょ)で、「女の子が欲しいわ~」とよく言う。よくホホホなことを言って、周りをおじぞうにする。実家に帰ると、よくおととをいじめる。音痴なのは、実母の「母だがね」譲り。これは、そんなよしえとダンナの実在日記である。
  • ゆびきりげんまん
    完結
    -
    花川タケオ――2年前妻に先立たれ、やもめ暮らしの37歳。梅子――タケオの一人娘、8歳の小学生。小さな街の片隅の古い家で、ダルマを作りながら細々と暮らす2人と街の楽しい人々の徒然なる毎日を綴った、ほのぼのホーム・バラエティー。
  • なんでもツルカメ(1)
    完結
    -
    好奇心満タンで何にでもすぐにのめり込んでいく、何でもない日常も驚きがいっぱいの幼児・りんちゃん。優しい家族やオモシロい友達に囲まれて生活するりんちゃんの楽しい毎日を描いた犬丸りんのデビュー作にして、自伝的エッセイ・コミック。各ストーリーについた"おみくじ"や"ラン外漫画"など、オマケも盛りだくさん収録。
  • アメリカなんて大きらい!(1)
    完結
    4.5
    「9.11」以降のアメリカの光と影――「Order-Made」の高梨みどりが現代アメリカを鋭く描く衝撃作! カメラマンを志してアメリカに渡った橘(たちばな)光の音信が途絶えたのは、「9.11」その日のことだった。それから2年。アメリカにたどり着いた恋人・舞子は、残された写真をたったひとつの道しるべに、日本にいるときには想像もつかなかった「アメリカの真実」に出会っていく……!
  • 日々是敗北
    完結
    3.0
    ほのぼの漫画で圧倒的な人気を誇る桑田乃梨子が、愛猫・にょろりや周囲の人々を交えて描くエッセイコミックがついに単行本化! ギャンブルや旅行が大好きなマンガ家・クワたんが日々のダメっぷりをとことん公開! ケガしたり、虫と出会ったり、妄想したり(?)と、毎日いいことばっかりじゃないけど、平和にほのぼのと生きるのんびり日常コミック☆
  • それゆけ!ヤリチンくん(1)
    6/7入荷
    -
    SNSで話題になった「ヤリチンくん」が満を持して商業化! クズでおバカでちょっとかわいいヤリチンくん・キンバクくん・サバサバくん・ウラアカくんたちの、ゆるふわ(?)コメディ。 SNSで公開中の「ヤリチンくんのポリシー」「ヤリチンの生活」「スパイスマウント」ほか、大幅加筆修正および描き下ろし15pを含めた全18pで初登場!

    試し読み

    フォロー
  • だいすき! いとしのムーコ(1)
    6/12入荷
    -
    『いとしのムーコ』完結から約4年。 おはなつやつやの愛犬、ムーコが帰って来ました! 舞台は変わらず、秋田の大自然の中にある一軒のガラス工房「GLASS STUDIO amato」。 ここで一緒に暮らす吹きガラス職人の小松さんと愛犬ムーコに、なんと、ギャル(?)な弟子とでっかい弟子ができました! 小松さんの友だち・うしこうさんや、その愛娘・なのはちゃんも登場して、ふたたびにぎやかな日々が始まります。 大ヒットほっこり愛犬マンガ、新シリーズ第1巻!

    試し読み

    フォロー
  • 極道ベビーシッター1
    6/22入荷
    -
    極道の家で生まれ育った絢(あや)。両親の離婚をきっかけに家を出てからは、平穏な日々を過ごしていた。伝説のヤクザであるオジキが赤ん坊を連れてアパートに押しかけてくるまでは――!オジキによると、その赤ん坊は絢の腹違いの弟で、一緒に暮らしてやってほしいと頼まれる。育児未経験で戸惑う絢。だが、このままオジキに任せたら、弟が最凶の極道に育て上げられてしまう・・・!なんとしても、私がカタギに育てなければ!仁義なき育児コメディ、ここに開幕!

    試し読み

    フォロー
  • 思い立ったが、推し活1
    7/27入荷
    -
    滝本秀実(たきもとひでみ)70歳。去年妻に先立たれ、長年勤めた仕事も先月退職。 これからは何にも縛られず、独り自由に暮らしていこうと思っていたのだが――「何もやりたいことがない…?」 そんな時、孫だと名乗る謎の男・凛音(りお)がやってきて… 突然始まった孫との二人暮らし。しかも、その正体は…メンズ地下アイドル!? 自分の常識とは違う生き方をする凛音に戸惑うばかりの秀実。 孤独な老人と、夢に向かうアイドルの卵の共同生活はいかに…! 70歳、奇想天外なセカンドライフが始まる――!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本