検索結果

非表示の作品があります

  • 第二次大戦 逆転戦略ゲーム
    -
    10倍の敵が守る要塞に700人で突入に成功したが、周囲は敵ばかり。多勢に無勢、さてどうする? 零戦に搭乗して初出撃時、左翼の前方に明るい光とも火の玉ともつかぬ物が走った。どう対処する? 偽装巡洋艦に補給中の潜水艦が、敵艦から砲撃された。慌てて潜行して偽装艦の下に隠れたが、その後どうする?  選択肢は二つ。戦史研究に裏打ちされた正しいものと、もっともそうではあるが誤ったもの。貴官(読者)はどの戦術を選ぶか。元自衛隊情報官・戦史教官である著者が考案した、陸海空にわたる太平洋戦争シミュレーションゲーム、全54問。 ●柳内伸作(やない・しんさく) ノンフィクション作家。1947年、福島県生まれ。東京経済大学卒業。1972年、陸上自衛隊調査学校心理戦防護課程(陸軍中野学校の後身)を修了。防衛庁陸幕調査部の情報工作官として国外情報を収集後、戦略情報を分析、その後陸上自衛隊富士学校の研究員として教範を作成、次いで陸上自衛隊高射学校で戦史教官を務める。1992年、『週刊文春』に投稿のクーデター小論で免職に処され、提訴。政府は自衛隊がクーデターの教育をしていると認めた上に、裁判所も自衛隊はクーデターの研究・教育をしている事実は認定したが最高裁で敗訴。
  • 第23回 業界最高権威 TRYラーメン大賞 2022-2023
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 23年目を迎えるTRY(トライ)が、 今年度における“最高の一杯”を発表します。 栄えある新店の頂点「TRY新店大賞」や、 既存店の最高峰となる「TRY大賞」1位に輝いたお店とは……?  今年度は激戦部門の「TRY名店部門」のしょう油、しおにて、 TRY審査員による個人賞を発表! そして、昨年大好評だった「審査員's ROOM」企画では、 「今年1番リピートした店」「自家製麺秀逸賞」「町中華リターンズ」 「背徳の一杯」などを、審査員が独自の視点で紹介。 また、「殿堂入り」となった5店舗の気になる最新情報や、 受賞店店主に聞いた「地方で気になる店」にも注目。 さらに、特別企画として『TRYラーメン大賞全国版』(2022年9/28発売)との コラボによる「オリジナルお取り寄せラーメン」が実現。 『中華蕎麦 とみ田』×『Japanese Ramen NoodleLab Q』 『らぁ麺 飯田商店』×『佐賀ラーメン いちげん。』 ※2022年11月下旬発売予定 殿堂入り店と地方の注目店&名店の味が 一度に楽しめる最強のお取り寄せラーメンセットを販売! お店と同じ仕様のラーメンを自宅で食べられる、 またとないチャンスをお見逃しなく。 ※サブタイトルの「魂の一杯」は、 12年前、TRYをMOOK化した際の書誌タイトルを採用。 初心忘るべからず。 当時の気持ちを忘れることなく、進化し続けていきます。 ●TRYとは? 2000年に「東京で一番旨いラーメンを決めようじゃないか」という 呼びかけのもと、雑誌『TOKYO★1週間』で始動した TRY(通称:トライ/Tokyo Ramen of the Yearの略称)。 Twitter @ramentry Instagram @tokyoramenoftheyear ※紙の書籍と内容が一部異なるページがあります。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 第22回 業界最高権威 TRYラーメン大賞 2021-2022
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「東京で一番旨いラーメンを決めようじゃないか」という 呼びかけのもと、雑誌『TOKYO★1週間』で始動した TRY(通称:トライ/Tokyo Ramen of the Yearの略称)。 22年目を迎えるTRYが、今年度における最高の一杯を発表します。 今年は、コロナ禍でも役に立つ「通販」「テイクアウト」アイコンを掲載。 そして、電子版ならではの特典として、3本のSpecial動画を購入者限定公開! 〇電子版動画特典 ・本誌で伝え切れなかった「TRY審査会」の様子を25分30秒とロング収録&初公開!! ・TRY大賞1位『ラーメン屋 トイ・ボックス』店主・山上貴典さんのSpecialインタビュー! ・TRY新人大賞1位『Ramen FeeL』店主・渡邊大介さんのSpecialインタビュー!!  両店主に受賞の背景にある想いなどを熱く語っていただきました そのほか、世界の食通をも魅了する「トップシェフが心に響いた一杯」企画や TRY審査員が「人生で一番リピートしている店」「愛してやまない老舗店」を 紹介している企画など、TRY審査対象以外のお店についても紹介。 ※紙の書籍と内容が一部異なるページがあります。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 第24回 業界最高権威 TRYラーメン大賞 2023-2024
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 24年目を迎えるTRY(トライ)が、 本年度における最高の一杯を発表します。 ラーメンのエキスパートである TRY審査員とゲスト審査員が選び抜いた結果、 『新店大賞』の頂点に輝いた店とは...? そして、 『TRY大賞』1位に君臨した王者とは...? 6名のTRY審査員と2名の特別審査員が、 1年間かけて本気で食べ歩いた結果を、堂々発表! 今年は、例年以上に新店が増え、 クオリティが高い一杯を提供する店が多いことから、 新店部門のジャンルを増設、さらに8P増にて発売! また、新たに「TRY 新店部門」に「個人賞」を新設。 「TRY 名店部門」では、激戦部門の「しょう油」「しお」は 例年よりも掲載数を増やして紹介。 「TRY 殿堂入り」の超有名店『とみ田』『飯田商店』 『大島』『福一』の近況や、『ajito ism(閉店)』が 新たにオープンした『三つ由(みつよし)』の最新 NEWS も。 そのほか、TRY 審査員・青木&田中の“ガッツリ系”、 しらす&尾瀬の“家系”最新潮流を語る企画などなど、 いまもっとも知りたい情報をたっぷり収録!! ●TRY(トライ)とは? 「東京で一番旨いラーメンを決めようじゃないか」という 呼びかけのもと、情報誌『TOKYO★1週間』で始動した TRY(Tokyo Ramen of the Yearの略称)。通称トライ。 ~2024年、TRYは25周年を迎えます~ ※編集部で順位の操作をすることはありません。 ※広告クライアントへの配慮によって順位が変動することなども一切ありません。 ※電子版では紙の書籍と内容が一部異なるページがあります。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 第155集『アメリカ海軍 2019』
    -
    1巻2,647円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●「世界の艦船」1月号増刊:アメリカ海軍2019 世界最大・最強の戦力を擁するアメリカ海軍の現況を魅力的な写真と詳細な解説で紹介。 カラー頁では現役戦闘艦艇全タイプに加えて,主要な航空機や艦載兵器を詳しく解説,さらには各種旗章,制服,階級章にも頁を割いた。 また本文頁には,米中新冷戦といわれる環境下,その戦略・戦術・戦力を詳しく分析,将来像にもメスを入れた。まさにアメリカ海軍の「今と明日」を知る上で必携の一冊である。 <世界の艦船> 1957年に創刊されたわが国唯一の艦船総合情報誌。世界の軍艦や官庁船,クルーズ客船,一般商船の最新情報をビジュアルに伝えるとともに,毎月,一流執筆陣による「海上自衛隊」「世界の空母」「対潜水艦戦」といった興味深い特集を組み,時宜に適ったテーマを深く掘り下げている。
  • 第156集『精鋭自衛艦のすべて(3) 「いずも」型護衛艦』
    -
    1巻2,343円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●「世界の艦船」2月号増刊:精鋭自衛艦のすべて(3) 「いずも」型護衛艦 「空母化」改装計画で俄然注目を集めているヘリコプター護衛艦“いずも”型のハード,ソフトを徹底解説。 カラー頁では大判写真を多用して,魅力的な洋上写真とともに,艦上,艦内を視覚的に紹介。 一方,本文頁では船体・機関・兵装の構造や能力解説に加えて,話題の「空母化」計画に多くの頁を割き,その将来像を詳細に分析した。 <世界の艦船> 1957年に創刊されたわが国唯一の艦船総合情報誌。世界の軍艦や官庁船,クルーズ客船,一般商船の最新情報をビジュアルに伝えるとともに,毎月,一流執筆陣による「海上自衛隊」「世界の空母」「対潜水艦戦」といった興味深い特集を組み,時宜に適ったテーマを深く掘り下げている。
  • ダイヤのA act2 甲子園制覇への道
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【目次】 聖地巡礼 青道ナインに会いに行こう 1章:青道野球部員名簿 2章:青道野球部を支える者たち 3章:青道野球部OB名簿 4章:強豪校の戦力&戦略分析 5章:名バッテリー相性診断 6章:名試合ダイジェスト 7章:青道野球部の未来予想 8章:高校野球の基礎知識 9章:名言集&用語集
  • 『ダイヤのA』青道高校野球部 甲子園への道
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 強豪校主要選手一覧 1章 青道高校ナイン紹介 エースを目指して走り続ける『ダイヤのA』の主人公・沢村 栄純 超高校級の豪速球が武器! 青道の新エース・降谷 暁 飄々としたキャラクターの天才キャッチャー・御幸 一 攻守ともにすぐれた小柄な実力者・小湊 春市 精神面でもチームを支える青道の韋駄天・倉持 洋一 青道が誇るプルヒッター 努力の野心家・前園 健太 気は弱いが心は優しいサイドスローの名手・川上 憲史 沢村たちに対抗心を燃やす一年生のリーダー・金丸 信二 中学全国ベスト4の投手 センス抜群の男・東条 秀明 2章 青道高校ナイン卒業生 元プロ野球の助っ人外国人を父に持つ二世選手・滝川・クリス・優 天才的な打撃技術とリーダーシップを兼ね備える・結城 哲也 小柄な体格を活かしたプレイを得意とする技巧派選手・小湊 亮介 カーブの完成度は全国レベル!? 青道のエース・丹波 光一郎 巨漢のパワーヒッター 真面目な努力家・増子 透 発言もプレイも怖いもの知らず 気合い担当の副キャプテン・伊佐敷 純 正捕手・御幸の陰に隠れながらも闘志を秘めた二番手捕手・宮内 啓介 道具の手入れは毎日欠かさない 報われない苦労人・坂井 一郎 3章 青道高校野球部について 4章 東京都のライバル校たち ライバル校の戦力徹底分析 5章 青道高校試合分析 青道高校公式戦&練習試合徹底研究 公式戦&練習試合 名試合ピックアップ 6章 青道高校のこれから 青道ナイン全員で迎えた春の選抜大会について 青道高校野球部に新たに加入する選手たち 前大会における弱点を克服し新たなメンバーで臨む夏の大会 7章 名シーン&用語集 『ダイヤのA』名シーンダイジェスト 『ダイヤのA』用語集 8章 野球の基礎知識 野球の基本ルールについて 『ダイヤのA』野球Q&Aコーナー 夢の大舞台「甲子園」に出場する方法とは!?
  • だから叶う、どうしたって叶う
    -
    「もっと幸せになっていいんだよ、願いを諦めなくていいんだよ。みんなあなたの夢を叶える応援団だよ」
  • だから混浴はやめられない
    3.0
    混浴と聞けば日本各地はもちろん、アジア、アフリカ、南米まで世界中の温泉地を求めて回る……そんな女性温泉ライターがその醍醐味を紹介する。豊富な体験談、裸のコミュニケーション論、神話に残る温泉発見伝説や興隆を極めた江戸の銭湯事情など――。明治期まで日本人にとって当たり前だった混浴。そこは何より鬱陶しい日常から解放される場であり、人との関わりを学ぶ場であったのだ。失われし風習を今一度。

    試し読み

    フォロー
  • だから僕は大人になれない
    値引きあり
    4.6
    スーパーに行くのも苦手なほどの人見知りレジェンド・ぺいんとの幼少期から日常組誕生秘話、普段の生活まで大公開。 見て楽しすぎる日常組のやり取りが詰まった「日常組交換日記」、「日常組企画会議」も収録。 ぺいんと初の短編ストーリー「あなたの正体」「見えない赤い糸」などの豪華5作品も必見! ---------------------------- 1年、300日以上、外に出てません……。 レジで「当店のカードはお持ちですか?」と聞かれると、頭はもう真っ白。なんて答えたらいいのか分からない……。 多くの仕事が機械になりかわる昨今、1つだけ感謝をしていることがある。それはセルフレジの導入だ。偉大な発明が僕の生活を救ってくれた。 買い物に行くのも億劫だったというものもあるが、店員さんと話すのも嫌なくらい僕は極度の人見知りなのである。 さらに言えば、引きこもり体質だ。1ヶ月以上、外に出ないこともざらにある。 外出自粛が叫ばれる中、僕は自粛のスーパーエリートと呼べるだろう。 【収録項目】 ■第1章 だから僕は大人になれない ■第2章 解散...そして日常組爆誕 ■第3章 俺たちの青春はこれからだ ■第4章 引きこもり、今日も家にいます ■第5章 妄想が今日も止まらない―ぺいんと短編ストーリ― (あなたの正体/見えない赤い糸/スツの侵略/スマートホスト/海の隣人) 第19回 日常組企画会議抜粋 日常組交換日記
  • 駄菓子屋の[超リアル]ジオラマ:懐かしアイテムと日本家屋の完全制作テクニック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 驚愕の緻密さ、空気感の演出が世界で高評価を得ている、天才ジオラマニスト・情景師アラーキーの書籍第3弾! 和風建築の基礎知識を調べ、図面を引き、駄菓子屋を訪ね歩き、ゼロから1人で1年がかりで作り上げた、1/24スケールの駄菓子屋ジオラマ作品。 その外観、室内、コーナー、細かなアイテムまで、制作工程をつぶさに解説していきます。 掲載する画像点数は、なんと800カット!  心の奥深くに響きわたるノスタルジーと共に、知的好奇心が湧き上がってくる1冊です。 ★作る特典 ペーペークラフト「駄菓子屋の店先アイテム」付き
  • DACとアンプで音質激変!! 3万円からスタートできる 超PCオーディオ入門
    -
    現在、一般化しているPCを中心としたオーディオシステム。その音質のキモとなるのが、DACとアンプだ。この2つの製品を開発/販売する老舗オーディオメーカー、ラックスマンが教えるノウハウが満載。オーディオ評論家 麻倉怜士氏との対談も掲載。
  • 脱・おばさんシルエットで人生が変わる! 痩せる姿勢
    -
    ヒルナンデス出演!YouTube登録者134万人の美容整体師が教える、339万再生の「もっこり首」を治して脱おばさん体型 YouTube登録者135万人! 2024年『ヒルナンデス!』(日本テレビ)出演! 美容整体師が教える、勝手に痩せる体の作り方 太い二の腕、丸い背中、出っぱるお腹、そして痩せない体…… 最近、「上半身に厚みが出てきた」「後ろ姿が丸くなってきた」と思いませんか? その原因は、「姿勢」です。 YouTubeでも339万回再生された“もっこり首”をはじめ、 姿勢が崩れることで、見た目にも健康にも、さらにメンタルにまで悪影響が… なぜ、現代人の姿勢は歪んでしまうのか? そして、歪んだ姿勢を正すためには、何をすればいいのか? その原因と対策を、5万人以上の施術実績を持つ美容整体師が教えます。 無理なダイエットをしなくても、見た目は痩せられます。 そして、痛みやこりもとれて、クオリティ・オブ・ライフが爆上がり! さらに、子育て世代にとっては、自分の姿勢以上に、子どもの姿勢に注意! 今、肩こりを訴える子どもが増えています。 姿勢は、健康はもちろん、集中力や記憶力、勉強や運動の成績に直結する大問題です。 子どもの未来は、正しい姿勢にかかっているかもしれません。 姿勢を改善することで、日本の未来は明るくなる。 「正しい姿勢」が失われつつある現代に警鐘を鳴らし、 「痩せる姿勢」のみならず、「人生を変える姿勢」を提唱します。 【目次】 はじめに マンガ 「私が痩せないのは○○のせい!?」 CHAPTER1 気づいたら首の後ろが“もっこり”している! なぜこんなところが太るの? CHAPTER2 「ストレートネック」という言葉でごまかしている! もっと複雑な姿勢の真実 CHAPTER3 キーワードは、自律神経! 首から始まる全身の不調 CHAPTER4 脱「おばさん背中」! 正しい姿勢を作る筋肉&骨格の仕組み CHAPTER5 具体的に何をする? 正しい姿勢の作り方 CHAPTER6 後からでは、取り返しがつかない! 気をつけたい子どもの姿勢 CHAPTER7 姿勢が良くなれば、マインドが変わる! 正しい姿勢でライフハック おわりに 井上 剛志(イノウエツヨシ):美容整体師。一般社団法人日本トラディショナルセラピー協会(JTTA)理事長。運営する『美容整体アピアランスビューティー』は、表参道店など3店舗を展開している。これまで5万人以上の女性に美容整体を施し、その独自の骨盤調整や内臓調整が話題に。YouTubeチャンネル『美容整体アピアランスTV』は、チャンネル登録者数134万人(2024年2月現在)を誇る。2024年1月、日本テレビ『ヒルナンデス!』出演。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。

    試し読み

    フォロー
  • 脱コンメイク ~美の調律師 CHIHARU流コンプレックス逆転メイク術~
    -
    1巻2,090円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 元・宝塚スターであるヘア&メイクアップアーティスト・CHIHARUのメイク本。多くの女性たちが抱えるコンプレックスは「隠すのではなく目立たなくさせる」というCHIHARUの理念のもと、コンプレックスを逆転させるメイクをパーツごとに紹介していきます。「全ての女性をキレイにしたい」「自分だけが持つ個性の美しさにも気づいて欲しい」という思いから生まれた一冊、CHIHARU式コンプレックス逆転メイク術を分かりやすく解説する参考書です。
  • 脱ネット・スマホ中毒 Ver.2.0:炎上・犯罪に巻き込まれない!SNS時代を生き抜く最新護身術
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 たくさんの情報が集まり、どんどん更新されていくインターネット。 スマートフォンの普及により利便性は向上し、いつでもどこでもアクセスできるようになりました。 その結果、歩きながらスマホをいじり、カフェで友達と話しながらお互いスマホを眺めているような状況や、課金ガチャに数十万を注ぎ込んだり、SNSで他人の動向をチェックしてしまうなど病的なスマホ・ネットの使い方も目立つようになってきています。 小・中学生においても、スマホの所持率は年々増加傾向にあり、親の知らないところでコミュニティが形成され、子供達がインターネットを介した犯罪やインターネット上での誹謗中傷に巻き込まれるといったリスクが増加。 何をしてはいけないのか、どうすれば依存を防ぎ、インターネット上のさまざまなトラブルから身を守ることができるのでしょうか? 本書は2013年に発売され、好評を博した前著「脱ネット・スマホ中毒」を大幅にアップデート! 前著をベースに、動画ビジネスやスマホネイティブ世代の状況など最新の情報を盛り込んで32ページを追加した改訂新版として刊行します。 ネット依存のアドバイザーとして活躍する著者に寄せられた実際の相談をもとに、依存のきっかけや実態がわかるマンガや事例を交えて、依存について、そして賢くネットと付き合う方法を紹介していきます。
  • 伊達朱里紗・園田賢 対局何切る【近代麻雀付録小冊子シリーズ】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近代麻雀2022年8月号付録小冊子。 Mリーグで大活躍中の伊達朱里紗・園田賢が、同じ何切る問題に答えたら果たしてどうなるのか?強者でも答えが違うことを楽しんでください。 ※この商品は近代麻雀 2022年8月号付録を電子化したものになります。紙のものとほぼ同内容になりますので購入の際はお気を付けください。
  • ダテ式おえかき塾 90日間で変わる画力向上講座
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あの『イラスト解体新書』のダテナオト氏が贈るイラスト技法書の決定版! *** 約90日間のプログラムに沿って人物イラストの描き方を学んでいく ステップアップ式のイラスト技法書です。 ダテナオト氏ならでのロジカルで無駄のない解説で、 毎日、順番に進んでいくだけで誰でも短時間でイラスト技術を向上することできます。 初級編では、イラストの基礎の基礎から人物の自然な立ち絵まで、 中級編では、魅力的なポーズの付け方や構図、演出などもう一歩進んだ技術を学んでいきます。 取り上げるテーマは、ダテ氏の運営しているイラスト塾のデータをもとに、 初心者・中級者がつまずきやすい箇所を厳選して解説していきます。 毎日コツコツと技術を向上させていきますが、 90日の間にはお休みの日もあり、無理せず楽しく、 自分のペースでレッスンを進めていくことができます。 *** 【すぐに使える! 本書4大特典】 ・練習用の女性ポーズ写真(データ形式:JPEG)   写真協力:花玲るちか/るちかポーズ ・使用可能なイラスト素体集(データ形式:PSD/PNG) ・練習用のテンプレート(データ形式:PSD/PNG) ・未公開本文データ(データ形式:PDF)
  • ダムに行こう!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版は【本誌のみ】となります。【DVD映像は付属致しません】ので、映像をご希望の場合は、書籍版のご購入をお願い致します。 ダムの第一人者・萩原氏とプロ写真家・庄嶋氏が厳選した「今、見ておくべきダム」の魅力を詰め込んだ、マニアも初心者も必見のダム写真集。放流シーンを満載した全86基の写真集&ガイド!
  • 誰かが世界を青に染める実験をはじめた
    5.0
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幻想的で切なく静かな、どこまでも青い世界――。 私は、ある森の小さな家の実験室でポツンと一人研究者をやっている。 私が研究しているのは宇宙を作る実験だ。 そう、世の中を夜空や星々で溢れ返したい。 青の世界を広げたいのだ。 夢のある実験だが、もちろんそう簡単にはいかず、なかなか成功しない。 自分の無力さに途方に暮れる中、ある日ふと思い立って真夜中の街へ飛び出した。 ここはどこだ? 見知らぬ世界に迷い込んだ。 でもね、私には見えたんだ。やっと。 存在したんだ。私がつくった青の世界が。 今から君たちを夢の世界へご招待しよう。
  • 誰が麻雀界をつぶすのか
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Mリーグの隆盛のおかげで麻雀界は盛り上がっている。 ように見える。 だがそれと並行して常にネットでは炎上が繰り返されている。 Mリーグの盛り上がりがもっと外に広がらないのは麻雀界内部でのあやしげな炎上、非難、誹謗中傷が原因なのではないか。 著者は長年に渡りプロ麻雀の中で活動しながら、メディアの仕事にも関わり、さらにファンとTwitter上での議論、さらに実際に会うなどして交流を続けてきた。 そこで分かった、麻雀界が炎上を繰り返す原因、そして、誰が麻雀界をつぶすのか。 その真実にせまる。 真の熱狂を作るために!
  • 誰でも驚くほど簡単に上達 プラモはじめます!
    値引きあり
    3.7
    人気プラモYouTuber、香坂きの初著書! 誰でもすぐ作れるようになる、日本一優しいプラモ入門本。 プラモって実は、お金もかけずに楽しめて、お家でできる趣味として今とても熱いんです! プラモの基礎的な作り方や、ニッパーなど最低限必要なアイテムの使い方など、プラモの基本を徹底的に紹介。 作ったプラモをシャーペンやマッキーを使って色を塗ったり、スポンジを使って汚してみたりと、家にあるアイテムを使ったアレンジテクニックも掲載します。 他にも、プラモ作りの幅がより広がるおすすめ100均アイテム紹介、思わずSNSに投稿したくなる撮影テクニックなど、内容盛りだくさん! さらに、90年代の「コミックボンボン」の人気プラモ漫画「超戦士ガンダム野郎」「プラモウォーズ」などに登場していた、かつての長谷川指導員と香坂きのとの特別対談も収録。 まったく世代の異なる二人が語る、プラモの魅力談義は必読です。 自宅で簡単にできる趣味を探している方、子どもに楽しくモノづくりを教えたい親御さん、プラモをもっと上手に作りたい方etc. そんな人たちにぴったりな、保存版的な一冊です。
  • だれでも簡単&かわいく描ける! カモさんのボールペンイラスト
    値引きあり
    4.5
    1巻616円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 だれでも簡単&かわいく描ける!  カモさんのボールペンイラスト メモやおたよりなどに、ちょこっと描きたいボールペンイラスト。絵が苦手でも大丈夫!かわいいイラストを見て、まねして描いてみませんか? 基本の描き方から、絵描き歌や似顔絵のコツ、小さくて使えるイラスト、メッセージイラスト、シンプルなアイコン、飾り文字など1400点以上収載! オリジナルの封筒、カード、またイラストでつくるインテリアなど、おしゃれでかわいい使い方、カモさんのイラストエッセイもご紹介。 [内容] PART1 まねして簡単!小さい&かわいいイラスト PART2 便利に使えるキャラクター&アイコン PART3 飾り文字ではがきやカードを作ろう
  • 誰でもかんたん!かわいいミニイラストの描き方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手軽でかわいい、シンプルイラスト入門 ・イラストを描き始めたい ・ウェブを見るだけでなく、iPadを活用したい …と思っている方にぴったりなのが、この本です。 韓国の人気イラストレーター・ススジンさんが、 シンプルでかわいく、おしゃれなイラストの描き方を紹介します。 使うのは、iPadの無料描画アプリ「Adobe Fresco」。 無料なので、アプリをダウンロードすれば すぐに描き始められます。 この本では、iPadとApple Pencilを使っていますが、iPhone版やAndroid版のアプリでもOK。 指で描いても、かわいく描くことができます。 描くのは、 ・コーヒーなどのドリンク ・ケーキやパン ・ワンピースなどの服 ・建物やランドマーク ・ミニマップ ・人物や動物 など、毎日の暮らしでなじみのあるモチーフ。 ちょっと空いた時間に ささっと描けるミニサイズのイラストばかりです。 「デジタルイラストは難しそう」 と、思う方も多いと思いますが、 この本ではとにかく「シンプル」に! レイヤー分けなどもほぼ不要で、 1~2種類のブラシでさらさらと描いていくだけ。 「手帳イラスト」や「ボールペンイラスト」のような 気軽さで描くことができます。 収録しているのは、やさしいグレイトーンで かわいい「韓国っぽ」イラストばかり。 複雑なことであれこれと疲れやすい現代。 シンプルなミニイラストを すき間時間に手軽にゆる~く描いて、 人生ももっとシンプルに楽しみましょう。 〈著者〉 ススジン 会社員として5年ほど働いた後、作家として独立。 複合文化施設を運営するKT&Gサンサンマダンで社会人生活を始め、 文化・芸術・教育プログラムを作るプランナーを務めた。 Appleコリアの技術サポート・チームに転職し、 3年ほど顧客サポートや各種グローバル・プロジェクトの運用に携る。 企業でキャリアを積むうちに“独立出版”という世界を知り、 趣味にすぎなかった絵と文章を今は職業としている。 〈担当編集者より〉 イラストを描いたことがない私でも、 ささっと描くことができました。 ちょっと手を動かしたいときに、 簡単にイラストが完成する楽しさと言ったら! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 誰でも簡単デビュー!iPhone動画撮影&配信ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現役YouTuberがレクチャー!無料アプリで誰でも簡単・・・動画撮影&配信がこの一冊で丸分かり! 第1章 現役YouTuberによる動画投稿の流れ解説 現役YouTuber・佐原まいさんがレクチャー!動画撮影から編集、YouTubeへアップロードするまでの手順を解説! 第2章 動画撮影のテクニック 動画撮影に必要なものから、見やすい動画を撮るポイントを紹介。 撮影時の裏技も掲載しているぞ! 第3章 動画編集テクニック「VLLO」 手軽に動画を編集できるアプリ「VLLO」の使い方を紹介。 動画編集の基本となるカットや音楽・画像挿入も詳しい手順で解説! 第4章 動画編集テクニック「InShot」 Instagram,TikTokなどSNSへの投稿に最適! 無料でクオリティの高い動画を作成できる「InShot」の使い方を紹介。 第5章 動画編集テクニック「Viva Video」 iPhoneに保存した写真を使ってオリジナルのムービーが作成できる! 写真MVが作れる「VovaVideo」の使い方を紹介。 第6章 YouTubeに動画をアップロード いよいよ作成した動画をYouTubeにアップロードしてみよう! サムネールの作成って? 公開予約って? 便利機能も徹底解説! 第7章 ライブ配信をする ラジオ配信・コラボ配信まで・・・ツイキャスでのライブ配信がこれで丸分かり! 第8章 PCでしかできないこと 動画字幕、ぼかし、再生リスト作成、収益化申請・・・1ランク上のYouTuberになるには必至のテクニックを徹底解説!
  • 誰でもかんたんにできるくす玉ユニット折り紙
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 同じ形のパーツを折って、さし込むだけでできるユニット折り紙。4枚、6枚、12枚、30枚の組み方が、図解でわかりやすい。糊や糸を使わなくても、きっちり組めます。 色づかいが素敵な、くす玉作家 つがわみおさんの作品集です。
  • 誰でも上手にイラストが描ける! 基礎とコツ
    -
    「絵を描きたいけど、うまく描けない」という方に 絵画指導歴10年の著者が教える、だれでもわかる絵の描き方! 本書では、絵が苦手でも描ける「基本形の描き方」を習得して、応用力を身につけ、頭に描いたものを形にできる力をつけてもらうのが目的です 立方体、円柱、円錐、球の形が描けるようになれば、それらを少し変形し、組み合わせていくと、他の物も描きやすくなります。 これらの形をマスターした上で、身近にあるもの、食器や家具、自分や動植物を見て形を当てはめていきます。そのまま当てはまる物もあれば、楕円になったり、角が丸かったりと変形するものもあります。人物を描く際も、円柱や球体の変形だと思えば描きやすくなります。 最後に遠近法の中の「透視図法」も描けるようになると、遠近を感じる自然な絵も描けるようになります。 一緒に描いてみましょう。 (はじめに より) (※本書は2019/10/25に発売し、2022/5/17に電子化をいたしました)
  • 誰でもすぐ上達! 二階堂亜樹のひと目の何切る
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 二階堂亜樹プロの失敗しない何を切る? 本書は二階堂亜樹プロによる何切る問題集です。 麻雀というゲームは何切る問題の連続です。何気なく打ってしまった一打のミスがそのまま半荘の勝敗に直結することも少なくありません。あのとき、あれを切っておけば良かった…。と後悔したことは、麻雀をやる人であれば全員思ったことがあるでしょう。 本書はそんな失敗をしないために、二階堂プロが基本的な何切る問題を出しながら、麻雀で勝つための考え方を優しく教えてくれるものです。 コース分け、安全牌の持ち方、狙いの切り替え、ベタオリ、形式テンパイ粘りなどなど。本書を読めば序盤、中盤、終盤と変化する状況の中で、自然に切るべき牌に手が行くようになります。 麻雀上級者になるための、二階堂プロとっておきの何切る講座。ぜひ手にとって読んでみてください。
  • 誰でもスコアアップできる! クラブ選び&セッティング術
    -
    クラブ選びと14本のセッティング次第で 誰でもシングルになれる! スコアアップをクラブの面から考えるなら、クラブのせいで生じていた余計なミスをなくし、 ストロークの平均点を上げることが大事。 そのためには、自分のプレースタイルやスイング、ミスの傾向などに 合致したクラブを選んで14本のセッティングを組むことが非常に重要なんです。 本書は、スコアをもっとよくしたいと思っている方のために、 クラブ選びによってスコアアップのお手伝いをすることを目的としています。 「たかがクラブでそんなにスコアが変わるとは思えない」という方もいるかもしれませんが、 私の目から見れば、アマチュアゴルファーのほぼ100%が、 クラブを見直すことでスコアアップが図れると感じています。 事実、私のお客さんのなかには、 クラブを換えて大幅にスコアアップした方がたくさんいます。 飛距離はクラブで! スコアはセッティングで! 手に入る 飛距離はクラブで手に入りますが、 スコアアップにはセッティングを整えることが不可欠です。 個々のショットの結果にはクラブのボトムアップとパフォーマンスアップが、 そして、スコアという結果にはセッティングと分けて考えてください。 個々のパフォーマンスだけが上がっても、 それだけではスコアアップには決してつながらないのです。 (本書より
  • 誰でもたちまち絵がうまくなる「トレース水彩画」入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絵がニガテな人も、初心者も、思わず誰かに見せたくなる絵が描ける! 初心者にとって、もっとも難しいのがデッサン。そのデッサンを誰でも完璧に描けるようにしたのが「トレース水彩画」です。そして、次に失敗しがちな彩色も、まずモノクロで明暗を塗ってしまえば、失敗は少なくなります。つまり、順番さえ守れば彩色も意外と簡単なのです。プランニングの仕方、生きた線の描き方、正確な色の作り方、塗る順番、マスキングやグラデーションのやり方など、「トレース水彩画」の描き方を理解し、「なるほど!」と納得することで、特に初心者は一気に上達します。上手くかければ、絵を描くのはどんどん楽しくなります。風景、花、ペット、孫など、心が動かされたもの、好きなものを描いてみてください。
  • 誰でもたのしい! はじめてのわたしチャンネルYouTube
    -
    1巻1,540円 (税込)
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 動画好き女子必見! 楽しい+αの趣味をYouTubeで始めよう。現役人気YouTuberが初歩から教える配信テクニック! ■YouTubeは国内主要SNSで利用者数NO.1の5078万人以上。 海外ではYouTubeが生活の中で、テレビを超える存在に! 自分で動画を配信するYouTuberも世界中で増加中  ■日本では見るだけの人がまだまだ多数。 動画配信はやっぱり、とっつきにくい?そんなことない! 趣味として楽しめます! さらにやるからには少しでもPV(=お小遣い)を稼ぎたい初心者向けに、 ファンを作る方法や広告収入を稼ぐテクニックを紹介  ■特徴1:YouTubeで月50万円の収入を稼いでいる著者が2年間のYouTube動画ビジネス実践をもとに、ノウハウや知識を公開!  ■特徴2:チャンネルの作り方、動画作成、動画編集、アップロードの流れを細かく画像付きで説明するため、初心者でも安心。 老若男女向けに楽しみ方を、分かりやすくやさしく解説  ■特徴3:表紙はYouTubeの画面に見立てた横長。体裁も見開きで見やすい。 Toshi:株式会社IAMの最高経営責任者CEO。 YouTube動画制作プロデューサーのほかに、アニメ制作プロデューサーや電子漫画アプリ開発を手がけている。 自らが運営するYouTubeチャンネルの登録者は9万人を超える。 JUN:チャンネル登録者数10万人を超える人気YouTuber。 幼稚園・小学生向けの動画を投稿し、実践で培ったYouTubeのノウハウに長けている。
  • 誰でもできるチャネリング 目醒めのヒント、宇宙から受け取りました
    -
    ◆チャネリングってなに? ――内なる宇宙からいま必要な情報を受け取ること。本当の自分と1つになって無限の可能性を思い出す生き方を実践する際にとても役立つツール。 ◆どんなことを聞くの? ――なんでもOK!たとえば… 「今日のランチは何を食べる?」「次の連休、どこに遊びに行こう?」 「私に向いている仕事は?」「この人と結婚していい?」 「”善悪”の定義とは?」 「目醒めゆく私に今、最も必要なことはなに?」
  • 誰でもできる!麻雀鳴き読みの定理
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 チーテンはチー出しが周辺が最も危険 役牌バックは役牌ポン出し周辺が最も危険 ドラによって否定される待ちが読める 鳴き読みは相手の待ちに関わる部分に対しての確度が高いことも多く、進行や押し引き判断にも影響を与えるため結果に寄与しやすい。 鳴き読みによって当たりそうな牌や当たらない牌がわかることで手組みが変わることもある。 情報がないと押し引き判断で迷うような牌も、鳴き読みによって当たらないことがわかることで切れるということも多い。 考えれば通るとわかる牌を切れずにオリてしまうのは非常にもったいない! Mリーガー小林剛推薦!19の定理で通る牌がわかる!
  • 誰でもできる!Raspberry Piで楽しもう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 格安で名刺大の小型PCボード「Raspberry Pi」。これを使えば、TVにつないでネット動画を好きなだけ見たり、音楽や動画を自宅内で共有したり、カメラを付けて自宅警備システムを作ったりなど、自由自在に楽しめます。 本書は、OSを起動して日本語化するところから、豊富なカラー写真や図解を使って丁寧に解説。手順通り進めれば、誰でもオリジナルのマシンがつくれます。このほか、20種類を超えるさまざまな活用方法を紹介。 温度センサーやLCDをつなぐ電子工作までやさしく手ほどきします。
  • 誰でも発明家になれる!
    -
    自分のアイデアやひらめきが発明品として認められて、製品になったら、最高ですね!「でも自分にそんな才能はないよ…」いえいえ、誰にでもできます。可能性は無限。やり方?はい、書いてあります。この本に。読めば、心は元気に、フトコロはあたたかく。発想力、創造力を磨いて、道をひらこう! (※本書は2020/3/16に発売し、2022/3/10に電子化をいたしました)
  • 誰でも美文字
    値引きあり
    5.0
    1巻825円 (税込)
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 クセ字が美文字に生まれ変わるコツを老眼でも見やすい大きめお手本文字と一緒に解説。すぐに実践→習得できる別冊練習帳つき。 【ご注意:電子版は書き込めません】 一部、なぞり書きの練習など記入式のページがございますが、電書版では書き込み式にはなっておりません。 あらかじめ、ご了承の上お楽しみください。 お手本にしたい美文字No.1! インスタグラムフォロワー6.5万人 美文字系人気インスタグラマー Shunpuさんの初著書 ちょっとした10のコツをマネするだけで クセ字が生まれ変わる 字がきれいになると、 たくさんいいことがあります。 人に与える印象も 字がきれいだと好印象ですし、 仕事でも、書いた内容が 相手に伝わりやすくなって 仕事も効率的になります。 また、字をきれいになるための練習は いつでもどこでも1人でできる とてもシンプルで簡単な趣味。 集中力がアップしますし、 精神統一にももってこいです。 ほんの少し書き方を意識するだけで あなたの字は見違えるほどうまくなります。 ・横線は右上がり6° ・右下に重心をおく ・1本だけ長くする ・口はしっかりすぼめる ・ノ+一(イチ)はくっつける ・行って戻って折り重ねる など ひらがな、カタカナ、よく使う漢字 (部首別、都道府県、苗字、子供の名前)の ちょっとしたコツをお手本文字と一緒に解説。 ヤル気スイッチが入ったら即、 実践→習得できる 『別冊練習帳』つき。 Shunpuさんがふだん使っている オススメペンも多数収録しました。 町の本屋さんや文房具店で手軽に手に入る 道具ばかりです。 【目次】 ◆普段使いのお気に入りペン・道具 ◆日々の練習で ◆手紙・のし ◆カレンダー・スケジュール ◆公的文書・複写書類 ◆保存袋・マスキングテープ ◆ふせん・メモ ◆01:美文字のために知っておきたい基本の知識 ◆02:10大ルール ◆03:ひらがな・カタカナ ◆04:漢字 ◆05:実例集 はがき、封筒、一筆箋、手紙、慶事、弔事 Shunpu(シュンプウ):幼少期より書道教室に通い、書道に親しむ。独学で文部科学省後援書写技能検定一級を取得。SNSを通じて、読みやすく、気持ちが伝わる整った手書き文字の書き方のコツや自身の作品を発信し、人気を集めている。本業はアパレル系サラリーマン。

    試し読み

    フォロー
  • 誰でも曲がらず飛ばせる うまくなるためのスイングのつくり方!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ヘッドスピードがあがる効果的な打ち方とは! 振り遅れ、プッシュアウト、ダフリ、トップ、引っ掛け、シャンクを解消!! 【主な内容】 第1章 ゴルフのメカニズムを知る 第2章 スイングの新常識 第3章 飛距離を伸ばすためのスイング理論 第4章 スイング理論おさらいドリル
  • 誰にも愛されなくても、私が私を好きならそれでいい
    4.5
    Twitterで10万人が共感! "推しは自分"の現役女子大生(@ichiban_bijin)による生き方エッセイ。 自分を愛せば本当に最強。 私が着れば全部おしゃれ、私がやること 全部かっこいい、最高。 スーパーナルシストによる待望の書き下ろしエッセイ! 人間関係、仕事、学校、恋愛・・・将来の悩みも 自分を愛せば、大抵解決する。
  • 誰も書かなかった 日本史「その後」の謎大全
    -
    日本史雑学における定番テーマ「歴史上の出来事・人・モノの後日譚」をまとめた一冊。 日本史における注目すべきトピックスを厳選し、最新の検証や解釈もふまえた上で、あくまで「雑学読み物」のテイストでわかりやすく解説。 本文には写真・イラストを適宜挿入。思わず誰かに話したくなる「日本史の逸話」、満載! ※本書は、小社より刊行された文庫『誰も書かなかった 日本史「その後」の謎』『続・誰も書かなかった 日本史「その後」の謎』『学校で教わらなかった 日本史「その後」の謎』をもとに加筆・再構成し、改題の上、新たな一冊として編集し直したものです。
  • 誰も知らない自衛隊のおしごと 地味だけれど大切。そんな任務に光あれ
    3.0
    馬の世話、楽譜の整理、排水の水質検査……。 現役自衛隊員ですら知らないような自衛隊の地味~な任務! 自衛隊というと、戦闘機や戦車、護衛艦などの部隊が脚光を浴びることが多いが、一般国民には、ほとんど知られていない、さまざまな職種があり、その部隊では日々、地味な任務が続けられている。 が、そういう部隊があって、初めて日本の平和は守られているのだ。 そこで、それら、地味だけど大切な、目立たない部隊を岡田が取材し、その任務を自ら体験、渾身の力を振り絞った(お笑いの?)ルポルタージュ。 マモル2017年7月号から19年7月号まで連載した「岡田の手も借りたい!」を、まとめ加筆した単行本。
  • 誰も知らないジブリアニメの世界
    4.3
    最新作『君たちはどう生きるか』の公開迫る! 引退宣言を撤回してまで作られた新作はどんな内容になっているのか? 期待に胸を膨らましながら、 まずはこれまでの宮崎駿のジブリ長編全10作を振り返りませんか? 通称オタキング、評論家・岡田斗司夫は ジブリアニメに何を読むのか?宮崎駿をどう見るのか? 豊富な資料と知識から迫るジブリアニメ大解剖。 すべてのアニメファン、ジブリファン必見必読の1冊です。 稀代の天才アニメーターは、 いかにして国民的作家になったのか。 ジブリでの長編監督作全10作品を時系列で読み解くことで、 宮崎駿が語ってきたこと、愛したもの、またその変化と成長を分析。 各作品ともにテーマを設けて岡田斗司夫が徹底解説します。 ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 団塊力で本を出そう—団塊の世代に送る「本を出す愉しみ」
    -
    人は誰でも一冊の本を書く能力を持ち合わせていると言われます。 自分の半生をかえりみて、ほんの一冊や二冊くらい買いてみたいという潜在的意識があるはずです。 第二の人生選択肢のひとつとして、「書く」ことをおすすめします! 本書は「もの書き」という趣味について、そしてプロへの道筋、ここを静めてくれること、何時でも誰でもできる モチベーション(動機づけ)と最新の出版アクセスを紹介します。 【目次】 はじめに 第一章 もの書きは人生二毛作 体験がものをいう―自分にしか書けない何かがある 一 定年プロローグ  団塊サラリーマン過程にテーマがある  もの書きのチャンス  第二の人生十万時間の使い道  現代人生二毛作論  晴耕雨読の今昔 二 体験を活かす  定年力で表現しよう  体験はもの書きに発展する  人間は概念におびえる  もはやペンしかない(動機)  自分にしか書けない  身近な体験を活かせ  もの書きは事を構えない方がいい  原稿用紙で心を静める 第二章 文章技術と実践 文章にも舞台装置がある―文章の神髄に慣れる 一 書く前の準備  文章の材料を集める  原稿用紙と筆記具  パソコン、ワープロ原稿  座右には辞書あり 二 模倣に反発し独創性を生む  「モノ」から発想する手法  似かよう作品と独創性  著作物の引用とルール  出典の表し方 三 文章で伝える基本  「伝わる」文章を書こう  文章の仕掛け、「切り口」と「入り口」  遊び言葉の活用  わからせる文章 四 エッセーは個性的散文  新聞投稿欄  二〇〇〇字エッセー  二十一世紀はエッセーの時代 五 小説の視点を探る  小説は短編で習練  小説の形態 六 起承転結と文章構成法の応用  論文など、さまざまな文章の構成 七 文章読解  読解技能のエッセンス 八 ジャンルの設定  最初は身近なジャンル 九 文章の整理  文章の点検と推敲 第三章 最新の出版と流通 出版方法をリサーチする―流通ルートを覗く 一 夢を達成する出版への道  出版への誘い  企画出版へアプローチ  共同出版へ応募  自費出版の活用  本作り豆知識 二 流通  出版取次と直販  書籍の流通と書店  インターネット通販の変革  書籍の発行を知らせる告知・宣伝 あとがき
  • 談志・志らくの架空対談 談志降臨!?
    -
    談志がほんとうに好きだった落語はなんだったのか? 立川流はどうなるのか? 立川流看板演者のひとり、立川志らくが、家元のすべてを語るために架空対談というかたちをとって書きおろすバカでもわかる落語読本。家元の高座に、門弟中もっとも通い続けた高弟ならではの懇切丁寧な語り口で、談志落語を語りつくし! 立川流の次代を担うエースが、落語愛をこめて世に贈る決定版。
  • 男子バレー日本代表 パリ五輪への軌跡 ワールドカップ速報号
    5.0
    バレーボール男子日本代表が挑む! 石川祐希選手、高橋藍選手など人気実力名高い選手をはじめ、全試合の記録を網羅! ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 男女の顔の描き分け 角度別・年齢別・表情別のキャラデッサン
    5.0
    1巻2,090円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 男性キャラと女性キャラの描き分け、できていますか? 「女の子ばかり描いてきたから、男性キャラが描けない!」「ヒーローは描けるけどヒロインは描けない」など……。男女をうまく描き分けられない悩みを抱えている人は多いものです。本書は、マンガ・イラスト好きな人がまず最初に描きたい「顔」の描き分けに特化。アオリやフカンといった難しい角度の描き分け、年齢別の顔の描き分け、男女で違いが出る表情の描き分けまで徹底解説します。女性キャラ・男性キャラ両方が活躍するマンガやイラストを描きたい人は必読の一冊!
  • ダンジョン飯Walker TVアニメガイドブック
    -
    シリーズ累計1000万部(デジタル版含む)突破「ダンジョン飯」のTVアニメ放送開始を記念し、アニメガイドブックが発売決定! 熊谷健太郎、千本木彩花、泊明日菜、中博史などキャスト陣や、宮島善博監督、キャラクターデザイン・竹田直樹氏、シリーズ構成・うえのきみこ氏などスタッフ陣へのインタビュー、アニメストーリーやキャラクター紹介などをボリュームたっぷりにお届け! 冒険気分が楽しめる日本のダンジョンスポット、「ダンジョン飯」に出てきそうな珍しくも美味なグルメの数々、お家で挑戦できるダンジョン飯の再現レシピも収録! 表紙はスタジオトリガー描き下ろし! TVアニメの放送と一緒に、ダンジョン飯の世界をめいっぱい楽しもう! ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • ダンスで世界を変えた人生サバイブ術 逆境モチベQUEEN
    値引きあり
    4.8
    クリス・ブラウン、レディ・ガガ、BTS、TWICE、EXILE、三代目JSB etc. 世界が惚れるエンターテイナー 30歳社長、2児のシングルマザー RIEHATA(リエハタ)、待望の初書籍。 「根拠のない自信を信じろ」 30歳を超えても、母になっても、 成し遂げたい目標のために 一瞬一瞬を本気で挑む。 人生をサバイブし続ける
  • dancyu別冊 旨くて、うまくて、野菜料理1 野菜名人に教わるシンプルレシピ
    -
    主役であれ、脇役であれ、野菜って本当においしいものですよね。“野菜料理”というと、まず、サラダやおひたしが頭に浮かぶけれど、考えてみると、スープやカレーにも野菜はたっぷりと入っているし、鍋だってニッポンの誇る立派な野菜料理。脇に控えた野菜が、実は一番、旨味を吸っていたり、野菜があってこそおいしくなる料理も多くて、その懐の深さには驚くばかり。近頃は有機、減農薬栽培の野菜を目にする機会も増え、素材そのものが力強さを取り戻しつつあることも加わって、今だからこそ、素直に「おいしいから食べたい」と言えるのかもしれません。炊く、ひたす、炒めるなど、シンプルゆえに旨さに差がつくプロの技や、ひと皿で肉や野菜もたっぷり食べられるボリュームメニュー、焼酎党もワイン派も嬉しくなってしまうような酒の肴など、「旨くて、うまくて」ついつい食べ続けてしまうレシピを揃えました。食べると笑いが止まらなくなる「dancyu流」野菜レシピ、どうぞお楽しみください!※電子書籍化にあたり、パート1~3の3巻構成としました。各巻に収容されているレシピの数は以下の通りです。パート1「野菜名人に教わるシンプルレシピ」(レシピ28点)パート2「頼もしきボリュームメニュー」(レシピ44点+α)パート3「こんな肴を待っていた」(レシピ50点+α)

    試し読み

    フォロー
  • dancyu別冊 旨くて、うまくて、野菜料理3 こんな肴を待っていた
    -
    主役であれ、脇役であれ、野菜って本当においしいものですよね。“野菜料理”というと、まず、サラダやおひたしが頭に浮かぶけれど、考えてみると、スープやカレーにも野菜はたっぷりと入っているし、鍋だってニッポンの誇る立派な野菜料理。脇に控えた野菜が、実は一番、旨味を吸っていたり、野菜があってこそおいしくなる料理も多くて、その懐の深さには驚くばかり。近頃は有機、減農薬栽培の野菜を目にする機会も増え、素材そのものが力強さを取り戻しつつあることも加わって、今だからこそ、素直に「おいしいから食べたい」と言えるのかもしれません。炊く、ひたす、炒めるなど、シンプルゆえに旨さに差がつくプロの技や、ひと皿で肉や野菜もたっぷり食べられるボリュームメニュー、焼酎党もワイン派も嬉しくなってしまうような酒の肴など、「旨くて、うまくて」ついつい食べ続けてしまうレシピを揃えました。食べると笑いが止まらなくなる「dancyu流」野菜レシピ、どうぞお楽しみください!※電子書籍化にあたり、パート1~3の3巻構成としました。各巻に収容されているレシピの数は以下の通りです。パート1「野菜名人に教わるシンプルレシピ」(レシピ28点)パート2「頼もしきボリュームメニュー」(レシピ44点+α)パート3「こんな肴を待っていた」(レシピ50点+α)

    試し読み

    フォロー
  • dancyu別冊 旨くて、うまくて、野菜料理2 頼もしきボリュームメニュー
    -
    主役であれ、脇役であれ、野菜って本当においしいものですよね。“野菜料理”というと、まず、サラダやおひたしが頭に浮かぶけれど、考えてみると、スープやカレーにも野菜はたっぷりと入っているし、鍋だってニッポンの誇る立派な野菜料理。脇に控えた野菜が、実は一番、旨味を吸っていたり、野菜があってこそおいしくなる料理も多くて、その懐の深さには驚くばかり。近頃は有機、減農薬栽培の野菜を目にする機会も増え、素材そのものが力強さを取り戻しつつあることも加わって、今だからこそ、素直に「おいしいから食べたい」と言えるのかもしれません。炊く、ひたす、炒めるなど、シンプルゆえに旨さに差がつくプロの技や、ひと皿で肉や野菜もたっぷり食べられるボリュームメニュー、焼酎党もワイン派も嬉しくなってしまうような酒の肴など、「旨くて、うまくて」ついつい食べ続けてしまうレシピを揃えました。食べると笑いが止まらなくなる「dancyu流」野菜レシピ、どうぞお楽しみください!※電子書籍化にあたり、パート1~3の3巻構成としました。各巻に収容されているレシピの数は以下の通りです。パート1「野菜名人に教わるシンプルレシピ」(レシピ28点)パート2「頼もしきボリュームメニュー」(レシピ44点+α)パート3「こんな肴を待っていた」(レシピ50点+α)

    試し読み

    フォロー
  • ダンナ様は霊媒師 視える人だけが知っているこの世をラク~に生きるコツ
    3.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 視えない世界をちょっとのぞいたら、どんどん運がよくなった! 霊媒師と結婚した私の、超・日常的スピリチュアルレッスン、あなたの日常を明るくする「読むお祓い」
  • ちいかわ心理テスト なんかズバッと当たっちゃうやつ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNSで大人気の『ちいかわ』が心理テストになりました! その名も『ちいかわ 心理テスト なんかズバッと当たっちゃうやつ』です。 かんたんな質問に答えるだけで、あなたのほんとうの性格や心のなかにある願望がまるわかりになっちゃう本です。これからどんなふうに行動したらいいか、アドバイスもしてもらえます。 あなたが心の奥にかくしてる秘密って? ふだん言わないようにしてる本音って? 恋愛や人間関係など、いろんなテーマにからんだ心理テストでチェックしてみてください。あなたのベスト・パートナーとしてピッタリな「ちいかわ」のキャラクターもわかっちゃいます。 あなたが答えるだけじゃなく、友だちに心理テストの質問をしてみても楽しそう。おたがいのことがもっとわかって、今よりもっとなかよしになれそうです。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 小さいおじさんと友だちになれる本
    4.5
    芸能人をはじめ、目撃者あいつぐ「小さいおじさん」についてたっぷり研究し尽くした一冊。章の最初にマンガ→本文(イラスト図解付き)で描かれているから、子供から大人まで楽しめて「小さいおじさん」と友だちになれるヒントが詰まっている。巻末オマケ・小さいおじさん見える度テスト。

    試し読み

    フォロー
  • ちいさい世界(もの)づくり - 身近なものでできるジオラマとドールハウス -
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeで大人気のミニチュア作家 Hanabira工房 初の書籍! 再生数500万回超の人気作品から、未公開の新作も大公開! YouTubeチャンネル登録者数70万人超の大人気ミニチュア作家Hanabira工房が、話題の作品を制作秘話とともに一挙紹介。 作品の世界観やこだわったポイントを詳しく解説しているほか、初心者でもできるようにアレンジしたジオラマ&ドールハウスの作り方を、全プロセス写真つきで掲載! ミニチュアの本が1冊ずつ抜けたり、動画では紹介していない見えない部分もしっかりリアルに作っていたり、1円玉より小さい作品があったり…… 遊び心あふれる作品の魅力を余すところなくお見せします! ※収録されたオリジナルペーパークラフトはPDFでダウンロード可能です。電子書籍内の案内に従いPDFをダウンロード、印刷してご利用ください。 (ダウンロード期限保証:2024年02月末日) ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 Hanabira工房 ミニチュア作家。 2016年頃、ものづくりとYouTubeに興味を持ち、趣味の延長として作品を動画投稿するようになった。 2019年からドールハウスを本格的に作りはじめ、身近な材料を使用して作られる精巧な作品に大きな注目が集まる。 100円ショップの材料を使ったジオラマや、独自の世界観や日常の一コマを再現したドールハウス作品が人気で、再生回数500万回超の作品も。 現在、チャンネル登録者数は70万人を超える(2022年2月現在)。 本書が初の著書となる。 YouTube: Hanabira工房 Twitter: @Hanabira7878 Instagram: @hanabira_kobo
  • 小さくて愛おしい 四季のぬり絵【PDFダウンロード付き】
    -
    『ボールペンでイラスト』など手書き、手作りジャンルでベストセラーのある著者による描き下ろしのぬり絵作品を、春夏秋冬に分けて掲載。 花や鳥などの自然、器や雑貨、季節の行事、童話の一場面など癒やされる絵が約100点。 繊細なタッチの絵に色をぬるうちに心が落ち着き、幸せな気分になります。 本書の冒頭には、色鉛筆、サインペン、ボールペンのぬり方を、彩色した完成作品を紹介しながら説明し、画材の特性を生かしたぬり絵の仕上げ方も学べます。 ※本編内のぬり絵ページは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、PDFファイルとしてダウンロード頂けます。
  • 小さな布箱づくり 広岡ちはるのカルトナージュ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はさみでも切れる厚さ1mm程度の紙を使って箱を組み立て、好きな布地を貼って気軽に作れる布箱の提案です。実物大または縮小の型紙も掲載しているので、製図をしなくても大丈夫。基本のプロセスは写真で詳しく解説します。
  • ちいさな布箱 はじめて作るカルトナージュ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 厚紙と布で布箱をつくる「カルトナージュ」入門書。美しいファブリックにかわいモチーフをアレンジした可憐な作品65点を紹介。 カルトナージュとは厚紙を組み立て、 好みの布を貼って箱や小物を作る、 ヨーロッパ生まれの厳冬工芸のひとつ。 はじめての人でも簡単に作れるように、 5×5cm~10×10cmほどのちいさな 「四角い箱」「まるい箱」をメインに、 「フォトフレーム」や「ノート・メモカバー」 「オルゴール」など、 65点の作品とその作り方をすべて製図入りで くわしく紹介しています。 2009年刊の書籍『ちいさな布箱』の 新装版になります。 無地のファブリックをメインに ドット柄、ストライプやチェック、 北欧やチョコ、ロシア風などの “美しいファブリック”に、 チャームやレース、リボンなどの “かわいいモチーフ”をアレンジするセンスが 著者・KAORI:(カオリ)さんの魅力。 シンプルで可憐な作品は、 インテリア小物として、 お菓子を入れる贈るプレゼントボックスとして、 カルトナージュの新しい魅力でいっぱい。 初心者から中級者まで満足できる一冊です。 KAORI:(かおり):お菓子をプレゼントするとき、ラッピング用に布箱を作り始め、独学でカルトナージュの技法を習得する。2004年から雑貨店やクラフト展で作品を紹介し、現在は神奈川・向ヶ丘遊園の雑貨店「Sunny Days」で作品を販売している。
  • 小さな花のボタニカル・アクセサリー 刺しゅう糸で編む
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 松尾由利さんがいままで作り方を公開していなかった、本物の植物そっくりの植物をモチーフにした手軽に作れるブローチやリング、チョーカーなど、繊細で大人可愛いデザインのかぎ針編みのアクセサリーを、ていねいなレシピとともにたっぷりと紹介します。かぎ針編みの基礎から、初心者でも手軽に作れる人気のオリジナル作品とその作り方を、わかりやすい編み図イラストを加えて、ていねいに解説します。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 小さなリーフアレンジの本:葉っぱをステキに飾る、身につける。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家で育てているインテリアグリーンの鉢物を、剪定して出た葉。 花束をもらって、花は枯れても最後まで元気な葉。 庭の落ち葉や道端の葉。 普段なら捨ててしまったり、注目される存在ではないけれど よくよく見てみると 「葉っぱ」は見るほどに美しい造形をしているんです。 走る葉脈、移り変わる色合い、個性的な形。 惚れ惚れする美を持つ葉っぱを、もっともっと楽しむためのカンタンアイデアを センス抜群のプロフローリストに教えてもらいました! 飾ったり、作ったり、身に着けたり! ただただ編んだり貼ったりするその作業だけでも夢中になる面白さ。 楽しみ方のアイデアをオシャレな作例とともに詳しい写真と文章で解説します。 知らないなんてもったいない! そんな葉っぱワールドへお連れします。レッツ、リーフアレンジ!!
  • チェリーココの WONDERFUL DAYS
    無料あり
    5.0
    「私はどんなささいな日でも 楽しみを感じることができるような人になりたい 明るい笑いをふりまけるような人に」 ――――『11/楽しみ』より おかっぱヘアに大きなリボンがかわいい女の子のスムと、ウサギのココ、犬のハッピーが紡ぎ出す、ほのぼのとしたものがたり。 作者・バラエティスムが、多様なストーリーと表情を持つ幼いころの自分と、お父さんからもらったうさぎのぬいぐるみ、お母さんからプレゼントされた犬をモチーフに、楽しくて心温まる日常のエピソードを描いた作品です。 ピュアな気持ちが溢れるスムの表情と、カラフルキュートなイラストに添えられたポエムに、心がぽかぽか温まります。 あなたにも“チェリーココ”からの幸せが届きますように。 「LINE」のスタンプでおなじみ! ‘チェリーココ’のとっても可愛いアートブック バラエティスム ‘チェリーココ’のキャラクターデザイナー兼イラスト作家として活動中の彼女の本名は、朴・スミ。しかし、彼女の幼い頃からの友達は今でも、スミではなく‘スム(Sum)’というニックネームで呼ぶそう。現在は‘バラエティスム(Varietysum)’というペンネームで、多様なストーリーと表情を持つ幼い頃の自分を‘スム(Sum)’というキャラクターにして、少しの変化にも敏感、ちょっとしたことでも笑いが絶えない、そんなピュアな女の子の物語‘チェリーココ’を描いています。
  • Cherry Coke bottle1
    完結
    4.3
    うにのおしゃれクローゼット大公開! 「見て見て! かわいい服買っちゃった!」かわいくてキラキラしたものが大好き☆かわいいイラストと辛口コメントで、若い女の子はもちろん幅広い層で人気のイラストレーターおおたうに5年分のお買いもの記録。雑誌Zipperの人気連載が書籍化! イラストのアイテムがリアルに写真となって登場しているのも必見! 2wayコーデ・コサージュたちが大活躍!!・お役立ちタートルネック・ラグジュアリーでセレブ気分! おしゃれのヒントがいっぱい! もっとかわいく、もっと楽しく生きたいと願う全ての女性に見てもらいたい1冊☆
  • チェンソーマン 公安対魔特異課秘匿調書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ポチタの正体、支配の悪魔・マキの真の目的etc. 『チェンソーマン』の謎をキャラクターや元ネタ、作者が影響を受けた作品群などから徹底考察!! 公安関係者、悪魔や公安の敵対者の人物相関図付き 第2部『学校編』のストーリー展開を徹底予想! 第1章 明かされなかった謎① 第2章 公安関係者&デビルハンターたち 第3章 ストーリープレイバック① 第4章 元ネタ徹底解説 第5章 悪魔&敵対者たち 第6章 作者が影響を受けた作品群 第7章 ストーリープレイバック② 第8章 神話・伝承上の天使&悪魔事典 第9章 明かされなかった謎②
  • 地球縦断の旅(たくさんのふしぎ2022年5月号)
    4.0
    一年かけて地球を縦断した、壮大な旅の記録。スタートは北極。極寒の中、ホッキョクグマに注意しながら歩いていく。その後自転車に乗り、北米大陸をひたすら南へ進んでいく。猛暑や強風に苦しみながら、中米・南米を通り過ぎ、さいごは白い大地、南極へ――。地球のてっぺんからもう片方のてっぺんへ。世界の辺境や都市を旅し続ける写真家の原点となった旅。 *電子版には、折り込み付録の「ふしぎ新聞」および年3回の一枚絵付録はつきません。

    試し読み

    フォロー
  • 地球で「生きづらいなぁ」と思ったら読む本
    -
    「なんか、生きづらい――こんな風に思う自分はおかしいのではないか?」 「周囲と同じようにうまくやっていけない――自分はなんてダメなんだ」 そんな風に、違和感を感じながら生きていないか? それは間違った感覚なんかじゃない。地球の「常識」なんて、宇宙から見れば「非常識」。 君は、そんな宇宙的視点を持ち合わせている、ひとつ上のステージに立つ“宇宙人”なんだ。 宇宙人本来の感覚を取り戻し、いま君が被っている「仮面」を脱ぎ捨てたとき、この地球でどう生きていくか、本当の自分自身を知ることができるはずだ! 君が「何星人」かがわかる宇宙人チェック&星人診断や、君が地球で被っているかりそめの「仮面の種類」とその外し方など、 「生きるのツライけど、宇宙って言われてもなぁ…」なんて思っている君にこそ読んでほしい、楽しく読めて心が軽くなる一冊。 月間40万アクセス(2018年6月時点)を誇るアメブロ初(!?)の宇宙人ブロガーが、悩み多き地球人に贈る、ゆるくてあたたかい「宇宙からのメッセージ」!
  • 地球に描こう! GPSアート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12999-6)も合わせてご覧ください。 日本列島を縦断して描いたプロポーズメッセージ『MARRY ME』で世界的に有名なGPSアーティスト,Yassanによる本格的GPSアート読本! GPSアートは,自分が移動した足跡をGPSで記録し,それを線として地上に絵を描く,壮大なアートです。 本書は日本におけるGPSアート界のパイオニアが,実際に制作した作品とともに,GPSアートが何であるか,そしてどう面白いのかを具体的に解説してくれるお楽しみアート読本です。 また,GPSアートに興味を持った方へ,GPSアートの始め方をやさしく手ほどきしてくれます。 人々の移動が活発になるだろうコロナ後の世界へむけて,あなたも本書でぜひGPSアートに挑戦して,活躍するGPSアーティストのひとりになってください。
  • 地球は食べ物 いきもの獲って食べてみた日記
    4.2
    ザリガニの味噌汁、どんぐりチョコ、雑草茶…全部美味しくいただきます! 若さ溢れる行動力と凄まじい知識量にYouTubeで100万人が注目! 読むと普段の景色が美味しそうに見えてくる、新しい自然科学エッセイです。 謎に包まれた生い立ちから生き物を捕まえるコツや自然に触れる楽しさ、動画撮影の裏側まで内容盛りだくさん! 読み終わると、今まで素通りしていた日常の生き物や植物にも目が離せなくなるはず。 小学校高学年以上なら読めるように、一部漢字に読み仮名を振っています。 笑って驚いて読んでいるうちに、世界が違って見えてくる。生き物に興味がない人もある人も、ホモサピを知っている人も知らない人も全員が楽しめる1冊です。
  • 千種みのり画集 Fleur
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、コミックやライトノベルなど幅広いジャンルで大人気を博しているイラストレーター・千種みのりが満を持して贈る初画集です。  SNSでの発表時から話題沸騰の百合作品「志乃と恋」や、ガールズラブコメの金字塔「好都合セミフレンド」、各種メディアミックスも注目の「じつは義妹でした。」といった人気作品のイラストはもちろん、これまで展開されてきた企業コラボイラストなどもバッチリ収録しています!  また、本誌のための描き下ろしイラストに加え、普段見ることのできないカバーイラストのメイキングなど、見どころ満載の内容となっています。  いま最も注目を集めるイラストレーターである作者の魅力をたっぷりと詰め込んだ、ファンならずとも見逃すことのできない珠玉の1冊です!
  • 地形探検図鑑:大地のようすを調べよう
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 川や山地、崖といった身近な地形がどのようにできたか。 また、氷河地形、火山地形、台地、地下水脈など地形科学の基本を写真と文章、図版でわかりやすく紹介。
  • 地形と地理で解ける!東京の秘密33 多摩・武蔵野編
    3.6
    新宿あたりから西に向かって、徐々に東京都の地表は高くなっていく。その「武蔵野台地」のある何段もの「崖」を刻んだのは多摩川。一方、崖の高低差を克服しながら東へ流れる江戸時代の多目的人工河川・玉川上水。両者を軸に、武蔵国や、そこに含まれる三多摩地方をみると、産業や社会のゆりかごは、実は地形だったとわかります。詳細な凸凹地図を多数掲載し、水や交通路から、多摩・武蔵野を眺めてみましょう。
  • 知識採点 太平洋戦争500問
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本人なら知っておきたい太平洋戦争の知識を、クイズ形式で自己採点できる一冊。マルバツ(○×)式や三択式など、500問にのぼる設問には全て解説が付いており、回答を重ねて正誤確認を行うことで、戦争の全貌に迫ることができる、戦史ファン必読の書!
  • 知識ゼロからの日本の戦艦
    3.5
    鋼鉄の浮かぶ城、全22艦。世界最強、不沈艦と称された旧帝国海軍の強者たち。 日本の命運を賭して奮戦した、栄光と悲劇のメモリアル 「大和」「武蔵」に始まる日本の戦艦の名前は、すでに失われた歴史上の事実にすぎない。しかし、明治維新以降、日本の近代化の中にあって戦艦の果たした役割は小さなものではない。呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)館長の戸高一成氏、軍艦建造の歴史に詳しい畑野勇氏による、日本の戦艦を知るための入門書。
  • 知識・知恵・素敵なアイデアをお金にする教科書
    -
    発明・アイデア・特許に関する疑問の答えがここに!あなたのアイデアが莫大な利益を生むかもしれません。発想法、作品の作り方、アイデアを保護する知的財産権の取り方までをやさしく解説。 (※本書は2019/12/31に発売し、2022/2/28に電子化をいたしました)
  • 地図が隠した「暗号」
    -
    地図がウソをついてまで隠したものとは? 田んぼの中に浮かび上がる「謎の四角形」の正体は? 地図に見え隠れする暗号を解き明かす。
  • 地図と解説でよくわかる 第二次世界大戦戦況図解 WWII Illustrated Atlas
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1942年のサン・ナゼール襲撃から1945年2月のコレヒドールの戦闘まで、25の戦いの地図を掲載。 1939年のポーランド侵攻から1945年の日本の敗戦まで、すべての主要な戦闘についての陸、海、空の各作戦行動の正確な経路を詳細にプロットした地図本。 同縮尺の地図は新しいアングルで描かれていて、目新しく、新鮮な視点となっている。 「WWII Illustrated Atlas」は、この複雑な戦争を包括的に視覚化したガイドである。 9つに分かれた章で、戦争の始まりから終戦まで、さまざまな側面を検証しつつ、陸戦、海戦、航空戦の正確な経過が詳細に描かれており、読者は双方の情勢の変化を辿ることができる。160枚以上のフルカラーの地図を使って、すべての戦場を網羅している。
  • 父がひとりで死んでいた 離れて暮らす親のために今できること
    4.3
    ネットで8万人が共感! 「父がひとりで死んでいた」いよいよ書籍化 ===== 2021年の正月が明けて間もなくのこと。 遠く離れた実家で父が孤独死していた、という連絡を著者は受けます。 警察による事情聴取、コロナ禍の中での葬儀、 実家の片付け、残されたペットの世話、 さらには認知症になった母の遠距離介護まで――。 父を亡くしたショックに立ち尽くす間もなく、 突如直面することになった現実をひとりで切り抜けていく日々と、 心の動きをリアルにつづったエッセイ集です。 「日経xwoman ARIA」で連載中の大反響のコラムを書籍化するにあたり、エッセイに加えて“離れて暮らす親のために今できること”という観点の情報コラムを新たに書き下ろすなど、大幅に加筆しました。  ・見守りサービスをどう利用する?  ・親がペットを残して亡くなった場合はどうすればいい?  ・空き家になった実家をどうする?  ・親を失った悲しみにどう対処すればいい?  ・おひとりさまの老後にどう備えればいい? 2025年、すべての団塊世代が後期高齢者になります。働き盛りの40代~50代が直面するであろうこうした問題について、エディター、ライターとしての豊富な経験を積んできた著者が、自ら体験して調べて得た知識を惜しまず共有します。
  • 縮む学園生活
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 突如、体が縮んでしまった!? 縮む学園生活をテーマにしたイラストCG集!! 俺の体が突然縮んでしまった!? 幼なじみでちょっとおっちょこちょいな二ノ宮乃希歩や、勝ち気で男子に厳しい生徒会長坪嶋玲花。 そんな学園の女の子達との縮んで小さくなってしまった姿でのラッキースケベな学園生活! 俺の体は一体どうなる!? イラストとストーリーで綴るイラストCG集シリーズ!!
  • 地デジ裏録画究極マニュアル2014最新版
    -
    ●第1章 最新裏録画ツール&神ワザ大事典 ●第2章 動画サイト&P2Pテレビで全チャンネル視聴 ●第3章 TS抜きチューナー完全操作マニュアル ●第4章 録画番組をフルHDダビング ●第5章 BDレコーダーHDD換装&テレビ裏コマンド ●第6章 最強のテレビ視聴環境を構築する ●第7章 DVD・ブルーレイコピーの実態調査
  • 地デジ裏録画究極マニュアル総集編
    -
    ●特別企画 DVD・ブルーレイ合法コピー術 ●第1章 地デジ環境向上テクニック ●第2章 地デジ・BS・CS裏ダビング術 ●第3章 コピーフリー録画のすべて ●第4章 BDレコーダーHDD換装大事典 ●第5章 アニメもドラマも!動画サイト大全 ●第6章 人気サイト別ダウンロード入門 ●第7章 危ないアップローダの最新実態調査
  • ちまっとかわいいイラストが描ける本
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【手帳や手紙、勉強ノートに使える!お絵かき好き必見!イラストアイデアBOOK】 YouTubeやTikTok、instagramなどのSNSで大人気 ゆるくてもちもちしたかわいいイラストが得意なイラストレーターぬここさん初の著書! ちょこんと描いてみたくなるような動物やスイーツなどのかわいいモチーフから、 ささっと描けたら自慢できる実用的な記号やあしらい、フレーム、文字などの アイデアやアレンジ法をたっぷり収録! 本書の描き順やポイントをおさえて、真似してみると、 絵が苦手な人や子どもでも、 誰でもカンタンにかわいいイラストを描くことができます。 好きなものと色をかけ合わせてオリジナルサインを描く方法や 同じモチーフで難易度別にイラストを描き分けるコツ、 オリジナルキャラクターを作るときのアイデアなど、 絵を描くことがもっと好きになるための楽しい工夫が詰まった一冊です。 【本書限定の特別付録】 ダウンロードして使えるSNSアイコン用の画像と 眺めて楽しいイラストメイキングビデオ付き!
  • ちゃおコミックス スペシャル 夢のポッケ-14歳で夢をかなえてまんが家になった私-
    5.0
    大注目作家のイラスト&フォトエッセイ本! 小学館新人コミック大賞 少女・女性部門にて、史上最年少の14歳で大賞を受賞し、活躍中の高校生まんが家・ときわ藍。 「私は天才ではありません―」 そう語る本人だが、なぜ14歳で夢をかなえられたのか? 夢をかなえるために必要なこと、 すべてを話します―。 夢をかなえた親族対談として、 ときわ氏のいとこで女優・木崎ゆりあ氏(正式:崎は旧字体)、妹のSKE48・浅井裕華氏との撮り下ろし対談も収録。 夢をかなえたいあなたに贈る、勇気が出る1冊! ※この作品はカラーを含みます。
  • CIAO BOOKS サラサ&マイルドライナーでつくる ときめき文字レシピ
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ゼブラ公認!かわいい文字が書ける魔法の本。 女子学生から圧倒的人気のボールペン&マーカーの 「サラサ」「マイルドライナー」を使った、 心がキュンとときめく文字“レシピ”(書き方)本です。 ペンを愛用するまんが家先生や有名人も多数登場。 そのヒミツテクをお見せしちゃいます! * * * * * 第1章:サラサ&マイルドライナー 第2章:10のクッキング方法で作る ときめき文字レシピ 第3章:サラサ&マイルドライナーで解決! みんなのお悩みQ&A 第4章:サラサ&マイルドライナー 愛用シェフのマル秘レシピ ※この作品はカラー版です。
  • CIAO BOOKS すみっコぐらしのおかたづけ
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 オールフルカラー!すみっコぐらしのなかまと一緒にお片付けしよう! 小学生の毎日はいそがしい。「おかたづけしなさい!」なんて言われるけど、お気に入りのものもあるし、学校で使うものもたくさんあるし。そんなときに役立つ本が登場!すみっコぐらしのなかまが応えんしてくれる楽しいおかたづけ入門書だよ。大人が読んでも、ためになる内容たっぷり。さっそくおかたづけしてみよう。オールフルカラー!監修は、整理収納アドバイザーの水谷妙子先生。 ※この作品はカラー版です。 ※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。 必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。
  • 中央自動車道の不思議と謎
    3.0
    JR中央線とほぼ平行する中央道。南アルプスを避けて諏訪回りで建設された...と思いきや、計画段階では南アルプスをぶち抜いて東西一直線に造るつもりだった!? 戦後の急激な自動車の発展に合わせて姿や性格を変えてきた中央道の、興味深い歴史、安全や渋滞解消のための工夫、民営化してからの新たな展望や、SAPAの楽しみなどを凝縮。どんどん便利で快適になる高速道路の世界へGO!
  • 中華ハンディ無線機 合法運用の手引き
    5.0
    使ってみたいけど、手を出しにくいのが中華ハンディ機。購入術から操作方法、合法運用まで、さまざまな悩みを一発回答。中華ハンディのすべてが分かる! 〈主な内容〉 ●中華ハンディ機の疑問一発解決 購入編 ●中華ハンディ機の疑問一発解決 UV-5R編 ●中華ハンディ機の疑問一発解決 運用編 ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2016年11月号(P139-155) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 中華美味紀行
    3.0
    あるときは「小林秀雄の蟹まんじゅう」を求めて揚州の小路に入り込み、あるときは杭州の高級料理店で満漢全席の至福に身をゆだね、またあるときは変わりゆく北京下町のもつ煮屋で浅草を思う――。中華文化圏がその懐深くに抱く、千変万化の食文化。その魅力にとりつかれた作家が、縦横無尽の食べ歩きを通じて出会った「ホンモノ」の数々を綴る十五章!

    試し読み

    フォロー
  • 中高年のための きみまろ式笑ドリル どうせなら笑って生きていただきたいのです
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 綾小路きみまろの大爆笑ネタが脳トレドリルに!一日一笑、脳トレ+笑いで、頭も気持ちも元気に明るく長生きしましょう。 中高年の皆様には笑って長生きしていただきたいのです!  全国の中高年から絶大なる支持を得ている、綾小路きみまろ。全国各地の満員の会館ライブでどっかん!どっかん!の笑いを巻き起こす爆笑ネタが、この度なんと脳トレドリルになりました。 ドリルを考えて脳を活性化、答えに笑って気持ちスッキリ!ネガティブになりがちな「老い」を、ポジティブに受け止めるための「一日一笑」レッスンを大公開。 老後を明るく楽しく生きるための“きみまろ式”発想法を伝授します。 中高年の毎日を明るく楽しくする1冊です。 <出題例> 昔は温かいごはんに新妻。あれから40年? 今は冷めたご飯に冷めた妻。 家の中で温かいのは(   )だけ 答え:便座 <出題形式> 穴埋め、間違い探し、ジグソーパズル、クロスワード、点つなぎほか <内容> ・きみまろ式一日一笑レッスン ・言語能力を鍛える脳トレ 「ものは言いようなのです」 ・記憶力を鍛える脳トレ 「いいことだけ覚えておけばいいのです」 ・集中力を鍛える脳トレ 「夢中になるのが若さの秘訣なのです」 脳神経内科医・内野勝行先生監修 綾小路 きみまろ(アヤノコウジキミマロ):1950年、鹿児島県生まれ。高校卒業後、上京。キャバレーの司会者、演歌歌手の専属司会者を経て、自作の漫談テープがきっかけとなり、2002年にCD『爆笑スーパーライブ第1集!中高年に愛を込めて… 』をリリース。185万枚超の売り上げを記録して大ブレーク。現在もライブツアーのほか、YouTubeチャンネルを開設するなど、精力的な活動を続けている。

    試し読み

    フォロー
  • 中国軍・韓国軍との比較で見えてくる アジア最強の自衛隊の実力
    5.0
    中国軍・韓国軍のほうが兵力が多くても自衛隊は負けない?現代ではどのような国が「強い国」で日本はそれに当てはまるのか? もし本当に「尖閣有事」が起きた場合自衛隊は中国軍とどう戦う?長年緊張状態が続く隣国との関係…。 しかし日本の自衛隊は強い。特に、兵器の性能や隊員の能力で考えれば、「アジア最強」と言っても過言ではないのである。 様々な角度から検証した自衛隊のほんとうの「実力」が、いま明らかにされる!
  • 中国航空戦力のすべて 中国のテクノロジーは世界にどれだけ迫っているのか?
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国産空母を有し、ステルス戦闘機を自国で開発できるまでになった中国。しかし欧米諸国と比べると情報はあまりに少なく、予想の域を超えない部分もある。本書はそんな中国の空軍戦力に、長年航空ジャーナリストとして世界中の戦闘機を追い続けてきた著者が、科学的かつ客観的な情報をもとに迫ってゆく。中国空軍の歴史から現戦力の詳細、そして今後の動きまで知ることができる一冊。
  • 中国人の機智 『世説新語』の世界
    3.0
    諧謔性に富んだ反射神経、自負心の誇示、侮蔑への鮮やかな反撃……。一筋縄ではいかぬ誇り高き人々の不退転の反俗・反逆の精神を切れ味鋭い機智に乗せて演じきった舞台、それが『世説新語』の世界である。内乱、戦争、めまぐるしい王朝交替。暗く険悪な乱世を生き抜く魂は、悲哀、憂鬱を乗り越え、豪放洒脱な生き様は究極の言語表現を生み出した。(講談社学術文庫)
  • 中国茶で、おとな時間
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 元麻布で中国茶葉の店を営み、茶藝のレッスンも行う著者が、最新の中国茶の魅力を紹介。一度は味わいたい10大銘茶や、プーアル茶の奥深い魅力、茶葉の選び方や保存方法などをわかりやすく解説。新感覚のお茶料理、ノンアルブームで注目される料理×中国茶のペアリングレストラン情報も。大連の一見さんお断り紹介制茶館レポート、現地でお茶を買いたい方のための指さし中国語などコラムも充実。極上の中国茶の澄んだひととき!
  • 中2、修学旅行、タイ日記
    -
    中学2年生の女の子、ヒトミが修学旅行に行くという、ありきたりな思い出漫画日記。でも時々タイの常識も盛り込んでいたり。オールカラーのエッセイ漫画。
  • 超ウケる大人の折り紙 箸袋で箸置き。
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 忘年会や歓送迎会の席で、箸袋を使って、ささっと箸置きを作る。しかもそれが、ハートの箸置きや、ねこやいぬなど可愛い動物の箸置きだったら……、みんなの注目の的になること間違いなし! 箸置きの他にも、お子様ランチの旗を作って、チャーハンに立てたり、指輪や鶴のかんざしを作って彼女にプレゼントしたり、とってもおしゃれな小皿だってできちゃいます。四角い箸袋が動物に変われば、だだをこねていた子どもだって、たちまちご機嫌。箸袋は、いろいろな使い方、遊び方ができる優れもの。箸を取り出したらそのまま捨ててしまうなんて、もったいない!! 箸袋をもっと活用して、大いに場を盛り上げましょう。
  • 超解読【推しの子】~星野家の謎~
    -
    非公式だからできる! アニメも好評を博する、芸能界を舞台とした話題作『【推しの子】』の非公式副読本。 ルビー、アクアの復讐劇の行く末は!? いま最もアツい「家族」の謎に迫り、目が離せない超絶展開を「非公式」で徹底的に考察。 華麗すぎるヲタ芸、旬の地下アイドル、謎の天鈿女命や禁断の未成年妊娠……本編に登場するパワーワードなども深堀り解説します。 [目次] 【Chapter1】人物考察 ---------------------------------- 人物相関図 ・星野愛久愛海(アクア) ・星野瑠美衣 (ルビー) ・星野アイ ・斉藤ミヤコ ・斉藤壱護 ・ぴえヨン ・吉住シュン ・有馬かな ・五反田 泰志 ・黒川あかね ・MEMちょ ・鷲見ゆき ・熊野ノブユキ ・森本ケンゴ ・寿みなみ ・不知火フリル ・鏑木雅也 ・雷田澄彰 ・金田一敏郎 ・GOA ・鳴嶋メルト ・姫川大輝 ・上原清十郎 ・姫川愛梨 ・吉祥寺頼子 ・鮫島アビ子 ・メイヤ ・漆原 ・神木ヒカル(カミキヒカル) ・リョースケ 【Chapter2】物語考察 ---------------------------------- ・プロローグ 幼年期 ・第二章 芸能界編 ・第三章 恋愛リアリティショー編 ・第四章 ファーストステージ編 ・第五章 2.5次元舞台編 ・第六章 プライベート編 ・第七章 中堅編 ・第八章 スキャンダル編 ・第九章 映画編 【Chapter3】事件考察 ---------------------------------- ・事件犯人考察 ・実写版予想 ・物語展開考察
  • 超解読 鬼滅の刃 大正鬼殺考察録
    -
    累計2,500万部突破の超人気マンガ『鬼滅の刃』がもっと愉しくなる“非公式”の副読本! 大正時代の日本を舞台に、人を襲う鬼の集団とそれを防ぐ鬼殺隊との凄惨な戦いを、各キャラクターが背負う哀切な物語とともに描いた、週刊少年ジャンプ連載の『鬼滅の刃』。 本書ではそんな『鬼滅の刃』について、キャラクター考察を中心に、コミックス1~19巻からコミックス未収録の連載最新話(第190話)までの伏線や隠しネタなどを徹底的に分析・解説。 さらには、鬼舞辻無惨を倒した後の新章展開や新柱なども、大胆にネタバレ究明しています。 【目次】 ■第一章 人物考察 ■第二章 悪鬼考察 ■第三章 各巻考察 ■第四章 ネタバレの章
  • 超解読 SPY×FAMILY フォージャー家の調査報告書
    -
    累計1,000万部突破の人気漫画『SPY×FAMILY』を徹底分析した非公式副読本。 「仮初の家族」となったスパイの男、殺し屋の女、超能力者の少女が織りなすホームコメディの時代背景、舞台設定を丹念に検証。 モデルとなった東西冷戦やナチス時代のドイツ、実際のスパイ事件はもちろん、「007」シリーズをはじめとするさまざまなスパイ映画との共通点などをつぶさに掘り下げています。 【目次】 ■ストーリーダイジェスト ■ロイド・フォージャーの章 ■ヨル・フォージャーの章 ■アーニャ・フォージャーの章 ■ボンド・フォージャーの章 ■イーデン校と関係するキャラクターの考察 ヘンリー・ヘンダーソン/ベッキー/ダミアン・デズモンド/エミールとユーイン/ジョージ・グルーマン/ドノバン・デズモンド ■サブキャラクターの考察 ユーリ・ブライア/フランキー/ドミニク/カミラ/ミリー/シャロン/エドガー/キャンベル/服屋の女店主/キース・ケプラー/ブランツ外相/東雲/シルヴィア・シャーウッド/フィオナ・フロスト ■今後の展開の考察
  • 超解読 「転生したらスライムだった件」を考察してみた件
    -
    累計2,000万部突破の人気シリーズ『転生したらスライムだった件』を徹底分析した非公式副読本。 コミックスをもとに魔王となったリムルたちの成長と各モンスターの属性を解説。 スキルの名称やイベント・事象の由来もあまさず紹介しています。 【目次】 ■モンスター考察の章 ---------------- 妖魔族 スライム 子鬼族 ゴブリン 大鬼族 オーガ 蜥蜴人族 リザードマン 豚頭族 オーク 牙狼族 獣人族 ライカンスロープ 人間 ドワーフ 耳長族 エルフ 竜種 ドラゴン 精霊族 妖精族 ピクシー 樹人族 トレント 悪魔族 デーモン 有翼族 ハーピー 犬頭族 コボルト 吸血鬼族 ヴァンパイア 巨人族 ジャイアント その他の種族・魔物 ■物語考察の章 ---------------- 地位向上編 森の騒乱編 魔王来襲編 人魔交流編 魔王覚醒編 八星輝翔編
  • 超解読 鬼灯の冷徹
    3.0
    閻魔大王や鬼灯たち獄卒が統べる地獄のヒミツを、貴方はどれだけ知っていますか――? 大人気コミック『鬼灯の冷徹』、“非公式徹底考察本が登場! 鬼灯たちのいる八大地獄はもちろん、白澤のルーツである道教・仏教の世界、サタンたちのEU地獄など、作品の舞台を詳しく解説。『日本書記』や『古事記』、『四谷怪談』などなど、作中に登場する神話やおとぎ話、怪談のエピソードも紹介しています。 さらにはコマの端に隠れた岡田あーみんネタ、水木しげるネタ、横溝正史ネタからジョジョネタに至るまで徹底解明! 重箱の隅をつついてつついてつつきまくる、カルトでカオスな考察本なのです。 【巻頭口絵:浮世絵ギャラリー】 鬼灯的レトロモダン・マッチラベルの世界/「裁判時に凡ミスやらかす閻魔大王」「大勢の“漢に囲まれて最高に嫌そうな顔の白澤」etc./鬼灯は従来派? 先端派? 鬼のパンツファッションチェック 【1~2巻解説】 桃太郎の黒歴史大暴露/知られざる閻魔大王の恋物語/マイナー神獣白澤の過去 etc. 【3~4巻解説】 ウマイけど食べたら悲惨! 檎の料理の秘密/シロが言う「究極の判官贔屓」の意味は? etc. 【5~6巻解説】 枯れるとコワい! 金魚草の謎/鬼灯や白澤のヘアスタイルの秘密 etc. 【7~8巻解説】 烏天狗警察のイケメン義経と弁慶の関係/「鬼灯」ファン必見の映画やアニメはこれ! etc.
  • 超危険! スズメバチLIFE 図解とマンガでわかる最凶生物
    3.8
    1巻1,320円 (税込)
    日本で最も人の命を奪う殺人動物は、熊でも毒蛇でもサメでもなく、スズメバチです。毎年ほぼ20名以上がスズメバチにより亡くなっています。今年も夏から秋にかけて事故が多発するでしょう。 だれでも知っていて、身近に飛んでいるだけで恐怖を覚えるスズメバチですが、一般の方には、詳しいことはよく知られていません。例えば、「スズメバチが終齢幼虫に与えるエサの成分は、人間の乳の成分とほとんど同じ」「スズメバチの毒は『毒のカクテル』と呼ばれ、目に入ると失明する」「スズメバチの成虫は、ものが食べられない」「スズメバチがスズメバチを狩る」など、生物として興味深いことがたくさんあります。 著者の丸沢丸は、スズメバチをこよなく愛し、スズメバチを素手でつかみ、自宅で飼育し、卒論もスズメバチのスズメバチオタクです。丸沢は、スズメバチの巣の駆除から、スズメバチ祭りへの参加、スズメバチ料理の試食など、死をかけてスズメバチに関するあらゆることにチャレンジしています。 本書を読めば、スズメバチのすべてがわかります! 昆虫や危険生物は、大型本から新書まで、人気のアイテムの1つです。(『そこで、昆虫大好き、危険生物大好きな方に向け、スズメバチの種類や生態、雑学を2~4ページを1テーマにして図解入りで解説します。著者の丸沢丸氏は「スズメバチ大好き芸人」として、スズメバチを素手でつかむ動画などをYouTubeにアップし、200万回以上再生されています。また、丸沢丸氏はイラストも得意なので、写真の他にイラストやギャグも入れつつ、スズメバチを詳しく紹介します。
  • 超機密 新世紀エヴァンゲリオン 最終報告書
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ついに完結した「新世紀エヴァンゲリオン」の多くの謎を解き明かし、マンガに描かれなかった真実を考察する、エヴァンゲリオン解説本。
  • 超攻撃麻雀 ヒサトノート 完全版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ヒサトの神髄、ここにあり 「魔王」、「攻めダルマ」など、数々の異名を持つ佐々木寿人プロ。 Mリーグでは2021年にレギュラーシーズンのMVPを獲得し、2020年度、2021年度には日本プロ麻雀の最高タイトルである鳳凰位を連覇しました。 いま最も勢いのある佐々木プロが、どんな感性で麻雀を打っているのか、その打牌の意味は何なのか。その神髄を、ぜひご覧いただきたいと思います。 ※本書は2007年9月に発売した『超攻撃麻雀 ヒサトノート』と、2011年7月『超攻撃麻雀 ヒサトノートX』を編集して、文庫化したものです。 「魔王」、「攻めダルマ」など、数々の異名を持つ佐々木寿人プロ。 MリーグではKONAMI麻雀格闘倶楽部のリーダー的存在で、2021年にレギュラーシーズンのMVPを獲得。 2020年度、2021年度には日本プロ麻雀の最高タイトルである鳳凰位を連覇しました。 いま最も勢いのある佐々木プロが、どんな感性で麻雀を打っているのか、その打牌の意味は何なのか。その神髄を、ぜひご覧いただきたいと思います。 ※本書は2007年9月に発売した『超攻撃麻雀 ヒサトノート』と、2011年7月『超攻撃麻雀 ヒサトノートX』を編集して、文庫化したものです。 佐々木寿人(ササキ・ヒサト) 1977年1月12日生まれ。宮城県仙台市出身。 2006年、日本プロ麻雀連盟に22期生として入会。 2017年3月、麻雀グランプリMAXにおいて、初のGIタイトルを獲得。 2018年、第1回Mリーグで「KONAMI麻雀格闘倶楽部」から1位指名を受けてMリーガーになる。 2018年12月、麻雀日本シリーズで初優勝。 2020年12月、麻雀日本シリーズで2度目の優勝。 2020年度、日本プロ麻雀の最高タイトルである鳳凰位を獲得。 2021年度、鳳凰位を連覇。 麻雀界で1、2を争う攻めの雀風で、「魔王」「攻めダルマ」など、数々の異名を持つ。 メンゼンホンイツやチンイツなどの一色役を得意として、「ホンイツコンサルタント」と呼ばれることも。 Mリーグでは「KONAMI麻雀格闘倶楽部」のエース的存在で、2021年にはレギュラーシーズンのMVPを獲得した。

最近チェックした本