検索結果

非表示の作品があります

  • おうちで大収穫! 世界一カンタンな野菜のつくり方
    -
    面倒な植え替えなど一切なし! プランター1つで、いろんな野菜がグングン育つ。 初心者にとっての3大課題 「すぐ枯れてしまう」「手間がかかって面倒」「実がつかない」 という問題を根本解決しながら、 楽々菜園のノウハウを東京農業大学卒の著者が紹介。 しかも、プランター1つでOKなので、おうちで簡単に野菜がつくれる。 とっても簡単なので、親子でも楽しめる。 超初心者のための家庭菜園の決定版!
  • 日本の警察
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もっとも身近な法執行機関である警察には、よく知られている制服・私服警官がいる一方で事件が起こった際に普段見ることのない特殊部隊が登場することもある。  本書では実際にあった事件などもピックアップしながら、知っているようで知らない日本警察を長年警察・事件取材に携わってきたフォトジャーナリストの菊池雅之がわかりやすく解説していく。 ●コンテンツ 【働く警察】  警察官が働く姿を写真中心に紹介。 【TOPICS】  近年の警察組織の動き、そして今後どのように変化していくか総論的に解説。 【警察最新装備】  パトカー、白バイから拳銃まで装備をダイジェストで紹介。 【組織図で見る警察】  警察庁、都道府県警察の組織図を解説。 【警備部という最前線】  SAT、SIT、銃器対策災害派遣、SP、機動隊  …普段あまり目にすることのない警備部の各部隊を紹介。
  • HJメカニクスアーカイブ 装甲騎兵ボトムズ編
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 HJメカニクスに収録した作例を含む特集記事に新規作例と記事を加えた永久保存版シリーズの第3弾。今回は2023年で40年を迎えた『装甲騎兵ボトムズ』がテーマとなります。模型製作の手引書としてだけではなく、立体作品を通じて、その機体の性能や特徴も詳しく解説。大好評だったHJメカニクス06に加え、HJメカニクス 装甲騎兵ボトムズ40th ANNIVERSARY SPECIALの特集に、最新キットであるBANDAI SPIRITS HGスコープドッグ、マックスファクトリー 1/24 ストライクドッグを追加し、総160ページの大ボリュームでお届けします。
  • Hanako特別編集 沖縄の旅
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 のんびりとした島時間を味わうロードトリップ、 凛とした空気を胸いっぱい吸い込む聖地。 カラダにいっぱいの元気をくれる南国フルーツに、キリッと冷たいスイーツ。 ココロをほぐすリゾートアクティビティ、 大自然の偉大さに全身で浸る海の景色。 タコスや沖縄そばなどのローカルB級フード、 いにしえから島に長く伝わる長寿食。 わたしたちのあらゆる欲望にこたえてくれる沖縄へ、 年に一度、いや季節ごとにいかなくちゃ! Contents ■沖縄・本島ベストエリア5  北谷/国際通り周辺/首里/コザ/名護・本部・今帰仁 ■漫画家・鳥飼茜が巡る、沖縄のパワースポット。 ■沖縄の“おいしい“食材を訪ねて。 ■お目当てを探しに! 目的別ガイド。  パン/食堂/タコス&タコライス/居酒屋/沖縄そば/バー/スイーツ ■二大買い物スポットで個性派土産と出会おう。 ■沖縄サスティナブルツアーへ! ■沖縄土産、どれにする? ■目指せ、絶景!  天仁屋海岸/比地大滝/やんばるの山並み/やんばるの森/  瀬底島のアンチ浜/辺戸岬の絶壁 ■八重山でしたい8つのこと。石垣島/竹富島/西表島 ■日本で一番早く夏が来るリゾート。ゆったり、宮古島。
  • 猫田博士の心理テスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ねこ写真を見ながら、猫田博士が出す質問に直感で答えるだけで、あなたの心の中を知ることができます。 「なるほど自分はこういうことがあるね」だったり、意外な性格を知ったりして、子供から大人まで楽しく読み進むことができる1冊。「ねこぱんち」(少年画報社)で連載したものを再編集し書籍化した本です。
  • H.M.S. 幻想模型世界 UMA-未確認生物-
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キャラクターフィギュアの商業原型、映像作品の特殊メイクや造形、そして3Dモデリングなど、さまざまな「ジャンルで活躍するクリエイターによる、オリジナル立体作品集第3弾!  今回はネッシーやツチノコ、雪男などに代表されるUMAこと未確認生物をフィーチャー。世界各地で目撃される未知なる生物を、8人のクリエイターによる立体作品をUMA研究家として知られる作家・脚本家の中沢健氏の解説とともにお届けします。
  • アニメ「魔法使いの嫁」公式コンプリートブック
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【アニメ「魔法使いの嫁」シリーズ映像記録の集大成】 全4クールにわたって放送されたアニメ「魔法使いの嫁」と、TVシリーズ本編を補完する物語として描かれたOAD。 それらの設定画、版権イラスト、原画、場面カットなどのビジュアル素材をAB判160頁の中に、ふんだんに盛り込んだビジュアルファンブックです。 見て、読んで、飾って楽しめる超ぜいたくな豪華本仕様です。 また、美麗なカットとともに物語を振り返ることができるのはもちろん豪華スタッフ&キャストのインタビューも掲載。 チセのファッション、エリアス邸の間取り、シルキーのお料理コーナーなどさまざまな企画盛りだくさん! スペシャルインタビュー=ヤマザキコレ(原作者)/寺澤和晃(監督)/高羽彩(脚本)/加藤寛崇(キャラクターデザイン)/田村せいき(美術監督)/種崎敦美(羽鳥チセ役)/竹内良太(エリアス・エインズワース役)/内山昂輝(ルツ役)/遠藤綾(シルキー役)/津田美波(ルーシー役)/河瀬茉希(フィロメラ役)/山下誠一郎(リアン役)/小林大紀(ゾーイ役)/西山宏太朗(アイザック役)/日野聡(レンフレッド役)/田村睦心(アリス役) 〈こんな方にオススメ〉 「魔法使いの嫁」ファン必携です! 〈本書の内容〉 ■第1章 キャラクター紹介 ■第2章 ストーリー紹介SEASON1 ■第3章 原作者&スタッフインタビュー ■第4章 ストーリー紹介SEASON2 ■第5章 キャストインタビュー ■第6章 設定・美術コーナー ■第7章 アートギャラリー ※ミニコーナー、コラムページなども盛りだくさん! 〈本書の特長〉 ・アニメ「魔法使いの嫁」の映像記録の集大成! ・ふんだんなビジュアル素材でアートギャラリーも充実! ・超豪華インタビュー! 〈掲載作品一覧〉 アニメ「魔法使いの嫁」TVシリーズ OAD「魔法使いの嫁 星待つひと」 OAD「魔法使いの嫁 西の少年と青嵐の騎士」

    試し読み

    フォロー
  • 推し活 インテリア収納アイデア200
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 老若男女問わず広く浸透しつつある「推し活」を全力で楽しむためのアイデア集です。溢れる推しグッズの収納方法から、推しのデコレーションアイデア、最新の推し活グッズショップ、推しぬい、推し活のための便利グッズレビューまで、推しを全力で推すためのアイデアが盛りだくさんの一冊です。
  • nanahoshiの大人かわいい花おりがみ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 美しい花がたっぷり折れるおりがみ本。折った花を使った雑貨やギフトアイデアも。折って楽しい、飾ってきれい、贈って喜ばれる! おりがみで折れる美しい四季の花がぎっしり。 楽しく折れて、心ときめく作品ばかりです。 それぞれの作品には花言葉つき。 お礼、お祝い、励まし、健康・幸運祈願など、 シチュエーションに合う花言葉の花おりがみを選んで折り、 プレゼントに添えても喜ばれそう。 さらに、折った作品を使って、季節のイベントを盛り上げる飾り、 カード、ギフト、雑貨など、さまざまなアイデアも掲載。 ちょっとむずかしめのおりがみは、 細部まで確認できる折り方動画も見られ、 すいすい折れます。 Part1:ライラック、きんぽうげ、スイートピー、ゆり、ひまわり、ほおずき、ダリア、ベゴニア、ケイトウ、椿、梅、菊、クリスマスローズ、ポインセチア、バラ、かすみそう、パンジーなど  Part2:壁飾り、吊るし飾り、プレゼント飾り、リース、カード、ブーケ、コサージュ、テーブル飾り、しおり、ラッピングチャームなど たかはし なな(タカハシナナ):ペーパークラフト作家、イラストレーター。出版関連以外にも、広告、キャラクター制作、ワークショップ、イベントの企画など幅広く活動。『nanahoshi の大人かわいいおりがみ』『nanahoshi の旅するおりがみEurope』『nanahoshi の季節を楽しむ歳時記おりがみ』(すべて主婦の友社)、『nanahoshi のお祝いおりがみ』(誠文堂新光社)、「どうぶつおりがみ」シリーズ(理論社)など著書多数。「nanahoshi( ななほし)」は屋号。

    試し読み

    フォロー
  • はらけんし流 かわいい女の子が描きたくなる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気イラストレーター・はらけんし氏が、“かわいい女の子”を描くための技法を優しくレクチャー! 「顔が上手く描けない」「体が上手く描けない」「ポーズが決まらない」……イラスト初心者が“かわいい女の子”を描くときにつまずきがちなポイントを丁寧にフォロー。豊富なカラーイラスト実例とともに、中級者以上の方のさらなるステップアップも応援します。本書を読めば、きっとあなたも“かわいい女の子”が描きたくなる! Chapter 01 かわいい女の子の顔の描き方 Chapter 02 かわいい女の子の体の描き方 Chapter 03 かわいいイラストの描き方 Chapter 04 かわいい女の子の塗り方 【はらけんし プロフィール】 フリーランスイラストレーター。ゲームやライトノベルの装画、TCGイラスト、CDジャケットイラスト、VTuberデザインなど幅広く活躍。イラストコンテストの入賞経験も多数。代表作にゲーム『ロマンシング サガ リ・ユニバース』(SQUARE ENIX)のゲーム内イラストや、Vtuber・kson総長(VShojo)の3D新衣装デザインなど。また、SNSや同人活動も精力的に展開しており、オリジナルキャラクターユニット「トランプ娘」をテーマにした連作イラストシリーズを発表している。 X @pkenshiq(https://twitter.com/pkenshiq) Pixiv https://www.pixiv.net/users/44869033
  • ガンダムフォワードアーカイブ 機動戦士ガンダム 水星の魔女編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “ガンダムの最前線を発信する”をコンセプトにお届けするホビージャパンMOOK「ガンダムフォワード」から、1コンテンツをピックアップして1冊にまとめる「ガンダムフォワードアーカイブ」がスタート。その第1弾タイトルは、TVシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に決定。2022年11月刊行のVol.9、2023年9月刊行のVol.12に収録された特集をまとめ、さらに新規ガンプラ作例を多数追加。ガンダム・エアリアルや御三家の3人が使用するモビルスーツなど、主要機体をほぼ網羅したファン必携の一冊です。
  • 【PDFダウンロード付き】30分からできるレザークラフト入門 はじめての手づくり革小物
    -
    完成品が最初からイメージしやすく、誰でも気軽に始められるレザークラフトの楽しさを1冊にまとめました。 30分で作れる簡単な小物から毎日使いたいバッグまで、難易度順に紹介しています。 アイテムはすべて、手縫いでできるものばかり。革の手縫いは、穴をあけてから糸を通すので、裁縫が苦手でも難しくありません。 写真とイラストを併用して、作り方を丁寧に解説。型紙つきです。
  • 陸上少女 弓達遥花 ~三人目の女神~ +CG集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「巨大神話少女AIKA」シリーズに登場する弓達遥花の陸上競技に打ち込む姿をテーマにした漫画+CG集! 地球を守る巨大神話少女に新たに加わった弓達遥花は 世界記録も狙えるという陸上界の逸材。 そんな彼女がなぜか僕にアプローチ!?ど、どうしよう!? そして、それを眺める謎の美女の存在も…! AIで作成した画像をメインに構成しています。 一部AI以外のイラストや素材も使用しています。
  • みりんの飲み方-零
    -
    みりんの基本や歴史、飲んで美味しい本みりん商品情報や飲み方紹介などをまとめたみりん入門本。 みりん梅酒の話も掲載しています。
  • shiro
    -
    にごり酒中心白いお酒の本。 にごり酒がどんなものかを詳しく解説したり、商品レビューを温度違いでチェックなどしてます。
  • 脳がみるみる若返る! なぞり書き・音読 名作文学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本から世界まで、珠玉の名作文学の数々をなぞり書き! なぞり書き&音読で、脳にうれしい効果! 本書では日本から外国まで、時代を超えた珠玉の「名作文学」をなぞって、口に出すことで、脳を鍛えることができます。なぞり書きを行っているときに、脳の前頭前野が活発に働くことが研究で明らかになっています。実際にえんぴつを持ち、手を動かしなぞるという動きは、脳の血液量が多くなり、認知症予防やもの忘れ予防の効果があります。なぞり書きの動きには、手を動かすように命令する運動野、場所や位置関係を教える頭頂連合野、文字の知識がしまわれている下側頭回、左右の前頭前野などが広範囲にわたって活発に働いています。 音読もまた、脳の前頭前野を効果的に刺激してくれます。作品の背景や登場人物の心情に思いをはせながら声に出すことで、脳の側頭頭頂接合部(角回)という部分の活動が高まります。ここは想像力をつかさどる領域で、側頭頭頂接合部を刺激することで想像力の向上につながります。 そして、なぞり書きと音読を同時に行うなど、2つ以上のことを同時に行うことを「デュアルタスク」といいます。私たちは日常生活でもさまざまな場面でデュアルタスクを行っています。例えば、電話をしながらメモを取る、音楽を聴きながら料理をするなどです。年を重ねると、若い頃はできていたデュアルタスクが脳の変化に伴い、やりづらく感じることが多くなると思います。本書のなぞり書きと音読を意識的に一緒に行うことで、普段なかなか使わない脳の領域も刺激してくれます。最初はなかなかうまくいかないかもしれませんが、慣れないことをすること自体が脳へのいい刺激になるので、ぜひチャレンジしてみてください。 本書の特長 ・一首、見開き1ページでたっぷり練習ができる ・開きやすく、書きやすい特別製本 ・作品の場面解説や豆知識で教養も身につく ・中山佳子先生による美しいお手本 【目次】 はじめに 本書の使い方 明治の文学 大正の文学 昭和の文学 日本の古典 海外の文学 中国の古典
  • 「3つの型」でE判定から逆転合格! 無駄ゼロ勉強法
    -
    半年で京大、早慶、医学部も間に合う 報われない努力をなくすための効率的な高速勉強法、ついに解禁! 本書では、自身がE判定から逆転合格を果たし、 さらには指導する生徒を次々に合格に導き、YouTubeでも8万人以上が学ぶ 「受験生版Tiger Funding」出演中の吉村暢浩先生の勉強法をご紹介するものです。 勉強法の秘訣でもある「3つの型」とは 「小さく・高速に・サイクルを回す」こと。 1回で無駄なく知識を身につける、まさに「無駄をゼロにする」ための技術となっています。 ーーーーーーーー 受験勉強指導をする中では 「頑張っても成績が伸びない。無駄な頑張りをしているのだろうか」 「わからない問題があると、それに時間をかけすぎてしまう」 「いざ勉強しようと思っても、何からはじめたらいいのかわからない」……という相談をよく受けます。 これら共通点は、悩みやミスの原因を捉えられないがために、 悩みすぎたりして、非効率な時間の使い方をしてしまっていること。 受験勉強というのは殆どの場合タイムリミットがあります。 限られた時間の中で合格という成果を出したいですよね。 ですから、できるだけ無駄を省いて効率よく最短距離で成績を上げることを目的としてこの本を作りました。 問題を小さく分解する。 そして、完璧主義をやめて、70%の理解度でいいから解いていく。 できるだけ新しい問題にたくさん出会い、自分の知識を増やしていく。 そのための知恵を伝授します。 この本を読んだあなたが、問題に直面したときに切り抜ける手法を手に入れ、夢を掴んでいただけますように。 ーーーーーーーー
  • 自分を知れる星占い
    -
    1巻1,925円 (税込)
    Xで人気の占い師レオさんによる初書籍が遂に発売!通常Xでは、太陽星座を中心に占いを投稿しているレオさんですが、今回は「より深く自分を分析する」ために、太陽星座のほか、ホロスコープを使って月、金星、火星、木星、土星、該当するハウスで、占います!テーマは【基礎】【全体】【恋愛】【仕事】【人間関係・お金】と全部で53項目と大ボリュームの内容です。これまでの占いに「なんだかピンとこない」、「ほかの星座の解説のほうが当たっている」と感じた方は、多いのではないでしょうか。ホロスコープで見ると実は違う結果が出るのです。本書では、恋愛だったら火星星座、素の自分は金星星座で見るなど、それぞれの占いに対して何の星座で見るとよいかわかりやすく解説。自分をもっともっと深く知り、新しい自分に出会えます。星座解説は、Xと同じく、すべてレオさんの優しい語り口で書いてあり、心穏やかに楽しめる1冊です。
  • 1日10秒手を見るだけ 神様とつながる手相
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【手相は神様からのメッセージ!】 〈本書の内容〉 手相は日々変化するってご存知ですか? 実は神様からのメッセージを受信しているのが手のひら。手のひらのふくらみ(丘)や線には、毎日の開運ポイントや、生まれ持った使命などが書かれているのです。 そんなメッセージを受け取って、こうなりたい、ああなりたいと思い描き、その方向に努力すれば必ず開運できるヒントが詰まっているのが手相なんです。 本書はそんな神様からのメッセージを受け取るべく、毎日10秒手のひらを見つめることで、開運できる秘訣をお教えします! まずは、手のひら見つめてください。そうすると、手のひらの中で、膨らんでいたり目を引くなど、目立つ部分が見えてきますので、それがあなたの丘タイプとなります。各タイプ別診断として性格や使命、心がけると良いこと、気をつけることなど開運するための方法をお伝えしています。 また、特徴的な手相についても解説! けれど、本書は「この手相があれば良い・悪い」というよくあるような手相占いではありません。 ・線が示す使命や性格 ・開運する線があるのにうまくいってない理由 これらについても解説し、より開運できるように導きます。 例えば、「天下取りのますかけ線があるけど、全然うまくいってない」という場合を例にすると…… ますかけ線がある=天下を取る才能の種はあるが、発揮されてない状態。ますかけ線は、思考と行動が一直線になってこそ発揮される稀有な線ということを知り、そこに注力すると才能が発揮され開運できるのです。 手相(丘)は神様とつながっている大事なアイテム。神様からのメッセージを受け取って開運しちゃいましょう! 〈こんな方にオススメ〉 ・開運したい ・人生を変えたい ・自分のことをもっと知りたい 〈目次〉 ■第1章 手相の基本 ■第2章 毎日見よう 手のひらからのメッセージ ■第3章 特徴的な手相 〈著者プロフィール〉 相原康人 1985年、徳島県生まれ。人生を自由に生きる為には、時間の自由と経済的自由が必要だと考え大学在学中に起業を決意。大学卒業後、恋愛というテーマで情報発信を開始。しかし、現実的成功を手にするだけでは本当の幸福は得られないことに気づき、次のステージを求めて参加したセナーで後に人生の師となる北極老人の存在を知り、その教えに感銘を受ける。2016年に妻とともに北極老人に弟子入り。北極老人から口伝で占いの秘伝を学び、現在は兄弟子・羽賀ヒカルに続く2代目の占い師として活動中。

    試し読み

    フォロー
  • 気軽に編めて、かぶってかわいい! 春夏秋冬のこどもの帽子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春夏用のカンカン帽やサファリハット、秋冬用の耳当てキャップやバラクラバなど、定番も流行ものも収録。2~3歳向け(頭回り50センチ前後)と4~5歳向け(頭回り52センチ前後)の2サイズのレシピ展開。きょうだい・いとことのペアコーデも楽しめる。
  • High School Quiz Battle WHAT 2023 公式問題集
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ようこそ、新たなるクイズの殿堂へ! WHATで、君は世界を知る。さあ征こう、クイズの大海を。 クイズ王・伊沢拓司が率いる東大発の知識集団QuizKnockが主催したクイズ大会「WHAT 2023」 大会で使用された問題を完全収録した永久保存版! 充実のコンテンツ! ★全300問超! 大会で実際に使用されたクイズを完全網羅! ★大会未使用の「幻のクイズ」も本書限定収録! ★ここでしか読めない! メンバーによるコラムも満載! 全国1800人以上のクイズプレイヤーが挑んだ、QuizKnock渾身のクイズが君を待つ! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ネトゲ戦記
    4.3
    1巻1,650円 (税込)
    序文より ネトゲ戦記──または私はいかにして高校を中退して伝説のネットゲーマーとなり、ゲームクリエイターになってベンチャー会社を立ち上げたら裏切られて死にかけて、7年かけて逆襲し6億円をゲットしたか。
  • コウケンテツの日本100年ゴハン紀行2 沖縄 宮古島・本島 大分 別府温泉 島根 松江・出雲
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeで大人気、毎日のごはん作りを応援し、旬の食材を活かした料理を提案する料理研究家・コウケンテツさんが、日本全国、津々浦々の海へ、畑へ。 100年先まで残したい 日本の味を再発見。 行かなければ食べられない希少かつレアな味を支える人たちと語り合う。 オリジナル料理「コウケンテツのまごころレシピ」では、地元食材を使って、地域の皆さんをおもてなし――。 NHKの人気番組・待望の書籍化第二弾は、 「沖縄―海と太陽、生命を愛する一皿」 「大分―伝統の味を次世代へ」 「島根―冬の日本海・味覚の宝庫」をめぐります
  • 岡田紗佳 1stフォトエッセイ おかぴーす! 今日も私は運がいい
    4.5
    プロ雀士 岡田紗佳 ありのまま初解禁! 20代ラストの書き下ろしエッセイ “願ってもツモれない” どんな時でも、明るく、楽しく。 「Mリーグは、私の人生を一八〇度変えてくれました」 ──本文より <収録内容> 20代ラストの書き下ろしフォトエッセイ chapter 01 非イージーモードだった私の記憶 chapter 02 Mリーグ前夜、転機は突然に chapter 03 あの日のヒューマンエラーが力になる chapter 04 麻雀で私の人生が変わる 20代ラストの撮り下ろしフォトストーリー Q&A おかぴー生態学 Mリーガーが語るおかぴー伝説 and more……!!!
  • アニメ ぐんまちゃん オフィシャルファンブック ぐんまちゃんといっしょなら、ちょっとしあわせ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アニメぐんまちゃんの魅力が、ギュギュっと詰まった一冊。高橋花林、内田彩、小倉唯による主演声優クロストーク&ミニ写真集、本郷監督インタビュー、今村麻莉愛インタビュー、アニメ全話紹介など、ここでしか見られない内容がぎっしり。ファンにとっては、間違いなく永久保存版の一冊です。 ※電子版では紙の製品と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。 アニメ『ぐんまちゃん』のオープニング、エンディング曲・ぐんまちゃんえかきうたのページは収録されておりません。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 文房具屋さん大賞2024
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新文房具728アイテムの中から、有名店のプロが厳選した自腹でも欲しい「No.1文房具」が決定! さあ、12回目の文房具屋さん大賞の発表です!    文房具メーカー、文房具店、文房具ファンのみなさまに支持され、文房具ファンにとってはもはやなくてはならない存在。  有名文房具店13社から、“文房具のプロ”である売り場の店員さんを審査員として迎え、ここ1年で発売された商品について一品ひと品を吟味して審査。  進化を続ける日本の文房具から、最高の逸品を表彰するのが『文房具屋さん大賞』です。  本書では、「大賞」、そして「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」の各賞から、「書く・消す」「収納」「伝える・残す」「つける・留める・切る」部門を設けて発表します。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 季節を楽しむかわいい切り紙
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 折り紙とはさみがあればすぐに始められる! 驚くほど簡単! そして広げたときに花や星、雪の結晶などが現れるワクワク感は、クセになる楽しさです。 インスタフォロワー14.6万人、イラストレーターで切り紙作家のうえはらかずよさんのよる、季節感たっぷりのかわいい切り紙作品とオリジナルの新作図案を122種収録。 切り紙は、子どもから大人まで、いつでもどこでも夢中になれるハンドメイドの一つです。 本書は、SNS映えもばっちりの壁面飾りから、季節の移り変わりを楽しむ吊るし飾りやリース、ちょっとしたラッピングやプレゼントにぴったりのアイデアまで、切り紙の世界をたっぷり楽しめる作品や図案を豊富に掲載。 子どもと一緒にお部屋を作ったり、プレゼントにしたり、また、保育士さんにもおすすめです。感動とワクワク世界をぜひ体験してみてください。 もくじ はじめに 2 材料と道具について 8 本書の見方 9 切り紙の作り方の基本 10 基本の折り図 12 Chapter1春 桜の壁面飾り 18 バラのアーチの壁面飾り 20 端たん午ごの節句の色しき紙し飾り 22 サンキューカード カーネーション・スミレ 23 デイジーとレースの吊るし飾り 24 チューリップの紙袋 ウサギのギフトボックス 25 春の切り紙と図案型紙 26 Chapter2夏 七夕の壁面飾り 38 ひまわりの壁面飾り 40 アサガオの色紙飾り 42 花火のうちわ 金魚のうちわ 43 キラキラ星のガーランド 44 ペンギンの行あん燈どん 44 夏の切り紙と図案型紙 46 季節のリース 春夏編 58 季節のリース(春夏編)の切り紙と図案型紙 64 Chapter3秋 ハロウィンの壁面飾り 70 お月見の壁面飾り 72 秋こすもす桜の色紙飾り 74 金きん木もく犀せいのフレーム飾り ダリアとフランネルフラワーのフレーム飾り 75 紅こう葉ようの吊るし飾り 76 ハロウィンのお菓子入れバッグ 77 秋の切り紙と図案型紙 78 Chapter4 冬 富士山と紅白梅の壁面飾り 88 クリスマスツリーの壁面飾り 90 六花のブーケの色紙飾り 92 聖夜のキャンドル 93 クリスマスのガーランド 94 雪の結晶のクリスマスカード ツリーのクリスマスカード 94 雪の結晶のラッピング袋 テディベアのギフトボックス 96 バレンタインのカード ハートのギフトボックス 97 冬の切り紙と図案型紙 98 季節のリース 秋冬編 112 季節のリース(秋冬編)の切り紙と図案型紙 118 作品の型紙 124
  • あなたはもっと上手くなる! さいとうなおき式イラスト仕上げプロ技事典
    5.0
    完成したイラストをさらに”仕上げ”る、さいとうなおき流プロの技を網羅できる1冊! イラストが出来上がったはいいものの、「キャラクターに目がいかない」「背景がうまく描けない」といった悩みが解消できなくてもやもやすることも多いと思います。 そんなときは、完成したイラストのどこに違和感があるか考えてみましょう。違和感を感じた部分を解消できれば、絵はもっともっとよくなると思いませんか? そして、そんな違和感に即効できるのが、『イラスト仕上げプロ技事典』なのです! 「キャラクターの顔」「キャラクターの全体像」「一番見てほしい場所に目がいかない問題」「奥行きや立体感」「背景」「エフェクト」「色彩・光と影」という、イラストを描く人なら絶対にぶち当たる7つのトピックで章分け。 それぞれの章でさらに細かいテクニックをTIPS方式でなんと120超解説していきます。さらに、さいとうなおきの作例も豊富に使っています。 あなたが感じた違和感を払拭できるテクニックが、必ず見つかるはずです。 ▼この本で学べることの例 ・キャラクターの顔に視線を集める方法 ・素人っぽくならない背景の描き方 ・立体感を感じるポーズのポイント etc... ▼こんな方におすすめ ・絵の仕上げ方がわからなくて、いつもラフで終わってしまう方 ・なんとなく1枚絵が思った通りにキマらない方 ・感じた違和感がどうやったら解消されるかわからない方
  • 自衛隊戦闘バイブル
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 タミヤ1/35MMシリーズのパッケージアートや米陸軍教本を漫画資料化した「コンバットバイブル」シリーズなどで知られるミリタリーイラストレーター、上田信によるアームズマガジン連載「自衛隊戦闘バイブル」を単行本化。  陸上自衛隊をメインテーマに装備(戦車などの車輌から小火器、火砲など)、さまざまな特性を持つ部隊、戦術(戦い方など)をわかりやすく解説していきます。
  • 灯に色づく日 shirone作品集 ILLUSTRATION MAKING &VISUAL BOOK
    -
    1巻2,970円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 白が際立つ色調で、クラシカルでありながら現代の憂いを帯びた作品たち。shirone待望の初作品集&メイキング! 童話の挿絵のような雰囲気と憂いを帯びた表情からは現代的な少女性を感じさせる作品で、企業とのコラボレートを多数おこなっている注目のイラストレーター、shirone。 活動初期から現在に至るまでの変遷を辿る厳選された作品とともに、描き下ろしを収録した贅沢な作品集です。どのように作品が作り上げられていくのか、舞台裏がわかるメイキング紹介も見どころです。さらに、カバーイラストのビハインドストーリーを表現した描き下ろし、創作の秘密に迫るインタビュー記事も収録。200ページ近くにも及ぶボリュームの中に、作家の魅力を余すところなく詰め込みました。 B5ワイドサイズの大きな判型と、最先端の高精細印刷(ブリリアントパレット)で作品本来の魅力を隅々まで堪能いただける仕様となっています。 ■著者紹介 shirone イラストレーター。童話の挿絵のようなクラシカルな雰囲気を持ちながらも、憂いを帯びた表情からは現代的な少女性を感じさせる。透明感のある白い肌×白髪の少女と生き物を交えた作風を好んで描く。キャラクターデザインのほか、MVやアルバム、書籍の装丁などに幅広くアートワークを提供している。 X @coxo_ii ■デザイン、本づくりのこだわりポイント カバーは、漆黒に浮かび上がる白が際立つ繊細なイラストが目印です!少女とウサギ、猫、花、蝶、月と、月日を超えて作家が大切に描いてきたモチーフで、唯一無二の世界観を詰め込みました。 モノクロパートは、黒地に線画をシルバーで印刷しました。地球ではないどこかの星での、月の満ち欠けにまつわるエピソードをイメージした16ページの描き下ろしです。カバーイラストのビハインドストーリーとして描いています。読者の皆様に自由に解釈いただければと、あえて台詞や細かな設定を語らず絵本のように仕上げました。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 科学的根拠に基づく最高の勉強法
    4.4
    298万回以上再生されているYouTube動画「科学的根拠に基づく最高の勉強法」を書籍化。 私たちが今まで慣れ親しんだ、繰り返し読む(再読)、ノートに書き写す・まとめる、ハイライトや下線を引く、 といった学習法は、実は身につかないやり方だった。 覚えたことを思い出す、人に教えられる=アウトプットこそが成長につながる、効率的な勉強法だったことが 科学的に証明されました。 ======================== 日本で医者を目指し、アメリカの臨床医として働くようになるまで、 そして医者になってからも、結構長い時間を勉強に費やしてきました。 そして、人生の限られた時間の中で、やりたいこと、 やらなければならないことがたくさんある中で、 いかに効率的に勉強したら良いのかについても考えてきました。 僕がこれまでなんとかやってこられた大きな理由の1つ、 それは、自分が行ってきた勉強法が、科学的にも効果の高い勉強法だったからだと思います。 「なるほど、そんなことだったのか」、そう感じたことを覚えています。 この本に書いてある勉強法は、誰でもすぐに実践できる、 効果が確認された勉強法です。 ――「はじめに」より抜粋 ======================== 医者である著者が、臨床医学という学問に膨大な時間を費やして勉強してきたから、わかったこと。 人生の限られた時間で、やりたいこと、学ぶことが無限にある中、 どのように効率的に勉強したら良いのかを、 論文からひも解き、著者がどのように勉強してきたのか、実践方法まで大公開します。
  • スニーカーファンブック 2024
    -
    2024年に創刊10周年を迎えた、「SFB」として知られる『スニーカーファンブック』。 巻頭特集は90年代を中心に誕生し、NIKEをトップブランドの地位へ押し上げたシューズテクノロジーにスポットライトを当てている。 豊富なスニーカー画像と詳細な解説文で、スニーカーの知識が深まること間違いなし。 またSFB恒例のスニーカースナップは、仙台から宮崎まで全国14都市のスタイルサンプルを掲載。 その他にもメールでエントリーする読者投稿スナップやファミリーコーデも多数ピックアップしているので、2024年のストリートシーンを楽しむヒントを見つけよう。 巻頭特集掲載スニーカー例 AIR TAILWIND AIR FORCE 1 AIR JORDAN 1 AIR MAX 1 AIR MAX 90 AIR MAX 180 AIR BURST 1 AIR MAX 95 AIR MAX 97 AIR TUNED MAX AIR ZOOM FLIGHT 95 DUNK LOW PRO SB AIR VAPORMAX FK WAFFLE RACER 17 PRM ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 航空自衛隊 F-2 ファンブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 F-16をもとに日本で開発されたF-2戦闘機はASM-1・2という大型の対艦ミサイル4本を搭載できる、世界的に見ても希有な能力を持つ優れた戦闘機です。本書は、築城基地、松島基地の取材を始めとして、自衛隊員へのインタビュー、ファンが撮影した実機の写真や製作したプラモデルなどの写真まで収録した、最強のファンブックです。
  • オダカマサキ ダンボール アートワークス
    5.0
    1~2巻3,300~3,465円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ダンボールの基礎知識から作者愛用の道具、切る、折る、"捏(こ)ねる" 技法を丸ごと紹介。詳しい作り方を解説している5つの作品(ライオンの顔、マツボックリ、メンダコ、アノマロカリス、手乗りドラゴン)は、写して使える型紙も収録。
  • オタク君VS博識ギャル-レトロゲームの巻
    5.0
    1巻220円 (税込)
    レトロゲームにやたら詳しいオタク君と、負けず嫌いでやたら博識なギャルによるラブコメ4コマ。『ゲームラボ』連載シリーズを電子書籍化しました。ここでしか読めないオマケも収録! 本書では、2021年~2023年刊行のゲームラボに掲載された「オタク君VS博識ギャル」5話分を収録しています。 【初出一覧】 ・ゲームラボ2021春夏(2021年7月刊) ・ゲームラボ年末年始2022(2021年12月刊) ・ゲームラボ2022春夏(2022年6月刊) ・ゲームラボ年末年始2023(2022年12月刊) ・ゲームラボ2023春夏(2023年6月刊)
  • ファミコンエミュレータ超入門
    -
    昨年で40周年を迎えたファミコン。昨今のレトロゲームブームで人気が再燃しているが、実機でのプレイはハードルが高い。そこで、PCやスマホで遊べるファミコンエミュレータの世界を紹介しよう。どこでもセーブやチートはもちろん、オンライン対戦など実機以上の機能を持つものもあるぞ! 《主な内容》 ●ファミコンエミュレータ選びのポイント ●高機能なPC用エミュレータで遊ぶ ●スマホでファミコンをプレイする ●ファミコンカセットからROMを吸い出す 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2023年3月号 巻末付録 ファミコンエミュレータ超入門 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • さまざまな仕事の現場を突撃取材で追体験! RLドキュメントクロニクル 1999
    -
    ラジオライフの名物連載『RLドキュメントシリーズ』をまとめました。本書には1999年1月号の第118弾から1999年12月号の第129弾までを収録。陸上自衛隊・レンジャー部隊の教官要員を育成する過酷な訓練に同行取材! 紅白歌合戦のモレ電波ワッチで持田香織の生声に思わずウットリ…。振り幅MAXでお届けします。 《主な内容》 ●陸上自衛隊 第62期レンジャー訓練同行取材 最強・最高の実戦訓練を見た! ●第49回紅白歌合戦モレ電波ワッチ 人気歌手50組揃い踏み その生声が聞きたいっ! ●200円の自由空間に社会の縮図が見える コインロッカーのメンテナンスに密着! ●キミは東京都に所属する「雲取船団」を知っているか? ●「本気でDON DON」スタッフの5時間に密着 これが生放送番組の舞台裏だ 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・RLドキュメントシリーズ 第118弾(1999年1月号)、第119弾(1999年2月号)、第120弾(1999年3月号)、第121弾(1999年4月号)、第122弾(1999年5月号)、第123弾(1999年6月号)、第124弾(1999年7月号)、第125弾(1999年8月号)、第126弾(1999年9月号)、第127弾(1999年10月号)、第128弾(1999年11月号)、第129弾(1999年12月号)
  • SODA PLUS vol.11
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 【表紙+グラビア&インタビュー】 INI特集 2月14日(水)に2ND ALBUM『MATCH UP』(マッチアップ)のリリースを控え、2度目の全国アリーナツアー[READY TO POP!]の追加公演として、単独では初のドーム公演(2月24日(土)、25日(日)京セラドーム大阪)の開催が決定したINIを大特集! 【グラビア&インタビュー】 OWV 2月7日(水) にリリースする8th single『BREMEN』についてたっぷりお話いただきました。 グラビア&インタビューで12ページ掲載予定! OCTPATH 2月21日(水)に新体制初シングル『OCTAVE / Daydream』のリリースが控えるOCTPATHに、楽曲のこと、グループの注目ポイントなどお話いただきました。 グラビア&インタビューで12ページ掲載予定☆ WATWING ホリプロ初の男性ダンス&ボーカルグループが登場! グラビア&インタビュー20ページの特集にて掲載予定。お楽しみに! ※内容は予告なく変更になる場合がございます。
  • ふだんづかいの書―楷書・行書・かな (書道基礎講座)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著者が三年間にわたって美術月刊誌『一枚の絵』に連載した三体書道講座を、このほど『ふだんづかいの書』として再編集した。理論的に段階を踏んで、楷書・行書・かなの三体が同時に平行して学べるように構成されている。ワープロやパソコンによる文書が多用される現代生活にあって、少しでもふだんの生活の中に毛筆書を生かしたいと考える人に、本書はまさにそれに応えてくれる好テキストである。 (※本書は1998-11-03に展望社より発売された書籍を電子化したものです。)
  • マッパニナッタIllust Collection NaKeD
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、ライトノベルやソーシャルゲーム、同人音声作品といった、幅広いジャンルで数多くのイラストを手掛ける人気イラストレーター・マッパニナッタの初となる作品集です。  人気オリジナル作品である「逆バニーシリーズ」や「良妻ちゃんシリーズ」はもちろん、これまで多くの媒体で描いてきたセクシーながらも健康的なエロスあふれるイラストを多数収録しています。  また、本誌のための描き下ろしイラストに加え、制作過程のラフといった貴重なイラストメイキングもバッチリ掲載するなど見どころ満載の内容となっています。  読めばたちどころに元気が湧いてくるイラストが盛りだくさんの、ファン必携の1冊です!
  • 世界の艦船増刊 第214集『中国海軍発達史』
    -
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●「世界の艦船」2月号増刊:中国海軍発達史 中国海軍の歴史を扱った「世界の艦船」初の増刊!主要艦艇解説を全面的に刷新し,中国専門誌に掲載された戦略原潜や無人機のCGイラストを翻訳のうえ多数掲載。現代海軍や日本周辺地域の情勢に関心を持つ読者必携の一冊である。 ※ デジタル版は固定レイアウトとなっております。 そのため、タブレットなど大きいディスプレイを持つ端末で閲覧することに適しています。 また、文字の拡大や、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 ご了承下さい。
  • 片山まさゆきの楽ちん打法 ビリーブ・チキン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「アカギ」「カイジ」の福本伸行先生も大絶賛!! 四角いジャングルの場を制するのはお気楽ポジティブ攻め攻めなビリーヴちゃんか、それとも気弱なネガティブ爆守備のチキンくんか!? 初代麻雀最強位の片山まさゆきが、構想10年かけて85の設問をもとに、悩める麻雀初心者~中級者へ送る、最高の戦術書をここにお届けいたします!! ※本作は三交社発行「片山まさゆきの楽勝麻雀単行本(ソフトカバー)」を元にした電子改訂版です。■著者紹介 片山まさゆき:漫画家。初代麻雀最強位。明治大学在学中「ヤングマガジン」の月間新人賞に入選しデビュー。麻雀を題材にしたギャグ漫画を得意とし「近代麻雀オリジナル」に「スーパーヅガン」を「ヤングマガジン」に「ぎゅわんぶらぁ自己中心派」を同時に連載した。
  • 東京ひとり暮らし女子のお部屋図鑑 イラスト+コミック集
    4.4
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 「この街なら、ひとりだって最高じゃん。」 中野、明大前、蔵前、赤羽──。 イラストレーター・mameが「東京ひとり暮らし」を描く イラスト+コミックのオムニバス作品集! 不器用で人間くさいけど、どこか愛おしい。そんなキャラクターたちの日常の悲喜こもごもを描くイラストレーター・mameがお贈りする、“東京でひとり暮らしをする女の子”がテーマの創作イラスト+コミック集。 中野、中目黒、明大前など、実在する都内の地域を舞台に、それぞれの地域でひとり暮らしを楽しむ女の子たちの日常を、イラストとショートコミックで紡ぐオムニバス作品集です。 収録作品は【オール描き下ろし】、本邦初公開のたくさんの作品が全ページにずらりと並びます! ■mame 東京都出身、山梨県在住。ロマンスに憧れる不器用な女の子を描くのが好き。音楽と食べ物が好き。これまでの著作に、『愛してるっていってよね mame作品集』(翔泳社)、『ロマンチックになれないふたり』(KADOKAWA)など。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • &Premium特別編集 パリに暮らす人の、部屋づくり。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 ヴィンテージ家具やアンティーク、リノベーション......。 パリで素敵な部屋づくりを楽しむ、34組の住まいの実例集。 004 &Paris パリに暮らす人の、部屋づくり。 La belle vie a Paris パリに住む人の住まいと暮らし 006 Helena Pallares エレナ・パラレス 010 Noriko Ishizaka 石坂紀子 014 Marie Hennechart マリー・エネシャール 018 Herveline Fabre エルヴェリーヌ・ファーブル 022 Ha Yoomi ハー・ユーミー 026 Ayumi Togashi 冨樫鮎美 030 Apollinariya Kononenko アポリナリヤ・コノニェンコ 034 Sibylle Chevrier シビル・シュヴリエ 038 Shihoko Komamura 駒村志穂子 042 Chloe de Nombel クロエ・ド・ノムベル 046 Jacco ジャコ 050 Sunda Limbu & Laurent Salles スンダ・リンビュ& ローラン・サル 054 Margaux Dereume マルゴー・ドゥルム 058 Akiko Kawamura 川村明子 062 Julie Lansom ジュリー・ランソン 066 Hermine Chanteau エルミーヌ・シャントー 070 Chikako Okumura & Frederic Chevallier-Appert 奥村千佳子& フレデリック・シュヴァリエ=アペール 074 Julie Safirstein ジュリー・サフィルシュテイン 078 Isabelle Thomas イザベル・トマ 082 Sarah Ueta 植田紗羅 086 Victoire de Taillac ヴィクトワール・ドゥ・タイヤック 090 Inji Massoteau インジ・マソトー 094 Camille Yolaine カミーユ・ヨレーヌ 098 碓井敦子 Atsuko Usui 102 Corinne Philippon コリンヌ・フィリッポン
  • 母の友2024年3月 特集「なんで忘れちゃうんだろう?」
    3.5
    特集は「なんで忘れちゃうんだろう?」。覚えていたいのに忘れたり、忘れたいのにそれができなかったり。記憶と記録について考えます。第21代目うたのおねえさん、小野あつこさんも登場。童話欄はたるいしまこさん作「さくらと海とさくら貝」。絵本作家対談は阿部結さんとみやこしあきこさん。 *電子版には巻末付録のカレンダーはつきません。 *電子版では、掲載されないページ、マスキングされた画像が含まれる場合がございます。 *この作品はカラー版です。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
  • かっこいいピンクをさがしに(たくさんのふしぎ2024年3月号)
    4.6
    ピンク色は、今の日本では“かわいい色”“女の子の色”といわれるけど、それってほんと? 古今東西、多様多彩、魅力的なピンクがあることを、絵本の中で子どもたちに発見してもらえたら、とつくられました。著者のなかむらさんが、建築、植物染色、口承文芸、化学、服飾、美術、写真、色彩論……様々な分野の方に「ピンク」をテーマにお話を伺うルポタージュ。 *電子版には、折り込み付録の「ふしぎ新聞」および年3回の一枚絵付録はつきません。

    試し読み

    フォロー
  • ペットのピコが急にしゃべりだして、文章の書き方を教えてきたんだけど!?
    -
    小学5年生のふみがある日、テレビを見ていると、ペットの文鳥のピコが話し出した。 ピコはふみの手つかずのままの夏休みの宿題の読書感想文をみて、手伝ってくれると言いだして……。 読書感想文で「すごい」ばかり使ってしまう、文字数が足りない、読書感想文がめんどうくさい……そんな子どもの悩みを解決する1冊。 オノマトペやタイトルのつけかた、書き出しのコツなども紹介しているので、一生ものの文章力が身につきます。 本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。 また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 あらかじめ、ご了承ください。
  • ふつうの材料だけで作る お店みたいなスイーツレシピ
    -
    1巻1,815円 (税込)
    スーパーで揃う身近な材料だけでできて、特別な道具も必要なし、工程も最小限。 バスクチーズケーキやタルトなどのケーキから、クッキー、スコーン、カヌレなどの焼き菓子まで、大好きなカフェスイーツが手間なし・失敗なしで完成! 「混ぜて焼くだけor固めるだけ」「仕込み15分以内」「材料7つ以下」などなど、どのレシピも手軽で簡単なのに、見た目も味も最高。 憧れのお店みたいに仕上がる秘密は、プロだけが知るちょっとした「コツ」。 SNSやYouTubeでも大反響、現役パティシエのmegucafeによる、待望の初レシピ本です! Part1 とっておきの人気お菓子 ・3種のバスクチーズケーキ ・生ドーナツ ・苺ピスタチオタルト ・チョコレートテリーヌ など Part2 カフェみたいなチーズケーキ ・バスクチーズケーキ韓国風仕上げ ・ベイクドチーズケーキ ・ホワイトチーズテリーヌ ・ドゥーブルフロマージュ など  Part3 定番の焼き菓子 ・ディアマンクッキー ・スコーン ・スクエアパウンド ・韓国風フィナンシェ など Part4 あこがれのお菓子 ・2種のカヌレ ・モンブラン ・プリン ・レモンタルト ・ホールシャンティ など Part5 冷たいお菓子 ・マンゴーショコラムース ・マスカットテリーヌゼリー ・アイスクリーム ・抹茶ババロア など Part6 チョコレートのお菓子 ・ボンボンショコラ ・チョコレートマフィン ・チョコレートガナッシュサンド ・ガトーショコラ など
  • 麻雀クイズ2024【近代麻雀付録小冊子シリーズ】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近代麻雀2024年2月号付録小冊子。 日本で初めて麻雀牌の製造・販売を行った出版社は? 麻雀プロとして初めてパチンコに登場したのは? など雑学から麻雀のマニアックなのものまで、あらゆるクイズが1冊で楽しめます。 ※この商品は近代麻雀 2024年2月号付録を電子化したものになります。紙のものとほぼ同内容になりますので購入の際はお気を付けください。
  • 脳の筋トレ! 思い出しおりがみ ドクターズクラフト
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 「つる」「かぶと」を折れますか? 「おりがみ×思い出し」のダブルで脳・意欲・情緒を刺激し、楽しみながら強力脳活! 子ども時代はすらすら折れたおりがみも、大人になると折り方を忘れがち。 でも、「どう折るんだっけ?」「この作品名は何だっけ?」「これ子どもの頃よく折ってたな」… そんなことを思い出そうとすることや、記憶をたどりながら折ろうと頑張ることは、効果的な脳の筋トレになります。 思い出そうとすることは「記憶の司令塔」と呼ばれる脳の海馬を刺激し、 認知症予防に重要な役割を持つ「ワーキングメモリ(作業記憶)」の改善や維持につながるのです。 本書では、ヒントをもとにおなじみのおりがみ作品を折る「思い出しトライアル」、 だんだん作品の難易度を上げていく「思い出し実践チャレンジ」、 使う・飾る・贈る「楽しさを思い出す」アイデアなど、「おりがみ×思い出し」で脳の筋トレが楽しめます。 巻末では「思い出しドリル」に挑戦!  矢印や折り線をなくし、手順をとばした折り図で折れるか、思い出しの成果を試せます。 楽しみながら最高の脳活を! 古賀 良彦(コガヨシヒコ):医学博士。精神科医。杏林大学名誉教授。慶応義塾大学医学部卒業。日本催眠学会名誉理事長、日本臨床神経生理学会認定医・名誉会員。監修書に『活発脳をつくる60歳からのおりがみ』(主婦の友社)、『毎日脳活スペシャル ねこのまちがいさがし』(文響社)など多数。

    試し読み

    フォロー
  • ホルモンしま田の世界一わかりやすい 肉の学校
    -
    「安い肉」=まずい、「高い肉」=おいしい、というのは間違っている。 調理法次第で、スーパーの肉ももっとおいしくできる。 そのために必要な選び方、焼き方、肉をおいしくするたれ、定番の肉料理、保存食、世界の肉料理の作り方、肉に合わせる料理を1冊に。 群馬県の超人気店「ホルモンしま田」がやさしく教えます! お店の秘伝のたれのレシピは必見です。
  • 時短 3STEP マネするだけ 最強・最速デザイン
    -
    簡単3STEPで時短しながら、デザインのテクニックがどんどん身につく本。 もうデザイン迷子になりません! ポスター、バナー、チラシ、POP、DM、雑誌、タグなど さまざまな作例を通して、「いまいち」なデザインとその改善例を 紹介しています。 改善例はすべて3STEPで、シンプルだから 迷うことなくサクサクデザインが進みます。 時間がない… アイデアが出ない… デザインできたけどオシャレじゃない… そんな悩みが解決します。
  • セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記【電子分冊版】1 気まぐれな製作環境とマスオディテールの基本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 月刊ホビージャパンの人気モデラーであり、“マスオディテール"の愛称でお馴染みのセイラマスオの独特の製作テクニックを紹介するムック「セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記 」の電子分冊版。 (1)ではセイラマスオの製作環境の紹介と、マスオディテールの基本を「HGCEエールストライクガンダム」を用いて紹介する。 ※本書は、2022年7月29日発行/配信のホビージャパンMOOK「セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記 」の内容を章段別に分冊化したものです。掲載内容に関してはもとなったMOOKと同一のものとなりますため、重複購入にご注意ください。

    試し読み

    フォロー
  • ガンダムフォワードVol.1
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ホビージャパンからガンダムコンテンツのみを扱った新媒体「ガンダムフォワード」が発売決定!最新『ガンダム』情報や、プロモデラーによるガンプラ製作法など、ユーザーの見たい&知りたい! をお届けします。Vol.1では、『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の気になる映画情報に加え、田中康貴が主役モビルスーツのΞガンダムをHGペーネロペーベースでスクラッチ。配信中の『ガンダムビルドダイバーズRe: RISE』からは、コボパンダがHGアースリィガンダムを簡単フィニッシュから妄想爆発模型オリジナル作例まで3STEPで解説します。『ガンダム』の最前線を知ることができる「ガンダムフォワード」にご期待ください!!
  • ラジオ受信バイブル2024
    -
    “ラジオは電波派”のアナタに! 「月刊ラジオライフ」および「ラジオマニア」のラジオ関連記事をよりすぐったお得な一冊。 最新の受信ネタなど新規記事も豊富に追加し、優れた現行ラジオがわかるレビューも満載。 ■カラー企画 ・FM波の飛びを実感しよう! 瀬戸内海受信実験レポート ・感度、音質、操作性を比べてみた 短波ラジオ3機種 徹底比較 ・日本の名機列伝 ソニー ICF-EX5(MK2) ■第1章 実験・知識編 ・受信できる最後のチャンス!? AM停波実証実験 地理的大考察! ・まずは日本語放送から聴いてみよう! はじめての短波放送 ・廃止が決まった送信網を徹底検証 NHK第二放送の大研究! ・受信実験で確かめた! AMもFMも“岬受信”が最強説 ・AIノイズキャンセリングはラジオ受信の救世主となるか? ・AMラジオの移動受信に適した場所はどこだ!? あの頃の情熱をもう一度 BCLラジオ再入門 ・FM・AM・短波放送局 ラジオ送信所巡り~千葉編 ・日本語放送を中心に短波の今がわかる 2023 BCLニュース ■第2章 改造・工作編 ・電子工作キット“透明2バンドラジオ”を作ってみよう! ・作りやすさと再生音質にこだわった ステレオFMホームラジオの製作 ・「TY-HR3」魔改造シリーズ 針式チューニングラジオにプリセット機能を付けよう! ・誰でもできる! SDGs的ラジオかんたん修理術 ・小型軽量で分解組み立てが簡単 FM受信用フォークヘンテナの製作 ■第3章 機材編 ・SANGEAN ATS-909X2使用レポ ・RADIO from U.S.A ・ランタン付きラジオ マキタ・MR008Gは「買い」か否か ・アイコムIC-R8600長期使用レポート ・見た目バッチリ、中身は…? SANGEAN DT-800徹底使用レポート ・欲しい機種がここにある! 現行ラジオ使用レビュー RF-U156/R5/TY-SHR4/ZWS-787/FR-AA50/TR629/UR18DA/ZWS-A320ほか
  • ホビージャパンエクストラ 特集:ゲームとガンプラ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 特集テーマは「ゲームとガンプラ」。アニメとは別軸として展開するTVゲーム出身のガンダムを、登場作品とともに振り返ります。『THE BLUE DESTINY』『ギレンの野望』『コロニーの落ちた地で…』などなど、今でも語り継がれる名作たちの解説と、「ブルーディスティニー1号機」「ペイルライダー」といった機体の作例も収録。四半世紀にわたるガンダムゲームの歴史を紐解く一冊です。
  • 毛野ブースカのトイガンメンテナンスマニュアル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 トイガンユーザーの多くはメンテナンスの必要性を認識しているものの、カスタマイズやチューニングと同様に「敷居が高い」「難しい」「よくわからない」ものと感じる方が多く、メンテナンスを怠ったことによるトラブルは起こりがちです。  このMOOKではトイガンのメンテナンス方法を本誌編集でトイガンの第一人者でもある毛野ブースカが徹底的に解説。電動ガンやガスブローバックガンなどエアガンの発射方式別のメンテナンス方法や作業ポイントに加えて、モデルガンのメンテナンス方法を紹介していきます。  さらにQ&A形式によるトラブルシューティング、メンテナンスから一歩踏み込んで、実射性能を向上させ、撃ちやすくするためのチューニング方法も解説。最新のメンテナンスグッズやカスタムパーツも併せて掲載していきます。
  • 「歩き」を正せば痛みが消える! ケガ知らず! 神ウォーキング
    -
    ラグビー日本代表を支える「神の手」トレーナーが教える、ケガや痛みを治し、最高のパフォーマンスを上げるためのトレーニング法を公開!
  • Antique Collection 1 クロノグラフ大全
    -
    業界唯一のアンティークウオッチ専門誌として2012年に創刊した『LowBEAT(ロービート)』。同誌では過去に様々なテーマを特集として取り上げていますが、そのなかでも特に人気を博したのが手巻きクロノグラフにフォーカスした“クロノグラフ大全”(5~7号に掲載)です。そこで、全3回にわたって掲載した“手巻きクロノグラフ”特集に、17号で特集を組んだ“自動巻きクロノグラフ”を加えて1冊にまとめたスペシャルBOOKを制作しました。 本書は、大きく四つの章で構成されます。歴史的機構であるクロノグラフの歴史と進化の系譜を辿る第1章。手巻きクロノグラフのメカニズムをわかりやすく解説した第2章。1969年に開発された“自動巻きクロノグラフ”にフォーカスした第3章。そして第4章は本書ならではの特別コンテンツとして、“デザイン”にフォーカスした「クロノグラフ・デザインアーカイブ」を収録しています。 掲載している時計はすべてアンティークのみとなりますが、その進化の歴史はもちろん、メカニズムの一部など現代のモデルに受け継がれているものは多くあり、“現行派”という時計ユーザーの方もお楽しめいただける内容となっています。クロノグラフ好きには堪らない永久保存版となること間違いなしです。

    試し読み

    フォロー
  • ダンジョン飯Walker TVアニメガイドブック
    -
    シリーズ累計1000万部(デジタル版含む)突破「ダンジョン飯」のTVアニメ放送開始を記念し、アニメガイドブックが発売決定! 熊谷健太郎、千本木彩花、泊明日菜、中博史などキャスト陣や、宮島善博監督、キャラクターデザイン・竹田直樹氏、シリーズ構成・うえのきみこ氏などスタッフ陣へのインタビュー、アニメストーリーやキャラクター紹介などをボリュームたっぷりにお届け! 冒険気分が楽しめる日本のダンジョンスポット、「ダンジョン飯」に出てきそうな珍しくも美味なグルメの数々、お家で挑戦できるダンジョン飯の再現レシピも収録! 表紙はスタジオトリガー描き下ろし! TVアニメの放送と一緒に、ダンジョン飯の世界をめいっぱい楽しもう! ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • はじめて手でつくる本
    4.3
    1巻1,760円 (税込)
    見るだけでわかる! どこよりもわかりやすい製本の本。 どこにもないオリジナルの日記帳に…、 子供の写真と作品を一冊にまとめて…、 お気に入りの文庫本をハードカバーに…、 結婚式の写真を本にしてプレゼントに…、 旅行の思い出を写真やチケットと一緒に本に…、 趣味で集めた切手を豆本に集めて…、 赤ちゃんのときの服を使って思い出アルバムに…。 かたちに残したい思い出を、 自分だけの「本」に閉じ込めて、一生の宝物に。

    試し読み

    フォロー
  • 100%ムックシリーズ AIイラストテクニックがまるごとわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 AIを活用したアイデア&テクニック満載! 最新ツールであなたのイラストがもっと上手くなる ChatGPTやStable Diffusion、Adobe Fireflyなど、AIツールの登場で、 デジタルイラストの制作に革命的な変化が起きています。 本書では、基本的なAIツールの使い方を説明するとともに、 実際にAIを利用しているイラストレーターたちがイラスト制作のアイデアを大解説。 もっと上手に、もっと無駄なくイラストを描きたい人のために、 イラスト技術を向上させる最新テクニックが詰まった一冊です。
  • Mリーガー二階堂瑠美 守破離の麻雀
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 セオリーを知ったうえで、その常識を超えてゆけ! 本書はMリーグ「EX風林火山」チームで活躍する二階堂瑠美プロの戦術書です。 麻雀における二階堂瑠美プロの思考を、茶道や武道における「守破離」になぞらえて紹介しました。 セオリーを学び(守)、その一歩先を考え(破)、ときには発想を飛躍させる(離)。 表情豊かな対局スタイルでファンを魅了する二階堂瑠美プロが、どんな考えで麻雀を打っているのかがわかる一冊です。 第1章 瑠美の麻雀観 第2章 序盤の守破離 第3章 中盤の守破離 第4章 終盤の守破離 第5章 瑠美の人生観 はなれでおはなし(コラム) 安藤満プロとの出会い/対局を作る意識/ 二階堂瑠美と二階堂亜樹/小島武夫から受けた影響 二階堂瑠美(にかいどう・るみ)プロ 1980年9月27日生、神奈川県鎌倉市出身。 日本プロ麻雀連盟所属。 2021年度からМリーグ「EX風林火山」チームに所属。 プロ最強位(第17期)、プロクイーン決定戦2期(第11期・第19期)、夕刊フジ杯1期(第1回)など、獲得タイトル多数。 「Mトーナメント2023」で準優勝。 著書は『明日は、今日より強くなる 女流プロ雀士 二階堂姉妹の流儀』(共著、角川書店)、『いきあたりガッポリ 2013実戦編』(共著、綜合図書)など。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • 趣味の製麺1号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昭和中期に小麦粉農家を中心に流行した家庭用製麺機を、趣味の調理道具(主にラーメン)として現在に復活させたファン達による同人誌。 家庭用製麺機のグラビア、基本的な使い方、レシピなどを熱く紹介。 【内容紹介】 ・「趣味の製麺」とは ・あると便利な製麺アイテム ・小野式製麺機[1号型、両刃型] ・図解・家庭用製麺機のすべて ・製麺の基本的な流れ ・マイ製麺スタイル[ラーメン編] ・マイ製麺スタイル[うどん編] ・田中式製麺機[大型] ・標本製麺のレシピ集 ・石井製麺のレシピ集 ・小太り製麺所のレシピ集 ・日本式製麺機[詳細不明] ・力強い製麺機との出会い ・一瞬で本格的ラーメンスープを作りたい ・製麺機を自分で回すラーメン会 ・うどんは天ぷら粉で打った方がいい ・小野機械製造所の住所を訪ねる ・僕はこうして製麺家になった ・奥付 ・「製麺の主張」
  • マクセル・カセットテープ・マニアックス
    -
    カセットテープが全盛を極めた1970~80年代、業界をけん引した3大ブランドがあった。そのひとつがマクセルだった。ザ・ビートルズが日本にやってきた1966年、マクセルはオランダのフィリップス社から購入した金型の図版を元に、日本初となるカセットテープ「C」の販売をスタートさせる。 以来、21世紀の今にいたるまで、競合他社が撤退するなか、およそ60年間にわたりカセットテープをつくり続けているマクセル。 本誌ではそんなマクセルが発売したカセットテープ全種を、写真とともに完全網羅するものである。 日本のカセットの歴史ともいえるマクセルのサウンドに思いを馳せよう。 【内容紹介】 ■マクセル・カセットテープギャラリー カセット本体やパッケージ写真を通じてマクセルの世界観を愉しむ。 【METAL】 MX/METAL XS/Metal Vertex/METAL UD etc. 【HIGH-POSITION】 CHROME DIOXIDE/CR/UDⅡ/UDⅡ-U/UDⅡ-S/UD-XLⅡ/XLⅡ/XLⅡ-S etc. 【NORMAL】 C/LOW NOISE/LN/UD/UDⅠ/UDⅠ-R/UDⅠ-S/UDⅠ-N/UD-XL/UD-XLⅠ/XLⅠ/XLⅠ-S/UL/UR/UR-F etc. 【Others】 COLOGNE/CASSULE/GPX/US/CD-XL/響/CD’s/PO’z/My/WE/MUSIC GEAR/FANCY ■マクセル・カセットテープ 関係者座談会 UD、UDⅡ、UD-XL、Metal Vertexについて、開発研究・マーケティングの各担当が縦横に語る。 ■マクセル・カセットテープ・イン・オーバーシー 音楽の本場アメリカで高い評価を得ていたマクセルの勇姿を。 ■マクセル・カセットテープ・アドバタイジング・ギャラリー 当時の雑誌に掲載された広告群で、マクセルブランドを俯瞰する。 ■マクセル・カセットテープの歴史 1966年から現在に渡るマクセルのカセット事業を振り返る。 ■マクセル史料館 製造に使われた道具や資料を保存する、京都の博物館を特別取材。 ■マクセル現在の事業 カセットテープで培われた技術は産業用部品に生かされている。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 愛される人はなぜ神社に行くのか?
    -
    神社参拝のスペシャリスト、リュウ先生が「恋愛」を切り口に、今回は寺社も加えて神社仏閣参拝のノウハウを伝授。 「愛されたい」「選ばれたい」と望むのは、まさに愛への渇望。そこを突き詰めてもただ苦しいだけで、愛のない人に利用されてしまうリスクもあることに気づいていますか? 恋愛がうまくいかないときどうすればいい? どうすれば素敵な人に出会える? 幸せな人生をつかむには? 「愛」のお悩みを神仏の力を借りて一気に解決。 神仏効果がアップする参拝方法、神仏を味方につける黒魔術、最高の神仏ガイド、神社仏閣参拝Q&Aで、リュウ先生が幸せな恋愛のつかみ方をわかりやすく解説。「最高の自分」になるための情報が詰まった一冊。
  • 大研究 ゲームとマンガ【合本】3冊セット
    -
    『ジャンプ漫画から生まれた傑作ゲーム大全』『ゲームマンガの素晴らしき世界』『ファミコン漫画大全』をセットにしたオトクな合本です。月刊『ゲームラボ』で掲載した、ゲームとマンガの関係を紹介する記事を集めました。マンガをゲーム化したり、ゲームをマンガ化したり。さらにはゲーム開発者に注目したマンガや、ゲームプレイヤーたちのドラマを描くマンガなど、奥深い世界が広がっている! 《主な内容》 『ジャンプ漫画から生まれた傑作ゲーム大全』 「キャラゲーに名作無し」は、ファミコンの時代からゲーマーの共通認識だった。が、ジャンプゲームには例外が存在する。数少ない成功例を80年代、90年代、00年代の3つに分けて取り上げていく。 『ゲームマンガの素晴らしき世界』 『ゲームセンターあらし』『ファミコンロッキー』などの往年の名作から、近年我々の心を大きくとらえた『ハイスコアガール』まで、愛すべきゲームマンガ作品の数々を濃く熱く紹介! 『ファミコン漫画大全』 80年代の子どもたちを夢中にした「ファミ漫」とは? ファミコンを題材にした漫画の奥深い世界に迫る! 『ファミコンロッキー』作者のあさいもとゆき先生インタビューも掲載。 これらは『ゲームラボ』に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・ゲームラボ2014年5月号 ・ゲームラボ2015年11月号 ・ゲームラボ2017年6月号 当時の印刷物からスキャニングしたPDFです。一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 機動戦士ガンダムSEED キラ・ヤマトぴあ
    5.0
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 1月26日に満を持して公開される『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』。本誌は映画公開に併せて作品のメインキャラクターである「キラ・ヤマト」にフォーカスをあてて、これまでの活動記録や人物相関、名言集、搭乗機などを一挙にご紹介。 もちろん、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の最新情報も掲載いたします。また、キラ・ヤマトの声を担当されている保志総一朗さんのインタビューも掲載予定。表紙は本誌のために描き下ろされたキラ・ヤマトとトリィが登場。 キラ・ヤマトのこれまでの歩みがすべて詰まったプレミアムな1冊となっております。『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の公開を前に作品の予習として是非ご覧ください! コンテンツ ■『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 』最新情報 ■スペシャルインタビュー 保志総一朗(キラ・ヤマト役) ■キラ・ヤマト プロファイル ○キラ・ヤマトがいた時代 ○マッピング キラ・ヤマト ○キラ・ヤマトの活動記録 〇キラ・ヤマトの変遷 ○キラ・ヤマト名言集 ○キラ・ヤマトに向けられた言葉~ポジティブ/ネガティブ~ ○キラ・ヤマトに関わる人々 ○キラ・ヤマトが搭乗したメカニック ○キラ・ヤマト考察 【コラム】 さまざまな映像作品で描かれたキラ・ヤマト オープニング&エンディングでのキラ・ヤマト カット集 など ※内容は変更の可能性があります。 ※表紙は変更の可能性があります。
  • EXMAX!DELUXE冬特大号2023
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 芸能、風俗、サブカルチャーなど、多ジャンルを網羅するエンタメマガジン。 今をときめくグラビアアイドルたちの極上ボディーをたっぷり収録! 柳瀬さき、清水あいり、森咲智美、風吹ケイ、中島史恵の濃厚グラビア。 撮りおろしグラドル企画など充実なラインナップ! もちろんヌードグラビアもたっぷり掲載♪ オリジナルコンテンツたっぷりの超豪華な1冊。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なり、非表示もしくは掲載されないページがある他、特別付録はついておりません。尚、電子版からは、誌面の一部を切り取って使用する応募券やクーポン券等は使用できません。ご了承ください。
  • TVアニメ 婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む オフィシャルブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この世のすべてのイケナイことがいっぱい!? アニメ「婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む」オフィシャルブック。 設定資料と共にお届けするキャラクター紹介や 場面写真と共に振り返る全話紹介はもちろん、 豪華キャスト陣のここでしか見れない撮り下ろし&対談や スタッフ陣の対談×インタビューも掲載。 さらには… ★原作・ふか田さめたろう書き下ろしショートストーリー ★みわべさくら描き下ろしイラスト ★桂イチホのアフレコレポート漫画 もドーンとお届け!! アニメ「イケナイ教」のイケナイことをたっぷり詰め込んだ一冊です!
  • いきものさん図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、2023年7~9月に”スーパーアニメイズム枠”おしり(MBS/TBS系全国28局ネット)で放送され、現在も各種配信サービスにて絶賛配信中のアニメ「いきものさん」のキャラクター図鑑です。 アニメ「いきものさん」は、ベルリン国際映画祭短編部門銀熊賞などで多くの受賞歴がある和田淳さんが監督を務めるショートアニメーション。 本アニメには、主人公の少年「いがぐり」と相棒の「犬」をはじめ、毎回いろいろな「いきものさん」が登場します。 動物が大好きで「いきものさん」になりたい「いがぐり」と、その願いを叶えようとする「犬」の日常が描かれています。 ほのぼのと楽しそうな「いきものさん」のキャラクターとストーリーを動物図鑑の体裁で魅せる一冊です。 ■内容 【はじめに】『いきものさん図鑑』ってなんですか? Part1 いきものさん図鑑 いきもの1 いがぐり/いきもの2 イヌ/いきもの3 カメ/いきもの4 ネコ/いきもの5 チーター/いきもの6 ラッコ/いきもの7 タコ/いきもの8 フリスビー犬/いきもの9 トンビ/いきもの10 クマ/いきもの11 女の子/いきもの12 ゴリラ ◇雨音にうっとり  ◇「愛の回」のダンスの秘密に迫る   ◇「いきものさん」たちの朝 Part2 いきものさんメイキング ◇「いきものさん」の生みの親。作者和田淳監督に聞く! ◇ 設定スケッチ集 ◇ 愛(ヨネダ2000)インタビュー ◇ columnわたしといきものさん 平井まさあき(男性ブランコ)コラム Part3 いきものさんとあそぼう いきものさん絵描き歌 あなたはいきものさんのどんなタイプ? Q&A いきものさん間違い探し 和田さんといがぐりによるまとめ いきものさん情報まとめ
  • 世界の戦車パーフェクトBOOK 決定版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自衛隊はもちろん、アメリカやドイツなどの名戦車に加え、マイナー国の車輌も多数掲載!その数なんと900以上! ロシア・ウクライナ戦争での情報も掲載した、最新・最強の戦車図鑑です。 戦車:238種 装甲車:326種 自走砲:207種 ミサイル他:134種 すべての車輌に写真とスペック付き。 砲や装甲の解説、用語辞典などの読み物も充実。
  • 「エクソシスト」の遺産
    -
    恐怖映画の金字塔『エクソシスト』全米公開から50年 いまでも人々が恐怖する理由とは? 映画製作の過程や人々を魅了した理由、 原作・映画・TV──全作品を網羅した「エクソシスト」研究本の決定版! 「私は父の本と映画の熱心なファンに対して本書を強くお勧めします。『エクソシスト』に関するすべての本を読んできましたが、私にとってはこれが最高のものです。内容はとても興味深く、娯楽性に富んでおり、正確でかつその後のシリーズにも詳細に言及しています。著者のナット・セガロフ氏は一作目の制作について貴重な情報を本書で明らかにしてます。私も映画制作の多くの部分に立ち会っていましたが、それでも知らなかった情報が数多くあります。そして、最も重要なことは、本書が私の父の遺したものを大変尊重していることです。著者に深く感謝します」 ── マイケル・ブラッティ (『エクソシスト』の著者ウィリアム・ピーター・ブラッティの息子) 「公開から50年も経てば、さすがの『エクソシスト』でも新しい情報はあまりないと思うだろう。しかし、それは間違っている! ベテランジャーナリストのナット・セガロフ氏は、制作、宣伝、そして長きに続く作品の影響力を魅力的に描写し、二世代にわたる映画ファンの悪夢を満足させてくれる。さらに、現在までも続くさまざまな続編や派生作品についても詳しく触れられている。あなたが元カトリック信者でなくても、素晴らしい読み物となることだろう!」 ── ジョー・ダンテ(映画監督『グレムリン』『インナースペース』『ハウリング』など) 経験豊富な映画館支配人のトム・カウイチェックは、こう語っている。 「誰も彼もが嘔吐していた。観客がそんな反応を示すなんて夢にも思わなかったよ。私はぼうっと立ち尽くして、群衆を見つめた。映画のワンシーンのようだったね」 次の上映回のために行列を作った人々が、映画館から出てくる人々の取り乱した様子を見て、館内の照明が落ちる前から熱狂状態に陥っていたのだ。同様の反応が、『エクソシスト』が公開されたほかの二十一の都市で目撃されている。携帯電話もインターネットもツイッターもなかった時代だというのに、彼らはどうやって、まったく同じ反応を示したのだろうか? この現象が起こっていることを、どのようにして知ったのか? 不思議な一大現象が始まったのだ。 本書には、そのすべてが綴られている。 ――本文より抜粋
  • 貧乏神退散!みるみるツキが回り出す 厄除けおまじない集
    -
    生きていればいいことも悪いこともあるけれど、どうも最近悪いことばかり続いているような…? そんな時は、貧乏神がいたずらしているのかも。 貧乏神は、私たちの「不安」や「怒り」「嫉妬」「ストレス」「孤独」といった感情やため息が大好物。そうした感情に支配されている人のところに、スルっと入り込みます。 貧乏神が来てしまうと、どんなこともつまらなく思え、誰を見ても妬ましいように思えてしまって、毎日のように私たちの目の前に現れるチャンスに氣がつかず、見もしないでスルーしてしまいます。幸運の着信拒否設定状態になってしまうのです。迷惑ですね! でも、大丈夫。貧乏神さんはいたずら好きの神様で、簡単にあなたの心の隙間に入り込みますが、その分、出ていっていただくのも思った以上に簡単なのです。 本書では、かつて自分も完全に貧乏神に支配されていた時期がある著者が、厄を除けてツキを呼び込む習慣、心がけ、グッズを徹底紹介! 現在の「運氣上がりっぱなし!」「毎日いいことしか起こらない!」人生に変われた「効果実証済み」の厄除けばかりを取り上げます。 おまじない形式で紹介するので、頭に入りやすく、いつでも思い出して実践可能! 好きなもの、頭に残ったものから少しずつ実践していけば、あなたのことが大好きだった貧乏神さんもたちまち逃げ出してくださいます。 貧乏神を笑顔で送り出せるよう、本書をきっかけに厄除け新習慣を身につけましょう。
  • My Girl vol.38
    -
    ●1st COVER SPECIAL(表紙)+POSTER 前田佳織里 ●2nd COVER SPECIAL(裏表紙)+POSTER 矢野妃菜喜 ●2024 WINTER ANIMATION TVアニメ『道産子ギャルはなまらめんこい』 佐倉綾音×花守ゆみり×上田麗奈 ●FEATURE’s 内田真礼 / 南條愛乃 / 礒部花凜 / 土屋李央 ●SPOTLIGHT 鈴原希実を知る100問100答 ●WORDS 伊達さゆりに聞いた2023年の“あれこれ” ●HOT TOPIC 来栖りん 最新写真集から独占の先行カットを公開
  • コミケPlus Vol.20
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎年、年2回開催される「コミックマーケット」に合わせて発売する『コミケPlus』。 第一特集は、2018年10月に「音霊魂子」がデビューして開始されたVTuberグループ「あおぎり高校」。23年10月現在では所属メンバーが9人に増え、チャンネル登録者数も順調に伸ばしている。23年12月から「あおぎり高校5周年」イベントを大きく開催するなど、注目されている。その「あおぎり高校5周年イベント」の一環として、コミケPlus Vol.20でも大きく特集。 巻頭グラビアでは、レアなイラストを掲載するなど大きく盛り上げていく。 【内容】 ○【第一特集】あおぎり高校大特集 人気VTuberグループ「あおぎり高校」の世界観およびVTuber全員の魅力を余すところなく紹介。 推しVTubrrがきっと見つかるはず! ○新たな変更点やチェックポイントがわかる! C103冬コミ参加マニュアル C103から変更されたポイントをしっかりと紹介し、そのチェックができます。チケットの種類から集合時間、会場内外の導線などコミケプラス独自取材で公開します! ○教えて先輩サークルNote 初心者からベテランまでサークル情報をスペースが許す限りご紹介 ○マンレポ 2本立てでお届け! ○その他コミケットに関する情報が盛りだくさん 公式Twitter: @Comike_Plus
  • どんな「線」でもこの1冊でぜんぶわかる! 世界でいちばん親切な手相読みのレッスン
    5.0
    本来の手相鑑定はいくつもの線を複合的に判断していくもの。また「このうっすらとある手相は線と言ってよいのだろうか?」などと、素人が手相を見て判断するにはむずかしいポイントがいくつかある。 本書では、実際の手相写真と手相図を合わせて紹介することにより、このような素人では判断がむずかしいポイントをビジュアルで解決、どんな人でも手相がわかるようになるのがメリット。さらに、ポジティブ手相鑑定で大人気の著者による新・解釈に目からウロコの1冊。
  • 世界の艦船増刊 第213集アメリカ海軍2024
    -
    1巻2,860円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●「世界の艦船」増刊:アメリカ海軍 2024  世界最強の陣容を誇るアメリカ海軍を包括的に紹介するイヤーブックの最新版! アメリカ海軍が現在保有する主要戦闘艦艇全タイプと航空機,艦載兵器 を詳細に解説し,階級章/制服/旗もカラーで紹介。本文頁にはアメリカ海軍の現況と将来,艦船,航空機の動向分析記事に加え,資料として同海軍の組織, 基地と造船所,艦種記号一覧,略語解説を添えた。まさに現在のアメリカ海軍を知るうえで不可欠な一冊である。 ※ デジタル版は固定レイアウトとなっております。 そのため、タブレットなど大きいディスプレイを持つ端末で閲覧することに適しています。 また、文字の拡大や、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 ご了承下さい。
  • いくつになっても遊び続ける ジジイのアウトドアノウハウ大全
    -
    チャンネル登録者数25万人超のシニアYouTuber、winpy-jijii(ウィンピージジイ)の初エッセイは、73歳になった今も忘れない、趣味に生きる著者の人生を掘り下げる一冊に。ジジイの生い立ちからYouTubeを始める以前の生活など、ルーツをいろいろな角度から深掘りし、魅力の原点を探ります。もちろん、アウトドアの実用情報も満載。キャンプ、キャンピングカー、料理、自転車、カメラ、山登り、DIYなど、遊びのフィールドを走り続けるジジイのノウハウを余すところなく収録。その少年のようなライフスタイルは人々の憧れの姿でもある! 第1章 60歳で生まれ変わったジジイのお話 第2章 ジジイの好奇心&流儀について 第3章 ジジイ流キャンプスタイル 第4章 ジジイの一生もの 第5章 あの人気動画の裏話&後日談 おわりに ジジイの冒険は終わらない
  • プロに学ぶ必勝手筋23【近代麻雀付録小冊子シリーズ】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近代麻雀2024年1月号付録小冊子。 麻雀最強戦2023でプロが見せた名手をもとに麻雀で強くなる格言を23まとめました。 読んで間違いなく強くなる一冊です。 ※この商品は近代麻雀 2024年1月号付録を電子化したものになります。紙のものとほぼ同内容になりますので購入の際はお気を付けください。
  • nanahoshiのお祝いおりがみ:大人かわいくて折りやすい、季節の飾りもの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気ペーパークラフト作家・nanahoshiのおりがみ本、新刊のテーマは「祝祭(お祝い行事)」! 季節の行事や記念日など、ちょっと特別な日に飾ったり贈ったりできるおりがみ作品の作り方を紹介します。 桃の節句、入学式、端午の節句、母の日・父の日、七夕、敬老の日、ハロウィン、七五三、クリスマス、お正月、バレンタインなどの行事、さらに季節に合わせたお祝い飾りや一年を通して使える誕生日や出産祝い、結婚式などのお祝い飾りも提案しています。 1枚の平面のおりがみから生まれる、おとなかわいい立体の花や飾り物が日々の暮らしの中に潤いと喜びをもたらします。
  • 別冊てれびげーむマガジン スペシャル マインクラフト 切り拓け! フロンティア号
    -
    別冊てれびゲームマガジン スペシャルの最新号が登場。『マインクラフト』の情報を満載でお届け。 本誌内では『マインクラフト』を48ページで大特集。バトルやアイテムといった『マインクラフト』で必要となる知識を攻略しているぞ! そのほか『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』や『超おどる メイドインワリオ』などNintendo Switchの人気ゲームも合わせて紹介。 付録にも注目! 付録)マインクラフト mob図鑑(100ページ) 『マインクラフト』に登場するモンスターや動物、村人などmobと呼ばれるキャラクターを徹底解説した1冊。これでマイクラ博士になろう! ※電子書籍版は、雑誌本体を電子書籍化したものです。 ※雑誌版についているDVD付録は付属しません。 ※電子版にはアンケートハガキは付きません。読者プレゼントにはご応募いただけません。
  • 麻雀 激ムズ何切る問題集
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シミュレータが「麻雀の正解」を丸裸にする! 本書は、著者のnisi氏がX(旧Twitter)上でほぼ毎日、アップしている 激ムズの何切る問題をまとめたものです(新規の問題もたくさんあります)。 各問題(全112問)はオンライン麻雀「天鳳」から採取した全体牌図で、 解答については、氏独自のシミュレータを駆使して、 あらゆるデータ上の数値から最も期待値の高い「限りなく正解に近い一打」を導き出しました。 加えて、各解答にはnisi氏によって、 なぜその一打が選ばれたのかという「打牌理由」の詳細な解説がなされています (麻雀AIは打牌理由の説明がありません)。 これだけでも十分ためになるのですが、 本書ではさらに最強デジタル雀士の呼び声の高い堀内正人氏と麻雀AI「NAGA」の解答も併記することで、 人間には到達できない「麻雀の正解」を立体的に浮かび上がらせました。 序盤の手組から牌効率、鳴き、押し引きまで、 他家の動向を読みながら打牌選択する必要がある全体牌図だからこそ、 より深く麻雀が学べる本書。 データ麻雀によって強くなりたい人にとっては、最高の教材です! ■著者 nisi(にし) 1986年大阪府出身。京都大学大学院理学研究科卒業。 2009年にブログ「とりあえず麻雀研究始めてみました」を開設し、 同時期から麻雀研究を本格的に始める。 2019年に麻雀数理研究会のメンバーとなり、 noteを開設し、以後、シミュレーションや牌譜解析から得られたデータを定期的にブログ・noteで公開している。 X(旧ツイッター)アカウント@nisi5028において、 ある局面における麻雀AIの評価値を付けた一問一答形式の問題をほぼ毎日出題している。 『新 科学する麻雀』(とつげき東北著、ホビージャパン、2021)、 『新 科学する麻雀 実戦問題集』(とつげき東北著、ホビージャパン、2022)で共同研究を担当。 ■著者 堀内正人(ほりうちまさと) 競技麻雀の元プロ雀士/第27期十段位。 2010年に日本プロ麻雀連盟の十段位決定戦で優勝し、現役最年少で十段位を戴冠。 少数派だったデジタル雀士として頭角を現す。 2014年9月日本プロ麻雀連盟を退会。 2023年現在はポーカープロとして活躍するほか、YouTube「堀内正人 horihori TV」で動画を配信。 麻雀系ユーチューバーとしても人気。 『堀内式システム麻雀 何切る?何鳴く?問題集』(小社刊) 『令和版 堀内システム55 神速の麻雀』(三才ブックス) 『麻雀麒麟児の一打 鉄鳴き』(竹書房)など著書多数
  • 装甲騎兵ボトムズ40周年展 ディオラマ作品集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 西武渋谷店モヴィーダ6階にて開催された『装甲騎兵ボトムズ40周年展 ~大河原邦男、塩山紀生のイラストをジオラマで体感せよ~』にて展示されたディオラマ作品群を、ホビージャパンスタッフによる迫力ある特撮と美麗な写真で撮り下ろすディオラマ作品集が登場。40周年展用に新規で製作された大型ディオラマ11作品を徹底収録。40周年展の記録集ともいえる永久保存版!
  • Okislife ありのままの「ちょうど良い」暮らし
    4.5
    1巻1,650円 (税込)
    なぜか繰り返し見てしまう動画で人気のOkisvlogさん、その「生活力」の秘密を初公開
  • BROMPTONメンテナンスブック 改訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【掲載内容】 ・現行ブロンプトン オールラインアップ紹介 ・折りたたみ&展開手順 PART 1 デイリーメンテナンス PART 2 タイヤ・ホイール PART 3 ハンドル・サドル・ペダル PART 4 ブレーキ・変速・チェーン PART 5 エクストラメンテナンス ・ブロンプトン正規輸入モデルの変遷 ・ありがちなトラブル集
  • 凄腕モデラーのプラモ筆塗りスタイル
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さまざまなプラモを筆塗りのタッチで仕上げる本誌の人気連載企画「筆塗りTribe」より、連載記事が一冊にまとまった単行本がついに登場します! 本書用に作り起こした新規作例も追加し、さらにボリュームのある内容となります! 筆塗りの際に役立つ基本的な知識はもちろん、エアブラシや缶スプレー塗装との併用のコツも掲載。How to中心の記事のあとには各モデラーの塗装環境や、プラモを筆塗りする生活についてのインタビューも行い、ひとつの「文化」としての筆塗りを体感できる一冊となります。
  • 有坂銃 新装版
    -
    ロシアを圧倒した”アリサカ・ライフル”の実力! 最新式の歩兵銃と野戦砲。その開発にかけた明治のテクノクラートの足跡を軍事の奇才が描く。
  • 動物にタイプ分けで簡単! あなたの周りのイヤな人から身を守る方法
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【会うとモヤモヤするイヤな人…… 多様性を学べば、もっと人づき合いがラクになります!】 人のことを考えて、モヤモヤしてしまう人は、相手のことばかり考えてしまい、頭の中で相手のことを勝手に考えて頭の中で戦ってしまっているようなもの……。 「自分と同じ人間なのに……」と思って相手に期待してしまうと、イヤな気持ちが増加して、多様性を認めることが難しくなり、負のループに! そこで、苦手な人や嫌いな人であっても、その多様性をすんなり認められるように、「なんとなくイヤだな~」と思う人たちを動物に例えました! イヤだと思う人の行動特性を動物にあてはめ、その動物の習性から言動の裏にある目的を見抜けるようになります。 自分を大切にすることで、イヤな人の自分と違う面も尊重することができ、イヤな人に遭遇しなくなり、人づき合いがグンとラクになります。 多様性の世界をいっしょに探検しましょう! 〈こんな方にオススメ〉 ・いつも、イヤな人にふり回されてしまう人 ・自分に自信がない人 ・人といることがストレスだ ・苦手な人がいる 〈本書の内容〉 ■PART1 みんなと仲良くなれる、わかり合えるなんでありえない! わたしだけが攻撃されるのはどうして? 「なんとなくイヤな人」ってどこにでもいるの? 「イヤな人」に遭遇してしまうのはどうして? 私だけに「イヤな人」になるのはどうして? ...ほか ■PART2 あなたを困らせる「イヤな人」はこんな動物たち! あなたの周りにいる「イヤな人」を7タイプの動物に分類!! あれこれ事情聴取しまくるハゲタカさん 誰にでも自慢話をしまくるクジャクさん イライラして攻撃しまくるハイエナさん ...ほか ■PART3 動物タイプ別「イヤな人」を遠ざける方法 事情聴取しまくるハゲタカさんとは求めていることが違うので距離を置くべし 自慢話をしまくるクジャクさんは柵越しに広げた羽で観察するべし イライラして攻撃しまくるハイエナさんは「己の鏡」として見るべし ...ほか ■PART4 「イヤな人」と心の距離をとる5つのメリット みんな「違う生き物」と心得て心の距離をとろう メリット1 イヤな人のことを考えなくてよくなる メリット2 イヤな人とのつき合いに時間を割かなくてよくなる メリット3 イヤな人に合わせて自分もイヤな人にならなくなる メリット4 イヤな人のことでストレスを感じなくなる メリット5 自分の好きな人が周りに集まってくるようになる ■PART5 イヤな人にならないための5つの掟 人はいつだって「イヤな人」になりやすいもの 1つめの掟 「イヤだ」と思ってしまうことに罪悪感を持たないこと 2つめの掟 心の中に鏡を置いて、孤独を感じている自分を認めてあげること 3つめの掟 イライラやストレスを感じたらとにかく休むこと 4つめの掟 自分にとって大切な人に甘えすぎないこと 5つめの掟 完璧主義を目指したり、神経質になりすぎないこと 〈プロフィール〉 大嶋信頼 心理カウンセラー、株式会社インサイト・カウンセリング代表取締役。 米国・私立アズベリー大学心理学部心理学科卒業。ブリーフ・セラピーのFAP療法(Freefrom Anxiety Program)を開発し、トラウマのみならず幅広い症例のカウンセリングを行っている。アルコール依存症専門病院、周愛利田クリニックに勤務する傍ら東京都精神医学総合研究所の研究生として、また嗜癖問題臨床研究所付属原宿相談室非常勤職員として依存症に関する対応を学ぶ。嗜癖問題臨床研究所付属原宿相談室室長を経て、株式会社アイエフエフ代表取締役として勤務。「自分では認識していないだけでどんな人でも心の傷がある。心の傷から解放されることで、人はもっと自由に生きることができるのではないか?」と心的外傷の治療と回復、癒しに新たな可能性を感じ、インサイト・カウンセリングを立ち上げる。カウンセリング歴30年、臨床経験のべ9万件以上。著書にベストセラーとなった『「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法』(すばる舎)のほか、『無意識さん、催眠を教えて』(光文社)、『「空気読みすぎ」さんの心のモヤモヤが晴れる本』(永岡書店)、『「与えあう」ことで人生は動きだす』(青春出版社)、『無意識さんの力でぐっすり眠れる本』(ダイヤモンド社)など多数。ブログ「緊張しちゃう人たち」や会員制オンライン講座「無意識の旅」をほぼ毎日更新している。

    試し読み

    フォロー
  • セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記 in UNIVERSAL CENTURY
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気モデラー・セイラマスオのガンプラ製作テクニックを解説する連載第2弾「セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記 in UNIVERSAL CENTURY」が単行本化!! 今回は宇宙世紀作品に登場する「ガンダム」を題材として、模型オリジナルにカスタマイズする方法を解説していきます。本誌連載全12回に本書用作り起こし作例を1体追加。さらにセイラマスオの基本工作法や、本誌掲載作例からセレクトしたものも紹介します。
  • 韓国TVドラマガイド vol.107
    -
    (本電子書籍内の広告・情報・価格は紙で発行した当時のものとなります。また、プレゼント・アンケート等への応募もできません。何卒ご了承ください) ●表紙&巻頭特集 ☆チャウヌ(ASTRO)“イマ旬”胸キュン男子Special ☆『ワンダフルライフ』映画『デシベル』ほか ●特集 ☆推せる!魅惑のキャラクターたち 胸キュンドラマ Interivew ☆好きが増す!来日ファンミーティングレポート ☆観始めたら止まらない! 名サスペンス最前線 ☆ハードボイルド&セクシーな男たち ほか
  • こだわり塗り絵シリーズ 季節のリース Seasonal Wreaths of plants and friends
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好きなモチーフをとことん愉しむ「こだわり塗り絵シリーズ」第1弾。 『野ねずみ ユルリの旅スケッチ ときめく塗り絵シリーズ』でお馴染みの「いなとめまきこ」氏が描く、四季折々の植物と季節のイベントを愛らしいリースで表現したイラスト集のような美しい塗り絵集です。リースには季節の植物だけでなく、生き物や風物詩を交えて、自然との調和を感じる情景豊かな美しいイラストとして表現されています。まるで絵本やポストカードの1シーンを仕上げるように塗り絵を楽しむことができます。 【読者限定 PDFダウンロード特典】印刷して何度でもできる塗り絵 & 彩色見本(ポストカードサイズ)PDFダウンロード特典付き。 The KODAWARI coloring book series is a coloring book for adults with one theme. This book is themed around seasonal wreaths created by Makiko Inatome. It is a beautiful coloring book that looks like a picture book, expressing seasonal plants, events, and cute animals in beautiful wreaths. Reader benefits: Includes PDF downloads of coloring book illustrations and color models.
  • 認知力アップ!脳トレパズル200日間
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 他の脳トレ本よりも倍近い40種類のパズルで構成します。脳トレは継続が第一です。様々なジャンルのパズルを徐々に難易度を上げることで、飽きずに毎日続けれられます。記憶力・語彙力・判断力・発想力・計算力が高まり総合的な「認知力」が大幅にアップします。名前が出てこない」「約束を忘れてしまう」「物を置いた場所が分からなくなる」「上手く言い返せない」「とっさに判断できない」といった日常で起きるちょっとした悩みが解消されます。 監修は認知症予防の専門家である「松下太」、老年期に関する作業療法の専門家で、認知症の方もできること、作業できることがあれば、遅らせる効果があるとし、リハビリテーションを行っています。予防においては脳をいかに働かせるかを説いており、特に楽しみながらできるパズルは効果的と考えています。
  • BRAVOSKI 2024  Vol.1
    -
    しびれるようなチャンスに備える。 それが真のスキーヤー。  この冬、わたしはパウダーを滑る! 2024シーズンを楽しく滑るために必要な情報が満載。スキーやブーツはもちろん、ウェアからソックスまで。新雪滑走に欲しい最新ギアを徹底紹介。新雪に満たされたコースを滑りきる! スポット選びに欠かせない、パウダーゲレンデ攻略ガイド。そのほか、読み応え十分なコラムなど、今シーズンも充実の内容でお届けします。  ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 迎撃戦闘機「雷電」 新装解説版
    -
    日本海軍初の対大型機邀撃機としてB29に挑んだ重武装戦闘機の生涯。 零戦のスタッフが心血を注いで作り上げたインターセプターは最強だった! 〝ジャックは恐るべき攻撃兵器だった〟とB29搭乗員を驚嘆させ、〝大型爆撃機に対し、すべての日本軍戦闘機のなかで最強〟との公式評価を米軍から与えられた日本海軍局地戦闘機『雷電』の誕生から終焉まで。 零戦に代わる主力機としての輿望を担いながら、五五八機の生産機数に終わった不運の戦闘機の全貌を綴る。解説/野原茂。
  • ほぼねこ
    5.0
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 トラ、ライオン、ユキヒョウ、ホワイトタイガー… デカモフ猛獣たちの写真集
  • 花時間2024[冬]
    -
    季節限定! 14種の球根の花で冬から春のおうち時間を楽しんで 花と一緒に過ごす時間がもっと豊かになりますように…。美しい写真で綴る、ワンテーマ型の花のマガジン、『花時間』。今号では冬から春にかけてのみ楽しめる14種の球根花の魅力を余すところなくお届けします。 ■巻頭1「チューリップ」 ■巻頭2「ラナンキュラス」 ■大特集「球根花の魅力、大解剖」 その他の企画 ・幸せをまとう八重桜 ・和の生命数が導く、これからの運勢 ※電子版には「花の手帳2024」はつきません。
  • 2023~2024機械式腕時計年鑑
    -
    日本国内で正規展開している高級時計ブランドのイヤーブック、機械式腕時計年鑑の2023~2024年版です。2023年の新作情報とともに各ブランドを歴史や特色を解説したカタログページをメインに、全212ページ、205ブランド、631本の時計を収録しています。 いよいよ本格再始動となった23年は、雌伏して時が到るのを待った時計メーカー各社から注目に値すべき様々な渾身作が投入されています。巻頭では「さらなる熟成を重ねた新鋭たち」と題し、こうした2023年モデルを五つの視点から振り返る特集を掲載しています。 また今回表紙を飾るパテック フィリップの「スプリット秒針クロノグラフ、永久カレンダー 5204」をはじめとして同ブランドの魅力をお伝えする記事や、全国の優良高級時計店を紹介した「Special Shop Selection」なども必見です。高級時計ブランドのいまがわかる腕時計好きにオススメの1冊となります。

    試し読み

    フォロー
  • ウルトラマンタロウ・クロニクル
    -
    テレビ放送より50年という節目の年を記念して「ウルトラマンタロウ」の作品の魅力を一冊にまとめたビジュアルブック 【主な内容】 ●カラーグラビア 『ウルトラマンタロウ』の戦闘シーン、名場面、設定、光線技などをピックアップ ●キャラクター設定、特徴紹介 タロウの強さ、魅力、身長、体重、地球に来た理由 東光太郎の姿での活躍。数々のピンチや名言 光線技、超能力技、タロウブレスレット、キングブレスレットの秘密 ●宇宙科学警備隊ZAT 組織図、隊員、ユニフォーム、メカニック、作戦、基地の外観内観などを解説 ●全53話ストーリー解説 ●個性豊かな宇宙人や怪獣紹介 ●ウルトラマンシリーズに客演したウルトラマンタロウ 『ウルトラマン物語』『ウルトラマンメビウス』『ウルトラマンギンガ』(2013年)『ウルトラギャラクシーファイト』など ●当時のスタッフ、関係者へのインタビューページ ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 誰でもできるチャネリング 目醒めのヒント、宇宙から受け取りました
    -
    ◆チャネリングってなに? ――内なる宇宙からいま必要な情報を受け取ること。本当の自分と1つになって無限の可能性を思い出す生き方を実践する際にとても役立つツール。 ◆どんなことを聞くの? ――なんでもOK!たとえば… 「今日のランチは何を食べる?」「次の連休、どこに遊びに行こう?」 「私に向いている仕事は?」「この人と結婚していい?」 「”善悪”の定義とは?」 「目醒めゆく私に今、最も必要なことはなに?」

最近チェックした本