ビジネス・実用 - 完結作品一覧

非表示の作品があります

  • 皇居をあるく ~都心に残る歴史の森と建物~
    完結
    5.0
    皇居の歴史・自然・文化・歩き方。これ1冊ですべてがわかるガイドブック。 皇居の由緒、みどころ、見学申込方法、効率良い歩き方、魅力を満喫できるモデルコース。この誌面でしか見られない宮殿や宮内庁などの非公開エリア。 本書はそれらの情報を1冊にすべて集めた皇居ガイドの決定版です。 2016年から予約なしで見学できるようになった迎賓館赤坂離宮もあわせて掲載しました。 ●皇居東御苑・二の丸庭園ガイド 2018年には過去最多の入場者数を記録した皇居東御苑と二の丸庭園。広大な御苑・庭園には貴重な種を含めた四季の花が咲き、多くの野鳥や昆虫も生息しています。見られる時期(花木については場所も)、写真と共に紹介しました。 ●江戸城の名残 堀、門、石垣、櫓、番所、天守台など、皇居の随所に残る江戸城の名残を、写真を駆使して解説しています。 ●皇居さんぽモデルコース 東京ドーム約25個分の面積を有する皇居。3つのモデルコースで皇居の魅力を堪能しながらみどころを効率良く巡れます。 ●非公開エリアの紹介 戦後一時期は宮殿としても使われた宮内省、旧枢密院、両陛下のお住まいの御所、宮殿など一般非公開の建物を貴重な写真と共に解説しました。 ●継承される伝統 宮中祭祀、御田植え、御親蚕、雅楽など、歴代天皇・皇后および宮内庁の楽人が受け継いできた伝統について紹介。皇室の役割は華やかな接遇や公務ばかりではないのです。 ●三の丸尚蔵館から懐古する平成 皇居内の三の丸尚蔵館は、皇室ゆかりの品を展示する無料の博物館。天皇陛下から皇后陛下へ贈られた御品など、その収蔵品から平成の御代を振り返ります。 ●迎賓館ガイド 皇太子(後の大正天皇)御成婚時に東宮御所として建てられた赤坂離宮迎賓館。片山東熊による日本の宮廷建築の最高峰であるこの建物の価値とみどころを、一般見学コースの道順に沿って解説しました。豪華な内装、壁画や天井画、調度や屋根の上に見られる和洋折衷の意匠など、ポイントを押さえています。アクセスや見学方法についてもしっかり紹介。 ●コラム「ボンボニエールとお祝い膳」 御誕生、御成婚など慶事の際に作られる銀や磁器のボンボニエール。非売品ながらその美しさからコレクターも多いボンボニエールの中から、戦後の代表的な物を掲載。天皇誕生日や新年祝賀で参会者へのお土産となるお祝い膳や盃も写真と共に解説。 ※この電子書籍は2019年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ソロタビ 金沢・北陸
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、金沢・北陸版が登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集】 ★ひとりだから楽しい9つのこと! In 金沢・北陸】 1. まずはフォトジェニック茶屋街へ! 2. 21世紀美術館で現代アートに浸る 3. 兼六園でじっくり名園鑑賞 4. 店もネタ選びも妥協なし!極上寿司を味わう 5. 全店はしごでお気入りの器探し 6. ひとくちの口福を求めて~金沢和菓子 7. 美食の宝庫、加賀の食文化堪能 8. レンタサイクルで城下町ひとめぐり 9. 至福のスイーツタイム♪ 【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】 エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、 ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。 グルメスポットのデータには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。 【金沢発 1dayトリップ】 ◆輪島 活気ある朝市でパワーをもらう ◆七尾 レトロな商店街をぶらり散策 ◆珠洲 自然とアートを訪ねて能登半島の先端へ ◆白山鶴来 「しらやまさん」で良縁祈願 ◆山代温泉 ノスタルジックな温泉街と九谷焼 ◆富山 最旬モダンアートに出会う 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ・観光に便利なアプリ ・旅をより深める ゆかりの映画、アニメ、小説 ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! 初めての金沢・北陸ひとり旅に欠かせない、便利なMAPと路線図付きです。 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ソロタビ 広島・宮島
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、広島・宮島版が登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集】 ★ひとりだから楽しい7つのこと! In 広島 1. (世界遺産)厳島神社でフォトジェニックさんぽ 2. 宮島の表参道商店街できままに食べ歩き♪ 3. 平和記念公園でじっくり平和を考える 4. ひとりで入れる! カウンターお好み焼き 5. 広島タウンで路面電車に乗って、好きなだけ雑貨店ハシゴ 6. のんびり気ままに! 尾道坂道さんぽ 7. 今注目の尾道リノベスポット 【2泊3日モデルコース】 ◆世界遺産厳島神社~広島タウン街歩き~尾道さんぽを満喫! DAY1-宮島/DAY2-広島タウン/DAY3-尾道 ◆呉やしまなみ海道へ行きたい人向け1日プラン 1DAY-呉・海軍ゆかりの港町/しまなみ海道プチトリップ 【宮島】 ・(世界遺産)厳島神社参拝ガイド ・絶景をひとり占め! 弥山ハイキング ・おひとりさまランチは名物あなごVSカキ ・絶景カフェでひとりの時間を楽しむ ・いろいろもみじまんじゅう ≪コラム≫カワイイ シカモチーフの宮島みやげ教えて! 【広島タウン】 ・平和記念資料館・おりづるタワーみどころガイド ・広島の街を川から望むリバークルーズ ・グルメ&みやげ選びに超便利!駅チカの複合施設 ・新鮮! ぴちぴち! 瀬戸内海のカキと海の幸 ・川沿いの心地よい風をひとり占め リバーサイドカフェ ・自分にごほうび スイーツ自慢のカフェ ・おいしい! さわやか! 柑橘系みやげ ≪コラム≫カープ女子に人気の店とグッズ 【尾道】 ・海岸通り商店街 ・尾道本通り商店街 ・ノスタルジックな世界にひたる坂道のカフェ ・尾道ラーメン ≪コラム≫本や映画の舞台となったゆかりの地 【ひと足のばして】 ・呉…港町さんぽ/呉艦船めぐり ・西条…酒蔵めぐり ・鞆の浦…ノスタルジックさんぽ ・しまなみ海道…向島/生口島 【宿情報】 宮島/広島タウン 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ・観光に便利なアプリ ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! 初めての広島・宮島ひとり旅に欠かせない、便利なMAPと路線図付きです。 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 古地図や写真で楽しむ 大阪歴史トラベル
    完結
    -
    大阪の街の変遷を「タイムトラベル」できる歴史図鑑風のガイドブックが登場! 【本誌の特長】 ★大阪中心部の主なスポットの歴史や街の変遷を、古地図・浮世絵・古写真・絵葉書・イラストMAPなどビジュアルを駆使して解説。古い写真や地図の今昔比較、現代に残る名所旧跡紹介を通じて楽しく学べる、新しいスタイルの歴史図鑑風ガイドブックです。 ★時代別巻頭特集の古地図・復元マップ10数点には、GPS位置情報とオンラインで連動するWEBサービスを付与。現地で誌面のQRコードをスマートフォンなどで読み取ると現在地が表示されるので、古地図と現在の時空を超えたオンライン散歩で「タイムトラベル」してみませんか? 【主な特集】 ◆本書の楽しみ方ガイド ・大阪の歴史をひも解く…歴史年表とMAP早わかり ・昔の大阪をビジュアルで楽しむ…吉田初三郎作「大阪府俯瞰図」 ・本書の古地図オンラインサービスの使い方 ◆時代別タイムトラベル10章 ・先史時代の大阪 ・古墳時代と古代の都 ・中世の戦乱と自治の時代 ・豊臣政権の時代 ・徳川幕府天領の時代 ・上方文化・学問の時代 ・幕末の開港・文明開化の時代 ・産業発展と「大大阪」の時代 ・戦後復興と繁栄の時代 ・平成の大阪を振り返る ◆エリア別タイムトラベル ◎梅田・大阪駅エリア…梅田ステンショこと大阪駅開業/大阪駅前の発展/阪急と阪神/北新地 ◎堂島・中之島・北浜エリア…諸藩蔵屋敷/堂島米市場/中之島公園/大阪市中央公会堂/金融街の北浜、淀屋橋/町人文化の船場 ◎天満・天神エリア…浪華三大橋/大阪天満宮・天神祭/天満青物市場と天神橋筋商店街/大阪造幣局 ◎心斎橋・御堂筋・四ツ橋エリア…心斎橋/大丸心斎橋店と心ブラ/御堂筋・地下鉄建設/四ツ橋界隈 ◎難波千日前・道頓堀エリア…道頓堀の開拓と発展/道頓堀の看板/千日前の賑わい/よしもと・松竹の劇場/なんば駅と南海電鉄 ◎大阪城・上町台地エリア…前期・後期難波京/石山本願寺と石山合戦/豊臣秀吉の築城と城下町/大坂冬の陣・夏の陣/徳川の大坂城/近現代の大阪城/上本町・松屋町筋/四天王寺 ◎新世界・天王寺エリア…第五回内国勧業博覧会/天王寺公園・天王寺動物園/通天閣・新世界/近鉄百貨店・あべのハルカス ◎そのほかのエリア…天保山・大阪港/川口・安治川周辺/ユニバーサル・スタジオ・ジャパン/百舌鳥古墳群/自治都市・堺/阪堺電車/大阪万国博覧会/太陽の塔 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ソロタビ 仙台・盛岡
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、仙台・盛岡版が登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集】 ★ひとりだから楽しい10のこと! In 仙台・盛岡】 1. ぶらり定禅寺通りさんぽ(仙台) 2. まったりくつろぐ おしゃれカフェ(仙台) 3. こけし&とうほくの雑貨(仙台) 4. 絶対食べたい! 持ち帰りたい! 仙台おやつ(仙台) 5. 駅ナカ極上寿司(仙台) 6. ここを目指して盛岡へ 光原社(盛岡) 7. SNS映えする街角へ 紺屋町(盛岡) 8. 一生ものの工芸品 南部鉄器&ホームスパン(盛岡) 9. 地元で愛される 飴色喫茶(盛岡) 10. ご当地パンの代名詞 福田パン(盛岡) 【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】 エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、 ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。 グルメスポットには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。 【仙台・盛岡発 1dayトリップ】 ◆松島 ・松島湾めぐり ・瑞巌寺 ・カキ&アナゴ ◆塩釜 ・塩竈神社 ・塩釜の寿司 ◆角館 ・武家屋敷通り ・角館さんぽ ◆花巻 ・賢治が愛したイーハトーブ ・花巻温泉郷 ◆平泉 ・中尊寺 ・平泉ご利益めぐり 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ・観光に便利なアプリ ・旅をより深める ゆかりの映画、アニメ、小説 ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! 初めての仙台・盛岡ひとり旅に欠かせない、便利なMAPと路線図付きです。 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ソロタビ 福岡・長崎
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、福岡・長崎版が登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集】 ★ひとりだから楽しい9つのこと! In 福岡・長崎】 1. オープントップバスで博多の街めぐり(福岡) 2. ひとり屋台チャレンジ(福岡) 3. 本場、博多ラーメン(福岡) 4. 糸島シーサイド のんびりひとり時間(福岡) 5. ひとり歩きが似合う 山手洋館めぐり(長崎) 6. セレクト自由に 和華蘭グルメ(長崎) 7. 薄暮からのじっくり夜景(長崎) 8. 龍馬で歴女さんぽ(長崎) 9. 軍艦島クルーズ(長崎) 【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】 エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、 ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。 グルメスポットには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。 【福岡・長崎発 1dayトリップ】 ◆大宰府 ・じっくり参拝&参道歩き ◆柳川 ・水郷どんこ舟くだりと町歩き ・新登場の観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」で行く ◆宗像大社 ・世界遺産を歩く ◆門司港 ・レトロ駅舎が生まれかわった、港町さんぽ ◆伊王島 ・長崎から舟で20分の極上アイランドステイ ◆外海 ・バス旅で世界遺産! 海岸沿いを教会めぐり ◆波佐見 ・センスのいい器を探す 焼き物の旅 ◆佐世保・九十九島 ・軍港と絶景の、お気軽バスツアー ◆島原 ・島原鉄道で半島を行く 城と水の町 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ・観光に便利なアプリ ・旅をより深める ゆかりの映画、アニメ、小説 ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! 初めての福岡&長崎ひとり旅に欠かせない、便利なMAPと路線図付きです。 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ソロタビ 札幌・函館
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、札幌・函館版が登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集】 ★ひとりだから楽しい8つのこと! In札幌・函館 1. 憧れスイーツ(札幌) 2. ご飯もOK おいしいカフェ(札幌) 3. 名物deソロ飯 ラーメン編(札幌) 4. 名物deソロ飯 スープカレー編(札幌) 5. すてきタウン円山(札幌) 6. おきまりがラクチン 小樽で寿司(小樽) 7. 函館朝市で海鮮朝ごはん(函館) 8. 函館山Night&Day(函館) 【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】 エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、 ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。 グルメスポットのデータには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。 【札幌・函館発 1dayトリップ】 ◆余市 ドラマで有名になったウィスキー蒸留所を見学 ◆旭山動物園 やっぱり行きたい名物動物園 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ・気候と季節、イベント情報 ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! 初めての札幌・長崎ひとり旅に欠かせない、便利なMAPと路線図付きです。 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ソロタビ 伊勢・志摩
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、伊勢・志摩版が登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集】 ★おひとりだから楽しい7つのこと! In 伊勢・志摩 1. あこがれ お伊勢まいり(伊勢) 2. 早起きして朔日まいり(伊勢) 3. 観光特急しまかぜでソロ鉄タビ(伊勢) 4. 海絶景(志摩) 5. Let`s 海女小屋体験(志摩) 6. “美し国”で食べる、絶品ご当地グルメ(志摩) 7. リゾートホテルで非日常ステイ(志摩) 【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】 エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、 ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。 グルメスポットのデータには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。 【伊勢・志摩発 モデルコース】 ・鳥羽&伊勢1泊2日 王道! お伊勢まいりプラン ・伊勢&鳥羽2泊3日 おまいりも! 海も! 満喫プラン 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ・気候と季節、イベント情報 ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! 初めての伊勢・志摩ひとり旅に欠かせない、便利なMAPと路線図付きです。 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ソロタビ 京都
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに京内版が登場! ひとりで京都京を旅するって難しそう…。 そんな不安を解消するコツ、ノウハウがぎっしり詰まった一冊です。 ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 歴史ある寺社はもちろん、大ブームの御朱印集め、並んでも食べたい抹茶スイーツ、自分へのご褒美にうってつけの和雑貨などなど。 ひとりだからこそ、回り方もアレンジもその日の気分で思うまま。 本誌を読めば、自分流の京都の楽しみ方がきっと見つかります! 【巻頭特集】 ★ひとりだから楽しい7つのこと In 京都 仏像めぐり、御朱印集め、抹茶スイーツ、逸品探しなど、自分らしい京都時間を過ごす提案が盛りだくさんです。 【モデルプラン】 ・王道プラン&最旬プラン 【エリアガイ】 ・祇園・河原町 ・京都駅周辺 ・清水寺周辺 ・銀閣寺周辺 ・岡崎 ・下鴨神社周辺 ・京都御所周辺 ・金閣寺周辺 ・嵐山 【ひとあしのばして】 ・宇治 ・伏見 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ひとり歩きの会話集 韓国語(2020年版)
    完結
    -
    「ひとり歩きの会話集」シリーズの韓国語版。韓国語が話せない人でも言葉の壁にぶつかることなく海外旅行を楽しめるよう、旅行中に使える数多くの例文を集めた会話集です。 旅の中で発生するさまざまな場面別に会話例を紹介していますので、旅の行程に沿って必要な会話を検索できるのが特徴です。巻末の日韓辞書&韓日辞書もお役立ちです。 【本書のポイント】 ①例文中のアンダーラインをひいた単語は、別の単語に入れ替えることが可能。入れ替え単語は巻末の日韓辞書から探せば、自分の言いたい文章が自由自在に作れます。 ②重要フレーズには★印をつけて赤枠で囲んであるので、よく使う会話文がひと目で検索できます。 ③相手が話すフレーズも表記されているので、対話形式でフレーズを覚えられます。 ④「助けて」など、緊急時に使うフレーズには「!」マークがついているので、いざというときにも見つけやすくなっています。 ⑤豊富なワードバンクが収録されているので、使いたい単語がすぐに見つかります。 【本書の構成】 ◆イラスト基本会話…使用頻度の高い会話や単語、とっさの時に役立つフレーズなどを巻頭に収録。イラスト付き解説なので状況がわかりやすく表現されています。 ◆イラスト早わかり基本表現…観光や移動、宿泊や食事などのシーンで使用頻度の高い単語を、理解しやすいイラスト付きで収録しています。 ~場面別会話~ ①入国 ②出国 ③泊まる ④食べる ⑤移動する ⑥観光する ⑦エンターテイメント ⑧ショッピング ⑨トラブル ⑩電話・通信 ⑪コミュニケーション ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ スペイン(2020年版)
    完結
    -
    『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプト。 スペインの旅に欠かせない必見スポット、おかいもの、おさんぽ、おいしいもの、もっと(アートなど)、ステイなど、情熱の国の魅力がたっぷり詰まった一冊です。 【主な特集】 ◆スペインハイライト ・情熱の国スペインで出合う 憧れの感動十選 ・スペイングルメならまずはココ! バルでおいしい体験♪ ・これだけは食べて帰りたい! ご当地別郷土料理必食リスト ・甘いものは別腹です スペインスイーツに夢中 ・一生モノの憧れアイテムをチェック! スペイン生まれの極上ブランド ・お気に入りを見つけにシューズ天国へ! スペインシューズをGET ・情熱のカルチャー体験 フラメンコ&闘牛 ・スペインが誇る2大名産品 オリーブ&ワイン ・地元ファンに混じって楽しもう 激アツ★サッカー観戦 ◆バルセロナ ・サグラダ・ファミリアを徹底解剖! ・ガウディが生み出した建築散策 ・3大巨匠のアートにせまる ・グラシア通りで建築鑑賞 ・ランブラス通りをおさんぽ♪ ・ゴシック地区で歴史にふれる ・ボルン地区でおいしいもの探し ・ハズレなしの行くべきバル6 ・絶品パエリャ食べ比べ ・優雅にヌエバ・コシーナデビュー ・最旬リアルクローズをチェック! ・POP雑貨をお持ち帰り! …etc. ◆バルセロナからの1day trip モンセラット/バレンシア/タラゴナ/フィゲラス ◆マドリード ・プラド美術館で名画鑑賞 ・ソフィア王妃芸術センター ・王宮でタイムトリップ ・プエルタ・デル・ソル周辺散策 ・セラーノ通りでお買いもの ・チュエカでファッションCHECK! ・マヨール広場界隈で食べ歩き! ・カスティーリャ料理を味わう ・一度は食べたい! イベリコ豚 ・心温まるスペイン陶磁器 ・スーパーでおみやげ探し …etc. ◆マドリードからの1day trip トレド/セゴビア/ラ・マンチャ地方 ◆アンダルシア グラナダ/コルドバ/セビーリャ/ミハス/マラガ/ロンダ/カルモナ/ネルハ/フリヒリアーナ 【特別付録MAP】 シーン別 カンタンスペイン語/スペイン全図/バルセロナ全体図/新市街/中心図/グラシア通り/ゴシック~ボルン地区/マドリード全体図/プラド美術館周辺/王宮~グラン・ビア/グラン・ビア~セラーノ通り/マヨール広場~プエルタ・デル・ソル/バルセロナ市内交通/バルセロナ路線図/マドリード市内交通/マドリード地下鉄路線図 ※この電子書籍は2019年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ひとり歩きの会話集 ベトナム語(2019年版)
    完結
    -
    ロングセラー「ひとり歩きの会話集」シリーズのベトナム語版。ベトナムへの観光旅行、ビジネス出張や留学などで役に立つ会話集です。 発音はそのまま読めば通じるカタカナで表示しました。同じ意味の英語も併記していますので安心です。 巻頭には旅先で目にする観光物件や料理など、イラストを見ながら理解できる「イラスト早わかり」を掲載。 本編はあいさつや感謝、依頼などの[基本表現]と、入国、泊まる、食べるなど、実際の旅行場面で役に立つ[場面別会話]を掲載。出国から帰国まで、旅行中のあらゆる場面を想定した旅行中の強い味方です。 【主な内容】 ◆イラスト早わかり ・観光する ・移動する ・食べる …etc. ◆基本表現 ・こんにちは ・お元気ですか ・ありがとう …etc. ◆場面別会話 ・入国 ・泊まる ・食べる ・移動する …etc. ※この電子書籍は2018年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ひとり歩きの会話集 スペイン語(2019年版)
    完結
    -
    スペイン語が話せない人でも言葉の壁にぶつかることなく海外旅行を楽しめるよう、旅行中に使える数多くの例文を集めた会話集です。 旅の中で発生するさまざまな場面別に会話例を紹介していますので、旅の行程に沿って必要な会話を検索できるのが特徴です。 【本誌のおすすめポイント!】 ①例文中のアンダーラインをひいた単語は、別の単語に入れ替えることが可能。入れ替え単語は巻末の和西辞書から探せば、自分の言いたい文章が自由自在に作れます。 ②重要フレーズには★印をつけて赤枠で囲んであるので、よく使う会話文がひと目で検索できます。 ③相手が話すフレーズも表記されているので、対話形式でフレーズを覚えられます。 ④「助けて」など、緊急時に使うフレーズには「!」マークがついているので、いざというときにも見つけやすくなっています。 ⑤豊富なワードバンクが収録されているので、使いたい単語がすぐに見つかります。 【本書の構成】 ●イラスト基本会話…使用頻度の高い会話や単語、とっさの時に役立つフレーズなどを巻頭に収録。イラスト付き解説なので状況がわかりやすく表現されています。 ●基本表現…挨拶や、~してください、疑問形など、旅先で一番使う英会話文をまとめてご紹介。 ●特集…スペイン料理や、有名観光地の情報もスペイン語付きの特集形式で掲載しています。 ●場面別会話 ①入国 ②出国 ③泊まる ④食べる ⑤移動する ⑥観光する ⑦エンターテインメント ⑧ショッピング ⑨トラブル ⑩電話・通信 ⑪コミュニケーション ●和西辞書&西和辞書 ※この電子書籍は2018年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ ロンドン(2019年版)
    完結
    -
    『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプトのララチッタシリーズの「ロンドン」版。大人女子が知りたい旅のテーマが集結。 【本書のハイライト】 ★バッキンガム宮殿 ・英国王室ゆかりのスポット ・大英博物館 ・ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 ・テムズ川沿いの必見スポット ★グルメ ・スターシェフのレストラン ・伝統の英国料理 ・老舗パブ&ガストロパブ ・自然派レストラン ・アフタヌーンティー ・デリ&ベーカリー ・スイーツ ★ショッピング ・憧れのUKショップ ・ステーショナリー&雑貨 ・クラフトショップ ・ばらまきみやげ ・メリルボーン・ハイ・ストリート ・ショーディッチ ・4大マーケット ・老舗デパート ・スーパー&ドラッグストア ・オーガニックコスメ ★タウンガイド ・メイフェア ・ナイツブリッジ ・ノッティング・ヒル ・ショーディッチ ・クラーケンウェル ★日帰り旅行 ・コッツウォルズ ・バイブリー/テットベリー ・ストウ・オン・ザ・ウォルド ・チッピング・カムデン ※この電子書籍は2018年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ ミュンヘン・ロマンチック街道・フランクフルト(2019年版)
    完結
    -
    コンセプトは『大人カワイイ女子旅案内』。ミュンヘン・ロマンチック街道・フランクフルトのエリアガイドから、ゴールデンプランを紹介。必ず食べたいソーセージ料理やバイエルン料理から、ドイツビール、スイーツ、カフェ、ワインなど、ドイツグルメを徹底紹介。ノイシュバンシュタイン城の見学ルート、ローテンブルクの街歩き、ライン川クルーズの楽しみ方も詳細にガイド。街歩きが楽しくなる詳細地図付きで紹介。 【主な特集】 ◆ミュンヘン・ロマンチック街道・フランクフルト エリアNAVI ◆ゴールデンプラン ◆グルメ ソーセージを食べつくせ シュヴェンメでビアを飲もう! 必食のドイツ料理 おすすめのカフェ ドイツのブロート ドイツのワイン ◆街歩きプラン 1日じっくり王道コース ノイハウザー通り周辺見聞録 ユニーク博物館ピックアップ 華麗なるニンフェンブルク城 ドイツ流エンターテインメント ◆ロマンチック街道 ヴュルツブルク バート・メルゲントハイム ローテンブルク ディンケルスビュール ネルトリンゲン アウクスブルク フュッセン ホーエンシュヴァンガウ ※この電子書籍は2018年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります 、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ アンコールワット・ホーチミン(2019年版)
    完結
    -
    『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプトのララチッタシリーズの「アンコールワット・ホーチミン」最新版! 便利な街歩き地図も収録。 【主な特集】 ◆アンコール遺跡観光 ① 初日…ゴールデンルート ② 2日目…ガイド付き車で周辺遺跡へ ③ 3日目…ガイド付き車で郊外遺跡へ ④ シェムリアップ・タウンクルージング ⑤ トンレサップ湖&ロリュオス遺跡群観光 ◆シェムリアップのまわり方と市内交通 車チャーター/トゥクトゥク/バイクタクシー/レンタサイクル ◆シェムリアップ ジャンル別おすすめスポット 観光スポット/グルメ/ショッピング/ビューティー/ホテル ◆ホーチミン街歩きプラン ドンコイ通りでショッピング バラマキみやげ ベトナムグルメ Best5 カフェ&必食ベトナムスイーツ 極上スパ&お手軽マッサージ コロニアル建築めぐり ※この電子書籍は2018年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • タビトモ ジャカルタ ジャワ島(2019年版)
    完結
    -
    【ジャカルタの魅力をギュっと凝縮!】 シンプルで使いやすいと好評のタビトモシリーズのジャカルタ・ジャワ島版。ジャワ島観光のハイライトとなる世界遺産や、世界無形文化遺産である染め物「バティック」を巻頭で特集。また、名物グルメ、定番みやげなどはずせないテーマも充実。インドネシア共和国の中心地である首都ジャカルタ、世界文化遺産である寺院遺跡群のあるボロブドゥールやプランナバンなどのエリア特集はオススメ物件を厳選掲載。また、ジャワ島の世界遺産であるボロブドゥールとプランバナンでは、遺跡のみるべきポイントを図解で徹底解剖。「見る」「食べる」「買う」「遊ぶ」、ジャカルタの魅力がぎっしり詰まった一冊です。 【主な特集】 ◆インドネシアの歴史的文化にふれる、世界文化遺産特集 ボロブドゥール寺院遺跡群/プランバナン寺院遺跡群/サンギラン初期人類遺跡 ◆職人技が光る「バティック」の世界 ◆ジャワ島の必食メニュー ◆お菓子からコスメまで! おみやげハンティング ◆人気の巨大ショッピングセンター大特集 ◆巨大遺跡を徹底解剖! ◆おひとりさまグルメ ◆主な掲載エリア 1. ジャカルタ:コタ地区でオランダ風情を満喫、巨大モールでショッピング、インドネシア料理を堪能 2. ボロブドゥール:世界遺産「ボロブドゥール寺院遺跡群」、感動のサンライズ体験 3. プランバナン:世界遺産「プランバナン寺院遺跡群」、ラーマーヤナ舞踊を鑑賞 4. ジョグジャカルタ:伝統文化を継承する古都を散策 5. ソロ(スラカルタ):バティック街を歩こう ◆インドネシアミニ講座 インドネシアの歴史、宗教、他民族国家、伝統芸能 ◆ジャカルタからひと足のばして スンダ文化の面影を残す「バンドゥン」 ◆ソロからのエクスカーション 1. サンギラン博物館 2. スク―寺院 3. チュト寺院 ※この電子書籍は2018年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • タビトモ ソウル(2018年版)
    完結
    -
    タビトモシリーズの「ソウル」版。 見どころ、グルメ、ショッピングなど、ソウルの魅力が満載。 【主な内容】 ◆現地到着その場からお役立ち 入国・両替など ◆ソウルでやるべきコト 最旬VS伝統3番勝負 ◆さあでかけよう ソウル市内の交通 ◆とにかく行くべきマストタウン 明洞/仁寺洞/三清洞/狎鷗亭洞/南大門/東大門 ◆こっちも行きたいモアタウン 鍾路5街/市長裏/梨泰院/新村/江南/弘大/新沙 ◆ちょっとそこまで 水原/韓国民俗村/板門店 ※この電子書籍は2017年11月にJTBパブリッシングより発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ オーストラリア
    完結
    -
    『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプトのララチッタシリーズから、オーストラリアが新登場! 街歩きに欠かせない、オーストラリアの地図付きです。 【オーストラリアのとっておきシーン?】 -憧れのハートリーフに会いに行く! -可愛すぎるコアラをだっこ! -きらめく!シドニーのライトアップ -碧い海でお魚と泳ぐ -メルボルンでトラムに乗って♪ -最強パワスポエアーズロックで幸せチャージ ★ケアンズ -アニマルパーク -グリーン島でアクティビティ -パームコーブ -キュランズ鉄道 -とれたてシーフード -ゆったり癒しのスパ ほか ★グレートバリアリーフ -ハミルトン島 -ホワイトヘブンビーチ ほか ★ゴールドコースト -オーシャンビューの絶景ごはん -カフェごはん -星空鑑賞&ホタルツアー ほか ★シドニー -オペラハウス&ハーバーブリッジ -早朝OPENカフェ -話題のスイーツ -おしゃれなナイトバー -OZブランド&コスメ ほか ★メルボルン -トラムで街を観光 -美食の街のレストラン -グレートオーシャンロードへ ほか ※この電子書籍は2018年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ アムステルダム・ブリュッセル(2019年版)
    完結
    -
    『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプトのララチッタシリーズから、アムステルダム・ブリュッセルが新登場! 街歩きに欠かせない、取り外せる地図付きです。 【アムステルダム観光ハイライト】 -ダム広場とその周辺 -ムンと塔 -ミュージアム広場 -9ストラーチェス -アンネ・フランクハウス -アムステルダム中央公園 【アムステルダム街あるきプラン】 -カナルバス運河めぐり -9ストラーチェス ほか 【郊外でのんびり】 -ザーンセ・スカンス -ミッフィーのふるさとユトレヒト ほか 【ブリュッセル観光ハイライト】 -聖カトリーヌ教会周辺 -イロ・サクレ地区 -グラン・プラス周辺 -王宮周辺 -グラン・サブロン広場 -ルイーズ広場周辺 ほか 【ブリュッセル街歩きプラン】 -グラン・プラス -魅惑のスイーツ -壁画を見ながら市内めぐり -建築を見ながら市内めぐり -ルイーズ広場周辺歩き ほか ※この電子書籍は2018年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • タビトモ ニュージーランド(2019年版)
    完結
    -
    【街歩きに最適なNZガイドの決定版!】 南北二つの島からなる南半球の島国、ニュージーランドの魅力をコンパクトにまとめたガイドブックです。大自然の宝庫である南島は、マウントクック国立公園やフィヨルドランド国立公園の見どころを特集、初心者にも楽しめるトレッキングやフィヨルドクルーズガイドで紹介しています。クライストチャーチやクイーンズタウンのタウンガイドは、街歩きに便利なオススメ観光プランを紹介。周辺部の訊ねてみたい小さな街や、アクティビティ情報も収録しました。北島は、大都市オークランド、先住民マオリの故郷ロトルアを、自然や文化とともに特集。もちろん、各地のグルメスポットやショッピング情報も満載です。 【主な特集】 1)ニュージーランドごはん 2)ワイナリーへようこそ! 3)おみやげベストセレクト 4)アクティビティいろいろ 【南島】 1)特集 -憧れの海外トレッキングデビュー  (アオラキ/マウント・クック国立公園、ミルフォード・トラック、ルートバーン・トラック) -テ・アナウの町歩き 2)クライストチャーチ ・半日観光プラン ・列車で訪れる小さな町 ・レイク・テカポ ・タウンガイド:観光&グルメ&ショップ 3)クイーンズタウン&周辺 ・1日観光プラン ・クイーンズタウンでしたい7つのこと ・ミルフォード・サウンドクルーズetc… ・タウンガイド:観光&グルメ&ショップ 【北島】 1)特集 ・トンガリロ国立公園 ・ウエリントン 2)オークランド ・1日観光プラン ・オークランド周辺の魅力的な5つの島へ ・ホビット村さんぽ ・タウンガイド:観光&グルメ&ショップ 3)ロトルア ・マオリ・カルチャー ・地熱スポット ・トンガリロ国立公園 ・タウンガイド:観光&グルメ&ショップ ※この電子書籍は2018年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ 台湾(2019年版)
    完結
    2.0
    【【ララチッタシリーズに待望の台湾が新登場!】 王道の台北エリアはもちろん、人気の九份、十分、新幹線で2時間以内で行けちゃう台南や高雄、台中などの注目都市を収録。日月潭や阿里山など台湾の代表的観光地も紹介しています。 【主な特集】 ■台湾で叶えたい とっておきシーン10 ・九份 ・展望茶藝館 ・十分天燈上げ ・彩虹眷村 ・高美湿地 ・安平樹屋 ・蓮池潭風景區龍虎塔 ・迪化街 ・松山文創園區 ・崋山1914文創園區 ■台北でやりたい5つのこと ・まずは定番の小龍包 ・注目の2大リノベスポットをCHECK! ・南国クールスイーツを食べまくる! ・B級グルメの宝庫 夜市を遊び尽くす! ・茶藝館とリノベカフェで極上の癒し時間 ■台北必食 グルメ特集 ・小龍包 ・南国フルーツデザート ・麺 ・小吃 ・丼&ごはんもの ・豆漿 お粥 素食 ・名店の逸品 ・台湾ドリンク ■台中 ・話題のリノベ&アートスポット探訪! ■台南 ・MIT雑貨ハンティング! ■高雄 ・複合アートスペース 駁二藝術特区 【編集部より一言】 進化を続ける台湾は、楽しみ方いろいろ。台湾が初めての方から、リピーターの方まで、それぞれに楽しめる、台湾旅へ誘います。 ※この電子書籍は2018年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ  ハワイ島・ホノルル(2019年版)
    完結
    -
    『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプトのララチッタシリーズの「ハワイ島・ホノルル」最新版。別冊には持ち歩きに便利な地図を収録。 巻頭ではハワイ火山国立公園やサンセット、星空観測など、ハワイ島の豪快な自然を満喫できる特集や、スパ、フラショーのほか、グルメ、ショッピング情報も紹介。飛行機の乗換えで立ち寄るオアフ島は、ホノルルのダイジェスト紹介。ハワイ最大級のショッピングモール、アラモアナ・センターやスーパーマーケットで気軽に探すおみやげなどもりだくさん。 【ハワイ島】 ・ハワイ島 プロフィール&エリアNavi ・3泊5日のモデルプラン ■ハワイ島の楽しみ方9プラン ・世界遺産のハワイ火山国立公園へ ・マウナ・ケアでサンセット&星空観測 ・おいしいコナ・コーヒーを探せ!! ・カイルア・コナのストリートを歩こう! ・コナ・コースト・ドライブコース ・コハラ・コーストを走る ・ワイピオ渓谷とホノカア散策 ・ワイメアでカウボーイ気分! ・ノスタルジックタウン ヒロ  - ヒロの街からひと足のばして ・スパ&マッサージ ■観光・アクティビティ ・観光スポット ・ゴルフ ・フラ・ガイド IN HAWAII ISLAND ■グルメ ・ハワイ島発ローカルフード&スイーツカタログ ■ショッピング ・ファーマーズ・マーケット ■ホテル 【ホノルル】 ・ホノルルNavi ・アラモアナ・センター徹底ガイド! ・ワイキキのショッピングセンター ・スーパーマーケットのハワイアンみやげ ・やっぱり頼れるABCストア ・厳選、プレートランチ! ■ショッピング ■グルメ ■観光ガイド ■ホテル ・スパ 【トラベル・インフォメーション】 ・現地情報編 ※この電子書籍は2018年5月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 妄想図解!知識ゼロでもわかる 日本酒はじめ
    完結
    -
    好きな日本酒がわかる! 料理に合う日本酒が選べるようになる! キャラクター化した日本酒の仲間たちと楽しく学ぶ、日本酒入門書の決定版! 数ある日本酒の中から、自分の好みやその時の気分、 料理とのペアリングを考えて日本酒を選ぶのはなかなか難しい。 酒店でも居酒屋でも、なんとなくで日本酒を選んでいる、 そんな方に向けて、マンガや図解で日本酒をわかりやすく解説します! 日本酒のラベルに記載されている「吟醸」「冷やおろし」「山廃」など、計24種の用語をキャラクター化! 特徴をマンガで楽しく覚えれば、ラベルから味わいを読みとれるようになります。 日本酒の味わい別に、料理とのペアリングをイラスト図解でわかりやすく解説! さらに酒米や、日本酒のつくり方、おすすめの日本酒図鑑など、知識が深まる情報も満載です。 海外からも注目を集める日本ならではの「SAKE」を、もっと身近に楽しみましょう! 【内容一部】 STEP1 日本酒のラベルを読めるようになる!  特定名称酒ってなに?(吟醸酒/純米酒/本醸造酒)  日本酒のいろいろ(新酒/冷やおろし/古酒/無濾過/荒ばしり/生酛/山廃/どぶろく など)  酒米のちがい(山田錦/雄町/美山錦/五百万石/愛山/亀の尾 など) STEP2 日本酒を選ぶ、飲む、ペアリングする  味わいの方向性4タイプ  [香高いタイプ(薫酒)/軽快でなめらかなタイプ(爽酒)/コクのあるタイプ(醇酒)/熟成タイプ(熟酒)]  どのタイプが好き?Yes・No診断  おいしい温度帯  タイプ別 料理とのペアリング  季節のたのしみ STEP3 日本酒を深める  日本酒ができるまで  水のはなし/酵母のはなし  日本酒用語辞典  おすすめ日本酒ガイド ※この電子書籍は2017年12月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ひとり歩きの会話集 困ったときのお助け英語
    完結
    -
    ロングセラーの「ひとり歩きの会話集」シリーズから登場した、海外旅行中の「いざ」というときに役立つポケットサイズの会話集。聞き方、依頼の仕方、感謝の言葉などをまとめた「準備編」、機内や入国審査、街なか、移動の際に必要なフレーズをシーンごとにまとめた「場面別会話」など、海外旅行中の強い味方になります。巻末には、和英・英和辞書も掲載! 本誌掲載の内容 【準備編】 基本80フレーズ 尋ねる 注意を引きつける 感謝・謝罪 相づち・聞き返し 依頼・希望・意志 状態を話す 断る 【場面別会話編】 事故 機内で・入国 街・路上で 健康管理 移動する 電話 泊まる 【辞書・資料編】 和英辞書 英和辞書 ほか 【コラム】 事故 ・盗難・紛失をふせぐには ・事故が起きてしまったら ・自分の身は自分で守る etc 機内で・入国 ・エコノミークラス症候群 ・入国審査の手順 ・ロストバゲージ etc 街・路上で ・よく調べてから行動を ・道に迷ったら ・ひったくり、強盗にあったら etc 健康管理 ・病気の予防 ・症状は正確に ・処方箋がないとき etc ※この電子書籍は2017年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容が異なる場合や、表示されない画像またはページがあります
  • ひとり歩きの会話集 香港・マカオ編 広東語(2018年版)
    完結
    -
    香港やマカオ、広州市など、広東語使用圏への観光旅行、ビジネス出張や留学などで役に立つ会話集です。広東語は中国語の方言の一つですが、中国語の標準語である北京語とは発音も文字(漢字)も異なる、大変特殊な言語です。 発音は読みっぱなしで通じるカタカナで表示しました。同じ意味の英語も表記していますので安心です。 巻頭には利用頻度の高いものや、とっさのときに必要な会話をイラスト入りでわかりやすく見せるイラスト基本会話と、旅先で目にする観光物件や料理など、イラストを見ながら理解できるイラスト早わかりを掲載。 本編はあいさつやお礼、依頼するなどの[基本表現]と、入国、泊まる、食べるなど、実際の旅行場面で役に立つ[場面別会話]を掲載。旅行中のあらゆる場面を想定していますので、困った時の強い味方です。 【巻頭特集】 香港・マカオグルメ 【イラスト基本会話】 ・使ってみよう ・伝えよう ・困った時の緊急会話 【イラスト早わかり】 ・観光する ・移動する ・食べる ・香港・マカオの標識 ほか 【基本表現編】 ・挨拶 ・感謝 ・お詫び ほか 【場面別会話】 ・入国 ・移動する ・泊まる ・食べる ほか 【編集スタッフからひとこと】 ハンディなポケットサイズで持ち歩きに便利と好評の、ひとり歩き会話集の広東語版です。日常会話の基本表現から、旅行中の各場面まで、あらゆるシーンで役に立つこと必至の会話集です。同じ内容の英語も併記しているので安心! ※この電子書籍は2017年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容が異なる場合や、表示されない画像またはページがあります
  • ララチッタ 北欧(2018年版)
    完結
    -
    『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプト。 マリメッコやイッタラなど注目の北欧雑貨はもちろん、北欧通が教える旅のキーワードやアドバイスなど、北欧を楽しむための情報が満載。大人女子が知りたいテーマやエリアを余すことなく紹介します! ■ヘルシンキ ・日本でも人気のマリメッコでお買い物 ・世代を超えて愛される、イッタラ&アラビア ・トレンド発信地デザイン・ディストリクト ・ヘルシンキで見つけた、ほっこり雑貨セレクション ・フィンランドデザインの巨匠アルヴァ・アアルトの世界 ・人気マーケットへGO! ・自然の恵みたっぷり!実力派フィンランド料理 ・世界遺産の島 スオメンリンナ島 etc ■コペンハーゲン ・王室ご用達イルムス・ボーリフス ・ストロイエでお買い物 ・デザイン&アートスポット ・ハイライトを巡る ゆったり運河クルージング ・一度は食べたい、スモ―ブロー ・カフェで味わう“ヒュッゲ”なひととき ・女子力UP!お宝雑貨ハンティング ・イヤマ&タイガーで安カワみやげ探し ・北シェラン島の古城&美術館 etc ■ストックホルム ・中世の歴史薫る旧市街 ガムラ・スタンさんぽ ・セーデルマルムを散策 ・スウェ-デンの名窯グスタフスベリ ・伝統の手技が息づくハンドクラフト雑貨 ・スウェディッシュ・ブランドのテキスタイル ・“ノーベル賞”ゆかりのスポットへご案内 ・伝統料理を美しく味わうスウェディッシュ・グルメ ・ドロットニングホルム宮殿 etc ■オスロ ・オスロのハイライトをぐるっとひとめぐり ・話題のおしゃれタウングリーネルロッカ ・絶品シーフードを召し上がれ ・オスロの注目スポット etc ■自然を旅する ・極北の空を彩る オーロラウォッチング ・大自然が創る雄大な造形美 フィヨルドをめぐる 【MAP】 シーン別 ヘルシンキ市内交通/ヘルシンキ全体図/ヘルシンキ中心部/コペンハーゲン市内交通/コペンハーゲン全体図/コペンハーゲン中心部/コペンハーゲン全体図/コペンハーゲン中心部/ストックホルム市内交通/ストックホルム全体図/ノッルマルム/ガムラ・スタン/セーデルマルム/オスロ市内交通/オスロ全体図/オスロ中心部/北欧全体図 ※この電子書籍は2017年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • タビトモ オーストラリア
    完結
    -
    オーストラリア最大の街シドニー、サーファーの聖地・ゴールドコーストや、家族連れにも人気のケアンズ、美食とカフェが有名なメルボルン、世界遺産の海グレートバリアリーフ、ウルル&カタ・ジュタなどのみどころ、遊びどころをギュッ!と1冊に詰め込みました。 憧れのもふもふコアラを抱っこしたり、カンガルーやイルカに餌やりしたりの動物とのふれあい、スノーケリングやダイビングなどマリンアクティビティ、街歩きなど盛りだくさん。 実用的な歩ける地図とともにオススメ物件を掲載するなど、コンパクトながらオーストラリアの魅力がぎっしりと詰まった1冊です。 ※この電子書籍は2017年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • タビトモ 韓国(2018年版)
    完結
    -
    【本誌掲載のエリアと特集】 <ソウル> ●ソウルですべき6つのこと ①肉を食べ尽くす ②専門店で食べるテッパンフード ③絶品スイーツをおさえる ④市場でB級グルメを味わう ⑤汗蒸幕&極上スパでデトックス ⑥おみやげは店とエリアで狙い撃ち ●エリア特集 ・明洞 ・カロスキル ・三清洞 ・狎鴎亭洞 ・東大門 ・南大門 ・仁寺洞 ・水原 ・韓国民族村 ・板門店 ・南漢山城 ・江華島 ・利川 <釜山> ●釜山特集 ①釜山必食グルメ ②釜山の市場を大解剖 ●エリア特集 ・南浦洞 ・海雲台 ・西面 ・東莱、梵魚寺 ・慶州 ・大邱 ・全州 <済州島> ●済州島特集 ①済州島みどころ図鑑(世界遺産、三大瀑布、絶景) ②島グルメbest3 ③島みやげbest3 ●エリア特集 ・済州市、新済州 ・中文 ・西帰浦 【編集部員から一言】 日本から飛行機で2~3時間で行けてしまうお隣の国、韓国。よりどりみどりのグルメから、安カワファッション、汗蒸幕などのデトックススポットまでお楽しみが満載です。フライト数も多く、気軽に出かけられる旅先なので、ぜひ今度の週末は韓国まで足を伸ばしてみてはいかが? ※この電子書籍は2017年5月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 東海の山ハイク 日帰りであるく22コース
    完結
    -
    都心の喧騒から離れて、澄んだ空気を胸いっぱい吸い込みたい! そんなときは山に登って、大自然の絶景に会いに行こう! 初心者でも楽しめるアルプスの絶景山から、ご近所の入門山・定番山まで、 東海の人気の山を幅広くカバーした、ハイキングコースガイドです。 見やすい地図とわかりやすいガイドで、はじめての登山でも安心の一冊。 ウエアや装備の準備ガイド、歩き方のレッスン、下山後の立ち寄りスポットなど、 登山前後のための情報も満載です。 【紹介コース】 ○初心者も行ける、憧れのアルプスハイク 木曽駒ヶ岳/富士見台高原/乗鞍岳/車山・霧ケ峰 ○気軽に出かける入門山ハイク 多度山/猿投山/岩屋堂・岩巣山/鳩吹山/金華山 ○水と花のヒーリングハイク 伊吹山/田立の滝/倶留尊山・曽爾高原/蓬莱山/茶臼山・萩太郎山 ○変化を楽しむ冒険山ハイク 大台ヶ原/岩古谷山/蕪山/御在所岳 ○歴史と信仰のご利益ハイク 朝熊岳道/馬越峠・天狗倉山/鳳来寺山/城山・迫間山 ※この電子書籍は2017年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 東海の自然さんぽ スニーカーであるく24コース
    完結
    -
    休日はショッピングもいいけれど、自然の中をさんぽして、心も体もリフレッシュしてみては? 本書では、東海地方から日帰りで行ける、 水辺や森、歴史を感じる道、個性的なアートスポットなどをコース仕立てで紹介。 どのコースもスニーカーで気軽に楽しむことができ、初心者にもぴったりです。 ちょっと遠出して雄大な風景に会いにいったり、 寝坊した休日はアクセスが便利な公園でまったりしたり。 おさんぽ途中に立ち寄りたい可愛い雑貨店やカフェなどのスポット情報や、 歩けるコース詳細地図も掲載。 自然に癒されながら充実した休日を過ごせる、おさんぽガイドです。 【紹介エリア】 ○渓谷さんぽ 1.香嵐渓(愛知県豊田市) 2.小坂の滝めぐり(岐阜県下呂市) 3.くらがり渓谷(愛知県岡崎市) 4.赤目四十八滝(三重県名張市) 5.鬼岩公園(岐阜県瑞浪市) ○海・湖さんぽ 6.伊良湖(愛知県田原市) 7.日間賀島(愛知県南知多町) 8.伊勢二見浦(三重県伊勢市) 9.佐鳴湖(静岡県浜松市) 10.大津湖岸なぎさ公園(滋賀県大津市) ○森・高原さんぽ 11.赤沢自然休養林(長野県上松町) 12.愛地球博記念公園(愛知県長久手市) 13.曽爾高原(奈良県曽爾村) 14.株杉の森(岐阜県関市) 15.東谷山(愛知県名古屋市) ○旧道・歴史さんぽ 16.郡上八幡(岐阜県郡上市) 17.犬山(愛知県犬山市) 18.鳳来寺山(愛知県新城市) 19.川原町・金華山(岐阜県岐阜市) 20.馬籠・妻籠(岐阜県中津川市・長野県南木曽町) 21.近江八幡(滋賀県近江八幡市) ○アート・器さんぽ 22.佐久島(愛知県西尾市) 23. 瀬戸(愛知県瀬戸市) 24.養老公園(岐阜県養老町) ※この電子書籍は2017年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • タビトモ ゴールドコースト・ケアンズ・ブリスベン
    完結
    -
    ブリスベンの直行便も就航し、ますます身近になったオールトラリア!サーファーの聖地・ゴールドコーストや、家族連れに人気のケアンズ、ラグビーでも有名なブリスベン、世界遺産の海グレートバリアリーフなどのみどころ、遊びどころをギュッ!と1冊に詰め込みました。憧れのもふもふ動物コアラを抱っこしたり、カンガルーやイルカに餌やりしたり、楽しいアクティビティが盛りだくさんなこのエリア。時差も少なく温暖で、治安がよいことでも注目度がアップしているので、ぜひ今度の休みの旅先として検討してみてください! ※この電子書籍は2016年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります
  • 基本がわかる!キャンプレッスンブック
    完結
    -
    キャンプをはじめたい人のための入門書。日帰りで、泊まりで、どのキャンプ場にいくのかというプランニングのコツから、必要な道具の選び方と揃え方、キャンプウエアのポイントなど、初心者にもわかりやすくキャンプのはじめ方を紹介しています。さらにキャンプサイトの作り方、テントやタープの設営方法、焚火のおこし方から雨の日の対処方など、キャンプで役立つノウハウがたっぷり詰まっています。キャンプの主役ともいえる野外料理の絶品レシピも満載!キャンプの基本が全てわかる一冊です。 ※この電子書籍は2016年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります
  • 関西の自然さんぽ スニーカーであるく24コース
    完結
    -
    休日はショッピングもいいけれど、自然の中をさんぽして、おしゃれなカフェでひと休み…。水辺や森、世界遺産や歴史を感じる道、街なかのグリーンスポットなど、気軽にスニーカーで歩ける、関西の日帰りおさんぽコースを紹介しています。ちょっと遠出して雄大な風景に会いにいったり、寝坊した休日はアクセスが便利な公園でまったりしたり。おさんぽ途中に立ち寄りたい可愛い雑貨店やカフェなどのスポット情報や、歩けるコース詳細地図も掲載。自然に癒されながら充実した休日を過ごせる、おさんぽガイドです。 ※この電子書籍は2016年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります
  • 東京近郊の入門山ハイク 日帰りであるく22コース
    完結
    -
    週末は自然に囲まれて過ごしたい!そう思ったら、ご近所の山へ出かけよう。東京から日帰りで、電車で行けるアクセスのいい山なら、気軽にハイキングを楽しめる。詳しい地図とわかりやすいガイドで、初めての登山から徹底サポート。花や紅葉、滝や大展望など、個性豊かな見どころがある人気の22コースを紹介します。2~3時間で歩けるおさんぽ山から、低山ながら変化のあるステップアップできる山、早朝出発でちょっと気合を入れて歩く山まで、初めての人にも、山好きの人にも楽しんでもらえる山が勢ぞろい。立寄りスポット情報もあり、登山後の散策も楽しみ。ウエアや山道具の選び方、歩き方のレッスンなど登山のキホンがわかる情報も満載。 ※この電子書籍は2016年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります
  • タビトモ済州島
    完結
    -
    持ち歩きやすい大きさと軽さで便利と大好評の、タビトモシリーズの済州島版です。ダイナミックな景観が楽しめる世界遺産や、人気の島ウォーキング”オルレ”を大特集。また、島の幸を味わえる名物グルメや特産品みやげなど済州島の旅にはずせない要素も厳選して紹介しています。滞在エリアとなることが多い済州市と西帰市は、エリアごとに詳細地図とともにオススメ物件を掲載しているので、ホテルまわりの散策にも便利。そのほか、マリンスポーツやランドアクティビティをはじめ市場、民俗村、ドラマのロケ地などなど、コンパクトながら済州島の魅力をぎっしり収めた一冊です! ※この電子書籍は2015年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • はじめよう! 山歩きレッスンブック
    完結
    -
    山歩きをはじめたい人のための実用書。どの山に行くか、どのコースを歩くかというプランニングの方法をはじめ、山のウエアや山道具の選び方と、そのメンテナンスについてなど、初心者にもわかりやすい、山への準備情報がたっぷり。さらに疲れない歩き方や危険個所のこなし方など、山歩きのスキルアップ情報や、山ごはんのレシピ紹介、山小屋泊の過ごし方まで、実際の山で使えるノウハウが詰まっている。山歩きのキホンが全てわかる一冊。 ※この電子書籍は2015年5月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります
  • 日本列島 地名の謎を解く―地名が語る日本のすがた
    完結
    3.5
    複数の人が共同生活を営み始めると、そこには必ず共通のコードを有した地名が必要になる。日本列島に人々が住み着くようになった時点から地名は存在してきたのだろう。多くの地名は長い歴史を経て現在の呼び名として定着した。本書では地名に隠されている意外と知られていない歴史を探る。興味深く読んでいただけるよう、日本の地名90について、伝説、動物、数字、ユニークさなど10の観点から分類して紹介している。何気なく当たり前のように使われている地名、心に染み入る懐かしい地名、よくよく考えてみると意味不明の地名……。地名には人間の営みが隠されている。日本の地名の成り立ちを探ることは、日本と日本人について考えることでもある。

    試し読み

    フォロー
  • レタスクラブ保険の本2020
    完結
    -
    老後に2000万円、自分は貯められる? と不安が広がっています。 適切な必要額を知って保険を見直すことで、将来に備えましょう。 最新の医療保険、がん保険はもちろん、ドル建ての投資型保険などを詳しく解説。 ※誌面などのページ表記は紙版のものです。電子化にあたり、「保険診断応募シート」は削除しております。あらかじめご了承ください。
  • 認知症の母を救った「奇跡のレシピ」
    完結
    -
    医者に殺されない! ための介護のツボ 寝たきりだった母が、みるみる回復!! 介護で毎日ヘトヘトな方 親の介護が心配な方 必読! 介護の悩みがスーッと消えて、 生きる意欲が湧いてくる 第一章 毎日が最後の晩餐 第二章 母が認知症になった日 第三章 母を救った奇跡のレシピ 第四章 有紀美式「介護のツボ」 第五章 命のUターン
  • ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOK
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ねこを幸せにする暮らし方がわかる!  にゃんことの初めての同居でも、安心して過ごせる! 本書は、大好きなにゃんこが飼い主とステキな関係を築きながら、 健康で幸せに暮らせる術を詰め込んだ1冊です。 【目次】 CHAPTER.1 ねこと仲良くなるテクニック CHAPTER.2 フードのイロハと健康管理 CHAPTER.3 ねこ目線で快適な家をつくる CHAPTER.4 話題のねこグッズ大検証 CHAPTER.1は、いかにしてねこの気持ちをくみ取り、仲良くするかがテーマ。 オモチャの使い方やツボマッサージなどのスキンシップはもちろん 嫌がりがちなシャンプーのテクニックも紹介します。 CHAPTER.2は、にゃんこのご飯と健康管理について。 愛猫のためによかれと思ってやっていることが、実はNGなこともあるので 本章で基本をしっかり押さえましょう。 CHAPTER.3は、ねこにとって快適な家のつくり方、環境の整え方を伝授。 トイレのニオイ対策、毛が溜まりやすい換気扇の手入れなど、 飼い主さんにもうれしい情報が満載です。 CHAPTER.4では、ねこじゃらし、キャットトンネル、爪とぎ、爪切り 自動給水器、ねこ砂など、気になるねこグッズの紹介ページです。 編集部が試して評価しているので、商品選びに大いに役立ちます。 全ページカラーで、ねこ写真もてんこ盛り! 本書を読んで、にゃんこも飼い主さんもWin-Winになる暮らしを手に入れてください。
  • 定年前後の賢いお金術 2022年版
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 定年前後にやるべきお金の手続きについて知る! 老後のお金と暮らしについて知る!  本書は、年金や雇用保険、健康保険、税金など 定年を迎えるにあたりどんな制度があって、 いつどうやって手続をすればいいのかについて 詳しく解説した1冊です。 【目次】 CHAPTER.1 年金について知る CHAPTER.2 雇用保険について知る CHAPTER.3 健康保険について知る CHAPTER.4 税金について知る CHAPTER.5 資産運用について知る CHAPTER.6 医療費や介護費について知る 「人生100年時代」と言われる昨今、ゆとりある老後を過ごすために 定年後の準備をしたいけれど、何から始めていいのか、何がお得なのか 分からないという人も少なくないと思います。 特に、2022年4月には年金制度の改正法が施行され、年金の受給開始時期の変更や 在職中の年金受給の見直しなどにより、年金受給の新たな選択肢も生まれています。 でも本書があれば、大丈夫! 年金や雇用保険はもちろん、定年前後での手続きの仕方が需要になる健康保険や税金、 老後の資産運用、医療費や介護費などについても詳しく説明しています。 申請をすることで受け取れるさまざまな給付金や税金の控除など、 知らなきゃ損するお得な情報もたっぷり伝授! 全ページカラーで写真やグラフなどを用いて解説しているので、わかりやすさも抜群です。
  • コロナ時代にどう変わる? 知らなきゃ損する家とお金の話
    完結
    3.0
    働き方や暮らし方、世の中や人々の価値観が大きく変わる中、人生の一大イベント「住宅購入」についての常識もまた変化しつつあります。 ニューノーマルな世の中にフィットする家とは? 住宅購入の波が来ているって本当? “東京への人口一極集中”は終焉を迎える? 自分の年収で買えるのはどんな住宅? 住宅ローンのベストな借り方・返し方は? 給付金・補助金制度の最新常識とは? 今、家を買うべきなのはどんな街? 今の時代に住宅購入をするなら、知っておかないと損することはたくさん。 本書は、「住まい」と「お金」を読み解く、毎月100万人が訪れるWebメディア「ARUHIマガジン」から厳選された記事を再編成。「大事なとこだけ」ギュッと凝縮し、一冊にまとめました。 さらに、竹中平蔵、岸博幸、櫻井幸雄、森永卓郎×森永康平といった豪華識者のインタビュー・対談も収録し、街選び・家選びとマネープランの新常識を徹底解説。新時代の「住宅購入」に、鋭く切り込んでいきます。 知らないと損する知識が満載。 住宅購入で後悔したくない人には必携の一冊です!
  • 脳は直感している
    完結
    3.0
    どうすれば「脳の声」を聞き取れるのか?直感はけっして非科学的な存在ではない。脳はいち早く情報を直接感じ取り(直感し)、指令を出している。その「非言語的なメッセージ」を非科学的だと断ずることなく、うまく受け取ることができれば、人生は変わる。本書は、人類が生き残りをかけて進化させてきた「知覚システム」である直感のメカニズムを、最新の脳科学、心理学の知見から分析し、かつ「直感力」の鍛え方をも教えてくれる。
  • 大失業時代
    完結
    -
    雇用崩壊社会を生き抜く、 ビジネスマンの知恵とは!留まるところを知らない底なし不況のもと、安定しているはずの正社員もリストラ必至で、もはや日本の雇用に聖域はない。 本書は、いっこうに改善されない雇用環境の実態、賃金デフレの実情、そしてこの生活地獄を生き抜くためのビジネスマンのあり方を、著者の豊富なデータと鋭い分析力であぶりだす。
  • 中国人の病み 日本人の闇
    完結
    3.3
    アングラマネー、結婚ビジネス、労働現場……見えない隣人中国人たちの実態とは。日本で犯罪に巻き込まれた外国人は、司法通訳を通じて警察と交渉し、取調べに応じる。中国人の司法通訳はわずかで、彼らは職業柄、日本の中国人社会の裏の裏まで熟知している。本書は、有能な一人の司法通訳が重い口を開いて語った、日本に暮らす中国人たちの夢と現実の物語である。(『司法通訳だけが知っている日本の中国人社会』改題)
  • 深海魚は海を知らない
    完結
    4.5
    人類史上最大の難問「存在とは何か」。本書は、この問題を、読者と一緒に考えていく。深海魚は、海から出たことがないゆえに海を知らないというパラドクスから、問題提起がはじまる。ここから、目に見えるものと見えないもの、存在するものと存在しないもの、死後の世界や宗教にまで話はひろがっていく。専門用語は使わずに、身近なたとえ話を交(まじ)えて説く、世界一わかりやすい哲学書!
  • 家族の力
    完結
    3.0
    著者は自社の倒産を機に、共通体験を持つ人々の自殺防止、再起援助を目的とする団体「八起(やおき)会」を設立。本書は死の淵をさまよった会員たちの蘇生の物語である。彼らをどん底から救ったのは他でもない、「家族」である。妻や子、肉親が発した運命の一言。それはたとえようもなく重い――。 自殺大国ニッポンで、改めて家族の絆を問う、感動のドキュメント!
  • 現代(いま)を生きるバブル世代のためのさからわないエイジング&インナービューティ・レシピ ~昔より頑張れなくなった自分にもがいている貴女へ~(GalaxyBooks)
    完結
    -
    バブル世代の青春には「すれ違いの美学」があった。アナログ時代から情報社会へ、時代の流れに適応しつつ人生の「秋」をしなやかに生きる女性たちへ、東洋医学の視点で心とからだ両面の美と健康を提案する一冊。テーマ別薬膳レシピ付き。 著者プロフィール 1962 年生まれ、熊本県出身。漢方ビューティ・セラピスト。40 代で香港・上海生活を経験し、同時期に出産。子育てをしながら中国政府認定高級茶芸師の資格を取得し、帰国後は中医学・漢方・薬膳、四柱推命学と、中国の古代哲学「陰陽五行思想」に由来する数々の学問を習得。個人のオリジナリティを重視するこれらの学問によって、若い頃から感じていた体力と持久力のなさに対するコンプレックスが解消されたこと、また高齢出産と子育て、更年期が重なる経験から、陰と陽の流れに沿った生き方の大切さを実感する。現在、横浜を拠点に「ル・サロン・シャンホア」でのグループ・レッスン、「Original Me」での個人セッションを通し、幅広い年齢層の女性たちに向けて、個々の体質・資質に合わせた心とからだのバランスの取り方、食養生とライフスタイル、漢方的インナービューティと健康について、またエイジング・ケアのアドバイスを展開している。メイクセラピストとしても活躍中。早稲田大学卒。
  • 福本伸行 人生を逆転する名言集F 実用版 総集編
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 福本ワールドから現実世界へ、驚天のメッセージ!! なんとなくやる気が起きない君へ 目標が見いだせない君へ お金に悩んでいる君へ つい誘惑に負けてしまう君へ 本気の勝負に挑む君へ ピンチに陥ってしまった君へ 人間関係に悩んでいる君へ 敗れて打ちのめされている君へ 生き方を探している君へ 明日に向かって歩き出す君へ ●居酒屋TALKコミック発掘掲載!!! 福プロ元チーフ・アシ×福本伸行presents[半裸の大将] ●直言対決 堀江貴文×福本伸行 ※総集編の為、同シリーズ「福本伸行 人生を逆転する名言集」「福本伸行 人生を逆転する名言集 2」と内容に一部重複がございます。
  • 福本伸行 人生を逆転する名言集
    完結
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 福本ワールドから現実社会へ、禁断のメッセージ!! 第1章 覚醒 勝たなきゃ誰かの養分…! 第2章 咆哮 金は命より重い…! 第3章 迷妄 あろうことか祈ってしまった…! 第4章 極意 死ねば助かるのに…! 第5章 不屈 迷ったら、望みだろ…! 第6章 矜持 俺は不本意を愛していた…! 第7章 直言 福本伸行本人からの言葉…!
  • 『青の祓魔師』最終考察
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コミック『青の祓魔師』の謎を考察。各キャラクターの掘り下げやストーリー・伏線の考察など本誌を楽しむための知識満載。
  • 亜人生態調査研究報告書
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 goodアフタヌーンにて連載された『亜人』の秘密を独自に考察。亜人が生まれた秘密、亜人たちに人類は滅ぼされるのか?気になる謎に迫る
  • ベルセルク白と黒の黙示録
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気ダークファンタジー漫画『ベルセルク』を徹底考察します。ガッツの軌跡をたどり、隠された謎を解き明かす。
  • 『進撃の巨人』残されたエルディアの末裔
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 エルディアが負った悲しき宿命の果て…巨人をめぐる終末への戦いを見届けよ!! 原作はもちろん、スピンオフ作品、作者インタビューなどの情報から解明されていない謎に迫ります。
  • 北海道から沖縄県まで 日本全国「ヨイショ」のツボ
    完結
    3.3
    「栃木の言葉には温かさがあります」「仙台は東北と思えないくらいの都会です」「筑後は女性が支えていますね」……四十七都道府県、その土地の人の心をくすぐる「ホメ言葉」は、こんなにも違う。プライドが高い石川県・加賀エリアの人には、『さすが、違いますよねえ』。一方、兵庫県・摂津エリアの人は、圧倒的なホメ句でないと満足しない。旅や出張で役立つ、従来の「県民性」の本とは違うヨイショのバイブル!
  • 物語 財閥の歴史
    完結
    3.5
    全1巻902円 (税込)
    三井・三菱・住友から安田・古河・大倉・川崎・浅野・久原(日産)まで、近現代の日本経済を牽引してきた「財閥」。彼らは、なぜあれほどの巨大組織を作れたのか?財閥のルーツは? 財閥を作れた企業家とそうでない者の差は? 戦後の企業グループと財閥に、違いはあるのか? 財閥の変遷・栄枯盛衰を通して見えてくる、日本の近現代史の秘密とは!
  • 明治三十七年のインテリジェンス外交
    完結
    4.3
    明治三十七年、日露の開戦が決まるや、伊藤博文の命を受け、「肩書きなし」で渡米した一人の男がいた。その名は金子堅太郎。彼は巧みな会話術と旺盛な行動力をもって、ルーズベルト大統領と米国の世論を日本のもとに引き寄せた。翌年、日本が戦争を絶妙なタイミングで終わらせることができたのも、ひとえに彼の功績と言ってもいい。外交下手と言われる現代日本だが、百年前の明治にこれほど傑出した男がいたのだ。その金子の人物とたぐいまれな能力を浮き彫りににした、現代日本人必読の好著!
  • 儲けの奥儀 銭道【合本版】
    完結
    -
    一世を風靡した人気漫画家・青木雄二、銭がすべての資本主義社会をぶったぎる! 銭儲けの仕組みや商売の基本、成功の仕方を伝授してくれる『儲けの奥儀 銭道』の「基本編」と「応用編」を1冊にまとめた合本です。 下手を打たん癖をつければ、そのうち勝機はやってくる! 【目次】 『儲けの奥儀 銭道 基本編』 はじめに 「神はいない」と誓えまっか? 自分が労働者だと自覚してまっか? 自分の収支キッチリ知ってまっか? 職業に貴賤なしは大ウソや! 学歴社会はもう妄想なんやで!! 見栄なんか張ってたら浮かばれんのやで! 国は金持ちしか助ける気はないんやで!! 完全失業率って何か知ってまっか? 政府は「庶民から銭を奪う」方針に切り換えておるのやで!! 社会的弱者こそ法律を勉強せなあかんで 借金したらこれまで以上に働かなあかんのや 貧乏でなく「ビンボー」が流行っとるらしいで 倒産など恐れるものやないで 学校で教えてくれないことを教えたるで 『儲けの奥儀 銭道 応用編』 はじめに 就職は労働の強度を最優先させなさい! モノが一番価値を持つ時代や! 年金制度など儲けは薄いで!! 株であれ競馬であれ、ギャンブルはあかんで!! 住宅ローンほど危なくてアホらしいもんないで!! 賃貸にはこんなにもメリットがあるで! 金は借りてもいかんが貸してもいかん タバコ銭で億万長者になれるかもしれんで 青木雄二的起業セミナー1:タネ銭いくら持っとるんや! 青木雄二的起業セミナー2:儲けの出し方教えたる! 青木雄二的起業セミナー3:商売の基本教えたる! 青木雄二的起業セミナー4:成功の仕方教えたる 青木雄二的起業セミナー5:これが最後の一手や! 銭に勝つ生き方をするんや
  • 投資の基礎から丸わかり!つみたてNISA&iDeCoをはじめるガイド【iDeCo編】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 投資の知識ゼロでも、すぐにiDeCoをはじめられる! 本書は、iDeCoをはじめるための基礎やおすすめの銘柄について丁寧に解説した1冊です。 【目次】 CHAPTER.1 Q&Aで投資信託の素朴な疑問を解決 CHAPTER.4 丸わかり! iDeCoの基本 CHAPTER.5 編集部おすすめ銘柄 iDeCo編 いま話題のiDeCo(イデコ)。 ほったらかすだけでOKだといわれますが 「iDeCoって投資信託なの?」「投資信託ってそもそもなに?」 「投資信託って危なくないの?」「どうやって儲けるの?」 「絶対損しない方法はあるの?」など 素朴な疑問やさまざまな不安もあって、二の足を踏んでいる人もいるでしょう。 そこで役立つのが本書です。 投資の知識がなくても失敗せず、効率よく資産運用ができるよう メリットやデメリット、口座開設の方法、 商品の選び方、購入・売却のやり方などについて わかりやすく紹介しています。 おすすめの銘柄については「20~30代向け」「60代~向け」など 世代別にまとめているので、選ぶ際の参考になるはずです。 全ページカラーで、グラフやイラストを多数用いて解説しているため 見やすさも抜群。 効率よくお金を増やして、老後資金の不安を解消しましょう! ※本書は「投資の基礎から丸わかり!つみたてNISA&iDeCoをはじめるガイド」(2023年6月)を分冊したものです。
  • 投資の基礎から丸わかり!つみたてNISA&iDeCoをはじめるガイド【NISA編】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 投資の知識ゼロでも、すぐにつみたてNISAをはじめられる! 本書は、つみたてNISAをはじめるための基礎やおすすめの銘柄について丁寧に解説した1冊です。 【目次】 CHAPTER.1 Q&Aで投資信託の素朴な疑問を解決 CHAPTER.2 丸わかり! つみたてNISAの基本 CHAPTER.3 編集部おすすめ銘柄 つみたてNISA編 いま話題のつみたてNISA(ニーサ)。 ほったらかすだけでOKだといわれますが 「NISAって投資信託なの?」「投資信託ってそもそもなに?」 「投資信託って危なくないの?」「どうやって儲けるの?」 「絶対損しない方法はあるの?」など 素朴な疑問やさまざまな不安もあって、二の足を踏んでいる人もいるでしょう。 そこで役立つのが本書です。 投資の知識がなくても失敗せず、効率よく資産運用ができるよう メリットやデメリット、口座開設の方法、 商品の選び方、購入・売却のやり方などについて わかりやすく紹介しています。 おすすめの銘柄については「20~30代向け」「60代~向け」など 世代別にまとめているので、選ぶ際の参考になるはずです。 全ページカラーで、グラフやイラストを多数用いて解説しているため 見やすさも抜群。 効率よくお金を増やして、老後資金の不安を解消しましょう! ※本書は「投資の基礎から丸わかり!つみたてNISA&iDeCoをはじめるガイド」(2023年6月)を分冊したものです。
  • つみたてNISA&iDeCo初心者が最初に読む本【iDeCo編】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 iDeCoをはじめて、 老後資金の不安を解消する! 本書はiDeCoの仕組み、メリットやデメリット、 手続きの方法、投資の基礎などを詳しく紹介した1冊です。 【目次】 つみたてNISA&iDeCo であんしん資産形成!! つみたてNISA&iDeCoで老後2000万円問題のお悩み解消 CHAPTER.1 ビギナーのためのQ&A CHAPTER.2 投資信託の基礎 CHAPTER.4 iDeCoの基礎 CHAPTER.5 投資後の注意点 CHAPTER.6 編集部オススメ 国内投資商品 CHAPTER.7 編集部オススメ 海外投資商品 CHAPTER.8 お役立ち用語一覧 iDeCoはどんな制度なのか、 その仕組みや詳細について解説するだけでなく、 「そもそも投資信託って何? 株とは違うの?」 「相場によっては損することもあるの? 預金の方がいいのでは?」 「ぜったいに損しない投資はないの?」といった 今さらちょっと聞きにくい素朴な疑問にも答えます。 iDeCoをはじめるのであれば ぜひ知っておきたい投資信託の基礎についても紹介しているので、 経済の動きにも敏感になれるはずです。 全ページカラーで、グラフや表を用いて構成しているため、見やすさも抜群です。 投資の知識ゼロでも安心してiDeCoをはじめて 賢くお金を増やし、老後に備えていきましょう。 ※本書は「つみたてNISA&iDeCo初心者が最初に読む本」(2023年2月)を分冊したものです。
  • つみたてNISA&iDeCo初心者が最初に読む本【NISA編】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 つみたてNISAをはじめて、老後資金の不安を解消する! 本書はつみたてNISAの仕組み、メリットやデメリット、 手続きの方法、投資の基礎などを詳しく紹介した1冊です。 【目次】 つみたてNISA&iDeCo であんしん資産形成!! つみたてNISA&iDeCoで老後2000万円問題のお悩み解消 CHAPTER.1 ビギナーのためのQ&A CHAPTER.2 投資信託の基礎 CHAPTER.3 つみたてNISAの基礎 CHAPTER.5 投資後の注意点 CHAPTER.6 編集部オススメ 国内投資商品 CHAPTER.7 編集部オススメ 海外投資商品 CHAPTER.8 お役立ち用語一覧 つみたてNISAはどんな制度なのか、 その仕組みや詳細について解説するだけでなく、 「そもそも投資信託って何? 株とは違うの?」 「相場によっては損することもあるの? 預金の方がいいのでは?」 「ぜったいに損しない投資はないの?」といった 今さらちょっと聞きにくい素朴な疑問にも答えます。 つみたてNISAをはじめるのであれば ぜひ知っておきたい投資信託の基礎についても紹介しているので、 経済の動きにも敏感になれるはずです。 全ページカラーで、グラフや表を用いて構成しているため、見やすさも抜群です。 投資の知識ゼロでも安心してつみたてNISAをはじめて 賢くお金を増やし、老後に備えていきましょう。 ※本書は「つみたてNISA&iDeCo初心者が最初に読む本」(2023年2月)を分冊したものです。
  • NISAとiDeCo完璧スタートガイド2023 NISA編
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 専門知識ゼロでも、安心してNISAを始める! 投資について学ぶ! 本書はNISAの基礎から投資の基本、編集部イチオシの商品、 さらにお金の運用にちょっと慣れてきた人のために、 少しだけ高度なテクニックまでを丁寧にまとめた1冊です。 【目次】 投資を始めるべき4つの理由 CHAPTER.01 お金の基礎 CHAPTER.02 投資信託の基礎 CHAPTER.03 NISAの基礎 CHAPTER.04 NISA 編集部の注目商品 CHAPTER.05 株主優待の基礎 CHAPTER.06 応用テクニック 人生100年時代といわれる昨今、 今、投資を始めるべき理由は、以下の4つです。 1. 年金だけでは老後に不安がある 2. 円安により恩恵を受ける金融商品がある 3. 2024年からNISAのルールが変わる 4. 2022年にiDeCoの制度が変わった 中でも投資初心者にオススメなのが、NISAやiDeCoを使った投資。 ともに投資家をサポートする便利な制度であり、使わない手はありません! そこで本書ではNISAにフォーカスし、基礎から丁寧に解説。 現行のNISAと新NISAの違いについても詳しくふれているので 安心して始めることができます。 一般NISAを活用する人におすすめの株主優待や 投資初心者から脱したい人のためのワザも満載。 全ページカラーで、図表やイラストを多数使って解説しているので わかりやすいのも自慢です。 ※本書は「NISAとiDeCo 完璧スタートガイド2023」(2022年12月)を分冊したものです。
  • 初めてのほったらかし投資 簡単&安心ナビiDeCo編
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 専門知識は不要!「ほったらかし投資」を始めて、老後の不安を解消する! 本書は投資信託の基礎やiDeCoの始め方、おすすめの投資信託について、 初心者向けにわかりやすく解説した1冊です。 【目次】 NO.1 投資信託の基礎知識 NO.2 iDeCoの基礎知識 NO.3 iDeCoでおすすめの投資信託 NO.4 ビギナーのための質問集 老後資金は最低2000万円必要だといわれていますが ただ貯金しているだけでは資産が増えない時代、 しかも新型コロナや不況の影響で不安は募るばかり……。 そんな今こそ、「ほったらかし投資」を始める時です。 投資信託には、 「商品購入後は投資のプロに任せられる」→ほったらかしでOK 「1つの商品で分散投資できる」→リスクをある程度軽減 「投資信託なら低コストで運用可能」→負担の大きい商品が少ない 「福利効果で利益が増える」→長く続けるほど効果が高まる などのメリットがありますが、 本書は、投資の知識が一切なくても安心して始められるよう 基礎から徹底レクチャー! 年金受給率が年々減少していることを受け、 金融庁はNISAやiDeCoといった 国民の資産形成を推奨する制度を設けましたが 本書はiDeCoについて、わかりやすく紹介しています。 いずれもメリットだけでなく、デメリットまで掲載しているので リスクも把握した上で、無理なく始めることが可能です。 全ページカラーで、グラフや写真などを多数用いて解説。 読みやすさも自慢の1冊です。 ※本書は「初めてのほったらかし投資 簡単&安心ナビ2022」(2022年4月)を分冊したものです。
  • コストコ 最強のショッピング術2022
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コストコで買うべきものがわかる! 購入したアイテムの活用法を知る! 本書はコストコでお得にショッピングをして、 日々の生活を楽しく豊かにするアイデアを紹介する1冊です。 【目次】 初心者のためのCOSTCOはじめてガイド!! 【特集01】 真夏のバーベキュー食材COSTCOコレクション 【特集02】 COSTCOキャンプギアベストバイアイテム2022 CHAPTER.1 見た目も楽しい美味のデリカ CHAPTER.2 イチ押しの絶品スイーツとパン CHAPTER.3 迷わず買うべき生鮮食品 CHAPTER.4 食卓を豊かにするフード CHAPTER.5 おすすめの飲み物&酒類 CHAPTER.6 多彩な品ぞろえ 日用品と電化製品 CHAPTER.7 食材&掃除グッズの活用術 CHAPTER.8 知らなきゃ損するテクニック 気になる商品はたくさんあるものの、 大容量サイズにひるんで結局何も購入しなかったり または、勢いで購入した食材をもてあましたり…… まさに、コストコあるあるですよね。 そんな人に読んでもらいたいのが、本書です。 紹介する商品はデリカ、スイーツ、パン、生鮮食品、その他フード、 ソフトドリンク、アルコール類、日用品、電化製品、BBQ&キャンプ用品と実にさまざま。 ドでかサイズの食材の調理術や、お掃除用品を使いこなす方法も伝授! 2022年の旬のランキングと厳選したおすすめアイテムをもとに、 コストコで思う存分お買い物を楽しんでください。 編集部が実際に購入して試しているので、リアルな感想がまるわかりです。 全ページカラーで、実際の商品写真で構成しているので 面白さも読みやすさも満点です。
  • 相続・贈与 安心&明解 手続きガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 相続・贈与について、基礎から学ぶ! 知らなきゃ損する節税方法を把握する! 本書は相続・贈与に関する基本的な知識から特殊なケース、 賢く節税する方法まで、わかりやすく解説した1冊です。 【目次】 知っておきたい遺産相続の基本 相続チャート&スケジュール 新・相続登記が全相続人の義務に CHAPTER.1 相続の基礎知識 CHAPTER.2 特殊な制度について CHAPTER.3 相続税について CHAPTER.4 相続・贈与の賢い節税法 CHAPTER.5 遺言書の書き方 CHAPTER.6 よくある質問集 相続に不安はつきもの。聞き慣れない法律用語が多く 必要な書類や手続きがたくさんあります。 節税方法がわからないために余計なお金が出ていったり、 ちょっとした行き違いや勘違いにより、ほかの相続人に対して不信感を持ったり、 何かとトラブルが起きがちです。 そこで手にとってほしいのが、本書です。 相続・贈与をスムーズに、且つ賢く節税しながら進める方法を わかりやすく、とことん丁寧にまとめました。 法律用語や税金のシステムなど、知識がなくても大丈夫! 基礎からきちんと、解説していきます。 人まかせにするのではなく、相続・贈与に関する知識を自ら得ることで 自信を持って、円満に、手続きを進めることが可能になります。 全ページカラーで、グラフや写真を多用。 読みやすさも抜群です。
  • 寝取られエロゲーベストセレクション 名作編
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 寝取られエロゲーの名作たちを、実際のカラー画像で振り返る! 本書は、寝取られエロゲーの名作の数々を紹介する1冊です。 【紹介作品の一例】 ボクの彼女はガテン系・彼女がした事、僕がされた事 ・虚乳妻完全捕獲計画・ボクの妻がアイツに寝取られました。 サイミンアプリー悪魔の寝取られゲーム 母娘乱館 瀬里奈 妻しぼり  河原崎家の一族2 完全版 など 根強い人気を誇る寝取られ。 「アナタ、ごめんなさい……」「彼氏が見ているのに!」 そう言いつつも、体は……。 というシチュエーションにムラムラする人は、正直者です! 本書は、数ある寝取られエロゲーの中でも、クオリティの高い人気作だけを集めました。 寝取られシーンのカラー画像がてんこ盛りで ページを開くたびに、あの興奮が何度もよみがえります。 メーカー名、発売年などもバッチリ掲載。 本書を手に、寝取られエロゲーの世界にどっぷりとつかりましょう! ※本書は「寝取られエロゲーベストセレクション」(2022年1月)を分冊したものです。
  • 投資初心者でも不安ゼロ!つみたてNISA&iDeCoの基礎知識決定版
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 投資の知識がなくても、安心してNISAとiDeCoを始める! ほったらかし投資で老後2000万円問題の不安を解消する! 本書は、投資信託の基礎からNISAとiDeCoの基本、おすすめの銘柄、応用編まで 投資信託の初心者にも分かりやすく解説した1冊です。 【目次】 CHAPTER.1 投資信託の基礎知識 CHAPTER.2 NISAの基礎知識 CHAPTER.3 おすすめの投資信託 長期積立編 CHAPTER.4 おすすめの投資信託 分配金編 CHAPTER.5 iDeCoの基礎知識 CHAPTER.6 おすすめの投資信託 iDeCo編 CHAPTER.7 NISA&iDeCo 応用編 CHAPTER.8 よくある質問集 まずは、「投資信託でどうやって利益を出すの?」「投資信託にかかるコストは?」 「投資信託に伴うリスク」「投資信託の商品を購入する流れ」 など 投資信託の基礎を詳しく紹介。 次は、「NISAの基本」「NISAのお得な制度と投資のコツ」 「NISA口座開設の流れや必要なもの」「NISAの非課税期間終了後の選択肢」 「長期積立と分配金に適した投資信託」などNISAにについて解説します。 続いては、「iDeCoの基本」「iDeCoを始めるための加入手続き」 「iDeCo の受け取り方法」「iDeCo向けの投資信託」について。 さらには、「投資信託で失敗しない売却タイミング」 「NISA口座でロールオーバーするかどうかの判断基準」 「会社員や公務員・自営業者・専業主婦(夫)のiDeCo活用術」など ちょっと突っ込んだ応用術も紹介。 巻末には初心者向けの質問集も掲載しています。 全ページカラーで、写真や表を用いて解説しているので、分かりやすいのも自慢です。
  • メルカリ 簡単!稼げる!ビギナーガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初めてでも、メルカリで不用品を売って稼ぐ!  本書は、メルカリ初心者でも簡単にできる売り方・買い方のテクニックを 基礎から応用までとことん詰め込んだ入門ガイドです。 【目次】 第1章 スタートガイド 第2章 売り方ガイド 第3章 撮影と出品のコツ 第4章 お得な梱包のコツ 第5章 賢い発送のコツ 第6章 注目の売れ筋商品 第7章 買い方ガイド メルカリは気になっているものの、 「難しそう」「やり取りがわずらわしいのでは?」など 二の足を踏んでいる人も少なくないのでは? でも、不用品を近所のリサイクルショップに持っていくよりも 意外な値段で売れることもあるのが、メルカリのすごいところ。 せっかくなら必要としている人に直接、納得価格で購入してもらうのが一番です。 これぞウィン・ウィン! 本書はではメルカリの始め方から売り方、撮影・出品・梱包・発送まで 一連の流れを丁寧に解説した本です。 「服を撮影する際のポイント」「キズあり商品のイメージを表現するには」 「商品写真の追加を依頼された場合」「繰り返し使えて環境にも優しい梱包材」 「メルカリ便を早く送りたいとき」「ジャンク品でも売れる物」など 知らないと損するテクニックが満載! 実際のメルカリの画面や商品写真を用いて解説しているので、わかりやすさも抜群です。 ぜひ上手に活用して、不用品を副収入に変えましょう。
  • 完全考察SPY×FAMILY 仮初め家族のスパイ白書
    完結
    -
    集英社『少年ジャンプ+』で大人気連載中の『SPY×FAMILY』をもっと楽しむ! 本書は、ファンなら知っておきたい物語の謎や元ネタなどを満載した1冊です。 【目次】 スパイグッズを調査せよ 物語のあらすじ SPY×FAMILY人物相関図 スパイファミリー年表 隠された謎を解き明かす ストーリー紹介 前編 人物紹介(フォージャー家) 名言紹介① ストーリー紹介 中編 人物紹介(イーデン校関係者) 元ネタを解き明かせ! ストーリー紹介 後編 人物紹介(暗躍者たち) 名言紹介② 未来を予想する スパイファミリー用語集 巻頭では、冷戦時代に東西のスパイたちが使ってたというスパイグッズを 実際の写真とともに紹介。その創意工夫に感心しつつ、不気味さも感じます……。 登場人物の関係がひと目で分かる相関図も、巻頭に掲載。 ストーリーを前・中・後半に分けて詳しく紹介するほか 「プロジェクト・〈アップル〉はスパイ育成のための研究だったのか」 「アーニャ以外の被験体がすでにイーデン校に通っている!?」 「アーニャが今も忘れられない“ママ”とは?」など 物語のあらゆる謎に迫っていきます。 登場人物が発した名言集やキャラクター紹介 さらには今後のストーリーの予想もあり 既存のファンならずともこれから読み始めるという人にも 役立つこと間違いなしの内容でお届けします。
  • NISAとiDeCo基礎からよくわかる!はじめてガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NISAやiDeCoについて基礎から学び、得をしながらラクに老後資金をつくる! イチから丁寧に解説しているので、NISAやiDeCoについて十二分に理解できる1冊です。 【目次】 「知識ゼロから始める!初心者のためのNISA教本 2022年版」 CHAPTER.01 NISAと投資の基礎知識 CHAPTER.02 投資のはじめ方 CHAPTER.03 今、注目の投資先をチェック CHAPTER.04 株の売却や投資信託の運用方法 CHAPTER.05 株主優待の基本とテクニック CHAPTER.06 ビギナーのための質問&解答集 「初めてのiDeCo 知りたいことが全てわかる本」 CHAPTER.1 iDeCoと投資の基礎 CHAPTER.2 iDeCo対象商品 厳選79銘柄 CHAPTER.3 iDeCoとNISAを併用しよう CHAPTER.4 よくある質問集 NISAやiDeCoの存在は知ってはいるけれど、なんだかよくわからないからと まだ始めていない人も少なくないと思います。 そんな人に、NISAとiDeCoについて基礎中の基礎から詳しく解説したのが本書です。 投資や税金に関する専門知識がなくても一切問題なし。 全ページカラーで、イラストや図表を用いてわかりやすく説明しています。 メリットだけでなくデメリットも紹介しているので、 あらゆる不安や疑問がスッキリ解消できるはずです。 共通点の多いiDeCoとNISAについてこの1冊で分かるので より確実に、老後資金をつくることができますよ! ※本書は、 「初めてのiDeCo 知りたいことが全てわかる本」(2021年11月)と 「知識ゼロから始める!初心者のためのNISA教本 2022年版」(2021年10月) を合本化した作品です。
  • 賢く節税する最強のマル得テクニック集
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 賢く確実に節税して、総額500万円以上得する!  本書は、節税に関するあらゆるテクニックをまとめた1冊です。 [目次] 所得税と住民税について知っておくべきこと サラリーマンもやらなきゃぜったい損する確定申告 確定申告を実践してみよう! 第1章 節税対策 基本のき 第2章 節税テク 会社員編 第3章 節税テク 個人事業主編 第4章 知っておくべき節税テク 第5章 節税テク 資産運用編 第6章 お金がもらえる&得する制度 第7章 節税対策用語一覧 会社員や個人事業主、年金受給者も、賢く節税すればお金がもどってきて得します! そのために、節税に関するテクニックを基礎から応用までとことん解説。 たとえば、 「マイナポイント」「ふるさと納税」など、知っておきたい節税の鉄板テク、 「子どもの扶養を夫婦で分散したほうがお得」「産休・育休中は社会保険料が免除される」 「副業すると家賃などを経費として計上できる」といったサラリーマン向けの節税対策、 「収入の浮き沈みが激しい業種のための『変動所得の特例』という特別減税制度」 「税務調査と脱税疑いは似ているようでまったくの別物」など 個人事業主なら押さえておくべき節税のワザ、 「暦年課税を使えば贈与税なしで贈与できる」 「特定の団体に寄付をして所得控除を受ける」など、知らないと損する節税情報、 iDeCoやNISAなど資産運用の活用術、 直接利益を得たり、お金がもらえる制度の紹介etc…… あらゆるケースを徹底的に説明しています。 全ページカラーで、読みやすさも抜群です。 これを機に、自分の税金対策を見直しましょう!
  • 生活を豊かにする100均グッズ徹底比較&活用ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100円均グッズを上手に活用して生活をより便利に、より豊かにする! 日常からビジネス、レジャーまで、あらゆるシーンで役立つアイテムを徹底紹介!! 【目次】 「究極の100均アイテム徹底解剖」 Chapter1 100円超えグッズ、ブランド商品と実力検証! Chapter2 使い勝手バツグン!100均掃除グッズ Chapter3 便利で簡単!100均洗濯グッズ Chapter4 下ごしらもラクラク!100均キッチングッズ Chapter5 アイデア収納術が満載!100均収納グッズ Chapter6 これが欲しかった!スマホ関連グッズ Chapter7 ビジネスにも役立つ!100均文具・雑貨グッズ Chapter8 100円でこんなこともできる!100均美容・健康グッズ Chapter9 アウトドアも楽しめる!100均アウトドアグッズ Chapter10 憧れのあのキャラクターも手に入る!100均ギャラクターグッズ Chaprer11 100円で趣味も楽しめる!DIY Chapter12 すぐに買いたい!100均お買い得食品 「100均で買える実力派キャンプ道具ベストカタログ」 CHAPTER.01 テーブル・イス・マット類 CHAPTER.02 ランタン・工具・バッグ類 CHAPTER.03 キャンプの基礎 CHAPTER.04 火起こしアイテム CHAPTER.05 クッキングツール CHAPTER.06 食器・カトラリー類 CHAPTER.07 100均食材で作るおすすめレシピ CHAPTER.08 キャンプにおすすめの100均食品 CHAPTER.09 あると便利なお役立ちグッズ CHAPTER.10 100均の素材でDIYCHAPTER.11 キャンプのマナー ありとあらゆる物が揃う100円ショップ。便利なグッズがたくさんありますが、 中には「気になってはいるけれど、本当に使えるの?」という物もあるでしょう。 そんな皆さんの代わりに、編集部が徹底調査! 料理やお掃除、洗濯といった日常シーンから ビジネスシーンで役立つグッズ、美容・健康にオススメの逸品、 まだまだ人気のキャンプグッズ、100円超のアイテムまで総チェックしました。 買ってよかった物・損する物などの辛口評価もアリ!! 合本ならではの特大ボリュームでお届けします。 ※本書は、 「究極の100均アイテム徹底解剖」(2021年3月)と 「100均で買える実力派キャンプ道具ベストカタログ」(2021年9月)を合本化した作品です。
  • 今すぐ始める!NISA&iDeCoかんたん入門ガイド 2022年最前線
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今すぐNISAとiDeCoを始めて、お金を増やす! 投資初心者でもズボラな人でも問題ナシ!  NISAとiDeCoについてわかりやすく解説した1冊です。 [目次] NISA NISA&iDeCoで老後資金2000万円問題の不安を解消 NISAとiDeCo 監修者紹介 Chapter1 NISAの基礎 Chapter2 NISA オススメ対象商品 Chapter3 iDeCoの基礎 Chapter4 iDeCo オススメ対象商品 Chapter5 株主優待の基礎 Chapter6 投資ビギナーのよくある質問集 本書では、NISAとiDeCoのしくみから口座開設の方法、 それぞれのメリットだけでなく、リスクや注意点もバッチリ紹介。 一から説明しているので、投資の知識がなくても かんたん・確実に貯金や老後資金を作ることができます。 全体像がちゃんと理解できるので、安心感にもつながるでしょう。 2024年からNISAの制度が大きく変更されますが その「新NISA」についても詳しく説明します。 さらに、編集部が注目するNISAとiDeCoの対象商品をまとめて掲載。 ジャンル別にオススメの株主優待も紹介しています。 監修は、ファイナンシャルプランナーの辻 理恵さん(株式会社FPフローリスト)。 全ページカラーで、見やすいのも本書の特徴です。 無理なくコツコツ続けられるNISAとiDeCoを活用して お金を確実に増やしていきましょう。
  • 初めてでも絶対できる!Excelの取扱説明書 2022年版
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パソコン初心者でもExcelを使いこなす! 本書は、Excelの基本操作から表やグラフの作成方法まで、やさしく解説した1冊です。 [目次] CHAPTER.1 基本の操作方法 CHAPTER.2 表のつくり方 CHAPTER.3 表計算のやり方 CHAPTER.4 グラフのつくり方 CHAPTER.5 表を見やすくする方法 CHAPTER.6 データの並び替え方 CHAPTER.7 印刷の方法 Microsoft社が開発・販売している表計算ソフトのExcel。 使えると便利なのは分かっているけれど、難しそうで手が出せないでいる人は 少なくないと思います。 でも、本書があれば大丈夫! まずは、マウスの使い方やキーボードの名称、 Excelの起動方法や画面の説明、保存方法といった基本操作について紹介します。 次は、表の作成方法を順を追ってていねいに解説。 住所録をつくりながら、その方法をともに学んでいきましょう。 続いては、関数などを使ったさまざまな計算方法について。 この機能が使えるようになると、Excelでできることの幅がグンと広がります。 Excelでつくった表のデータはそのままグラフにすることができるので、その方法も解説します。 グラフになると視覚的に分かりやすくなるので、覚えておくと大変便利です。 表の見た目を整えたり、データを並び替えたりする方法もお任せを! 最後は、ちょっとしたコツが要る印刷方法について。 ここまで知っておけば、初心者でもExcelはバッチリです。 全ページカラーで、実際の画面を用いながら大きな文字で紹介しているので わかりやすさも抜群です。
  • APEX LEGENDS最強バトルマニュアル
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超人気バトルゲーム「Apex Legends(エーペックスレジェンズ)」を楽しみながら攻略する! 基本情報からスゴ技まで、初めてプレイする人にもわかりやすくその必勝法をまとめた1冊です。 [目次] 第1章 遊び方の基本 第2章 戦闘について学ぶ 第3章 レジェンドについて学ぶ 第4章 マインクラフト「洞窟と崖」ニュース オンライン上の同じフィールドに集まった最大60人のプレイヤーが、 生き残りをかけてバトルを繰り広げる「Apex Legends」。 バトルロイヤル系のゲームと大まかな流れは同じですが Apex Legendsは3人1組のチーム戦がメインで、 「レジェンド」と呼ばれるキャラクターたちの中からプレイヤーを選ぶのも特徴です。 そんなApex Legendsをとことん楽しむために、 アカウントの作成からインストールする方法、操作方法といった基本情報、 マップの特徴や武器の詳細データ、生き残るための鉄則などを詳しく解説。 レジェンド全員の本名、パッシブアビリティ、戦術アビリティ、 アルティメットアビリティの活かし方、得意とする戦術、カスタマイズデータなども丁寧に紹介しています。 全ページカラーで、実際のゲーム画面や表を用いて紹介しているので 読みやすさ&わかりやすさは抜群。見ているだけで楽しくなるデザインです。 また、巻末ではマインクラフト「洞窟と崖」アップデート第2弾の最新情報も大公開! ゲーム好きにはたまらない情報がたっぷりと詰まっています!
  • モンスターハンター ストーリーズ2~破滅の翼~ 完全速攻マスターBOOK
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~を楽しみながら。最速で攻略する! そのための攻め方や各種テータをわかりやすくまとめた、最強の1冊の登場です。 [目次] 第1章 ストーリー案内 第2章 オトモンとモンスター一覧 第3章 武器と防具一覧 第4章 アイテムとサブクエスト一覧 2021年夏に配信された、Nintendo Switch/PC(Steam)用RPG 「モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~」。 オトモンの追加、新たなクエスト、それによって入手できる素材など ただでさえ面白いモンハンストーリーズがさらにパワーアップ! そこで本書では、ストーリーズ2~破滅の翼~の謎を解き明かすべく ストーリーの進め方をフローチャート形式で徹底ガイド。 頼れる味方のオトモンや、手強いモンスターたちのステータスを詳しく紹介するほか モンハンシリーズの醍醐味・武器&防具の性能、作るのに必要な素材リストを掲載。 戦闘を有利に進めるうえで役立つアイテムの一覧や、 依頼を達成すると報酬や経験値をゲットできるサブクエストも一挙公開しています。 コアなファンだけでなく、モンハン初心者にもわかりやすくガイドしているので プレイがどんどん面白くなると間違いなしです。 全ページカラーで、見やすく探しやすいのも自慢の1冊!
  • 初めてでも確実に稼げる!フリマアプリ教本【メルカリ・ラクマ・PayPayフリマ】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フリマアプリ初心者でも、不用品を売って副収入を得る! そのための基本や、知らないと損するテクニックを、 メルカリ・ラクマ・PayPayフリマ、共通の情報に分けて盛りだくさんに紹介する1冊です。 [目次] Chapter.01 メルカリ編 Chapter.02 ラクマ編 Chapter.03 PayPayフリマ編 Chapter.04 売れ筋商品編 Chapter.05 商品写真のテクニック Chapter.06 賢い出品の方法 Chapter.07 梱包と発送のマル得ワザ 家で過ごす時間が増えている今こそ、狙うべきはフリマアプリを利用した収入アップ。 不要になった洋服、装飾品、買い替えで要らなくなった家電、日用品など スマホがあれば簡単に、しかも買取業者よりも高く買い取ってもらえる可能性があるのですから、 始めないのはもったいないのひと言です。 でも、「面倒では?」「やり方がよくわからない」 「手間だけかかって、本当に利益が出るの?」「どのフリマアプリを使えばいいのか?」などの疑問が、 スタートを阻んでいるのであれば、本書がその助けになります! 3種類のフリマアプリそれぞれの基本的な使い方が丁寧に解説されているほか、 梱包方法もしっかり掲載。初めてでも安心して始められます。 自分にとって使い勝手のいい、お気に入りのアプリも見つかるでしょう。 もちろん、売れ筋の商品や写真の撮り方など、売れやすくする小ワザも満載で 高くすぐに売れるコツがマスターできます。 全ページカラーで、実際の商品画像や写真を使って解説しているので、分かりやすさも抜群です!
  • ワンランク上の文房具最旬カタログ
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日常生活やビジネスシーンに欠かせない文房具。デザイン性と機能性を兼ね備えた無敵アイテムを紹介します! 持っているだけで特別感を演出できるプチぜいたくアイテムやユニークなデザインが特徴な輸入文房具など、 いつも手元に置いておきたいアイテムを大公開。 さらに、100均で買える格安アイテム、利便性に優れた収納アイテムも必見! 【目次】 Chapter1ちょっと背伸びしたい人に!プチ贅沢な文房具 Chapter2高機能なアイテムが勢ぞろい!筆記用具 Chapter3アイデアが満載!事務用品 Chapter4ユニークなアイテムが勢ぞろい!輸文房具 Chapter5仕事の効率UP!ノート&手帳 Chapter6バツグンの収納力&携帯性!収納グッズ Chapter7高性能なアイテム大集合!デジアナ文房具 Chapter8安くて使い勝手がいい!100均文房具 自分にぴったりのアイテムが見つかること、間違いなし!
  • 無印良品最強アイテム&アイデア大全集
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 素材にこだわり抜いた無印良品の最強アイテム&アイデアの全てを大公開! シンプルでおしゃれなデザイン&高機能な生活雑貨や家具、収納グッズなど、アイデア満載の超“良品”が充実! さらに、定番からレア商品までバラエティー豊かな無印のカレーや、 簡単で美味しい冷凍&レトルト食品など、無印良品が誇る絶品フードをご紹介! 【目次】 バラエティー豊富なラインナップ!無印カレーTHE BEST 高機能&アイデア商品満載!無印文房具 THE BEST こだわりの味!無印スイーツ THE BEST おしゃれ&使いやすい!無印収納グッズTHE BEST 冷凍なのにおいしい!無印冷凍食品THE BEST シンプルなデザイン&使い勝手抜群!無印家具&雑貨THE BEST 簡単&美味しい!無印レトルトTHE BEST 在宅ワークに嬉しい!超便利な収納グッズや家具など、今大注目の商品がズラリ! この1冊で、あなたにぴったりなアイテムが見つかること間違いなし!
  • 鬼滅の刃 ―大正鬼殺回想録―
    完結
    -
    週刊少年ジャンプで連載開始以来、圧倒的な人気で日本中を席捲し続けた「鬼滅の刃」がついに最終回を迎えました。 物語は完結したものの、未だに未回収の謎も多く残されています。 本書では「幻の花・青い彼岸花はどこにあったのか?」「緑壱はなぜ痣が出ても早死にしなかったのか?」など、未解決の謎について独自の視点から考察し、その理由を分析します。 また鬼殺隊隊員や鬼たちの発した言葉からその時の心情や背景を解読、物語の真髄に迫ります。 さらに第二部があるとしたら、その舞台はどこで、時代はいつなのか…?といったファン垂涎の話題も大胆予想! 【目次】 1章 言葉から見る 鬼殺隊と関係者たち 2章 言葉から見る 無惨と鬼たち 3章 名勝負拾戦! 4章 残された謎考察 5章 現代編勘考 6章 第二部の可能性は…? 7章 鬼滅が起こした社会現象 付録 鬼滅の刃検定
  • 鬼滅の刃 —はじまりの物語—
    完結
    -
    人気絶頂の中、惜しまれつつも最終回を迎えた和風剣戟漫画「鬼滅の刃」。 本書は日本中を虜にした鬼滅の世界を、物語の原点となる日本神話との関連性、登場人物や鬼のモデルとなった人物・伝承、時代背景と設定など、あらゆる角度から考察する非公式副読本です。 モデルと思われる人物や伝説に関する資料・図版も掲載し、鬼滅の原点を解き明かしていきます。 さらに鬼滅にゆかりの神社や土地をピックアップした聖地考察のほか、作者に影響を与えた漫画作品や「鬼滅の鬼」連載前の作者の漫画も紹介します! <目次> 第1章 神話と鬼滅 第2章 鬼殺しの名刀と英雄 第3章 鬼の伝説 第4章 鬼たちのモデル考察 第5章 鬼滅の起源考察 第6章 鬼滅の聖地考察 第7章 鬼滅の刃に影響を与えた作品 第8章 鬼滅の刃の原点 第9章 大正時代考証
  • 100均グッズ 最強コスパ&マストバイアイテム BESTカタログ
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひと昔前は何となく「安かろう悪かろう」というイメージが拭えなかった100円ショップですが、ここ数年の100均グッズは品質もアイテム数も格段にUP! 「これ本当に100円?」と疑いたくなるような高コスパ商品やオシャレな雑貨、さらにはブランド品にも引けを取らないハイクオリティな美容グッズなど、魅力的なアイテムが目白押し! また、ダイソー、セリア、キャンドゥ、ワッツの4大100円ショップの商品をピックアップして、使いやすさ&性能を徹底比較! ショップごとの特性や強みもご紹介します。 Chapter.1 コスパ最強! そうじグッズ Chapter.2 これは便利! 洗濯グッズ Chapter.3 目からウロコのキッチングッズ Chapter.4 安くてもオシャレ! 収納&インテリア Chapter.5 アイデアグッズが勢ぞろい! 文房具&雑貨 Chapter.6 ブランド品も顔負け! 美容&健康グッズ Chapter.7 買わなきゃ損! お得な食材
  • カルディ 最強アイテム&凄テクベストガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超定番フードから、極上スイーツや世界のお宝フードまで、カルディの超人気商品を一挙大公開!! ポイントの貯め方や掘り出し物の探し方など、 カルディを利用するなら知っておきたい簡単&便利な凄テクもご紹介。 【目次】 Chapter1 最強激旨フード&極上スイーツ 最旬BEST20 Chapter2 おすすめ! 超人気コーヒー&淹れ方テクニック Chapter3 軽食から本格料理まで! 定番フード Chapter4 もっと早く知りたかった! 超簡単アレンジレシピ&冷解凍テクニック Chapter5 甘くておいしすぎる! おすすめスイーツ&お菓子 Chapter6 おさえておきたい! 知って得する凄テクニック Chapter7 本格調味料&大人気イチオシ飲料 誰でも手軽に本格絶品料理が楽しめる最強アレンジレシピや超簡単な冷解凍術など、食卓をもっと豊かにするテクが満載。 この1冊で、カルディの全てがまるわかり!!
  • よみぐすり
    完結
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「死にたい」に、代わる言葉が必要なんだと思う。 2012年より、自身の携帯電話の番号090-8106-4666を公開し、「いのっちの電話」として、現在も年間平均1万人を超える「死にたい人」の話を聞き続けている著者、坂口恭平。そんな著者が、死にたい人からの電話を受けた後、たびたびTwitterで記してきた、そして今も毎日書きまくっている、言葉たち。「死にたい」に代わる言葉を探す一連の運動の軌跡を厳選した言葉集。

    試し読み

    フォロー
  • ご利益と神さまでめぐるニッポン開運神社
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 神秘の開運スポットやウイルス退散、現在大注目など あなたの願いを聞き届けてくれる神社を集めました! 【見どころ・ご利益別に厳選神社250】 ・ここに行けばまちがいなし!特選開運神社20 ・景色や社殿の外観や造りが魅力!絶景華麗神社10 ・悪いウイルスに効くご利益あり!疫病退散神社20 ・「勝ちたい」あなたを応援!勝負運を授かる神社20 ・ただいま人気上書中!大注目神社10 ・歴史上の人物をお参り。実在する神社を祀った神社10 ・素敵なご縁を結んでくれる!恋愛運を授かる神社40 ・スキルアップや天職との出会いに!仕事運を授かる神社40 ・金運や財運がアップ!金運を授かる神社40 ・健康や美容にもご利益あり!健康運を授かる神社! 【コラム】 ・参拝前に知っておきたい神社のマナー ・意外に知らない!?神社のあれこれ豆知識 ・見た目も楽しい!厳選!御朱印セレクション ・日本の神様30
  • 心が整う「ほっ」と安らぐことば
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 忙しさで心がトゲついた日、心を癒してくれる名言集。 【目次】 第一章 真理 第二章 もう、頑張らない 第三章 焦らない 第四章 自分を見つける 第五章 心の在り方 第六章 シンプルに生きる 第七章 心を整える 日々、慌ただしく過ごしていると、心落ち着く時間はないもの。そんなとき、ほんの少し時間を取って、パラパラと本書のページをめくってみてください。心がまあるく整うだけでなく、穏やかな気分で明日を迎えることができるでしょう。
  • くじけそうなとき心に寄り添うことば
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 くじけそうなとき、心に寄り添い、励ましてくれる「究極の名言×写真集」 【目次】 第一章 窮地 第二章 失敗を力に変える 第三章 人生の中休み 第四章 道を極める 第五章 未来を信じる 第六章 立ち向かう 第七章 希望 困難に遭遇し眠れない夜、本書を開き、読み進めてみてください。世界中から集めた70の言葉が、あなたの心に寄り添い、励ましてくれるでしょう。それは、明日を生きる活力になるだけでなく、「あと一歩」を踏み出す勇気に変わるはずです。
  • ジョセフ・マーフィーの名言が導く!成功への道標
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どういう道を進んでいけば、成功を掴み取ることができるのか…。 自分なりの努力をしていても、人生の迷子になってしまうことは多いもの。 そんな時は、多くの成功者がゴールまで行きつく過程の参考にした『ジョセフ・マーフィー』の名言を道標にしてみましょう。 生涯にわたり、願望を実現する真理と方法を説き続けた彼の言葉には、あなたが向かうべき道のヒントが示されています。 それを読み取れば、成功の頂へと歩んでいけるはずです。
  • 心の骨組みを整える ジェームズ・アレンの名言
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひと昔前とは比べ物にならないほど、悩みやストレスが溢れる現代社会。 そんな過酷な状況で日々生活していると、心の骨組みがバラバラになってしまうのも致し方ないことです。 本書は、世界中の多くの人々の心を揺さぶった『ジェームズ・アレン』の言葉から、心をヒーリングする名言をピックアップし、美しい花の写真とともに掲載しています。 心に沁みる言葉の数々を噛み締めながら読めば、バラバラになった骨組みもきれいに整うことでしょう。
  • 癖の心理学 人のクセみて我がクセなおせ
    完結
    3.3
    人には何かしらの癖(クセ)がある。なぜ起こるのか。どういう心理状態で起こるのか。その癖をビジネスや恋愛に活かす方法、自分の癖を知って心のバランスをとる方法、よい印象にみられる癖とは、などを解説し、最終章には癖を起こすときの自分の状態とその性格を一覧表で見やすく楽しく解説。
  • 考え方と行動を知ればダイエットなんて楽勝です。
    完結
    -
    リバウンドとは真逆の体質「リセンス」する思考方法と体質の作り方 頑張った人ほどリバウンドしてしまう現実。そして多くの方が「ダイエット」という言葉の罠にはまっていることさえ気付いていません。考え方を正し、手段としてのダイエットから脱却しないかぎり、この負のスパイラルは永遠につづきます。しかし、正しい考え方と行動に目を向ければ「理想の身体」になることはそれほど難しいことではありません。楽をして太ったのであれば、楽をして痩せるべき。20年以上かけ培った実績と知識を基に老若男女問わず、持続的にダイエットまたは体型維持できるノウハウを伝えます。 【目次】 全ては考え方を変えることから始まる 《その1》ダイエットとは何なのか? 《その2》リセンスする体とは? 《その3》脂肪は体の定期貯金 《その4》歯磨きのような「行動」が理想 《その5》感謝する。それが「食事」の基本です 《その6》私たちの行動は、「心理」に縛られている 《その7》想うことからスタートする おわりに 【著者】 初瀬川智則 20代から趣味の一環として自転車競技に参加。レースやトレーニングの経験の中で、脂肪とエネルギーの仕組みを研究し、有酸素運動での効率的なエネルギー消費方法を身に付ける。2016年現在、40歳/身長182cm/体重:68.5kg/体脂肪率12%
  • みんなで盛り上がる飲み会マジック
    完結
    -
    パーティーや合コン、デートや打ち上げなどの飲み会の席で、難しいテクニックも、特別な道具も、事前の仕込みもない身の回りのものを使い、それでいて驚くようなみんなで盛り上がるマジックを51作品を収録。マジックを使った遊びでパーティーや飲み会を盛り上げてください。書店にある同タイトルの書籍には付録としてDVDが付いております。
  • マクロビオティック食材物語
    完結
    -
    日本中を旅して集めた生産者の想いの数々。12の食材や調味料を通して知るマクロビオティックの世界。
  • 労働法改革は現場に学べ! これからの雇用・労働法制
    完結
    -
    全1巻880円 (税込)
    ―法律の前に常識がある。現場はそれを知っている―規制改革委員会や大学の人事労務に携わってきた著者が、弊社発行「労働新聞」に連載した記事を元に加筆し、「これからの雇用・労働法制」のあり方について詳細に論じています。また、人事労務の現場における最も大きな関心事となっている「派遣法の改正」にフォーカスする形で、現場が本当に必要としている法改正とは何かを具体的に示し、「労働契約の申込みみなし」規定、26業務の廃止について鋭く提言しています。
  • Another Future~もうひとつの未来を創るリーダーたち
    完結
    5.0
    ビジネスマン&ウーマン、起業家、自営業、経営者、 そしてすべての働く人に読んで欲しい“ビジネスと生き方”の参考書! “美人社長”と“掃除の神様”の長時間に及ぶ対談を網羅!  購入者のみが見られる特典映像あり! “産廃屋”のイメージを一新した石坂産業の二代目、石坂典子社長と イエローハットの創業者で、日本を美しくする会の鍵山秀三郎相談役の 世代を超えた熱きトーク集。 「ミッションは“脱産廃屋”だと思ったんです」(石坂) 「自分のことに熱心な人は、立派な人とは言い難い」(鍵山) 「扱うものが汚い廃棄物であっても、それを扱う我々の環境が汚かったら、  それは意味が違います。だから徹底的にきれいにしようと」(石坂) 「益は無くても意味はある」(鍵山) 「“二代目は、女は、駄目でしょ”と聞かされ、心が折れそうになりました」 (石坂) 「“過去は変えられない”と言いますが、変えられるんですよ」(鍵山)
  • 実は危険な飲食店職場 人と職場を美しくすれば安全は確保できる!
    完結
    -
    飲食店舗に特化した「安全思想・安全手法」を内容とし、必要不可欠なものだけに限定して解説しております。労働基準監督官として職業生活を通じ安全を追求し続け、日本マクドナルド、不二家の安全管理アドバイザーを務める著者が出した答えが凝縮。建設業の10倍になる飲食店の事故発生率を減らすために、飲食店舗に携わる全ての方にお読みいただきたい1冊です。
  • 英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄
    完結
    3.6
    私の歴史観はなぜ変わったのか?滞日50年、三島由紀夫との交友でも知られる最古参外国人ジャーナリストの瞠目の発言!来日時には「日本=戦争犯罪国家」論、「南京大虐殺」を疑うことなく信じていた著者は、やがてその歴史観を180度転換させる。「日本悪玉論」は有色人種を蔑視した白人優位主義から発した、歴史をあざむく思想である。日本は侵略国家ではない。さらに、南京事件、靖国参拝、従軍慰安婦問題は、すべていわれなき非難だと断じた話題のベストセラー待望の電子化!解説・加瀬英明。
  • 本当は怖い韓国の歴史
    完結
    4.2
    韓流歴史ドラマは、史実とかけ離れた、彼らの幻想・願望の産物である!古代から近世まで、2000年間に960回も異民族に侵略された朝鮮半島の歴史は、苛酷そのものだった。軍は敗走、為政者は逃げ、政府は瓦解、庶民の生活は辛酸を極めた。外敵に翻弄され、名君も英雄も存在しなかった悲惨で救いのない歴史を何とか塗り替えたい、そんな願望が産み出したのが、あの波乱と感動あふれるドラマ群なのだ。コリア・ウォッチャーとして40年、日韓の歴史に精通した著者が数々の韓流歴史ドラマを解剖し、安易にその内容を信じることの危険性を説いた現代日本人必読の書!

最近チェックした本