ユーザーレビュー
どストライク!
青蝶 2020年11月09日
個人的好みですが久々の大ヒット!なぜ今まで知らなかったのかと後悔したくらい。老騎士バルドの冒険、完結まで見届けます!
老人騎士の冒険ファンタジー
tanaka 2020年07月25日
舞台は壁に囲まれたファンタジー世界。
主人公はこの手の物語には珍しく老人の騎士である。
そんな老人がどのような冒険を繰り広げるのかは、読み手にワクワクとした感情を与えてくれる。
さらに特徴的なのは食事シーンがなんとも美味しそうに描かれており、ある種のグルメ漫画の一面も持ち合わせている所も魅了で...続きを読むある。
とにかく面白いから、読んでみて
boof 2020年06月17日
どこか違う国の、歴史書のような雰囲気のあるお話でした。
主人公が、とにかく魅力的❗出てくる人々の背景も深くて、また、魅力的❗
面白くて泣けて、お腹がすいて(食べてみたいような料理が、いっぱい出てくる)
ハラハラ、ドキドキ、ワクワクが、止まらない❗
完結してるので(残念ながら……(笑))一気に...続きを読む読んでください。
私も…
ヒデちゃん 2020年04月11日
私も出来るならば、こんな旅がしてみたいと思わせられる作品ですね。
まだ、1巻しか読んでないですがこれから先が楽しみですね。
とても面白かった
baal66645 2018年09月24日
近年稀に見る傑作です。
原作も良かったが、作画担当がまた素晴らしい。
人の表情を描くのがとてもとても上手い。
原作を一つ上に押し上げている表現力です。
今後も購読するので、是非是非完結まで頑張って頂きたい。
オススメです!
老騎士の物語
はち 2020年09月23日
年齢的におじいちゃんではないけれど、日本でも昔の人は老成していたから、まあ老騎士と言えるでしょう。身体の比率に多少違和感を感じることもあるけれど、老騎士の物語という新しい切り口が面白いです。続きが読みたくなる良品だと思う。
渋いとはこういうことだ
烏丸少将文麿 2020年08月20日
良いファンタジーとはリアリティがあることだ
グルメ漫画風放浪記なのだが、細部までディテールが凝っているのでその世界の文化や風習が違和感なくスッと入ってくる
まるで藤沢周平の時代小説を読んだような爽やかで少し寂しい読後感があります
ヒロイン的な存在はあまり出てこないので好みは別れると思いますが、...続きを読む個人的にはとても良い作品だと思います
辺境の老騎士 バルド・ローエン
koro 2020年06月11日
最近 若者向けのマンガが多い中 珍しく年老いた騎士の話でなかなかおもしろいです
これから読み進めます。すこし楽しみです。
凍夜 2019年11月19日
原作タイトルは未読ですが、主人公のバルド・ローエンがとてもチャーミングな壮年男性です
決めるべきところは決め、抜くところは抜く
こういう年の取り方が出来たら楽しいだろうなと思えました
辺境の老騎士
hichamotohironao 2019年01月12日
引退した老人騎士ののんびりした話かと思ったら…そうでもないのかな?次が読みたくなります
Posted by ブクログ 2017年03月29日
ネット小説から書籍化が為されているハイファンタジー「辺境の老騎士」シリーズのコミカライズ作品である。物語は幼き日のアイドラとバルド・ローエンの一幕から始まり、老騎士の出立と二つの出会いが描かれている。
このコミカライズでは冒頭のように原作から外れた形での筋立てが組まれているが、この一話は雑誌掲載...続きを読む時にちょっと読者の混乱を招いたのではないかと危惧しないでもない。青年期のバルドと老年期のバルドが同一人物だとわかるかどうかは、試し読み感覚で斜めに読んでいた人には難しいかもしれない。
また、作品としてのテイストもややコミカルに仕上げられていて、ヴェン・ウリルとの対決直前に釣った魚を気にしている一幕などは完全にギャグとして描かれている。この辺は好みが分かれるかもしれない。
巻末には原作者の支援BIS氏による短編「アイドラ」が収録されている。十四歳の頃のバルドの青い姿が短い文中で活写されている。
その短編も加味して、星四つ相当と評価している。
ちょっと敷居が高い
ㇸ(のㇸの) 2020年07月23日
世界観と主人公の過去回想エピソードを詰め込み過ぎた感があり 登場人物と相関関係が頭に入りにくいのが難点 間違いなく大作・良作なので1巻での取っつき難さから敬遠されてそうで勿体ない
Posted by ブクログ 2018年12月29日
~4巻
全体的によくまとまっている。ただ、突出した物はないので、今後に期待。あと、グルメ話はいらないかな。