あらすじ
【電子限定版】描き下ろし番外編「3years later」収録。●残った傷跡ごと、俺はお前を抱きしめたいよ――
事故で両親と姉を亡くし、小学生の甥・歩(あゆむ)を引き取った勇一(ゆういち)。海の見える街に引っ越して、二人きりで始める新生活――そこで出会ったのは、総菜屋を営む陵(りょう)。同い年なのに自分の店を持ち、ご近所から慕われる人気者だ。すっかり常連となったある日、歩が喧嘩で家出してしまった!! 「逃げずにちゃんと向き合え」陵は動揺する勇一を叱咤し、絆を取り戻させてくれる。ところがその瞳は、どこか寂し気で…!?
事故で亡くなった姉の子供を引き取った勇一は、惣菜屋を営む元ホストの青年・陵と出会います。陵の作る惣菜の美味しさにつられ、ついつい足を運んでしまう勇一。そんな勇一に、本気か冗談か、陵が誘いをかけてきて……。
落とした男女は数知れず!な百戦錬磨の攻めが、お人好しの受けを手玉に取る話かと思ったら大間違い!
陵は過去のトラウマのせいで、他人のものを奪うことでしか愛情を得ることができません。勇一に興味を持ったのも、はじめはそんな理由だったのですが、勇一の優しさに触れるうち、本気で「欲しい」と感じるようになります。
いかにも物慣れた雰囲気だった陵が、縋るように、助けを乞うように勇一を抱くシーンがたまりません…!
甥である歩とともに、三人が家族になっていく姿が微笑ましくもあたたかく、優しい気持ちになるお話です。
あと、まちがいなく玉子焼きが食べたくなりますので、冷蔵庫に卵を準備して読んでくださいね♪
感情タグBEST3
Posted by ブクログ
ボロ泣きしてしまいました…!
海の見える町に小学生の歩と引っ越してきた勇一が、そこで惣菜屋を営む元ホストの陵と出会う事から始まる、魂の再生の物語です。
陵はイケメンで客の扱いがさすがでw勇一にも親切で、そんな彼のおかげで真面目ゆえに自分を追い込んでしまっていた勇一が癒されていくのは、当然のことで。
子供を育てる親や、勇一のように親代わりをしている大人の立場がとてもリアルに、でも優しい視点で描かれていて、子供の寂しさや不安だけじゃなく大人の不安や辛さもしっかり描かれていて胸に刺さりました。
歩が最初は冷めた子供かな…?と思ってたら、ほんとに子供らしいというかいじらしいというか、胸がぎゅってなっちゃいました…勇一も歩との距離感がつかめなくて悩んでたけど、歩はもっと不安だったんだよね…泣けました。
勇一が歩を心から愛してるオカン体質で、ほんとによかったです。
島村さんの存在は大きかったですよね。母親として素晴らしい人です。そして、なんか陵と勇一のことも察してるよね?
歩も見かけによらないかわいい性格だったけど、陵のギャップ感はさらに激しかったです。
表と裏の顔が違いすぎて引いちゃうかもだけど、そうなってしまった切実な理由が彼にはあったんですよね…
とは言え愛情の飢えを、誰かの大切なものを奪う事で解消していた過去とか、荒み具合がハンパないんですけどね…
まあ大体、元ホストが海の見える街で総菜屋してるって設定で、絶対ワケアリと決まってるんだけどw
ちょっと歪んでた陵も、素直で正直で一生懸命に毎日がんばってる勇一に心を動かされて、ピュアな心を取り戻いていく姿がすごくよかったです。
海のシーンは涙が止まらなかったです。
こんなに泣くとは思わなかった…
エロ的にはキスシーンにドキドキさせられました。勇一がアラサーなのにもしかしてまっさら?妖精さんになる手前だった??みたいな初々しさでwww
そんな勇一に百戦錬磨の陵が…たまらんかったです。
あと、陵はお総菜屋さんだから当然おいしいおかずがてんこ盛りで、色々な欲を満たしてくれる男なんだな~と勇一が羨ましくなりました。
「卵焼き」「シーグラス」がキーワードです!
センセの描くキャラが美形で大好きなんです。子供もかわいいし、平凡そうに見えるストーリーが実は練り込まれててものすごくじわじわくるし、ほんとに気に入っています。
これからの3人
この物語を拝見して、またこの先の3人の物語も
見たくなりました。この物語が素敵に展開していたらいいなぁと思います。この素晴らしい作品をありがとうございました。
匿名
綺麗事じゃない感じが良い
よくある身内の子どもを引き取って育てる、って言う話ではあるものの、とにかく登場人物の過去が暗かったり考える事が多くて、一筋縄ではいかない感じが読み応えありました。何とか幸せななれそうな感じではあるものの、攻めの過去から素直になれない感じもあって、それを受けが根気強く受け止めてくれる感じが見えた。
この家族の幸せを願わずにはいられない感じ。
匿名
せつなかったけど
家族を一気に無くしてしまい失意の甥っ子と叔父さんに、訳ありの惣菜屋さんの男。3人で紡ぐ物語が切なくて苦しくて、それでも分かり合おうとする努力を惜しまなかったので、最後は結ばれる。3人で暮らしていく日常が平和なものでありますようにと願わずにはいられない。そんな物語でした。オマケのエピソードがほっこりして良かった。
泣けた
BLとしての主人公ふたりも良かったけど、子供の健気な姿に泣けました。内容はすこし重いけど、もう過去の話だし暗くなりすぎず読めました。オススメです。
良い!泣けた!
レビュー見て購入しましたが・・あああ〜!本当に、海のシーン、泣ける!!ジーンときた・・まるで映画を見てるよう・・この作品はストーリーも内容が濃くて、引き込まれていきます♪包み込むような愛情って人も自分も救われるんですね!そしてそれは結び付きも強くて深いです!是非読んでほしいおすすめです!
癒やし癒やされ育んでいく
自分の本心と向き合うこと、誰かに甘えること、自分を認めてもらうこと。どれもとても勇気のいることで、大人になればなるほど、それは難しいことです。両親と姉夫婦を事故で失い、残された甥っ子と海辺の街で新しく生活することになった勇一。甘えることができず、小さな胸にたくさんの後悔と悲しさを閉じ込めている歩。そんな二人を見ながら、幼い頃の自分を重ね、愛されることにも愛することにも不器用になってしまった陵。元ホストで人を傷つけることでしか自分を保てなくなって、そんな自分が苦しくてたまらない陵を、温かくじんわり溶かしていく勇一。勇一を好きになることで、歩から勇一を奪ってしまうと恐れ、陵が二人のそばからいなくなる決意をする場面には、胸が締め付けられます。…陵の独占欲全開も卵焼きもたくさんのお惣菜もごちそうさまでした。
卵焼きと愛情
姉と両親を一気に亡くし甥っ子を引き取るなんてなんて人間できてるのでしょう。不幸だけど家族から愛情たっぷり受けたユウイチ。かたや愛情に縁のなかったリョウ。叔父夫婦と従兄弟くそだなー。読んでて腹たってきた。歪んだ愛情がユウイチと歩のおかげで幸せになれてほんと良かった。
雛鳥
心温まるお話だった…。
リョウが最初のホスト顔から素になっていく感じが凄くいい…!!
リョウは最初から暗い過去があるんだろうな〜くらいに思っていたけど、カナリ重めな過去だった。
個人的にはあとがきで描かれている挿絵が凄く凄く好き。
リョウが幸せになってくれて良かった。
尊いです
正直、陵さんの過去のお話は結構ダークで重かったけど、同じ養子でも雲泥の差、愛情があるか無いかで自分の人生に大きな影響を及ぼすものなんだと感慨深かった。
勇一と初めての大喧嘩して飛び出したあとの歩には泣けました(T_T)
そして、あとがきの勇一が優しく抱き抱えているのは歩ではなく、幼い頃の陵さん!と思った瞬間、涙腺崩壊です!
おまけページでは、微笑ましい家族3人の川の字スタイル♪
一瞬で幸福感に満たされました。
繰り返し読みたい一冊です!
ああああぁ!!👍
値引きありがとう!!
買って良かった!!✨
めちゃくちゃ良かった……😢
この作家さんは、起承転結がとても丁寧なので好きです。が、丁寧であるあまり、中身が濃いので、1冊完結くらいのが、丁度良いですね😊
切なさとあたたかさ感じました
作者買いです。
イラストがとても好みですし、お話も毎回素敵です。
心に傷がある2人。
そんな2人が惹かれあっていく物語。
切ない系の物語が好きな方はとても好きなはず。
2人のこれから先も覗き見したい作品です。
愛
とても良い作品でした。それぞれの心の闇や悩みとか、切なく泣ける場面もありました。ラスト、勇一に1人子ども(大人だけど)が増えたみたいになって微笑ましかった。買って良かったです。
好き
これは買って良かったです!面白いし泣けるし素敵なお話です。南月ゆう先生はやっぱり天才でした。
リョウくんと歩くんの掛け合いすごく好きです。
3人で幸せに暮らしていくところを想像するだけで楽しい。続編があったらいいな〜と思うくらい好きな作品でした。
映画みたい
以前からこの作者さんの絵は好みだなと思ってはいたので、今回割引を機に購入しました。
何故今まで買わなかったんだろうと、大反省。
ストーリーがしっかりしているのは勿論、泣けて、キャラも抜群!読み終わった後の満足感は最高でした。
泣きました
サヨナラゲームシリーズも好きですが、この作品もとても心に響く内容でした。
どちらかが救うのではなく、お互いに救われていくのが凄い。
セリフや表情を含め、人間の深い感情の表現が素晴らしいです。
性別なんて関係ないと心から思える。
人との出会いで人生は変わっていくんだなと改めて思いました。
そして、私もこの作品に出会えて良かったです。
幸せ。
読み終えた後の幸せ感。はぁーありがとうございます。
よくある話では、歩が邪魔になるんだろうけど、その歩が鍵となるのがいい。
ガキっぽい陵が歩と張り合うのが愛しくて堪らない。
将来、歩が巣立つ時には勇一と同じ位、またはそれ以上に寂しい思いをする陵が想像出来ます。
歩が居るから陵が幸せを感じられるし、3人共3人で過ごす幸福を嬉しく思っている様に思える。
とても素敵なお話をありがとうございました。
良かった
リョウの過去が、可哀想でした。しかし、子ども相手にライバル視?したりして、中身は、お子ちゃまなところが可愛かった。三人で幸せになって良かったです!
じんわり
じんわり優しさと切なさが伝わってくる。寂しさがゆえの・・いい男に巡り会えて本当に良かった良かった~絵も綺麗でお話も心にじんわりくる感じの作者さんですね
初作者様☆
とーっても良いお話でした♪ 攻めの心の傷がゆっくり溶かされていくような、、受けの優しさと歩君の可愛さがとても引き立つストーリーで最後のおまけページなんかすごい可愛くてワロタw
泣ける。
色々BL読んでますが こんなに泣けるのはこの作品が初めてです。
心と心が繋がっていく様は読んでいて胸が締め付けられながらも温かくなるし、それぞれに想いやり気づき成長していく姿が心に染みます。
購入して大正解!お勧めです‼︎
評価が高かったのと、試し読みで絵が綺麗だったので購入してみた。
読んでみたら好みの作品で買って良かった。
カバー下の漫画が可愛くて一番好きかも。
ハズレのない作家さんです
この作家さんの話は好きでぼちぼちと読んでいますが、今回もホント良かったです!
試し読みの段階では、甥っ子を引き取って育てている勇一がメインで、それを手助けするスパダリ陵の話かと思っていました。
が、全然ちがいましたね。もちろん勇一も陵の存在には助けられているけれど、これは陵の心の救済のお話だと感じました。
あまりにも過酷な生い立ちの陵が、それでも歩は泣かせなくないと身を引こうとするところが切なすぎました。
最後の方は陵と歩が張り合うさまが微笑ましくて、いつまでもこの3人を見ていたいなと思わされました。
じんわり優しい作品です!
作者さんが好きで購入しました!南月先生の描く表情がとても好きで、切ないストーリーもすごく良いです。一冊完結ですが、読み応えがありました。歩くんが成長した後の三人の関係とか気になります!
勇一が一人で歩を守らなければと頑張っていても
職場での陰口とかで凹んだ時や
勇一と歩がお互いに大切に思っていても
遠慮や戸惑いがあるからか上手くいかない時など
陵や島村さんのおかげで親子らしくなったり…
勇一の懐が大きく成長したのかな
陵の心の闇、よっぽどだったのね
身体が傷だらけになっても人の幸せを奪ったり
義母に復讐したり…(義母も随分オカシイけど)
必要な時に与えられるべき大切なモノが
欠けたままだったから子供みたいなところもあって
勇一と歩のおかげで成長し直しているのかな
勇一の受けとめてるところが凄い。
いいお話でした
良い作品でした
心の寂しさ、辛さ、不安、満たされぬ思い。自分ひとりでは解決しきれなかった事が、関わり合い、もっと知りたいと手を差しのべられ、優しさにふれ、とけていく。彼等は長く続きそうだから、更にその後の3人も見てみたい。
面白かったです
読み始めは「闇深め…?」と思いましたが、読み進めていくとだんだん素直になっていく様子が見られました。感情の変化が面白かったです。
泣きました
お願いだから3人共幸せになって!!と、ハラハラしながら読んでいたので、最後はほっとして、読んでいるこっちも幸せのお裾分けをしてもらった気持ちになりました。それぞれに辛い過去があったけど、この3人なら幸せに、お互いに支えられる家族になれそうですね。
映画化して欲しい
BLが苦手な人にも、オススメ。
BLってより、家族愛のお話でした。
すごく、ストーリーが良かった。
もっと続きが読みたいって思えるお話。
みんな読んで!
ストーリーが練られていて読み応えある作品でした。買って良かったです。作者さんの他作品もいくつか拝読させていただいてますが、どの作品もキャラが立っていてストーリーも重厚なので安心して読めました。
でも全く先が読めない展開で、中盤あたりまで陵さんが何考えてるよかわからないんですが後半に行くにつれて明かされる事実にどんどん引き込まれました。切なかったです。きっとこれからは幸せな思い出を沢山2人、3人で作っていくんだろうなと思うと胸がいっぱいです。
あまりにもレビューと評価が高いので気になって読みました!結果は買って大正解!作品の内容も絵も凄く良かったです(*/▽\*)
こういう心に染みるようなお話は最高です
まあ、だろうな。
ひとを涙させる三大要素のひとつでしたので、くるなと予想はしていましたが、泣けましたね。
受けをメインキャラとして据え置きながら、実は攻めの話でストーリーが構成されている。死をテーマにすると人間て弱くも強くもなれる不思議。
ちょうどだし巻きを食べていたのでグッドタイミング。あとは海辺でガラスを探すだけですけど、10℃を下回るとさすがに行きたくないかもです。
泣ける
何回読んでも泣ける作品です。幸せに生きるということについて考えさせられました。少し気持ちが沈んだ時に読むと自分の不幸が小さく見えて頑張ろうと思えました。
歩と稜が勇一に救われていく感じや、勇一の子育てや仕事への葛藤など、心情が丁寧に描かれており、読んだ時に涙がでました。
ドラマCDのキャスティングが自分的にバッチリだったので、ドラマCDでも作品を楽しみたいです。
感動しました。
3人それぞれに悩みや不安があって、でもそれをうまく言葉に出来なくて、拗れたりしたけど、でもそれぞれに勇気を出して相手を求めたからハピエン迎えられたんだな~って読み終えて思いました。
最後、陵と歩が勇一を取り合うの可愛かったです。
何度も読み返しました。勇一の懐の深さ、男前でした。歩も可愛かったです。リョウ幸せになれそうで本当に良かったです。歩とリョウが張り合うとこが可愛かったです。
すごく良い
この作者さんの作品はほとんど読んでいて毎回ほんと素晴らしいです!
ストーリーも良いし、絵も上手い。心情もきちんと表情に表していて、切ないところも多いけどその画力と表現力の高さで読み手を引き込ませるのが上手いんだと思います。
Posted by ブクログ
いやほんと南月先生流石の一冊でした…。
この分厚い一冊に胸アツでした…
イケメンでミステリアスな惣菜屋さん×訳あり子持ちサラリーマン。
姉と両親を亡くし甥の歩を距離感に戸惑いながらも一人で育てる勇一と引っ越し先近所で惣菜屋を営む陵。
前半は勇一と歩が家族になる話。最初は勇一はすごく冷静な男の子だなーと思っていたけど回想で嬉しそうにセミの抜け殻の話をするシーンや「キライにならないで」と泣いてしまうシーン。頼る大人が勇一しかいない不安定な足場で必死で良い子であろうと不安を押し込んで我慢していたんだなあと。
後半は陵のエピソードが明らかになる。実の母親を病気で亡くし愛情に飢え他人の愛情を横取りする事で本当の愛情を確かめようとしていた過去。兄の彼女はまだ…にしろ義母を寝取ったのは流石にと思ったけど、そのことを何とも思わないほど飢えていたのかなとも思いました。勇一の無垢な愛情に救われて良かったです。そして陵の人様向けの大人っぽい表情と勇一と歩に見せる子どもっぽい表情のギャップがすごく萌えました…
“形も大きさもわからない不可視な存在”である愛情、勇一は持ち前の包容力で陵も歩も幸せにしていくんだろうね。
島村さんはシングルマザーで大変な立場にも関わらず素敵なママさんであんな人がいれば陵や歩など親を亡くした子どもも幸せになれるんだろうな〜と、素敵な人でした、島村さんに幸あれ!!
そしてなんといってもくっついたあとの陵のガキっぽい可愛さ、歩と勇一をとりあう可愛いギャップはすごく可愛いかった…
カバー裏最高。
これから3人で幸せになる続編読みたいなあ〜
続き希望♪
ラブネスト、サヨナラゲーム、チェンジワールドと読んでこの作者さんがすきになり、今作も買ってみました!
買って良かった!
絵がキレイで好きだし、読み終わってポロリと泣ける家族ドラマがあり。。そこまでエロエロじゃないけど、1巻でよくまとまってます。
りょうの性格もツボで!イケメンホスト風、猫かぶってて主人公の前では素が出て、二人っきりのときは甘えん坊なとこにキュンときます。りょうの作るお惣菜、卵焼き食べたくなりました。
ぜひ続き描いて欲しい!リョウと歩くんのやりとりもっとみたい。
号泣
自然と涙が溢れました。親を突然失った子ども歩に「泣きもしない可愛くない」と言う親戚たち。酷すぎる!そんな歩を両親、姉を失った叔父、勇一が育てる。勇一も職場で嫌み言われたり、子育ての悩みを抱えて辛いけど、同い年の陵の存在に助けられる。
陵の過去も辛くいつも[誰かのモノ]を欲しくなる。勇一を欲しいけど、歩からは奪えない。考えて出した結果が自分が居なくなること。
勇一、歩、陵、3人それぞれ辛く感情移入して涙が止まらない。
初めは体の関係からだけど、互いに求め合うようになったのが良い。
歩に友達が出来て良かったし、島村さん良い人!
泣きたい、切ないのを読みたい時、読んで下さい!
匿名
作家さんの絵が大好きです。
イケメンで可愛くてたまりません笑
ページ数も多くて読み応えもありました。
涙が出る場面もありました。
この作家さん大好きです!
さすがだなあと思います。
ストーリーがきちんとしてて、キャラに感情移入できて、攻めと受けの思いのやり取りや惹かれる気持ちも納得。
さすがの作家さんだと思います。
さらにこれだけ絵がきれいで男性陣がかっこよい。
文句なしの作品です。
作者さんの言われる「恋をすっ飛ばして」というのもよく分かります。
恋の部分も見たいなと思わせるふたり。
こういう愛情あるBLよいです。よかった。
ジーンと胸に染みる南月ワールド
南月ゆうさんの作品は、ストーリーや人物描写がどれも胸にグッときます。
この作品も、「え、ここからどう展開するの⁇」を想像以上に拾い上げられていて、読み応え抜群でした。
そして何度も読み返したくなるのも、南月ゆう作品の特徴。
心に残る色々な台詞やモノローグ、登場人物の表情や仕草が散りばめられています☆
泣いた!
久々に漫画でマジ泣きした!南月さんの書くストーリーはほんとに素晴らしい。
どの作品も、アァ、読んで良かったなぁとホント思う。何度でも読み返したくなりますね(*ˊᵕˋ*)これからも素敵な作品を書き続けて下さい♡(❁´◡`❁)
優しい話
表紙で購入を決めました!
読んでみたら…イケメンお惣菜屋の陵ったら、あらまぁ!そうなの?そんな過去が?な感じの男だった!
だからこそ勇一と気が合うのだろうなぁ〜
色々あるけど、最後はほっこりします。
陵の過去や家族を失った勇一と歩の現在に心が痛くなりました。
だけど、まるで自分が惣菜屋さんに通い、彼らの行く末を逐一みていた近所のおばちゃんのように、
彼らが前を向いて一緒に歩いていく未来にホッとしながら、幸せになれよと思いました(^^)
少し重い話
ちょっとリョウが自己中過ぎるかな。確かに辛い過去があったかもしれないけど、そこまで捻くれなくても。復讐のやり方は間違ってるし、優しくしてくれたユウイチに対しても始めは無理矢理だし。自分だけが不幸で辛くて、幸せな人達が羨ましくて憎いって感情は間違っている。子供が絡むお話は少し辛口になってしまう。歩くんが健やかに成長してくれるといいな。
深い想い
歩くんに自分を重ねてしまい、もし自分がこの優しい男に引き取られていれば…と妄想してしまうところがとても切なかったです。
3人でずっと幸せに暮らしてほしい泣
ガキ大将だったかぁ!☆1.5
元ホストで素を見せないで使い分けてるなんてどれだけいろいろ鬱積抱えてるのかなって構えちゃったけど…。案外 拗ねたガキ大将だった!BLに女の人が出てくるのあんまりいい感じしないけど…和かぁちゃんいいなぁ~。歩の子供らしい素もかわいいし血を分けた親子でも、そーでなくとも子育ては期間限定。巣立ちの後は血を分けてなきゃ抜け殻になっちゃうかも!って男の人ならではの思考かも…それで愛情を分けるって面白い!
Posted by ブクログ
▼あらすじ
事故で亡くなった姉の子供・歩を引き取り、海の見える町に引っ越してきた勇一。
新天地での初めての子育てに悩んでいた勇一が出会ったのは、町で惣菜屋を営む元ホストの陵だ。ガッツリ胃袋をつかまれすっかり常連となった勇一に、「あなたのこと、もっとよく知りたいです」と口説くように囁やかれて…!?
***
ストーリーの完全度:高い
トーン:せつない・シリアス(やや高)
エロ度:普通
萌え度:普通
総合評価:★4.0
積み本崩し。初読みの作家さん。
丸々一冊表題作で、見た目も中身もそこそこ厚みのあるお話でした。
ほのぼのしたシーンも多いですが、どちらかと言えばシリアス寄りな雰囲気の作品で、受けが主人公…と見せかけて実は攻めが主人公のお話でした。
ストーリーはまぁ、悪くはないです。たっぷりページを使ってるだけあってなかなか読み応えのある作品に仕上がっていると思います。
ただ、勇一よりも陵を中心にしたお話だったので、ノーマルな筈の勇一がなぜ陵を好きになったのか、その辺が少しふわっとしていて分かりづらく、最後まで疑問が残るところだったかな。
あと、これはかなり個人的な問題なんですが…攻めがちょっとイメージと違って残念でした。訳あり気な雰囲気は漂わせてたけど、思ってた以上に訳ありだったというか何というか。
人のものにしか興味を示せないっていう性癖はまぁ、育ってきた環境を考えれば何となく理解出来ますし、義兄の彼女を寝取るのも心情的には理解出来ます。ただ、義母まで寝取るのはちょっとなぁ…。陵にとってはただの復讐でしかないのかもしれませんが、義理とはいえ母は母だし、流石にそこまで行くとやり過ぎだろ…と若干引いてしまって。私が狭量過ぎるのかもしれませんが、生理的にちょっとね…(^^;)
ただ、余裕のあるキャラと見せかけて意外とヤキモチ焼きで子供っぽいところは可愛いと思いましたし、勇一を初めて抱く時に見せた不安げな表情と「嫌がんないで」 って台詞には不覚にもキュンとしてしまいました。
あと、この作品の中で一番良かったのが受けの甥っ子の歩。感情を殆ど表に出さないキャラで、口数も少ないし最初は可愛げのない子供だな〜と思っていたのですが、だからこそ「おれのことキライにならないで」って感情をあらわに泣きじゃくるシーンは衝撃的でしたし、思わずうるっと来てしまいました。しかも、海でシーグラスや貝殻を集めてた理由がまた健気で…!めちゃくちゃ良い子じゃん…!(泣)
最後は二人して勇一を取り合っていてほっこりしましたし、これからも三人で仲良く暮らしてほしいな、と思いました(^^)
Posted by ブクログ
ちびっこが出てくるBLにめちゃめちゃ弱いのですが、これまためちゃめちゃ心が洗われる綺麗なBLを読んでしまったという気持ち…
分厚いしストーリーはしっかりしているし綺麗にまとまっているし安心して人におすすめ出来る。
愛だね、愛
さすがに愛が全て!とはもう思えませんが(疲れちゃった大人です(笑))、誰かを愛し慈しむことが生活の糧になるんだなぁとしみじみ、心の柔らかいところをそっと撫でらたようなお話でした。生きてればいろいろありますよね、乗り越える己の強さも必要でしょうが支えてくれる愛する人たちの有り難さはプライスレスですよねぇなんて。
話は良いのだけど
作者さんも書かれたように、恋をすっ飛ばしてくっついた感があり、何かしっくりこなかったなぁ。
あと、攻めが予想以上にやさぐれていて脆くて、あまり好みじゃなかった。
立ち読みでは、もっと鷹揚としたイイ男かと。
ストーリーは良いと思うのだけど、台詞やリアクションに不自然さを感じる所があって、入り込めなかったなぁ。
絵は綺麗です。