【感想・ネタバレ】約束のネバーランド 2のレビュー

脳がヒリつく脱獄サスペンス!少年ジャンプに現れた異色作かつ超良作!
舞台は明るく和やかな孤児院、勉強にお手伝いにと幸せな日々を過ごす少年少女……しかしこの孤児院にはあまりにも凄惨な秘密があったのです。里親に引き取られ孤児院を去ったはずの子供達は、実は「出荷」されていた……「異形のモノ」の、「食事」として……!
ここまでで既に「え!?」となってしまうインパクト。主人公達はこの秘密を知って脱出を計画する訳ですが、そこからの展開はもう目が離せません!それぞれ知恵、知識、運動神経の高い少年少女達が立ち回りますが、それ以上に異形のモノの手先である孤児院の院長ママは周到で抜け目なく強か。計画がバレないよう情報を集め、腹を探り合い、虎視眈々と脱出の機会を伺う緊張感はプリズンでブレイクな海外ドラマを思わせるクオリティです。
1話1話がハラハラしっ放し、続きが気になって仕方ない脱獄劇……もう全力でオススメです!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

匿名

ネタバレ 購入済み

レイが密告者?

仲間だと思ってたレイがイザベラと通じてたなんて思ってもいなかった!今後レイを仲間にしていいのかがとても気になった!

#怖い #ダーク #じれったい

0
2024年02月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

人間牧場からの脱獄という緊迫した状況下で、内通者問題が勃発。先が気になって一気に読んでしまいめした。

0
2021年01月20日

ネタバレ 購入済み

裏切り

ショックでした。スパイがいるなんて、仲間達の関係性も気になるし、年長組が一致団結していればいいような気もしますが、今のところバラバラで不安。エマはいつもみんなのこと1番に考えていられてすごいなと思います。

0
2020年11月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

レイがまさかの内通者。だけど実は味方だった?
6歳でそんなに腹くくれるか、11歳でこんなに大人になれるか、とは思うけど、頑張って!読んでる間ずっと息が詰まりそうになります。

0
2020年05月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

レイのキャラが際立ち始める。

閉じられた世界で暮らしているとそれが当たり前で
外の世界が想像もつかないものなだけに
未来があるのかないのかもわからない。
外にも鬼がいるのか、人はいるのか。

脱獄物の定番ファクターである、
内通者や偵察の過程が面白い。
多少気になるところも無いではないが
展開の組み立て方や絵柄で読ませる。

不条理に閉じ込められてそこから逃げ出す
という設定自体は昨今ありがちかもしれないが
子供たちは最期まで幸せに暮らしており
虐待や無意味な試練を与えられない。
(テストは受けるが)
人間の子供で描かれているから残虐だと
読者は感じるかもしれないが、
肉食用の家畜は思えばこのようなものだ。
食べられる為に生かされているが、
注がれる愛情は本物である。

どういう落とし所で最終話を迎えるつもりなのか
楽しみだ。

0
2020年06月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

レイが内通者だっていうのは、正直驚いた。けど、よく考えたらそれくらいの意外性がスパイには合ってしかるべきだよなあ。スパイだとはいえ、むしろレイは自分なりに闘ってる立場だということがわかり、依然として一番好きなキャラです。シスターがキモいなぁ。いい味出してる。

0
2017年07月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「こち亀」の秋元治氏絶賛の帯で、一躍話題になり、一時在庫切れになってしまった人気作。
幾重にも張り巡らされた伏線がなぞを解くヒントになっていて、読んでいくと面白い。
今巻では、2重スパイのような展開もあり、脱獄のスリルもあるので、海外ドラマのプリズンブレイクの要素もある。
「GFハウス脱獄編」とあり、それもあと数日で脱獄編が解決しそうなことから、脱獄した後の展開も念頭にあるようで、これからが期待の作品です。

0
2017年02月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

【前置き】
壁。
進撃の巨人も壁ですね。
こちら、
約束のネバーランドも壁なんですね。
物理的な壁もですが、
そうじゃない壁もぶっ壊していけるのでしょうか?

【裏情報】
原作の白井カイウさん曰く、
首筋に書かれたナンバーに法則(?)はあるようですね。
ないと思ってたのに!
これ、
考察サイトなんかができると答えでてきますかね?
自分では考えなんで誰か考えて発表してください!
つか、
考察サイトあるのかな?
と、
単行本を読まないとわからない真実GET?

【番外編】
ちなみに、
番外編の4コマも好きですよ!
2が好きです2!
でも、
5もいいんですけど「イザベラ」さん怖し!

【本編】
相変わらずな日常の繰り返しの中で、
暗躍するやつがいる。
そんなの大人からすれば普通の日常なんですけどね。
ただ、
子供がとか鬼がとかある設定がそこにひかれると味が変わるだけの話かもしれない。

繰り返される日常の一コマである鬼ごっこという遊び。
それも、
個々のレベルアップに使われ、
管理する側からすれば「わかるでしょう?」っていう主張になる。

最初の3名は主人公的な「エマ」に「ノーマン」と「レイ」な。
そこに、
3名じゃ脱走の作戦決行に支障がありそうなんで仲間を引き入れることに!
候補は、
「ドン」と「ギルダ」ですか!
活躍するか「ギルダ」さん!

判明する裏切者というか内通者が、
それはなんと最初の3人の「レイ」でした。
でも、
それは結果的に2重スパイになる感じで収まる。
だって、
「レイ」だって脱獄したいんだもんね!
で、
「エマ」も内通者が「レイ」だって知るんですが、
怖い。
きっと、
言葉にすると「狂気」かな?
そんなものを持ってる「エマ」の怖さハンパない!
そんな「エマ」が持ってる情報が2つ。
「秘密の部屋」と、
「ウィリアム・ミネルヴァ」さんです!

「ウィリアム・ミネルヴァ」は期待してない。
それくらいのこと、
きっと「イザベラ」が勘付いてるでしょう?
と、
思いませんか?

「秘密の部屋」に関しては、
「ドン」と「ギルダ」がやらかしそうですねぇ。。。
暴走を抑えるのって大変よ!
しかも、
バカの暴走って。。。

世界を敵に生き残っていけるのでしょうか「エレン」わ!
って、
「エレン」は進撃の巨人だった!
「エマ」は大丈夫かね?

3巻も楽しみにしております!

【予想】
「レイ」が「エマ」と「ノーマン」を最後に裏切る!
絶対に1人だけ助かる方法を考えてると思われるよ「レイ」さん!
でも、
上手くいかなくって、
結局、
「エマ」だけが生き残って壁の外の世界編に突入する!
と、
思ってる。

【カバーをはずして】
1巻のカバーを外すと「イザベラ」さんの幼き時が!
2巻のカバーをはずと「みればわかる」よ!

0
2017年02月04日

「少年マンガ」ランキング