【感想・ネタバレ】フットボールネーション 1のレビュー

サッカー日本代表の試合を見て、「長友と本田だけ、なんか違う」と思ったこと、ありませんか?または一昔前の日本代表を見て、「中田英寿だけ、なんか違う」と思ったことは?
フットボールネーションには、その「なんか」の理由がきっちり描かれています。
あくまで科学的に、なぜ日本のサッカーは世界のトップレベルではないのか、その原因はどこにあるのかを描いており、とんでもないスーパープレーや努力・友情を描くこれまでのサッカーマンガとは一線を画した内容に目から鱗です。
ドラマチックな試合展開、エキサイティングなスーパープレー、個性的なキャラが描かれているわけではありませんが、「科学的に」サッカーを読み解くことに興味がある方は、必読です。
このマンガをきっかけに、歩き方一つとっても「あの人、なんか違う」と思われることがあるかも!?

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

無料版購入済み

サッカー理論

2022年04月29日

最近のスポーツマンガ特有の異能力とかやたら派手な技ではなく、スポーツの理論に則っているというありそうでなかったマンガ。

#タメになる

2
購入済み

面白い

2022年12月04日

ライアーゲームの作者が書いたワンナウツが野球版カイジだと言ってたみたいに
この漫画もサッカーを題材にしてはいるが友情や努力はもちろん戦術などまったく描かれない
サッカーが上手くなるにはどんな身体作りをしてどんな使い方をすればいいのか、というものが徹底的に描写される

戦術面や練習の仕方など現...続きを読む実的に描写したアオアシと、肉体作りや使い方の描写に特化させたフットボールネーションを読めば死角なし

0
購入済み

体の使い方から

2022年11月12日

サッカーに適した体の使い方から日本サッカー界の意識改革をしようという壮大な目標に向かう作品です。
歩き方レベルから必要な意識を教えてくれるのでスポーツをやる人はもちろん、やらない人にも実用的な知識が得られそうです。

もも裏歩き意識してみてますが出来てるのかよく分かりませんが笑

0
ネタバレ購入済み

おもしろい

2022年06月05日

おもしろい

0

出るのが遅い

2021年11月30日

子供でも読めるタメになるサッカーマンガを探して、5年位前から購入しています。
前回から1年半振りって・・・。出るのがもうちょっと早ければいいのに。

#深い #カッコいい #タメになる

0

Posted by ブクログ 2017年07月19日

~10巻
語られる理論が真新しく、丁寧に説明され、面白い。その理論でのしあがっていく感じが気持ちいい。

0
購入済み

まさにバイブル!

2016年09月28日

ワールドカップサッカーを観る度に、「どうして日本チームの選手のプレイはこうなんだ?!」とジレンマを感じていますが、この漫画を読んで納得!日本でサッカーをしている人達やこれから始めたいと思っている人達みんなにぜひ読んで自分のプレイに活用もらいたいバイブルです。日本代表サッカー選手・コーチ・監督達が読ん...続きを読むでくれて、自分達のプレイを見直してくれたら、日本もサッカー大国の仲間入り間違いなし!?
新刊が出てもあっという間に読み終えてしまい、いつも次の巻を心待ちにしています!!!

0

Posted by ブクログ 2016年05月05日

 草サッカーを舞台にして、天皇杯でのし上がることで日本のサッカーを変えてやろうと目論む東京クルセイドの戦いを描くサッカー啓発漫画である。
 今となってはかなり知られるようになったインナーマッスルについての指摘が多くなされている今巻は、サッカー漫画として大変面白い。スポーツ漫画としてはまだまだ熱い部分...続きを読むを描けていないが、それはおいおいということだろう。キャラの背景は丁寧に描いているので、これからにも期待できる内容だった。
 ジョーカーを名乗っていた沖千尋、この希代の才能を持った主人公に存在するサッカー選手としての欠点とは何なのかを筆頭に、物語はいくつかの謎を置きながらクローズしている。この辺も淡々とした運びながら、丁寧に描いている印象である。

 今回は星五つで評価している。この密度で物語が展開されているとしたら、得がたいことだ。シリーズの読み進めが楽しみである。

0
購入済み

凄く面白いです。

2015年01月01日

ロジカル系サッカー漫画です。
『ハムストリング』『軸』『インナーマッスル』『体/筋肉の使い方』などに言及した作品。
内容的には少年誌のような派手なエンタメや精神論はありませんが、身体理論を分かりやすく説明しながらストーリーに絡めて展開していきます。
その配分が絶妙でリアリティに一役かっています。...続きを読む
何より『試したくなる』『一部すぐに実践可能』なものなので、サッカー/スポーツ経験者には別な意味でも面白いです。
ストーリーも故障/埋もれた才能/監督に弾かれた/前科あり/元プロなどから、ハムストリング/インナーマッスルを使える選手のみを集めて監督のロジカルサッカーを実践させて勝ち上がる事で、日本のサッカー教育に真っ向から問題提起する、というもの。
日本のサッカーへ、ひとつの未来を提示しています。
私はサッカーには詳しくありませんが、スポーツをやっていた人間として、とても楽しめました。
4スタンス理論の『グランドスラム』も面白かったですが、こちらのほうが登場人物の超人性は低い印象です。
オススメです。

0

Posted by ブクログ 2012年12月04日

最近出るようになりました。「そっと評価されるべき」タグを貼りたいです。

選手・監督・クラブスタッフなどいろんな視点でのサッカー漫画はあります。
この本で面白いのはサッカーを科学的に説明している点。ここでは「ハムストリング」の重要性を説いてます。

コンフェデレーションカップ、W杯あたりで売上が上が...続きを読むることを期待してます。
まぁ、コミック担当ではないですけどね。

0

Posted by ブクログ 2012年01月24日

というわけで、フィジカルつながり。サッカー版のおおふりってかんじです。読んだほうがいいに決まってる本ですね。

0

Posted by ブクログ 2012年01月04日

面白い!!!のひとことにつきます。
私のいまの興味とマッチしているだけに、はまってしまいました。
サッカー本の新しい形!?
長友につづけみたいな!?


キャプつば見てオーバーヘッドを練習したように、
筋トレする子が出てくるんだろうな~
とちょっと心配にもなりましたが・・・。

0

Posted by ブクログ 2010年06月05日

インナーマッスルが使えなければ日本のサッカーは世界レベルと同じ土俵にすら立てない。他にもスポーツビジョン、育成環境といったこれまでのサッカー漫画にない切り口が新鮮、かつ真剣。サッカー好きなら読んで損はないですよ。

作品評価ではないですが、大武さんに感想メール送ったらご丁寧に返信いただきました。サッ...続きを読むカーと日本代表に対する愛にあふれているのが良くわかりました。

0

Posted by ブクログ 2014年07月08日

面白いです。
会社の同僚に教えてもらいました。

インナーマッスルがテーマでもあるサッカー漫画です。

アマチームが天皇杯で勝ち進むために、進展するストーリーです。

筋肉の名前が読めないので、そのうち勉強します

0

Posted by ブクログ 2013年01月08日

面白い。スポーツ科学的な話。もも裏の話は別の本で衝撃を受けたが、からだの軸の話が具体的に、かつ改善の方法にもわかりやすく触れている。早速歩き方の練習をしてみたい。

0

Posted by ブクログ 2012年10月18日

この漫画は選手や監督ではなく、身体・筋肉にスポットを当てているので、今までにないサッカー漫画。

『脚のきれいな選手求む』
このフレーズで社会人のアマチュアチームを作り、日本にないチームを目指す。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2012年05月20日

実際に理論的に正しいのかは別にして、

理論的な説明が入る漫画って好きだなぁ。

もちろん荒唐無稽なものも好きなんだけど。

モモ前じゃなくてモモ後のハムストリングでサッカーをしよう。
って漫画ですが、端折りすぎた(笑)

おもしろい。

気に食わないのがp.37
カメラマンが監督に
被写体がなぜフ...続きを読むォトジェニックなのか
他の選手がなんで違うのか

”理由があるなら「答え」をください。”
ってセリフが有るんですが、気に食わない。

すぐに答えを求めるから
お前が疑問を解く能力が身につかないんだよ。

って突っ込んじゃいました(笑

0

Posted by ブクログ 2012年03月07日

「脚のきれいな選手求む‼」
アマチュアクラブチームの選手募集広告に秘められた、サッカー先進国になるために必要なものとは…

0

Posted by ブクログ 2010年05月22日

NHKハイビジョンのMAGネットで紹介された。
筋肉の使い方、大脳生理学に基づいたサッカー理論をもとに
女性マンガ家が書いていて、話題に。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2012年09月01日

再読。

スポーツ科学やトレーニング理論に着目した大人のサッカー漫画。
一部極論に走ってるとは思うけれど、着眼点は面白い。
絵も上手でキレイ・・・SLUMDANKみたい。

1

Posted by ブクログ 2011年12月03日

筋肉の使い方に着目したサッカー漫画。ストーリーは面白いが、絵に動きがないのが残念。でも面白いので集めてます。

1
ネタバレ

Posted by ブクログ 2011年09月14日

どちらかと言うと、ウンチク系スポーツ漫画。
個人的には、理論で説明してもらう方が分かり易くて頭に入るので
好きな系統かも。
以下、続刊のため、これからが楽しみです。

1

Posted by ブクログ 2010年10月04日

絵がきれいだけど、若干スピード感に欠ける絵柄かなあ…
まだ1巻で伏線だらけなので、この先どうなるか期待を込めて。
ストーリーが面白かったらジャイキリ並に面白くなりそう。

1

Posted by ブクログ 2012年01月09日

もうひとこえ話は面白いのに、サッカーが描けてない。俯瞰の図がまるで見えないので、全然プレーの醍醐味がない。もったいないなあ。

1

Posted by ブクログ 2010年06月29日

大武さんのサッカー漫画は「我らの流儀」(←そもそも題名からしてカッコいい)からチェックしていたファンとして、物凄く興味深い作品。
これ読んで股裏筋意識するようになってお陰様で個人的にもシェイプアップしたし、代表でもも裏使えてる選手が分かるようになった。なるほど、大武さん、ずっと浅田真央ちゃんの筋肉に...続きを読む言及してらしたものね。

漫画的な欲を言えば、本作の主人公千尋と我流の永遠のヒーロー加納が被るのがちょっと惜しい…。しかし紫ちゃんや東クルの監督など良キャラ沢山で、W杯後にも是非とも続きを読みたい作品です。
ちなみに、私も以前大武さんにメールで感想を送りましたらご丁寧な返信頂きましたよ。ファンを大切にされる素敵な方だと思います。

1
無料版購入済み

うーん、惜しい!かな?

2021年12月07日

姿勢や筋肉の使い方にスポットを当てたサッカーマンガ。

最近、サッカーマンガは単なるプレーだけではなく、戦術や理論など様々な新しいアプローチが為されているが、このパターンは新鮮。

ただ、それだけじゃないハズなんだけど、ほぼそれだけになってしまっているのが惜しい。
1つの要素として大事なん...続きを読むだろうけど、やっぱりそれだけじゃないだろうと。

その意味では、筋肉の使い方を身に付けただけで即強くなれるってのは飛躍しすぎだと思う。

また、事実上東京都3部リーグから天皇杯本戦に出場するだけでも現実的ではないし、日程もおかしい。
リアルの世界では、3部リーグならブロック上位2チームが前年秋からの東京カップ1次予選に出場、そこで勝ち上がって2次予選進出、さらに優勝してようやく大学2チーム、J3JFL1チームとの都代表戦に出場し、勝ち上がってようやく天皇杯予選に出場という流れになる。

つまり、3部のレベルでは1部2部を倒して社会人代表となり、さらに強いJチームや有力大学との戦いを制して天皇杯に出場すること自体非常に困難という事。
また、1次予選からカウントすれば、天皇杯決勝までは1年以上の期間が必要にもなる。

そこら辺を全て端折っておいて、リアルさを追求と言うのはムリがあるんじゃないかと。

あと、絵がいまいち。
静止画としては一見悪くないが、動きの描写がうまくない。
ドリブルやシュートの場面でも、静止画のように止まった絵に見える。

また、各キャラの体格の描き方もパターン化されており、「筋肉の使い方」とか言いつつも、大柄でがっしりした選手ばかりが登場している点も違和感がある。


視点は新しいけど、それ以外の煮詰めが甘いなあという感じ。
個人的には、アオアシの方がリアルじゃないかと思う。

#アツい #カッコいい #タメになる

0

Posted by ブクログ 2015年06月22日

各巻のシンプルかつ躍動感のある表紙に惹かれ、
サンプルも面白かったから既刊買いそろえてみた。
メインが蘊蓄だと思って読めば、アリな本。
インナーマッスルが1巻では熱く語られる。
続刊もサッカールールや筋肉の使い方が詳しく説明される。
中高生で、運動やサッカーをしてる人にはオススメなのでは。

ただ、...続きを読むその手の説明は斜め読みしてしまう自分みたいなタイプにはあまり向かないのかも。
悪くはないけど、好みでもない。と言う印象。
面白くないわけではないので、続きも読んでいるけど。
俯瞰が大事と言うわりに動きがわかる絵が少ない…?
あと、個人的に主人公がイマイチww

頭で読む部分が多いのでワクワク感が少ないのかも。

0

Posted by ブクログ 2014年06月03日

理論は面白かった…が、絵に勢いがなく、サッカー漫画としては致命的な感じがした。
表紙は躍動感あふれて、きれいだったので、期待大だったのだが。

0

「青年マンガ」ランキング