【感想・ネタバレ】フットボールネーション 1のレビュー

サッカー日本代表の試合を見て、「長友と本田だけ、なんか違う」と思ったこと、ありませんか?または一昔前の日本代表を見て、「中田英寿だけ、なんか違う」と思ったことは?
フットボールネーションには、その「なんか」の理由がきっちり描かれています。
あくまで科学的に、なぜ日本のサッカーは世界のトップレベルではないのか、その原因はどこにあるのかを描いており、とんでもないスーパープレーや努力・友情を描くこれまでのサッカーマンガとは一線を画した内容に目から鱗です。
ドラマチックな試合展開、エキサイティングなスーパープレー、個性的なキャラが描かれているわけではありませんが、「科学的に」サッカーを読み解くことに興味がある方は、必読です。
このマンガをきっかけに、歩き方一つとっても「あの人、なんか違う」と思われることがあるかも!?

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

おもしろい

おもしろい

0
2022年06月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

実際に理論的に正しいのかは別にして、

理論的な説明が入る漫画って好きだなぁ。

もちろん荒唐無稽なものも好きなんだけど。

モモ前じゃなくてモモ後のハムストリングでサッカーをしよう。
って漫画ですが、端折りすぎた(笑)

おもしろい。

気に食わないのがp.37
カメラマンが監督に
被写体がなぜフォトジェニックなのか
他の選手がなんで違うのか

”理由があるなら「答え」をください。”
ってセリフが有るんですが、気に食わない。

すぐに答えを求めるから
お前が疑問を解く能力が身につかないんだよ。

って突っ込んじゃいました(笑

0
2012年05月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

再読。

スポーツ科学やトレーニング理論に着目した大人のサッカー漫画。
一部極論に走ってるとは思うけれど、着眼点は面白い。
絵も上手でキレイ・・・SLUMDANKみたい。

1
2012年09月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

どちらかと言うと、ウンチク系スポーツ漫画。
個人的には、理論で説明してもらう方が分かり易くて頭に入るので
好きな系統かも。
以下、続刊のため、これからが楽しみです。

1
2011年09月14日

「青年マンガ」ランキング