あらすじ
石山本願寺、浅井、朝倉による包囲網の中で森可成を失った信長は、帝の御前での料理勝負による和睦提案で苦境を乗り切る。だが、平穏もつかの間、新たなる包囲網が出来つつあった。その鍵を握るのは武田信玄!
...続きを読む
グルメ in 戦国時代!
現代の西洋料理シェフがタイムスリップ、激動の時代を駆け抜けます!
様々な英傑が群雄割拠する世界に放り出され、あまつさえ「あの」織田信長の料理番に。「危なそうだなぁ」とか「無理難題ありそうだなぁ」といったイメージが湧くかもしれませんが……はい、その通りでございます。
しかしそんな環境だからこそ面白い! 調味料や食材が限られている中、創意工夫して料理を完成させていくのは見ていて感心したり驚かされたりお腹が減ったり。(オレンジがないならミカンを使えばいいじゃない)
主人公と周囲の人々との人間模様も魅力ですね。何せ時は戦国時代、現代とはギャップのある考え方や苛烈な生き様、水面下の駆け引きなどシリアスな展開にもグイグイ引き込まれます!(ふぅ、それにしても信長格好良い……)
感情タグBEST3
Posted by ブクログ
久々に読んだ『信長のシェフ』(梶川卓郎)。
出てくる料理が美味しそうでヨダレが出そうになるのは毎回の事ですが、
比叡山焼き討ちの裏を知って信長に対する見方が完全な【冷酷・残虐非道】からちょっと変わりました。
女子供も容赦なしの第六天魔王と呼ばれた彼だけど、
本書によればいくつかの文献には、《女子供が殺されたかもしれない人骨の跡が見られなかった》《寺で修行を行っているはずの僧侶たちはそこにはおらず、過ごしやすい場所に移って贅沢をしていたため、ほとんど空だった》と記されていたらしく、
「焼き討ちは『俺の道を塞ぐものは容赦しない』というパフォーマンスのみだった」との事。
昔に起こった事は憶測の域を出ないと思うし、本書もまた真実ではない可能性もあるんだろうけど、
「本書のような信長であったらいいなぁ」っていう気持ちはあるなぁ。
一人一人違う事を言うのであれば、
「こうあってほしいな」と思える事を自分自身が持てて、かつ信じる事ができたら、
サイコーやと思うわね。
比叡山焼き討ち
この史実をどう描くか、信長を扱った作品は沢山あるけど、どれも興味深い解釈でそれぞれに違うから、実際はどうだったのか私には分からないけど、この漫画の信長は推せる!
Posted by ブクログ
第一の家臣、森可成のいない織田家中は信長の言葉を信じ切れる者がいず、叡山焼き討ちの命に動揺する。信長の心を読めず悩むケンに、お濃の方が……。そして梟雄松永久秀が登場。またケンの見た叡山焼き討ちは……。
Posted by ブクログ
本当の歴史は、実は学んできたものとは全く違うのかもしれない。
それにしても、昔も今も信長は人を惹きつけますね。
こういう人物であって欲しいと思わされます。
Posted by ブクログ
201306/歴史上の人物達が魅力的に描かれててとても面白い。多々ある信長モノの中でもこの作品は群を抜いてると思う。料理人モノなので原作の西村氏らしい安定感もあるけど、作画がこれまた物語にピッタリでイイ!
Posted by ブクログ
山の掟と比叡山延暦寺焼き討ち。濃姫の助言で、お館様の本心を伝えられたり。おこげとかお好み焼きとか美味しそう。料理は人の心を動かすよ、いろんな意味で。
Posted by ブクログ
松永弾正の忠誠心を調べるために、信長と茶器のどちらが大事かを調べさせる。高級茶器に出汁を入れた時の松永の驚きっぷりがたまらない。そして次は比叡山の焼き討ち編に。