【感想・ネタバレ】鬼灯の冷徹 十四のレビュー

――この世の行い気を付けて!

地獄で働く鬼たちの日常をコミカルに描く。頼りない閻魔大王の超優秀な第一補佐官、鬼灯(ほおずき)のキレッキレの問題処理能力とドSっぷりが爽快!
日本古来のおとぎ噺の登場人物や、歴史上の人物が地獄や天国で就職していたりして笑ってしまう。
登場する動物キャラクターが多種多様で、かつ滅茶苦茶可愛い。
さらに、ただの日常ギャグマンガではなく、仏教の教えや地獄の構成・概念を丹念に描いており、中国やエジプトなどの鬼や神が登場し、他国の生死感までも詳しく述べられ、古今東西の宗教観を垣間見ることができるのが、この作品の最大の魅力。

地獄の日常も大変ながら、地獄の鬼たちからすれば、現代のサラリーマンの生活のほうが地獄とのこと。
アニメ化もされた人気作品。気楽に読めて学べて笑える作品です!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

扉絵(マキちゃん滅茶苦茶可愛いよ!!)内容共に一番印象的かつ面白かったのが【デザイン兄弟】寝不足故(?)のテンションでの葉鶏頭さんの会話の変化球がぶっ飛び過ぎて面白い。→「じゃわかった 鬼灯様 兄をもらってやってくれないか」 「何もわからん」一番ツボった(笑) 【避暑地寒冷】は、日本の南極越冬隊員が夏の南極で流し素麺やったら外国人にウケて「ランニングヌードル」ってパスタ流すのが流行ったのを思い出したww(鬼灯様って基本、白澤が絡まないと暴力控えめなのねー (・ε・` )チェッ

0
2014年08月26日

「青年マンガ」ランキング