こなみ詔子のレビュー一覧

  • KAMUI―神已―

    Posted by ブクログ

     何度も読んでしまう。
     幾度手放してもつい買ってしまうから、とても好きな作品。

     多感な二人の男子高校生がメイン。
     物語は複雑な事情もありつつ、陰陽、明暗がハッキリしていて、そのために強く惹かれ、反発し、傷つけあってしまう物語。やっと……という瞬間から怒涛のラストまで、心が置き去りにされる疾走感。

     しっかりと泣く準備をしてから読む漫画。

    「コインロッカー」のネジを先に読んだので(出版の順序等詳細は知りません)弘のアナザーストーリーとして読み始め、見た目にも好みな神已と、神已の背負ったものにシンパシーを感じ、感情移入してしまってすごく辛かった。

    「コインロッカーのネジ」も「神已-K

    0
    2022年04月25日
  • カマキリ

    購入済み

    好きが過ぎる

    初めて読んだのは20年以上前、まだヤンデレのカテゴリーもなかった頃でした。コミックで読んでいたので、電子書籍で読めると知って即買いしました。
    今読んでも変わらない瑞々しさと、ヒリヒリする感じ、ヤンデレと共依存、こなみ先生はずっと神です。

    0
    2022年02月15日
  • シノビライフ 13

    購入済み

    男子みなさんカッコ良い

    無料判から13巻まで一気読みしました。登場する男子みなさん、表情豊か、背景がわかりやすく、感情移入しやすく、そしてカッコ良い。粗めのタッチなのにニンジャ戦闘場面もカッコ良い。ヒロインもかわいい。終盤の伏線回収もうまくできていて、とても楽しめました。

    #ドキドキハラハラ #深い #カッコいい

    0
    2022年02月09日
  • シノビライフ 1

    Posted by ブクログ

    思いの外何回も読みこんでます(笑。
    ラブコメで、キュンとしつつニヤニヤしてしまう部分がありました。忍者が出てくるので面白いです。

    0
    2013年04月22日
  • シノビライフ 1

    Posted by ブクログ

    現在11巻まであり。

    年に2回出るか出ないかのため、惰性で買っていて
    途中、何度か売ろうと思ったが、
    売らなくて良かった~と11巻を読んで思った。

    これは、一気に読むと良い。

    0
    2011年11月23日
  • シノビライフ 1

    Posted by ブクログ

    1~9巻まで読破。

    こなみ詔子さんの作品は、ちょっと可愛い男の子が出ていたり、男キャラ贔屓で苦手なものが多かったのですが、これは面白かったです。
    タイムスリップラブコメ。若干ベタな感じもしますが。しかし主人公の女の子が可愛い。出てくる女の子が可愛い(ここ強調)
    ところどころにある伏線も巻が進むごとに、きちんと拾ってくださるのでわくわくしながら読みました。

    0
    2010年10月24日
  • KAMUI―神已―

    Posted by ブクログ

    初めて読んだこなみ詔子の漫画。
    結構衝撃的でした。
    今から見れば、絵も荒いんだけど、当時は
    「こんなに最小限の線で、こんなに綺麗な絵が描けるんだ…!」と
    とても感動した覚えがあります。
    一生懸命生きているだけなのに、どうして幸せになれないのか、
    すごく切なくなりながら読みました。
    登場人物、誰も悪くないのに、全員悲しいんだもん。
    そして、同じ人が「おかあさんは刑事」とか「あねさんは委員長」を
    描いていることに、更なる衝撃を受けたのでした。

    1
    2009年10月04日
  • コインロッカーのネジ。(1)

    Posted by ブクログ

    人とのちょっとした出会いや縁から幸せを分けてもらえるような気分になります。大好きなマンガです。
    主人公のネジの無邪気なひと言がじーんときます。

    0
    2009年10月04日
  • シノビライフ 1

    Posted by ブクログ

    つばめ湯も好きだったけど…こちらもよし!こなみさん好きだー!忍者もの。主人公は姫様の子孫で…って内容。(簡潔すぎる)この忍びがまたスタイリッシュな感じで宜しい。こなみ流ギャグも炸裂。でも立派な少女漫画。

    0
    2009年10月04日
  • コインロッカーのネジ。(1)

    Posted by ブクログ

    主人公ネジと弘を触媒に、周りの人達の日常生活を淡々と綴った1話完結の漫画。こういう漫画好きですね。ちょっぴり非日常な部分もあるけど、ほぼ日常でしょう。ネジのその後が気になります。

    0
    2009年10月04日
  • シカバネ★チェリー 1

    Posted by ブクログ

    少女漫画にしては珍しい、いや、初と言っても過言じゃない属性のヒロインが登場する
    BL大好きな腐女子属のヒロインや、幽霊タイプのヒロインはこれまで多く登場しただろうが、ゾンビっ娘ってのは今までいなかっただろう
    非合法じゃないけど、その分、アブない薬の影響で、元気100倍状態になりすぎて事故死・・・ここで地縛霊もしくは、浮遊霊になって好きな男の子にアプローチするなら、これまで通りの、ある意味、『王道』パターンの少女漫画だっただろうが、この『シカバネチェリー』は一味、違う
    まさかの蘇生、しかも、心臓も動いてなくて、呼吸も止まって、脈も触れない、死人の状態で
    けど、持ち前の明るさ、もしくは、薬の影響で

    0
    2013年09月06日
  • シカバネ★チェリー 1

    Posted by ブクログ

    少女漫画としてはヒロインの女子力的にどうかと思うけど面白かった^^ 美雨ポジティブにも程があるwゾンビになっちゃって最初に思うことが、ゾンビ嫌いの桃野くんに知られたら嫌われるって…そういう次元の問題じゃないだろうw

    0
    2017年01月05日
  • KAMUI―神已―

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    初めて読んだのは20年ほど前。大人になってから改めて読んだら、あの頃感じた「ただただ悲しい」だけの物語ではないことに気付いた。
    愛情に溢れているのに伝わらなくて、失ってから感じる切なさ。
    号泣ってこういうことを言うんだろうなと、読んだ後もしばらく涙が止まらなくなってしまいます。

    1
    2013年01月08日
  • カマキリ

    Posted by ブクログ

    ライトで明るいものが多いこなみ作品。
    今作はシリアスメインで笑いもほとんどない。
    骨ばった画風が「カマキリ」の世界観と合っていて絶妙。
    話の展開もよく出来ていてよくまとまっている。
    「ウサ」の由来とかは、こなみさんっぽいなぁと個性を感じる、なんとなく。

    0
    2011年04月12日
  • 鈍色幻視行 下

    Posted by ブクログ

    刀のあやかし鈍丸とか、妖刀など、ちょっとおどろおどろしいような題材ですけど、こなみ先生の画がおしゃれなので、なんかスタイリッシュな感じになってます。
    主人公の鈍丸や、いろり、キヌちゃんもですが、周りの人たちも魅力的で。
    仔狐の狐々呂とか、めっちゃかわいいし(´∀`*)
    倭君とか、ちょっとうざいけど、好きですね~。
    刀とか好きだし、妖ものも、好きなので、結構ツボでした~。

    0
    2011年02月28日
  • シノビライフ 7

    Posted by ブクログ

    過去の時代の忍者・景虎と現代の女子高生・紅のタイムスリップ・ラブストーリー。
    過去と未来をつなぐ穴(ホール)から、ひょんなことから現代へとタイムスリップしてきた忍者・景虎。
    そこで、自分が仕える紅姫にそっくりな女子高生・紅と出会うところから話は始まる。
    はじめは反発しあいながらも、次第に惹かれあう二人。そして、ホールの謎とは!?
    やっと完結。話はとても面白かったです。でも、最後がなんだかあっさりしすぎ?(笑)でも、ハッピーエンドで気持ち良く読み終われました。

    0
    2012年07月05日
  • KAMUI―神已―

    Posted by ブクログ

    【005】です。
    マーガレットで「あねさんは委員長」の連載終了からこの「KAMUI―神已」へ新連載になったときの絵柄の変わり様に中学生の私は衝撃 !!!!やった。

    この作品のテーマにぴったりやなと今はそう思えるんだけど、あの頃はなかなかこの変化についていけなかったのを思い出すなぁ。
    「あねさんは委員長」連載後半の絵柄が好きだっただけに・・・。
    そういう意味でも思い出のある作品。
    私の中でこの頃がこなみ詔子の絶頂期。


    両親を飛行機事故で亡くした八坂 弘。
    彼は父の古くからの友人だという小川家で世話になることにする。
    ところが、そこで会った同い年の小川家の息子「神已」は弘の死んだ母親に瓜二つ

    0
    2009年10月04日
  • コインロッカーのネジ。(1)

    Posted by ブクログ

    コインロッカーに捨てられた記憶を持つスリの少女ネジと彼女を拾った青年弘を軸に、彼らが出会う人々とのかかわりを描いた一話完結の漫画。物語の多くはネジの視点で捉えられ、そこには、善とか悪とかを超えた独自の視点がある。余白を活かした構図、乾いた空気感。絵と物語をあわせ、他のヒトには決して真似できない独自の作品世界を構築している。ひそかな傑作。

    0
    2009年10月04日
  • シノビライフ 2

    Posted by ブクログ

    姫様の事がだいすきな可愛いふわふわ忍者っ子をおうちに飼育して四六時中いじくって一緒に寝て学校にも付いて来させてみんなに自慢しちゃうなんてなんだそれやってみたい!!!二巻ではステキライバルが登場。景虎撫で回したい

    0
    2009年10月04日
  • シノビライフ 1

    Posted by ブクログ

    こなみ先生の描く男の腰と内モモのラインには感動すら覚えます 話が強引なのはいつもの事よ!!景虎の素晴らしさに★4コ

    0
    2009年10月04日