ぽんかん(8)のレビュー一覧
-
Posted by ブクログ
ネタバレ修学旅行回。
めちゃくちゃ面白かったです。戸部と海老名さんの話のようで、奉仕部メンバーの転機となる話だと思いました。キャラクターにどんどん奥行きが出てきて、渡先生の文章力に驚かされます。(日常描写なのにすごく考えさせられるし、先が読みたくなる。)
理想論では何かがうまくいかないから自分が犠牲になることを厭わない八幡と、ただそれを見ることしかできない雪ノ下と由比ヶ浜。
これからどうなっちゃうのか楽しみです。
あと今回は修学旅行中の八幡と由比ヶ浜の掛け合いだったり平塚先生の言葉だったり微笑ましい場面が多くてニヤついて読んでました。 -
Posted by ブクログ
ネタバレ文化祭編。過去一面白い話でした。
八幡の言動すごすぎて、本当に高校生かと何度も思いました。
雪ノ下と八幡はそれぞれ自分のやり方で答えを導き、お互いが良き理解者という関係性が尊く、正しく青春だと思いました。
今回で陽乃さんの言動の謎が一部分かったのも良かったです。
また、最後の平塚先生が八幡を優しく叱っている姿には感動で泣いてしまいました。本当に登場してからずっと良い先生で本当に尊敬します。
余談ですが、p180の雪ノ下だけは字幕が見えないというセリフがすごくオシャレでとても好きです。渡先生の文章はギャグとシリアスのギャップがすごくて読ませる文章なのがすごいと思いました。 -
Posted by ブクログ
ネタバレ年末年始、進路選択回。
葉山の進路を探りながら、奉仕部の距離感も探ってる八幡でした。
戸塚が頼ってもらえたわりには、活躍の出番が少なくて寂しいですね。ただ、少し本音を言い合えた感じでよかった。
この巻は、雪ノ下、葉山、三浦、戸塚、小町とちょっとした本音が出てきてる感じで、10巻もキャラの動きを読んできた側としては感慨深い感じがしました。
最後のマラソンでの解決は、これまでにないほどすっきり(?)とした解決方法でした。
ということで、美人のお姉さんもだいぶ現れ出して、そろそろ雪ノ下ファミリーの話に入るんでしょうか。次巻も期待です。 -
Posted by ブクログ
ネタバレ新生徒会クリスマス会準備編。
前巻同様、この話も前半部分は歯車の狂った奉仕部と八幡の心境が続いてて陰鬱とした雰囲気。
ただ、八幡本音吐露の名シーン以降、後半は明るい展開で良かった。
葉山グループのメンバーともちょいちょい遊んだり、見ててほっこりしますね。
にしても、会議は踊るされど進まずの様子は、読んでてほんとにイラつかせてくる感じが凄すぎました。そういう風に書いてるんだと思うのですごい。
そして平塚先生は相変わらず指導者っぷりが素晴らしいですね。
そんなこんなで、最後はティータイムも復活して、紙コップからも卒業してハッピーエンド。めでたしめでたし、、、ですがまだまだ続くようで。期待して次 -
Posted by ブクログ
ネタバレ文化祭回。
最後まで読んで、とても面白かったんだけど、ひたすら相模がうっとうしい。
目立った悪役でもなく、カースト2位集団のリーダーで友達も多い、、、的な人物らしいけど、なんであそこまで嫌いなキャラ設定ができるのか不思議で流石作者さんって感じでした。
屋上の最終対決も、そんなに八幡悪いこと言ってるか?と思えるくらい。
と、なっていましたが最後の部室での雪ノ下と八幡の場面で吹っ飛びました。いいシーンでした。
あと相模捜索での材木座と川崎との話も、短いシーンながらもわりと好きでした。
物語はやっと春〜秋が終わったようで、次は冬?ですかね。期待します。