香月日輪のレビュー一覧

  • 妖怪アパートの幽雅な日常(22)
    あと一冊で終わりですね。

    原作者の方が亡くなられたりして、大変だったと思いますが、ここまで来て安心していると思います。

    お疲れ様でした。
  • 妖怪アパートの幽雅な日常1
    子供の頃、狭い世界で息苦しく生きている時に読み、色々な言葉が心に刺さったことが忘れられません。今でも時々その言葉に救われています。大好きなシリーズです。
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(1)
    原作がとても好きな作品です。人に交じって妖怪も棲んだり訪れたりする『妖怪アパート』に主人公が仮住まいする事になった経緯と、暮らし始めてからの不思議でちょっと怖かったりせつなかったり、でも楽しい日常。ちょっと不幸気味だった彼の人生がアパートの人達(人ならざる者も多々)と過ごす日常が幸せそうで読んでいる...続きを読む
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(2)

    2巻。

    約束の期限が来て一旦アパートを離れた主人公。そこから戻って正式な住人に至る迄の経緯にホッコリ涙しました。妖怪アパートに住んでいる"人"の括りに入る方達は除霊師だったり小説家だったり画家だったり個性豊かですが、普通の高校生な主人公がこれからどんな感じになるのかなぁ?と思っていたら、これまた変な住人「古...続きを読む
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(3)

    3巻。

    なんかもう、友達って良いなーと思えるこの巻。この巻では主人公・夕士の親友の長谷が妖怪アパートを訪れ、すぐに馴染んでしまいます。こんな常識から外れぶっとんだアパートに招待する方もされる方も信頼関係が無いと無理ですよね。彼らのお互いへの信頼関係がうかがえて、とても素敵です^^♪
  • 地獄堂霊界通信(12)
    2021年、最初のレビューは、これにする、と決めていた
    だって、最の高。グッと来すぎて、胸が痛い
    香月先生に代われる訳ないのは百も承知だけど、みもり先生に全力で、「ありがとうございます」と伝えたい
    意見は人それぞれなのも、これまた、百も承知だが、(1)~(11)よりも、この(12)の凄味は桁違い。こ...続きを読む
  • ねこまたのおばばと物の怪たち(角川つばさ文庫)
    これなんか学校で見つけてなんか読んだことあるようなないような気がして借りた。
    それで読んでみたらやっぱり読んだことあった。
    これさー、すぐ読み終わるかなーと思ってたんだけど案外長かった。
    これ面白いよ。
    なんかねー神社の鳥居くぐるとなんてゆうんだろう。
    なんか異世界に行ってその子が異世界で成長してい...続きを読む
  • 『デビルズライン』電子+紙累計240万部突破記念 働く人外 試し読み無料パック

    人外

    はたらく細胞が読みたくて無料だったから読んでみたが、全作品全て面白かった❗❗
    特にデビルスナイト続き読んでみたいっ❗❗
  • 全裸男と柴犬男 警視庁生活安全部遊撃捜査班(1)
    それぞれキャラがたっていて、描き分けも出来ているもで、登場人物が多いけど、見分けが出来てイイですね。石田の霊感ゼロの設定が、なるほどと納得です。
  • 大江戸妖怪かわら版(1)

    わー懐かしい!

    子供の時読んでいた小説がマンガになってる!
    すごく懐かしい!
    雀も鬼火の旦那も桜丸もポーもみーんな懐かしい〜。
  • 地獄堂霊界通信(1)
    現役(小学生)で読んでた頃とは違う視点で楽しめた。児童書なのに取り扱っているテーマはこんなに重たいものだったのか!という発見があって面白かったです。
    自分らしく心身ともに健やかに活躍する三人悪がとてもかっこよかった。
    そしてそんな3人を見守る周囲の大人も素敵だな、と思った。特に竜也兄すごい。「幽霊な...続きを読む
  • 妖怪アパートの幽雅な日常9
    自分が高校生の時に、どれだけの事を考えて生きてきたのだろう。田代レベルの毎日楽しく過ごす。このレベルだったなぁ。もっと、早くこの本に出会っていたら、いろいろな事を経験できたかもしれない。
  • 妖怪アパートの幽雅な日常7
    人と巡り合う事により、人生が変わっていったり
    考え方が変わったり、選択枠が増えたりと、身体の成長と共に、心の成長が読んでいて見えてくる
  • 妖怪アパートの幽雅な日常4
    毎度、住人の説明から毎回入るのだが、それが少しずつ違う表現で、ページを飛ばすことはない。
    この繰り返しが、のめり込む原因か(笑)
  • 妖怪アパートの幽雅な日常7
    高校時代、もっと遊んで勉強したらよかったなと思った。でも、あの頃はあの頃でいっぱいいっぱい忙しかったんだよなー今の忙しさに比べたらなんて事はなかったのに…残念。
  • 妖怪アパートの幽雅な日常5
    青木先生や山本さんみたいな人…最後まで変わる事がなかったところが現実的。千晶先生が凄すぎるのかな?高校の文化祭…懐かしい。
  • 妖怪アパートの幽雅な日常1
    はじめは児童文学みたいな軽い面白さで途中から段々重みを感じる面白さに…泣きそうにもなった。漫画にもなってて…漫画って読まないからほんと知らなかった。すごい気に入った。
  • 僕とおじいちゃんと魔法の塔 1
    善と悪
    人それぞれ定義が違う。
    親の良いと思う事が必ず子供が望んでる事とは限らない。息子が11歳になる年でこの本に出会えて良かった。子供達の事情!親の心情!どちらとも頷く場面が多くて綺麗事だけで親をしてれないでも子供が持っていた原石を磨く事なく捨てろも違うよなぁって感じたお話しでした。読んで良かった...続きを読む
  • 妖怪アパートの幽雅な日常(20)
    いよいよ物語の終わりに近づいてきましたね。
    しかし長谷父はすごいわ。
    単行本、文庫、アニメ化。
    終わるが寂しいね。
  • good!アフタヌーン 2015年4号 [2015年3月7日発売]
    トウテムポールさんの読み切り目当てで買いました。もう読めないと思っていたので嬉しいです。東京心中や或るアホウの一生、他の読み切りもほんと面白い。