奥泉光のレビュー一覧

  • シューマンの指
    作者のことは、知らなかったのですが、雑誌読んでたら、湊かなえさんが、奥泉さんの本が好きだと、書いてあったので、読んでみましたが、さほど期待したミステリー感はなく、音楽も得意でないので、感動はなかったかなー
  • 夏目漱石、読んじゃえば?
    中学生に向けた奥泉流漱石案内。
    全部読まなくていい何なら書名を読むだけでも人と本の関係は始まるのだ、
    物語だけでなく語り方も大事だ、
    というまっとうだが結構忘れがちな教訓を再認識。
    というよりそれは奥泉自身の文芸観でもある。

    ところで。「猫」の次に「それから」が好きなのだが、
    墓場から出てきた女が...続きを読む
  • 葦と百合
    奥泉光の『葦と百合』は、夢と現実、過去と現在が混じりあう不思議なミステリー作品。

    奥泉光は明るいトーンで広大なスケールの物語を創作する場合も多いが、本作品『葦と百合』のようにじっとりした、夢と現実が混ざりあうような物語にも定評がある。作中に散見される山百合の描写は、ストーリーの展開と相まって、じっ...続きを読む
  • 漱石漫談
    三四郎は、東京の当時の学生生活を描く、最先端な、おしゃれ小説だった。
    なんとなく、クリスタル 的小説

    漱石の孤独は、人とコミュニケーションして、失敗しちゃう孤独
  • シューマンの指
    やれやれ。すごい小説だとは思うものの、いろいろ性に合わなかった。シューマンの音楽の描写や、音楽の演奏についての考え方、BL展開...。私もシューマン好きなんだけど。

    一点、殺人の夜に、音楽室でピアノが魅惑的に弾かれるシーンが魅力か、、
  • シューマンの指
    読んでいるときの違和感が あ〜〜そーゆーことねぇぇぇ!!と結末で回収されたのはよいのだけど、要するに思ってたのと違うからこその違和感だったわけですね。
    主題となるであろう 幻想的な晩の映像が怪しく美しく脳裏に思い描かれる。
  • シューマンの指
    クラシック音楽、とくにシューマンに関する記述がとても多い。
    シューマンを語るために書かれた物語といってもいいくらいだ。
    多くの参考文献を読み込み、吟味し、そのうえで書かれたものだろうと察せられる。
    音楽は必ずしも「音」にならなくてもよいのだ。
    修人が繰り返し述べる音楽論が、彼が持つ独特な価値観や性質...続きを読む
  • シューマンの指
     音大を目指していた主人公。彼の通う高校に、天才ピアニストと名高い少年が入学してきた。
     
     少年は指が切断されたのに、のちに海外でピアノを弾いていたという話から始まって、女子高校生がプールで殺されたりなので、ミステリーのカテゴリーにはいってるみたいだけど、実際には「シューマン論」だった。
     ...続きを読む
  • 鳥類学者のファンタジア
    過去から来たピアニストと、過去に行ったジャズピアニストの物語。

    最後のセッションのシーンはすごかった。
  • 虫樹音楽集
    理解は出来ないけど、不思議と引き込まれるこの文章力は何なのでしょう?
    ジャズはわからないし、虫も嫌いだけど、この何とも言えない感じは好きです。
  • シューマンの指
    なんとも不思議な。最後まで読んで、やられたーと思う。 
    延々と音楽史だか音楽論だかが続く。全く音楽に疎い私は正直飽きた。でも最後まで読んで良かった。
  • 桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活
    「モーダルな事象」は結構重い小説だったが、今作は表紙カバーに偽りなし、お気楽小説。
    ミステリとしてはメタを使わずしっかりしているが、いかんせん登場人物の少なさから容易に真相を推測できる。
    わかりやすくてドラマ向き。
    だが面白いのはやはり奥泉さん独特の会話劇だ。
  • 桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活
    「電車の中では読まないほうがいい」

    このアドバイスに従ってよかった。本書を読みながら何回吹き出したかわからない。
    読みどころとしては謎解きではなく、著者の語り口である。学生の話し方をよく観察されているのだろう。「なんかこういう喋り方のヤツいるよな」と思わせるほど、学生とは何十歳も離れているのに、う...続きを読む
  • シューマンの指
    全体的に音楽の専門的な内容が多くて読みにくい印象を受けました。
    途中から結末がなんとなく予想がつき、腑に落ちない部分もありました。
  • 桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活
    ほぼ女子大学の身近な謎を解決する推理小説なのだが、主人公は探偵役ではなく、単なる狂言回し、劣等感を受け入れ、低位安定を楽しみ、流されるまま。
    そんな主人公に当然のごとく危機が訪れるが、顧問になっている同好会の女子学生がことごとく解決し、主人公はなんとか危機を脱する。

    ギャグ満載、滑稽、皮肉、脱力の...続きを読む
  • 小説の聖典
    小説をあまり読まないので、読んでみました。
    最初は横文字が多く、難しく感じましたが、読み進めていくとおもしろくなる本。
  • 小説の聖典
    初心者向け、、、か?疑問。小説を書く姿勢を主に述べている。漫談風なので比較的読みやすくはあるけど、内容は中々難しい。構造論っぽく小説における書き手と読者を解説したり。本人たちわかってるのか?と思ってると「よくわからない」となったり。面白いとは思うが、小説って何だろ、と考えたい人向け。
  • グランド・ミステリー
    んー。長い。ストーリーと世界観は好きだけど、文章が長くて、読みづらいのと、情報の洪水のようで。。。
    なんかもったいない。
  • 葦と百合
    山中深くに理想の村(コミューン)を建設した「葦の会」。学生時代に参加した主人公はが5年振りに再訪しますが、そこはとうに解体。かつての恋人と友人の消息を確かめようとしますが、そこで奇怪な事件に遭遇します。
    麻薬的な魅力を持つ作品で、読めば読むほど訳が分からなくなります。誰が実在の人物で架空の人物なのか...続きを読む
  • 世界文学は面白い。文芸漫談で地球一周
    この二人の掛け合いは面白い。
    ライブで聞いてみたいし、それだけ取れば★4なのだが、いかんせん題材にしている作品が古い。
    リアルタイムで批評するのは生々しすぎて難しいとは思うが、最近の作品についても聞いてみたい。