奥泉光のレビュー一覧

  • 死神の棋譜(新潮文庫)
    将棋会館に持ち込まれた<魔の詰将棋>に端を発する元奨励会員の失踪事件を皮切りに、過去と現在が交錯する将棋ミステリー。北海道の鉱山町で栄えた<魔道将棋>など、荒唐無稽な設定が飛び出す特殊設定ミステリーだが、将棋ライターである主人公の一人称視点で紡がれる古風でルポルタージュの様な文体のおかげで不思議と地...続きを読む
  • シューマンの指
    小中の音楽の授業ってなんであんなにつまらないのでしょう?
    漫画や映画や小説で取り上げられる音楽家達は皆さん個性的で興味深く、その音楽にもついつい聴き入ってしまいます。
    今回はシューマンについて詳しくなりました。ありがとうございます。

    でも残念ながら小説としては星3つかな。
  • 旧約聖書がわかる本 〈対話〉でひもとくその世界
    対話式なのでわかりやすい。その代わりに、一からわかるないようではないので、入門書などを読んだほうがいいと思う。
  • 東京自叙伝
    虚実内混ぜ。六人の告白は、若干冗長に感じた。戦前の描写はウクライナと重なって、なんとも。災禍が繰り返すが、人間は無力。
  • ゆるキャラの恐怖 桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活3
    相変わらずヘタレのクワコー。小学生にも教えを請う、プライドなんて余計なものがない所は、凄い。たらちね国際の女性たちは、学生も教授等もバイタリティーがあって、エネルギッシュ。男共を圧倒する。ドタバタとギャグの中に大学経営の現実に対する批判が混ざる。
  • 男性作家が選ぶ太宰治

    趣味を人に合わせてコミュニケーションの手段にしてしまう、ご飯の為に適当に合わせる…つまり〇〇を見れば〇〇は興味を持てない人生を上手く生きるためのものかもしれません
    自分の個性について考えさせられる作品でした。人が冷たくなるってこんな感じなんだと思いマス。
  • シューマンの指
    印象的には昭和の文学のような地の文の雰囲気がある。
    ご友人のピアニストの方の協力もあったからか
    かなりの分量が挟み込まれている音楽談義が
    非常に重く、クラシック音楽を知らない人には特に難解で
    その割にミステリ要素の部分には意外とそこまで
    関わってこない。
    シューマンの人となりが主なポイントになってく...続きを読む
  • 黄色い水着の謎 桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活2
    楽しいシリーズで、何も考えずに楽しめるかな。特に皮肉の効いたというかナンセンスギャグ的な文体がお気に入りのシリーズだ。まるっきりどうでもいい事件(事件といえるだろうか)と動機も可愛くていいよね。
  • 桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活
    こういう作風でもいけるのか、と作者の力量に感心。
    楽しいユーモアミステリーってところなのかな。
    でもこういう描写の仕方って、とっても世代を感じる気がする。人によっては古いと思うかも。
  • 雪の階(下)
    上巻に引き続き、漢字の多さと面白い事を堅苦しく言う表現は面白いと思う。
    謎の所が解明されていくので惹き付けられるが、何となく読むペースが上がらなかった。
    根幹の部分が少し飛躍し過ぎていると思う。
  • シューマンの指
    音楽、耽美、ミステリー。うむー欲張り。
    クラシックは別に嫌いではありません。ただ聞く機会を持たないだけで有ります。
    指を呪術で復活させた天才ピアニストの話からスタートするので、どうなるの?と先行きを危ぶみましたが、ちゃんとミステリーだし、歪んだ青春もきらりと光るし、登場人物もしっかり妖しい。
    ミステ...続きを読む
  • 雪の階(上)
    やたらと漢字を多用する文章ではあるが何となく面白い。
    不思議な感じがする。
    ストーリーはゆっくりと進むが、飽きさせない空気がある。
  • シューマンの指
    普段読んでいるミステリ小説の感覚で入っては退屈になるかもしれません。こういう表現や文体が純文学なのかなと思いますが、華美な比喩表現や調べないと分からない言葉が多々あり、ついていくのでいっぱいいっぱいになってしまいました。
    途中、永峯修人が夜の音楽室でピアノを弾くシーンでは、シューマンの音楽が聴きたく...続きを読む
  • シューマンの指
    芥川賞を獲った「純文学」の作家が、ミステリに転向した、なんて騒がれた作品だったような。
    正直、ミステリーは苦手で、その楽しみ方もいまひとつわかっていない。
    同じ事件についての解釈が何通りも語られていくのだけれど、結局、最後に出てくるのが「正解」でいいの?と当惑しているありさまだ。
    だから、というわけ...続きを読む
  • シューマンの指
    ミステリというより純文学?丁寧で繊細で美しい文だった。表現の仕方が好き。緩やかに繰り返し語られ日々の思い出も不穏さも、音楽に詳しくないからこそ魅力的に思えたし想いを馳せながら曲を聴いた。
  • 黄色い水着の謎 桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活2
     もうクワコーかわいいよね、としか言えない。
     行動はこれだけ気持ち悪いのに、かわいいって思えるのはなぜだろう。かわいいの際を攻めてくるスタイルがすごい。
  • 東京自叙伝
    東京という土地が歴史を大きく動かしてきたのか。べらんめぇ調の語り口が絶妙で面白かった。ただ、全体として長く感じたのが残念。
  • シューマンの指
    作者のことは、知らなかったのですが、雑誌読んでたら、湊かなえさんが、奥泉さんの本が好きだと、書いてあったので、読んでみましたが、さほど期待したミステリー感はなく、音楽も得意でないので、感動はなかったかなー
  • 夏目漱石、読んじゃえば?
    中学生に向けた奥泉流漱石案内。
    全部読まなくていい何なら書名を読むだけでも人と本の関係は始まるのだ、
    物語だけでなく語り方も大事だ、
    というまっとうだが結構忘れがちな教訓を再認識。
    というよりそれは奥泉自身の文芸観でもある。

    ところで。「猫」の次に「それから」が好きなのだが、
    墓場から出てきた女が...続きを読む
  • 葦と百合
    奥泉光の『葦と百合』は、夢と現実、過去と現在が混じりあう不思議なミステリー作品。

    奥泉光は明るいトーンで広大なスケールの物語を創作する場合も多いが、本作品『葦と百合』のようにじっとりした、夢と現実が混ざりあうような物語にも定評がある。作中に散見される山百合の描写は、ストーリーの展開と相まって、じっ...続きを読む