坂本眞一のレビュー一覧

  • 孤高の人 5
    小説「孤高の人」を原作としているらしいが、そこは考えず・・・。
    孤高のクライマーの内面の変化が面白い!
    絵が綺麗です。
  • 孤高の人 3
    小説「孤高の人」を原作としているらしいが、そこは考えず・・・。
    孤高のクライマーの内面の変化が面白い!
    絵が綺麗です。
  • 孤高の人 1
    2008/04/18
    YJで毎週よんでるからなぁ、今新品で買わなくてもいいかなと。
    4月予定⇒中古待ちへ。
  • イノサン 1

    処刑人

    フランスの処刑人を家業とする一家の跡継ぎが主人公。
    グロシーンも多いけれど、生々しさがないのでそこまできつくはないかな。
  • イノサン 2

    フランス

    フランスの歴史の勉強にもなる作品です。
    心優しいシャルルよりも妹のマリーの方が天性の処刑人の才能の片りんを見せています。
  • #DRCL midnight children 1
     ほぼジャケ買い。箔押しされた文字と古書っぽい装丁が凄くかっこよかった。

     中身はまだなんとも言えない感じ。とにかく絵が綺麗で緻密なのは分かるけど、お話としてはまだ底が見えない。語り方における仕掛けも、気づけてないだけで全然ありそうな感じ。
  • イノサン 1

    絵は綺麗

    ひろゆきがコメントしてたから購入。絵はとても綺麗なんだけど・・・、でも何だろ。それで完結しちゃうし話に引き込まれない。漫画も難しい世界なんですね。
  • イノサン 4

    資料解説

    巻尾の資料解説が面白い。時代を感じながら読み進めるとまた印象が変わる。シャルルの父の妻なんか見てるとちょっと昭和の女性像と重なる。
  • 孤高の人 13
    仕事と家庭を手に入れて山を離れた文太郎が
    建村の誘いで再びK2東壁に挑む。

    妻として旦那の夢を応援してあげたい気持ちも
    あるかもしれないが、それにしては危険だし
    子供が生まれたばかりだし
    何より相談してくれず話を進めていたのは
    花には痛いところなのではなかろうか。
  • イノサン Rougeルージュ 7
    マリーの突飛に見える行動を、「マリーだから」で納得させる
    キャラクターの強さは、確かにマリーにはあると思う。
    フランスの大きな転換期となる革命の、うねりの強さに圧倒された。

    突っ込みたくなるところは多いにあるものの、
    ところどころに出てくるマリーの描写は素直に恰好良かった。

    訛っていると意地悪を...続きを読む
  • イノサン Rougeルージュ 6
    首飾り事件自体の描写はさらっと流され、ド・ラ・モット夫人への刑に纏わる描写が多いのもイノサンだからこそなのだろうと思う。
    あれほど人を殺したくないと願っていたシャルルが初めて殺したいと願い、
    殺意を常々隠そうともしなかったマリーの存在を心強く感じ
    共闘に向かおうとするところは圧巻だ。

    革命の象徴で...続きを読む
  • 孤高の人 12
    人間関係に恵まれてこなかった主人公が、花ちゃんと出会えたことが
    本当に良かったと思う。
    山も人間関係も諦めずに良かったと思うし、このまま幸せでいて欲しいのだが。
  • 孤高の人 9
    富士山頂で暮らす森。
    ヤマネと一緒に日々を淡々と過ごし
    他人からは寂しいと思われるのかもしれないが
    それなりに穏やかな日々を過ごしている様子に
    安心した。

    あんなに酷い目に遭わされたのに、
    あそこまでの努力ができるところがすごいと思うが
    山に生きる人というのはこういう人の方が
    多いイメージはある。
  • 孤高の人 10
    足立はやっと現れた森に理解者なのだろうか。
    正式に雇ってもらえることで、お金を貰いながら
    山に向き合うことができるのは願ってもない話。

    しかし過去が離してくれない。
    宮本の名前を聞いて友達と思っているのが
    心温まると思いきや、どうにもきな臭い展開。
  • 孤高の人 8
    自然と向き合うのは厳しいことだが
    人間に裏切られる辛さとは全く違う。

    ただ山に登りたいだけなのに
    こんな目に遭うのはなぜなのか。
    運命というにはあまりにもきつい。
  • イノサン Rougeルージュ 5
    八ツ裂き刑に処されたダミアンの息子ジャックが義賊団「怒れる者」の首領としてマリーの前に現れる。
    自分としては二人に争って欲しくないのだが。
    ジャックの立場から貴族を恨む気持ちは十二分にわかるのだが、とにかく国王を倒せば世界は良くなるといった
    敵をひとつに定めて遮二無二倒そうとするやり方は
    大概ただの...続きを読む
  • イノサン Rougeルージュ 4
    SNSや女子会が風刺的に入れられていて
    唐突ではあるもののノリがわかりやすく面白い演出。

    マリーは好きだが、ダミアンも気になる人物。
    二人の戦いはどのような結末を迎えるのだろうか。
  • 孤高の人 7
    人間の汚さの描写がエグい。
    このような信頼できない人たちと山を登るなんて
    危険すぎて無理だと思うのだが
    原作小説はどのような内容なのだろうか。
    このような人たちと登るより、引き返すかと思いきや
    ひとりにしないでくれと思う森。
    もっと選ぼうと思えば選べるのではないかと思うのだが
    彼らのような人たちでも...続きを読む
  • 孤高の人 6
    割と山関連のエッセイや小説は読むのだが
    こんなに人間関係がぎすぎすしているパーティは
    初めて目にする。
    もっと極限状態になればあるけれど、今の段階で
    しかも山だからという環境も何も関係なく
    単に人間性が最悪故の揉め事という感じでイライラする。

    世俗的なことから逃れたくて山に来たはずなのに
    森くんは...続きを読む
  • イノサン Rougeルージュ 3
    ルイ16世の世となり
    フェルゼンも登場。
    ベルばらの印象が強かったので、このフェルゼンは
    あまり応援する気になれない。
    ジャンヌの描写も過激。

    マリーが舞踏会に人形を連れて行くのもすごいが、
    「王妃も立派な人形をお連れですこと」と
    皮肉を言い放つところが彼女らしかった。