川端裕人のレビュー一覧

  • 青い海の宇宙港 秋冬篇
    後編。
    熱い展開だし、面白くない訳ではないのだけれども…といった感じ。登場人物が多いから視点が分散されるのが合わなかったのかも。
    実際問題小学生だけで、深宇宙まで到達するものやロケットを作れるとは思わないけど… 思い付きから実行までがなんだかえらい駆け足で、だったら小学生ロケットを前半でやる必要あっ...続きを読む
  • 青い海の宇宙港 春夏篇
    川端さんは小学生を書くのが上手だなぁと思う。
    実際に居るかどうかは置いておいて。
    種子島がモデルなんだろうけど、確かにワクワクするだろうな~
  • バカ親、バカ教師にもほどがある 子ども化する大人たち
    教師と親では見えているものが違う。
    全体的には常に頭を使うことの重要性を説いていると思いました。
    特に、素晴らしい先生の理論は常々感じていたりすることなので大いに納得できる話でした。

    適応指導教室。そのようなものがあるのも初めて知りました。

    自分の気持ち至上主義に陥った人は「公共心」を忘れてしま...続きを読む
  • 声のお仕事
    声優ファンな頃があったのもあって、お仕事内容に関してはあぁいろんな声優がラジオやインタビューで言っていたなぁとあるあるな感じでした。そんな非常にリアルなお仕事事情にプラスして大人気声優が実は幼馴染だったなどのフィクション要素との合わさり方が面白かった。また、大人気声優が本当に声優一本でお仕事している...続きを読む
  • 声のお仕事
    10年ぶり?くらいに読む川端さん。硬派なSFロマンの作家さんのイメージだったけど、最近はこういうお仕事モノも書くのね。
  • 8時間睡眠のウソ。 日本人の眠り、8つの新常識
    オトナは、平均で8時間も寝る必要はない。
    不眠症の場合、寝室に行ってベッドで眠れないのに横になっているのはいけない。10分で眠れなければ、寝室を出て行くべき。
    夜に、覚醒するような活動をするのが睡眠障害の原因になる。運動、明るい照明に照らされるなど。
  • 我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち
    著者が人類学者に聞いた内容をまとめた本でやや内容が薄い。
    フローレス原人の起源に多くのページが割かれているのが特徴。
  • 我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち
    北京原人やジャワ原人、ネアンデルタール人とか、またはアウストラロピテクスやピテカントロプス、そんな名前は知ってるけど何がどれでいつ頃いたのかは全く知らない。この本ではそのあたりがわかりやすく書かれている。てっきり、全部つながってて時代の違いだけだと思ってたわけだけど全く違った。「別の種類」だった。要...続きを読む
  • 8時間睡眠のウソ。 日本人の眠り、8つの新常識
    睡眠にまつわる研究者と作家の対談スタイル

    残念ながら、最新トピックスと言いながら目新しいものはなかった。
    人体時計サイクルが24時間10分程度というのも、24時間超過した値であることは旧説の25時間と同じ。
    良質の睡眠を取るためのポイントも、少しでも睡眠で悩んだことのある人には全く新鮮味に欠けてい...続きを読む
  • 我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち
    昨今の興味にマッチした一冊。ツボにハマって楽しく読めた。

     『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』(森達也著)でも考察してる生命の起源、遠い将来の姿は答の得られない命題だし、宇宙の中で知的生命体は我々の他にいないのかは、まだまだ解明されない謎だ。
     一方、我々(ホモ・サピエンス)は、この地球上に...続きを読む
  • 我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち
    「我々はなぜ我々だけなのか」
    我々人類がアフリカに端を発したホモ・サピエンスと言う種であることは知っての通りである。また、ネアンデルタール人は人類と共存した時期もあり、絶滅してしまっているがいろいろと研究が進んでいる。
    その一方で、アジアに存在した北京原人やジャワ原人についてはそれほど知られておらず...続きを読む
  • 雲の王(空の一族シリーズ)
    のっけから「空の一族」が出てきてありゃりゃ?と思ったんだけど、ゲリラ豪雨とダウンバーストの場面で一気に引き込まれた。アジア編は中だるみの感があるけど、ラストは映像を見るような迫力があった。
    登場人物の中では、ベテランの高橋技官がいいねぇ。でも本書の主役は雲だね。
    改めて、ちゃんと雲を見なくては、と思...続きを読む
  • 8時間睡眠のウソ。 日本人の眠り、8つの新常識
    短すぎなければ何時間寝たかとか何時に寝たかとか気にしすぎる必要はなさそうですね。無理しないのが1番。流れに身を委ねよ。
    そして私は多分寝すぎてる気がしてきた笑

    チェルノブイリとかの重大な事故の原因の1つが作業員の睡眠不足と考えられてるというのは初めて聞いて戦慄した。

    トレードオフ trade-o...続きを読む
  • 宇宙の始まり、そして終わり
    インフレーションで宇宙が始まった。その後ビックバン。晴れ渡る宇宙。加速する膨張。普通の物質4%。残りは暗黒物質と暗黒エネルギー。膨張を加速させてるのは暗黒エネルギー。我々の存在はインフレーション中に起きた量子のゆらぎ、角砂糖1個分にビックバン時の光子が140個。ホワイトノイズ5%だっけ?が宇宙背景放...続きを読む
  • 8時間睡眠のウソ。 日本人の眠り、8つの新常識
    眠れない時はベッドから出る。無理に寝なくていい。眠れないのにベッドにいると、ベッドでは眠れないのが習慣になってしまう。なるほど。
  • 8時間睡眠のウソ。 日本人の眠り、8つの新常識
    睡眠に関する本は初めてだったので、とても興味深く読むことが出来ました。
    睡眠を侮ってはいけないなぁと思いました。
    さっそく出来ることから取り入れて、質の良い睡眠を目指したいと思います!

    ちょっと読みにくい文章だったのが残念かなぁ。
  • 雲の王(空の一族シリーズ)
    途中まですごくわくわくしたけど、気象の話が難しくて、結局よくわからんかった(´・_・`)
    でもまだまだ気になる謎がいっぱいやから、続きも読みたい!
  • PTA再活用論 悩ましき現実を超えて
    筆者が子育て小説を書き始めたころから、執筆量の減少が目立つように感じていましたが、PTA活動にこんなに専心していたのかと感心しました。戦後まもなく始まったPTA活動は、社会が貧しかった時代は、学校給食の普及や設備面などでの学校支援が主要な役割でしたが、社会が豊かになるにつれ、存在意義も変わっていきま...続きを読む
  • 8時間睡眠のウソ。 日本人の眠り、8つの新常識
    ――――――――――――――――――――――――――――――
    脳は深い睡眠の間によく冷えるため、こま切れにとると、冷却の効率が悪くなって脳がしっかり休めません。16

    睡眠は乱射しないで大砲でドーンと撃つのが大事。メジャースリ-プを崩さないようになるべくまとめてとってください。17
    ――――――――...続きを読む
  • 8時間睡眠のウソ。 日本人の眠り、8つの新常識
    「眠りたくないときは寝なければいい」という発想で眠れない夜のあの鬱々とした気分を払拭する。これは私もおぼろげながら若い頃から考えてきた不眠対策だったのでこの本の主張は非常に腑に落ちた。