白浜鴎のレビュー一覧

  • とんがり帽子のアトリエ(1)
    とにかく絵が綺麗!こんなに世界観が作り込まれているファンタジーそうそうないと思う。
    主人公の女の子が頑張り屋さんでいい子!応援したくなる。キーフリー先生はタイプすぎる〜イケメガネ。
    こんなに次巻が待ち遠しくなったのも初めて!
  • とんがり帽子のアトリエ(1)
     魔法使いしか魔法を使うことができない世界で、普通の少女が魔法使いとなる。彼女が知った魔法の正体とは……? 絵がすごくきれいで、キャラクターや擬音(フンス フンス)がかわいいです。
  • とんがり帽子のアトリエ(1)

    面白い!

    物語にぐいぐい引き込まれる。シリアスとコミカルのさじ加減もちょうどよく次がどうなるのか楽しみ。あと絵が繊細、出てくる女の子が皆可愛い。ファンタジー、魔女っ子が好きならオススメ。
  • エニデヴィ 3
    くぁー、終わっちゃったか
    エニエルとデヴィエラの、一般市民を巻き込んだ、ハルマゲドン級にド派手で過激な親友同士ゆえの、手加減なしの真剣喧嘩を、安全な位置から観戦したかったのに
    しっかりと幕を引いた最終回ではあるから、「イイ物を読めた」って満足感も確かにあるんだけど、今んトコはまだ、「もっと読みたかっ...続きを読む
  • エニデヴィ 2
    天使vs悪魔っつーより、天使&悪魔なドタバタコメディ
    独特な色彩の豊かさが判る表紙からしてまず、質の高さを感じる
    エニエルの非常識っぷり、デヴィエラの破天荒さもパワーアップしているだけあってか、ストーリーの進むテンポも更に良くなっており、話にググッと引き込まれる
    この作品を面白くさせているのは、天使...続きを読む
  • エニデヴィ 1
    エニデヴィちゃん二人、有名どころおなじみの天使悪魔もそろってのどんちゃんさわぎ!敵対しているようでとっても仲のいいおしゃれ好きな二人がとってもかわいいです!
    とにかくおしゃれかわいい!
    天使悪魔好きにはたまらないと思います。
  • エニデヴィ 2
    ピアスなくしたからって、海を割っちゃいかんと思うよ。神様に叱られるよw

    5話あるけど、内容的に4話の構成。みんな秀逸の出来栄えだと思います。

    日本の神様もろまねこんてぃーを知っているらしい。

    あと、あのGPS欲しいなぁw
  • エニデヴィ 1
    書店店頭での角川コミックフェアにて発見。オビのアオリ文句「天使と悪魔のキャットファイト」にやられたw

    カバー絵が、アルフォンス・ミュシャの影響を受けているような絵。裏もミュシャっぼさは残しつつも、スタイリッシュさといかがわしさを同居させたヒッピー文化のような、あるいはシュルレアリスムのような…なん...続きを読む
  • エニデヴィ 1
    まず、購入理由は帯の文句
    「天使と悪魔のキャットファイト!!」に惹かれなかったら、メガテニストとしては失格でしょう
    ガチバトル、じゃなく、キャットファイトって表現が実に興味を湧かせました
    内容も大当たり
    世界的・・・にかは微妙だが、詳しく知っている人なら驚くような、独自解釈に基づいた容姿が斬新
    ドタ...続きを読む
  • とんがり帽子のアトリエ(2)
    ドラゴンをだめにするクッション……!! 鳥類を飼っているので、あの鱗に覆われたあんよがもちもちしたものを踏みしめてほわほわしている様子がうちのこ達に重なって悶絶。かわいすぎる。自分の部屋もペットさんたちのためにクッションだらけだが、そのうえでのびのびしている様を見ると毎回ほんわかする。幸せな魔法を自...続きを読む
  • とんがり帽子のアトリエ(1)
    初読時はまだ精神的に幼い時分だったので、アガットが好ましく思えなかったのだが、大人になってみると、とても共感できる。自分は地を這うような努力でやっと魔法使いの弟子になることを許されたのに、なにも知らないど素人が、しかも掟破りをした咎人であるはずの少女が、いきなり自分と並べられたのだから、おもしろくな...続きを読む
  • とんがり帽子のアトリエ(1)

    ハリー・ポッターみたい…

    何だか禁止魔法や魔法を人に見られてはいけない、見られたら記憶消去という部分がハリー・ポッター感がすごい強くて読むのやめました。

    キャラにもだんだん魅力がなくなってきました…。

    特に9巻のクスタス。タータやココへのただの八つ当たりにしか見えません。イニニアもクスタスの足を治すといっていたにも関わら...続きを読む
  • とんがり帽子のアトリエ(13)
    ココの説得に動かされたベルダルートにより、全面禁止だった治療魔法に光明が。
    「禁止されてない魔法を応用して治療すれば良い」というココの発想と、ベルダルートの知恵によりギリギリ掟を破らない範囲で実現した治療法。
    世界に大きな影響を与える予感がする。
  • とんがり帽子のアトリエ(13)
    魔法は、科学と同じで、禁止や制約があるみたい。性悪説は分かるが、このままだとつまらない。悪い魔法使いの方が人類っぽい
  • とんがり帽子のアトリエ(13)

    とんがり帽子のアトリエ

    面白い。
    次が待ち遠しいです。
    次がどうなるか、先生の過去がすごく気になるし、本当はどちらが正しくて、誰が本当は何のために作った規則なのかわからなくなってきた。
    お母さんは元に戻るのでしょうか?
  • とんがり帽子のキッチン(1)

    なかなか

    原作のイメージを崩さない、おいしいスピンオフ。
    一見真似できそう・・・と思いきや魔法食材が使ってあるのであった。
  • とんがり帽子のアトリエ(12)
    魔法との共存ーコレってかなりの難問では…。何でもありの魔法は、使い手の意志一つ。己の欲望のままに、その絶大な力を使うことの恐ろしさ。無理無欲な人ばかりではないこの世界で、はてさて、どう決着をつけるのか?
  • とんがり帽子のアトリエ(12)
    キーフリー先生のブチギレ寸前がカッコよかった。ココの表情も凄くしっかりしてきてる。今更ながらこの漫画は各子供たちの成長物語でもあったなと思い出す。
  • とんがり帽子のアトリエ(7)
    キーフリー先生の過去が先生の師匠によって語られました。
    つばあり帽との因縁にも触れた回です。取り戻す為には、禁止魔法が必要なら、ココのお母さんを戻すのにも禁止魔法が必要なのでは?
    ココが今在るのは、お母さんを元に戻すのが目的だったはずだから。
    まだ先の話だと思いますが、どうしていくんだろう
  • とんがり帽子のアトリエ(6)
    組織が増えていくなと。。
    魔法使いの一族、大講堂の内のことなど読者が覚える事が多いです。
    大講堂と言うところが、魔法使いが生まれ育つとありましたがそれぞれ魔法使いの家(一族)のお屋敷とかも入っているのか?その辺どうなんだろってアガットの話で気になりました。