小湊悠貴のレビュー一覧

  • ホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人3
    秋葉も言われてすぐに修正できるところが素直。たしかに、仕事をする上でとても重要なことかなと思いました。
    最後の紗良の着物が青というのがちょっと意外、赤の振り袖なのかなと思ったけど。
  • ゆきうさぎのお品書き あらたな季節の店開き
    シリーズ最終巻、大団円!でした。
    最終話は全ての人間関係に新しい道が生まれて良かったです。
    かなり甘々でむずむずもしましたが、よかった。
    大樹と碧も良かったー!ってなりましたし、好きな蓮と菜穂のふたりも良かった。気になっていた都築のこともちゃんと結論が付いたのでほっとしました。
    ミニ小説も良かったで...続きを読む
  • ホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人2
    紗良がホテルに勤め始めて3ヶ月。今回の主役はお客様(という印象)。
    パンは食べないと言う人気小説家。
    スイートルームで過ごした贅沢な時間が猫番館に就職したきっかけとなったベル・スタッフの小夏。
    パティシエの誠の元婚約者特別ディナーをリクエストしたやり手の女性実業家。
    ウェディングパーティーを依頼した...続きを読む
  • ゆきうさぎのお品書き 8月花火と氷いちご
    2作目。
    相も変わらず美味しそうな料理を作ってくれるので、お腹空かせた時に読んではいけない。
    オリジナルかき氷が食べたい。
  • ゆきうさぎのお品書き 風花舞う日にみぞれ鍋
    丁寧につくられた料理はお腹を満たし、同時に心も元気にする。

    今回も安定の内容。

    最終回っぽかったけど、
    まだ、続くよね⁈
  • ゆきうさぎのお品書き 白雪姫の焼きりんご
    祝 内定。

    就活って滅入るよねー。
    私が転職を渋る理由のひとつが「もう面接したり履歴書書いたりして落ち込みたくない」だったりします(←

    私何気に都築さんも好きなので今回は好きな人が色々出てきて楽しかったです。次号も楽しみ。
  • ゆきうさぎのお品書き 母と娘のちらし寿司
    零一さんとも仲良くできてて何より。

    今回も美味しそうだった…
    ちらし寿司も小籠包も栗ご飯もパイ包み焼きも抹茶パフェも栗ぜんざいも。

    おつきあいしてもふんわり変わらないですねぇこの2人は。
    穏やかに進む日常でほっこりします。
  • ゆきうさぎのお品書き あじさい揚げと金平糖
    祝 おつきあい。

    ご飯も美味しそうでしたね。
    問題も解決して何よりです。

    タマちゃん卒業近いのかー。早いなぁー。
  • ゆきうさぎのお品書き 祝い膳には天ぷらを
    天ぷらもゆず味噌も美味しい。
    美味しそうでした今回も。

    せっかくいい感じだったのに最後不穏な空気で終わって気になるところ。
  • ゆきうさぎのお品書き 白雪姫の焼きりんご
    なんか純恋愛小説感が強くなってきたなぁ(笑)
    今回は小料理屋「ゆきうさぎ」の場面は少なかった。
    零一さんが案外お茶目なのが分かりクスッとした。
    次回は葉月さん教室かな。
    作法も教職もガンバレ、碧ちゃん!
  • ゆきうさぎのお品書き 8月花火と氷いちご
    シリーズその2。
    やはり続編の方がキャラクターのことが分かっている分読みやすいですね。

    そしてメンチカツ食べたくなります。とても。
    しかも揚げたて笑

    美味しいご飯とほんのり恋心。
    続編もゆるゆる読んでいこうかなと思います。
  • ゆきうさぎのお品書き 6時20分の肉じゃが
    美味しそうでした。

    お話は、淡々と進んでいく日常な感じですね。
    そういうの好きなので読みやすかったです。

    やはり第1巻は登場人物の自己紹介的な部分が大きいのかな。

    次巻どうなることやら。
  • ゆきうさぎのお品書き 1 6時20分の肉じゃが
    原作が好きなので漫画版も読んでみましたが、主役の2人・大樹さんと碧ちゃんの雰囲気がちょっと違う感じがします(特に大樹さんの性格)。絵は綺麗で読み易くコミカライズとしては悪くないかと思いますが、私個人は原作のイメージを大事にしたいので1巻のみにしておきます。
  • ゆきうさぎのお品書き 母と娘のちらし寿司
    碧を中心に、ゆきうさき常連のお客さんたちそれそれの家庭事情(⁈)のお話し。
    私としては零一さんの事がもっと読みたかった。お店で慣れていく様子とかメニューを考える過程とか‥でも、零一さんとは前号で結構絡んだものね‥
    終わり方も碧の就職期待大で次号が楽しみ♪
  • ゆきうさぎのお品書き 祝い膳には天ぷらを
    「玉木さんは?雪村さんのこと、好きですか?」ド直球!さすが若さ!!でもラスト、いいところで邪魔者が‥誰だ⁈
  • ゆきうさぎのお品書き 白雪姫の焼きりんご
    いい話。
    障害も何も無く平穏に終わる。
    キャラクター達の行く末を見守るタイプなので
    料理の話として読むのは個人的には
    あまり向いていないと思う。
    蓮とミケさんの話はもっと読みたい。

    卒業間近とはいえ
    大学生を実家に呼ぶのはどうなの?と思った。
  • ゆきうさぎのお品書き 親子のための鯛茶漬け
    人生の岐路に立った時、他人にアドバイスを受けるのはもちろんだけど、最終判断は自分の責任で!今回は登場人物の様々な岐路を垣間見て その決断に一喜一憂。話は変わるが 大樹の純愛はどうなることやら(笑)
  • ゆきうさぎのお品書き 熱々おでんと雪見酒
    シリーズ第3弾。新キャラクターも好印象!
    おいしいものは人の心を軽くして、楽しい気分にさせてくれる‥その通り!おいしいものを食べてる時、怒っている人はいないものね♪
  • ゆきうさぎのお品書き 白雪姫の焼きりんご
    この直前まで読んでいた本が教育に関する本だったから、
    教師になりたいと就活するタマに妙な気まずさを感じつつも読み始めるという、なかなかない個人的な展開(笑)

    タマの前向きなところはすごくあこがれるし尊敬できる。
  • ゆきうさぎのお品書き 1
    原作の小説が好きなので漫画版も。
    今までは想像だったけれどマンガだとこうなるんだー、と思いながら読みました。