ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
政府の地震本部が「30年以内の発生確率が70~80%」とする南海トラフ巨大地震。その震源域は広大で、沿岸部のみならず内陸も激しく揺れる。活断層の密集地帯を走るリニア中央新幹線は無事でいられるだろうか? リニアは既存の新幹線より脆弱で、大部分が地下トンネルのため避難は困難をきわめる。そして、新たな複合災害を誘発する可能性が高い。地震学の知見に基づき、その危険性を警告する!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
リニア新幹線が如何に時代錯誤で危険なものか、原発との共通点がよく見えてくる。JR東海は「起こりうることは必ず起きる」と改めて認識し、ぜひ今からでもブレーキを踏んでいただきたい。
前半(第1部)は、南海トラフ巨大地震の危険性について、「あれもある」「これもある」といった記述が続いたこともあり、くどさを感じ、読むのがしんどかったですが、後半(第2部)は、「では、どうしたらよいか」に重点が置かれて書かれていて、読みやすくなりました。 「では、どうしたらよいか」の部分については、...続きを読む現場の声を反映したものがどうか怪しいので(著者の専門外の領域に関する記述が多いように思われるので)、すべてを信じるわけにはいかないかもしれませんが、検討に値する意見だとは思いました。 いずれにしても、アフターコロナを見据えなければならない今、リニア新幹線を推進する合理的な理由は何もない気がします。 政治家には、100年後、そして、これから100年間の日本の姿を丁寧に考えていただき、少しでもよい日本になるよう、活動していただきたいものです。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
リニア新幹線と南海トラフ巨大地震 「超広域大震災」にどう備えるか
新刊情報をお知らせします。
石橋克彦
フォロー機能について
地震予測は進化する! 「ミニプ...
人に寄り添う防災
マラッカ海峡物語 ペナン島に見...
体質は3年で変わる
「断熱」が日本を救う 健康、経...
天井のない監獄 ガザの声を聴け...
機密費
日本型組織のドミノ崩壊はなぜ始...
女性政治家が増えたら何が変わる...
野性のスポーツ哲学 「ネアンデ...
父が牛飼いになった理由
「集英社新書」の最新刊一覧へ
中学生に読んでほしい30冊 2025
高校生に読んでほしい50冊 2025
新潮新書 解説目録(2025年4月...
光文社古典新訳文庫×光文社未来...
「6社編集長が本気で推す! 教養...
新潮文庫の100冊 2024
講談社学術文庫 解説目録 20...
「雑学・エンタメ」無料一覧へ
1位
even if TEMPEST series 公式ビ...
2位
機動戦士ガンダムSEEDシリー...
3位
とある超百科
4位
終遠のヴィルシュ -ErroR:salvat...
5位
STAGEnavi
6位
ミュージカル刀剣乱舞 和泉守兼...
7位
勝利の女神:NIKKE 公式アート...
「雑学・エンタメ」ランキングの一覧へ
大地動乱の時代 地震学者は警告する
試し読み
「石橋克彦」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲リニア新幹線と南海トラフ巨大地震 「超広域大震災」にどう備えるか ページトップヘ