ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
【第9回読売論壇賞・第11回和辻哲郎文化賞受賞作】 第1次世界大戦後に訪れた民主主義の危機のなかで「精神の国の王」として甦り、さらにはナチズムにも利用された西欧思想の定立者・プラトン。彼は理想国家の提唱者なのか、全体主義の擁護者なのか。プラトンをめぐる激しい論戦を通して20世紀の哲学と政治思想の潮流を検証し、現代に警鐘を鳴らす注目作。(講談社学術文庫)
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
プラトンの思想をめぐり、20世紀の政治哲学がそれといかなる距離をもったものであったかを分析しています。私が読んだ当時は単行本でしたが、今では文庫本になって入手し易くなっていますので、政治哲学に関心ある方には是非お薦めです。
東大総長を勤められた佐々木毅氏によるプラトン研究の書。哲人政治を提唱し、民主制を痛烈に批判したプラトンが全体主義の祖として位置づけられた20世紀の思想を再考する。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
プラトンの呪縛
新刊情報をお知らせします。
佐々木毅
フォロー機能について
インテリジェンスの基礎理論
比喩表現事典
ウェルギリウス小品集
戦国大名の外交
死と生の民俗
維新暗殺秘録
フロイトとベルクソン
「講談社学術文庫」の最新刊一覧へ
ブルーバックス解説目録 202...
JICA Magazine 2024年10月号:ジ...
小学館版 学習まんが人物館 広...
【無料お試し版】今のわたしにな...
世界中が受け入れないぶっ飛んだ...
世界一エグいニンゲンのトリセツ
講談社現代新書 解説目録 20...
「学術・語学」無料一覧へ
1位
因果推論 ―基礎から機械学習・...
2位
障害者福祉ガイド 令和6年度版 ...
3位
新・人間革命
4位
この1冊で技術者不足を乗り切る...
5位
介護保険制度の解説 [解説編] 令...
6位
マンアフターマン 未来の人類学 ...
7位
[音声DL付]キクタンTOEIC L&Rテ...
「学術・語学」ランキングの一覧へ
君主論
現代政治学の名著
政治学の名著30
よみがえる古代思想 「哲学と政治」講義I
「哲学と政治」講義全2冊合本版 よみがえる古代思想・宗教と権力の政治
平成デモクラシー 政治改革25年の歴史
マキアヴェッリと『君主論』
学ぶとはどういうことか
「佐々木毅」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲プラトンの呪縛 ページトップヘ