投資の大原則[第2版] 人生を豊かにするためのヒント

投資の大原則[第2版] 人生を豊かにするためのヒント

つみたてNISA、iDeCoにも最適。
100年人生時代、一生お金で困らないためのノウハウを満載!

『ウォール街のランダム・ウォーカー』のバートン・マルキールと
『敗者のゲーム』のチャールズ・エリス、
2人のカリスマによる「長期投資のバイブル」を全面改訂。

本書では「Keep it Simple」を合言葉に、その投資手法をKISS Investingと名づけ、
5つのルールをあげている。

-できるだけ若い時から計画的に貯蓄に励む
-政府や企業の貯蓄優遇や課税軽減制度を最大限に活用する
-インデックスファンドで広範な分散投資を図る
-リバランスを通じて資産配分を守り続ける
-市場価格の変動に惑わされない

このシンプルな投資を実践するための手順を様々な事例やエピソード、
最新のデータを駆使して解説する。

第2版では、データを最新のものにアップデート。
さらに、この投資手法がリーマン・ショックなどの異常事態でも
有効に機能することを検証した。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

投資の大原則[第2版] 人生を豊かにするためのヒント のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    名言の宝庫。基本のキを丁寧に教えてくれる良本。20代前半の若者に是非読んでもらいたい。アメリカの本なので制度や仕組みが違ったりするけど、大体似た制度ある。日本版に置き換えることができれば理解が進む。401kとiDeCoとか。5つのポイント!1.若いうちから貯蓄を続ける2.会社や国の制度をフル活用3.

    0
    2024年03月18日

    Posted by ブクログ

    まずは貯蓄
    →倹約(ケチではない)

    そしてインデックス投資
    アクティブファンドより確実
    インデックスは生活基礎金のために
    個別株は余剰金で

    分散分散分散
    リスク分散は命

    忍耐力と継続

    無駄な経費を抑えるのが大切
    手数料は低く

    0
    2023年12月15日

    Posted by ブクログ

    ♦︎こんな人に読んで欲しい
    ①youtubeやSNSで投資に興味を持った方
    ②投資に関する本を読んでみたい方
    ③従業員持ち株会やストックオプションの行使について悩んでいる人
    ④株はギャンブルだと思っている人

    いわゆる投資系のyoutuberから情報を得ている、という方には特に読んでいただきたいです

    0
    2023年11月04日

    Posted by ブクログ

    分散投資が大切なことを改めて感じさせてくれる良い本だった。
    sp500などの低コストのインデックス運用をした方が良い理由が詳しく書いてあり、ためになった

    0
    2023年02月10日

    Posted by ブクログ

    債権でも分散投資が必要、債権投資信託
    一に分散、二に分散、三に分散
    自分の身は自分で守ろう。投資は常に分散投資だ。
    景気の先行きが真っ暗闇だとしても、定期的に投資を続けるために現金と自信を持ち続けなければならない
    KISS(Keep It Simple,Sweetheart)

    0
    2022年02月07日

投資の大原則[第2版] 人生を豊かにするためのヒント の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    日本経済新聞出版 の最新刊

    作者のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す